ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月14日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月13日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月2日 21:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月1日 23:17 |
![]() |
5 | 25 | 2006年10月3日 18:13 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月3日 15:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、初心者ですが参加さしてもらいます。
私、レクサスIS250かBMW320(E90)MTを来年4月をめどに購入を考えていますが正直むずかしい選択でなかなか絞れません。
BMW320は試乗して、4発エンジンにしては扱いやすいトルクで積極的に回して乗る車だなと思いました。ハンドリングは軽快の一言でハナが軽いのでスイスイという具合で向きを変えやすく重さを感じさせないしハンドルの重さも重いが個人的に良い。ただ、シートの硬さと、タイヤの硬さが不満があります。
レクサスISはひやかし半分で試乗したところ、日本車にしてはよく出来た車と思いました。品質と装備面に惹かれます。ただ、エンジン音が静かなのと、ATに少し不満を感じました。
実際にBMW(E90)に乗っておられる方とレクサスISオーナー様の意見ききたいのでお願いします。
0点

BMW(E90)
○ハンドリングは軽快の一言でハナが軽いのでスイスイという具合
で向きを変えやすく重さを感じさせないしハンドルの重さも重い
が個人的に良い。
×シートの硬さと、タイヤの硬さが不満があります。
IS250
○品質と装備面に惹かれます。
×エンジン音が静かなのと、ATに少し不満を感じました。
BMW(E90)の方がよいかと思います。
シートの硬さと、タイヤの硬さは交換で対応可能ですが、ATをMTへ
の換装は少し大変だと思います。
文面からも
BMW(外国車)>IS250(日本車にしてはよく出来た車)>日本車
と、見えますのでお気持ちもBMWに傾いているように思います。
両車のオーナーの話を聞きたいと思いますがマルチポストはオススメできません。
書込番号:5618204
0点

お返事ありがとうございます。
以前の掲示板からみているとイズ。さんはレクサスオーナーですね。
レクサスISのデザイン,小物収納(中央のコンソールBOXのスライドで開閉には○さすがかな BMWは上下に開閉には×面倒くさい) 信頼性(作りこみ及びシロート目にもお金をかけてるのが判る) コストパフォマンス(ほとんどの装備が標準)に魅力を感じます。
信頼性に関して、私が勤めている会社の製品がレクサスに採用されており品質には厳しく不具合があれば改善を求めてきます。そんな信頼性の良いものが使われているレクサスに魅力を感じないわけありません。後は今までには日本車にはあまり魅力を感じなかったのですが、レクサスの欧州車に負けない車made in Japanを誇る姿勢に共感を持てます。
イズ。さんは、ISに乗っておられるかとおもいますが、ATでも運転する楽しさはあるのでしょうか? 試乗した際に全開にはできなかったのでそこらへんは実際に乗られている方の声がホントのアドバイスと思いますのでよろしく(試乗のとき車を停止する時にギアが自動に変速したのが気になりました)
書込番号:5621312
0点

>ATでも運転する楽しさはあるのでしょうか?
これの回答は、個人の価値観によりますので何ともいえませんが。
私個人の意見ですと、楽しくはありません。
ですが、パドルシフトで適度に遊ぶことはできますけどね。
私は、運転に「楽しさ」より、「楽さ」を求めてますのでATの方
がよいのです。
参考にならなくてすみません。
走りの楽しさの回答は他のオーナー方にお任せします。
書込番号:5622843
0点

IS250乗りです。
自分的な感覚だとATでも乗っていて楽しいですよ。
MTほどのダイレクト感は無いですけどMTモードの使いかっては悪くないかな?
MTモードで乗ってると燃費が良かったりしますし通常の平均燃費の他に給油後の平均燃費が出るので以外に楽しめたりするし(^^)
サーキット走行みたいなコンマ何秒をめざす乗り方なら不満かも知れませんけど。
町乗りではBMWでもISでも自分的には大差はないと思ってます。
あえて選ぶなら個人的にはISの方が自分は良いかと思います。
自分も新車購入で13年乗った2世代前のBMW525からの乗換えでBMW320とアウディA3とIS250で悩んでISにしたのですが。
7月にダンパーの減衰力等が見直されさらに乗り味が良くなってるし高速の追い越しやきつい登り等ではISの方が余裕がありストレスなく加速してくれます。
後は装備的にISの方が使いかってが良いし5年以内ならBMWでも無償サービスが利きますがそれ以上乗る可能性があるなら交換パーツ代等のコスト差は大きいです。
どうしても外車はパワーシート、ドアミラー、ウインドウなどのモーター故障とか細かい不具合は国産に比べて多いですからね。
自分の購入動機も今のISの乗り味なら納得できる走行性能でしたので修理の可能性の低さとコスト面でISにしました。
他の方はわかりませんが自分は乗っててあちこち行きたくなる楽しい車ですね。
書込番号:5632676
0点

こんにちは、私もBMWの3シリーズとレクサスISで迷った者です。結果的に、レクサスIS250を契約しました。
ここ10年間は、VWゴルフガブリオレ、VWゴルフVR6を乗っておりました。以前は、BMW323も運転しておりました。現在、兄がMBのEクラスに乗っています。ここ10年以上、家族全員ドイツ車でしたが、ついに久しぶりの国産車となります。
なんと言っても、BMWのエンジン、剛性感はすばらしいと思い、新しい3シリーズに興味を持ってディーラーに行ったのですが、対応が今ひとつで、欲しけりゃ売ってやるみたいな感じでして、購入意欲が失せました。しかも、最近の3シリーズは南アフリカ製と聞き、けっして南アフリカ製がドイツ本国製に劣るわけではないのでしょうが、ディーラーに「最近は3シリーズは南アフリカ製なんですか?」と問うたところ、露骨に嫌な顔をしたので、なんだかこちらも嫌になってしましました。BMWはダメだなと思い、やや後ろ向きな気持ちでレクサス店に行ったところ、すばらしいおもてなしで、前向きな気持ちになり、試乗してみたところ、期待以上の走りをするし、10数年ぶりの日本的快適装備とそのサービスに、ほだされてしまいました。IS250と350でも迷ったのですが、確かにトルク感は差を感じますが、乗り比べればの話で、実用上の差はないようだし、300馬力以上の車で、スピードメーターが180km/hまでというのもアンバランスです。350にして、トムスでフルスケールのスピードメータに換えるほど走りに気合が入っている人間でもないので、250にしてオプションたくさんつけて快適ドライビングを目指しました。
BMWもすばらしい車だと思いますが、内外価格差(北米BMWのホームページ見てください。)と日本でのディーラーの対応を考えて、レクサスを選択した次第です。多少の参考になれば、幸いです。でも、車は決めるまで悩むのが楽しいのですよね。いっぱい、悩んで下さいませ。
書込番号:5636794
0点



IS350Sのオプションの本革シートをどうするか悩んでいます。
ずっと本革シートにあこがれていましたが
ヒーターがないと冬は寒く夏は暑いと言う人があまりにも多いので悩み始めました。
やはりヒーターがないとお尻的につらいでしょうか??
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
夏の暑さというのは、
真夏に締め切っていた車内のハンドルを触るとアチチとなることがありますが
あれが、シートにも及ぶという感じですか?
座るときアチチっていうのはちょっといやですねぇ。。
黒のシートを考えていますが、悩みますね。。
ですが、冬の冷たさが最初だけとお聞きしてかなり安心しました。
書込番号:5634700
0点



ISの購入を考えているのですが、レクサスブランドの認知度ってどの程度のものなのでしょうか?
友人・知人は知っていたのですが、嫁とキャバ嬢は知りませんでした。
クルマの値段=本体+オプション+ブランド
というイメージを持っていて、本体とオプションに関しては
ISは自分の中で、納得いく水準なのですが、やはりブランド力が未知数。。
3年後にヤンキー&ヤクザ専用車ぽくなっていたら
非常に悲しいな〜と思ったりしているわけです。
というわけで、皆様の周りのレクサス認知度について
自由に語って頂けると嬉しいです。
ちなみに、当方は都内在住です。
地方だと認知度低かったりするのかな??
0点

自由に語れとおっしゃるので、勝手なこと言いますが、
ヤンキー&ヤクザは、基本的にブランド好きでしょう。
いまでも、LSはヤクザのオーダーはあるでしょうし、3年後の中古車になれば、ヤンキーが買っていくのは必然ではないかな。
セルシオが実際そうだったわけですから。セルシオよりは高くなりましたが、それでもベンツよりは安い。ヤンキー&ヤクザにも買いやすい値段ですよね。
ただし、ISがそうなるとは思いませんが。
ブランド力があって、キャバ嬢も知っていて、ヤクザが乗らないって、ボルボとかですかね。ただ、ボルボが高級車だとは、僕は思えませんが。
書込番号:5554205
0点

なるほど。確かに、ISはならなそうですね。
狙われやすいのはLSかもですね。
今朝の新聞にLSの購入層の多くは50代、
いちばん売れたのはVersionS(6割)とありました。
50代はなんとなくわかるのですが、
その年齢層で6割がVersionSというアグレッシブな選択。
購買層が気になっちゃいます。
あと、カーセンサーの中古情報だと
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&PTN=1&CARC=LE_S003
250は値崩れしてない感じですが、
なんか350が値崩れしてるのが気になります。
サンプル数が少なすぎるので、ほとんど意味ないですが。。
ブランディングに失敗すると値崩れしちゃうのも
悲しいのですよ。。
書込番号:5554249
0点

ブランドという意味では・・・どうなんでしょう、世界的には
すでにかなりのブランドになってしまっていますので、話を日本
国内のみに限定してみますね。
その場合、キャバ嬢に知られていないということ→◎
ヤンキーやヤクザが好む→ベンツ・BMWの方が上なので△
こんなイメージで如何でしょうか? 個人的にはLSはやはり
相当数の強面さんも購入するでしょうが、ディーラーなどはかなり
その筋の方々を排除していますからねぇ。
GS・ISはスピード大好きとか走り大好きな少しマニアックな
大人の方々が好むようなイメージになっていますのでキャバ嬢や
ヤクザ屋さんは興味を持たないでしょうね。
またGSなどタクシーになりえない車作りにも好感が持てますし、
概ね素敵なブランドイメージが構築されてきているのではないかと
勝手に思っております。
後は・・・アフターも含めたトータル的な雰囲気作りが進行中なの
で今後の期待というところでしょうかね。
書込番号:5596781
0点






長年乗っていたローバーのセダン(もう販売してませんし、この車種を扱うローバーの法人は日本から撤退しておりメンテも大変)から今回BMW3シリーズ(昔318iに乗ってました)の検討を考えていたのですが、レクサスISがかなりこちらで評判が良いので本日レクサス店舗に試乗しに行ってきました。
操作性から言えばやはり素晴らしくエンジン音もかなり静かです
(250IS L)が、後部座席はそもそもローバーのセダンが広かったので、ISでなく上位機種で無いと同様の広さは確保できないみたいです。
で、標準装備しているものも素晴らしく(カーナビ、後部カメラ、等々)納入(本日購入成約で3週間程度)前の代車使用も可能とのことなのですが、定価を全く譲りません。定価表を提示されて、これでお願いします、なんです。
その木で鼻をくくった様な対応には思わずしらけましたが、レクサス店は皆このようなのでしょうか。
勿論丁寧に応対はしてもらいましたが・・。
0点

レクサスには行ったことはないですが、知り合いの話を聞く限りではnobbynobbyさんと、同じ意見でした。レクサスは値引き0が有名な話ですね。
書込番号:5413857
0点

レクサスはいっさい値引きをしない商売なので、
BMやアウディなど引き合いに出そうが、何を言っても値引きはしません。
レクサスの本部からきつく言われているようです。
そのかわり、レクサスカード(年会費21000円)で払えば、
限度額に応じて6%のキャッシュバックがあります。
そのかわり、1回払いのみなので、翌日に21000円と共に引かれます。
限度額は審査があるので、個人によって違うのと、販売店によって支払いに使える限度額が違うので、一概にいくらか言えませんが、私は500万が限度額なので、
カードで買いました。
それとレクサスは受注生産なので、納期は2ヶ月が当たり前です。
そのため、それまでの代車を出してくれるサービスをしています。
といってもたいした代車じゃないですけど。
値引きを期待するなら、他の車を買ってくれと言うのがスタンスです。
BMやアウディ、ベンツの同じクラスより安い値段設定なのと、
リセールバリューを下げたくないので、値引きをしないと言う姿勢のようです。
書込番号:5413956
1点

値下げ幅に価値を見出すのであればレクサスを選ぶべきでは無いと思います。
店舗では値引きは無いですが、
レクサスカードを使えばISなら20万円近いキャッシュバックがあり、
事実上労せずして値引きが出来る寸法です。
値引き交渉などに労力をかけず、
じっくりとお気に入りの一台を探せるのもレクサスの魅力と感じてはいかがでしょう?
書込番号:5413990
2点

今晩は、私も2週間前GSですが試乗して来ました、車は気持ち良く走るし、3年間点検無料や、オーナーズデスク等サービスはバッグンですが、値引きは無しと言われました。ただ、オーナーズデスクを年間何回使うか、無料サービスは車の値段に入っていると成ると、乗り換え時(買う前から考えるな)下取りに入らないのでは無いかと考え、悩んでいます、今度の日曜日クラウンの試乗をします、気に入ればクラウンも有りかと思っています、決算時期の為、値段も頑張ると言ってます。
書込番号:5414016
1点

皆様お返事有難うございます。
私が値引きについて言及したのは日本における新車販売は事実上ある程度の値引きをつけることを要素にいれた価格の設定をディーラー(メーカー?)がしていたという事でレクサスはオプションをほとんどつける必要が無い位に充実させていることを考えれば今までの販売方針とは一線を引いているのはわかるんですが、あの対応は・・と思いました。
尚、私は中小企業のオーナーですので買い替えも「法人名義」になりますし、その旨を販売担当には話したので、「レクサスカード(個人だけですよね?)」における値引きというのは話に無かったのだと思います。しかし、法人名義の購入だったらもっと価格については弾力的だと思ったのですけど・・。
勿論、このクラスですからそんなに数十万の値引きがあるなんて
露も考えていませんが、まあある程度は今までのサガというのか
あってもしかるべしかな〜と思ったんです(大阪人だからでしょうか)。
それとオートXXテルの見積もりが別のレクサス業者から先程来ましたが以下が全文で、「推奨備品」や「諸経費」の内訳は全く無しです。これはあまりにもひどく無いでしょうか?
おまけに現金購入って記載しているのに・・。
<店舗は伏せています>
このたびは、オートバイテルの新車見積サービスをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
レクサスXXXXのXXXと申します。
当社の窓口としてXX様のご要望を承りますので、
よろしくお願い申し上げます。
下記にお見積りをお届けいたします。よろしくご確認ください。
◆ご希望条件のご確認です。
車種 /IS
グレード /IS250 バージョンL
ミッション /AT
支払方法 /現金希望
下取車 /下取り車なし
◆XX 様ご依頼のお見積です。
車両本体価格 4,350,000円
推奨付属品合計 297,675円
諸費用合計 624,120円
内消費税等合計 (222,886円)
総 額 5,271,795円
※上記金額には、任意保険料金・JAF加盟料金は含まれておりません。ナビゲーションは全車標準装備でございます。
いかがでしょうか?諸費用込みの総額のイメージはおつかみ頂けましたでしょうか?更に、・ご購入プランのこと(クレジットプラン、下取車や頭金の充当など)・他にご検討されているお車のこと
・お付けになりたいオプションのこと
など、より詳細なご希望をお伺いしてご希望の条件に近づけるよう出来る限りの努力をして参りますのでご希望をお聞かせ願えれば幸いです。
またISはもうご覧になられましたでしょうか?
「実際に車を見たい」「試乗してみたい」などのご要望もお聞かせください。迅速にご案内を申し上げます。
XX様からのご連絡心よりお待ちしております。
ありがとうございました。
書込番号:5416883
0点

追送です。
このISの新規購入者は対抗車がやはりBMW320iかアウディA4辺りという方が多いようでそういう方にも参考になるかな、と言う趣旨です(こちらもそういう趣旨で掲示板を拝見してます)。
今日はBMWの某ルームに行きましたが、その辺りのことをお話していました。
対応なんですが、レクサスでは無かったオプションやカーナビ関連については随分丁寧に教えてくれまして「BMW純正は殆どのお客様がお付けになりませんし、(アルパインですが)残念ながら国内上位のカーナビには敵いません。」等エンジン等の強みのセールスも去ることながら、丁寧に解説をしてくれまして随分好感が持てました。勿論価格もきちんと諸経費の明細まで出してくれましたし
カタログ渡されて「これが定価です」と言われたのとは余りにも差があり過ぎ・・。
但し、試乗した結果ではISの方が滑らかで昔318iに乗っていた時にも感じたアクセルの踏み込みのカタさのようなものはやはりありました。
尚みなさんの仰ったレクサスカードはVISAのプラチナ版なんですね。このカードはJALのマイレージのクリスタルカード特典がつくので、滅茶苦茶有利ですね。出張族の私としてはこういうのは意外に大きなポイントなので社用車にしても「実質オーナー」でレクサスカードに入れるならメリットは大きいですしキャッシュバックがあるなら無用な値引きもいらないので、知り合いで既にレクサスを購入した人が幸い今日いたのでその人の購入店で確認してみるつもりです。
この掲示板はすごく良い情報が集まりますね。大感謝です。
書込番号:5417005
0点

> 尚、私は中小企業のオーナーですので買い替えも「法人名義」になりますし、その旨を販売担当には話したので、「レクサスカード(個人だけですよね?)」における値引きというのは話に無かったのだと思います。しかし、法人名義の購入だったらもっと価格については弾力的だと思ったのですけど・・。
法人名義でもOKですよ。
それに定価に値引き分を込めておく商習慣の方がイビツですし、法人名義の購入だったら弾力的云々もアバウトな話です。
値引きは交渉で引き出すものであって当然の権利ではないと思います。
これは善意で申し上げるのですが、お話の感触からnobbynobbyさんはLEXUS車はおやめになった方が良いかもしれません。
後々ご不満が出てくるかもしれません。
LEXUSのサービスコンセプトとnobbynobbyさんの求めるものとの相性があまり良くないかもしれないからです。
誤解のないように申し上げますが、どちらがどうとか善し悪しの問題ではありません。
僕はIS250 version L所有です。他のスレでも書きましたが純粋に車だけを取っても期待以上の買い物をしたと思いますし、機能やG-Link3年間無料その他保証サービスを込めるとむしろ安いと感じています。ちなみに実質14万程度(カード+α)の値引きでした。
書込番号:5418665
0点

nobbynobbyさん
こんにちは。
レクサスカードは法人で作るとJALクリスタルカードやレクサス専用クーポンは来ません。
法人なら経費で落とすならリースの方が有利だお思いますが、
減価償却の間で経費計上する方が税法上有利だと思います。
LSのバージョンUの法人契約でISを個人で買ったSCさんと打ち合わせをしていますが、
別に法人だからと言って値引きの話はありません。
1200万を超えていますけど、まあ、人によって値段が違わない方が分かり易くていいかなって思っていますけど。
書込番号:5422324
0点

最近は、こっそり値引き対応をするようです。
IS購入予定ですが、実際2つのディーラーから10万弱ほど
値引きが提示されております。
ただし、正式には見積書に値引きとはうたってありませんが。
最終的には、10万+オプションサービスで契約予定です。
やはり販売台数の伸び悩みのせいでしょうか。
書込番号:5424719
0点

> 最近は、こっそり値引き対応をするようです。
> IS購入予定ですが、実際2つのディーラーから10万弱ほど値引きが提示されております。
車両本体の値引きとしては100%あり得ないです。
下取り車のかさ上げか、ディーラーでの純正品以外のオプションでならあり得ますが。
書込番号:5424976
0点

>車両本体の値引きとしては100%あり得ないです。
>下取り車のかさ上げか、ディーラーでの純正品以外のオプションでならあり得ますが。
ちなみに、下取り車はありません。
純正品以外のオプションというのが分かりませんが、カタログに
載っているディーラーオプションの無料サービスです。
書込番号:5425465
0点

イズ。さん、そのディーラーの名前教えていただけませんか。
都道府県名だけでも結構です。是非。
書込番号:5425907
0点

先ほど正式契約をしてきました。
場所は愛知県ですが、ディーラー名は控えさせていただきます。
注文書には、オプション欄に「値引き」としっかり入っており
ました。
ただ、2つのディーラーで値引きが出てるので、特別にと言う
わけではないような気がします。
書込番号:5426161
0点

イズ。さん、ありがとうございます。
多分下取り車があるとしたときの査定分だと思います。
他でも廃車見込みの下取りでも10万以上見て貰えますので。
それはそうと納車が楽しみですね。
書込番号:5426375
0点

10月下旬が納車予定です。
よい買い物ができたと思います。
これから、納車日までワクワクして待ってます。
書込番号:5426634
0点

ここまで読みましたが、nobbynobbyさん が何に対して怒っているのか、まったく理解できません。
ネットでの見積もり依頼への返信メールの内容も、過不足無く、まったく常識的に見えますし。
とにもかくにも、「買って頂けるなら、勉強させてもらいまっせ! 社長やったら、特別に○○万円の値引きでどないでっか!!」という「態度」が欲しいというだけなのでしょうか、、、?
私自身は、従来の輸入車のようにベラボウなマージンが乗っかっている定価があって、それをベースに交渉とタイミング次第でこれまたベラボウな値引き幅、結果として顧客間での不公平もベラボウ、という状況よりは、「定価は定価。いつでも、どなたにでも○○円で売っています」というほうが遥かに気持ちがよく買い物ができます(東京人だからでしょうか)。
ディーラに求められているのは、見かけの値引きや顧客への媚びへつらいではなく、迅速で誠実な対応のほうでしょう。
書込番号:5427959
0点

tokyobrahman さん こんにちは
私は「怒って」いませんよ(笑)。
>ネットでの見積もり依頼への返信メールの内容も、過不足無く、>まったく常識的に見えますし。
返答をよく読んでください。丁寧に書いてますが、ただでさえ、ほぼ完璧な装備のISにオプション品の推奨の品目もなく、30万円近い提示をされては一寸説明不足と思いますよ。諸費用もきちんと説明するべきでしょう。それに現金で購入、と書いているのにファイナンスのご利用は?なんてのもおかしな話でこちらのメールを読まずに定型メールを返しただけですね。
>「定価は定価。いつでも、どなたにでも○○円で売っています」>というほうが遥かに気持ちがよく買い物ができます(東京人だか>らでしょうか)。
>ディーラに求められているのは、見かけの値引きや顧客への媚び>へつらいではなく、迅速で誠実な対応のほうでしょう。
上記は私も同感です。但しそれをいかに丁寧に言うか、ということです。例えば皆さんご指摘の「レクサスカードで実質値引き」というのを一切言わなかった、というのはどう解釈すればいいのでしょう?要はレクサス店というより担当の対応の話だと思います。
さて、顛末ですが、知人がレクサスを購入していたのでその知人の紹介で大阪の某レクサス店に参りました。
大変丁寧に対応いただき、「値引きは出来ないのですが、レクサスカードでキャッシュバックができます」という事で諸費用の説明ややつけておくべきオプション(コーティング)等を勧められ、結局ISバージョンLを購入決定しました。
法人カード対応で信用供与枠もトヨタファイナンスと話をしてくれ
(勿論こちらの中小企業なりの情報も提供しましたよ)1日かかりましたが「全額クレジット可能」即ち実質値引き30万円弱(総費用500万円ですから)という事でした。
尚、BMWのお店からは丁寧なメールでのフォローがありました。最後まで悩みましたがこちらも丁寧にお断りしました。
皆さん、有難うございました。
書込番号:5432079
0点

値引については、商品の価値を維持する為に行わないと言う事は理解できますが、その他のサービスについて必ずしもユーザー側に立ったサービスとは言えませんね。
nobbynobbyの見積にある推奨付属品合計297,675円
ってなんですかね?BMWではフロアマットは車両価格込みでした、一般車みたいに付属品で儲けようという姿勢は止めて欲しいですね。
また堂々と在庫は持ちません、納期2ヶ月当たり前なんていうのも呆れますね(売れすぎで間に合わないというなら判りますが)
納期短縮なんてのはCSの一般項目の筈なのに。
書込番号:5439380
0点

百貨店で値切ってる人いませんよね・・・定価で売っても客が来る
スーパーよりサービスがいいからでしょう?
安い方がいい人はスーパーやディスカウントがありますよ〜
せっかく新車を買うのに作り置きの車で微妙に妥協して後々後悔するより、完全オーダーの方が納得いくのでは?
普通の車でもカタログのOPで普通注文しないような物を付けたら2ヶ月近くかかるみたいで・・・
いままでと違うのがレクサス^^
書込番号:5440203
0点



クラウンのロイヤルかレクサスのIS250で迷っています。
一日の通勤距離が20キロから100キロになったので、乗り換えを考えています。
(片道 50キロで約1時間20分です。)
レクサスで100キロは疲れないでしょうか?
クラウンの方がゆったり乗れる感じはします。
両方とも試乗しました。
IS250の方が、小回りがききそうに思います。
また、燃費費も少しIS250の方が良いようです。
クラウンを運転しているときは、大きさを感じませんが、降りると大きく感じます。
長距離を運転されていろ方、教えてください。
0点

会社でロイヤル250を乗っており、自宅でIS250Lを乗っている者です。どちらでも高速を乗りますが、長距離を乗っていて疲れないのはロイヤルだと思いますよ、ただしISの方が乗っている時間が何かと楽しいので、時間が短く感じるかもしれません(加速・ブレーキ・サス注目度だったりで)また、両車両を毎日100KM乗ると考えたらISの方が味が出てくる気がします。今買うなら断然ISをお勧めします。ちなみに購入後のサービスはトヨタ・レクサス共、全く変わりない気がしています。
書込番号:5308967
0点

適切なアドバイスありがとうございました。
8月中は忙しいがしくて、なかなか休みが取れませんが、もう一度試乗に行き、8月中には決めたいと思っています。
書込番号:5311221
0点

乗り心地は全く違うので、また迷うと思いますよ。
でも一番楽しい時ですね、
ちなみにISの方が断然納期がかかるのではないですか?
全く参考にならないかも知れませんが、両車で地味に一番気に入っている所は、
ロイヤルのエアコンのスイングする所と木目調ステアリング
ISはスカッフイルミネーションです。そんな細かいどうでもいいところが気に入るくらいで、概ねどちらでも満足できますよ。では
書込番号:5311637
0点

ありがとうございます。
納期は、クラウンで1ヶ月、レクサスで3ヶ月かかると言われました。
決まりましたら、連絡させていただきます。
書込番号:5316486
0点

自分も同じ選択で迷いましたが、IS250Sを選択しました。結果的にはISを選択してよかったと思っています。長距離運転を考えたとき、音響システム(スピーカー)やナビ(レクサスオーナーズデスクでの遠隔操作)などでISの方が快適に利用できると思います。ただ、すこし、お尻痛くなるかな。運転好きならIS、快適優先ならクラウンですね。
私は30代ですが、クラウンに乗っている方は自分の親の世代が多いので、「オヤジの車に乗ってるの?」って思われるのが嫌でISにしました。また、登録台数を考えても、レクサスブランドを考えても、目立ち度ではISの方がよろしいかと。
後部座席は絶対にクラウンですよ。
書込番号:5323920
0点

僕はIS250 verL納車待ちですが、
ISとクラウンとでは使用目的も乗り味もスタイリングもだいぶ異なりますので比較対象にはならないような気がします。
ISを候補に上げた時点でIS惹かれている気分が現れていると思いますし、後部座席の乗り心地云々は使用目的によって議論の対象にさえならないのではないでしょうか。
でしたら、迷わずISにしてはいかがですか?
そうではなく、後部座席も捨てがたいと考えているようでしたらISはきっぱり捨ててクラウンを選んだ方がよろしいかと。でなければ両方手に入れるという考えもあります。
はっきり申し上げてISはいわゆるファミリーカーでも接待カーでもありませんので。
あくまでも我が儘な個人主義を貫いたスポーツセダンです。
書込番号:5328212
0点

貴重なご意見を頂きありがとうございます。
だいぶ考えがまとまってきました。
滅多にない金額の買い物ですので、慎重になってしまいます。
ご意見をいただくのは、大変ありがたいです。
書込番号:5328503
0点

メールありがとうございます。
実は、第一条件が4WDなのです。
と言いますのは、4月に転勤した勤務先は、冬場に一晩で60センチ積もるそうで、同じ職場の人はみんな4WDなのです。今年の冬場は積雪のため帰れないこともあったそうです。同じ職場の人は、エスティマやレガシィーの4WDに乗っている人が多いです。
アウディやBMWやベンツも見に行ったのですが、2WDなら購入を考える価格なのですが、4WDなるとぐっと価格が上がってしまいます。BMWの3シリーズだと諸費用込みで700万くらいになりました。ベンツは1000万を超えていました。BMW3シリーズは、しっかりとした車だという印象をうけました。全長もIS250と変わらなかったと思います。長く乗れば、もっと違いが分かるのでしょうね。予算は、400万後半くらいから500万までを考えています。BMWでは中古車も考えたのですが、4WDは滅多にないと言われてしまいました。と言うことで、ドイツ車はあきらめていました。
また、2〜3年先には転勤の可能性も高いので、やはりセダンタイプを希望しています。
よろしくご指導下さい。
書込番号:5366176
0点

IS250AWDでいいのでは?
フル装備で予算内、注目度もあり、変な故障も無い、オーナーズル
ームでくつろいでいる自分を想像すれば、これしかない!!
外車は外車・・日本向きでない・・未だに指示器が左のはず
曲がる時にワイパー動いて焦る・・・(*^□^*)
書込番号:5369560
0点

個人的に今まではBMWやメルセデスが大好きで色々と乗りついで
きましたが、今ではすっかりレクサスのとりこです。もちろん、
独車が好きなのは今も変わりありませんが・・・
まず、私の場合では内装の質感・・・。残念ながら90年代後半
から現在に至るまでメルセデスの内装の質感の悪さは悲しい限り
です。もちろんBMWも残念ながら安っぽいのが受け入れられま
せん。目を凝らして眺めるまでも無く、素材そのものが高級風に
加工されているだけの悪く言えばまがい物に見えてしまいます。
この2社と比較するのであれば、圧倒的にaudiでしょうね。
これは性別や年齢を問わずに素晴らしいものだと納得できます。
価格的に考えればaudiの質感は見事だと思います。
走行性能については、私は評論家ではないのでここも個人的な
意見になりますが、BMW=audi>Lexus=メルセデスですね。
これが直進のみだとメルセデス>audi=Lexus=BMWだと感じました。
安全性やセキュリティなどを考慮した場合、圧倒的に国産車は
不利だと思っておりますが、レクサスに関してはそれにライバルに
肉薄出きるものを持っておりますし、耐久性に関しても、あたりは
ずれの激しい輸入車よりも圧倒的に国産車(特にトヨタ車)有利
なのは『現実』です。
使い勝手については言うまでもありませんね。BMWやメルセデス
については左ハンドルも含めて???です。
よってISのAWD、次点でAUDIのA3orA4をお勧め
いたします。
書込番号:5380362
0点

ついに先日 IS250 ver L 納車しました。
170K位走りましたが今のところ期待に背くものはありません。
ハンドルはきびきびしているしコーナーの不安もありません。250ですが加速も十分です。発進時のトルク感も不満はありません。80Kオーバーへは程なく何の力みもなくって感じです。噂通りエンジン音は静かすぎるくらですが、路面によってはタイヤが拾う音と感覚はにぎやかです。
路面の接地感も◎です。凸凹面も噂ほど飛び跳ねたりしませんね。AWDだとなおのことだと思います。ver Sではどうかわかりませんが。
街中で停止発進を余儀なくされ頻繁に繰り返してもアクセルとエンジン、ブレーキがとても素直でスムーズなせいか疲れないです。試乗で350も2度乗ったのですが街中では妻が使いづらいだろうと250にしたのは正解でした。
妻は最初ISにすること自体躊躇っていたのですが、今ではスタイルがとてもお気に入りのようです。
というわけで、蜜月中ゆえ「あばたもえくぼ」かもしれませんが、少なくとも国産のスポーツセダンでは一級品だと思いますよ。
それにISは未だに滅多に出くわさないのが気に入っています。
そう言えば昨日信号待ちでわざわざバックして露骨に覗き込んで行ったドライバーがいました。
クラウンはセグメントが異なりますし、良い車だとは思いますが、本当に多いですよね。
書込番号:5381755
0点

たくさんの方からアドバイスを頂き本当にありがとうございます。
BMWもアウディも見に行きました。
BMWは、しっかりとした車だという印象を受けましたが、4WDは予算オーバーでした。
アウディはどうもフロントのスタイルが気に入りませんでした。
前のモデルの方が気に入りましたが、私が住んでいる地域では、中古車で4WDはなかなか出てこないと言われました。
結局、レクサスにします。
みなさんの意見は、大変参考になりました。
納得して決めることができ、感謝しています。
今度の休みに、レクサスに行き契約する予定です。
書込番号:5386361
0点

iochi1322さん
評価の定まったものより楽しいですよ。
僕としては実験台大いに結構!人柱!望むところです。
ISに乗り込んで太めのハンドルを握りゴトゴト路面をトレースする感じはなかなかです。
きょう初めて起伏の多い山道でパドルシフトを使ってみましたが、とてもレスポンスが良いし使いやすいです。(世間の評価なんかあてにならない見本)
ISならではのこの感覚を味わい楽しむことの至福!
version Lのシートはちょっと高級過ぎ?
G-Linkからのバースディメールの機械読み上げもオツです。
オーナーズサイトでパーソナルデータを確認するのもまた楽し。
この実験、他のどのメーカーのどの車が替わりにやってくれるでしょうか?
書込番号:5388929
0点

昨日、IS250納車されました。
まだほんの少ししか乗っていませんが、すごく運転しやすかったです。
説明いっぱい聞きましたが、これはもう動くコンピューターですね。
書込番号:5396600
0点

先々週IS250 Ver.sを注文してしまいした。納車は10月末か11月頭ころになりそうです。選んだ理由の70%は例の「おもてなし」って部分です。
私の場合車歴はインテグラR→トーラスワゴン(並行物)→S2000→BPレガシィTWと、大小交互にその時の気分でポリシー無く乗り換えてきました。前車はリースにしており、実は8月末までの契約だったんですが、ディーラーの担当君が初めて連絡してきたのがお盆休みの前日って言うやる気の無さで、それまでも色々対応に不満が鬱積していたこともあり、同メーカーは絶対止めとこうとだけ思っていました。D型出たばかりでアウトバックとか興味はあったんですがね。
で、急遽お盆明けから探しはじめ(遅いって)、ハリアーHV、AudiA4、ムラーノあたりを候補にディーラーを数件回ってみたんですが、納期の関係と(当地では車が無いと生活苦となります)、たまたまかもしれませんが出てきた担当者にやる気が無いのか経験が少ないのか、商品知識のレベルが低く(車そのものだけでなく、ローンやリース、メンテ等付帯する部分含めてという意味です)、前車のこともありこういう所と何年間か付き合うのもなんだか。。。という感想を持ってしまいました。これは自分自身が営業職をしているせいもあるからでしょうけど、すごく不安になってしまうんですね。当然他に優秀な方も居られるんでしょうが、たまたま応対に出た人の第一印象で会社そのものの印象まで左右されてしまうということに、今更ながら自分自身のあり方を振り返ってしまったりして。
まあそれでたまたま冷やかし半分で入ったレクサスで、初めてきちんとした対応をしてくれたことに非常に好感を覚えてしまったんです。本当にコロッと。妻も紅茶が美味しいのが良いって言ってました。
実はこちらでも納車まで丸2ヶ月かかると言われたんですが、何とそれまで代車を用意してくれるって言うじゃないですか。その上1ヶ月はレクサス車でなくて申し訳ないとまで言ってもらいました。これで決めなきゃ申し訳ないと思い、結局その日のうちに契約してしまいました。値引きも特にありませんでしたが(レクサスカードの分は除きます)。安易だったかなあ?
レクサスの代車が何になるかはまだ聞いてませんが、ISだったら納車のときの感動が無くなるかな?なんて悩むのは贅沢ですよね(できればSCに乗ってみたい)。
結論としては十分に「おもてなし」していただきました。とても満足してます。
残りの30%は車そのものの魅力です(少ない?)。一般的な車高の車を運転しているときに斜め後ろからみた姿がとても印象的でした。余計なモールとか何もないシンプルなところがすばらしいなと思います。インテリアもまあいいかな。後席が狭いって言う人もいるようですが、それならGSにしたらいいんだし、ISはデザイン優先でいいじゃんって思います。ワゴン乗ってたときも荷室が満載になったことないから、ゴルフバック2つ積めれば十分です。私は。
何かで読んだんですが、BMWのクリス・バングルはISのデザインを評価していたとかで、3シリーズのデザインにあたっては後席のパッケージングのために妥協を強いられた部分があったとか。
まあ最近はメルセデスだってCLS出してるぐらいで、車格や出来は違うのでしょうが(昔、評論家にはあれだけ酷評された)懐かしのカリーナEDとコンセプトは同じだと思うんですよね。
要するにそれぞれの目的にあった車を選ぶ自由と十分な選択肢が消費者には与えられているわけで、私の場合は購入のきっかけが皆さんと少しずれてるのかもしれませんが、実際に試乗してみて、メンテや担当者との相性も含め総合的に判断をされれば、と思います。
IS、暫く乗ったらまた違う印象になるかもしれませんが、納車がとっても楽しみです。
書込番号:5403602
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,123物件)
-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.5万円
- 車両価格
- 178.2万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 188.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 6.5万円