ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 8 | 2017年8月8日 08:26 |
![]() ![]() |
20 | 19 | 2017年12月29日 21:16 |
![]() |
12 | 4 | 2017年3月3日 00:28 |
![]() |
52 | 13 | 2017年3月3日 09:22 |
![]() |
33 | 6 | 2017年11月16日 20:01 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2016年11月14日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
シーケンシャル流れるウィンカーにカスタムされた方はいますでしょうか?画像のRCの様な流れるウィンカーが格好いいと思い、カスタムできるお店を探しているのですが、なかなか見つかりません。カスタムできるお店があれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:20807745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

最近になって高速道路を車線変更しながら舞うように近づいてきて抜いていくクルマが多い。これって結局、レーダークルーズ車ですよね。前走者のいないところを選んで走るからこうなっちゃう。せっかくの安全装備も、使い手次第で台無し。これ「馬鹿とハサミは使いよう」の例として試験に出ます。特に流れるウインカーつけてるやつは車線変更が大々大好きなだけに、さらに始末に終えない。
書込番号:20807796
28点

>kawase302さん
勝手な思い込みは自由ですが、心の中だけにしまっておいた方がよろしいかと!(^○^)
書込番号:20808586 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

>kawase302さん
>車線変更しながら舞うように近づいてきて抜いていくクルマが
ずっと右側レーンを法定速度で走られるより1.2倍マシ。
書込番号:20809328
19点

いやいや、流れるウインカーをつけてるヤツはウインカーつけるがだいすきにチガイナイ。
マチガイナイ。
書込番号:20809460
19点

自転車のフラッシャーとかデコトラとかダサいイメージしかありませんけど。
世代か…?
書込番号:20809781
12点

前走車が居ない所を走るのならレーダークルコンである意味は全くない訳で僻みも程々にな。
書込番号:20809971
11点

ボキはクルマくらいのことではひがまないです。
でも、流れるウインカーって思ったよりひろがらないですね。
アウデとレクサスとAMGと大型トラックくらい?
書込番号:20810244
8点

シーケンシャルウインカーにカスタムするかどうかは本人の気持ち次第ですが
今現在としては新しい機能であり目立つ存在でもあります。
なので余裕があるならカスタムをするのもいいと思います。
ハロゲンとLEDヘッドライト どちらがいいか? みたいなものです。
C-HRには純正OPですがディライトとシーケンシャルウインカーが装備されていて気にいってますし
多くのC-HRが装着しています。
IS200TFは私でなく家族が所有していますが次のモデルになれば私も買い替えしたいと思っています。
ただ、彼は前車のIS250Fもでしたがエクステリアのカスタマイズは好きでないみたいでノーマルです。
私からカスタムショップは紹介できませんがレスの多くがオーナーでないのが気になりましたので。
書込番号:21101598
4点



当方、H27年式200tFスポーツ(ヒートブルー)乗りです。
リヤスポイラーだけ既に装着しています。
行く行くはTRDパーツを全て付けたかったのですが、フロント・サイド・リヤディフーザー&マフラーの総額が約63万円と、塗装代も含めて高額なことに悩んでいます。
せめてリヤのアンダーだけでも変えたいと思うのですが、TRDで約36万するため家内からストップがかかりました。
現時点で、教えていただきたい点を下記にまとめました。
いろいろな目線から見て、最終的に決めたいと思っておりますので何分ご教授いただければ幸いです。
@金額に悩むぐらいなら付けないほうがいいのか。(ノーマルが一番良い?)
A高額な費用を支払って、200tでも付ける価値があるのか。(走行性能等にメリットはある?)
B36万払うなら、メンバーブレースとパフォーマンスダンパーを付けた方がいいか。
CリヤだけならTRDでなく、モデリスタのリヤの方がいいか。
まとまりのない文章ですが、ご教授いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

Drivekidsさん
IS Fスポーツに乗られているとは羨ましいです。
私の場合、予算的に厳しかったのでスバルのS4を購入しましたが、本当に欲しかった車はIS Fスポーツでした。
>@金額に悩むぐらいなら付けないほうがいいのか。(ノーマルが一番良い?)
私の場合、カスタマイズを行いたい派ですので、多少無理をしてでもエアロやマフラーを付けたいです。
>A高額な費用を支払って、200tでも付ける価値があるのか。(走行性能等にメリットはある?)
走行性能を向上させる効果は低く、見た目の向上やスポーティな排気音を演出する為のパーツとお考え下さい。
>B36万払うなら、メンバーブレースとパフォーマンスダンパーを付けた方がいいか。
私なら見た目や排気音を重視しますので、スポーツマフラー&リヤディフューザーを選びたいです。
>CリヤだけならTRDでなく、モデリスタのリヤの方がいいか。
将来余裕が出来た時にフロントスポイラーやサイドスカートを装着する事を想定して、私ならTRDのスポーツマフラー&リヤディフューザーを選びたいです。
書込番号:20712959
5点

エアロでリアアンダーだけって微妙じゃないですか?(リアスポはOK)
フルエアロにしないのならやらない方が良い気がします
走行性能のアップは無いですが、最低地上高が落ちる為段差や車止めに気を使う等の普段使いに影響はあるでしょう(マフラー交換で多少のパワーアップはするのかもですが)
購入時に奥さんを誤魔化してフルエアロで納車がベストだったと思います
書込番号:20712972
2点

>Drivekidsさん
エアロというものは実用上のメリットがどうこうじゃなくて、
趣味の世界だから、他人がどう思おうと関係ないと思う。
その分リセールが高くなる訳でもないでしょうし。
ご自身が装着したいかどうかでしょう。
で、装着したいのですよね?
書込番号:20713045
3点

パーツが高額故装着に躊躇する気持ちは理解出来ますが、それと引き換えにお金じゃ買えない満足度が手に入ります。
チューニングは自己満足の世界と申します。
結局は予算と満足感の鬩ぎあい、無くても良いけどあると更に良いだけに悩ましい限りです。
@について
そう言われると話がミモフタもありません。
デザインはノーマルで一応完結していますから、個人的にはノーマルが一番。
付けても純正OP(有れば)の小ぶりなモノが好みです。
Aについて
エアロは本来機能パーツですが、日常に於いてはカッコが最大の機能だと思います。
価値は各々に任せます。
Bについて
順序が変わるだけで、結局はエアロに行くのかな?
これも各々に任せます。
Cについて
それだと主旨が変わってしまいます。
エアロミックスもアリですが、やはり揃えた方が統一感が出ます。
書込番号:20713050
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
私も新車にはとても手が出せなかったので、タイミングの合った試乗車落ちを購入しました。
やはりリヤだけ付けても、後々他のパーツも付けたくなりますよね…
フル装備した時の「いかにも付けてる」って感じが自分も憧れで、今回の葛藤が生まれてしまいました。
せめて塗装代がもっと安ければ決断できるのですが、パーツ3点で約15万と判明し、うーんと悩んでしまっています。
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
確かにフルにしないなら、いっそ付けないというのも選択肢の一つですね。
特に擦らないように普段から気をつかっているので、フルで付けたらもっと神経質になってしまいそうです…
擦っても仕方がないと割り切れるかも懸念材料ですね。
購入時はばっちり金額をチェックされていたので、とても家内を誤魔化せませんでした。
>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
仰るとおり趣味の世界ですよね。ホント、趣味ってお金がかかって困る…
装着したいのですが、他の物と天秤にかけた時にフルエアロは贅沢だなぁと思ってしまう自分もいて、悩んでしまっています。
>マイペェジさん
ご返信ありがとうございます。
「無くても良いけど、あると更に良い」まさしくその通りです。残念ながら家内には全く理解されない部分でもあります。
付けるならやはり揃えたほうが良いですよね。
多くの方にご教授いただき、感謝申し上げます。
車のカスタムに63万という金額は、やはり高額でしょうか。
人それぞれだと言われてしまえばそこまでなのですが、一般的?(この言葉も語弊がありますが)にどれぐらいお金をかけているものでしょうか。失礼があったら申し訳ありません。
書込番号:20713425
1点

Drivekidsさん
私の場合はS4を購入して2年と少々が経過しています。
この間にカスタマイズに使ったお金は19インチのタイヤ&ホイールやSTIマフラーやSTIスプリング等々で100万円を超えています。
ただ、S4は概ね完成していますので、これからは高額な買い物はしないかもしれませんね。
因みにS4の前に乗っていたトヨタ車でもカスタマイズに100万円を超えるお金を使っていました。
書込番号:20713537
1点

IS350 Fスポーツ乗りです。
僕はTRDのリアに惚れて、
ISを購入致しました。
フロント、リア、トランク、サイド、
全てTRDにしました。
まず、走行性能ですが、
変わったのか、変わってないのか不明です。
ボディの補強パーツは装着しておりません。
そして、金額ですが、
リアアンダーが高いのは、
マフラーがセットだからです。
私も値段がかなり気になりましたので、
リアアンダーは新品発注で、
マフラーはヤフオクで安く仕入れました。
マフラーはうるさくないですが、
こもる感じがするかなーと、
思います。
レクサスIS購入できる方でしたら、
リアアンダーの交換費用は、
気にしないでいいと思います。
好きなら交換した方がいいですよ!
ヒートブルーのTRDは、
僕は見たことありませんよ!
ちなみに私はTRDの値段、家族に言ってませんが(^^)
書込番号:20714372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高い車なんだから少し無理してでも行くところまで逝っちゃいなよ!
車の価格からしたら安いもんでしょ。
下品になるといけないから品良くTRDで統一がいいだろうね。
書込番号:20714558
3点

私はもっと低額なスバル車でフロントスポイラーを付けましたが、一昨年未除雪の道を走行した際に、雪の抵抗でスポイラーを破損しました。
完全な破損でしたので交換をしましたが、自分にとっては結構痛い負担でした。
Fスポーツを選ばれるくらいですから、外装には拘られる方かと存じます。
ただ、本体価格が高額な車種は例外なくパーツ品も高額ですよね。
経済的な心配をされるのは当然かと思います。
いろいろなパーツを付けると、当然それに比例して破損するリスクも増えます。
不意の支出等、十分に先を見通してのドレスアップが望ましいと思いますよ。
書込番号:20714963
0点

>スーパーアルテッツァさん
たびたびのご返信ありがとうございます。
なるほど、納得のいくカスタマイズにはそれだけの費用がかかったのですね。
参考になります。ありがとうございます!
>さかいちさん
ご返信ありがとうございます。350とは羨ましいです。
TRDフル装備だと無茶苦茶かっこいいですよね。私もリヤのスタイリングはピカイチだと思っています。
200tを買うのに無理をしてしまったので、ヤフオクの情報はとてもありがたいです。
少しでも安く付けられればと思っています。
>待ジャパンさん
ご返信ありがとうございます。
確かに仰ることに一理あると思います。
行くところまで行く勇気がなかなか出せず、こうしてご相談させていただいた次第です。
ISの顔が好きで購入したので、それを引きたてるとなると、TRDが一番いいですよね。
>きぃさんぽさん
ご返信、また違った面でのご助言ありがとうございます。
今後の維持費が不透明なことも懸念材料になっています。
新古車で買ったものですから、タイヤもあと2,3年以内には換えなければいけないだろうし、突発的な事故やトラブルに備えておきたいのも事実です。
悩んだらきりがないことも重々承知なのですが、仰る通り高額な商品故に十分に先を見通すことは大切ですね。
皆様、いろいろありがとうございます。
仮にTRDをフル装備した場合、日常生活で擦ったり多少の破損があったりするのは覚悟しなければいけないでしょうか?
徐行したり斜めに入ったりすればほぼ防げるものでしょうか?
当方の日常使用として、ショッピングセンターの地下駐車場や立体駐車場のスロープ部分及び段差が最も心配です。
書込番号:20716316
3点

回答はアプローチアングルで検索してみましょう。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiDk4v7u8TSAhXFv7wKHdOEBjUQ_AUICSgC&biw=1093&bih=510
ほぼ間違いなく路面干渉すると・・・断言出来ます。
勿論、徐行や斜行で防げるケースもありますが、四六時中気を張って運転できる訳がありません。
エアロを組んだクルマはカッコイイと思います。
ですが路面の凹凸に一喜一憂し、エアロと共にココロをも擦り減らす。また徐行や斜行で通行の妨げに。
これってカッコワルイと思いませんか?
書込番号:20719145
0点

>マイペェジさん
ご返信ありがとうございます。
これは大変勉強になります。甘く見ておりました・・・確実に擦りますね。
やはり消耗品、傷つくものとして割り切るほかないですね。
ウン十万かけたものが破損しても後悔しない、強い心が必要だと感じました。
自分は路面の状況もかなり気になってしまうタイプなので、マイペェジさんの仰ることに当てはまります。
うーん、付けるか付けないか迷います。。。
書込番号:20721844
0点

TRDフロントスポイラーの、
擦りに対して気にされてるようですが、
車高ノーマルにて、
一度も擦ったことありませんよ!
急な坂や段差、歩道等に向かって、
勢い良くいけば、
するかもしれませんが、
普通に乗ってて、
今まで一度もありませんよ。
こちらは、
東京都23区内での使用です。
書込番号:20722391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかいちさん
たびたびのご返信をありがとうございます。
それは大変心強いお言葉です。明らかな傾斜でなければそれほど不便に感じることもなさそうですね。(私は地方住まいですが…)
最終的な難題は、家内になりそうです。
「高い値段を支払うのに傷がつくのはもったいない。」
「コストパフォーマンスはあると言えるのか。」
に説得力のある反論ができません。
書込番号:20724694
1点

ご報告が遅くなったことをお詫びいたします。
なんと先日家内から装着の許可が下り、まずはスポーツマフラー&リヤディフューザーを付けることにしました。
カスタマイズフェアに参加したところ、フルエアロのISがあり、一目見て「かっこいいね。」とOK!
まさに百聞は一見にしかずでした。
そして、今週日曜日にようやく引渡し!と思いきや、まさかの事態に残念な気持ちでなりません。
あろうことか、リヤディフューザーの塗装が間違った色だったのです。
まさかレクサスディーラーでこのようなことが起こるとは全く想定しておりませんでした。
板金屋の根本的なミス、ディーラー側の確認ミスでしたと謝罪をいただきましたので、何か言うつもりはありません。
が、車両を預ける際に「車両本体の色合いと揃えるために、一週間ほどお時間をいただきます。」と話があったのに、部品だけ塗装して車両には後から取り付けられていました。
事前の説明と全く違う対応に戸惑いを隠せません。
プロ意識をもっていらっしゃる、いつも気持ちよく利用させていただけるディーラーだけにショックが大きいです。
どこにでもミスはあるかと思いますが、色を間違えるとは・・・
今週末、再度車両を預けて塗装し直していただきます。
次こそ何も問題なく取り付けが終わって欲しいです。
愚痴になってしまい、申し訳ありません。
書込番号:21304711
0点

おお、中々良いですね!4本マフラー憧れます。
当方、NX300t Fスポーツ納車待ち。TRDかモデリスタか悩み中!
できれば、before after 全体像、UPして頂ければ幸いです。
書込番号:21311435
0点

>mp59mp66さん
コメントいただきありがとうございます。
納車までが本当に楽しみですね!自分もモデリスタかTRDか悩みました。
正しく整備されたら再度取り付け後の写真はアップいたします!
あろうことか、取り付け前の写真は撮り忘れておりました・・・
ご希望に沿うことができず、申し訳ありません。
書込番号:21313049
0点

ご報告が大変遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。
先日の塗装の不具合は再施工していただき、見事に仕上げていただきました。
担当者の方は、「本当にサービスが行き届かず、申し訳なかった。」と誠意を込めて謝罪してくださいました。
当初はショックが大きかったものですが、その後の対応を含めやはり一流の対応だなと感じました。
今後も末永く利用させていただきたいと思います。
また、これを機にアンダーパーツも全て取り付ける決心がつきました。
予算の関係ですぐにとはいきませんが、数年以内には完了したいです。
最後に、スポーツマフラー自体についての感想です。
非常に力強く心地よいサウンドです。低音が
当方マフラーを取り替えることははじめてですが、装着後にはじめて運転した際は感動いたしました。
主観ながらターボグレードと非常に相性がいいと思います。リヤの景観はさることながらです。
運転することがさらに楽しくなりました。
ただ、音自体は低音がずっしりと響くので早朝や夜は近所に申し訳なさがあります。また、走行時も歩いている人からよく注目されます。
取り付けて大満足です!
書込番号:21468480
1点

>Drivekidsさん
写真投函ありがとうございます。
綺麗に仕上がってますね!街で走ってたら、振り向きますよ!
マフラー音は人それぞれ意見は有りますが、私はあの低音たまらなく好みです!
フルエアロ楽しみですね!
書込番号:21469354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
今晩は。
先日ISの試乗に行き、試乗車として置いてあったIS300hに乗ってきました。その際、舗装路面がちょっと荒れた高速道路を走行している際、カーナビ画面の下のセンターパネル辺りから、ビリビリと安っぽいビビり音が聞こえました。恐らくセンターパネルの取り付けが悪く、振動でビビり音が発生しているのだと思いますが、これって普通でしょうか?
今乗っているVWが、3〜4年経ったら、カーナビが取り付けてあるパネル辺りから同じ様なビビり音が出始めたので、ISも同じ症状が将来的に出るのでは?と、ちょっと心配になりました。ISは価格も高いし日本製ですので、この様なビビり音は出て欲しくない車種です。ビビり音はたまたま試乗した試乗車固有の問題であって欲しいと思います。
2点

車ですから、レクサスでもビビり音はでますよ!
書込番号:20699782 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>2013もぐらまんさん
ご返信どうも有難うございました。
今どきの車はそうなんですね。
VWの前に8台日本車に乗りましたが、ビビり音は殆ど無かった記憶です。
試乗車に同乗した営業の方も、私の指摘で気にされていましたので、普通じゃ
ないのでは?と思った次第で聞いてみました。
書込番号:20702330
1点

レクサスを試乗したとき、ハンドルのあたりから、カタカタと音がしていたので、音がしますねと言ったら、レクサスは部品と部品の組み合わせが隙間なくできているのでなっているのかもしれませんと説明をされました。
書込番号:20702364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今回念願のレクサスISを購入することになりました。
しかし、よくレクサスはイタズラされると聞きます。
実際のオーナーさんはどんな感じでしょうか?
また、イタズラされやすい色は黒が多いのでしょうか。
車の保管はアパートの駐車場で、よくお客様駐車場に停めてある車のワイパーがあげられているイタズラを目にするので心配です。
5点

フィールドセンサーとかで、守るか諦めるか
窓から車が見えるので有れば、防犯カメラを付けといたら如何でしょうか?
更に今なら、駐車中にも録画してくれるドラレコなども有りますよ。
書込番号:20675140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい、回答ではなくもちろんオーナーでもないのですが。
私の自宅からそこそこ近所にあるアパートの駐車場(青空)に赤いフェラーリ(車種まではわかりません)が置かれていますが、いたずらされている様子は見られません。こちら田舎なものでかなり珍しいこともあり、いたずらされそうなものですが大丈夫そうです。
レクサスはよくいたずらされるんですか?
高額車なので、妬んでのことなんでしょうね、おそらく。
嫌な世の中ですね。
ちなみに、こちらは冬季は雪を払いのける時にやりやすいように、夏季はワイパーブレードがフロントガラスの熱で劣化しない(賛否両論あります)ようにワイパーを自ら立てる人が多いです。
そちらの治安がどうなのか不明ですが、一概にいたずらと捉えるのも早計かもしれないと思ったしだいです。
しかし心配ですね。
私も若い頃、青空駐車場で車のアンテナを折られたことがありますので、心中お察しいたします。
書込番号:20675160
7点

>ジュラードさん こんにちは、
いたずら防止には、ダッシュボードの上に大きく「監視カメラ動作中」と書いたものを置いておくのもいいと思います。
実際にドライブレコーダーを付ける。
それでもご心配なら、任意保険にプラスしていたずら被害保障も付けるのがいいでしょう。
書込番号:20675180
2点

今まで悪戯された事が無いのでわかりませんが悪戯は悪意がある行為で、当て逃げみたいに当てる気はなかったけどゴチンとやってくれる者もいます。レクサス車の場合通りがかりの者が故意に傷付けたりする事もあると思いますが地域によるものだと推測します。
私の住み地域は輸入車とか高価格車もある家がありますがまず被害があったと聞きません。
保管場所が人通りの少ない繁華街に近い路地裏や子供が遊んでるマンションの一階駐車場などでは悪戯やボールが飛んできたりして傷つく事もありますので多少高くてもきちんとした場所に保管することをお勧めします。
書込番号:20675206
7点

>車の保管はアパートの駐車場で、
運が悪ければやられる、ただしやられないこともある。
>よくお客様駐車場に停めてある車のワイパーがあげられているイタズラを目にするので心配です。
ブレードの劣化を防ぐとされている一種のおまじないです。
書込番号:20675303
4点

兄のレクサスは2年くらい前、自宅に駐車していて後ろのエンブレムを盗られました。夜間の犯行です。
警察に届けましたが「パトロールします」だけでした。
駐車スペースに面した部屋のカーテンを少し開け、夜間中照明を点灯して再発防止してました。
今は、人が近づくと自動点灯する照明を設置しています。
その後、別のレクサスに入れ替えましたが、再発はしていないです。
明るいと、ご近所の人目を気にして犯行しづらいようです。
防犯カメラがあれば、もっと牽制できると思いますね。
書込番号:20675420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「触れたら殺すぞテメェ!」
と言うステッカーを貼りましょう。
もしくは
「金 正恩」
のステッカーを貼るとか。
又はおもいっきりヤンキー仕様にするとか。
書込番号:20675647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自意識過剰ではないでしょうか?どんな車でも、イタズラされる時はされます。
恐らく、駐車している場所が、道路に少しはみ出ているとか、車種ではなく、ドライバー側に原因があるように思います。
書込番号:20676077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ボディー側面やボンネットに
「皇居に向かって敬礼」とか「愛心」とか「葵の御紋」シールとか貼っておけばOK
書込番号:20676088
2点

>「葵の御紋」
菊の御紋章ではなく???
まあ、おそれ多過ぎますので、これだけは花弁の数を減らしたとしても一般人はやらない方がいいでしょう。
さらに旭日旗、、、でもやり過ぎますと他の弊害も出て来ますのでくれぐれも目立たぬよう。
書込番号:20676330
1点

様々な分野で日本人のモラルが低下する一方の現在では・・・各種コメントにあるような防御策も必要なのでしょうが、
諦める・イタズラされたら修理するのも必要経費!と考えるしかないとも思えます。
日常的にイタズラだけでなく、一般駐車場での擦られやドア開閉でコッツンによる小さなエクボ等々もありますし。
フェラーリ?など超高級車では怖すぎてイタズラ出来ないものの、
ある程度の高級車だと僻みもあってイタズラの標的になりやすいのも事実ですね!
極度に心配なら・・・完全防備の個室ガレージを契約するか、
一般庶民が普通に使うトヨタブランド・日産ブランドの範囲内に収めて、レクサスやインフィニティは我慢するのも一案。
イタズラされてからの対処では手遅れで、如何にイタズラされにくくするのが目的の筈ですから、
やはり「ダミーではない車両セキュリティシステム搭載」と「駐車場への人感センサーライトの設置」、
あとは事後確認される事を警戒させる「パーキングモード付ドライブレコーダー」が現実的ではないでしょうか。
日本政府も少子化・ひとり親対策や、経済活性化対策に躍起になるのも必要でしょうが、
日本人のモラル崩壊への対策も真剣に取り組んで欲しいとマジに思っています。
昔からイタズラ・犯罪はあるのも確かですが、今では自分勝手な一般国民の安易な犯罪も日常的ですよね!?
書込番号:20677270
2点

>ジュラードさん
先日の日曜日、たまたまこのISの試乗に行き、見積もりを作成してもらっている時に、タイヤのロックナットを勧められました。
この営業の方の話ですと、レクサスの純正タイヤが良く盗難に遭うとの事で、先日もレクサスオーナーの方が夜中に被害に
遭われたと聞きました。 4個で1万円でしたので、こちらの純正のロックナットを取り付けられては如何でしょうか?
私も念の為見積もりに入れてもらいました。
以上ご参考まで・・・。
書込番号:20699626
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
対応策としては駐車中に監視できるドラレコとホイールにロックナットをつけることにしました。
盗難やイタズラを完全に防ぐことはできないので、あとは車両保険で対応したいと思います。
書込番号:20705507
2点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
is300hのバージョンLに乗っているのですが、急坂を登る時に擦った音がしたので、降りて見てみたら、今回の擦りキズ以外にも、以前付いたと思われるキズが結構入っていました。この車のフロントバンパー底は擦りやすいのでしょうか?ディーラーでフロントバンパーの交換は約15万と言われましたが、擦りやすいのなら放置しようかと思ってます。
書込番号:20610330 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イーロンテスラさん
こんばんは。
通常走行をしていて段差など乗り越えた際に付いたなら車高の問題もありますね。
そのようでしたら、今後も発生する可能性ありです。
良くワンボックス車のエアロtypeバンパーで傷を見掛けます。
車両寸法は、ノーマルの場合車止めにも当たらない寸法になっていると思います。
しかし、オプション等で付けられたパーツに関しては該当しません。
話を戻しますが、日常的に登坂時でついた擦り傷なら車自体がスポーティですからどうしようもないと思います。
車高も低いですし、注意深く走行するしかないと思います。
書込番号:20610381
6点

この場所は直しても直ぐに擦りますのでこのまま放置が良いと思いますよ
アプローチアングルの少ない車の宿命だと思って下さい
書込番号:20610428
6点

見えないところなので、気にしないことです。気になるなら、気持ちタッチアップで色塗りしてはいかがでしょうか?
書込番号:20610463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

流石レクサス。通常ならバンパー交換は、7万円(工賃込み)で済みますよ。
路面状況を除けば、バンパー形状と純正シャコタン。車高が元々低いのかもしれませんね。
覗き込まなければ見えないと考えての放置が適当ですが、そうも行かない?
擦り板を付ける。車高を上げる。車高調でガチガチに固める。車高調整システムの導入。どれも一般的ではありませんね。
http://www.roberuta.com/about/roberuta/shikumi.html
書込番号:20610555
4点

無視無視コロコロキンチョール。
書込番号:20610761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流石レクサス。通常ならバンパー交換は、7万円(工賃込み)で済みますよ。
だよねえ
普通は7万あれば充分だよねえ?
塗装なら30000円くらいで綺麗に出来ないの?
書込番号:21362982
2点



自動車 > レクサス > IS 2005年モデル
200tを最近契約してきましたが、先代の車が古く、
最近の車は新たに色々装備が加わってるので
操作の上で不安に思ったことがあり、質問します。
特にISに限ったことではないですが。
@クルーズコントロールのレバー位置について
ベンツを運転したことがありますが、
ウインカーを出すつもりで何回もハンドル左下の
クルーズのレバーに手が当たってしまいました(特に右ウインカーを出そうとして左手を下から上にはねあげようとした時)。
確かにレバーの高さはちがいますが、
ベンツのクルーズのレバーはウインカーと比較的近い位置にあり、
長さもウインカーレバーと同じくらいの長さです。
今までハンドルの左右にウインカーとワイパー一本ずつでしたので、
非常にとまどいました。
ギアのことも含め、ベンツは直感的に非常にわかりにくい
インターフェースを導入してるように思います。
レクサスのクルーズのレバーはベンツとは違って短いですが、
ウインカーを出そうとして手が当たってしまうことはみなさんありますか?
Aクルーズ解除について
同じくベンツでクルーズコントロールを高速で試しました。
最高時速100キロの設定で運転し、
途中パーキングエリアに入りました。
ブレーキをかけながらパーキングエリアに入るところで「クルーズ制御中」みたいなメッセージが表示されました。
パーキングエリアの駐車場の中でブレーキを解除すると時速100キロの設定が残ってたのか、
車が急加速しました。あわててブレーキをかけましたが。
ブレーキやアクセルなどの操作が一回でも入ればクルーズは一旦解除されると思い込んでいた自分がいけないのですが、
レクサスのクルーズ解除の条件はどうなってますか?
書込番号:20390133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

200tとのことですが、車種選択が2005年モデルになっちゃってますね(×_×)
運営者に削除依頼を出して書き直せば如何でしょうか?
書込番号:20390156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@の質問、レバーの位置ですが、ウインカーレバーが時計の3時の位置で、クルーズコントロールレバーが4時の位置です。しかもレバーが短いので自分は間違えたこともなければ、誤って触れたこともありません。もしも変化があるとメーター内のモニターに変化が表示されます。
Aの質問、解除の条件はメインスイッチオフで完全解除。クルーズコントロールレバーを手前に引くことで、現設定の解除。但しこの場合時速30キロ以下になるまでメインスイッチはオンのままです。
注意が必用なのが、ブレーキ操作などによる一時解除です。何もしなければ普通にアクセルを踏んで走行ですが、クルーズコントロールレバーを奥に押すと直近の設定速度に復帰しますし、下にすると今の速度で再設定されます。なので、誤って操作すると意図しない加速となったり、新たな速度でのクルーズ設定となったりで危険です。
が、僕は今の今まで一度たりとも誤って操作したことはありません。
意図的に操作しないといけない場所にレバーはありますので無意識操作はあり得ないかなと。
書込番号:20390849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>550iツーリングさん
ありがとうございます。調べたところレクサス含めトヨタのクルーズコントロールはレバー先端のボタンを押さないと
セットできないようになってますね。これなら万が一レバーに手が当たってもクルーズの設定になることはないですね。
レバー自体も短いですから、まず誤操作の心配はなさそうです。
また、プリウスの説明書にはレバーを奥に押したときの設定については書いてありませんでした。
これはレクサス固有の設定なのかもしれないですね。
書込番号:20393765
1点


ISの中古車 (全2モデル/1,130物件)
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 509.5万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 533.9万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 370.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 509.5万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 533.9万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 370.9万円
- 諸費用
- 8.9万円