ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2006年12月30日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月10日 22:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月13日 23:04 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月14日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月1日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月2日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いままでのスレを読めば書いてるとおもいますが簡単に・・
店舗により多少違うかもしれませんが、ノンアルコールのシャンパンで乾杯、花束贈呈、記念写真、車の説明、レクサスコール、お土産にホテルのランチ券、などでした。
購入店で聞いてみてもいいのでは?
他にも何かあるかもしれないし・・・
言わずともガソリンは満タンでしたね^^
書込番号:5692335
1点

ice maさん。
マルチポストはネットマナー違反ですよ。
せっかく回答をしてくださる方々に失礼です。
早めの謝罪が良いと思います。
特にもう一つのサイト・・・
書込番号:5700404
0点

納車式?
どこぞのファミレスでやるお誕生日オメデトウと同じ位、ハズカシー
クルーザーの進水式なら判るが・・・
書込番号:5704192
0点



私は車購入を検討しているイチサラリーマンです。
ISといろんな車の比較をされているようですが、
どなたかジャガーX-typeとの比較でメリット、デメリットを語っていただける方いらっしゃいませんでしょうか?
恥ずかしながら、私は走りがどーのこーのコメントできる程乗り味に敏感ではありません。どちらかというと内装・快適さ重視です。贅沢感が味わえる車に惹かれています。
その他にもお勧めの車があれば教えて下さい。資料集めて試乗してきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

これだけだとコメントしにくいですよ。
比較だとIS350とジャガーX2.5なのか
IS250とジャガーX2.1と二つのグレードが競合するためわかりません。
情報として現在のられている車、欲しいグレードの具体的な提示、もしくは購入予算など教えてもらえないと他の車も選定できません。
一応、5年以上のるなら国産がいいかな?
5年すぎるとメンテナンスなどすべて実費になるので維持コストが外車の場合ものすごく高くなります。
書込番号:5696087
0点

返信ありがとうございます。
IS250とジャガーX2.1で悩んでいます。
現在は車を持っていません。
購入予算はちょっと頑張って500万程度を考えています。
>5年すぎるとメンテナンスなどすべて実費になるので
>維持コストが外車の場合ものすごく高くなります。
もちろん、5年以上乗るつもりでいます。
どの位差がでるのでしょうか?
だいたいでいいので教えて頂けますか?
書込番号:5709539
0点

乗り味的にはジャガーX2.1はマイルドな乗り味で内装などは同クラスの車の中では贅沢感はあると思います。
良い点は走ってる台数は少ない方だし英国車らしくお洒落だとは思います。
レクサスIS250はスポーツセダン色が強く(パドルシフトがついてるし)乗り味はカチッとして少し硬い感じかな?
内装はジャガーのような華やかさは無いですが、こちらも良いとは思います。
高速などの長距離走行はレクサスの方が追い越し加速等、動力性能的に余裕があって良いと思います。
近距離市街地メインならジャガーの方が乗り心地は良いと思います。
ジャガーは販売店が少ないので近場に無いと不便、出先のトラブルが心配。
トラブル対応はレクサスと比較するとかなり差はあると思います。
外車全般に言えますが、電装関係(パワーシートのモーターやウインドウモーター等)とゴム関係(ラジエターとかのパイプ継ぎ目の液漏れ等)は国産と比べると故障する度合いが多いと思います。
個体差はあるので出ない物もあるし国産でも当たり外れはあるので絶対はないですけど。
5年以上たつと無償交換等のサービス期間が過ぎますので、その後はすべて実費になります。
そうなるとおおよそですが車検費用など含めもろもろの維持費は外車の方が倍(国産が年平均30万なら60万)の維持コストがかかると思っていたほうが良いと思います。(パーツ代が国産より高いのと整備工賃高いです。日数かかる場合が多いですし。可能性は低いですがもし滅多に故障しない部分が壊れると船便部品待ちで2週間待ちとかもあります。)
ジャガーの細かい整備コストは分かりませんが?
大きさはさほど差はないと思うので、
希少性、贅沢感、ゆったり感を取るならジャガー!
安心感、使いかって(ナビ、エアコン、オーディオ含め)、コスト、スポーツ感を取るならレクサスかな?
自分も旧BMW5シリーズから買い替えで予算500万以内で探してBMW320、ジャガーX2.1、アウディA3スポーツバック、レクサスIS250、フーガ2.5で選考しましたけど、月1位で高速長距離に乗るのと外観と運転した時のスポーティな感じが気に入ってレクサスIS250にしました。
標準でナビやカラーバックモニターなどついているので実際は他の同クラス車にナビつけるならお安いかと?
ナビやオーディオも標準で性能良いです。
書込番号:5736365
0点

回答ありがとうございます。大変参考になりました。
これを踏まえて、もう少し考えてみます。
また、質問があったらよろしくお願い致します。
書込番号:5742001
0点



IS350Sのオプションの本革シートをどうするか悩んでいます。
ずっと本革シートにあこがれていましたが
ヒーターがないと冬は寒く夏は暑いと言う人があまりにも多いので悩み始めました。
やはりヒーターがないとお尻的につらいでしょうか??
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
夏の暑さというのは、
真夏に締め切っていた車内のハンドルを触るとアチチとなることがありますが
あれが、シートにも及ぶという感じですか?
座るときアチチっていうのはちょっといやですねぇ。。
黒のシートを考えていますが、悩みますね。。
ですが、冬の冷たさが最初だけとお聞きしてかなり安心しました。
書込番号:5634700
0点



はじめまして、初心者ですが参加さしてもらいます。
私、レクサスIS250かBMW320(E90)MTを来年4月をめどに購入を考えていますが正直むずかしい選択でなかなか絞れません。
BMW320は試乗して、4発エンジンにしては扱いやすいトルクで積極的に回して乗る車だなと思いました。ハンドリングは軽快の一言でハナが軽いのでスイスイという具合で向きを変えやすく重さを感じさせないしハンドルの重さも重いが個人的に良い。ただ、シートの硬さと、タイヤの硬さが不満があります。
レクサスISはひやかし半分で試乗したところ、日本車にしてはよく出来た車と思いました。品質と装備面に惹かれます。ただ、エンジン音が静かなのと、ATに少し不満を感じました。
実際にBMW(E90)に乗っておられる方とレクサスISオーナー様の意見ききたいのでお願いします。
0点

BMW(E90)
○ハンドリングは軽快の一言でハナが軽いのでスイスイという具合
で向きを変えやすく重さを感じさせないしハンドルの重さも重い
が個人的に良い。
×シートの硬さと、タイヤの硬さが不満があります。
IS250
○品質と装備面に惹かれます。
×エンジン音が静かなのと、ATに少し不満を感じました。
BMW(E90)の方がよいかと思います。
シートの硬さと、タイヤの硬さは交換で対応可能ですが、ATをMTへ
の換装は少し大変だと思います。
文面からも
BMW(外国車)>IS250(日本車にしてはよく出来た車)>日本車
と、見えますのでお気持ちもBMWに傾いているように思います。
両車のオーナーの話を聞きたいと思いますがマルチポストはオススメできません。
書込番号:5618204
0点

お返事ありがとうございます。
以前の掲示板からみているとイズ。さんはレクサスオーナーですね。
レクサスISのデザイン,小物収納(中央のコンソールBOXのスライドで開閉には○さすがかな BMWは上下に開閉には×面倒くさい) 信頼性(作りこみ及びシロート目にもお金をかけてるのが判る) コストパフォマンス(ほとんどの装備が標準)に魅力を感じます。
信頼性に関して、私が勤めている会社の製品がレクサスに採用されており品質には厳しく不具合があれば改善を求めてきます。そんな信頼性の良いものが使われているレクサスに魅力を感じないわけありません。後は今までには日本車にはあまり魅力を感じなかったのですが、レクサスの欧州車に負けない車made in Japanを誇る姿勢に共感を持てます。
イズ。さんは、ISに乗っておられるかとおもいますが、ATでも運転する楽しさはあるのでしょうか? 試乗した際に全開にはできなかったのでそこらへんは実際に乗られている方の声がホントのアドバイスと思いますのでよろしく(試乗のとき車を停止する時にギアが自動に変速したのが気になりました)
書込番号:5621312
0点

>ATでも運転する楽しさはあるのでしょうか?
これの回答は、個人の価値観によりますので何ともいえませんが。
私個人の意見ですと、楽しくはありません。
ですが、パドルシフトで適度に遊ぶことはできますけどね。
私は、運転に「楽しさ」より、「楽さ」を求めてますのでATの方
がよいのです。
参考にならなくてすみません。
走りの楽しさの回答は他のオーナー方にお任せします。
書込番号:5622843
0点

IS250乗りです。
自分的な感覚だとATでも乗っていて楽しいですよ。
MTほどのダイレクト感は無いですけどMTモードの使いかっては悪くないかな?
MTモードで乗ってると燃費が良かったりしますし通常の平均燃費の他に給油後の平均燃費が出るので以外に楽しめたりするし(^^)
サーキット走行みたいなコンマ何秒をめざす乗り方なら不満かも知れませんけど。
町乗りではBMWでもISでも自分的には大差はないと思ってます。
あえて選ぶなら個人的にはISの方が自分は良いかと思います。
自分も新車購入で13年乗った2世代前のBMW525からの乗換えでBMW320とアウディA3とIS250で悩んでISにしたのですが。
7月にダンパーの減衰力等が見直されさらに乗り味が良くなってるし高速の追い越しやきつい登り等ではISの方が余裕がありストレスなく加速してくれます。
後は装備的にISの方が使いかってが良いし5年以内ならBMWでも無償サービスが利きますがそれ以上乗る可能性があるなら交換パーツ代等のコスト差は大きいです。
どうしても外車はパワーシート、ドアミラー、ウインドウなどのモーター故障とか細かい不具合は国産に比べて多いですからね。
自分の購入動機も今のISの乗り味なら納得できる走行性能でしたので修理の可能性の低さとコスト面でISにしました。
他の方はわかりませんが自分は乗っててあちこち行きたくなる楽しい車ですね。
書込番号:5632676
0点

こんにちは、私もBMWの3シリーズとレクサスISで迷った者です。結果的に、レクサスIS250を契約しました。
ここ10年間は、VWゴルフガブリオレ、VWゴルフVR6を乗っておりました。以前は、BMW323も運転しておりました。現在、兄がMBのEクラスに乗っています。ここ10年以上、家族全員ドイツ車でしたが、ついに久しぶりの国産車となります。
なんと言っても、BMWのエンジン、剛性感はすばらしいと思い、新しい3シリーズに興味を持ってディーラーに行ったのですが、対応が今ひとつで、欲しけりゃ売ってやるみたいな感じでして、購入意欲が失せました。しかも、最近の3シリーズは南アフリカ製と聞き、けっして南アフリカ製がドイツ本国製に劣るわけではないのでしょうが、ディーラーに「最近は3シリーズは南アフリカ製なんですか?」と問うたところ、露骨に嫌な顔をしたので、なんだかこちらも嫌になってしましました。BMWはダメだなと思い、やや後ろ向きな気持ちでレクサス店に行ったところ、すばらしいおもてなしで、前向きな気持ちになり、試乗してみたところ、期待以上の走りをするし、10数年ぶりの日本的快適装備とそのサービスに、ほだされてしまいました。IS250と350でも迷ったのですが、確かにトルク感は差を感じますが、乗り比べればの話で、実用上の差はないようだし、300馬力以上の車で、スピードメーターが180km/hまでというのもアンバランスです。350にして、トムスでフルスケールのスピードメータに換えるほど走りに気合が入っている人間でもないので、250にしてオプションたくさんつけて快適ドライビングを目指しました。
BMWもすばらしい車だと思いますが、内外価格差(北米BMWのホームページ見てください。)と日本でのディーラーの対応を考えて、レクサスを選択した次第です。多少の参考になれば、幸いです。でも、車は決めるまで悩むのが楽しいのですよね。いっぱい、悩んで下さいませ。
書込番号:5636794
0点






ISの購入を考えているのですが、レクサスブランドの認知度ってどの程度のものなのでしょうか?
友人・知人は知っていたのですが、嫁とキャバ嬢は知りませんでした。
クルマの値段=本体+オプション+ブランド
というイメージを持っていて、本体とオプションに関しては
ISは自分の中で、納得いく水準なのですが、やはりブランド力が未知数。。
3年後にヤンキー&ヤクザ専用車ぽくなっていたら
非常に悲しいな〜と思ったりしているわけです。
というわけで、皆様の周りのレクサス認知度について
自由に語って頂けると嬉しいです。
ちなみに、当方は都内在住です。
地方だと認知度低かったりするのかな??
0点

自由に語れとおっしゃるので、勝手なこと言いますが、
ヤンキー&ヤクザは、基本的にブランド好きでしょう。
いまでも、LSはヤクザのオーダーはあるでしょうし、3年後の中古車になれば、ヤンキーが買っていくのは必然ではないかな。
セルシオが実際そうだったわけですから。セルシオよりは高くなりましたが、それでもベンツよりは安い。ヤンキー&ヤクザにも買いやすい値段ですよね。
ただし、ISがそうなるとは思いませんが。
ブランド力があって、キャバ嬢も知っていて、ヤクザが乗らないって、ボルボとかですかね。ただ、ボルボが高級車だとは、僕は思えませんが。
書込番号:5554205
0点

なるほど。確かに、ISはならなそうですね。
狙われやすいのはLSかもですね。
今朝の新聞にLSの購入層の多くは50代、
いちばん売れたのはVersionS(6割)とありました。
50代はなんとなくわかるのですが、
その年齢層で6割がVersionSというアグレッシブな選択。
購買層が気になっちゃいます。
あと、カーセンサーの中古情報だと
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PTN=1&CARC=LE_S003
250は値崩れしてない感じですが、
なんか350が値崩れしてるのが気になります。
サンプル数が少なすぎるので、ほとんど意味ないですが。。
ブランディングに失敗すると値崩れしちゃうのも
悲しいのですよ。。
書込番号:5554249
0点

ブランドという意味では・・・どうなんでしょう、世界的には
すでにかなりのブランドになってしまっていますので、話を日本
国内のみに限定してみますね。
その場合、キャバ嬢に知られていないということ→◎
ヤンキーやヤクザが好む→ベンツ・BMWの方が上なので△
こんなイメージで如何でしょうか? 個人的にはLSはやはり
相当数の強面さんも購入するでしょうが、ディーラーなどはかなり
その筋の方々を排除していますからねぇ。
GS・ISはスピード大好きとか走り大好きな少しマニアックな
大人の方々が好むようなイメージになっていますのでキャバ嬢や
ヤクザ屋さんは興味を持たないでしょうね。
またGSなどタクシーになりえない車作りにも好感が持てますし、
概ね素敵なブランドイメージが構築されてきているのではないかと
勝手に思っております。
後は・・・アフターも含めたトータル的な雰囲気作りが進行中なの
で今後の期待というところでしょうかね。
書込番号:5596781
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,146物件)
-
IS IS300h Fスポーツ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール ハイブリッド 盗難防止装置
- 支払総額
- 302.5万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 298.5万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
IS IS300h Fスポーツ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ スマートキー オートクルーズコントロール ハイブリッド 盗難防止装置
- 支払総額
- 302.5万円
- 車両価格
- 291.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 298.5万円
- 車両価格
- 287.6万円
- 諸費用
- 10.9万円