ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん こんばんは。
納車日は123日で口コミ数200回、
納車日Uは35日で口コミ数200回、猛スピードで200回、スピード違反で御用にならないか心配です。
納車日Vも変わらず皆さんで盛り上げていきましょう、宜しくお願いします。
carpおじさん さん。
お久しぶりです、分からない時、掲示板の動画を見てもらうのが一番ですね。少しはお役にたてて嬉しいです。ISの会も宜しくお願いします。
釣りキチやまちゃん さん。
ISの会今回不参加の件了解です、次回来春4月頃を予定しています、その時は是非宜しくお願いいます。
温泉好きおやじさん。
ISの会宜しくお願いします、それと先日DLに行ってフォグランプをLED頼んできました、実はマイDLはLX−MODOの販売代理店では無く駄目本で温泉好きおやじさんの書き込みと
DLはLX−MODOのホームページのコピーを見せましたら部品取り寄せますよ と 言われ 又工賃も温泉好きおやじさんの書き込みと同じでいいですよと言われラッキーでした。
横浜のレクサスがしてくれるのだからマイDLも 勿論OKでしょって 言いましたがこんなにうまく行くとは 良かった良かった。
やんちゃ釣りバカオヤジ さん。
ISの会宜しくお願いします、会員NO 007でしたよね・・・キープして有ります。
LEXUS IS-F さん、musagoro さん、
お初です、ISの会ISの今後とも会宜しくお願いします。
詳細決まり次第書き込みます。
宗方 仁 さん。
もう少し 秒読みですね、まだ少しワクワク出来ますね、今が一番楽しい時間です。楽しみに・・・。。。。
温泉好きおやじさん。
早々締めて頂きありがとうございます。
わたくし1人ではこの様な盛況有るスレッドにはならなかったと思います、温泉好きおやじさんを始め又皆様のお蔭です、今後とも皆様で盛り上げましょう。
ISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISISI
SIの会参加募集。
@日程 11月23(土)24(日)の予定。
A場所 東海近辺 名神高速サービスステーション
Bお泊りの方 温泉付ビジネスホテルの予定。
日帰りの方もOK
C参加 御1人 又は ご夫婦 どちらでも。
まだ 場所等詳しいことは決まっていません。
@〜C連絡頂ければ有り難いです。
皆様の参加をお待ちしています。
6点

こういうイベント連絡などは、みんカラなどのSNSでやるのが筋ではないかと。
書込番号:16667289
17点

スレ主さん。
わたしも前スレでみんカラを使うように忠告させていただきましたが、
ここ(価格コム掲示板)をオフ会がらみの板として使っちゃいけませんよ。
せっかく同好の志が全国から集まりそうなんで
もう少しふさわしい場(現状ではみんカラ)をお薦めします。
書込番号:16667580
12点

ちょいワルジーさんへ。みんカラなど使い方わからないしそのままこの掲示板でいいのでないでしょうか?問題ないでしょう。
書込番号:16668428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

簡単に説明すると、以下の3ステップで可能です。
既存のみんカラISオーナーの方々との交流も可能になります。
@ユーザー作成
http://minkara.carview.co.jp
Aグループ作成
http://minkara.carview.co.jp/group/
B専用掲示板でイベント掲載
そんなの面倒って言われたら処置なしです。
好き勝手やるのも良いですが規約は守りましょう。
書込番号:16668741
4点

チョイワルじーさん 皆さま
こんにちは
いよいよ、納車日もVになりました。おめでとうございます。
今まで同様に、納車済みの方はISの印象や諸情報を、納車待ちの方は当掲示板を参考にしながら納車までの
長い時間を楽しんでください。
みんなで今まで以上に楽しい掲示板にしていきましょう。
さて、IS会の件ですが、この掲示板の利用規定では会合等の連絡に使うことは禁止されているのでしょうか?
利用規定を見る限りハッキリとは判りませんが、価格comの判断で削除などの措置を取ることが有るようです。
せっかくの掲示板です。削除されたりしたら詰まりません。
この掲示板でIS会の件に触れることは最小限に留め、何らかの方法で連絡を取れるようにしては如何でしょうか?
連絡方法等は、別途ご相談いたしましょう。
(個人的には、みんカラの様なSNSは広がりが大きすぎるのであまり使いたくは有りません。)
書込番号:16668753
1点

皆さんおはようございます。
401回目 私の至らない投稿で大変なスタートとなりすみませんでした。
com価格 さん、の投稿少し嬉しかったです、ただ 遣ってはいけない事は謙虚に受け止たいと思います。
CBA-CT9A さん、みんカラの情報有難う御座います。
ヤッチマッタマン さん、せっかく先日の苦言して戴いたのに 少しなら大丈夫だろうと甘い考えでした。
ISの会の皆さん本来の情報交換だけにしましょう。
CBA-CT9A さんのせっかくのみんカラ情報ですが私は止めときます、何方か窓口になっていただける方がお出でましたら同調したいと思います。
価格.COMをご利用の方々不快な気持ちにさせましてすみませんでした。
書込番号:16668828
2点

前スレでこちら(価格コム)のバイク板の一例を申し上げましたが、
価格コムの登録制度自体が安易であるが故、いわゆる捨てハンがいくらでも存在します。
悪意のある人にとっては日時会場さえ分かれば写真撮影ぐらいは簡単なことですので
いわゆる「ひやかし」や「妨害」の恐れが事前に予想されたためと認識しております。
スレ主さんの立てたスレの投稿内容を拝見して「まともな方々」がほとんどであることが分かりますので
せっかくですから「ISの会」を同好の志が安心して集える良質なものとすべきかと思います。
外部の悪質な要素を除外出来るような集まりの方が永続きしますよ。
書込番号:16668947
1点

次回の開催まで、余りお時間もないようですし、ひとまず簡単な掲示板を作成してみました。
細かい仕様などは、おって詰めていければと思います。
メールアドレス非公開でメールのやりとりができますので、ご活用ください。
http://rara.jp/isisis/
書込番号:16669156
2点

みんカラID持ってますのでグループ立ち上げだけでもしておきましょうか?
第1回ISの会ですが、まだ妻に確認を取っていないので、確認取り次第カキコいたします。
ドライブレコーダーですが自分は「アサヒリサーチ梶@ドライブレコーダー Driveman1080s」を
購入してあり、取り付け予定です。
Dだと純正同様の工賃がかかるといわれたのでD・I・Yでの取り付け予定です。
エンジン停止後3hのセキュリティー録画対応品です。
ただ最近Wi-Fiでスマフォと連動できるモデルも出てきているので
そちらの方が良いかもですね〜。
気になっているWi-Fiモデル
SmartBlackbox AUTO CAPSULE(COWON AW1)
海外のamazonでは取扱い有りのようです。
書込番号:16669382
3点

こんなすれまえにもあったなあおなじひと?
書込番号:16671324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょいワルジーさんへ
掲示板の件はちょいワルジーさんに従いますのでよろおねがいします。元気だしてくたさい。
さて話かわりますがウインカーのダブルキャンセルやリモコンでの駐車場でのウインド解放の設定はレクサス御影と駅西どちらで設定してもらいましたか?私もしてもらう予定てすがメカニックがわからない可能性あるのでわけらないときはそちらに連絡させようと思いますが?
書込番号:16672565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> さて話かわりますがウインカーのダブルキャンセルやリモコンでの駐車場でのウインド解放の設定はレクサス御影と駅西どちらで設定してもらいましたか?
これを掲示板に書くのは不適当じゃないでしょうか?
取説に掲載されている事項ではなく、いわば「隠しコマンド」に該当しますから販売店に迷惑がかかります。
またチョイワルじーさんもご自分のIS300hの画像を別スレで掲載しておられますので、この時点で価格コム掲示板の利用ルール違反となります。
くれぐれもご注意下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:16673095
0点

DAA-AVE30-AEXLHさん、皆さん、
あの〜、誤解されている方が多いようなので投稿させていただきます。
ご指摘の機能はISの取説に記載されています。ただ、取説が400ページもあるのでディーラーの方も含め多くのオーナーの方が気が付いていないようです。私のIS300hのオーナーですが、この口コミを見るまでほとんど知りませんでした。
以前「納車日U」で取説に記載されている事をお知らせしましたので参考にしてください。(スレッドの指定の仕方がわかりませんので、お手数ですが「納車日U」2013/09/09 19:55 [16563862]のスレッドを探してください)
以下、「納車日U」の中の私の投稿の抜粋です。
『・・・このスレッドで「ウインカーのダブルキャンセル」や「リモコンによる窓の開閉」機能を知ることが出来ました。有意義な情報をありがとうございました。
実は6月に納車されてから今まで、『取扱説明書』をほとんど読んでいませんでした(400ページにも及ぶので・・・)。昨日暇潰しに(笑)自室に持ち込みパラパラとみていましたら、最後の方の「8.車両情報」の「8−2.カスタマイズ機能」に、好みで設定できる機能が一覧になっているのを発見しました。自分で出来るのかディーラー対応かも分かるようになっています。・・・』
ダブルキャンセルやリモートでウインドウ開閉以外にもいろいろなカスタマイズ機能がありますので、オーナーの方は是非ご確認いただければ有意義かと思います。
納車日スレッドを楽しく読ませていただいています。これからも有意義な情報があればよろしくお願いします。
おじゃました。
書込番号:16673299
2点

ウインカーの設定もウインドウの設定も取説のカスタマイズの項目に載っているんですが、なにをもってして裏技なんでしょうか?
あれ?オレってスルースキルが足りない?w
書込番号:16673306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みんカラ駄目なら、縁側で掲示板立てれば解決する。
趣味や嗜好などが合う他のユーザーとの交流、ご自身の日記や記録帳、特定製品のファンクラブなど様々な用途にぜひご活用ください!!
画面右上のリンク ⇒ Myページ ⇒ 画面左上のリンク ⇒ My縁側ページ ⇒ 掲示板作成
これでも駄目って言われちゃうと、好きにしてとしか・・・。
あとスレの中身が判り難いタイトルで延々と情報を書き込むよりは、
それぞれのスレを立ち上げた方が検索もしやすいということは理解してください。
書込番号:16673332
3点

Ciarlieroさん ご説明ありがとうございます。
私も、Ciarlieroさんの前スレ引用しながら同じようなことを書こうとしていたところでした。
Vashtalさん
私も、Ciarlieroさんの返答が無ければスルースキル不足な返信をするかもしれないところでした。。。
皆さんも変に萎縮せずに、堂々と情報交換をしていけば良いと思います、はい。
書込番号:16673337
1点

com価格さん、こんにちわ。
投稿が前後してしまいましたが、ダブルキャンセル等は、取説にカスタマイズ機能が一覧化されています。自分で出来るか、ディーラー対応かも分かるようになっています。
私のお勧めは、納車してから1か月位初期設定のままで様子を見て、1か月点検の時にディーラーで好みの設定に変更してもらうのが良いかと思います。カスタマイズした方が良いか初期設定で良いかは暫く使ってみないとわからないと思いますので。
参考になれば幸いです。
こぐまとたっぷさん、
ありがとうございます。
口コミの使い方が多少不器用でも、フォローし合い、こんな感じで和気あいあいと情報交換したいですね。
書込番号:16673364
2点

CBA-CT9Aさん、そんな機能があったんですね!?
もっと早く知っていれば。。。
チョイワルじーさん 他、ISの会の皆様へ
試しに、私の方で作ってみました。確かにそんなに難しくないですし、こちらの掲示板と同じ感覚のようですので、違和感なく移行できると思います。
設定は、「認定メンバー(承認した人と自分)のみ投稿可にする」にした方がよさそうですね。
私の縁側でも結構ですが、ぜひチョイワルじーさんの縁側に設置を……
サンプル
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1401/
書込番号:16673427
2点

縁側ですね、実際のオーナー、私のような納車待ち、
そして将来的にオーナーとなられる可能性がある方に限定した交流が出来れば大賛成です。
チョイワルじーさん、ぜひお願いします。
※個人情報の拡散にはぜひ留意したいですね。
書込番号:16673611
0点

Ciarlieroさん ありがとうございます。なんせまだ納車まちですので。わからずにすみませんでした。
書込番号:16673679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



私は先行予約の数日前からIS300h Fスポーツを大阪市内の全国3本の指に入る売り上げの良い
レクサス販売店で予約しました。
当初、6月7日前後の納車が末日に変更されております....
レクサス担当いわく、今回は300h Fスポーツが断トツの受注の為、大幅に生産が遅れているようですね。
IS250 と IS350 のガソリン車は6月10日前後から第一号納車が開始され手との事です。
次に300h verLタイプは 6月中旬前後
最後に 300h Fスポーツ 6月下旬 第一号車
0点

みんなが一斉に注文するから仕方ない・・・・・
書込番号:16226586
0点

>patiomaxさん
私は、6月末納車ですが同じように遅れる
とGW明けに言われました。
6月7日前後の納車がまだなら
私のは、8月までかかりそうな感じが、、
しかし、こう納車が遅いとDOPが付けたく
なります。
TRDのスポイラー付ける依頼をしそうです。
書込番号:16228299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑こちにちは御契約おめでとうございます。
こんなに納期が遅れると本当に困りますよね...
6月末の納車なら7月中には大丈夫かと思います。
部品の調達が間に合ってないようですね。
メーカーも300h Fスポーツが1番人気として売れるとは思ってなかったようですよ。
TRDのエアロ考えましたが、下記の通り
@フロントスポイラー 52,500円
Aサイドスカート 80,850円
Bリアスポイラー 45,150円
CスポーツマフラーRリヤデイフィーザー 259,350円
----------------------------------------------------------
437,850円+工賃 (値引きゼロ)
上記のOPを入れると IS 300H Fスポーツで総額660万円近くなります...
カタログのTRD19インチのホイルを写真の通りはかせると ホイールだけで527,625円
かっこいいと思いますが、ISのグレードではもったいない気がします..
書込番号:16228378
1点

まず、なぜレクサスおもちゃのような車を好むかな?不思議だ。
全て中途半端だと気づかないのかな?
メルセデス乗ったこちない人たちが結構大勢いるんですね。
メルセデスとレクサスは大人と子供の差がはっきりしていますよ。
IS(H)のアクセル踏んでご覧なさい、プリウスに毛が生えた感じだから。
クルコンを設定し走行てごらん、40K以下の制限速度だと機能がストップして使い物にならないから。
メルセデスは0になるまでアシストしてくれるよ(当然ブレーキも追突しません。
とにかく比べ物にならないからヤナセに行き比べて。
あきれるほど日本車は子供のおもちゃみたいだから。
一つ一つの車のデザイン、ラインの取り方、フロントのつくり方が全部一体し車一つがデザインされている
その感覚をメルセデスは完全に作り出しているのにも関わらず。
レクサスは全てのデザインがてんでバラバラでフロントのごつい顔にもかかわらずアクセルを踏めば
変貌しプリウスに成る、いや、エンジン自体カローラに毛が生えた程度。
スポーツを選んだとしても足回りはてんでバラバラでコーナーの強度もまだまだBMやメルセデスには
到底及ばないハンドリングとコーナーワークのバラバラさ。
ABSも本当に実証してこそ意味がある。
みなさんは現実を知らないんでしょうね、本当にすごいABSをさ。
一流のメルセデスと三流かそれ以下のプリウスの材料(部品)と兼用して作っているレクサスで
比べるのも甚だしいけど
金額もふざけすぎているレクサスはどうかしていると思うよ。
金額だけは一流の値段に設定している、だからこれほどカキコするわけです。
事実IS H S で398万の金額なら妥当だと思います。
それならメルちゃんとかBMちゃんとか言いません。
でもね、設定している金額は一流の金額なんですよ!
なのに金額は一流なのに全ての機能や本格的なコーナーのセンスは三流なんですよ。
いやね、何度も言いますけどそれを分からないで乗るならそれはそれで幸せな人たちもいるわけですがね。
それと、レクサスを購入する人たちにメルセデスを買えとは言ってません!
むしろ私自体はメルセデスは購入して欲しくない。
なぜなら街中メルセデスにし一般のユーザーがメルセデスを乗り回して欲しくないのですよ。
そして、メルセデスがあなたを選ぶんです、あなたがメルセデスを選ぶんではないのですよ。
わかるかな〜わからないだろうな〜w
いやしかしね、とにかく一般ユーザーたちはそれ相当の金額を支払ってるんですよ。
だけどね、トヨタはユーザー様たちをコケにしているというか分からない奴らに高く売ってしまえという考えは
トヨタとしてはもう信用性にかけているというか困っちゃうよね。
今回もプリウスがブレーキの効きが悪くなるという車にとってはあってはいけないことがまた置きましたね。
ブレー次自体を充電に回しているからそうなるんですよ。あくまでブレーキはブレーキとしてだけでいいのです。
それとね、プリウスで燃費を伸ばすために通常100万で購入できる室内容量を200万多く出して購入させているけど
プリウスの室内容量を計算するとカローラクラス100万で事足りることになる。
その文浮いたお金(200万)を燃料代にすればいいのにそれに気がつかない消費者がいるんだからね。
全くわからない、このマジックにやられていることに気がつかない日本人はやっぱり
ドイツを越すことなどまだまだ不可能なのだろうね。
とにかく、今回の事実をISを欲しい欲しいと思っているお客さんたちにすれば私は悪く言っていると
思うかもしれないが現実だから。
これ完全な現実、みんな目を覚ますといいね。
よく考えて買物しようね。おかねはだいじだよ〜う〜う、う〜う、UUU
書込番号:16232199
3点

さすが、皆さん、レクサスオーナーですね。
大人な対応に見事なスルー。
素晴らしいです。
やはり、オーナー自身の質の差が現れますね。
好きな車に乗るのが一番です。
納期増産体制になり早まると思ってましたが…
書込番号:16232625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサスを購入すると、ただで洗車してもらえるし、喫茶店がわりとして利用できますね。
レクサスはサービスを購入するものです。B○Wで何回か行きましたが、対応が素晴らしい。
飲み物が最初に出て、試乗から帰ってくると別の飲み物が用意されます。店舗も広いし静か。
家の近くにヤナセがあるのですが、農機具のイセキと間違えそうになります(笑)
ベンツは1000万以上の車はいいと思いますが、500万以下の安いのはお年寄り向けですね。
以前にCを試乗した際、コンプレッサーの音が耳障りでうるさい印象でした。
エンジン、走りも普通、大衆車だなと感じました。やはり高いのでないとベンツではありませんね。
高いの…ベンツ、安いの…小ベンツ ですね。
書込番号:16574016
3点

メルセデスベンツは既に、
Sクラスであっても大衆車化してますから、
オーナーには品な無い人間がかなり増えてます。
私の周囲には、数十年前からメルセデスオーナーがかなりいましたが、
大衆車化とオーナーの品の低下に嫌気がさして、
彼らのほとんどがベントレー等のさらなる高級車へと流れて行きました。
本当に人間として内面に余裕のある人であれば、
自分が何に乗っていようが、他人が何に乗ろうが、
それを貶すことはまずしませんから、
あえてスルーをするこの板のオーナーの皆さんは、
いっPさんの仰る通り、流石です♪
書込番号:16577894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は先代のISのFスポーツ最終モデルが好きでした。しかし、新型のISは外装が超絶格好良いですね。
リアは独特ですね。内装もセンス最高です。レクサスが購入できる人は勝ち組の人たちだと思います。
店舗は最高に居心地がいいです。店内も静かで店員さんも感じ良く出向かえてくれます。
ところで、30代フリーターの癒し太郎さんはベンツの何クラスに乗っているのでしょうね。
きっと最低でも新車のEクラス以上ですかね。中古やC以下はベンツと呼べません。
書込番号:16581681
1点



昨日、やっと納車されました。
車種は、IS300h F Sportです。色はスターライトブラックガラスフレークで、内装はF Sport専用本革シートの黒です。
納車までの期間は、ゴールデンウィーク(5月5日)に発注し、店舗には8月21日到着、29日(大安)に納車です。
注文の際、散々ホワイトノーヴァガラスフレークかスターライトブラックガラスフレークにするかカラーサンプルを何度も見比べて迷いましたが、最終的にはスターライトブラックガラスフレークにしましたが大正解でした。
F Sportはホワイトノーヴァの方が売れているみたいですが、納車時に試乗車のホワイトノーヴァと並べてみたところスターライトブラックガラスの方が迫力があります。ただ、雨天のあとの洗車は大変そうですが。
ちなみに自宅の近所にはレクサス店が2店舗あり、私が購入した店舗では既に30台以上の新型ISを納車していると言う事ですが全く見かけませんね。どこで走っているのでしょうか?
4点



本日フラっとディーラーに立ち寄って見ていたら試乗しませんかと言われたので試乗してみました
試乗車はIS300hFスポでした、大胆に変更されたフロントマスクは中々迫力がありスポーティです
ハイブリットという事でトランク容量など収納スペースが犠牲になってないか気になるところですが、トランクは思ったより広々しており割と奥行きがありました
Fスポ専用の1眼タイプのメーターやホイールは新しいモノ好きな私にはナイスなポイントなのですが、どうせならキャリパーを塗装(黒や赤)にしたりディスクも穴開きがスリット入りにして欲しかったかな
私は結構単純なのでそれだけでテンションが上がります、音は静かだし見た目だけでも特別感を演出して欲しい
車に乗り込んでみるとシートポジションが低くなった事に気付きますが、低くなった分ボンネットの高さを痛感させられてしまいました。目線が低くなるだけでスポーティに感じるかというとそうでもないです、私は9年程80スープラで地を這うような低さを経験していますがそれに比べても今回のISは上下の視界が狭いと感じました
ドアミラーから見える景色はドアの膨らみも相まってスポーツカーに乗っているような感じにさせてくれます、実車を見るまで気付きませんでしたが横への張り出しは結構なボリュームでした
リアタイヤ辺りが一番大きく張り出しているようでした、しかしこれが中々美しい曲線で個人的にはグット
空気の流れを整えるアレが目立たないトコにあちこち付いていてトヨタらしさを感じさせてくれます
実際に走らせて見た感想としては、何もかもが非常に軽やかでした
ステアリング・ブレーキ・アクセルは勿論ですが、車の向きや動きも意のままに操れるといった印象です
サスペンションやステアリングに制御が入るSport+モードでも割と口径の小さなステアリングであるにも関わらず重さはあんまり感じられません
出足やコーナーリングなどのフィーリングが多少変化する程度で突き上げ感が増す分乗り心地の観点から見るとマイナスと言わざるを得ませんが、波打つような乱れた舗装を通過する際には上手く衝撃を吸収している印象でした
加速感はトヨタハイブリット特有の物でプリウスに慣れている人なら違和感が無いでしょう、ブレーキの感触はガソリン車とそれほど違和感がありませんが完全に停車する直前やや沈み込む感じなりやすく慣れが必要かも
旧IS250や350との比較で言えば確実な進歩は見受けられるものの、低くなったシートポジション(上下に狭い視界)・ヒザが干渉するスポーツシート・高めの位置のセンターコンソールが圧迫感を与えるマイナス要素に感じたのでちょっと残念でした
車としては良く出来てるのでインテリアの作りと分かり易い特別感の演出を出せればもっと欲しくなる車になると思いました
14点

旧ISCに乗っていましたがメーターフードが革張りになったのと、
時計がよくある緑のデジタルからアナログ時計に変わっているだけでも高級感はかなり増したと思いました。
それからプリクラッシュ付きレーダークルコンが6万円でOPになったのも驚きでした。
先代は当初25万円ぐらいのOPでしたからね。
ハンドルデザインはちょっとゴテゴテしたなって思いました。
書込番号:16462421
4点

エクステリアのデザインは何故かウルトラセブンの相棒怪獣のウィンダム(トヨタのセダンにもある名前)を彷彿とします。
書込番号:16519617
7点



昨日納車でした。ノーマル300h、オプションはフロアマットだけ。
そのまま首都圏から愛知県まで約300km走行。
経済走行で燃費は20.7km/l でした。経済走行というのは、ほぼ全線オートクルーズ走行です。クルーズのスピードの設定はmax。
想定通りの燃費でした。最後の20kmは混雑で90km/hくらいにスピードをさげましたが、それだけで0.3km/lくらい燃費が改善していました。
80kmー90kmで走ると23km/l でるのでしょうね。
ご参考までに。
3点

エイトマンtrtrさん、
ロールの件とエンジン回転数の件、こちらに続けてみます。
・ノーマル300hのタイヤはturannza t001 205/55/16R というかなり細見のタイヤを履いています。
おそらく燃費向上策だと思います。前IS250はpotenza s001 前225,後245でしたから、この違いは
大きいかなと思っています。
今日よく私の車に同乗する方を乗せて200kmほど走ったのですが、サスを変えたのか?
と聞かれました。彼にとってもちょっとフィーリングが前の車と違ったようでした。
大きくハンドルを切ったときに大きくロールするという感じではなく、ちょっと切ったときに
ちょっとロールするような印象があるという感じです。
・エンジン回転数の件、私が意にそぐわないと言ったのは、次のようなことです。
−Dレンジで走る場合、ハイブリッドでなくてもトルコンが滑って車速とエンジン音が一致せず
車速はあがらずエンジンだけがブーッと上がってしまうと思います。
これは納得していて、違和感はありません。
−Sレンジでパドルシフトで走る場合、旧IS250の場合、トルコンはほとんど滑らず車速と
エンジンの回転音がほぼ一致していました。300hの場合、2速に入れて3500回転位で
走っているときにアクセルをグッと踏み込むと車速が上がるまえにエンジンがいきなり
4500回転くらいまで上がってしまうような感じです。
−これもやはりF Sportsとノーマルでは仕様が違うのですかね。
普段は9割がたエコ運転をしているのであまり問題ではないのですが、踏んだときの動きを
理解しておきたくて質問させていただきました。
スレッドを変えての質問ですが、教えていただければ幸いです。
書込番号:16410244
0点

charlloteさん、こんばんは
込み入った話はこちらで・・・ということですので引っ越してきました。
ただ、それほど込み入った話ができるかどうか・・・汗
私のサーキット走行歴といったら、1年とちょっとですからね。
昨年春にちょっとした病気を患い、人間いつ死ぬかわからないなぁ・・・
元気に車を走らせることができるのは、あと何年だろう?
その前にやっておきたいことは・・・いろいろあるけど、サーキットを1回走ってみたいなぁ・・・と
で、前の車(CT200h)が良く曲がるというのもあって、体験走行から始まり、
現在は1〜2か月に1回ほど、走行会に参加したり、スポーツ走行に行ったりとはまってしまいました。
非日常の世界を堪能しています。
まぁ、サーキットに行ってみると、やはりCTでは力不足を感じ、このたびISにステップアップした次第です。
FRに乗るのも久しぶりだし、特にチューンアップすることも考えておらず、
charlloteさんの質問に的確に答えられるかどうか自信はないですが、
それでも良ければ・・・という感じですかね。
追記
勘違いしないでくださいね。
手術でほぼ完治、常用薬は欠かせないけど、余命○年と言われている訳ではないですから(笑)
書込番号:16410305
2点

charlloteさん、こんばんは
上のを書いてる間に、質問が追加されていて、前後しちゃいましたね。
ロールの件は、やはりタイヤの違いが大きいと思いますね。
Fスポーツたと、前225/40,後255/35ですからね。
サスペンションも、Fスポーツはスポーツ寄りの設定がされているので、
合わせると、ノーマルとはずいぶん違いが出るように思います。
エンジン回転数の件は、今回のスポーツ走行では、
回転数を見ながら、どこでシフトアップしようとかを見ていたのですが
charlloteさんが書かれているような印象はなかったですね。
というか、あんまり余裕がなかったです・・・後輪が滑り始めるのかどうかとか・・・
トラクションコントロールを切るかどうか迷ったり、考えたり・・・
8月末にもサーキットに行く予定なので、ちょっと気にしてみますね。
書込番号:16410388
0点

エイトマンtrtrさん
回答ありがとうございます。
挙動の変化はやはりタイヤの影響が大きいそうですか。
燃費のと兼ね合いを考えると当面このまましばらく行ってみようと思います。
燃費もおそらくもう少し走ってタイヤがなじむとさらによくなると考えています。
回転数の変化はぜひサーキットで確認してみて下さい。よろしくお願いします。
サーキット走行聞けばきくほどうらやましいですね。
最近の車はABSやら電子制御のTCやらで、とても楽なのですが、
限界を超えたらどうなるか公道では恐ろしくて試すことができません。
ぜひまた教えて下さい。
追記:お体くれぐれもお大事に。
書込番号:16413498
0点

パドルシフトで走るといっても、所詮はCVTを擬似的にマニュアル化しているので、
ギア比が固定されている前車(旧IS250)とはフィーリングが違うのではないでしょうか?
今日、ちょっと高速を走る機会があったので、数回Sモード、シーケンシャルモードで
2速までシフトダウンしてみたけど(70〜80キロぐらいだったかな)、回転数は4000〜4500でしたね。
そのままアクセル踏み込んでいくと、加速が追随していくような印象はあります。
公道だったので、そんなに激しい運転はできなかったので、参考になるかどうか・・・
ふふっ、サーキットはいいですよ、限界の見極めみたいなものが体感できます。
180キロからのフルブレーキングなんて、公道じゃできないようなこともできるし、
一番は、ブレーキに対する信頼感というか、安心感というか・・・ですかね、私の場合
ワインディング走るときに、このスピードならブレーキングでどこまで曲がれるか・・・
なんかがわかってきます。
クローズド(サーキット)で走った経験が、オープン(公道)での余裕につながっていきます。
(なぁんて、偉そうな口たたけるのは、経験者だけ・・・笑)
書込番号:16414091
0点

エイトマンtrtrさん、
回転数の件、S2で徐々に踏んで行くとスピードと回転数が一緒に上がっていく感じなのですが、
待ちきれなくてアクセルをバコンと踏み込んでしまうと、...。
仕組みが違うと言えばそれまでですが。
限界超えた時の動き教えていただけますか。
まだこれからいろいろ試されると思います。
何をやったら、どうなった、みたいな話がきけると嬉しいです。
180km/hでABS懸けるとどうなる、とか、150Rを150km/hで突っ込んだらどうなる、とか。
書込番号:16417215
0点

高速道路燃費報告の第二弾です。
今回は東北縦貫道です。
蔵王の少し南にある国見SAから浦和まで300km弱です。
このルートは私の燃費チャレンジコースです。
90kmのオートクルーズで走ります(同じ車で二度とはしませんが)。
決意と忍耐が必要です。
結論は、24.8km/lでした。
まあ、こんなところでしょうか。
実用的な値ではなくほぼ限界値と思います。
エアコンは点けてましたので、もう少しいけるかもしれません。
カタログ値の23.2km/lがどの程度のものか大よそ見当がつきました。
前車(IS250)ではほぼ同じ条件で19.6km/lを達成しています。
愛知ルートでもだいたい -5.0km/l くらいでした。
一つの目安になると思います。
あとはハイスピードモードの比較ですね。
書込番号:16443377
2点



本当は300hも試乗したかったのですが、残念ながら整備中で出来ませんでした。
多分ISでは一番売れないと思われますが、担当も言っていましたが楽しいのはこのグレードが一番と言って言いました〜
スタートダッシュの20`ぐらいまではGS450hの方が、流石にモーターにタイムラグが無いのて速いです。
その後は数段IS350の方が上ですし、サウンドアクチュエーターは気持ち良いです。
内装はGSより確実に劣るしナビが7インチぐらいが付いていましたが、ナビの両脇に無駄がスペースがあって9インチぐらいは軽く入るのに…
後はサイドブレーキが踏み込み式にグレードダウンしていました。
高速であっという間にリミッター作動で速いです!
インターの出口でオーバースピード気味にコーナーに入ると、身体が外にもっていかれるしタイヤは鳴いていました。
同じVDIMが付いているのに味付けは大分違いますね〜
GSはVDIMが作動してるのが実感出来ますが、高速でコーナーに入っても強制介入して来るので今は慣れましたが不自然な挙動です。
後席のスペースは確実に広くなっていました。
0点

>高速であっという間にリミッター作動で速いです!
>インターの出口でオーバースピード気味にコーナーに入ると、身体が外にもっていかれるしタイヤは鳴いていました。
何のリミッターか分かりませんが、試乗と言う事で無理をなさったのですよね?
ご購入後は、安全運転ですよね。
書込番号:16264023
3点

確かこんな事させるとディーラーもろとも警察にお縄だから絶対にさせないはずなんだけどね。
とりあえず通報したから。
書込番号:16264882
6点

サウンドアクチュエーター!?
ジェネレーターでしょ。
試乗車でやり過ぎでしょ。買ってからお好きにどうぞ。
書込番号:16265301
5点

旧型のGS350を1000kmぐらい借りて乗りましたが気づくとトンデモナイスピードになっているんですよね。
かなりのスピードが出ていても全然怖くなくて気づけないぐらいの静粛性がレクサスの凄さだと思いました。
is350、一度は乗ってみたいなー
書込番号:16265996
3点

BOSE220さんは、割と新車のキューブからの乗り換えを考えておられるのですか?
ISは、いいと思いますよ!
書込番号:16290587
1点

i-naoさん、新型キューブは快調ですし、我が家にはGS450hFスポーツがあるので乗り換えはあり得ません。
内装はハッキリ言ってチープですし、次はGS-Fに乗り換えます!
書込番号:16360245
1点


ISの中古車 (全2モデル/1,132物件)
-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 509.5万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 533.9万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 370.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 219.8万円
- 車両価格
- 213.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 509.5万円
- 車両価格
- 500.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 533.9万円
- 車両価格
- 519.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 370.9万円
- 諸費用
- 8.9万円