レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(6369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1035件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全277スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハイブリットについて

2006/03/05 22:31(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:4件

ISのハイブリットに関して何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。ハイブリット車がでたら是非買いたいのですが・・・

書込番号:4884932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2006/03/25 18:54(1年以上前)

私もあれば是非ほしいです!!!でもあっても,トランクルーム(ラゲージ)はスペースが全くなく,何も荷物は載らないことを覚悟しなくてはなりませんね!!!なんか,開発される方向で話を進めていますが・・・100%開発はないでしょうが...GSの450hも,ゴルフバッグ1つも乗るか載らないかってトコなんですよ!!!かなり走りますが・・・

書込番号:4943869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/29 15:13(1年以上前)

私もGSのトランク見てきました。ISで想像すると・・・

ISのハイブリットはあきらめる事にします。

書込番号:4955487

ナイスクチコミ!0


POBYさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/16 03:52(1年以上前)

残念ながら、ISに対しての派生車はV8のスーパースポーツとSCのようなメタルトップしか計画はありません。セダンというカテゴリーでレクサスのみならず、トヨタで一番ラゲッジスペースが少ない車なので、ハイブリットシステムが搭載できないんですね。V8でもエンジンコンパートメントは広がりますが、ラゲッジは今の所変更無しなので、ハイブリットは難しいです。

書込番号:5001211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

感じ方の違い

2006/03/07 00:23(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、私も多くの方と同様に320iとIS250で悩んでいます。皆さんのコメントではよくISはコーナーで前輪が浮いた感じだとかハンドルのダイレクト感がいまいちとか、走る喜びがないといった意見があり、そのうちに試乗もしていないのにISは320iより劣っているのかと思い込んでしまいます。
そこでお伺いしたいのですが、そういった違いはどのようなレベルでのお話なのでしょうか?
私は現在プラドに乗っていてたまに嫁さんのヴィッツRSに乗るとその路面に張り付いた感じに感動しているレベルで、決して200キロ出したり、必死でコーナーを攻めることもありません。
うまく説明できませんが、私は皆さんのように車の性能を100%引き出すような走りは出来ませんし、次の車には普段の走りや取り回しの中にヴィッツにはない高級感のようなものを求めてます。
そんな観点からこの2つの車を語っていただければ大変参考となります。

書込番号:4888678

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/07 09:28(1年以上前)

>走る喜びがないといった意見があり、そのうちに試乗もしていないのにISは320iより劣っているのかと思い込んでしまいます。

ISが320iに劣っているわけではありません。
いくら名前を変えたからといっても所詮は「エンブレムを変えただけのトヨタの車」なので、BMWのような外車の持つ魅力を持っていないだけだと思います。

所詮、乗り心地等は既存のトヨタ車となんら変わらないのですから、これまでトヨタ車を乗ってきた人であれば、何の新しさもなくつまらないと思います。

トヨタ車は無難ではありますが、BMWのような新鮮さを感じる事はないと思います。
しかし、無難な選択肢ではあると思います(サービス拠点が多く、壊れにくい等)

BMWは外車でありトヨタ車にはない魅力がありますから、乗って非常に楽しい車だと思います。
しかし、アフターケア等はトヨタと比べると充実しているとは言えません。

無難を選ぶかそれとも、少しのリスクを冒しても楽しさを選ぶかだと思います

両方ともインテリア、エクステリア共にヴィッツよりは遙かに上の高級感がありますから、多分問題ないと思います。
トヨタ車のデザインに飽きたのであれば迷わずBMWでしょう
私ならBMWを選択します
トヨタ車は飽きるほど乗ったので(笑)

以上参考までに

書込番号:4889244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/07 10:30(1年以上前)

is430さんコメントありがとうございました。
私は押しに弱いのとせっかちなので今まではディーラーに行って新車を見るとその魔力にとらわれて他の車を検討することもなく買ってしまい、あとで少々後悔するので今回はディーラーに行く前に十分検討してからと思っています。
今の心境はまさにis430さんのおっしゃるように、車本来の目的ではBMWでカーナビやハンドルに連動するライト、ベンチレーション付きレザーシートなんかの小技ではISなのです。
もう少し悩んでみます。

書込番号:4889338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/07 11:58(1年以上前)

はじめまして、こんにちわ。
IS250と320iと悩んでいるそうで、ISオーナーとして一言。
やはり両方試乗しないと判断を下せないと思います。

更に言うと320iはいい車ですが、ISと比較するのであるならば
323,325が適当かと思います。感じ方は個人によりけりですが
如何にBMWといえど、320iではかなりアンダーパワーです。
急勾配ではビッツRSの方が速いと感じるかも知れません。

例外ですが、最近出た限定車で320siというのは、多分速いと
思いますよ。レースのベース車です。

あとは故障の問題ですね。
車に対する考え方によりますが、つまらない故障を許せれば
BMWオーナーの資格有りです。
オーナーになってからそういった事に慣れてゆくのかも知れませんが。

ISに関しては他の板を見れば大体わかりますよね。
トヨタ車から乗り換えるのであれば概ね問題ない思います。
あるとすれば、BMWのバッジが付かない事と、BMWの独特の走りではない事でしょうか?
ISの走りはこれはこれで十分ですよ。

書込番号:4889521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/08 03:35(1年以上前)

こんばんは。
実は私も320の見積もりをとりました。
値段からいっても4気筒のくせに少々高め。
それより、頭にきたのがBMの若い営業マン! 
私と同じくらいの年齢でしたが、なめられてるのか・・・ 対応が悪かったです!
それに比べて、レクサスではGMも登場して会話も弾み非常にいい気分にさせていただきました。
車自体の満足度の前に総体的なレクサスのサービスにお金を出すことに決めて、只今IS納車待ちです。

ただ価値観は人それぞれですから、まさに「感じ方の違い」だとは思いますが・・・(笑




書込番号:4892000

ナイスクチコミ!0


tommy88さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 23:32(1年以上前)

IS250Sのオーナーですが、満足度はかなり高いですよ。足回りで言えば、Sを選べば文句はないと思います。セダンとは思えないハイレベルなコーナーリングをしてくれます。ただ、街乗りではSは硬すぎるかもしれません。奥さんはLの方が好むかもしれませんよ。Sのサスはドライバーの欲求を満たしてくれるものの、同乗者は気持ちのいいものではないかもしれません。
私はこのぐらいガッチリとした足がこのみなので、楽しんでますが。

一番買って良かったと思うのはディーラーの対応とサービスでしょうか。ハンズフリーでのGリンクサービスは本当に便利です。トヨタのナビとGリンクの組み合わせは間違いなくレクサスがBMWに勝っている部分でしょう。
満足度は高いISですが、BMWと性格が似ているとすると甲乙つけがたいですね。いまだにBMWは目で追ってしまいますから・・・。

悩んでいる間が最も楽しいときなのかもしれませんよ。何度もディーラーに足を運んで楽しみながら購入してください。

書込番号:4894326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/09 09:18(1年以上前)

皆さんいろいろとご意見ありがとうございました。
やはりこの二つの車はきっ抗していて、最後は自分の好みで決めざるお得ないようですね。
まぁ、どちらを選んだとしても後で激しく後悔することはなさそうなので後は実際にショウルームに足を運んで自分のフィーリングで決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4895192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/03/28 14:36(1年以上前)

320iだと廉価版というコンプレックスを抱きそう....装備もショボショボだし。

書込番号:4952629

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/29 01:31(1年以上前)

>320iだと廉価版というコンプレックスを抱きそう....装備もショボショボだし。

すごい事を言ってしまいましたな。
あっちの車には”廉価版”はないと思っていたのだが。
血筋。
世論の評価はそこまできているんだな。
レクサスはすごい。

書込番号:4954433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/03/30 03:07(1年以上前)

たしかに320iってBMWが大の苦手の4気筒で
しょぼいよね。重い車にパワーのないエンジン、
ヘボイ内装・・・どこをとっても金ないけどどぅ〜しても
3シリーズほしい人に削れるまで削った最低限の車としか思えないよね。乗ってる奴みると貧相な人おおいしw

BMWが大好きだっただけにあんな車だされて裏切られたかんじ。今度はレクサスに乗り換えよぉ〜♪
いくらブランド好きでもここまでレクサスに差をつけられちゃうとね・・・現実を認めざるを得なくなってくるかんじするよ。
時期3シリーズに期待☆がんばれっ。

書込番号:4957347

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/31 01:24(1年以上前)

最速GT-R殿

貴方の発言は全て間違っているな。
もっと車を勉強したまえ。
レクサスどころかあっちは語れんな。
つまらん奴だ。

書込番号:4959835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/02 20:40(1年以上前)

あれを320iと呼ぶからボロカスに言われる、318iでよかったんや・・320は2200cc6気筒。

で、ほぼ現代のフル装備と比べるからショボく見える、外人、特にドイツ人のこだわりは日本人では理解出来ない所もある、反面、すばらしい所もある。

どこに重点を置くかで選べばおのずと答えが・・・日本車はあれもこれも重点置きすぎ・・・結果、こだわりの無い車に見える。

良いように言えばすべてで平均以上・・・

書込番号:4967075

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/04/05 00:23(1年以上前)

>あれを320iと呼ぶからボロカスに言われる、318iでよかったんや・・320は2200cc6気筒。

2200になったのは確かここ数年の話。メルツェデスもあってない。
そのボロカスにいわれている車がBMWを支えており、下手したらレクサス全車種をもってしても国内販売において負けているかもな。
まあそれだけぼろい車(4気筒)ならとっくに消えているだろう。シャシダイ乗せてみたら面白いな。

>で、ほぼ現代のフル装備と比べるからショボく見える、外人、特にドイツ人のこだわりは日本人では理解出来ない所もある、反面、すばらしい所もある。

そうだな。
マンションに例えるとカメラ付インターホンとシャンデリア。
私は鉄骨の直径と材質、本数が気になるが。

>どこに重点を置くかで選べばおのずと答えが・・・日本車はあれもこれも重点置きすぎ・・・結果、こだわりの無い車に見える。
良いように言えばすべてで平均以上・・・

仰るとおり。レクサスは全域にわたり高得点。
どこかで100点をとれば文句なし。

書込番号:4973163

ナイスクチコミ!0


wata5959さん
クチコミ投稿数:14件

2006/04/13 16:15(1年以上前)

3シリーズは本国だといくらだっけ?

書込番号:4994366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

19インチホイールを装着したい

2006/03/18 22:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:13件

今日、IS350Sの契約をしてきました、前車はアリストでかなりドレスアップしていました、ノーマルに戻して、部品を売却して、といろいろ考えていたのですがホイールはBBSのLMの19インチです(F245−35の9Jオフ38、R275−30の10Jオフ40)売却してもたいした値段がつかないのでそのまま新車に使えないかとディーラーに確認するとはみでる可能性があるとのこと、本当なんでしょうか?確かにアリストのノーマルサスの時は前7MM、後ろ2MMほどはみででいました(車高調を入れて解決しましたが)、もし装着するとしたらやはりローダウンサスは必須でしょうか、それともホイールハウスのクリアランス上そもそも無理なのでしょうか、現在ISにお乗りの方で19インチを装着されているかたがいらっしゃいましたらぜひ教えてください

書込番号:4924678

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/18 23:49(1年以上前)

車がきたら試してみたらいいのでは?
今までFに使っていた9Jオフ38はリヤにもっていけば使えそうで 
新たにF用に2本購入するのがいいかと思われます。

書込番号:4924922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2006/03/19 01:12(1年以上前)

LMの19インチでしたら、買取10万円ぐらい付きませんか?
折角の新車ですから、新品アルミを購入して、絶妙なツライチを決めて乗られては?今春の新作アルミ、結構魅力的なモノ出てますよ。

書込番号:4925273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/19 15:04(1年以上前)

みなさま早速のご助言ありがとうございます、まだ納車まで2ヶ月?ありますのでじっくり考えたいと思います。すごく欲しくて嫁にムリを言って購入したBBSだったので可能ならばそのまま装着したいし、かといってサイズの違う同じBBSを再度2本購入するというのも気が引けるし、春のニューモデルも当然目が奪われる、ディーラーオプションの15本スポークのタイプBアルミも気になるし、で悩みはつきません

書込番号:4926558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > IS

皆様のレスを読んでいて、ふと思い出したことがあったので、改めて新規の質問を立てました。


>ハンドリングと乗り心地はトレードオフの関係にあります。

>出来れば両立の領域まで入り込んで欲しかったですな。一般的にはトレードオフだが、究極は両立。これが足に対する永遠のテーマだな。




昔・・・バブルの頃だったでしょうか?!自分がまだ学生で、車を購入したことがなかった時代だったと記憶してますが違ったらすみません。

F1で採用された後、市販車でもいくつか採用されていたアクティブサスペンションって機構ですが、素人の目からすると、両立への最適な機構は、このアクティブサスペンションだと思うのですが?!いかがなものですか?

あのときは、F1で禁止の措置が取られた後、バルブ崩壊にあわせるように、市販車の採用も中途半端のまま?自然と消えていったと思います。

今でもダンパーのノーマル・スポーツ(ハード)などの切り替えのついた車はありますが、私が知らないだけで、どこかのメーカーの車には採用されているんでしょうか?

自動車メーカー各社は、ハンドリングと乗り心地の両立の為に、なぜもっと積極的に使わないんでしょうか?
(F1で使われた理由の主立ったことには、ボディ下に流れる気流を一定化させ、常に最大限のダウンホースを得ることだったと思いますが。やはりそれがこのアクティブサスペンションの主たる目的だったからでしょうか?だったらなぜに自動車メーカーは市販車に採用したのでしょうか?)

今回車の購入でBMWの330を見送った理由の一つには、あまりに車の限界が高く、自分が自分の力量のほとんどを使って走らせていると、車酔いをしたかの様に気分が悪くなってしまったということがあります。(同乗した妻しかり)

市街地でゆったり乗りたいときには、GS程度に柔らかく、それなりに早く走りたいときには、今のBMのような乗り味に・・・
それが理想なんですけど・・・

やっぱり、アクティブ・サスペンションだけでは、そんな足は達成できないんでしょうかね?!

ISのボードにGSのオーナーのレスですみません。
以上です。




書込番号:4892869

ナイスクチコミ!0


返信する
Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/03/08 21:33(1年以上前)

F1のアクティブサスは使用禁止になったので、今は使っていませんが、
他のレースマシーンでは使っています。
市販車に搭載するにはコストが高く、現在は日産のシーマの上のクラス以上に着いていますが、油圧式を使用したもので、さらに良い電磁モータとセンサの物はオーディオメーカのボーズの物が今は一番良いと思われますが、
市販車につけると1000万円以上の車でないとつけれないほど高価です。
電磁式の物は乗り心地と走行性能を両立出来ます。

>市街地でゆったり乗りたいときには、GS程度に柔らかく、それなりに早く走りたいと>きには、今のBMのような乗り味に・・・
>それが理想なんですけど・・・
この程度の物なら、いくらでもありますが、
私は通勤用のA4クワトロからIS250 Ver Lに買い替えましたが、
他にもポルシェ911カレラ4も持っていますが、
乗り心地も走行性能も比べ物になりません。
まあ、値段が違いすぎるので、

BMWも5シリーズ以上は乗り心地も走行性能も格段に良いですよ。

値段が同じで出来れば本当の技術力なのでしょうが、
現状ではお金をかけるしか出来ないようです。

開発さんが言われているのは一般的なメカニカルなサスペンションで両立は永遠のテーマと言っているのであって、制御方式をアダプティブフィードバック等を使えば、話は違います。メカニカルな方法ではどうしてもトレードオフになってしまい、
ダンピングファクターのコントロールで振動を早く押さえるのが良い所ではないでしょうか。



書込番号:4893825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/08 22:22(1年以上前)

Audi A4さま
早速の回答ありがとうございます。

やはりコストがすごいんですね・・・


<BMWも5シリーズ以上は乗り心地も走行性能も格段に良いですよ。


私の父の前所有の車がBMの530でしたので、洗車やメンテの度によく乗らせてもらいましたが、やはり3と5ではホイールベースの長さが決定的に違うせいか、街乗りではとても快適でした。


<他にもポルシェ911カレラ4も持っていますが、
乗り心地も走行性能も比べ物になりません。

そんなに違うんですか?!
(ポルシェって乗り心地も快適なんですかぁ?!)

だったらとても私のような素人では乗りこなせませんヨ。
ドライビングスクールでも行かないとですね・・・
なにせ、今現在父の所有しているMBのCLK55でも、怖くて(私の稼ぎではとても買えないので・・・)思い切って飛ばすことなどできませんので。

機会があれば是非ポルシェも試乗してみたいものです。

書込番号:4894039

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/08 22:35(1年以上前)

Audi A4殿、参考になりますぞ。
究極はメカニカルのみで両立できれば良い。それを追い求めている傍ら限界を感じた場合、電子制御に頼る事になる。
車の挙動をGセンサー等で感知し最適な減衰力を判断しフィードバックをかける。当然タイムラグが発生する。ms、μsオーダーでのレスポンスを実現しているかはわからないが。電子制御での目標はタイムラグを0にする事かな。メカニカルのみではこういった問題は皆無だから。
電子制御の欠点でも有る。
費用対効果だな。

あくまでも機械的観点から見た意見であって、間違った事を言ってたらスマン!

書込番号:4894091

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/03/08 23:29(1年以上前)

ぴょんぴょんムックさん

私もあなたぐらいに若い時は良い車に憧れて初めてドイツ車を新車で買いました。
いつかもっと良い車に乗れるようにとがんばって夢がかなっただけです。
がんばれば、いつか乗れる日が来ますよ。
車の良い悪いは人それぞれですので妻は日本車に乗った事が独身の時からないので、
レクサスも乗り心地が悪いと言って自分は乗らないと言ってますから(笑)。

開発さん
私も経営者側になってしまって、現場を離れてずいぶん経つので、
現在、一戦で頑張っている方の意見の方が参考になると思いますが、
私の考えではメカニカルの方がいい味が出るのではと思っています。
音楽で例えれば、デジタルオーディオより真空管アンプの方が暖かみがあるのの違いだと思います。
だたし、マニアックな物を作っても大量には売れないので、
経営者側の考えで言えば、電子制御に頼った方が万人を満足出来る物が出来ると思っています。
電子制御も実は難しく、時々刻々と変わる路面状態に応じて、予測もつかない挙動にも最適制御するのは難しくそこが技術の差が出る所だと思います。
タイムラグは人は良く出来ていて、適度に鈍感なため、感じない程度のタイムラグにする事が落としどころだと思います。
コストの問題もそのうち解決しますよ。

何より今の車に満足し、大切に乗ってあげるのが一番だと思います。
自分が良ければ、それが一番自分に取って最高の車です。
万人が良いと言われるような車は理想ですが、個性がある以上理想は理想だと思います。
良い車ライフを。
長文失礼

書込番号:4894311

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/08 23:40(1年以上前)

>何より今の車に満足し、大切に乗ってあげるのが一番だと思います。
自分が良ければ、それが一番自分に取って最高の車です。
万人が良いと言われるような車は理想ですが、個性がある以上理想は理想だと思います。

同感。
私にとって、車は”おもちゃ”でもある。車って楽しいですな。
たかいおもちゃだな...

書込番号:4894376

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/08 23:58(1年以上前)

Audi A4殿、誤解されていたらスマン。
”参考になりますぞ”はあなたの説明が”参考になりました”という意味ですな。

書込番号:4894472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/09 22:38(1年以上前)

Audi A4さま・開発さま
詳しい技術的な見解をありがとうございます。

ほかのボードにもあるんですけど、ISとBMの3シリーズに関しての走りのテイストの所見を読んで、改めて思いました。

車を走らせる喜びってものは、自分がその車に対し、見いだすもので、車が与えてくれるものではないと自分では考えています。

ですから今回はGSと付き合い、その中で楽しみを見いだして行きたいと思います。
(GSはセカンドカー的な使用で、普段はHONDAのTODAYでトロトロ走っています。^^限界も低く素人が、遊び感覚で振り回して乗るにはもってこいの車です。今でもこの車で、車の挙動のお勉強をさせてもらってます。)

やっぱりいくら親父とはいえ、自己所有の車でないと、高価で高性能な車でもしっくりきませんし・・・(うちの親父に5.5Lの排気量なんていらないのにって思うんですが、本人は、そのゆとりがいいんだよって言ってます。親父も素人ですけどネ。)



追伸

ISって試乗しないまま、GS買っちゃったんですけど、どうですか?
今後の車選びの為にも、やはり一度は試乗してみるべきでしょうか?!
250と350とどちらがいいですか?
LとSもかなり味付け違いますか?

書込番号:4896934

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/10 01:14(1年以上前)

ぴょんぴょんムック殿。

>ISって試乗しないまま、GS買っちゃったんですけど、どうですか?

買っちゃったんならいいじゃないかな。AMG CLK55乗りの父親がいるのだからバランス的にはまあまあかな。

>今後の車選びの為にも、やはり一度は試乗してみるべきでしょうか?!

レクサスに対する思い入れかな。今後のVISIONが気になるのであれば、全モデルに乗るべきでしょう。

>250と350とどちらがいいですか?

どちらでもよいな。車のテイストは馬力に関係なく感じる事が出来るから。エンジンとシャシー、別々に評価する事が大切かな。

>LとSもかなり味付け違いますか?

わかりません。これは購入された方からのレスを。

書込番号:4897493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/10 22:02(1年以上前)

開発さま

いろいろとアドバイスありがとうデス。m(_ _)m




ところで、質問ついでに 皆様にもう一つ。
いわゆるシーケンシャルシフトについてです!!

この機構について、はっきりとBMWとトヨタの考えが違っていることを物語っているものはないと思いますが・・・いかがでしょう?

BMの営業さんも、レクサスの営業さんも、人間工学に基づいて設計してあるんですよって2人とも言ってたんですけど・・・全く逆なんです。
BMは手前に引くとシフトアップ・前に倒すとシフトダウンです。ところがレクサス(GS)は全くその逆なんです。
同じ人間工学に基づいているのなら、なぜなんでしょう?!
あとシーケンシャルに持って行く為のゲージに移動させるには、BMは助手席側、レクサスは運転席側とこれまた反対です。


積極的に早く走らせる為に用いる為なのか、はたまた安全に減速させるのが目的なのか、両メーカーの思想の違いでしょうか?

車を早く走らせることを主眼に置いている私的には、正直使いやすいのは、BMです。
どうしてもゲージの位置が運転席側にあると(特にリーチの長い方)腕を曲げてシフトを動かすのが大変です。それにシフトUPが手前だと、とてもスムーズに動かせます。シフトUP時には、手でシフトをはたく様に手前にもってくればいいのですから・・・


言いたいことわかってもらえましたでしょうか?

ただもっとベターなのは、ISやAMGの様にパドルシフトも付属しているのがいいですね。
この点については、ISのオーナーの方がうらやましい限りです。

では、また。

書込番号:4899600

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/03/10 23:49(1年以上前)

ぴょんぴょんムック殿

>BMは手前に引くとシフトアップ・前に倒すとシフトダウンです。ところがレクサス(GS)は全くその逆なんです。
同じ人間工学に基づいているのなら、なぜなんでしょう?!

なぜだろうね。手前シフトアップがあっているような気がするな。

>あとシーケンシャルに持って行く為のゲージに移動させるには、BMは助手席側、レクサスは運転席側とこれまた反対です。

これは理由がはっきりしている。両車とも同じだな。なぜならBMWはLH基準だから、シフトまではRHに合わせていないだけ。
両車ともその気になったときはシフトノブを自分のほうへ。

>積極的に早く走らせる為に用いる為なのか、はたまた安全に減速させるのが目的なのか、両メーカーの思想の違いでしょうか?

ただATの変速をマニュアルでコントロールできるようにしているだけなので、これはMT感覚を楽しむアイテムに過ぎないな。
減速には有効かもしれないが。
所詮ATベースなので。
アルファやAUDI DSG、BMWのSMGが良い。以前の物は故障が多かったが今は良くなった。

>ただもっとベターなのは、ISやAMGの様にパドルシフトも付属しているのがいいですね。
この点については、ISのオーナーの方がうらやましい限りです。

ハンドルに集中できるから良いね。
F1みたいだし。

書込番号:4900077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

レクサスカードについて

2006/01/27 11:56(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 BLS−ACLSさん
クチコミ投稿数:7件

レクサスカードって役に立つのですか?
プラチナカードにレクサスの文字が入っていて魅力的なのですが、クレジットカードを何枚も所有することに抵抗があります。
ポイントも貯まらなくなるし。
他のカードと比較してレクサスカードのメリットって何ですか??

書込番号:4769916

ナイスクチコミ!2


返信する
おばおさん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/31 00:58(1年以上前)

レクサス車を購入する時に、入会してそこから支払いを行えば、
いくらかのキャッシュバックが受けられるようですよ。
年会費が2.1万円くらいしますので、それを差し引いて、
4−5万円程度の値引き相当になるみたいです。
昔TOYOTAの車を購入した時に、TOYOTAのカードを作ってそう
したのに、今回はすっかりそんな事忘れていました。
せめて自分が普段使っているカードで100万円でも支払え
ば、そのポイントでもついたのにと後悔しています。
なんせ早く欲しくて、年甲斐も無く、現金握り締めて買いに
行ってしまいました^_^;;

書込番号:4781231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2006/03/08 23:36(1年以上前)

 先日レクサスカードが届きまして、限度額が500万でした(100or200万が多かったそうですが・・・値引きがなしなので枠を拡大したのかも?)
 レクサスカードを使用して新車を購入の場合、3%のキャッシュバック!さらに入会3ヶ月以内なら、2倍の計6%になります。ということは限度いっぱい使用すると、なんと30万がバックになります。私の場合、下取りで他社より10万は上乗せしてもらったので、40万相当の値引き計算になります。残金はローン考えていましたが、お金かき集めて、現金で払う工面を始めました。また契約スタンドでハイオクの3円割引、国内レンタカー20%,海外ハーツ10%割引,もちろんポイント交換やかなり後々も使えそうで、ETCも含めこれにまとめようかとも思ってます。でもREXUSに囲い込まれてしまいます(笑い)
確かに年会費高いですが、いやならすぐ解約できるわけですから。

書込番号:4894351

ナイスクチコミ!2


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/03/09 21:43(1年以上前)

誤解が無いようにレスしますが、
カードの限度額は個人の信用度によって違います。
限度額が低い人が多いのは書き込んでいる人が若い人が多いのだと思います。
カードの限度額は帝国データバンクの信用調査結果とカード会社ごとの基準で行いますが、目安として職種、業種、勤続年数、年齢、持ち家か、既婚かなどやプラチナカードやブラックカードを所有しているとか、今迄きちんと支払いをしているかなどから判断されます。
国家公務員などは給料が安くても信用度は高かったりします。
危険職はカードが持てないとか限度額も低くなります。
社会的信用はお金を持っていても得られなくて、独身の時に家を買うのに私より年収の低い人が既婚だと言うだけで、借りられる金額が多かったのを思い出します。
ゴールドカードでも私は200万でレクサスカードは500万でアメックスのセンチュリオンカードは限度はありません。
下取り額は頭金として引かれるので、カードで払えるのは差額だけです。
私は買い取り店で20万円高く取ってもらい、全額現金で買ったので、30万ぐらいキャシュバックがありました。
年会費もプラチナカードとしては安いです。
VISAプラチナカードは5万円ですし、アメックスのプラチナカードは8万5千円です。アメックのセンチュリオンは16万です。
VISAのプラチナカードとサービスが同じであれば、VISAの方をやめようと思っています。

ただ、普通のカードで十分で限度額が低い人にはあまり価値のない物だと思います。

東京のディーラは限度額が100万と言う書き込みもありますが、カードの限度額は販売店は関係ありません。

書込番号:4896714

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

スモークについて

2006/03/06 01:44(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:7件

IS250のLバージョンを納車待ちです。
黒&車内も黒です。質問ですがスモークはどうなのでしょう??黒ばかりで真っ黒になるかな〜とか・・・個人的には、貼りたいような・・・でも品が落ちるかなぁ〜とか少々迷ってます。
レクサスに聞いたら濃度が5段階あるらしく、今検討してるのは、3番目に濃いフィルムです。
だれか貼られてる方いらっしゃいますかぁ〜 
リアの電動リアサンシェードってやつが意味なくなるのももったいないかぁ〜とか思っちゃっています・・

書込番号:4885724

ナイスクチコミ!0


返信する
info777さん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/06 20:02(1年以上前)

IS250 VerSです。 私は15%のフィルムを張っていますよ。車体の色は白です。 引き締まってかっこいいですよ。 ちなみに、オートバックスで張りましたが。 後ろ3面で17000円でした

書込番号:4887447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/07 00:57(1年以上前)

info777さん レスありがとう御座います。
白に黒のウィンドウは迫力ありそうですね!
ってか、17,000円って安いですね〜 3面というよりは、小さい部分も入れて5面でしょ?
レクサスでは45,000円の見積もりでした。
家の近所のオートバックスは信頼に欠けるので、少々高くてもレクサス店かな〜って感じですぅ・・

15%も結構濃いですよね〜(前の車は10%だったので) ISは20%の予定ですが、フィットなど最近のコンンパクトカーのリアガラス。あれは30%くらいなのでしょうか?
ジィーと目を凝らすとシートが見える程度でいいのですが(笑

書込番号:4888795

ナイスクチコミ!0


info777さん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/07 20:11(1年以上前)

こんばんは。 ご指摘どおり小さいガラスをあわせて5面です

車種にもよりますが、最初から暗いガラスは、20%位だというのを聞いたことがありますよ。 
15%は中から見るとあまり暗くはないですよ。 外から見ると角度によってですが、まったく中が見えないです。 

そうですか、信頼がないんですか。 私は知り合いがすすめる店舗に行き、施工中ずっとそばで見ていましたよ。 きれいに張ってもらいました。

書込番号:4890590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/08 00:39(1年以上前)

info777さん こんばんは。
そうですか〜 約20%くらいが最初から暗いガラスですか! その情報が知りたかったのでありがとうです。

前の車はクーペだったのですが知り合いの中古屋さんで、リアと小さい窓2面。合わせて3面で30,000円でした。 その事を考慮すると正規店かな〜って感じです。
それにしても17,000円は値打ちですよね〜


書込番号:4891731

ナイスクチコミ!1


info777さん
クチコミ投稿数:23件

2006/03/08 08:18(1年以上前)

通常は27,000円ですよ。 ですけど、期間セール中にやってもらったので、10,000値引きでした。

書込番号:4892145

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:35〜930万円

ISをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,132物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,132物件)