ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 29 | 2013年2月25日 22:36 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年12月15日 08:49 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年9月28日 17:45 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月15日 17:33 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月18日 15:38 |
![]() |
6 | 21 | 2012年10月2日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > IS 2005年モデル

はじめまして。
現在、自分自身はHSのバージョンSに乗っていますが、次はISと考え、モデルチェンジを楽しみにしておりました。
自分の好みとしては、ISのデザインならシルバーではないかと思います。内装も黒系だと思います。いかがでしょうか?
書込番号:15657042
0点

ありがとうございます。僕は、グレー、白、シルバーの中から選択する予定です。グレーがいいのかなと思ってますけど、ながく乗るなら、やはり白かシルバーのほうが、飽きがこないのかなと。なかは、黒にしたいです。予想してたより、かなり好みのデザインです。ちなみに、今はISCに乗っています。
書込番号:15659809
0点

新型ISかっこいいですねぇ〜。自分なら色は白で内装は黒レザーにしたいですね。
今乗ってるクラウンアスリートの車検が3月なので、車検を通してISを待つか、それともギリギリ納車が間に合いそうな新型クラウンに買い換えるか、あるいは320iやA4と迷っています。どれも試乗してみましたがそれぞれ一長一短といった感じで。ISの納車は早くても6月末くらいからですよねぇ。悩ましい・・・
書込番号:15662509
0点

ありがとうございます。やはり白はいいですよね。前は、ベンツのCLKに乗っていました。ベンツやBMのデザインは大好きですけど、電子系の安定感でレクサスにしたいと思いました。こんどのクラウンは、さすがトヨタだと思いました。この値段で、いい商品をつくるんだなと。でも、デザインが僕のこのみでなかったです。今度のISのメーターは、楽しそう。
書込番号:15663155
1点

ISのオープンに乗っていました。
シルバリーブルーにホワイトとホワイトグレーの内装でした。
できれば無難じゃなくお好きな色に乗って欲しいと思います。
どれも美しい塗装ですからせっかくなので自分らしさを大切にするのもよいかと。
僕の場合買取り価格は無難なカラーより高くなりましたよ。
時計がデジタルからアナログに変わったのが羨ましい!
早くオープン出ないかな♪
あっ!商談した時にプリントアウトしてくれると思いますがWindowsマシンだと
忠実に印刷されないのでデータをもらえるならもらった方がいいかもです。
マックユーザーに教えてもらいました。
書込番号:15686998
0点

レクサスファンで現在、新型GS250 Fスポーツの黒を8000K程度乗ってます。
過去にLS460、IS250、ISC250、RX350、CT200 と毎年のように買い変えております。
先程、レクサスに行っておりまして、もちろん新型ISの件で見積もりと商談をしてました。
今回、IS250 Fスポーツ 又はIS300h Fスポーツ ハイブリットタイプで絞りました。
バージョンL以外はFスポーツであってもシートは本革では無くファブリックとなります。
本革仕様に変更すると約34万円程度がプラスされます。
ハイブリッドを選ぶと、諸経費の取得税+重量税35万円近くが0円になりますので、
IS250 Fスポーツ本革仕様 584万円程度(取得税+重量税等加算)
IS300h Fスポーツ本革仕様 603万円程度 (取得税+重量税0円)
上記を見たら断然に IS300h Fスポーツの本革使用がお得と言える結果となりました。
3月1日より先行予約が開始されるとの事ですが、既にかなりの方から注文希望が
来てると言っておりましたので、明日再度レクサスに行って現行のGS250 Fスポーツの
下取り商談交渉に入りたいと思います。
しかしレクサスの下取りは本当に低いです(汗)
現行のGS250 Fスポーツ 黒 距離8000Kですが、昨年3月下旬に納車 715万円で
契約した車が下取り400万円も厳しいかもと言われました。
まだ11ヵ月目で315万円マイナスとは... 毎回の事ですが...
書込番号:15764891
1点

こんにちは。僕もISを予約します。
カラーはホワイト(Fスポーツ専用)で、内装は皮で、えんじ色も良いなぁと思ったのですが、一番無難なブラックにしました。
スレ主様は購入の際、レクサスカードを利用されますか?幾らかのキャシュバックがあると、聞くのですが…
内容が解りません。
書込番号:15792325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。支払いは、会社ですますので、どのように支払うのか、わからないのです。やはり、白が一番人気みたいですね。なかは、汚れなどを考えたら黒が無難ですよね。えんじ色も、魅力的ですね。
書込番号:15792600
0点

長期に乗るなら白でも良いと思います。
私は長期間乗るつもりはありません 毎年買い替えてますので...
専門の方に聞き査定重視は以下の通りです。
@IS300h を必ず指定 (250 or 350は査定は良くない)
A外はブラック指定 白の場合は▲10-15万円 その他の色は▲30−50万
B内装はブラック その他の色は▲10万円以上
Cシートは必ず本革仕様 verL 又は OPで本革仕様を指定
Dプラス査定はFスポーは絶対
Eコーナーセンサー、サンルーフは絶対必要 無い場合▲15万以上
書込番号:15792687
0点

ハイブリッドの乗り味が苦手なのでIS300hはパスですが、それにしても
黒いボディに黒いインテリアって何か社用車って感じですね。
書込番号:15793130
0点

redstar2005さん
こんばんわ
長く乗られるのでしたら自分の好きな色で良いと思います。
私の場合は、説明の通り1年〜1年に1回は必ず買い変えているので、
どうしても高査定が出るグレード、色、インテリアを重視してます。
昨日売却した GS250 Fスポーツ 7350キロ 昨年3月末購入 700万前半で買いましたが
11ヵ月の使用しただけで260万円の損が出ました。
これをISが出るまで乗ると、80万程度まだ下がると言われましたね。
レクサスは本当に値段の暴落が酷いのは確かです。
書込番号:15793183
0点

patiomaxさん
私は長く乗り続けるタイプなので実車をいくつもみて買い換えますが
毎年乗り換えるなら確かに下取り価格は気になりますね。
レクサスの下取り価格はどうして安いのでしょう?値引きしないのに。
書込番号:15793214
0点

レクサスは値引きは0円
下取りも他の買取店より10%は完全に査定低いです。
今回の新型IS300h Fスポーツ 本革仕様 、ムーンルーフ、クリアランスソナー
総額625万円の車でも1万キロ未満 1年以内売却しても最高の美品でも
せいぜい320万程度らしいです。
書込番号:15793253
0点

ちなみにその1年落ちのIS300hはいくらでCPOに並ぶんでしょう?
320万で手放した方にばれないようにしばらく寝かしておくんでしょうか。
下取り価格が低いとプレミアムブランドとは言えなくなるような気がします。
書込番号:15793486
0点

320万で下取りして420万円〜440万円でCPOで売りますよ。
下取りした車を寝かせませんよ(笑)
GSの前に乗ってたCT200hですが、300万で下取りして2日後に410万円で売ったそうです。
書込番号:15793534
1点

625万のIS300hFを1年落ち430万くらいで買えるならすぐ売れそうですね。
しかしCT200hを300万で下取りして2日後に410万円で売る営業力には脱帽です。
こんな話を聞くと高年式のCPO狙いが増えそうですね。(笑)
書込番号:15793639
0点

レクサスのCPOは色々なオプションも付けて売却している方が多いので
買う立場から言うとお買い得かもしれません。
売るお客には足元見られて底値で手放せるんで...
新車の利益と下取りの利益で1人の客からぼったくりますよ(笑)
レクサス店以外で買ったレクサスの中古車は緊急サービスやナビサービス等は
一切受けられないようです。(保障継承は有料で可能)
CPOのみ新車と同様のサービスが受けられるのが魅力で安心して買われます。
書込番号:15793686
0点

ichiro.さん
レクサスカードのキャッシュバックは3パーセントでした。
上限は年収とかで決まってきますが僕の場合300万円が上限で9万円バック
でしたが年会費も21000円です。
21000円ですが使い方によっては十分もとは取れますけどね。
まだあるか分からないけど海外旅行の割引が5%あったりしました。
もちろん空港ラウンジも無料。
カードに無料付帯の旅行保険も充実した内容だったので保険加入せず旅行しました。
必要ないなら即効で解約したいところですが
決済額(僕の場合300万円)の利用実績で結構なポイントがつくので使い切ることを忘れずに!
書込番号:15796543
0点

たぬしさん
先程、レクサス店に行きIS300h Fスポーツの契約をいたしました。
オプションを含む総額 6,380,000円
頭金 レクサスカード 485万円をカードで切りましたが、
レクサスカード新車特典 3%ポイントバッグはサービスが廃止されたとの事です。
1000円>10ポイント(10円還元) 485万(限度500万)決済なので48,500円のみのポイントです。
それも新車購入時には使えなくなり、4月2日決済なので決済完了後に48,500円のポイントが
使用できるとの事になってました.. 少しショックですね...
48,500円のポイントは5年間有効との事なので溜めたポイントは次回新車購入時に
1.5倍のポイントで還元されるとの事ですが、年会費を21,000円出して継続するほどのカードの魅力は無くなりましたね。
書込番号:15797017
2点

Patiomaxさん
廃止されたんですか!
ますます庶民から遠退きましたね。。。
確認ありがとうございます!
ところで新型のISCはいつかでるんでしょうかねー?
書込番号:15798348
0点



以前オプションではアドバイスを頂き、本当にありがとうございました!!
無事に購入できました。そして、先程書き込んだものがきちんと出来なかった様なので
再度ご質問させて頂きますmm
TVですが、走行中は見れないとの事ですが、皆様、そのままのご使用でしょうか?
また、見れるようには出来るのでしょうか?
もし出来る場合は費用はどのくらいかかりますでしょうか?
こちらでご質問しても良い内容なのか迷いましたが
どうぞ宜しくお願いいたしますmm
1点

>こちらでご質問しても良い内容なのか迷いましたが
このサイトでは、NG質問となっています。
他のサイトで探すか?ディーラー担当者に相談して下さい。
書込番号:15478257
1点

ウチはHS250hですが、購入時にディーラーでテレビキットを後付してもらいました。
正式なディーラーオプションではないです。
自分でつけるかオートバックス等でテレビキットをつけられたらいいと思います。
書込番号:15478294
2点

やはりそうなんですね><すみません。。。
ちなみにディーラーでのテレビキットはおいくらぐらいなのでしょうか?
書込番号:15478503
0点

教えてやりたいけど、ちょっとここじゃあね。と、みんな思っているよ。
同乗者が観るだけでドライバーは絶対に観ませんから、走行中にテレビが観れるようにして下さい。
とディーラーにお願いするのがいいと思う。
書込番号:15478803
1点

そうなんですね!!
皆様どうもありがとうございました^^
書込番号:15478869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーでもカーショップでも
どちらでもいいと思うので
相談してみてください。
書込番号:15480333
1点

テレビキット・・・テレビが見れる
テレビナビキット・・・テレビとナビの操作もできる。
上記の操作ができるようにできますか?と聞いてみるといいと思います。
書込番号:15480341
1点




僕がIS250C VerLでつけたメーカーOPはプリクラッシュセーフティとウッドハンドルです。
僕の運転はキョロキョロしがちなのでプリクラッシュのレーダークルーズやブレーキで安全のために介入してこられるのは安心できました。高級車は安全でなくては!
ウッドハンドルはシートを明るめの色にするならアクセントでとても重要なポイントだと思います。
ディーラーOPはボディ同色のドアエッジプロテクターとナンバフレームです。
フロアマットは高いので社外品にしました。
ボディカラーと内装色は何色ですかぁ〜?
書込番号:15125690
1点

どうもありがとうございます!!
ボディー、光沢のある黒(最近の新色だそうです)
中もまだ子供が小さい為、汚れる事を考えて黒の予定です。
今日実際の色を見に行って来ます♪
たぬしさんは何色ですか^^?
トランクのクッションやシートもあるみたいですが、それはどの様にしましたか?
付けなくてもいいものなのでしょうか^^;?
私もハンドル、ウッドにしてもらいたいと思ってます♪
クラッシュセーフティーは入れてませんでした〜
便利ですか?
前両サイドのセンサーは付けてましたが、、、
ドアエッジプロテクターはどういうものでしょうか?
またまた宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:15126657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶりっずさん こんにちは
私がつけたオプションは、
1. スポーツサスペンション:18インチがかっこいい
2. ミリ波レーダー クルーズコントロール:高速道路走行では超便利
3. クリアランスソナー:狭いところでも安心
4. サンルーフ:ちょっとした開放感
5. ウッドハンドル:ちょっとした高級感
6. デイタイムランニングランプ:ちょっとしたやんちゃ感
7. 操作スイッチの英語表記:トヨタブランドとの差別化
8. トランクマット:トランクのフラット化
9. ナンバーフレームセット:これは必要
10. フロントシェード:市販品じゃ、しっくりしない
11. スマートキーケース:丈夫で長持ち
以上です。
すべてつけてよかったと思っています。
その中でも 2 が一番いいです。
フロアマットは、レクサスマットで買いました:リアのマットにもレクサスのロゴ入り
書込番号:15127185
2点

ドライブレコーダーもおすすめです。
HS250hにも付けました。万が一の時に証拠になります。
加害者は過小に被害者は過大に言いますので・・
実体験です↑
書込番号:15127506
1点

僕のはオープンカーだったのですが参考に画像をどうぞ
カラーはシルバリーブルーです。
バーズアイメイプル(ライトブラウン)のウッドハンドルがいいアクセントになってました。
>トランクのクッションやシートもあるみたいですが、それはどの様にしましたか?
付けなくてもいいものなのでしょうか^^;?
→つけませんでした。適当なマット(水玉♪)を敷いてました。
>私もハンドル、ウッドにしてもらいたいと思ってます♪
→滑るって人もいますがグローブをしてました。
>クラッシュセーフティーは入れてませんでした〜
便利ですか?
→自分の運転を一番信用していないので必須でした。
もちろん安全も大事ですが安心して運転したかったので。
>前両サイドのセンサーは付けてましたが、、、
ドアエッジプロテクターはどういうものでしょうか?
→ドアを開けた時に隣の車にあたっても傷つけないような樹脂製のものをドアの先につけます。
僕の車は2ドアでドアが大きく重かったので無いと不安でした。
納車が楽しみですね〜♪
書込番号:15129072
1点

皆様、本当にどうもありがとうございます。
ご意見とても参考になりました。
長く乗りたいので、オプションもかなり充実させ
無事に契約して参りました。
本当にどうもありがとうございました!!
書込番号:15132721
0点

ぷりっずさんへ
H19年式 IS250のバージョンLに乗っています。
私は以下のメーカーオプションをつけました。
■マークレビンション
■クリアランスソナー
■ムーンルーフ
この中で、自信を持ってお奨め出来るのはクリアランスソナーです。
Sの場合、後方の視界が悪い為 バックする際はバックモニター頼りになります。
なので、小さなお子さんなどが車の後ろにいても見えないケースが多いので、クリアランスソナーはお奨めです。
私の場合、オーディオの音質にコダワリがあったのと、当時はマークレビンソンでなければDVDが見れなかったので付けましたが、現在では標準装備でDVDは見られます。
なので、音質にコダワリがあればマークレビンソンは超お奨めで、コダワリがなければ不要だと思います。
ムーンルーフは、時間の経過と共に開ける機会が減ってます。(笑)
ISは全長自体が短く、ムーンルーフの面積もGSやLSと比べると小さいので あまりその恩恵受けれません。これも拘りがなければ、あまりお奨めしませんよ♪
書込番号:15133176
2点



自動車 > レクサス > IS 2005年モデル
別の車を買ったばかりですぐに買うかどうかはわからないのですが、
車両価格350〜450くらいで、ISのCPO認定車を買う場合で以下の質問に答えていただけますと幸いです。
@2007〜2009年式ならこの予算内で350が買えますが、2010 年式以降になると250しか届かなくなりますが、2010年式以降は何か大きなマイナーチェンジがあったのでしょうか?そうであるならどういった内容なのでしょうか?
Aやはり買うからには350が加速がよくていいのかなと思っていますが、月〜金は片道8キロくらいの通勤のみで高速には月1乗るかくらいです。250でも十分速くて楽しいよという意見、やはり350のほうが、と比べてみてのそれぞれの良さがあれば教えてください。(書き込み等見ましたが、人や環境によりそれぞれだと思いますが)
Bマークレビンソン付きの中古車は少ないので選べない可能性が高いですが、どれくらいいいものか、教えてください。
C人それぞれかもしれませんが、FスポーツとLはどちらがよいとかあれば教えてください。
以上、よろしくお願いいたします。
0点



レスありがとうございます。
2010年式では燃費もよくなっているんですね。
それとFスポーツは最も興味のあるグレードです。2010年式からなんですね。でもまだ値段が高いですね。
まだすぐには買わないから心配は無いのかもしれませんけど10000キロ以上走っているCPO車が多いですね。
気持ちの問題ですけどできれば10000キロ未満がいいですけど。
carviewのレビューではいろいろな意見がありますね。350に惹かれるけどやはり試乗しないと何とも言えませんね。
人それぞれでわからないのが居住性です。今小学校低学年、中学年の子供が二人いるのですが、買うのが数年後で一人は中学生くらいですか・・後ろ狭いですかね?大人4人でも大丈夫だったという人もいるし、なんとも言えないです。
書込番号:14972625
1点

250か350かは普通の走りで良いか、余裕の走りを求めるかでしょう。
250でも普通の走りなら不満を感じる事は少ないと思いますよ。
それと後部座席の居住性はフロントシートの位置にもよります。
まーさむさんが長身で足長体型なら運転席の後ろの席は狭いかも・・・。
書込番号:14972709
0点

まーさむさんへ
2007年式IS250バージョンLに乗っています。
F SPORTSの追加や燃費向上など大きな違いは皆様のアドバイスどおりですが、細かい変更点について記述しますね。
■USBポート標準装備化
=>iPodユーザーには結構重要です。2009年の年次改良前には付いていません。。。
■LEDポジショニングヘッドランプ
=>2010年のマイナーチェンジ以降
■地図の自動更新(マップオンデマンド)
=>確か、2009年7月の年次改良以降
■250にVDIM標準装備化
=>2008年の年次改良以降
気にされている居住性ですが、「むちゃくちゃ狭い」と割りきりが必要かと思います。
私の場合は小さな子供2人が後席に乗っているので問題ありませんが、大人2人を後席に乗せてのロングドライブは、頭上とニースペース面でやはり厳しいです。
ただし、乗る人に「むちゃくちゃ狭いよ」と事前に伝えると、「思ったほど窮屈じゃないよ」と返ってきます。
事前に狭いことを伝えないで乗った人の殆どは、「タイトだね。。」と口にします。
「とにかくISの後席は狭いもの」との意識基準があれば、苦痛にはならないレベルだと思います。
書込番号:14975116
0点

レスありがとうございます。
スーパーアルテッツアさん。
250でも十分ですかね。以前初代のインテグラtypeRに乗っていたことがあって実は200馬力でも当時ビクビクしていましたが。慎重は174センチ、脚は長いと言われます。無理ですかね。
レクサスISさん。
やはり後ろ狭そうですね。帰る頃は子供も少し大きくなっていると思うので・・(帰るのは2、3年先だと思います)
でも頭いっぱいです。来年フルチェンが予想されているのにこのような質問申し訳ありませんが、買うとしたら多分認定中古車になるので、現行モデルがかっこいいと思っているし、そのころちょうど2、3年落ちになると思うので。
ちなみにipodはいつも手放さずもっているので、やはり総合的に考えて2010年モデルだと思います。
とにかくネックは居住性のようですね。一度見れたらよいのですが、すぐ買えない今の状況ですとレクサス見に行っても冷ややかな対応されそうですね。
書込番号:14976131
0点

初期型のIS250に乗ってます。
@ですが?マイナーチェンジしてインパネとグリル周りと後部ランプドアミラーにウインカーが付いたりなど変わりました。
後部のランプはLED化したのかな?
点灯した感じは初期型の方が個人的には好きですが。
乗り味についてはわかりません。
A250と350ですが?
個人的には250の方が良いかな!
350は代車で来たことがあって4時間ほどですが色々乗り回してみました。
感想としては350は加速やトルク感は良いのですが山道や町乗りで曲がるときや高速での車線変更などでフロントのエンジンが大きいために重くてノーズの動きが250より鈍くて重い感じで250の方がクイックにノーズが動くから運転しててスポーティー感は250の方があるので運転してて楽しいのは250かな?
タイム計測とかすれば350の方が早いとは思うけどスポーツ感なら250が良いです。
250もスポーツモードにすれば良くエンジン回りますしアクセルレスポンスもよくなります。
ECOモードは少しアクセルに対しての反応がもたつく感じがあります。
はじめ少し違和感あるかも?
慣れればECOモードでも山道でスポーツ走行程度なら全然問題ないけど。
350はパワーありすぎてあまり踏まないかな。
トルクあるからあまりギヤ変えないでも加速できるから楽だけど楽しくない
高速でも250で不足を感じた事もないし毎年東京〜富山まで片道7時間くらい長距離運転しますが疲れない方だと思います。(前に乗ってた旧レガシィアウトバック、旧BMW525比較)
後席は狭い方だとは思いますが個人的には苦痛になるほどでは無いと思います。
色々乗せましたが特に不満を言われた事はないです。
Bのマークレビンソンはわからないです。ただノーマルオーディオでも音響は良い方だとは思います。
Cまーさむさんの使い方ならLのほうが良いかな?
ノーマルでも通常の車よりは固めな方だし。
Fスポーツだとかなりゴツゴツと不快なくらい路面ギャップ感じると思います。
(スポーツだからと思えれば良いですけど)
あとフロントから駐車したときに車止めにノーマルのISでもフロント下にゴム製のアンダースポイラー?みたいな物がこする事があるのでFスポーツだと段差ある所や車止めにフロントスポイラー自体がぶつかるかもしれないです?
(Fスポーツのってる人に確認したわけではないので絶対当たるとは言えませんが)
書込番号:15482446
1点



今度 17型クラウンアスリートVから乗り換えます。 それで詳しい方いらしたらご教授賜りたいのですが、今まで履いていた18インチのBBSのLM F8J-225-40-18 R9J-255-35-18を流用は可能でしょうか? Ver Sはフロントは同サイズでリアは255-40タイヤのようなのですが… タイヤはいいとしてホイールはそのまま使いたいんです。助言をいただけると助かります。宜しくお願いします。
0点



自動車 > レクサス > IS 2005年モデル
2013年あたりにフルモデルチェンジするといううわさを聞いたのですが、
どんな感じになるのでしょうか?
HV出るのでしょうか?
現在のGSそのままぎゅっと縮めた感じになるのでしょうか?
誰か知っている方いませんか?
0点

自動車雑誌ベースの話では、2.5L+モーターと2.5V6、3.5V6の3本になるようですよ。当初はワゴンの設定も予定してましたがこちらは当面はなくなったらしいです。
顔はやっぱりスピンドルグリルでサイズ的にはGSをギュッと縮めた感じ、になるのでしょうね。
書込番号:14666461
0点

プリウスベースのセダンで300万円くらいのが出れば買うけどね〜
書込番号:14671056
0点

>プリウスベースのセダンで300万円くらいのが
SAIだがね・・
http://toyota.jp/sai/
トヨタブランドだから端数は端折ってもらえばいいがね
新型のスタイルは86の箱タイプだったりして・・
書込番号:14671218
0点

担当セールスコンサルタントにはメーカーから全く情報が降りてこないそうですが、別のセールスコンサルタントと「雑談」として話を聞きました。
FCのサイクルとしてはGSと同時期であっても不思議ではないのですが、雑誌などに掲載されている通り やはり開発が遅れていて2013年の登場になるみたいですねー。
パワートレインは皆さんが書いている通り ガソリン車が2.5Lと3.5LのV6、HVが2.5L +モーターの3パターン。
世界的なダウンサイジングの流れでV6エンジン自体が無くならないかヒヤヒヤしていましたが、4気筒は免れるみたいで個人的にはホッとしてます。
でもHVは直4の2L + モーターの可能性も皆無ではないとのこと、インテリジェント・スポーツを名乗るのであればV6からの格下げだけは避けてほしいものです。
考え方が古く、多気筒=よりパワフルというイメージが未だに払拭できない私です。
m(-_-)m
書込番号:14679815
1点

レクサスISさん
直4の2.5HVはカムリのユニットをFR用に改良して転用、と聞きましたが、直4の2.0HVの可能性ありとは初耳でした。新開発ですね。しかしイメージだとプリウスの走りに近くなるのかと残念な感じです。
ガソリンモデルに関してですが、私も多気筒信仰者(RX350に乗ってます)ですのでV6モデルの存続はうれしい限りです。燃費の面を考えると独車勢の小排気量+ターボが良いのでしょうけどね。
書込番号:14680785
0点

kat55さんへ
あくまでも可能性としてセールスコンサルタントが言っていたのは、ダウンサイジングの世界的トレンドを全く汲み取らない訳にはいかない、との苦悩がメーカー側に少なからずもあるそうです。
GSが2.5Lを追加してグレード構成を変えたのに対して、ISのエンジングレード構成は同じで良いのかという風潮も皆無ではないと言っていました。
これは、販売店側に「ISに、より小排気量モデルを追加する予定はありますか?」という問い合わせがあるそうで、このような様々な問い合わせや要望は定期的にメーカーに伝えられているそうです。
私としては、HVを追加することで環境配慮のメッセージは十分に発していると思いますし、ISはレクサスで「一番ヤンチャ」な存在になってほしいと思っています。
直4の2.0L+モーターの情報は他では全然聞かないので、新開発で動いているとは考えにくいですが、既存のトヨタ2Lエンジンに無理矢理モーターをくっつけて「2.5Lエンジン相当の動力性能」としてIS250hを名乗る、といったバカな事だけはしないで欲しいと願っている今日この頃です。
書込番号:14683611
2点

始めまして。IS乗りです。
こないだタクシーの運ちゃんと話していた所、トヨタは次期クラウンのエンジン用に4発ハイブリッドの開発をしているそうです。
ISのエンジンはクラウンとマークXにも乗せられている(以前は違いましたが)事を考えると、普通にありえそうな話ですね。
次期型クラウンのモデルチェンジは2012年の秋、ISの発表も半年後の春。。。
書込番号:14699651
0点

http://www2.toyota.co.jp/jp/news/feature/20120917.html【トヨタ自動車プレスリリース】
これって、次期モデルのコンセプトカーに間違いないですね?
書込番号:15083575
0点

IS250 2009年モデルに乗っています。
youtubeにLexus LF-CC concept car のイメージ動画UPされました。
これが新IS○○○Cのコンセプトカーなら派手すぎて引いてしまう人は多いのでは?
現行のISのデザインが2005年のものとはいえ未だに古さを感じさせず、
トヨタのセダンのデザインとしては完璧なものですから・・・
スピンドルグリルのGSもデザインとして評価が分かれているみたいですし、街でほとんど見かけません。
セダンとしてデザイン変更しても、個人的にはあまり好きなデザインではありません。
http://www.youtube.com/watch?v=TjO4BgWBzk0&feature=g-all-u
書込番号:15092107
3点

団塊のこだわりさん、レスありがとうございます、では当方の推論を追加します。
先ず、最近のレクサスは、ニューモデル発表前にLF(レクサス・フューチャー)と称するコンセプトカーを見せています。
1.LF-Ch(2009年9月) → CT-200h(2011年1月)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20091125/1030388/
2.LF-Gh(2011年4月) → GS350・450h(2012年1月)
http://www.webcg.net/WEBCG/special/2011/LEXUS/LFGh/
生産型では、顔のアクが薄くなりますが、窓の切り方、全体シルエットは、ほぼ同一です。
来年春と噂されるISのフルチェンジ前に見せるとしたら、パリが最後の機会かと考えます。
また、GSがV8を落とした為、ISとの差別化をどうするのかと考えた場合、GSをよりセダンらしく後席スペースを広げて、ISは欧州車で流行している4ドアクーペとして住み分ける。そのイメージをより強調させる為、コンセプトカーは、2ドアクーペで出したのではないか?と、考えまして、この欄に書き込んだ次第です。如何でしょう?
書込番号:15094910
0点

Vallelungaさんご意見ありがとうございます。
ISのFMCは来春というのは既定のスケジュールですから、おっしゃるようにLexus LF-CCは
ほぼISの基本デザインで、クーペIS250Cの後継車でしょう。
ここで私の疑問がいくつかあるのです。
ご存じのとおりレクサスの車種の中で国内的にもグローバルで見てもISは一番生産台数の多い、売れ筋の車です。
今後のレクサスを左右する大切なモデルです。
取り回しが良く、スポーティでかつ適度にコンフォートな乗り味でもあり、女性にも大変人気がある車です。
※こう言う私も当初はクラウンアスリートを考えていました。しかしクラウンの長さではいまいち取り回しが悪くスーパーの駐車には苦労しそうでしたので、また、クラウンの2500ccではパワー不足を感じましたから、乗ってみたらISは足回りがしっかりしていて、自分にぴったりフットしたので決めた訳です。
パワー的にはロイヤルサルーンのV6 3000ccが一番バランスが良かったです。
疑問
@新GSがあえて2500ccのモデルを出して拡販を狙ったのにHVは別として二回り小型のISに同じエンジン排気量(2500cc,3500cc)でセッティングするとすると理解不能
A現行のV6 2500cc,3500ccのエンジンではあまりに基本設計が古すぎる。
※ISでも高速では2500ccではパワー不足を感じるので、時代に逆らうようだけどV6 3000ccに統一してほしいと思う。
B欧州車と同じ様にヘッドグリルを統一する路線は決まっているようだが、スピンドルグリルにはあまり品が感じられない。
基本的に4ドアセダンが主力の車種ですから、品格があるスポーツセダンのコンセプトは崩してほしくない。
LF-CCのデザインからスポーツセダンのイメージがわかり辛いです。
ISは本当にわかりやすいコンセプトの車にしてほしいですね。
2〜3年後には新しいISに乗り換える予定なので、トヨタさんお願いしますと言った感じです。
書込番号:15096481
0点

眠いんですが、俄然楽しくなってきました。盛り上がりましょう。
@私もそこが気になります。スポーツ路線を強調するのであれば、大きな排気量を載せる事で成立するでしょう。然し、現在の環境意識の高まりを考えますと、4気筒を載せる方向に進むのではないでしょうか。欧州勢は1.8ぐらいからラインナップさせてますから。
Aトヨタは通常、ボディを4〜6年に1回、エンジンをモデルチェンジ2回毎に1回変えてますね。レクサスはGSが6年半でしたが、エンジンは手を付けませんでした。もう少しの間、引っ張るのではないでしょうか?あるとすれば、ターボ掛けとか。下をモーターで、上をターボでトルクアップしたら、楽しそうですが。
BGSは、前の型が余り評判が良ろしくなかったですから、思い切って変えられたのでしょうが、ISは、成功しているだけに難しいでしょうね。私は、キープ・コンセプトにスピンドル付で行った結果が、LF-CCだなと思ったのですが。
書込番号:15097164
0点

デザインやエンジンにご不満なようですが、レクサスは基本的に北米を主眼にしてて日本での販売はおまけみたいなものですから。
デザインは北米でウケるためにスピンドルに変更しているので日本人の好みには合わない?のですかね。私は最初は違和感がありましたが最近では見慣れて嫌いじゃなくなりました。
パワートレインについては、北米では環境意識が高まっていると言ってもいまだに人気の中心は6気筒で4気筒は売れない。また、北米GSは350と450hのみで250は売ってないのを見ても分かるように、市場ニーズはある程度の排気量を必要としているようです。だから次期ISも3.5V6なんでしょうね。下の2.5V6はわざわざ高い開発コストかけて小市場である日本用に新型2Lエンジンを開発なんてナンセンスだし北米から見たらIS250でも十分にダウンサイジング?されてるってことにしてるんでしょう。また、欧州向けには現行同様ディーゼルを用意するというのを念頭に開発しているのでしょうね。
日本での次期IS購入検討層は、RXユーザーのように燃費考えて2.5のハイブリッドに殺到するか、スピンドルが気に入らなくてクラウンに流れるのか分かりませんが、私なら迷わずIS350ですかね。
書込番号:15101645
0点

マーケットの主戦場は確かに北米ですが、レクサスの仮想敵はラインナップを見ても独御三家です。
スピンドル・グリルは、北米ユーザーの要求から生まれたというよりも、アウディのシングルフレーム・グリル、メルセデスの怒り顔、BMWのクリス・バングルデザイン(既に退任されましたが)、に対向するためだと私は思ってます。
つまり、アンダー・ステートメントなデザインは、高級自動車の世界で今、流行りではないのでしょう。
但し、先鞭をつけたBMWが、後任デザイナーのエイドリアン・ファン・ホーイドンクから以前の流麗なデザインに回帰していますね。
RX、LSのマイナーチェンジでも着きましたから、次のISは必ずスピンドル・グリルを着けてくると思いますが、次の次はどうなるでしょうね。
エンジンについては、A4、3シリーズ、Cクラス、何れも主力は6気筒から4気筒に替わっています。
昨日の日経一面に出ていましたが、来年のISにハイブリッドを載せる事が確定しているようです。
そのエンジンは、多分上に書かれた方々が言われているように直列4気筒エンジンに間違いないのでしょう。そうだとすると、RXに後から270が加わりました様に、どこかのタイミングで4気筒NAが入るのではないかと考えますが。
書込番号:15104614
0点

86やら、提携を結んだBMWから良いエンジンを貰ってくれば良いとも思いますが、ブランド構築にこだわるレクサスですから、決してやらないでしょうね。
水平対向マニュアルのISに私は乗ってみたいです。
書込番号:15104718
0点

RX270は主要市場である中国のニーズや中国の税制を考慮して追加したものです。エンジンはヴェンザ等北米用に開発したものの流用です。270も日本もついでに売っとこうか、みたいな位置づけで日本のニーズを反映してわざわざ追加したものではありません(北米も販売なし)。
言いたいことは、日本人から見てデザインやエンジンについてどうの言っても、日本独自のニーズはあまり考慮していない、他の主要市場のニーズに合わせて流用出来るものはするというスタンスですね。レクサスのSCから聞きましたが、独車に対抗するというのも北米中心の市場調査の結果であのスピンドルデザインとなったとのことで、日本人の好みは大きく分かれているところが懸念のようです。
マニュアルは欧州では人気が出るかもしれませんが北米はどうかな?
提携エンジンに関してはおっしゃる通りプライドが邪魔をするのかもしれませんが、北米や東南アジア市場など世界的に直4NA(ターボでは?)が主流になったら追加するかもしれませんね。ただ、トヨタの燃費対策はあくまでも高いコストをかけて開発してきたハイブリッド路線を中心に追求していくと思います。
書込番号:15104912
0点

日本人って、非常に保守的で新規なモノを嫌います。ですが、あれ程ハッチバックは売れないと云っていたプリウスが一大ブームとなった様に、一旦受け入れてしまえば、後は頓着しない柔軟性を備えているのだと思います。
スピンドル・グリルは、プレデターですとか、ダースベイダーですとか、巷で散々云われていますが、トヨタは、醜いと言われることも承知で、敢えてこの強いデザインを選択しているのだと思います。
あのオーナーさんにクルマのデザインの見識が無いとは思えませんから。
書込番号:15106384
0点

Vallelungaさん
本日、GACOOにパリモーターショウのLF-CCブース写真がアップされました。
実物の写真で見るとイメージが変って、スピンドルグリルも悪くないかも・・・
後ろのデザインはいまいちですが、セダンに変更しても抵抗感はなくなりそうです。
色がシルバーメタだからかも知れませんが、シックな感じです。
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=792dbf94-055f-4350-ae63-48047293e532
書込番号:15128512
0点

団塊のこだわりさん、お返事遅くなりました。
パリで公開が始まったようで、鮮明な写真が沢山出てきましたね。
来年の市販型を想像しますに、ライトにレンズカバーが着いて、グリルは、網目ではなく横の桟になるのでしょうから、格別仰々しくはならないように思えます。
それより、インテリアを見てみますと、LFAのような大径センターメーター1個になっていたり、GSのような大型ナビが着いているように見えますので、益々楽しみです。
それよりも、トヨタがまた、大きな発表をしていますね。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/09/nt12_0911.html 【トヨタ自動車プレスリリース】
この2.5LのARエンジンというのがISに積まれるのでしょうね。後、2.0Lターボの記述がありますが、これもそうなのでしょうか?
RX350の8ATは、アメリカだけと書いてあります。日本はHVが売れるから要らないということなのでしょうか?
そして、最大のトピックは、燃料電池自動車市販化のニュースですが、これはぜひレクサスから出して頂きたいですね。
エコカー補助金が終わり、消費税アップが決まって、今後消費マインドが落ち込む事を見越して、新技術を続々投入して行く事を発表するというのは、沈滞する日本の中で非常に心強く、楽しみです。
書込番号:15137443
0点

Vallelunga さんこんにちは。
情報ありがとうござます。
LF-CCはレクサスから先日NEWSメールが届き2.5L-AR2モーターのハイブットのパワートレイン搭載のモデルを展示したと発表されました。
http://lexus.jp/brand/ms/paris2012/index.html
Vallelunga さんのご案内のトヨタのニュースでも書かれている2.5L-ARのHVモデルは来年、2.0ターボは2014年となっていますから、ISもこのHVのパワートレイン搭載車を軸として来春発表なのでしょう。2.0ターボは来年は載せませんね。
今後どうしても欧州車のように4気筒にしてしまうならば、密かにスバルのボクサー2.0ターボエンジンの搭載を期待していたのですが、トヨタオリジナルとなると大変残念です。
せっかく、86でスバルとのコラボがうまく行ったのに・・・
スバルのボクサーはすばらしいエンジンですよ。
それどころか、ネットで調べているとHSも早々にフルモデルチェンジで2.5L-AR系のHVモデルになる様子です。顔もスピンドルグリルだとか?
確かに現行のモデルはSAIを無理やりLS似仕立てにしたものですから、パワートレインも今となってはかなり古さを感じます。乗っている人から聞いても13Km/L程度しか伸びないようですし・・・
顔もエンジンも同じでとなると、レクサスの方針が混沌として来てよく分からなくなってきました。
書込番号:15142587
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,140物件)
-
- 支払総額
- 491.9万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 592.4万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 491.9万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
-
- 支払総額
- 592.4万円
- 車両価格
- 578.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 226.8万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 219.7万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 19.8万円