ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2006年2月24日 22:29 |
![]() |
2 | 30 | 2006年3月14日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月19日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2005年10月29日 07:30 |
![]() |
1 | 1 | 2005年9月24日 18:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月24日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IS250にするか、New 323iにするか悩み、結局IS250にしました。
検討対象にしたのは、
IS250:Version L(本革、木目パネル、ナビは標準)
諸費用込み価格 約480万円
New 323i:ハイライン(本革、木目パネル)+ナビ
諸費用込み価格 約590万円
☆価格で約100万円の差があります。
☆どちらも6気筒、2500CCですが、走りの性能はマニアではありませんので、正直良く分かりません。ベンツC320からの乗り換えですが、試乗した限りでは、どちらも軽快で大変満足するものでした。
☆決定的に違ったのは装備です。上記グレードで、IS250はNew 323iと比べ、パドルシフト(323iには無い)、インテリジェントAFS(323iはオプション)、3人分のポジションメモリー(323iは2人分)、全面UVカット(IS250は90%以上、323iは25%)、花粉除去機能付きエアコン、スマートエントリーキー等が標準で装備されており、323iが勝っているのは、キセノンライトぐらいではないかと思います。更に、圧倒的に高機能なナビシステム(VICS対応、バックモニター等)と、G-linkを通じた安全サービス、より安全性の高いエアバック(ひざ等も保護)等を考慮すると、どうしても323iを選択する理由が見当たりませんでした。
以上は、私のまったくの個人的な見解ですが、ご参考までにレポートします。BMWも素晴らしい車だと思いますが、レクサスも国産車もここまで来ているのかということを改めて実感させてくれる車だと思います。
2点

けっちゃくさん、こんにちは。
私も全く同じでIS250とBMW 323iと悩み、同じくIS250:Versin Lにしました。
私は若い時にカートから始まりFJなどレースに出ていましたが、
BMWはエンジンやらしくいい音で、気持ちのいい吹き上がりですが、
コーナリング性能に関しても、公道しか走った事が無い人に違いが分かるほど、
違いが分からないと思いました。
今の車の限界は高く、公道で車の限界を超える運転は無謀運転であって、
レクサスのレベルに達していれば、十分だと思います。
私も価格と装備の差を考えてISの方がコストパフォーマンスが良いと思い購入しました。BMWはリセールバリューも変動が激しいのでその辺もマイナスと考えました。
レクサスのセールスの人はロードノイズが大きいと言われるのですがと言ってましたが、アウディA4 クワトロに比べればかなり静かです。サスも固いと言っていましたが、ヨーロッパ車から乗り換えの人にはそれほど固いと言う事は無いと思います。
強いて言えばエンジン音が静かすぎて物足りないぐらいなのと、
後席が狭い事ぐらいで、
さりげない主張が良い車だと思いました。
私も長い間、ヨーロッパ車しか乗った事が無かったのですが、
日本人はブランドに弱いので、ブランド名だけで良いと思っている人がほとんどだと思います。それでも人それぞれの価値観なので、BMWが良いと思う人はBMWを買えば良いし、レスサクが良いと思えばレクサスを買えば良いともいます。
どちらも良い車ですから。
書込番号:4836483
2点

私は10数年来先代先々代のBM325に乗ってましたが、約3年前トヨタの某高級車に乗り換えました。乗り換えた当初はやはり国産車はホント静かだしきめが細かいなーと感心しきりでしたが、徐々に飽きてきています。一言で言うと特に高速での運転性がやはりイマイチというか運転してて楽しくないのです。
そこで質問ですがレクサスISはこの点でどうですか?
かなり個人的な感性の問題かもしれませんが、短距離の試乗では分からない問題を所有者の方に質問させて下さい。
書込番号:4843306
0点

BMの走りに安心感、信頼感がプラスされるのが、私の正直なレクサスISの印象です。
勿論、BMもいい車で、とりわけE46シリーズは、最高のデザインと思います。
しかし、触れて乗った瞬間、ISが自分の中で完全に上になりました。
結果、購入に至った次第です。
書込番号:4844296
1点

運転していて楽しいかと言う点ですが、私も実は気にしていて、
高速も含めて試乗しましたが、まだ納車前なので、試乗で私の感じた事を書くと、
欧州車はエンジン音やロードノイズを聞かせているので、
それにより、道路の状況や車の調子を瞬時に肌で感じさせると言うコンセプトに対して、トヨタの高級車に対する考えは静粛性にあると思っています。
欧州車は気持ちのいいエンジン音などにより、楽しさを表現しているのではと思います。そういう意味ではクラウンやブレビスのような静けさはISには無いですが、
欧州車のように良いエンジン音が聞こえると言うほどではないです。音はロードノイズも含め聞かせるようにしていますが、エンジンがもともと静かなので、BMWに比べれば静かです。
欧州車から乗り換える人は静かで物足りないと感じて、トヨタ車から乗り換える人は静けさが足りないと感じるのではと思います。
あともう一点、欧州車のレベルに達していないのはシートだと思います。
シートに座った時のヒップ位置の違いなどによるホールド感の違いなど、
シートによる運転姿勢の微妙な違いなどがありますが、私が以前試乗したクラウン、ブレビス、フーガなどに比べてずいぶん良くなっていると思います。
この辺は街乗り中心か高速やワインディングロード中心で乗るのかで、
判断基準も変わると思います。
私も次も日本車に乗るかは分かりませんが、現在の判断ではレクサスにしました。
乗ってみて楽しくなければ、次はまた欧州車かもしれませんが、
試乗した感じでは期待しています。
私の個人的な考えですが参考になれば。
書込番号:4844580
1点

バージョンSですが、BM Mspoと比べても車体剛性、ハードセッティングサスも決して劣っていません。 むしろ独自の味わいです。
本当に楽しいです。
休日のガソリン消費が3倍になりました。 燃費はアクセル全開では、結構厳しいですが。
高速のカーブや山坂道はスピードを出しても吸い付く感じで、正にオン・ザ・レール、人車一体です。
特に山坂道をパドルシフトで果敢に攻め、同時にオペレーターにナビセッティングや案内等のコンタクトをしていると、至福の感覚になります。(ナビを手で触る必要無し。) 皆さん、大変丁寧な応対です。
BMやMBでは、無理なんですよね。
また、言いすぎでしょうか、山でエンコする心配もありますので。(過去、とんでもない所で、実際に動かせなくなりました。車の『理由無き反抗』です。)
書込番号:4845301
1点

皆さん色んなご意見ありがとうございました。
半年くらいで車検なもので買い換えを検討中で質問いたしました。
BMはエンジンはホントピカイチなんですが、結構つまらない故障はありましたから悩んでます。
書込番号:4846338
0点

わいやん殿、悩んでいる時が一番楽しいですな。
さて、325はE30かな?故障に関して言えば先々代E36からかなり改善され、E46→E90(現行)ではつまらない初期故障はほぼなくなってきていますよ。
運転に楽しさを求めるのならばBMWがよいぞ。RFTがいまいちだが、ハンドルに対する車の挙動はピカイチ。
お買い得度、見た目の華やかさ、静寂性、おもてなしを求めるのならばレクサス。
しかし、一番大切なのは5〜10年後の車の状態なんだよな。
こればっかりはわからない。
書込番号:4846438
0点

確かに!あれこれ悩んでいる内が男のロマンスですね!
私もBMWやレクサスの雑誌を買って来て、冷ややかな視線を送る女房や娘たちに説明するところから始まり、土、日になると、「夕食は外で食べよう!」と言って、ディーラーに連れ出して試乗をさせ、「カッコいい車だなあ!」「どうだ、いい車だろう!」などと勝手に盛り上がり、「で、○○万円の追加はどうすんの?」などと女房に言われながら、何とか契約にこぎつけました(^_^.)。
で、いざ、下取りのC320を手離すとなると、「ごめんね、今までありがとう」などと言って車をなでる私でした(^_^.)。
今度のレクサスが家族に喜びをもたらしてくれることを願うばかりです。
書込番号:4854141
1点

けちゃっく殿、契約おめでとう。
良かったね。
大蔵省を口説き落とすのが大変だよね。
残された時間、Cと過ごす時間を大切にしてくださいな。
書込番号:4854239
1点



はじめまして。
こちらの掲示板を参考にしたりしながら先週契約してきました。
最近は購入車種が、250>350、L>Sとかなり落ち着いてきたとSCの方が言ってました。初期購入者の方は走り屋系の方が多いようでしたから、最近は峠をせめたりにISライフを満喫中かもしれません。
で契約までは沢山悩んだ訳ですが、先人の意見を参考にして
私は・・・
☆ベンツよりBMWよりIS
・車の雑誌などでは、動力性能的にBMW3、MBに軍配
・でも外車(乗り)にありがちなくどい自己顕示がない
・さりげない自己主張に好感
・内装のコンフォート(革シート/ナビ性能/Gリンク・・・)
・塗装、部品、つなぎ目、ガラスまでまさに匠の世界
☆IS250L
・静粛性と快適な乗りごごちを優先
・使用回転域が街のり向き
・ゴルフ場への高速道路運転も215PSあれば十分
・愛妻も運転する
・高速でスラロームしない/コーナーはゆっくりと安全運転
・革シートとシートヒーターを外せない
・でもタイヤメーカーは選べない
☆メタリックシルバーマイカ
・@濃紺A黒はカッコイイがお手入れ大変/小キズが悲しい
・B白に乗るには少し髪が薄くなった(イメージが浮かばず)
・Cブルーイ・パールは玉虫色でキレイだが肌色系に見える
・ISのコンセプトカラー+シャープ感+劣化も少ない
☆内装黒
・明色はおしゃれだが汚れる
・黒も白く汚れるが「ARMORALL」(艶出し剤)でカバー
・内装黒なのであえてフィルムは張らず
☆ガラスボティコーティング
・納車後、撥水性「G'ZOX」を施工(レクサス店で洗車)
・DOPは親水性(ちょっと割高)
・年1回のメンテで輝きを維持(ワックス不要)
☆フロアマット
・毛足が長すぎると雨の多い日本ではバクテリが発生?
・社外品(カールソン)
☆タイヤ
・18へのインチアップは今後様子見
・レグノなど静粛性重視で履き替え
☆LEDなどの交換
・やらない(標準の白系と黄系のバランスはいいと思う)
☆DOP
・ドアエッジプロテクターはせっかくのISの流線ボディには?
・同じく隣車の不用意なドアオープンには無防備
・ムーンルーフはISの流線ボディには?
・同じくタイトな室内の屋根がさらに5センチ以上低くなる
・完璧禁煙車で煙突不要
・スポイラーはつけない(社外品でクールなのモノあり)
・鳴かないウィンドコートは新製品が3月中に出るらしい
☆支払い方法と実質値引き
・レクサスCやTSCUBICのキャッシュBが値引きに相当
では
・・・・・・・・・・・・・
0点

>・さりげない自己主張に好感
レクサスはレクサス車で何を主張しているのかをしりたいですな。
今まではこれがないから欧州に流れたんだよな〜。
どんな”個性”をもっているかを世界が認めればレクサスは世界の仲間入りできるのだがね。
壊れないとか隙間がどうこうは個性ではないよね。
レクサスへの批判ではないよ。基本的に好きだから。
ところでどれくらい売れているのだろうか。
確固たる自己主張を打ち出さないとまずいな。トヨタよ。
LSとハイブリッドがキーだね。
書込番号:4832236
0点

店舗、店員からしてトヨタとは十分差がついてますので、それが主張じゃないですか? 車も同クラスより割高感が有り、従来の値引きがサービスと考えてる人には抵抗がありますよね、実際買ってみないとレクサスのおもてなしやきめ細かなサービスが受けられないので、買った人は割高とは思っていないと思います^^
レクサス・・・いいですよね。でもあまり売れたら街に溢れて困ります。
書込番号:4833614
0点

K殿、契約おめでとう。早くのりたいですな、IS。
はなまる殿、あなたに噛み付くつもりは無いことを前提に。
>店舗、店員からしてトヨタとは十分差がついてますので、それが主張じゃないですか?
うーん?それは車の技術的な主張ではなく、車に足りない部分の補いにかんじるのだがな〜
>従来の値引きがサービスと考えてる人には抵抗がありますよね
恐らくサービス云々ではなく値引きゼロがプレミアムを築く為の”策”と皆がわかっている事に不満があるのかな。
>実際買ってみないとレクサスのおもてなしやきめ細かなサービスが受けられないので、買った人は割高とは思っていないと思います^^
これはどうでしょうか?おもてなしやきめ細かなサービス代が車両価格に含まれているとしたら。これが無くなったら売れないのかな?
是非車一本で勝負して欲しいな。プレミアムを築く為の施策が余計な部分で多すぎる気がする。
レクサスはホテルではなく車屋なんだからな。
>レクサス・・・いいですよね。でもあまり売れたら街に溢れて困ります。
最近ISを良く見かけますが、存在感はあるよね。高級感もある。
デザインも良いと思うよ。
はなまる殿、いろいろ書いてすまん。
書込番号:4835846
0点

K(ケイ)さん契約おめでとうございます、すでにレクサスオーナ〜としていろいろなサービスが始まってると思います^^
あまり逸れない程度に開発さんの意見も参考に
>うーん?それは車の技術的な主張ではなく、車に足りない部分の補いにかんじるのだがな〜
そうですよ、車以外で補うのもレクサスの主張です、お客様第一もそれ、常にお客様扱い、決してフレンドな対応でなくタメ口、なぁなぁにならない。
店舗も広く入って駐車に困らない、商談も半個室的スペース、他人の値引きが気にならない、聞こえない・・値引き無いですが・・・
>恐らくサービス云々ではなく値引きゼロがプレミアムを築く為の”策”と皆がわかっている事に不満があるのかな。
>これはどうでしょうか?おもてなしやきめ細かなサービス代が車両価格に含まれているとしたら。これが無くなったら売れないのかな?
是非車一本で勝負して欲しいな。プレミアムを築く為の施策が余計な部分で多すぎる気がする。
レクサスはホテルではなく車屋なんだからな。
車両価格に含まれているのは当然です。広い敷地、店舗、内装、営業マン、サービス、綺麗なおねえさん、うろうろしてるマネージャー お土産、プレゼント、飲み物、etc・・・
そう、すべてです。
で、いままでのように値引きしていくとその中から徐々に削っていったのが今のトヨタ、他です。
値引きした分あらゆる所で経費削減・・・当然ガソリンも満タンに出来ません・・・
レクサスは単に車だけを売るのでは無く、サービス、安全、安心などもまとめて提案してるのです。Gリンクのヘルプネット、セキュリティー、オーナーズデスクなど、要らないと言っても付いてくるのです。 本当に不必要なら他を当たればいくらでもあります。
高級ホテルとシティホテル、同じ一泊寝るだけ、5万円払える人、5千円でももったいない人、違いの解る人なら・・・
買った人は解る・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
失礼
書込番号:4838681
0点

はなまる殿、返信に感謝。
悪いが、もう一言。
>車両価格に含まれているのは当然です。広い敷地、店舗、内装、営業マン、サービス、綺麗なおねえさん、うろうろしてるマネージャー お土産、プレゼント、飲み物、etc・・・
そう、すべてです。
で、いままでのように値引きしていくとその中から徐々に削っていったのが今のトヨタ、他です。
本当にそう思っているのかな。この文章からは、トヨタは経費削減の末プレミアムを失ったと受け取れます。レクサスが良い車であれば上記サービスが無くても自然に顧客満足を獲得しプレミアムを築けるハズ。
プレミアムを築く為のサービスを車両価格に上乗せ。一般消費者は望んでいるのかな。
レクサスは今までのトヨタ車に当てはめると、ベース車+フルオプション+おもてなしによりあの価格が成り立っている様に思える。
是非ベース車のリリースをして、プレミアムをきずいてほしいですな。
ISであれば300前半でいけるだろう。
せっかく良い車なんだからメーカーがプレミアムを主張するのではなく結果的にプレミアムを引き寄せる革新的な販売戦略を提示して欲しいですな。私は車を買いに行くのであって年に数回行くディーラーの過剰なサービスはあまり興味がない。
まあ私の独り言ということで。気を悪くされたらスマン。
書込番号:4838868
0点

(^▽^;)・・・汗
>レクサスが良い車であれば上記サービスが無くても自然に顧客満足を獲得しプレミアムを築けるハズ。
プレミアムを築く為のサービスを車両価格に上乗せ。一般消費者は望んでいるのかな。
望んでいない人は、GSにはクラウンアスリート、ISにはマークXなんかが有ります。
>レクサスは今までのトヨタ車に当てはめると、ベース車+フルオプション+おもてなしによりあの価格が成り立っている様に思える。是非ベース車のリリースをして、プレミアムをきずいてほしいですな。
トヨタブランドではセルシオでも値引きされるのでわざわざレクサスにしたんじゃないですか?アルテッツァも当初ワンプライスでしたが、すぐ崩れました。トヨタではアカンのです・・・
>ISであれば300前半でいけるだろう。
アルテッツァになってしまいます・・・
>私は車を買いに行くのであって年に数回行くディーラーの過剰なサービスはあまり興味がない。
今まではそうでしたが・・行きたくなるんですよ居心地がいいもんで^^
K(ケイ)さん、レグノはσ(o^_^o)も考えています。せっかく静かな車も、ロードノイズが気になっては・・・
書込番号:4839503
0点

Kさん契約おめでとうございます
待っている間は長いけれど、ISは間違いなく良い車ですよ。
上でレクサスとトヨタの違いについてお話されているので、
一個のオーナーとしての意見を…。
たとえばオイル交換ですが、レクサスの場合、交換中はリビング
ルームのようなトコ(禁煙の空いている、趣味の良い喫茶店風)
で待ちます。(定期点検時のオイル交換は無料)
一方、経済的にはオートバックスなどで交換すれば、同程度の
化学合成オイルで価格は半分。(工賃含む)
しかし、タバコ臭い待合室で待つのは苦痛だし、一緒にオイル
交換の確認なんて要らない…。(と、私は思う)
さて、どちらがいいですか?と聞かれて、私は前者を選びました。
どっちを選んでも、どっちが正しいというわけではないと思います。
結局、車自体も経済的合理性を追求し出したら、ISではなく
マークXになるわけです。
(マークXは価格に比して凄い車ですよ、ホントに。)
だから、お金の有る無しに係わらず、トヨタを好む人がいても
いいし、予算が許せばレクサスに乗ってもいいんじゃないですかね?
レクサスを否定する要素はレクサス自体には無いと思います。
書込番号:4843343
0点

僕もいろいろな車に乗ってきました。ベンツ、BMW、アルファロメオ。
確かに外車は車はいいのですが、いかんせんお店の雰囲気が悪すぎなのです。とくにヤナセ。
自分が車を売っているかのような態度。
妻がベンツの修理に持っていったら、若い女性には冷たい態度。
自分は何度も「あなたのベンツではないのですよ。あなたはセールスマンなのだから。雇用されている身なのですよ。これが接客する態度なのか?」と説教をしたがまるで理解できない。
育ちが悪い人たちにベンツを売ってほしくはなかった。
自分としては車が高くてもストレスのない環境で過ごしたかったのでレクサスには大変満足しています。オーナーだけのリビングルーム。空気も綺麗で落ち着けます。タバコの煙もないし。
オーナーだけにくる機関紙もセンスがあっていいですね。
値引き0なんて小さいことです。
あの丁寧すぎる接待も当然です。
すべて選ばれたオーナーのためにあるのです。
お金をいくらかけてもいいからストレスなく楽しく車に乗せてくれって人にはいいと思います。
書込番号:4843881
1点

Kさん。
いろいろライフスタイルを重ねながら検討をした結果、ISにいきついたみたいで非常に掲示板を見る皆さんに参考になったと思います。
納車まで楽しみですね。
Kさんは静粛性との両立を求めているみたいなのでレグノにしただけでだいぶ印象も変わると思いますよ!
タイヤでだいぶ車の性格も変わります。
18インチにすると空気圧警告等がつくかもしれないので
インチアップに際しては、ディーラーの方に相談されてからのほうが
いいのでは?!
か弱き愛国者さんへ
掲示板を見る方でレクサスオーナーの方もいるので意見します。
オイル交換の件ですが、
誰にどちらがいいのか聞かれたのか読み取れませんでしたが、
レクサス店のオイルは、化学合成オイルではありません。
トヨタ純正SMグレードの100%鉱物油です。
レクサス店にもよりますが工賃込みで8,000円から10,000円です。
(オイル無料時を除く)
トヨタのディーラでは約5,000円以内(工賃含む)
オートバックスなどで交換すれば、3,000円程度(工賃含む)
です。
オイルをどこで交換するかはオーナーさんの好みなので一概にどこがいいかはいえませんが。
もしレクサス店の営業に言われたのであれば、知識不足の営業もいるのでご注意ください。
書込番号:4843885
1点

>レクサス使いさん
失礼。こないだ交換した時は、うちの近くのレクサスの店長さんが
暇だったみたいで、オイル交換の客の相手をしてました。
私は他のオイルを薦められて、それを入れました。
確かモービルか何かの100%化学合成油で、14000円くらいだったと思います。
(カードで払ったからよく覚えていないです、スイマセン)
純正のオイルは仰るとおりの値段だったと思います。
昔はオートバックスでも良いのを入れると7000円位した気が…
今はそんなに安いんですか?
書込番号:4844153
0点

〜さりげなく微笑むプレミアム〜
掲示板には、いろいろな内容が掲載されてますが、時々DモードからS(戦闘)モードに入る方いますね。
スレを追いかけていくとよもやということあります。(特にCARVI○Wの掲示板とか)
でも、ゴルフギアに関する板もそうですがモノにこだわりや価値観を持って掲示板に登場する人は絶対的に男性が多いのはナゼ?
(私ももちろんその一人・・・)
さて、モノ選びは、趣味・嗜好の結果で、各個人の価値観のまさに具現化ですから、良し悪しではなくまさに個性そのものという「か弱き愛国者さん」の意見に全く同感です。
商品に対する一人よがりな見解や知識の軌道修正をしながら広く集まってくる情報をこの板の上で取捨選択して自分だけのレクサスを選ぶこと自体が大変楽しい時間でした。(過去は売り手側に8割がたマインドコントロールされることばかりで・・・)
ちなみに前車はMB/E320でした。
MBというブランドにぶら下がるいやらしい自己顕示が自分の内部に見え隠れすることがあり、正直他のMBオーナーにもその辺の雰囲気が漂っているように感じていました。(ドイツではTAXIは全部白のE350なんですけどねぇ〜)
「BLS−ACLS」さんのいうような、売りての馬鹿げた対応にもそんな意識が負の形で表現されてしまうのだと思います。
「レクサス使い」さんの言うように自分のライフスタイルや嗜好に合わせて結果IS(レクサス)のブランドそのものを好きになって購入する方が増えれば純粋に嬉しい気がしています。
一般に同じ物を持つ人とはちあわせすると照れくさいにも関わらずです。
信号待ちで自分のレクサスの隣にレクサスが止まったとして・・・
相手のドライバーに対しても、微笑みながら軽く会釈できるような(実際に微笑むと勘違いされるので心の中で)感じでしょうか。
デフレスパイラルの持続で日本ってホント荒んでます。(構造偽装とか・・・)
安いんだから悪くてもいいみたいな。
「匠」の日本の職人さんの面目躍如する場がどんどん無くなっていく感じ。日本を代表する企業としてトヨタが日本製でもいいものは高く売れるということを証明できたら素晴らしいことだと思います。
(年間利益の兆超えは、社会にどんどん還元してくださいね^^)
納車も待ちながら、今は・・・
まずはレクサスを作った方々への尊敬。
そして微笑むプレミアムのおもてなしで、末永く気もちのいいお付き合いをしたいと思えるSCの方に感謝。全くもって「はなまる^^」のご意見に同感です。
長文失礼しました。
書込番号:4847319
0点

K殿、気を悪くされたようで申し訳ない。
レクサスは間違いなく良い車で、今までの国産車の中ではNo.1であることは間違いない。プレミアムを築ける車ですな。
私が言いたかったことは
プレミアムを築く為に”値引き0”
プレミアムを築く為に”おもてなし”
それが皆にバレバレである事。
それ自体が、せっかくの良い車のイメージを悪くしているように感じたからだよ。
良い車は放っておいても認められる。逆に出来の悪い車は何をしても認められない。
値引きを普通にして、おもてなしを無くしてもプレミアムを築ける”自信”をトヨタに持って欲しかったってね。
自動車メーカーは自動車で勝負してほしいね。
レクサスは勝負出来る車だからね。
まあ独り言ですな。
書込番号:4848271
0点

こんにちは。
はじめまして、通りすがりのものです。(GSのオーナーで質問ついでに、ISの掲示板にも立ち寄りました。)
皆さんのレクサスの販売方法に対するご意見を読み、関心しております。
私など、現状のレクサスの販売方法は、自販機の缶コーヒーの様に、いつ・誰が・どこで、買っても同じというような販売方法で、すっきりしていて、いいんじゃない!ってくらいにしか思ってませんでした。
プレミアって、もともと手に入りにくい物への割り増し金とか、商品につける景品のたぐいの意味なんですから、ただ車を売るって以外の価値を提供していると、私は受け止めています。
実際今まで私は、車の購入に関わる際にしかディーラーに足を運んでいませんでした。故障の修理や法廷点検などは営業が自宅まできてくれるので、でかける必要がありませんでしたので・・・
ところがGSを購入し、同じスタイルでやっていこうと思っていたのですが、なぜかついレクサス店へ 何度も出かけてしまうのです。
電話で話せば済んでしまうことなのに・・・(今までのトヨタさんの営業に比べ、担当の営業マンが店舗にいる割合も多いからかもしれません。)つい寄ってしまします。
まぁ自宅から車で10分って距離も関係しているかと思いますが。
ラウンジでくつろいでいる時に出てくるお茶菓子もけっこう気を使っているようで、有名店のお菓子を取り寄せたりしていますよ。それを受付の女の子に訪ね、自分で購入してみたりしてます。あと2/15にホイールのグラスコートの件でお店に出かけた際、一日遅れでしたが、バレンタインのチョコを渡されたのには正直サプライズでした。
>実際買ってみないとレクサスのおもてなしやきめ細かなサービスが受けられないので、買った人は割高とは思っていないと思います^^
はなまる^^さん同様・・・
ついお店に出向いてしまうなんて、トヨタさんの戦略に、すっかりはってしまいました。まるで夜な夜なフィリピンパブに通い詰めていたころの様に・・・は、おおげさですが。
書込番号:4853207
0点

あちゃ〜(>_<)・・・バレンタインに適当に理由付けて行くんだった〜・・・
貰えるような気はしてた・・・あはは・・・(∩.∩)
ひな祭りに出かけてみようかな・・・
書込番号:4853442
0点

レクサスを購入された方々、いい感じにはまってますなー。
良い事じゃないですか。
車、サービス共に自分にピタリと合っている。
車好きには”最高の贅沢”だと思うよ。
車ってほんとに楽しいよなー。
それぞれ、楽しいカーライフをおくろうではありませんか。
書込番号:4853800
0点

追伸
バレンタインの義理チョコですが、おそらく勘違いする輩の方もいらっしゃるようで、
例に漏れず私も『奥様とご一緒にお召し上がり下さい。』とのメモで、釘をさされてしまいました。
まぁこれも一つの気配りってことだと思いますが^^;
はなまるさん、是非来年はGETして下さいね。
※GSのボードでは、お心遣いありがとうございました。
では、また。
書込番号:4863608
0点

高級ホテルとシティホテル??シティホテルの定義をご存知なのでしょうか?セレブぶっておられるようですが、疑わしいものですね・・・
書込番号:4864460
0点

ははは^^・・・セレブじゃないので定義までは知りません。
セレブさえも正確には知りません・・・もののたとえでホテルの違いはわからなくても値段の差はバカでもわかるでしょ?
5000円でも、なお安い所を探す人
5万、10万、それ以上でも泊まる人
ダイエ〜、平和堂などス〜パ〜で値段を比べて買う人
そごう、大丸など百貨店で物を見て買う人
大黒屋で買うか正規店で買うか?
まあ、買えるだけのお金が有ったから買っただけで、あと100万足りなかったら、またクラウン値切って買ってたでしょう・・・
で、街でGS見るたび、シャーシもエンジンも一緒やのに定価で買ってバカだな〜・・・と、思ってたでしょうね・・・レクサスを知らずに・・・
冷やかしだけではわからない事が後からいろいろ付いてくる・・
買った人しかわからない・・・
書込番号:4865606
0点

>まあ、買えるだけのお金が有ったから買っただけで、あと100万足りなかったら、またクラウン値切って買ってたでしょう・・・
で、街でGS見るたび、シャーシもエンジンも一緒やのに定価で買ってバカだな〜・・・と、思ってたでしょうね・・・レクサスを知らずに・・・
冷やかしだけではわからない事が後からいろいろ付いてくる・・
買った人しかわからない・・・
はなまる殿、これは誤解されますぞ。
クラウンとGSは同じで、おもてなしを受ける為にレクサスを選んだともとれてしまうぞよ。
私は良くわからないが、レクサスはトヨタと比較してあらゆるところで改善されているのであろう。
ここでの購入された方々の書き込みを見ていると、レクサスを選択した理由の中のおもてなしの比率がかなり多いように思えるが。
車好きの私としては少々悲しいですな。
こんな書き込みばかりしてスレ主には申し訳ないが、レクサスファンの真意がわからなくなってきたよ。
これも独り言。
書込番号:4867481
0点

(^^ゞおもてなしを受ける為に買ったんではなく、買ったら付いてきたんですよ。。。
クラウンとGSは別ものですが、一部の共通点を突いて同じように扱われてるとおもいます・・・思いたいんじゃないですか?^^
ISの板ですみません・・・<(_ _)>
書込番号:4867513
0点



バージョンSの足、結構いい感じで馴染んできました。
マンホールやわだち、水道、ガス工事跡等もダイレクト感、素早いロードインフォメーションという形になって来ました。
この車ととことん長く付き合えそうです。
同じスペックなのにマークUやマークXと全然違う車です。
バージョンSに拮抗出来るとすれば、今までに乗った車では、BM・Mspo位ですね。
でも、BMはエンジン音がこもる感じで、快適度やプレミアム感、そして何よりも信頼感はレクサスISが、2段位上です。
高速のカーブや山坂道はスピードを出しても吸い付く感じです。
正にオン・ザ・レール、人車一体です。
※車自体が、時々、メールをくれるのも気に入っています。
0点

リアリティさん
走行距離は何キロぐらいでしょうか?
私のくるまは、まだ2000kmちょっとですが、すこしなじんできたものの、まだまだ堅い感じです。
でも昨日の大雪で、チェーンの凸凹雪など、思った程、悪くありませんでした。
細かな振動は、良く吸収するようですが、まだ周期の長い(ゆるやかな凹凸)はあまり、できが良くないように思います。
もう少し、なじんでくることを期待している今日この頃です。
書込番号:4788679
0点

1000Km弱位ですが、山坂道を結構走り込んでいます。
パワーモードにしておくと、本当に気持ちいいです。(楽々)
パドルシフトもすばやく反応して、下りでのブレーキングもほとんど要らないケースが多いです。
比べるべくも無いですが、アルテッツアのステアシフトマチックから、2世代進化した感じですね。
アルテッツアのデザインも大変好きなのですが、さらにグラマラスなISのサイドビューは、最高です。(笑)
マークXやゼロクラウンアスリートも一時期考えましたが、ISデザインがやはりプレミアムですね。レクサスISが出て、マークX、アスリート、レガシーB4、BMW3(これらの車種は全てしつこく試乗しましたが)には戻れなくなりました。
友人がスカイラインGTR(R34)、スカイラインクーペ350に乗っていますが、ガッチリ感は、やはりISが格段に上ですね。
特に、後部ドアの厚みや分厚いビームが、数度の開け閉めだけでも感じられます。
レクサスの中でも、GS、SCを、ISのデザインは凌駕していると思います。
将来、名車(117クーペ、トヨタ2000GT、AE86トレノクーペGTアペックス、二代目MR2、二代目ソアラ、初代RX7等)に名を連ねるかも。(笑)
パドルシフトは、購入前は、ほとんど使わないと思っていましたが、アップダウンの道は以外に多く、本当に重宝します。
Takayasu3さんは、もう何度か遠出をされましたか?
書込番号:4808117
0点

リアリティさん
パワーモードは気持ちよさそうですね。私はまだ試していません。春になったら峠で試してみたいと思います。
遠出はしましたが、殆ど高速道路なので、あまり楽しくはありません。雪国なので、トラクションコントロールのランプが光りっぱなし、横滑りしたあと、VSCのワーニング音がピッピッと。。
雪道はいろいろ楽しめちゃいます。
TRCとVSCのおかげだとおもいますが、結構、荒い運転をしてもスピンすることもなく車は無傷です。
パワーモードはためした事はありませんが、スノーモードはためしてみました。これって、単にフルスロットルで、パワー半分程度になるような制御しているだけのようです。
なんか、もう少し工夫してもらいたかったと、、、たとえば、踏み始めの感度をにぶく、徐々に感度をあげるなど、非線形制御にしてくれると、しっくりくるように思います。
それから、空気圧をかなり高めにしていたものを、標準にしてみまいたが、乗りごこちは、殆どかわりません。40扁平だと、空気圧はあまり乗り心地に効かないようです。
また、夏タイヤにBBSを買ってあるので、春が楽しみです。
書込番号:4809852
0点

350のVersionSです。
走行距離が3000Kmとなり、当初しなやかさに欠けた乗り心地がかなり良くなってきました。
購入直後はLの方が良かったかなと思うほど固く、荒れた路面で跳ねるような感じでしたが、走行距離が伸びるにつれて良くなり、今は不満はありません。
高速道路や箱根・伊豆方面で走ると本当に楽しいですよ。
販売店の担当者の話では、サスペンションの馴染みの他、タイヤがかなり固めなことが初期の乗り心地に影響しているらしいとのことでした。
適合するサイズのタイヤがまだ少ないですが、乗り心地重視のタイヤに換えれば更に快適になると思います。
書込番号:4836589
0点



IS250とIS350を試乗しました。
結論、IS250バージョンSが非常にスムーズで好印象。
350は早いが、アクセルワークがマニアックと思える。確かに、トルクフルですが、踏み込んで、一瞬遅れて盛り上がる感じ。
また、市中でパワーをフルに使う局面は「ほとんど」でなく、「全く無い」という印象でした。
エンジン吹けあがりの音も250の方が、心地良かったです。
1点

IS250ノーヴァージョンとIS350ヴァージョンSを市街地で試乗してきました。
試乗させてもらった後にリアリティさんのインプレを拝見しましたが、リアリテイさんのインプレの内容そのまんま!まさにその通りという感じで、私もIS250のほうが断然に好印象でした。
IS350で、GS350と同じ試乗コースを走ったのであえてGSと比較させていただきますが、スピードの乗るカーブでアクセルを踏み込んだとき、GS350はどっしりと路面に吸い付くように加速するためスムーズにラインが決まるのに、IS350で同じカーブをGSと同じように加速すると、車体がついてこない感じでアウト側へのふくらみを感じます。
350Sのサスペンションは硬さはあまり感じませんでしたが、段差を踏んだときの跳ねが大きく、加速中のカーブで段差を踏むとタイヤの空転を敏感に感じます。徐行運転はスカスカでIS350は扱いづらいです。
他に残念に思ったのは、IS250・350ともに走行音が大きいです。エンジンなのかタイヤのなのか、どちらとも取れる音で、サウンドと呼べる心地良さはありません。
書込番号:4520816
0点

レクサスに行きました、私が行ったのは1ヶ月以上前でISを見たかったのですがあいにくまだ発売前でGSを見ましたがドアーを開閉してがっかり!!軽い! ヒンジ部分はドイツ車並みでしたがボディパネルがうすい日本車の感じそのものでした、車重からすると骨格は輸入車並み、ボディパネルは日本車、塗装は輸入車並みか? 海外で売られているものとは違うのではないかと思います。錆穴の保障は5年と短く海辺で生活されている方には不向きです。今のヨーロッパの車は12年保障が普通ですので(鉄板の両面に亜鉛メッキされている)630万のGSでこれならISは見る必要がないと思い、後日試乗のチケットが送られてきましたがやめました。
高速道路を160キロ以上出したときのしっかり感や、ブレーキのフィーリング等に今までの日本車から脱皮できていない!想像し 結局、また輸入車を買ってしまいました。
書込番号:4536599
0点



IS見てきました。正直な感想はGSを見たあとに見たので,それほど『高級』とは感じなかったです。外観は本などで見るようなシャープな感じはなく,前の型のアリストの様なズングリムックリした感じで特にテールは異常に高く感じました(雑誌などで見たテールが気に入っていたのに残念な点ですが)。僕はIS250のバージョンSを買う予定です。お金があれば僕的にはIS350のバージョンSが欲しいのですが,予算オーバーで諦めます。
それと500万円もあれば他の車も色々選択できますし。
車全体の腰高な感じは在りましたが,僕はローダウンするのでその辺でイメージが変わってくると思いますし,ほかに購入を考えていたレガシーと比べても価格がそんなに割高でもないですし僕自身若いので『高級』というのはそれほど求めてないので,内装などに関しても,自分の好みに合っていました。それとディーラーの営業さんもとても感じがよかったですよ。まだまだ慣れてない感じはありましたが。敷居が高いとか言われているようですが,普通にリラックスできますので購入を考えておられる方は一度いってみてはどうですか。結構店は暇そうでしたので。
0点

IS250のバージョンSにサンル〜フ&エアロ込み込みで470万ぐらいでしたね^^ 見積もり取ってみました。
他のメ〜カ〜と比べてどうこうでなくレクサスというブランド、車が好きなら良いと思います。乗ったもん勝ちです^^
書込番号:4452916
1点



ディーラのWebページにてISの展示車が入荷したとの情報が記載されており、実車を見てきました。
現有車は先代のMB C240で、既に7年間乗っており、そろそろ次の車を検討中です。他にスポーツカーを所有しているため極端なスポーツ性は必要なく、取り回しの良い小型セダンで、家族との旅行が快適かつ安楽に行えれば良いというのが選択の条件です。(その意味では、今の車はベストマッチです。)
展示車は350Lのサンルーフ付でした。内外装の品質感は期待通りの印象でしたが、車室内の狭さが非常に気になりました。私は身長170未満なのですが、運転席でシート最低高にセットしても屋根に髪が触れてしまいます。その状態で後部座席に座ると、足元が窮屈(前席シート下に足先も入らない)で、頭が屋根に触れる状態。現有車は前後共5から10センチ程度の頭上空間があるため、これは非常に気になります。また、トランクルームも現有車と比較するとかなり狭く、旅行の際は結構困ることになりそうな印象です。全長は現有車とほぼ同じ、全幅は大幅に上回っているのですが、スタイル重視なのか、パッケージングは悪い車ですね。少々がっかりしました。
また、革シートの表皮がやわらかく、手触りが気持ち良いのですが、シート本体の腰が無い印象で、長距離走行での疲労が懸念されます。(これは実際に所有してみないと判らないとは思いますが。)
装備類は充実しており、標準状態で何も文句なし。特にオーディオの音質は現有車より圧倒的に良く、気に入った点の一つです。
これまで、きっちり作りこんだ良質の小型セダンが国産車に無く、輸入車を乗り続けてました。ISについては期待していたのですが、室内の狭さには少々がっかりです。後日、試乗車を運転させてもらう予定であり、運転して衝動的に欲しくなったら買ってしまうかもしれませんが、おそらくは今回は見送りです。輸入車より安価な価格設定もうれしかったのですが、、、
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,123物件)
-
- 支払総額
- 535.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
IS IS300 Fスポーツ レクサス認定中古車CPO ムーンルーフ 後席サイドエアバッグ パノラミックビューモニター F専用リヤスポイラー無し F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 191.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
IS IS300 Fスポーツモードグリッター 認定中古車CPO フルLEDヘッドランプ 寒冷地仕様 ムーンルーフ パノラミックビューモニター F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 475.6万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 535.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
IS IS300 Fスポーツ レクサス認定中古車CPO ムーンルーフ 後席サイドエアバッグ パノラミックビューモニター F専用リヤスポイラー無し F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 191.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
IS IS300 Fスポーツモードグリッター 認定中古車CPO フルLEDヘッドランプ 寒冷地仕様 ムーンルーフ パノラミックビューモニター F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 475.6万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 11.6万円