レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(6369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1035件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ポリマー加工について

2006/01/27 11:40(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 BLS−ACLSさん
クチコミ投稿数:7件

ISのポリマー加工ってほんとに5年もつのでしょうか?
9万近くかかるので気になります。
誰かした人はいませんか?
効果のほどを聞きたいです。

書込番号:4769889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件

2006/01/27 12:05(1年以上前)

指定されたアフターケア―を守ってれば、維持できると思いますよ。

書込番号:4769941

ナイスクチコミ!0


直感さん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/28 01:22(1年以上前)

自分も、カーケアセットしてますが、コーティングが5年
持つと言う事ではありません!
保障が、5年あると言う事です。
点検は、無料ですが、コーティングの光沢が無くなって来たら
有料で再度コーティングすると、ディーラーの人が言ってました。

書込番号:4772044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/28 12:09(1年以上前)

水洗いでそこそこ綺麗になるだけで手抜きにはなるが・・・
やはりワックス掛けの比では無い。
前車ではコーティングしましたが今回はやめました。
せっせとワックス掛けてピカピカの艶を出したいと思います。

雨の時の転がり落ちる水滴を見て満足に浸りたい^^

書込番号:4772809

ナイスクチコミ!1


sasurai98さん
クチコミ投稿数:14件

2006/03/04 20:19(1年以上前)

5年間の保証書が発行されます。
アフターケアは6ヶ月法廷点検毎に、コーティング状態をチェックします。
ワックスかけてはいけないといってました。
水洗いのみですので、洗車機も不可です。
以上、参考になればです。

書込番号:4880939

ナイスクチコミ!0


TAKUBOUさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 11:47(1年以上前)

こんにちは
ポリマーというか先日レクサスで聞いたらポリマーではなくて
二種類のガラスコーティングだとの事でした。
一つ目は普通のガラスコーティング(水掛けで洗うだけでピカピカになるやつ)
これでも塗装は保護されますが、さらに頑丈なガラス系のハードコーティング。こちらは非常に固いコーティングを施すそうです。ディーラーオプションブックに記載されています。ポリマーはもはや過去の産物なのでガラス系を試されてる方いませんか?

僕は現在の車にガラスコーティング専門業者に施工をしてもらっており、
保証書付で10万でした(4本アルミホイールも込みで)。
このガラスコーティングが素晴らしく、延々とピッカピカを維持してくれるので
最悪、汚れても水を掛けて拭くだけですぐにテカッテカになり満足しているので
レクサスのディーラーオプションのガラスコーティングはどうかな?
なんて実際の所を聞きたいです。

わざわざ新車で持っていくより最初からレクサスで出来るのなら安心ですし。

書込番号:5219573

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/07/02 19:10(1年以上前)

レクサスにはコーティングは2種類あり、ガラスコーティングと言っているのが、クォーツボディーシールドで色によって値段は違いますが、ホワイト系で11万5千5百円です。濃淡系で126000円です。ブラックはかけれません。ホイールコーティングも含んでいます。
私はこれをかけていますが、今迄、いろいなコーティングをかけていますが、
撥水性および光沢共に満足しています。

5年間保証でメンテナンスキットが付いていて、
水だけで十分ですが、コーティングが弱くなった時に、
使うと回復する物も入っています。
落ちない場合、ディラーに持って行けば落としてくれます。

あと、バンパーなど樹脂にもかかっていて、
高いですが良いです。
触った感じも滑らかです。
私は十分満足しています。

もう一つの9万ぐらいのはあまり良くないと聞いています。


書込番号:5220626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさん教えて下さい!!!

2006/04/08 22:15(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:13件

えっと,IS350 VER.Sのブラックに決めたのですが,もう二ヶ月もカラーを悩んでようやく決めました.しかし,最初はシルバーで決定する予定でしたが,ブラックを選択したら,アイボリーも気になります.皆さんの意見を聞きたいのですが...!?できれば手入れなどでなく,見た目や,アイボリー,ブラックのオーナーの方!是非お願いします!!!!!!!!

書込番号:4982730

ナイスクチコミ!0


返信する
sasurai98さん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/11 22:38(1年以上前)

今晩は
下記lexus-mustsのHPで聞かれて見ては
lexusのオーナーの方々が色々書込みされてるHPです

http://lexus-musts.com/

書込番号:4990314

ナイスクチコミ!0


MTRC-Dさん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/28 13:47(1年以上前)

はじめまして。IS350 VerS 黒(内外装とも)に乗ってます。
茶輪子2号さんの場合、手入れ等の意見より見た目の意見を求められているので、おそらく今まで黒の車には乗ったことがあるのでしょうね。
私も黒い車は2台目ですが、苦労は同じなので、手入れの話は割愛させていただきます。

黒のよいところは、何よりもソリッドカラーでありながら深みや奥行き感を感じることでしょう。
特にレクサスの塗装は表面平滑度が高いように感じます。(車体に映りこんだ景色や物の輪郭線がシャープなのは、平滑度が高いことを示しています)
この平滑度が高いことが、奥行き感のある映りこみを感じさせ(行ってみれば鏡のような効果)、ソリッドカラーであることがハイライト(表面で反射する光の線)を最も手前の表面だけで感じさせること(メタリックカラーの場合は塗装の層内でも反射しています)で、前出の映り込みとの組み合わせもあり、深みを感じさせるのでしょう。
他の色も多かれ少なかれ深みや奥行きを感じますが、黒は色自体が後退色となる黒の上に上記のような効果を感じさせるので、見る角度や周りの環境によって大きく表情を変えることと、メタリックのような余分な反射が入らないシンプルな美しさを持っていると思います。
ただし・・・・しっかり手入れされていることと、いつも綺麗にしていることが条件ですが。
というわけで、外装色の話にばかりなりましたが、私は黒が持つ魅力とレクサスの塗装に大変満足していますよ。

書込番号:5118308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

質問で〜す

2006/03/14 00:46(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:7件

ふと!思ったのですが、慣らし運転というものは、やはり必要なのでしょうか?? 

具体的に 速度は何Kmで、どれくらいの距離を走れば車がベストな状態になるとか?あるのでしょうかぁ?(お店に聞いてみようとは思ってはいますが・・・)

後、レクサス擁護派 が集まるサイトなどあれば教えて欲しいです。

2ちゃんは、どうもアンチばかりで、書き込む気になれなくて・・・ 

書込番号:4910586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2006/03/14 08:33(1年以上前)

>ふと!思ったのですが、慣らし運転というものは、やはり必要なのでしょうか?? 

本当は必要と思います。
走行距離3000キロまでを3000回転以下が普通ですね。
私はオイルを1500キロで一回替えました。
厳密には1000キロ以下で一回替えるべきみたいですが。

しかし現代の車、特にエンジン精度は高く、ディーラーの見解は

「慣らし運転は必要なし」です。

同様にトルコンのオイルも従来(昔は)必要とされていますが、
同じく1万〜2万キロでよいとの事です。

レクサスオーナーサイト(ディーラーから教えてもらいました)
但しオフィシャルではありません

http://lexus-musts.com/

書込番号:4911060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/14 09:19(1年以上前)

15万キロ以上乗るのであれば、慣らし・暖気・こまめなオイル交換はやったほうがいいですよ。

書込番号:4911151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/03/14 21:49(1年以上前)

か弱き愛国者さん>

こんばんは。
オイル交換は今までも根気にやっていたので問題ないのですが、いい感じに車の状態をもっていくのに 3000キロですかぁ〜 結構気にして走るのも酷ですね〜^^
なんとか1000キロくらいは頑張ってみますw
 サイト、早速覗きました。非常に良いですね〜
情報ありがとうございました。


びっちょんさん>
こんばんは。
15万キロは、100%乗りませんね〜(笑)
1年で5千〜7千キロですから。
でもオイル交換は、こまめにやるつもりです。
レスありがとうございました。

書込番号:4912706

ナイスクチコミ!0


POBYさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/16 04:25(1年以上前)

>なりこまやさん

えー、慣らしの件ですが、率直にお答えしますと、【必要なし】です。皆さん勘違いされてますが、レクサスは所詮トヨタだというお言葉をよく耳にしますが、トヨタの車とレクサスの車で設計部署が完全に分かれており、当然評価項目もレクサスのハードルは高く設定されてます。なんでこんな事を書いたかというと、エンジン設計段階から熱膨張率などのバラつきを考慮し、耐久性はクリアになっているからです。慣らしが無い、暖気がないとかで今後人間に分かる程の重大な不具合は100%ありません。ただ、新車時のオイル交換は、早めにやった方が良いです。2回目以降は1年1万キロに1回です。最近の時代の車は皆が思ってるより性能が良いんです。慣らしやオイル交換を3ヶ月3000キロで交換とかは自己満足の世界です。
残念ながら車両が組立終わって直ぐに機能評価とかで3000回転以上でガンガン走ってるしね。暖気はさらに環境にも悪影響だし。とまぁ、長々と書きましたが、設計者も馬鹿ではないのよということで。

書込番号:5001225

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:80件

2006/05/27 13:47(1年以上前)

Lexusだから慣らしが必要とかToyotaだから慣らしが必要という判断基準は、全く必要ありません。
どんな車でも機械ですから、エンジン、サスペンション、トランスミッション、タイヤを含め慣らしが要らないと言えば嘘ですが、タイヤが一皮向ければ、遠慮なく高速での加速やキックダウンを使ってもらっても、壊れるなんてことは無いですし、普通に使っていて十分慣らし運転になっています。
むしろ慣らしを気にしすぎて低回転ばかりで走ったり、山坂道を避けて、平坦な道ばかり走る方が、慣らすことにならないと思います。
車と長く付き合うコツは、こまめに乗ってあげて、きちんと定期点検(特に足回り、タイヤの空気圧チェックはまめに)する、これに尽きると思います。

書込番号:5114954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ISの重量配分

2006/04/15 22:02(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:10件

教えてください。IS250の前後重量配分はどのくらいでしょうか。所有してみえる方
車検証の重量配分はどのくらいですか。

書込番号:5000319

ナイスクチコミ!3


返信する
th227さん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/16 11:14(1年以上前)

こんにちは.今月号のCar Graphicに載っていたように思います.確か前後で53-47くらいだったような... 間違っていたらすみません.

書込番号:5001681

ナイスクチコミ!0


直感さん
クチコミ投稿数:8件

2006/04/17 20:58(1年以上前)

こんばんわ。
え〜と、車検証見ますと、前:820kg 後:760kg
と記載されています。

書込番号:5005132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/17 21:21(1年以上前)

ありがとうございます。前後重量配分は、どの程度がベストなのでしょうか? BMWのように50:50でしょうか。
それとも52:48程度でしょうか。詳しい方がありましたらご教授ください。

書込番号:5005207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/18 01:39(1年以上前)

BMWも50:50ではなかったような・・・

他メーカーより全体で50:50に近いといった程度、試乗して曲がった時のフィーリングが合えばそれがベストかと^^

書込番号:5006158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/26 14:40(1年以上前)

重量配分を気にするなんて.....ひょっとして板親さんは50:50を実現しているドイツの某B社の車にコンプレックスを持ちではないでしょうか???

書込番号:5027566

ナイスクチコミ!0


SL5.2さん
クチコミ投稿数:35件

2006/04/29 03:57(1年以上前)

こんばんは、

重量配分の事を話題になっていますので、
便乗の質問?ですが、教えてください。

重量配分50:50のメリットは、何でしょうか?
重量配分50:50は、人が何人乗った時でしょうか?
もし空車時で、50:50でしたら、人が乗ったら後ろが重くなりますよね?
加速時のトラクションは、良いが、コーナリングは、良くないですよね?
また、燃料タクンは、後ろですから、ガソリン70Lぐらい入るので、満タンと空では、変わりますよね?

どうなんでしょうか?

書込番号:5034267

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/05/04 00:14(1年以上前)

>重量配分50:50のメリットは、何でしょうか?

FRレイアウトにおいて、理想?基本重量配分。
主に加減速の無いコーナーリング時に発揮。外側前後タイヤに加重がかかった場合、グリップ力を均一にすること。オーバー、アンダーを抑え、極力進みたい方向へ車を導く。
加速、減速時は前後に加重移動が起きるので、別。
BMWは左右重量配分もこだわっている。

>重量配分50:50は、人が何人乗った時でしょうか?

ISはたしか1人もしくは前席2人乗車で50:50
BMWもそうかな。車種により異なる。

>もし空車時で、50:50でしたら、人が乗ったら後ろが重くなりますよね?

各社、人が乗車した時に50:50になるように想定して設計している。空車時に50:50でも前席着座位置の重心がホイールベースの中央であれば50:50となる。
後席は乗車確率を考慮し、含まない場合が多いと思う。

>また、燃料タクンは、後ろですから、ガソリン70Lぐらい入るので、満タンと空では、変わりますよね?

仰るとおり。こればっかりはどうにもならん。

書込番号:5047497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/05 08:47(1年以上前)

 
IS 250 の重量配分は、820 Kg:760 Kg = 約 50:47 ということですね
  
これなら十分満足じゃないですか?
 
だって、例えば前後 50:50 をうたうクルマの重量を 1,600 Kg = 100 とすれば、
ガソリン 70L の重量で「 4 」、大人2人の体重( 140 Kg ) なら「 9 」も数字が変化してしまうんですよ
 
つまり、車検証上の数字が 50:50 であることこそが理想で、50:47 はそれに劣る、と優劣を見出しても、実際上はナンセンスというわけです
 
使用状況のバラエティーを考慮すれば、現在の IS 250 の重量配分もまったく理想の範疇とみなすべきでしょう
 
使用状況が固定されているレースカーでもない限り、それ以上の数字の追求は無意味ですね
 
 

書込番号:5050852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/05 08:57(1年以上前)

 
>BMWは左右重量配分もこだわっている
 
自分はBMWのオーナーでもあるんですが、ハンドル位置の左右で云々の話もありますし、「左右配分へのこだわり」については全く信用していません
 
ふつうの乗用車なんて、前後左右の配分が多少ブレようがどうともならないようにマージン取って設計されているんでしょうから
あんまり気にしないのが正解では?
 
前後配分に関しても、ご存知のようにBMWの各シリーズにはエンジンが大から小までのモデルが用意されていますが、大排気量車だからといって後ろに重りを積んでバランスしているってわけでもなさそうですしね
 
 

書込番号:5050867

ナイスクチコミ!0


SL5.2さん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/08 23:38(1年以上前)

こんばんは、
返信遅くなりました。

開発さんへ
ありがとうございます。
>主に加減速の無いコーナーリング時に発揮
「加減速の無いコーナーリング」これが、メリットですね。
私は、FFしか乗ったことが無くコーナリングは、アクセルオフのタックインを期待して、曲がっていましたから、一定速のコーナーリングは、気づきませんでした。

>BMWは左右重量配分もこだわっている。
昨日、BMWのディーラーに行って同じ事を、言われました。しかし、右ハンドル車は、調子良くないそうです。エンジンが、右に倒れている為に、右側が、重いそうです。
20年ほど前、EP71スターレットの競技用サスペンションには、前左右違うバネ、アブソーバーが、用意されていた事を思い出しました。

tokyobrahman さん
ありがとうございます。

最近、出来が良いFF車が、無いので、FR車を勉強しようかと思いまして、いろいろ考えています。
また、教えてください。

書込番号:5062645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロードインデックスについて

2006/05/05 20:59(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:13件

レクサスISは標準、LでF90、R95,AWDでFR90、バージョンSでF88、R95のタイヤが装着されています、一番重量のあるAWDで前後90ということはF88、R90までならバージョンSでも装着可能なのでしょうか?
と、いうのも単純に一本のタイヤで支えられる限界重量と考えると84(500KG)ぐらいでも可能なような気がしてしょうがないのですが、ディーラーに聞いても「おすすめは88、95です」とのこと、メーカーの考える純正装着タイヤのLIはどのぐらいのマージンをもっているのでしょうか、タイヤの選択枝が少なくて困っています

書込番号:5052472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/05/05 23:31(1年以上前)

>>単純に一本のタイヤで支えられる限界重量と考えると84(500KG)ぐらいでも可能なような気がしてしょうがないのですが

ロードインデックス・・・よく知らない者です。
単純に車重を4で割ると500kgぐらいでよいように思います。
しかし急ブレーキをかけると車重は前輪の多くかかり、
加重がかかった状態でコーナリングに入ると
前輪外側車輪はかなりの加重を負担することになります。

ロードインデックスの数字はたんに車重で考えればよいのか?
運転時、予想される荷重まで考慮すべきか・・・??

さてどちらなのでしょうか?
ただ、メーカー推奨値、それ以上を選んでおけば、
大事にはいたらないと思います。

書込番号:5053053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/06 00:18(1年以上前)

新たな問題提起ありがとうございます、確かにブレーキなどを考えればフロントのタイヤの負担のほうが大きいし、重量配分もフロントの方が重いですね、どうしてリアのLIのほうが大きいのか?、駆動輪だから?。。。たしかにメーカーの推奨値以上にすればいいのでしょうが。。。。

書込番号:5053247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/05/06 01:17(1年以上前)

ロードインデックスで検索すると、

>>規定の条件下で、そのタイヤに負荷できる最大負荷能力を示す数字です。

・・・と書いてあります。
だから、急加速時の後輪加重や、ブレーキ時の加重は見越した許容値ですね。
なら、Gを感じないようなダラダラとした走りなら、LD84でも大丈夫そうですね。

でも、冒頭の規定の条件の内容がどこにもありません。
なんなんだろう?

書込番号:5053397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オプションについて

2006/03/06 18:09(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 BORSALINOさん
クチコミ投稿数:6件

先日IS250を契約してきました。
(僕にとっては高い買い物でしたので大いに悩みました)
色はシルバー、内装はブラックです。
オーナー或いは契約された方々にお伺いしたいのですが
LEXUSの場合はエクステリアのオプションが少なく
色とムーンルーフ以外見た目だけの個性はなかなか出しづらい
ところがあると思います。
かといって、エアロパーツはちょっと選択し辛かったのです。
品という意味でも凛としていたいっていう我儘もあるのですが‥
皆さんは如何ですか?

書込番号:4887112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/03/27 17:00(1年以上前)

エアロパーツのセットはフロントが微妙なのと,レーザー溶接でないので,つなぎ目が目立ってしまい,断念しました.でも,リヤスポイラーのみ装着しています.あとは,ソナーと,HIDフォグ&デイタイムランニング着けてます.あれは昼間ホント存在感があって,駐車場とめていても,標準より高級感があって,ラインも引き締まりカッコいいです.後から装着もできるそうえですよ!!!あと気に入ってるのは,VER.L用のスカッフプレートですね.LEDの青がカッコいい...BORSALINOさんもHID検討してみてください.値段が少々高価ですが,絶対満足いくと思います.まず明るいし,HIDですから...あと,ISのムーンルーフのバイザーを見つけました.カッコいいですし,USレクサスの輸入品ですし,着けたらカッコいいと思います.値段は18.000円ですよ.

書込番号:4949894

ナイスクチコミ!0


スレ主 BORSALINOさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/24 20:06(1年以上前)

茶輪子2号さん
ご返信、そしてご丁寧なアドバイスをいただき、有難うございます。御礼が遅れてしまって申し訳ありませんでした。
教えていただいたHIDフォグ&デイタイムランニング検討したいと思います。まだ間に合うかどうか‥間に合わなければ後から考えたいと思います。そうですね。輸入するっていうのもカッコイイですね。また色々と教えてください。

書込番号:5023087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/27 18:57(1年以上前)

並行輸入だとやはりディーラーさんに面倒を見てもれえませんし,困る面は多いかもしれませんね.ただ,左ハンドルはカッコいいですし,USだと,ISのMTモデルもありますよ!てか,私はただレクサス好きの,車好きの中学生ですから,気軽にお話しましょう!!!ウチの家族は,IS350のSを今納車待ちです.オプションもつけましたよー!!!カラーはブラックです!!!レクサスに関してはプロですし,SCさんより詳しいですよ!!!
よろしくお願いします

書込番号:5030541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/27 19:09(1年以上前)

あっ,納車待ちと言うのは,今入院中で,今週末に帰ってくる予定です

書込番号:5030574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:35〜930万円

ISをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,130物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,130物件)