ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1057件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全278スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年5月22日 16:08 |
![]() |
10 | 23 | 2011年3月19日 23:56 |
![]() |
10 | 8 | 2011年3月4日 20:17 |
![]() |
34 | 9 | 2011年2月24日 10:31 |
![]() |
24 | 12 | 2011年1月10日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2010年11月13日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年夏からISに乗っております。
今のところ匂いはしていませんが、いずれは出てくる問題なのでしょうか?
ディーラーは拙い事は言いませんが、オーディオのガリガリ音は出てしまいました。
次はエアコン臭かと心配です。
0点

HDオーディオの稀に出る雑音は、ディーラーにクレーム言えば直してくれますよ。
自分が原因追求をして直してもらったので
完全な不良品ですよ
プリウスと同じようなミスです。
エアコン臭はあるような無いような・・・
書込番号:10908392
0点

短気坊主さん 情報ありがとうございます。
オーディオはHDD交換してもらって解決しました。
ただ「こう言ったケースは初めてで」と言ってましたが、わざとボケているんでしょうか?
原因をご存知でしたらお知らせ願えますか?
書込番号:10914030
0点

自分はオーディオ関係のスピーカー以外、ほぼ全ての部品を交換(HDも)してもらっても改善されず、最終的にプログラムミスが判明し書き換えになりました。
納車以来一年以上かかってようやく安心できるようになりました。
うちのディーラーでも、初めこの不具合報告は今までないと言ってましたが、最後ら辺は不具合を認識していたみたいに感じました。
ただあれだけの雑音を放置していたとは信用ガタ落ちです・・・
あと、最近のリコール問題で今まで公表していなかった不具合についてトヨタは全て公表するみたいですけど、この件も公表するんですかね??
書込番号:10927531
0点

ノイズの原因が判明していたなら、対策しておいて欲しかったですね。HDD交換でCDから録音したものや、その他の設定がリセットされ、全て再設定する手間を強いられましたから。
私見ですが、公表はブレーキやアクセルなど安全に関わるものだけに思えます。
エアコン臭やノイズまで公表したら「さすが!」と評価しますが。
書込番号:10933667
0点

ひどい悪臭ですね。しかもこのメーカーの高級ブランドがトイレ臭がするなんて!
2010年車でもひどいということは、メーカーは何も対策が立てられないのかも。
絶対買わない!!!
書込番号:13038752
0点



1月にCT200hが発表され興味があったので見に行きました。ハイブリットでスポーツでレクサスというたまらない車でした。でもショールームに行って一目惚れしたのはIS250です。
もちろんCT200hもスタイリングは格好いいしエコですし、内装も素晴らしいです。ただ後席が狭いのが唯一最大の欠点です。(4人家族で小6、小1の子供もいますので)
一昨日レクサスに再訪し、現在乗っているエスティマの下取り額を計算して貰い、CT200hの試乗と見積もりをしてきました。ついでを装いIS250の見積もりまでとりました。帰ってからもIS250のパンフレットしか見ませんし、心はIS250なんです。
そこでお聞きしたいのは、@スバリISは買いか?(性能・金額的にも)ということ。AISオーナーさん家族車としてご経験はありますか?BISはもうすぐモデルチェンジするでしょうか?
0点

ケイロニアさん、こんばんは。
CT200hの唯一最大の欠点、後席の狭さはIS250では許容範囲であれば、買いでしょう。
@の性能、金額ですが、同等の性能のマーク]がはるかに安価です。
Aは、私はISオーナーではないので、何とも言えません。
Bの次期ISは、1〜2年後にフルモデルチェンジと聞きますが、IS250のスタイリングに惚れ込まれたのでしたら、どのようなスタイルになるか分からない次期型よりも、現行型でしょう。
結論として、後席の狭さが、どうしても我慢ならないのであれば、CT200hはボツ。
IS250のスタイリングにとことん惚れ込まれたのであれば、IS250。
IS250の性能を安価に求めたいのであれば、マーク]という事でどうでしょうか。
書込番号:12785400
0点

ISも後部座席狭くないですか?
子供もどんどん大きくなる時期ですし・・。
それでもCTよりかはマシですが。
書込番号:12785644
0点

金銭的に購入できるのであれば、個人的には「買い」だと思います。
モデルチェンジを控え、発売後6年経ってますが、古臭くないデザインで
価格も安く、長く乗れると思います。
書込番号:12785706
0点

@様々な標準装備面を考えると割高感は少ないと思います。
Aオーナーではありませんが・・・。
ISでも後部座席の居住性は良いとは言えません。
許容範囲と言えるかもしれませんが・・。
それとハンドリングが良いので、乗り心地は硬めです。
この辺りは試乗してご自身で確認してみて下さい。
Bカー雑誌の一つは今年夏一部改良と予想しています。
書込番号:12785727
0点

ISは中古車市場では不人気で比較的安く買える車種です。お試し感覚で中古車を選択するのが良いのではないでしょうか。500万も出さなくても200万円で上質感が味わえる、時代と逆行しているので中古車市場でもまるで引き合いがありません。ISのフルモデルチェンジは来年だと言われております。
書込番号:12785735
0点

一路真輝さん、ライコネン1017さん、Fウォールさん、スーパーアルテッツァさん、ぶんぶ〜んさん、早速のご教授ありがとうございます!
皆さんのご意見大変勉強になります。今週末に契約をしたいと考えていますので、IS250かCT200hかIS250の中古車か色々検討し、悩んでみます。この時間も車を購入する楽しみだと思いますので…(笑)。
でも一目惚れは一番のセールスポイントになりそうです。
これからも追加の情報や経験などありましたらご指導お願い致します!
書込番号:12785858
0点

自分も最初CT見に行き 後席にすわり考え直した口です 更に試乗して加速感に不満も感じました ショールームにあったIS Fsportに一目惚れし契約しました まぁISも後席は窮屈だけど 多少ましって所と ISFと同じブルーが気に入りました
書込番号:12786172
1点

IS250 VerL スポサスです。
私の場合
@2500ccでエアーシート・追従型クルコン・そこそこのコーナリングとなるとISになりました。ご自分が何を必要としているかで価格の評価は決まると思います。安い買い物ではないので金銭的な理由で妥協はしたくありませんでした。
A家族4人で長旅はしていませんが、友人と3人でゴルフにはよく行きます。9インチゴルフバッグなら3個は十分トランクに収まります。
私のドラポジでは、後部座席については別段狭さは感じません。ちなみに私の身長は178cm体重75kgです。ドラポジのとり方によって変わってくると思います。特にシートを一番下に下ろすと後部座席には大人は座れません。
B来年末ぐらいではないかとSCさんから聞きました。
私は、この車に乗ることが楽しみの一つになっています。
書込番号:12786490
2点

IS350のVer.Lに乗ってます。
家族は4人で、大学生と高3の娘2人がいますが、愛知県から実家の九州まで
車で帰省しましたが、後席の狭さで不満は出ませんでした。
娘は前車のアリストでは酔っていたのが、ISでは酔わなくなって助かっています。
ISは家族の事を考えてというより、自分の一目ぼれで購入したのですが、
結果的には良かったと思います。
購入3年目の今でも運転するのが楽しくて、休日にはドライブに行っています。
カタログスペックではマーク]と同等ですが、代車で乗った感じではISとは別物でした。
なぜかはよくわかりませんが、運転して楽しく快適なのはISです。
CT200hも良い車なので、迷いも大きいと思いますが、購入後後悔しないためにも、
御自分の気持ちに素直になって判断されるのが良いかと思います。
書込番号:12788683
1点

やっぱビーノさん、ライナスパパさん、帝釈天秀さん、ご経験の報告ありがとうございます!
「運転していて楽しい車」「乗ることが楽しみの一つ」というコメントにはゾクゾクしてしまいました。なんだか車を始めて買った時(20年ほど前)の新鮮な思い出がよみがえりました。
背中を押してくれてありがとうございます!
IS250に決めます。いや心の中では決めていたかも知れません…。
契約しましたらご報告致します。
ありがとうございました!
書込番号:12789613
1点

12月までIS250C(オープンカー)の乗っていました。
「運転していて楽しい車」「乗ることが楽しみの一つ」
もの凄く共感します。
私の場合、高速のランプ、立体駐車場のぐるぐる回るところが特に楽しかったです。
運転することに何かと不安がないんです。
私が一つ言うなら「見るのが楽しみ」でした。
毎日見ても飽きないスタイリングでした。
ISのデザイナーさんは凄いなと思います。
私は家族持ちではありませんが、子供の頃に4人家族で乗ったセダン(カローラ)は狭かったかも知れませんが楽しい思い出ばかりが思い出されます。
ぜひ楽しんでくださいね〜。
書込番号:12790223
0点

たぬしさん、ありがとうございます。
そうなんですよね。スタイリングが素晴らしいんですよね!
その上「走り」も楽しいということで文句の付けようがありませんね。(資金の問題は大きいですが…)
書込番号:12790450
1点

IS250 Ver.Lに乗っています。
@欲しい!と思うなら買いです。自分が欲しい!と思って手に入れたものは、購入後4年以上経っても飽きませんよ♪
CTとの決定的な違いはハイブリッドか否かというよりも、スポーティな走りを望むか否か、です。
CTもスポーティな仕上げとなっていますが、やはりFFとFRでは走りそのものが決定的に違います。
FRのISは、野生の動物が走るように後ろ足で蹴り上げ、前足でハンドリングする楽しさがあると思います。
A幼稚園児の子供2人がいますが、スペース的には問題ありませんよ。
大人2人を乗せる時むちゃくちゃ狭いよ」と予め伝えておくと、「そんなに狭くないよ」という答えが返ってくる、という感じです。
勿論、後席はクーペ並み、という割り切りがあるからこそ、そう思えるのですが。
B予定では来年FMCで、ハイブリッドも追加になる予定です。
価格について
私の場合、平成19年に購入したので当時の車両価格425万円、M.O.で42万円、D.O.で8.8万円、諸費用等含めた総計で約560万円でした。
M.O.はマークレビンソン28万3,500円(当時)、クリアランスソナー4万2000円、ムーンルーフ9万4,500円。
D.O.はフロアマットA(毛が長い方です)8万6,100円、ETCセットアップ2,00円。
M.O.は個々人の好みだと思いますが、オーディオの音質に拘りがあるのならマークレビンソンはお勧めです。標準でも13スピーカーで音質は相当高いですよ。
クリアランスソナーは、私の場合小さい子供が二人いるので付けました。後方はバックモニターが標準装備なので、小さいお子さんが居なければ不要かも知れません。
ムーンルーフは、時間の経過と共に使わなくなってきました(笑)
ISのムーンルーフは特に小さいので。
春や秋は気持ちよいですが、オープン時が日差しでナビの画面が見えにくくなりますのでご注意下さい。
本題から逸れて、IS購入ガイド?を長々と書いてしまいました。
ISのパンフレットが気になって仕方ない・・。
私も、まずは一目ぼれ。そして、その直感を正当化出来る走り。マークXとプラットフォームが同じでも、その質感や走りの洗礼さ、静粛性は明らかに車格が違いますよ。
書込番号:12791411
0点

レクサスISさんコメントありがとうございます!
詳細な解説と購入ガイド(笑)楽しく読ませて頂きました!
私の場合、予算の都合上IS250Ver.Tで決定したいと思います。
エクステリアはブラック系でインテリアもブラックが第一候補です。
明日契約予定です!
書込番号:12791655
0点

私もブラック&ブラックです。
フロアマットは レクサスマット で購入しました。
その差額でレーダー探知機を購入しました。
ディーラーではきげんよくどちらも取り付けてくれました。
http://lexusmat.com/
書込番号:12791714
0点

皆様、言われている通りISはすごくいい車だと思います。カッコイいです。自分的にはもう少し大きかったら最高なんですが。しかし発売からかなり年月たっていますしもうすぐフルモデルチェンジです。自分ならいくらスタイルが気にいっていても新車での購入はしないです。買うとしても中古車ですかね。自分ならCT買います!ハイブリッド!素晴らしいじゃないですか!
書込番号:12791956
0点

お近くに系列の違うレクサス店があれば そちらも見積もり出してもらったほうがいいです 自分は都内で2店比較し 08年トゥアレグV8の査定額が105万も差があり 更にDOPも 全く値引きなしの店と フロアマット コーティング ETCセットアップをサービスする店と まったく条件が違います
当然自分は後者で契約しました
書込番号:12792168
0点

ライナスパパさん、iti 86さん、やっぱビーノさんありがとうございます。
確かに同系列店との競合は必要だと思います。
そこはちょっと悩んだところです…。
明日契約するともりなんですけどねぇ…。
ちょっと考えます。
書込番号:12793205
1点

ケイロニアさん
私もブラック&ブラックです。レクサスの塗装はいいですよ〜。メンテが大変な反面、磨き上げた時のブラックISは、それこそ黒ヒョウのように引き締まって見えます♪
ご存知の通り、レクサスは値引きがありません。しかし、レクサス店舗の母体は○○トヨタ系、○○トヨペット系などそれぞれ異なっていて、他系列同士の競合で下取り価格は大幅にUPします。私の場合、当て馬でBMの3シリーズ、MBのCクラスも同時に競合させて、最終的には初回見積時より30万円UPしました。
レクサスは、特に欧州車ユーザーの取り込みに必死なので、当て馬目的でも構わないのでBMW3シリーズとMBのCクラスと競合させれば効果大です!
ドイツ車は大幅な値引きがあるので、その値引き額を競合させて、その分を下取価格のUPに使えますよ♪
書込番号:12794476
0点

レクサスISさんありがとうございます!
ブラック&ブラックですか!カッコいいですよね〜。
スターライトブラックガラスフレークとブラックは具体的にどう違うのでしょうか?実車を見たことがありませんので違いが良くわかりません。御存知の方いらっしゃいますか?
後3〜4時間後に契約しますけど・・・まだ迷っています。
書込番号:12795964
2点

ケイロニアさんへ
私が購入した時、まだスターライトブラックガラスフレークは存在していませんでした。
具体的な違いは、黒の深さだと思います。
言葉で表現するのは難しいのですが、スターライトブラックガラスフレークは光が当たった時に、星の輝きをイメージしたという事でブラックよりも明るく映ります。
それに対してレクサス塗装のブラックは、とても深いブラックでありながら鏡のような反射をします。
もし契約を若干伸ばせるのであれば、セールスコンサルタントに依頼して実車を見せてもらえば良いと思います。
それにしても楽しみですね♪
レクサスの場合は、契約した後、納車待ちの間に「ウェルカム・キッド」がレクサスオーナーの手元に届きます。
「時間」という要素を重要視するレクサスらしく、納車待ちの時間さえもワクワクします。
その中身の内容は・・
お楽しみですね!
(もし教えて欲しいという要望があればお伝えしますね)
書込番号:12796231
0点

レクサスISさんご教授ありがとうございます。
先ほどレクサス店から帰ってきました。エクステリアはスターライトブラックガラスフレークかブラックかを悩んでいましたが、不精者ですので汚れの目立たないスターライトブラックガラスフレークにしました。実際実車があったので比較し家族の意見で決めました!
契約もしてきました! 値引きはありませんがコーティングのサービスや端数カット等色々と頑張ってくれました。納車は地震の影響もあり6月になるかもしれません。それまで楽しみです。
レクサスISさん「ウェルカム・キッド」って何ですか?いえいえ教えないで下さい!
楽しみに待っていますので…秘密でお願い致します。
書込番号:12797672
1点

ケイロニアさんへ
ご契約、おめでとうございます!
納車が楽しみですね!!
「ウェルカム・キッド」も楽しみですね♪
余談ですが、レクサスオーナーの特権やレクサスライフをブログに書いてますので、良かったら参考にして下さい!
↓
http://lexus-is250.seesaa.net/
(ウェルカム・キッドの内容は書いていないのでご安心下さい(笑))
あっ、もう一点。
納車までにレクサス店に足を運ぶ機会があると思います。少し貧乏くさいですすが、ショーケースに飾ってある小物(例えば、カードキー入れやストラップ、キーホルダーなど)を欲しいな・とつぶやけば、恐らく何かサービスしてくれると思いますよ!
書込番号:12797991
0点



レクサスは、値引きが無いとのことですが、IS250の標準仕様の場合、
その他の経費も含めて皆さんいくら位で購入されていますか。
本体価格+その他経費など教えていただけないでしょうか。
また、値引きの代わりにオプションでサービスしてもらったなどあれば
教えてください。
3点

車両本体価格398万円のISなら諸経費は32万円前後でしょう。
それとマットやバイザー等のDOPの無料サービスや値引きも容易では無いようです。
つまり、マットとバイザーだけを付けて総額440万円位になります。
尚、下取り車があれば下取り額UPの可能性はあります。
書込番号:12532033
1点

わたくしが見積もりして頂いたものですが、値引きと言うより端数カット?
結局はISは車体が小さい(トランクにゴルフバック4set積めない)のと2500に
550万は高過ぎなので別の車にしました。
因みにIS用の2.5LはクラウンやマークXの様にレギュラー仕様の203psではなく
ハイオク仕様の215psのままなので減税の対象から外れてます。
・IS250 バージョンL 車両本体価格 * 4,530,000円 (本木目テニアン革シート仕様)
プリクラッシュセーフティシステム (ミリ波レーダー方式) 147,000円
クリアランスソナー 42,000円
マークビンソンプレミアムサラウンドサウンドシステム 194,250円
本木目+本革ステアリング&シフトノブ 49,350円
・MOP合計 432,600円
フロアマット タイプA 86,100円
トランクマット 17,850円
ナンバーフレームセット(フロント・リヤ) 15,750円
・DOP合計 130,200円
・車両価格 5,092,800円
・税金、諸費用460,640
・5,553,440円→5,500,000円(▲53,440)
書込番号:12532068
1点


やはり値引きはなかったですね。
2店舗で見積もりとりましたが諸費用も表示の仕方が違うだけで概ね一緒でした。
サービスはディーラーOPの
ナンバーフレームとドアエッジプロテクターをつけてもらいました。2つ25000円ぐらい。
少しでも費用を抑えたいなら
・下取り車があれば買取り店で見積もり
・レクサスカード年会費(21000円必要)で3パーセントのキャッシュバック
カードでの支払い限度額は500万まで私の場合限度額は300万で9万円のキャッシュバックでした(実質7万円ぐらいの値引き)
・フロアマットを社外品で対応、純正は9万円弱しますが社外品なら2〜3万円で購入可能。
・ローンは約2年前で4.3パーセントでしたので金利の安いところで対応する。
・車庫証明、ナンバー取得等を自分でする。
※言わなくてもガソリン満タン納車でした。
今のISは減税対象車なのでいいですね。
詳しくは見積もりをとってみてくださいね。
書込番号:12532110
0点

皆さん、ご解答ありがとうございます。参考にします。
ところで、IS250の標準とアートワークスならどちらがお得でしょうか。
好き嫌いもあると思いますが、皆さんならどちらを選択しますか?
書込番号:12534830
0点

アートワークスいいですよね!
でも、パワーシートと、シートヒーターがついていないのが残念。
書込番号:12645868
2点

アートワークスは内装が気に入ればいいですね 自分はFsportで見積もりを都内の2店で出して頂いたら DOPでも値引きしない店と17万引きする店がありました 下取り査定も100万以上の差がでました ちょっと酷すぎですね
書込番号:12739795
0点



今回設定されたF-sport+専用色のエクシードブルーメタリックが気に入りまして、購入を考えていますが、Ver.Lに設定されているベンチレーション機能が気になります。
(現在所有の車もシートは革仕様のシートなのですが、夏場炎天下で駐車した後のシートは非常に蒸れますので・・・)
ディーラーに試乗・カタログをもらいに行った後、カタログを確認していて気づいたんですが、F-sportでは、ベンチレーション機能付きのシートを選ぶことができません。
F-sport(Ver-L以外)に裏技的に装備する方法(レカロ等の載せ換えは価格の面でNGです。)はありませんか?
また、ベンチレーション機能の良い・悪い点、F-sportに設定がない・必要ない等の理由をご存知でしたらお願いします。
3点

革シートは独自の高級感とちよっとした汚れなら直ぐに拭き取れば簡単に落ちるなど
優れた面は多いのですが、難点は夏の暑苦しさと冬の身体の芯に響く冷たさです。
そんな革シートを少しでも快適にかるのがエアコンを使った強制的ベンチレーションや
座面に埋め込んだヒーター機能です。
炎天下に停めた車の革シート(濃い色)に不用意に座ると火傷しそうになったり、真冬の
朝、乗り込んだ時の身体の芯まで冷える冷たさは経験しないと判らないと思います。
でも、昔の車の革シートにはそんな装備は無かったのでどうしても気に入れば我慢か・・・
ベンチレーションを生かすには座面をメッシュ状にする必要があるけど、F-sportには
設定がないのと関係している?
書込番号:12048425
8点

皮シートは暑さ寒さもそうですけど、滑るというのもありますので、オプションの皮シートは選びませんでした・・・
個人的にはいらないと思います。
書込番号:12053482
8点

ISC Ver.Lに乗っています。
オープンカーなのでレザーシートにしたのですが、レクサスのヌバックのシートは、とても良いものだと思っていますが、現物は見られましたか?
Ver.Fにはスエードに似た感じで、質もよくFによく合っていると思います。
皮シートだからベンチレーションが必要なんだと思います。
冬場のシートヒーターは幸せです。
書込番号:12054434
2点

こんにちは。
ベンチレーションシートは、梅雨時期から秋口にかけて大変快適です。
暑い時期に一度経験したら二度と手放せません。
別の車にもありますので、どこかでぜひ試乗をお勧めします。
私的には大変お勧めの装備です。
ただ値段が高いのがたまにキズですが。
書込番号:12056216
5点

早速のアドバイス皆様ありがとうございます。
>ちょっとした汚れなら直ぐに拭き取れば簡単に落ちるなど
ずぼらな私はその点が気に入っています。
>皮シートは暑さ寒さもそうですけど、滑るというのもありますので
F-sport試乗しましたが、シートの横の張り出しのおかげであまり気になりませんでした。
>冬場のシートヒーターは幸せです。
その通りです。現車もシートヒーター装備で、この快適さは外せないと思っています。が、夏のあの暑さを考えると、ベンチレーション機能も是非装備したいです。(IS-Cはベンチレーション機能+エクシードブルーメタリックを選択できるのに・・・IS-Cは選択枝外です。)
ディーラーにも問い合わせましたが、F-sportでは、ベンチレーション機能付きのシートは選べませんとの回答でした。
専用色のエクシードブルーメタリックは現状ではF-sportでしか選べませんので、現在の選択肢としましては、
@ベンチレーション機能を選び(Ver-L)エクシードブルーメタリックをあきらめる。
AF-sportでベンチレーション機能をあきらめる。
の妥協が必要になります。私適には決して安い買い物ではないので、できれば妥協しない選択をしたいと悩みます。今の所@>A
現車の車検が来年11月なので、それまでに特別仕様車等でどちらかが、選べるようになればうれしいのですが・・・
書込番号:12056263
0点

ベンチレーションの無い革シートは余りお勧めしません。
でもシートヒーターについては後部シートにもあるものの、
ベンチレーション前席のみの仕様の方が多いとも思います。
後部シートにもベンチレーション装備はLSの中のトップクレード。
後ろにゲストを乗せる機会が多いと革シートも考え物ですが、
ISは基本は前席優先ですから・・・
イザとなれば真夏と真冬は敷き物敷いて乗りましょう。
書込番号:12057881
3点

1.IS−Fを買う
2.IS−Fのシートをつける
この2点が青を狙うのであれば考えられます。
シートエアコンは夏の皮に対しては便利ですぐ冷えてくれて快適です。
布ならそんなに気にしなくてもよいと思います。
青にどの程度こっておられるかによると思いますが 青にこだわらなければLを買うと思います。自分ならレクサスという前提で Fを買うのであれば気にせず皮にしてしまうかな
書込番号:12161562
1点

皆様ありがとうございます。
IS-Fは自分にはオーバースペックですね。(プライスも!!)現車(2000t)で日常の動力性能に不満を感じる事はありませんのでIS250で充分と考えています。
また、家族はF-sportの乗り心地は硬いと感じてるみたいで、Ver-Lの乗り心地の方に好感を持っています。
現状ではF-sport(エクシードブルーメタリック)が一番カッコいいと思うので、ファブリックシート(ヒーターは付いてる)で夏の暑さは我慢しようかと考えています。
一番気に入っているのは形で、スポーツシート、固めの足回りや18インチは特に必要ないんですが・・・
ISはデビューから6年で買ってもすぐモデルテェンジしそうですし、CT200hも間もなく実車が見れるようになりますので心が揺れます。
書込番号:12166157
2点

ISじゃないですがヒートカットフィルム貼ってます。
国産車はUVカットや熱カットガラスなので熱くならないと思ってたのに違うのですね。残念です。
輸入車で通常のガラスなので夏暑く全面ガラス(特にフロントガラスが効果的)に透明断熱フィルムを貼ったら大分ましになりました。
フィルムは純正ガラスよりかなり効果がありますよ。
書込番号:12699794
2点



20年の5月に納車しました。
納車してすぐからオーディオの音から雑音が入ることがまれにあります(HDに録った曲)。
発生頻度としては月に1、2回でトラックアップかトラックダウン直後に曲の頭から雑音が入ります。
何も操作しなければ永遠に雑音が入ったままなんですが、音量調節以外の操作をすると雑音が消えて直ります。
ディーラー側は雑音の確認ができていませんが、何度も修理依頼し部品交換などしてもらいましたが直りません。
ディーラー側が言うには雑音が入るという事例は1度もないそうで原因もわからないみたいです。
本当に他に事例はないのでしょうか?
もし僕のだけでしたら不良品を売り付けられたようで、嫌な気分です。
1点

レクサスにマークレビンソンが付いていると言ったら、アメリカ人が真顔で
「え?レクサスって高級車でしょう?」と聞いた、という話をきいたことが
あります(アメリカのレクサスはオーディオはパナソニックらしいです)。
マークレビンソンをありがたがっているのは日本人くらいだ、という話のなか
で聞いたことなので、もしかすると語っている人の偏見が含まれている可能性
もありますが、ここで言いたいのは、マークレビンソンだからといって遠慮し
ないで、不良品という前提でガンガン文句言った方がいいと思う、ということ
です。
ただなぁ・・・・。アメリカものは、直しても直しても治らない、とか、交換部品
が不良、とか、そもそも交換部品が「偽物」とか、いろいろあるからなぁ。
(アメリカ空軍の戦闘機の補給部品の何割かは中国製の偽物だという話まで
あります。この話は、マークレビンソンの話以上に信憑性ありです)。
おだいじに。
書込番号:8773975
1点

私も昨日それが出ました。HD再生時にガリッガリガッと。私だけではなかったんですね。一旦、オーディオをOFFにして再びONにすると雑音は消えました。ディーラーに相談はしようと思っていますが、症状を再現するのは難しく、適当な対策もなかなか打てないと思われます。とはいえ「こんな不具合が出ているよ。」と伝える声がそこそこあればそれはスーパー企業のこと、いろいろ対応はするはずです。クレームを指摘しようにも症状が出ない現時点ではそれくらいしかないのではないでしょうか。何の慰めにもなりませんが昔、レコードを再生すると雑音は付き物でした。それに比べるとHDオーディオの雑音は気にしなければ問題ないとも…まぁ古い人間だからでしょうが。これ以上、症状が悪化しないことを祈っております。
書込番号:8777612
0点

護法童子さんもですか!?
やっぱり自分だけじゃなかったんですね。
正直自分のところのレクサスはオーディオに限らず、都合の悪い事は言ってくる事がなく、こちらがおかしいと指摘すると認め、対応はしてくれますが、明らかに気付いていないはずはないのに、指摘するまで対応してこないです。
客が気付かなければラッキーぐらいにしか思ってないんですかね?
客をナメるのもいい加減にしてほしいです!
クレームつける方も気を使うし、精神的に疲れます…
書込番号:8778674
2点

ISFを試乗した際に標準オーディオが(???)レベルだったんで、
カタログリストにあるマークレビンソンの評判を聞いてみたわけだ、
同乗していたセールスが「装備される方は多くありませんので・・・」
まあ、ほとんどいないので分からん、ということだと思った。
自動車内という特殊な空間での高級(?)オーディオがどれだけの意味があるのかは
カネを出すオーナー次第だが、俺自身は最低限ナビと交通情報さえ聞ければヨシだな。
結局ISFは4000回転近くまで回さないと「やる気」のある音にならんので
C63にしたけど、こいつのコマンドシステムとか名乗っているHDDも
ブランドは多分アルパインかハンガリー製の聞いたこともないようなメーカーなわけだ。
はっきり言うが、クルマ全体のシステムを統合している要素さえなければ
国産・輸入車問わず、パナかカロの市販品で性能がいいヤツがイチオシだね。
メルセデスのオーディオの件は余分だが、ヴィンティッジメルセデスを崇めている
ユーザーだと、やたらベッカーの製品をよいしょするんで、
レクサスのマークレビンソンも多分ここら辺の「くすぐり」を考えてのことだと思う。
消えてしまったけど『山水』ブランドとかあったよなぁ〜!
しかしスレ主はせっかく高いオプションを装備したのに
『雑音』とやらがあったんでは、ちょっと辛いものがあるだろうし、
レクサスの慇懃無礼なおもてなしに臆することなく、
言いたいことはハッキリ言っておいた方がいいですよ。
書込番号:8792868
2点

自分は計2台のレクサスに乗っていました、一台目はIS250に標準オーディオ、そして二台めはGS450hにマークレビンソンをつけました。
結論から言うとどちらもHDDに録音した音楽から、曲の変わったとたんに「ガリガリ」というノイズが出たことがあります。ただ、どちらも二、三ヶ月に一回くらいで曲を戻したり次の曲に進めるとノイズは消えてしまいます、ディーラーに相談にしましたが再現性がなく、めったに出ないので様子を見ています(一台めのISは直さずうってしまいましたが)いずれにしても本当にいい音がしているのに急に(本当にたまにですが)ノイズが出るのはやな物です。
ちなみに私のレクサスは一台目のISが2006年4月登録二台目のGSは2007年9月登録です。
書込番号:8835486
1点

レクサスISに乗っています。マークレビンソンについての雑音ですが、録音もとのCDの状態が悪いと雑音が入った状態で録音されます。マークレビンソン自体が悪いのではありません。録音もとを良くすることです。
書込番号:8912061
2点

<<オーディオから雑音が出る現象について>>
その後も修理に何度も出したが直らず、ついにディーラー、メーカーに現象を確認させることが出来ました。
他のISでも試したところ雑音が出たそうです。(GSでも)
原因はプログラムミスか何かだそうで、未だにどう対応したらいいかわからないみたいな状態で直っていません。
結果、レクサスは4年もの間、不良品を売り続けていたわけで本当にふざけていると思いませんか?
今まで一度もクレームが無かったと言うのも信じがたい。
日本最大の詐欺集団か!!!
書込番号:9593383
3点

経過報告なんぞよろしく!
ただ、掲示板でチョメチョメしちゃうと、まとまる話もまとまらなくなる場合があるんで
あなたの方に利益があるように上手に立ちまわった方が何かといいような気がします。
俺の場合、昔からもらいものに弱い性質なんで
何かトラブっても「済みません・・・これほんの気持ちです」なんて言われると
それまでの怒りは嘘のように消えて「いや〜、ここまでしてくれなくても」
とか、ついつい口にしてしまいます。
あとはショールームの可愛いオネエちゃんが応対してくれると
たいがいのことは水に流すことが出来るような寛容な性格でもあります。
(礼儀ですので、一応メルアドは聞きますが・・)
書込番号:9593601
1点

このノイズ、私のISでも発生しました。
標準オーディオですが、ディーラーに報告し製造元に問い合わせてもらいました。
返事は「原因は判らない」でしたが、HDD交換となりました。
その後、ノイズは出なくなりましたから、実際は原因が判っていて、HDD交換を名目にして改修しているのではないでしょうか。
書込番号:10361856
1点

skyhigh07さん
レクサスISに乗っています。マークレビンソンについての雑音ですが、録音もとのCDの状態が悪いと雑音が入った状態で録音されます。マークレビンソン自体が悪いのではありません。録音もとを良くすることです。
↑
知ったか!そんな事当たり前。ハードディスクに録った音から稀にノイズが発生する言ってるんですけど??CD元が悪いなら常にノイズが出るはず。お前は知ったげ。
えらそう書き込むな!恥ずかしいぞ
書込番号:10993032
2点

この雑音の原因はオーディオ制御プログラムの不具合だそうで、対策されたプログラムがあるとの事で、先月、書き換えしてもらいました。作業はCD-ROMでの更新で数分でした。
原因が判れば公表すれば良いのにと思うのですが、今のところは不具合を申し出た人にのみ対応している模様です。
ガリガリ音を経験された方は、SCさんに要請されてはどうでしょうか。
書込番号:12491427
4点



今年の8月26日MCの発表があると情報を得ました。
某誌によると11年9月FMCだとありました。
某誌が言うように、11年9月にFMCはあるんでしょうか?
情報お願いします。
0点

SCさんから、来年はGSのモデルチェンジで、ISは再来年と聞きましたよ。
それまで延命するために、今年、もう一度ISをマイナーチェンジするそうです。
内容は不明です。
クラウンみたいにレギュラーガソリン対応するのでしょうか?
マークXと差が無くなるのでヤメて欲しいですが。
書込番号:11496402
0点

来年9月に車検で5年目なんで乗り換えを考えているので悩ましいです。
BMWなども12年のフルモデルチェンジなので買うクルマがないです。
雑誌情報は当てになりませんね!
またいろいろ考えます。
書込番号:11496561
0点


>GJAさん
はじめまして、ISの初期モデルに乗っている731です。
まず、ISはデビューしたw2005年の翌年の2006年以来、
毎年8月に年次改良モデルが出ています。
改良の度合いによってマイナーチェンジと呼ぶみたいですが
前回のMCは2008年8月でした。
つまり
2006年8月 年次改良
2007年8月 年次改良
2008年8月 MC
2009年8月 年次改良
2010年8月 MC
となるので、来年のFMCは微妙だと思います。
ただ、私の担当SC氏に聞いたところ、その年のモデルチェンジのスケジュール情報は
毎年1月にメーカーから発表があるそうなので、来年の9月にFMCがあるかないかは、
2011年の1月にならないと解らないと言ってました。
多かれ少なかれ毎年改良をしているので、来年の9月にFMCがあっても
おかしくないと私は思います。
因みに来年FMCしたら、またIS又はISCに乗り替えるつもりでいます。
書込番号:11741102
0点

そうですか〜
微妙ですね。
2011年1月の段階でディーラーは把握できるとのことですが、
一般人にその情報がいつ降りてくるかですよね。
FMCを願うばかりです。
書込番号:11742974
0点

今日購入後2年目の12ヶ月点検を受けた際にディーラーの担当の方がフルモデルチェンジの時期について、次のようにおっしゃっていました。
GS 2012年1月頃
IS 2012年9月頃
書込番号:12210708
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,128物件)
-
- 支払総額
- 514.6万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 525.7万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 593.9万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 446.8万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 848.6万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 514.6万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 525.7万円
- 車両価格
- 510.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 593.9万円
- 車両価格
- 580.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 446.8万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 848.6万円
- 車両価格
- 828.0万円
- 諸費用
- 20.6万円