レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(6369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1035件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レクサスのキャッシュバック

2006/11/22 14:01(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 katu6さん
クチコミ投稿数:33件

レクサスIS250を試乗してみましたが
その時の話しで、車の支払いにキャッシュバックを利用するには
限度額100万円と言われ、ちょっとがっかりでした。

限度額は各ディーラーで個別に決まっているようで

店によって、限度額は異なるようです。

書込番号:5664896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信44

お気に入りに追加

標準

LEXUSに望むこと

2006/06/09 21:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

カローラ乗りのおやじの独り言です。

昔はBMWが好きで学生時代の憧れの車は当時現役だった2002tii。その後、度重なるモデルチェンジを経て現在の320と525は随分と豪華に、でもチョット肥満体になったナーというのが偽らざる印象です。

ISも仮想的を最新の320にしているようですが、正直言ってゼロクラウンとマークXの部品をかき集めて豪華にしただけ、従い重量増となっているのは否めません。

今後、プレミアム・スポーツとして認知されるためにはクラウン、マークXとの差別化を計る必要がある。(マークレビンソンなんてクラウンにも付けられるんですから誰も驚かない)

僕が望むのは排気量を100ccずつでも増やすか(北米風AMG)、あるいはアルミ、ドライカーボンの部品を多用して大幅な軽量化(欧州風CSL)をしないと差別化は難しいと思います。

ISならば初代アルテッツア並の重量1300kg位に納めたクラブスポーツなど開発できないか。

ショールームは無用に広くてフレグランスの漂う空間は素晴らしいけど余計なコストだと思う。車に金を掛けてくれ。クラウンと同じ汎用エンジンなのに何故値段が高いのか理解に苦しむ。

書込番号:5154497

ナイスクチコミ!0


返信する
731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/10 00:13(1年以上前)

>正直言ってゼロクラウンとマークXの部品をかき集めて豪華にしただけ・・?

カタログや雑誌の記事だけで判断していませんか?
実は私もそう思っていました。
同じエンジンなら値段の安いマークXやアスリートにしようかな?って・・
ところが実車を見て、触れて、乗ってみて、その考えは誤りだったと思い知らされました。

私はアスリートにマークX、そしてISを乗り比べしましたが、エンジンは同じでも、まったく乗り味は違っています。

実際に乗り比べることをお勧めします。

書込番号:5155158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/10 03:29(1年以上前)

今日、IS350に試乗してきました。自分は、もともとBM乗りで3.0CSからE30そしてE39と乗り継いできました。自分としてはかなり加速狂なところがありあまり期待はしておりませんでした。当然に自分の特別な部分はBMでは補うことは出来ず、リッターバイク等で憂さを晴らしておりました。ISにも別の意味での期待はありましたが、
特別な期待をもって試乗に望んだのではありません。それを踏まえ試乗をした率直な意見として述べさせて頂きますと。
高速道です。アクセル全開、あっという間に160Kmという状態で、しばしこの動力性能には信じられませんでした。それに人馬一体とはこういうことなのか、この速度で全く怖くないのです。サスがうまく仕事しているのが良くわかりました。550万円・・欲しくなりました。
BMでは町乗りは大変ですが、高速では負けないと思っていたのですが、見事に覆されました。
しかしながら比較材料としてE39がふさわしくないのは判ります。E60最新の5シリーズと比べても遜色は一切ありません。くそーっ!世界を制覇するつもりか!トヨタ!
でも内装はウッディなE39が好きです。ドンでも構いません。主義主張の違いです。

書込番号:5155562

ナイスクチコミ!0


zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/10 10:28(1年以上前)


僕も学生時代からBMWに憧れてきたものです。
結婚して子供が生まれてからは(泣く泣く)1BOXやミニバンでしのいできましたが、その子供らもだんだん大きくなって親と一緒に出かけるという機会がほとんど無くなってきました。
雌伏十数年のおじさんにもチャンス到来!
密かにBMW購入計画を練り続けてきました。ところが僕は浦島太郎だったようです。IS250/350に試乗してからというもの目から鱗、鼻から牛乳!
どちらも世間的評価とは真逆でした。
本命はBMW323i/325iだったのですが、急に色あせてしまったのです。確かにBMも素晴らしいしSpecからは見えないSomething elseをどーんと感じはするのですが、一方には伝統にあぐらをかいた奢りからでしょうか綻びも見え始めたのです。決してLEXUSショールームの豪華さや綺麗で上品なおねーさんに目を奪われたわけではありません。
で、僕は敢えて勢いを選びました。結局250か350か迷いましたが、女房も時々運転したいというので250 version L(Lは女房の要望)で契約しました。納車は9月になるかもしれないそうです。それまで忘れていましょう。


書込番号:5156035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2006/06/10 11:38(1年以上前)

早速のレスをありがとうございます。

>731さん、あずみの水さん、zlunchさん

偶々訪問した販売店の試乗コースは制限速度60km/hで試乗前に法規遵守の誓約書まで書かされて、、、

市街地で良く使う20−60km/h程度の中間加速感は期待したほどではなかったです。エンジン音が静かで滑らかなのは認めるが仮に加速数値を測ったらマークXよりも遅いだろうと感じた。

*ご参考までに

JDパワーの米国新車初期品質調査のブランド別でLEXUSは2位に落ちたもののエントリー・プレミアムセグメントでIS250、350は1位に輝きました。

一般論として高級車の方が複雑な先進装備を持ち不具合箇所が増える傾向にあるので、ベンツやBMWの品質が韓国車より大幅に悪い訳はないだろうと申し添えます。逆にこなれた技術を使いこなした韓国車には有利な評価方法でしょう。

http://www.jdpower.co.jp/press/pdf2006/2006USIQS_J.pdf

>レクサスが12年ぶりにトップ譲る…JDパワー品質調査

2006年6月8日
JDパワーアジア・パシフィックが8日発表した2006年の米国新車初期品質調査によると、ブランド別では「ポルシェ」が1位(不具合指摘件数91)となり、昨年まで11年連続でトップにつけていたトヨタ自動車の「レクサス」(同93)は僅差で2位に後退した。

書込番号:5156152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/11 06:48(1年以上前)

「ISの仮想敵がE90-320」というのはどうかと思ったので、ついつい。
(値段という意味なのかなぁ)
ISも含め、ゼロクラウンやマークXなどの方があらゆる面で優れているでしょう。
320は、所詮、馬力のない雑味の残る4気筒。
上質感に欠け、爽快感は皆無です。
3と比べる場合、最低でも323や325あたりと比べるべきでは。

「値段の高いトヨタ車」
しかし、未だにこういうことを言う人がいるとは。
ISがクラウンに比べて豪華かなぁ。
私は、シンプルなISの内装、好きなんですけどね。
わかりにくいところに、いっぱいお金かかってて、それを見抜いて豪華といっているのかなぁ。

ただ、このコメントがレクサスの更なる発展へのヒントになるようにも思いますね。
レクサスはトヨタ車や他の国産車と比べ、十分差別化されていると思います。
しかしながら、トヨタが考えている以上に日本の消費者のレベルが低いのです。
サルや魚でもわかるほどの違いを演出する必要があるのかもしれません。
また、日本人はカタログスペック(数字)が好きですから、カタログも非常に重要です。
トヨタ車と排気量を変えるのはこの価格帯ではコスト的に無理でしょうから、マネージメントを少し変えて、ピークを数%くらいアップしておくと良かったかも知れませんね。

マークXより遅いと感じたのは、250でしょうか?350でしょうか?
ISは従来の国産車とは異なり、アクセルの踏み込み量とエンジン出力との関係が極めてリニアに感じます。
したがって、エンジンの出力特性グラフどおりのイメージになってます。
250はリニアで扱いやすいく、350は街乗り領域では比較的抑えつつ、高回転域で盛り上がることで爽快かつ豪快な走りになってます。
どちらも非常に良い設定で、走りたいなら踏めばよく、そのコントロールは自分の思い通り。
この思想はずっと続けて欲しいな。

また、品質についてですが、すくなくともE46はハイテクな部分での故障などではなく、ローテクな部分での故障が頻発します。
やはり、品質・信頼性は悪いのでは。
ただ、年齢が上がるほど欧州車に対にする憧れが強くなるように思います。
こういう人たちが、故障するのを擁護したり、中には、ホンモノだなんて思い込んでるから、話がややこしくなる。
時代はすっかり変わってるのに。

書込番号:5158732

ナイスクチコミ!0


zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/11 11:36(1年以上前)


> ISは従来の国産車とは異なり、アクセルの踏み込み量とエンジン出力との関係が極めてリニアに感じます。

はいはいはい、正にそんな感じだったのですよ。
喩えが悪いですが、なんか運転している自分がゴキブリにでもなったような感じでした。

LEXUSは売り方が間違っているのかもしれません。
少なくとも僕はプレミアム感には惹かれません。
口幅ったい言い方ですが、LEXUSブランドは日本人のクルマ感を啓蒙して欲しいですね。

書込番号:5159316

ナイスクチコミ!0


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/11 23:54(1年以上前)

>偶々訪問した販売店の試乗コースは制限速度60km/hで試乗前に法規遵守の誓約書まで書かされて、、、

いったいどこのディーラーですか?
私は3箇所のレクサス店で試乗しましたが、誓約書はおろか、コースなど決まっていませんでしたよ。
「お好きなところを走ってください」と言って、高速体験もさせてくれました。

その条件下の試乗では何も分からなくて当然だと思います。と言いますか、その条件での試乗だけで語ってしまうのは危険ですよ!

他人の評価やデータ抜きで、もう一度制約の無い試乗をさせてくれるディーラーを探してみてください。

書込番号:5161528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2006/06/12 00:55(1年以上前)

あさきゆめみしHDさん

>マークXより遅いと感じたのは、250でしょうか

2500cc 同士での比較ですがIS250の方が少し緩慢に感じられました。

遮音が良いこととリニアなアクセルレスポンスと言われればその影響かも知れません。

でもマークXより車体がコンパクトになっているのに装備品の関係からか約70kg車体重量増というのは頂けません。

>350は街乗り領域では比較的抑えつつ、高回転域で盛り上がることで爽快かつ豪快な走りになってます。

本命はやはりIS350の方でしょうか? 仰る通り、街乗りよりもグランドツアラーとして高速道路を駆抜けるのが得意なんですね。フロントブレーキもIS350は対向4ポットキャリパーが付くようですね。

只、多少の重量増に目をつぶりながら排気量を大きくしていくとコルベットみたいなアメリカンスポーツの世界に入っていくようで日本人としては2500-2600cc位に押さえながら軽量化でスカイラインやマークXとの差別化ができれば更に良いのにと思います。

*以下 長くなりますが 私見です***************
3500ccのエントリープレミアムスポーツというカテゴリーは北米日産がフェアレディZとスカイラインクーペで仕掛けて商業的な成功を得たようです。

トヨタ陣営として見過ごせないのは理解できますが、日本国内のユーザーには過剰な大きさ、排気量ではないでしょうか? 北米偏重の日産とは違う道をトヨタに歩んでもらいたいと思う。北米の販売量が見込めるからあの内容であの価格ともいえるが。

動力性能では劣っているE90 320の日本での人気の秘密もそのへんにありそうです。高級シャンペンのハーフボトルを買うときみたいな値ごろ感と満足感。コップ一杯でお腹一杯。

*まとめです。

販売力: MarkX>>>Lexus>>E90 320
動力性能(馬力荷重):MarkX>Lexus>>>E90 320
高級感:Lexus>E90 320>>>MarkX
費用対効果(Value for Money)MarkX>>Lexus>E90 320
伝統(F1実績):E90 320>>>>MarkX(toyota)>Lexus?

ここでLexusの市場シェアを食ってるのは、Mark Xのような気がしてならない。高馬力のV6はLexus専用としてMarkXとCrownには低馬力のレギュラーガソリン仕様のみ環境対応として設定しておけば良かった??? かも知れない。日銭を稼いでいるトヨペット店の影響力で?ゼロクラウンにも虎の子の3.5を載せるようになった訳だが。

対するBMWは1982-1984年頃よりF1で連戦連勝の伝統がある(しかも4気筒だったらしい)シルキーシックスだけがBMWではないんです。2002Turbo,初期のM3なども知らない人の方が多いでしょうけども先鋭的な軽量4気筒スポーツサルーンでした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%BC

ところでトヨタのF1優勝が待たれるが、勝てるようになったらLexusエンジンと改名するのかな。その頃噂のV10スポーツのレプリカ乗っけて現実の僕はマークXを運転するのでしょう。

書込番号:5161734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/12 02:54(1年以上前)

トヨタはとうとう世界企業番付の9位に入ったそうです。もうこうなれば自動車業界では世界1ですね。日本人独特の細かい性格が技術の発展に寄与したのだと思います。零戦や軍艦を作っていた戦時中当時の技術力が時を経て、こういう形で具現化されたのですね。
海外へ出てみれば判りますが、やはり外人にはあの精巧な技術はまね出来ないと思います。さらに、日本人労働者の超過勤務当たり前等の就労勤勉さや真面目さをもってしないとここまでは出来なかったと思うのです。逆にそういった行き過ぎの風潮を許容する日本的労使関係がいやです。もうかってにして下さいって言う感じです。(笑う)日本人の血と汗と涙の結晶の結果という感じでしょうか。

本線から外れました。それにしてもレクサスの快適装備凄いですね。ブルートゥース接続(ワイヤレス)で携帯が使える!(P902i?)電話帳も一気に転送出来る。電話帳が600件の目一杯の私にはもってこいです。
あと、シートのすーすーする穴あきエアコンシート。蒸れなくて最高。

書込番号:5161928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/13 00:05(1年以上前)

重量気にされますねぇ、基本ではありますが。
70kg、そんなに変わりますか?
大人一人ですよね。
サーキット以外で、そんなシビアな場面ありますかねぇ。
バランスがいいので、私は250でも重いとは思いませんが。
もちろん、もっと軽量になればいいのですが、年々厳しくなる安全性能を考えるだけでも重量増は免れません。
重いと思ったのは、E90-320。
あれはいただけない。

320が売れてるというのは、単に6気筒モデルが高いからではないでしょうか。
積極的に320を選んでいる人がどれくらいいるでしょう?
BMWはイメージ戦略が巧みです。
したがって、走りがどうのではなく、何でもいいからBMWが欲しいという人もいるわけです。
でも、これは企業イメージがしっかり管理されてるからなせる業で、他のどんな業界も見習うべきでしょう。

エンジンについてですが、私も、量産車に3.5Lはやりすぎとは思います。
しかしながら、280馬力の自主規制も撤廃したということは、少なからずそういう要求があるのでしょう。
世の中にはどうでもいい性能にお金を使いたくて仕方のない人もいるわけで。

それから、本命はどちらなんでしょう?
前述とすこし矛盾するようですが、どちらも、しっかり練られた設定で、非常によいですねぇ。
あえていうなら、私は250です。
350は大人なヒトに乗って欲しいですね。
ハンドル握ると人が変わるひとや、すぐキレるようなひとは絶対に乗らないで欲しいです。
あっ、これは、クルマ自体に乗って欲しくないか。

書込番号:5164413

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/13 01:12(1年以上前)

>320が売れてるというのは、単に6気筒モデルが高いからではないでしょうか。
積極的に320を選んでいる人がどれくらいいるでしょう?

車を語る上で、すぐに馬力が出てくる。欧州の控えめな表示。”トヨタ馬力”といわれる過剰な表示。そんな数値はどうでもよい。
2L、2.5L、3L、3.5Lそれぞれどんな回転域でどんなトルク特性を得ているか、町乗りで使いやすいかなどエンジンの良し悪しを語るには奥が深い。
320は確かに非力かも知れん。ISも2Lモデルを作って見たらどうだろう。むずかしいぞ。

>したがって、走りがどうのではなく、何でもいいからBMWが欲しいという人もいるわけです。


BMWを援護するわけではないが。これは言ってはならないな。
走りとは何か?走ることだな。

書込番号:5164685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/13 01:27(1年以上前)

結構誤解している人が多いと思うので一言。
この手の価格帯の車は、BMも一部の高級乗用車は、ローンを組んで買う車ではありません。
レクサスの営業に聞いた話ではまだ3割の方がローン購入だとか・・。ローンを組んでまでこのような高級車に乗ってはいけません。そんなことをしているとトヨタファイナンスに車を引き取ってもらうことになります。まだ救われるのは、7割が現金購入組ですから、まだましか。日本も大丈夫か。

書込番号:5164725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/06/13 02:12(1年以上前)

>この手の価格帯の車は、BMも一部の高級乗用車は、ローンを組んで買う車ではありません。

そりゃ偏見ですわ・・・ ポルシェですら自前のローンがあるのに・・・

このクラスならローン組んでもおかしくないでしょ。
ちょいと頑張りゃ一般庶民にも手の届く価格帯なんだしねぇ。

にこにこ現金払いの世界ってのは、もっと上の方じゃないかな。

書込番号:5164805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/13 03:34(1年以上前)

何かと評価の物議を呼んでいるISですが、私も悩んだ末にISを購入した一人としてコメントさせてください。私はこれまでBMWファンでした。といいますか今でもやはり大好きな事に変わりありません。E39で魅せられて、E46・330Ciはお決まりのトラブルを含めても本当にいい車でした。今回も当初はBMで考えていましたが、E90には多くの疑問を感じずにはいられませんでした。1シリーズと共有する成型部品・コンソール周りのコストダウン、未だ完成度・性能とも改善されないiドライブ、ますます高くなった330、ランフラットを強要するわりに活用の曖昧なトランク、などなど(ここで書き込む内容ではありませんが)。正直、期待せずに試乗したIS350は期待以上の内容を持っていました。もちろん、全てが高得点というわけではありません。しかし、走りのクオリティは間違いなくこれまでの「トヨタ」とは一線を画すものです。BMWの走りに魅力を感じる方は是非とも350バージョンSに試乗して頂きたいものです。エンジンの滑らかさ・リニアな加速力はV6としては次第点ですし、サスの仕上がりも悪くありません。確かにクラウン・ベースであり国産臭さも残っていますが、懸命にいい車に仕上げる努力をしているのをひしひしと感じれる車です。音響特性を配慮したオーディオは標準にして素晴らしく、こだわらなければ成し得ない内容です。まだまだプレミアム・カーと呼ぶに物足りない点もあります・・ATの仕上がり(低速ではギクシャク感がやや残る・・やや変速時間にこだわり過ぎた感あり)、ハンドリングやアクセルワークの一体感(開発さんが言われるように、ここはそう簡単に真似れる所では無いかと思います)など。何に重きを置くか?という所もありますが、ISはレクサスの可能性を実感させてくれる良い車です。ディラーも色々と社外品の取替え相談まで気持ちよく対応してくれますし、非常に信頼できます。また将来は間違いなくBMWと迷う時が来る(笑)と思いますが、それまではISを楽しみます。独り言っぽい内容ですませんでした〜

書込番号:5164878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/13 22:07(1年以上前)

開発さんのようなコアなファンを持っているBMWの戦略はすばらしい。
他のメーカーもここはなかなかマネができないところ。
それがブランドなのでしょう。
通常より50万も100万も高く売ることができ、買う側もそれをありがたく思う。
ものを作る会社のみではなく、サービス業などもよく研究すべきですね。
製品はともかく、メッセージがぶれないのがいいですよねぇ。

書込番号:5166855

ナイスクチコミ!0


MTRC-Dさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/14 00:32(1年以上前)

皆さんこんばんは。

BMWとの比較が盛り上がっている中、先日Alfa159 2.2に試乗してきましたので、その感想を述べさせていただきます。

まず、スタイリングは負けました。という印象です。ISも結構好きなスタイリングなのですが、159のほうが良く見えました。

ドライビングフィールは、左のマニュアルしか無かったため、思い切ったことは何一つできず(ほとんど左のマニュアルの経験が無いため)、ハンドリング、シフトフィールはさっぱりわかりませんでした。

ただ、エンジン音、ロードノイズ、振動はISの比ではなく、相当盛大に車室内に入ってきます。
しかし、エンジン音は確かに楽しい。
4000回転を過ぎたあたりからエンジンの和音が聞こえてきます。
それも、澄んだ和音ではなく、多少がさつさは残るもののいかにも機械が回っている感じの勇ましい音が聞こえてくるのです。
マニュアルのせいか、低速トルクの太さ、扱いやすさは驚くべきもので、ISより発信時のダイレクト感、加速感はうえではないかと思いました。
車体のがっちりとした感じとエンジン音にだまされて,FFであることを忘れてしまうほどでした。

やはり車の楽しさとか気持ちよさってカタログではわからないものですね。
帰りのISでは、奥歯に物の挟まった感じが結構長い時間払拭できずに降りました。

書込番号:5167539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/14 02:34(1年以上前)

レクサスの次期車種が出てきますね。LSですか。
まあ、なんてかっこの良いしゃれた車でしょう。
金融屋、不動産屋、パチスロ経営、人材派遣(奴隷商人)の人たちが好んで買いそう。
レクサスブランドもこれでメルセデスと同じに落ちること必至。
今まで主張を殺して(グリルの感じ)清楚な感じを出してきたレクサスももうここらで方向転換てか?やっぱり、売り上げ第一かな。売れなだめてか?身売りするてか?秋まで観察。

書込番号:5167805

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/14 23:06(1年以上前)

>開発さんのようなコアなファンを持っているBMWの戦略はすばらしい。
他のメーカーもここはなかなかマネができないところ。
それがブランドなのでしょう。

私がBMWのコアなファンかどうかはわからんが、ブランドを築く為にはコアなファンが必要だな。
レクサス”車”でしか味わえない何かが。おもてなしは除外。

>通常より50万も100万も高く売ることができ、買う側もそれをありがたく思う。

開発費、設備、部材原価、比較してみたいものだ。
調べて見ると面白い。

>ものを作る会社のみではなく、サービス業などもよく研究すべきですね。
製品はともかく、メッセージがぶれないのがいいですよねぇ。

仰るとおりですな。ブランドとはぶれないコンセプト。
作り手の魂、大切ですな。
レクサスも、どんどん技術的なアピールをしてほしい。

書込番号:5170179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/15 10:05(1年以上前)

>MTRC-Dさん
>マニュアルのせいか、低速トルクの太さ、扱いやすさは驚くべきもので、ISより発信時のダイレクト感、加速感はうえではないかと思いました。
車体のがっちりとした感じとエンジン音にだまされて,FFであることを忘れてしまうほどでした。

正しく、アルファのマジック。私は159はモーターショーで見ただけですが、ボディーのユルい156でもいまだに「へえ〜」って思いますよ。
もっとも、もしISから乗り換えたら、失うものは計り知れないですが(笑)
伝統的に、アルファの場合、実際の速度より速い気がするし、エンジンが気持ちよい(たとえ4発でも)。FFなのにキリッと曲がる。
その反面うるさいし、非常に壊れる。やれが早い。ハンドルが切れないから小回りが効かない。燃費が悪い(余分に回してしまうから)。
確かに魅力的ですが、レクサスに求めるべき魅力では無いですね。
個人的にはフロントのオーバーハングが長すぎるのもネガかな?

でも、159がもう少し小ぶりだったら、購入したかもしれません。

書込番号:5171197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/15 23:22(1年以上前)

開発さんへ

BMWには開発費、設備、部材原価の他に「クレーム対応費」を追加してください。
これ、かなり大きいです。
クルマの基幹部品が壊れるため、保障期間過ぎても、10万以上する部品を工賃のみでボコボコ変えてくれます。
一見よさそうに思えますが、クルマの値段に上乗せされてるだけなのが、私には興ざめ。
あのクルマ、ほんとはいくらなのでしょう?

それにしても、ここはいい掲示板だなぁ。
趣味は違えど根っからのクルマ好きが集まってますよね。






書込番号:5172916

ナイスクチコミ!0


MTRC-Dさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/16 00:14(1年以上前)

>>開発さん、か弱き愛国者さん

BMWにしても、Alfaにしても、コアなファンがいるという点では共通ですね。
ポルシェやフェラーリのように神格化していないけど、絶対にこれで無ければと思っている人がいるというのはすごいと思います。
なんとなくですが、両メーカーとも”守るもの”や”貫くもの”を感じます。
何より作っている人たちの背中が見えそうな気がして、とても魅力を感じます。
いかにも力強い、押し出しのあるブランドイメージですよね。

一方、レクサスは日本独創を謳っているのですが、いまだスローガンにとどまっている、というか、トヨタを捨ててレクサスを立ち上げた点で、本当の日本のものづくりの精神のかなりの部分を捨ててしまったように感じてなりません。
おそらくレクサス開発者の方は、「トヨタの精神を圧倒的に高めたものがレクサス」と言うでしょうが、作り手の一番の「コア」を隠すという行為に及んだ点で精神面での自己矛盾を抱いてるのではないかと思います。

アメリカで知名度が低いとか、安物のイメージがあるとかいう理由で安易に新ブランドを名乗って手っ取り早く成果を出そうとしたための自己矛盾ではないでしょうか?

新しいブランドのあり方を模索しているレクサスなので、私のような古い考えを持っている人間が今までのブランド感で物を言っては怒られそうな気がしますが、「トヨタアルテッツァ350S」でも、その作りのよさや、トヨタ看板方式に支えられた低コスト高品質に価値を感じ、全く問題なく受け入れることができるオーナーもここにいるということを知っておいてもらいたいものです。

書込番号:5173135

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/06/16 01:27(1年以上前)

 『トヨタだから出来る』いろいろな事を試してほしいですね。
 (成功するか、失敗かは別として)
 
 レクサス、いいじゃないですか。これから先、ハイブリッド車
専売のチャンネルなどもいいのでは?

 現状、10年間で1台もトヨタ車が売れなくても存続できる
企業なんだから。
 他のメーカーや企業では出来ないんです。
 
 日本のトップ企業である『トヨタ』がリーダーとなって、
自動車でなくてもいいから、いままでの常識を覆すような、
何かをやってほしいですね。

書込番号:5173346

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/16 01:33(1年以上前)

レクサスを批判するつもりはない。知りたいだけ。

3回、ディーラーに行った。そこで営業マンに質問した。

1.メルツェデスやBMWと比べ優れている点は?
2.トヨタと比べて、設計面における新技術は?
3.5年後のやれ、従来国産と比較してどう?

誰一人明確な回答が出来ない。

技術的な根拠こそプレミアム。コアなファンはプレミアムを築く為には絶対に必要。そのコアなファンは根拠を求める。
レクサスに無いと言っている訳ではない。あるな。
おもてなしなどどうでもよい。
技術的な根拠を全面的にアピールする必要がある。

>一見よさそうに思えますが、クルマの値段に上乗せされてるだけなのが、私には興ざめ。
あのクルマ、ほんとはいくらなのでしょう?

鋳型、材質、形状により部品原価は大きく変わる。セルシオの原価を聞いたらびっくりですな。
開発費に目を向けて見ると少し納得かな。

書込番号:5173357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/06/16 01:44(1年以上前)

>MTRC-Dさん
>アメリカで知名度が低いとか、安物のイメージがあるとかいう理由で安易に新ブランドを名乗って手っ取り早く成果を出そうとしたための自己矛盾ではないでしょうか?

ブランドとしての「レクサス」には、個人的には少々疑問があります。しかしマーケティングにおいて世界最強の自動車会社のやることである以上、利潤追求を考えれば恐らく正解なのでしょう。

それも、短期の利益を考えず、中長期的に戦略を立てています。
今は四半世紀の歴史すら無い「自称」高級ブランドも、いつか始めなければ永久に無いままです。

企業としては、ブランドは非常に大切。
我々車好きもお客ですが、ブランドだけの為に購入する方々もいて(むしろその方が)、企業は儲かるのですから。
そのブランド(風評、伝説、評価)を得るために、企業は良い製品を提供しなければなりません。

「レクサス」が無かったら、ISはもう少しコストを下げた車でお茶を濁されたかもしれません。そういう意味では「レクサス」に感謝です。

書込番号:5173368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/16 02:11(1年以上前)

レクサスを批判するつもりはない。と言いながら・・・もうええて

例えばBMWが
1.メルツェデスやレクサスと比べ優れている点は?
2.レクサスと比べて、設計面における新技術は?
3.5年後のやれ、レクサスと比較してどう?

たぶん誰一人明確な回答が出来ないでしょ?明確な答えなんてないんですから・・・

>技術的な根拠こそプレミアム。コアなファンはプレミアムを築く為には絶対に必要。そのコアなファンは根拠を求める。
レクサスに無いと言っている訳ではない。あるな。
おもてなしなどどうでもよい。
技術的な根拠を全面的にアピールする必要がある。

いろんな先進技術や安全装備があったように思いますがそれは技術的な根拠にならないんですかね〜?
文化の違う車、足回り、シートなど高速、長距離を前提にしっかり作られた車、それにあぐらをかいていると追いつかれてしまうんですよ。

おもてなしも人それぞれ、価値を見いだせる人には必要なもの。

同じ品物を百貨店の対応で定価で買うか、ディスカウント店で3割引きで買うか・・・ディスカウント店で買うような人はここのスレに来てはダメ・・・

書込番号:5173399

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/16 12:51(1年以上前)

はなまる^^殿

もういいなら無視してくださいな。
あなたは私の言っていることをまるで理解していないな。
レクサスが良い車だということは充分にわかっておるから安心してくださいな。

書込番号:5174180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/17 06:20(1年以上前)

開発費についてですが、これを比べるのは難しい
自動車に限らず、国内のメーカーは究極までに高められた合理主義をさらにカイゼンしながらものづくりをしています。
ダラダラ作れば開発費は大きくなりますし、合理的に作れば小さくなる。
レクサス、作り手の背中が良く見えます。
日本人、バカにしたらだめです。

設備についてですが、これは生産工場のことですかねぇ。
BMWは初期のうちはドイツ産ですが、しばらくすると、東南アジア産(タイだったか?)に切り替わるはずです。
随分、生産価格下がりそう。
逆に下がらなかったら問題あり。
でも、ブランド品ですからやっぱり欧州産が欲しいなぁ。
それだったら、今となっては貴重なメード・イン・ジャパンの方がいいな。

使ってる部品も最近日本製が増えてますよねぇ。
点火プラグは昔からNGK、エアコンも日本製だったと思います。
他にもいろいろあることでしょう。
原価なんて究極の企業秘密でしょうからここで議論しても意味がないかな。
正確なところはわかりません。

国内価格で比べた場合、ISの開発費を含む原価率が3より下とは到底思いませんが、いずれにしても絶対値で比べるのは意味がありません。
そこには「効率」という単純比較するのを難しくする係数が含まれますから。

書込番号:5176198

ナイスクチコミ!0


MTRC-Dさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/17 07:40(1年以上前)

>はれこさん
> 日本のトップ企業である『トヨタ』がリーダーとなって、
自動車でなくてもいいから、いままでの常識を覆すような、
何かをやってほしいですね。

おっしゃるとおりですね。
トップになるという重責をトヨタも十分感じているのでしょうが、同時に未曾有の危機に直面しているという意識はあるのか無いのか・・・。
ピンチにこそ打ち出していかなければ勝機はありません。でないと、トップ企業としての重責に曝され四面楚歌の状態で粛々と耐え忍び、体力を消耗していくことになると思います。
ハイブリッド以外にも、独創性の高いものを2〜3見せてほしいものですね。(i-Unitかな?)

>か弱き愛国者さん
>企業としては、ブランドは非常に大切。
我々車好きもお客ですが、ブランドだけの為に購入する方々もいて(むしろその方が)、企業は儲かるのですから。
そのブランド(風評、伝説、評価)を得るために、企業は良い製品を提供しなければなりません。

同感です。
ただし、私はトヨタも凄いブランドだと思っています。
ブランドを本当に愛する「コアなファン」は、そのブランドに誇りと信念を持って作っている人たちの「仕事」を求めているのだと思っています。
以前、BMWのHMI開発マネージャー(Audiから移籍した人。移って1年ぐらいの時の話)に「何で欧州車のメーターの色はメーカーごとに同じ色を使っているのか?」と質問したところ、きょとんとした顔をされて「BMWはオレンジと決まっている。乗ってみてBMWとすぐにわかるから」と答えられました。
視認性がどうのとか、AUDIの思想とBMWの思想の違いとかの話が聞けると思っていたのに、前からそうだからという答えがその人から帰ってくること自体に驚いてしまいました。
ほんの少しですが話をして、ブランドが大切にするものを敬い、守るべきものを守り、新しいことに挑戦する姿に心を打たれました。

まとめてはいけないと思いますが、私のブランド感は「儲けようとしていないけど信者ができる」ということかな?
ちなみに「儲」の字をばらすと「信者」になりますね。
蛇足でした。

書込番号:5176292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2006/06/18 16:53(1年以上前)

皆様のご意見を大変興味深く拝見させていただきました。

当クチコミで議論が盛上がるのと時を同じくしてトヨタ自ら巻き返しを図ることが報じられています。大いに期待したいところです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000016-cnc-l23

エンジン排気量の変更やボディの軽量化は基本設計に関わるので次のFMCまで無理な御願いでしょう。

実現可能性が高いものとして輸出仕様の国内追加発売はどうでしょうか?興味があるのは次の2仕様です。

1.北米向け IS250 6速MT仕様 (lexus.us)

1100ドルほどAT車よりも安価な設定。燃費も北米のモード走行でAT車より10-20%改善されています。

2.英国向け IS220d 4気筒ディーゼル(lexus.uk)

英国の道路条件は日本と似ていると思うが250ガソリンと220ディーゼルのみの設定で350は導入されていないようです。 石原東京都知事を始めとしてディーゼルアレルギーが否めない。過去に重量過多で整備不良の大型トラックで黒煙問題があったことは認めますが。Mercedes320D, BMW200dなど最新技術の導入で環境に優しいディーゼルのイメージが育てばトヨタも検討してくれるかも??? あっ又、ドイツ車の後を追いかけることになってしまったので残念!

優秀と言われるBMWミニのディーゼルエンジンはプロボックスと共通のトヨタ製と聞いた事があります。

書込番号:5180551

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/18 21:57(1年以上前)

大人げないので、レスを控えていましたが、
一言だけ。

>試乗前に法規遵守の誓約書まで書かされて
今迄、いろんなメーカで試乗しましたが、こんな話聞いた事がありません。
レクサスでは高速の試乗も含めて後ろの座席の試乗迄、いろんな要求に応えてくれているので、あり得ないと思います。

マークXには富士スピードウェイで嫌と言うほど乗りましたが(エンジンとサスなどはノーマルです)、まるっきり、チューニングが違うエンジンでサスも柔らかいマークXとISの違いが本当に分からなくて、ISが重いので運動性能が悪いと感じているのなら、失礼ですがどんな車に乗っても同じだと思います。
マークXとクラウンとISははっきりコンセプトの違う車です。
日本人はカタログのスペック値で判断される人が多いようで残念ですが、車の性能はスペックだけでは語れません。
最新の車の技術は車がカウンターを当ててくれたり、プロのレーサが行うテクニックを車が行ってくれるので、運転が上手くなったと錯覚しがちですが、それでも限界はあり、コーナリングセオリーを守りスムーズな運転を目指すべきだと思います。
車が高性能なため、直進だけやけに高速でオーバースピードでコーナに入ってスムーズでないコーナリングをしている人がほとんどで悲しいばかりですが、もう少し運転技術を、磨いてから試乗する事をお奨めします。

マークXやクラウンが悪いと言っているのではないです。
コーナリング時の荷重移動だけとっても違うのにISの良さが分からないのは残念です。

書込番号:5181410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2006/06/19 17:14(1年以上前)

輸出仕様のMTが国内販売されれば本当にいいですね。内装とか。足回り、車両重量なんか、自分で改造すればいいことですから。AT→MTは本当に難しいし、うまくいくかもわからないし。MTなら、燃費だって、ATより20%いいだろうし、ハイブリッド売る前にMTを売ってもらいたいですよ。オーディオなんてどうだっていいですよ、運転中に音楽聞くのは危険ですよ、携帯電話同様そのうち禁止されると思いますよ。

書込番号:5183279

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/19 23:13(1年以上前)

>日本人はカタログのスペック値で判断される人が多いようで残念ですが、車の性能はスペックだけでは語れません。
最新の車の技術は車がカウンターを当ててくれたり、プロのレーサが行うテクニックを車が行ってくれるので、運転が上手くなったと錯覚しがちですが、それでも限界はあり、コーナリングセオリーを守りスムーズな運転を目指すべきだと思います。
車が高性能なため、直進だけやけに高速でオーバースピードでコーナに入ってスムーズでないコーナリングをしている人がほとんどで悲しいばかりですが、もう少し運転技術を、磨いてから試乗する事をお奨めします。

Audi A4殿。仰るとおりですな。
車の歴史を振り返ればこれまでの車の進化、特に電子制御技術の進化はすばらしい。アナログでは成し得ない領域をデジタルで補う。
デジタル技術の付加価値は高い。
Audi A4殿はISに非常に好感を持っているようだが、このアナログ面での比較についてはどうお考えなのかな?
決して批判や反論ではない。率直なご意見を伺いたい。
ディーラーではいろいろと突っ込んだ質問をぶつけて見たのだがなかなか納得のいく回答が得られなかった。
私はデジタルはアナログ(基礎)を補う技術だと思っている。故にアナログがこけるとどうなってしまうのか。
新車はしっかりしてるんだな。私がレクサスで唯一心配なのが5年後の乗り味。
それが”車つくりにおいて”という部分になるのだが、レクサスのプレゼンに見えてこないんだな。
すまんのー>Audi A4殿

書込番号:5184398

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/20 23:46(1年以上前)

開発さん。

こんばんは。
私が言いたかったのは分かっているとは思いますが、
部品の共通かは当たり前で、同じエンジンで車重が重ければ動力性能が劣っているような単純なものではないと言う事です。

ご質問に対して私の考えを述べると、ディジタル制御で高性能になったとはいえ、アナログ部品をディジタルで制御しているだけなので、性能を最終的に決めているのはアナログ部分です。
電子制御が進化して高度なディジタル制御を行うためにはアナログ部分の性能が高い必要があり、電子制御が進んだと言う事は結局はアナログ部分の性能が上がったので出来ていると言うことだと思います。
そのアナログな部分の限界近く迄、運転者にかわって補うのが電子制御です。
そのため、プロのレーサがカウンターを当てると車はそれを感知してカウンターを当てません。普通の人ではカウンターを当てれなかったり、遅れた場合、車が当てると言う具合に良く出来ていると思います。それでもプロのレーサの方が機械より上だと私は思っています。
それでも、おっしゃる通り、アナログ部分の限界があるので、それを超えたときは車をコントロールするのは普通の人では多分無理で非常に危険な事になります。

アナログ部分の部品はなじんでくる事を見越して設計しているので、
5年後でも問題ないと思いますが、例えば10年後にアナログ部品が経たって来てしまってもそれ相応に制御するので問題ないと思います。
一番問題なのは、車の限界が上がっているので、大丈夫だと錯覚して、無理をする事ではないでしょか。

レクサスはトヨタの挑戦であり、ブランドを築くには時間もかかるし、開発者の苦労もあるともいます。今迄のような優等生タイプの車作りでは勝負出来ない世界なのでこれからが楽しみですね。

書込番号:5187126

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/21 20:45(1年以上前)

Audi A4殿。
早速の返信に感謝。
非常にわかりやすいですな。同感。仰るとおりだ。

>レクサスはトヨタの挑戦であり、ブランドを築くには時間もかかるし、開発者の苦労もあるともいます。今迄のような優等生タイプの車作りでは勝負出来ない世界なのでこれからが楽しみですね。

そうですな。がんばってほしい。
ありがとう>Audi A4殿

書込番号:5189107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/06 03:37(1年以上前)

☆カローラの親父★さん


今の日本のレクサスのお店で売っている車は、
トヨタのお店で売っている車とは違うと思います。

トヨタのセルシオは海外ではレクサスLSです。
セルシオ(海外レクサスLS)に乗るのと、
ISに乗るのでは、全然違います。
私は当然IS派です
・・・>新生レクサス店の車が好き、という事です

もうすぐ、レクサスのトップモデルのLSが出てきます。
乗った瞬間から今のセルシオとは異なり、
ISやGSのような新生レクサスの雰囲気が
味わえるものと想像します。
このモデルで今のセルシオとレクサスLSの違いを
我々が夫々の想いで認識できると思います。

さて、レクサスがクラウンとかマークXとかと値段の点で
価値に見合わないというご意見かと思いますが、
それには同意します。
レクサスという事から値段も高い設定なのですから。
たまたまBMWなどは本国での販売価格に比べ、
よく知りませんが20-30%程度高い値段になってしまっていて、
それでBMWは3シリーズでも高級車となり、
この価格帯-100万円がレクサスの販売価格になっているような
気がします・・・・

もうひとつ、小粒でピリリとした車が良いと
おっしゃられていますね(?)。同感です。

今はたまたまGSとISの350が重なったところにあり、
どちらがいいのか、というような比較がされています。
しかし基本的にはサイズからIS>GS>LS(新)という順に
スポーティーさは失われていくものと思います。

ISの2000のマニュアルとかISのディーゼルなどは、
日本ではマニアックな部類の人にしか受け入れられないので、
発売はされないでしょう。

海外のレクサス店ではランクルとかハリヤーとか
ウィンダムとかを売っていますから、
そういったモデルの国内向けの投入の方が先なのでしょうから。

最後に、
レクサスの良いところを早くトヨタの車にわけて欲しいですね。
例えば評判の良いV6エンジンの技術を直4に使うとか、
ISの足廻りのあり方とスタビリティーコントロール技術を
FF車に入れて、足のいいトヨタFF車という評判をつくるとか・・・

マニアックな人の多い書込みのところを使ってしまい、
大変失礼しました。











書込番号:5230283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 00:40(1年以上前)

☆カローラの親父★さん こんばんは

LEXUSって、ブランドですよね…、車の良し悪しでなく、ブランドにお金を払う方が乗るわけですから、
 >ショールームは無用に広くてフレグランスの漂う空間は素晴らしいけど余計なコストだと思う。車に金を掛けてくれ。クラウンと同じ汎用エンジンなのに何故値段が高いのか理解に苦しむ。

 って、わかる気がしますが。

 以前BMW3シリーズ新発売って言うときに、見に行ったら、車自体はカローラと同等でした。ディーラーの方に聞いたら、本当は、カローラと同クラスの価格帯で売りたかったそうです。(エントリーモデルの世界戦略車として)しかし現オーナー様達より、BMWのステータスが落ちる、とBMWにクレームが入ったそうで、メーカーの戦略とはかけ離れた価格を付けざるをえなかったらしいです。

本来200万円で買える車なのに、ブランドステータスのため100万以上上乗せしてあるということです。

ですので、ショールームに金をかけ、そこの車のオーナーであることに満足感を与えることのほうが、ブランドとして正常だと思いますよ。 

 女性のバッグでもそうですよね、バッグ自体の出来よりも、ブランドの値段の方が高いわけですから。
 そんなバッグや、ブランド車が売れる日本で、商売上手のトヨタさんが、黙って見ているはずがない。

 で、LEXUS 登場です。

ですのでLEXUSに望んではいけないわけで、トヨタに望みましょう。 

書込番号:5355102

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/08/19 01:11(1年以上前)

三菱おやぢ殿

 >以前BMW3シリーズ新発売って言うときに、見に行ったら、車自体はカローラと同等でした。ディーラーの方に聞いたら、本当は、カローラと同クラスの価格帯で売りたかったそうです。(エントリーモデルの世界戦略車として)しかし現オーナー様達より、BMWのステータスが落ちる、とBMWにクレームが入ったそうで、メーカーの戦略とはかけ離れた価格を付けざるをえなかったらしいです。

おもしろい話ですな。ディーラーの方とオーナーとの間でそのようなやり取りがなされていたとは初耳ですな。
BMWのディーラーが本当はカローラと同価格で売りたかったと言ったのは非常に面白い。3シリーズがカローラと同価格であれば一番喜ぶのは現オーナーしかり。購入希望者。
そんなしょぼいクルマがDセグメントにおいて世界的にベンチマークされていたとは各国メーカーの目もしょぼい。
そして購入されたオーナーはしょぼい目を持ちこれだけ沢山の方々がカローラに450万以上を払っている。
ISはとっくにBMWを抜いて、世界のベンチマークとなっているということになるな。
もう一度良く観察されて見ては。C、A4、3、そして159
おもしろいぞ。

書込番号:5357991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/08/19 08:20(1年以上前)

>三菱おやぢさん
>以前BMW3シリーズ新発売って言うときに、見に行ったら、
車自体はカローラと同等でした。

普段ロールスやマイバッハ、ベントレーやフェラーリなどに
乗られている方から見れば、そうかも知れませんね。

しかし庶民の車好きである私から見れば、違いは明らかです。
そのくらいにしておいてくださいね(笑)

書込番号:5358420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/19 22:35(1年以上前)

か弱き愛国者さん こんばんは、ごめんなさい、そんなつもりで言ったんじゃないんで…、私もごく普通の車好きのサラリーマンです。
 名前の通り、三菱のファミリーカーに乗っています。
BMW、3シリーズは無理すれば手の届く車であり、憧れみたいなものもあり、期待して見に行きました。
 期待が大きすぎたのかもしれません、しかし、営業の方も言われるていました、カローラクラスだと。「日本での裾野を広げるための、エントリーモデルです」と。
 ですので、「ならば高すぎる」と言ったら、上記のような返事が返ってきたのです。
 

 きっと、LEXUSでカローラをそのままの値段で売ったら、現LEXUSオーナーはきっと同じように言うでしょうね。
 
 しかし、名前を変えて、100万円上乗せしたら…。

 ブランドで買う方は、買うでしょうね。
 そして、高級感漂うディーラーに点検を出して、その車のオーナーであることに、喜びを感じてもらえばいいのです。
 
 LEXUS(ブランド)は、そのようなものではないでしょうか?
 

書込番号:5360428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/08/20 12:06(1年以上前)

あれ?BMWを持っていない開発クンじゃないかぃ。
持ってないのに一生懸命BMWの布教ですか、
脳内イメージの書き込み毎日ご苦労様です!
がんばって1シリーズの一番下のグレードでも買っえたら
BMW掲示板のほうに喜びの声を書き込んでね?
ギャハハ
レクサスの原価教えてくれる話どうなったんだっけ??
はやく教えてほしいなぁ〜

3シリーズは見たけどはっきりいってかなりボロくないかい?i-Driveがしょっちゅうハングアップするぞ。
窓を閉めると勝手に開く(笑)巻き込み防止装置の過剰反応。
電装品が次から次へと壊れるBMWには俺はのりたくないなぁ〜。エアコンもすぐ壊れるしね。
アクティブステアリングにするとステアリングも走行中に聞かなくなったりするよな、あれ電動だから。

あ、iドラもアクティブステアも貧乏人にはつけられない装備か・・・エアコンも?まさか、こりゃみんなついてるっぺ!
いやBMWならありうる(笑)

書込番号:5361825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/20 17:37(1年以上前)

昨日IS250,350試乗してきました。
外観は実物を前にすると素晴らしい良くデザインされていますね。
ただそれだけです。着座感は自分にはシートが柔らか過ぎます。
内装はこれも良く出来ていますがレクサスであるが為の特別感は特に感じる事はなく、普通のトヨタ者のイメージ。得にナビ周りのデザインが自分は2年で飽きると感じました。
いざ試乗になってもただ上下に硬いだけ。アクセル、エンジン回転数に応じたサウンドもある程度聞かせてもらわないと運転している楽しさが無いです。プラス、ハンドリングと車の挙動です。そのすべての一体感です。今回はそこまでは検証していません。
この車でないと味わえない「何か?」が、かなり足りないように思います。
現在12万キロ乗ったE46を手放すにあたり物色中ですが、残念な結果となりました。
やっぱ次もBMWか?(ここでは禁句?)
スレのタイトルから、レクサスに望むこととは、この車でしか味わえない何かをもっと煮詰めてもらいたい。という感想です。

書込番号:5362430

ナイスクチコミ!0


DAAAA!!!!さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 19:43(1年以上前)

>>最速

下品。

書込番号:5362751

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/08/20 22:29(1年以上前)

☆りょう殿

>この車でないと味わえない「何か?」が、かなり足りないように思います。

これは難しいですな。コンセプトを明確に打ち立てないことには方向性は定まらない。プラットフォームも共通なので開発陣も相当苦労したであろう。しかし逆に見方を変えればよくやったという事かな。
ISは最近良く見かけるが、デザインは最高だと思う。50m離れて見てもレクサスだとわかるデザイン。

>現在12万キロ乗ったE46を手放すにあたり物色中ですが、残念な結果となりました。
やっぱ次もBMWか?(ここでは禁句?)

良い車が見つかる事を願っておる。それまでE46を大切にしてあげてくださいな。

書込番号:5363280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/21 02:13(1年以上前)

☆りょうさん・・・迷わずBMW買ってください。<(_ _)>

BMWが染みついた人には次もBMW・・・これが1番

書込番号:5363816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

世間の風は冷たい

2006/06/02 21:48(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

ISに関する世間の評価って結構シビアですね。

曰く「スタイルが保守的」
→見る角度によって違った表情を見せるとても練られたデザインだと思います。

曰く「高価」
→走り、装備、質感、サービスをトータルに考えるととてもコストパフォーマンスは高いと思います。

曰く「レスポンスが悪い」
→何と比較してのことでしょうか。IS250も十分だしIS350にいたってはアクセルを踏もうとしただけでもうすっ飛んでいると言う感じです。

曰く「250のエンジンがマークXと同じじゃん。350のもクラウンに」
→車はエンジンだけで動く物ではありません。それに量販車に対する要求には所詮限度があります。LEXUSは工芸品ではありません。

以上、IS250, IS350versionSに試乗した感想です。

書込番号:5133564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/06/03 00:28(1年以上前)

あなたのおっしゃることはごもっとも。
公平かつ冷静なご意見で、私も強く同意します。

車作りをなめてるとしか思えない品質の一部輸入車に比べたら非常に好感が持てます。
私は、もう輸入車はコリゴリ。

しかしながらトヨタは巨人。
どんな世界でもそうですが、巨人であるが故、敵も多い。
でも、ここの掲示板もそうですが、意味のある悪評はほとんど見かけません。
他メーカーのファンが無理やり悪く書いているようにしか思えないものが多いですね。

書込番号:5134232

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/03 10:53(1年以上前)

実は、某323i+Hi-Lineパッケージと某250versionLとで471:529比で揺れ動いています。
あさきゆめみしHDさんの輸入車云々の言葉で更に後者へ倒れそうです。某3シリーズ、ディーラ2箇所訪れましたがどちらも雰囲気は●いし、シートに身を沈めてステアリングに手を掛けるとなぜか〜〜い感じがするのです。こういうと多分前者のシンパサイザーからお前なんかに乗る■はないと言われますね^^。

書込番号:5135161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/04 06:12(1年以上前)

3も良い車だとは思います。
しかしながら、初期型と言えるこの時期のモノを購入されるのが、いいかどうかは難しいところですね。
3年を超えて乗られるのであるなら、車検や1年点検のときにある程度の出費を覚悟しなくてはならないでしょう。
E36からE46時もあった話ですが、「くだらない故障は解消されてると思います」みたいな話を信じて購入した何人かの知り合いは、はまってました。
3の掲示板を見てみるとあまりにレベルの低い故障ネタが多く掲載されてますよね。
そこをかわいいと見るか、くだらないと見るかで、少々見方が変わってきます。
しかし、それはデザインや走り、装備など以前の、きわめて基本的な、レベルの低いところの比較ということになるでしょう。
じゃあ、E90はどうなの?
わかりませんねぇ、そればっかりは。
心を入れ替えて、まじめに信頼性のテストをやるようになったのだろうか?
いやいや、そもそも、それは技術力の問題なのか?
BMWは発表から数年すると、マイナーチェンジで顔などを大きく変えます。
それを待ってからが信頼度の面からも、ようやく比較対照かなという気がしますね。

書込番号:5137861

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/04 12:07(1年以上前)

あさきゆめみしHDさんアドバイスありがとうございます。
多分車に対する哲学といえば大げさですがまあ軽く要求といいかえてもいいですが、そこのところが彼の国の人と微妙に異なるのでしょうね。
たかが車されど車というところで何を「たかが」と見、何処に「されど」を置くか。でも日本人はその「たかが」と「されど」の両方ともを尊重するというよりは極めて流動的なところが国民性のような気がします。何をもって本質とするかハッキリしないという批判がついて回りますが、僕はそこが柔軟性だと思います。
それはより高いレベルで統合させてゆくステップに違いなく、日本車が近未来において他を圧倒する日が来ると信じています。
で、僕はたまたま今回はそのうちの「巨人」に経済支援することに決めました\(^o^)/。

書込番号:5138567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

18インチ、スタットレスはめちゃ高い

2005/11/20 21:58(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 Takayasu3さん
クチコミ投稿数:12件

もうすぐ、雪が降り出す季節、北国の人はスタットレスを購入したでしょうか。IS250がもうすぐ納車なので、スタットレスをオーダーしましたが、18インチはやたらと高いですね。。。
工賃込みで17万といわれました。。。
17インチへのインチダウンも考えましたが、、やはり、夏冬、タイヤ入れ替えで、BBSホイールにREVO1を買ってしまいました。。。
とっても高かったです。。。
スタットレスを購入された方、ほかにいませんか。。。

書込番号:4593823

ナイスクチコミ!0


返信する
cloretsさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 18:46(1年以上前)

はじめまして!
今日、250バージョンSを発注しました。
色は悩んだ末、白にしました。

納車は1月末の予定、私も雪の降る地域の為スタッドレスタイヤが
必要になります。18インチは高いので17インチにしようと
思っております。18インチと17インチではどれぐらい価格に
違いが出るのでしょうか?
分かりましたら、ご教授願います。

当地域ではレクサスカードでも限度額100万でした。
発注手続きに3時間位時間がかかり、疲れました。
審査、住民表、車庫証明等々、おもてなしなら全部やってほしかったな。

納車がたのしみな二ヶ月となります。

書込番号:4608688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takayasu3さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/26 22:29(1年以上前)

REVO1で18インチの場合、17万ぐらい(タイヤのみ)
17インチ+アルミで、22万円ぐらいでした。
おそらく、17インチタイヤのみだと13万ぐらいだと思います。
シーズン物なので、早めにオーダーしておかないと入手できないかもしれませんね。。
17インチだと、チェーンもいろいろ選べるのでいいですね。
18インチだと、装着可能なチェーンはYetiのみ、3.5万円かかりました。新車を買うと、いろいろ物いりです。

カードですが、私の場合は、TS CUBICのレギュラーカードをもともと持っていたので、ゴールドカードを申し込んでもその履歴が考慮され、150万の限度額になったようです。。
今度買うときは、限度額が思いっきり上がった状態で買った方がお得ですね。。

さて、IS250 VerS、昨日納車されました。。今日は、ちょっと遠乗りに出かけました。。。そのインプレッションを書いてみたいと思います。
高速の安定性は抜群ですね。。ハンドルを放しても全く不安がありません。慣らし中なので、100Km/h程度で走り、その高速燃費は、14.5Km/l。燃費いいですね。。
100Km/hで1800rpm、6速ATは、回転も低く、静かで燃費がいいようです。ただ、ちょっと、登りになると、6速のロックがはずれやすいですが。。
また、VerSはさすがにサスが堅く、段差の振動がもろに来ますので、なれないうちはちょっと疲れます。。
それから、AFSはなかなかいいですね。曲がる方向にちゃんとライトを照らしてくれます。また、ディスチャージライトもとても明るくて運転しやすいです。

今日は、なぜかナビ画面が夜になっても夜画面にならず、昼画面のまま、まぶしい思いをして帰ってきました。マニュアルをみると自動的に切り替わると書いてあるのに、、、、なにか設定があるのかも、、、、あの分厚いナビマニュアルをみて調べるか、、ヘルプデスクに電話するか、思案中です。。
ナビのできは、??、依然使っていた、カロッツェリアHDDナビに比べると、いまいちって感じです。地図情報がプアだし、、ちょっと使いにくいし、、と思ってしまいます。。。

書込番号:4609286

ナイスクチコミ!0


cloretsさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 11:57(1年以上前)

こんにちはTakayasu3さん
早速の返信ありがとうございます。

早くスタットレスタイタを用意した方がいいとは思うのですが
まだ納車もされてないので、納車間近で考えます。
いざとなれば、奥さんの車に乗ります。

いままで320Mスポ(2000年車)に乗っていたので乗り味は
心配しておりません。試乗にて高速で180kmがあっと言う間に
出てしまい速さではIS方が早いと思い購入致しました。
(当然それだけではありませんが)

いままで、ナビ、ETC等付けた事が無く。
比較対象が無いため、不満は分からないでしょう!

使いやすい、使いづらい等がありましたら納車まで勉強しますので
いろいろ教えてください。

書込番号:4610629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/27 22:03(1年以上前)

私は今ではスキーはすっかり卒業し、もっぱらゴルフに車を使っておりますが、タイヤってインチサイズだけではなく偏平率やタイヤ幅でも価格が違ってきますよね。18インチにこだわって安くしたいのであれば、偏平率やタイヤ幅を下げることをお勧めします。私はよくスキーに行ってたときはノーマルタイヤよりも偏平率、タイヤ幅を少し落としたスタッドレスを履いてました。

書込番号:4612040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/28 13:45(1年以上前)

ちょっとすれ違いになるかもしれませんがご容赦ください。
Takayasu3さんがおっしゃったナビ画面が昼画固定になってしまう件は、私も経験しました。
結局、インパネ照度を最大にした場合は、昼画固定になる仕様との事です。
よって、ハンドルの右側?のインパネ照度のつまみを操作して、
照度を下げてみてください。

ディーラーの人は、何も言わなかったのでちょっと戸惑いました。

ちなみに私はIS350Lが納車されて2週間です。
いい車ですね。

書込番号:4613616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takayasu3さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/29 00:18(1年以上前)

エンスージアストさん、レスありがとうございます。

そーですね、インパネ照度に連動していたんですね。。。
マニュアルを詳しく調べましたが、この件は掲載されていませんでした。それで、オーナーズデスクに電話して、解決しました。
24時間サポートは重宝しますね。。。

書込番号:4615371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信58

お気に入りに追加

標準

車選びって

2005/09/27 01:40(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:30件

MBはBM、メルセデスはメルセデス、レクサスはレクサス個々に他社には負けない部分が有ると思います。
それぞれのメーカーや車種のコンセプトも分かる人分からない人いて当然です。
女の好みと一緒で、車選びは十人十色で、車選びは自分で感じて、自分の感性で選んだ方が間違いないと思います。
どんなにイイ車でも100lは有りません。

書込番号:4459784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/09/27 02:56(1年以上前)

そうなんですよね。人それぞれ。
どのメーカーにも良い所があり、同じように悪い所もある。
しかも、その基準は個人的判断によるところが大きい。
個人個人によって良い悪いも変わるものです。
絶対的に評価される部分もあるとは思いますが、全ての人にとって
それが良いと感じる部分でもないわけです。

特にここで言われているようなブランドの場合、個人的趣味が大き
く関わってくることになるわけですから、絶対的に良い車を選ぶと
いうわけにはいかなくなっているわけです。

簡単に言うと自分で選んだ車が一番ということですよ。
それを貶されたりすると腹が立つわけですし、他人の選択を貶すの
もどうかという話になるわけです。
個人的趣味が違って当然。自分の意見が絶対的ではないわけです。

トランクが狭かろうが何だろうがISを選ぶ人は選ぶだろうし、BMW
にどうしても乗りたい人はBMWを選ぶわけです。そこには個人的な
判断基準があり、絶対的な判断基準は存在しないわけです。

個人的判断基準を絶対的判断基準であると勘違いするとわけがわか
らなくなるというお話でした。

書込番号:4459890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/09/27 09:09(1年以上前)

車選びは難しいですよね。日本メーカーではベンチマークとしてドイツ車を上げてくるのが多々あるのでつい、比較等も多いのが日本での現状です。
性能面では日本車も見劣りはしませんが、感覚性能は各メーカーまちまちだと思います。どこのメーカーが良い悪いではありません。
実際開発サイドでは自社のが一番だと思ってますからね。
レクサスの開発主査も同様な発言でした。
あとは顧客のほうで気にいるかどうかで・・・
ドイツ車からの乗り換えをトヨタ側では狙っているようですが、味付けが違う
ので乗り味にこだわらない方はいいでしょう。
でも、ドイツ車の乗り味が好きな方は拒む結果になると思います。
レクサスに違和感なく購入検討できるのはやはり既存のトヨタ車ユーザーだと思います。
あれだけドイツ車からの乗り換えを念頭においてたみたいなので私自身ドイツ車的な車なのかな?なんて期待もしていた部分もありますが、自分自身ISは乗ってませんが他車種を乗ってみて違うな〜と思いました。
GSやISの乗り換えのほとんどはアリストやアルテッツァのユーザーさんみたいなので。
品質は今までのトヨタ車よりは値段も高い分よいと思います。
既存のトヨタ車でも十分満足しているユーザーさんがほとんどなんでしょうけどね。

書込番号:4460138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/27 13:55(1年以上前)

>>GSやISの乗り換えのほとんどはアリストやアルテッツァのユーザーさんみたいなので

と有りますが実際は違うのが現状ですよ。特にISはアルテッツァからの乗り換えは少ない見たいです、価格が価格ですから。あとはアルテッツァとはコンセプト自体が違う車になってますし。

あとレクサスがドイツ車をベンチマークにしているのは確かですが逆も言えると思いますよ。

書込番号:4460561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/27 14:15(1年以上前)

レクサスは、日本の高級車。BMW、MBは、ドイツの高級車。
レクサスは、決してドイツの高級車を追うのではなく、
日本発の高級車を作り上げることが目標ですよね。
ドイツ車のユーザーが、流れるかどうかは、
いかにドイツ車に近づいているのではなく、
日本の高級車と言う価値観を受け入れてもらえるかです。
レクサスとドイツ車とは、ベクトルは異なりますが、絶対的な価値は
十分に対抗できるものだと感じました。

ブランドとはそういうものですよね、決して人まねでは駄目です。
個性とオーラが必要であり、一朝一夕に出来るものではありません。
トヨタも時間をかけて、ここまで作りこんできた
高品質、性能、静粛性が、世界最高レベルであることは、
誰もが認めるところと思います。
これに、日本の「おもてなしの心」がプラスされたレクサスは、
非常に魅力的ですね。

かく言う自分は、IS350を既に注文してしまいました。

書込番号:4460587

ナイスクチコミ!0


coreroadさん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/27 22:57(1年以上前)

レクサス板盛り上がってますね〜、高級外車との比較になっていますが、まず日本車で比較されるブランドが出来たことに拍手を送りたいです。
それとレクサスの価格は、高すぎる日本の外車価格に今後影響するでしょう。ユーザーにとっては大歓迎ですよね。
ただブランドとしての価値・魅力がまだ・・・・?で、今後の展開に期待したいです。
雑誌のドイツ車信仰に乗せられBMW・MBと乗りました。ハンドリング・ブレーキ・シートの作り等、車の良さ・味も自分なりには分かりましたが、故障の多さ・今の車に至っては走行中のエンストが直せない等、日本車のノントラブルが当たり前になっていた私には乗りたいときに乗れない事へのいらだちもあります。
とい言いつつ外車の魅力に又、外車に目が行ってしまう今日この頃ですが、皆さんの書き込み読んでレクサスディーラーへ行ってみたくなりました。外車メーカー・ディーラーへ壊れない技術の向上を願っている方多いですよね。

話がまとまりませんが私はレクサス(トヨタ)よくやったとほめたいです。ユーザーにとっては選択肢が増え、競争が激しくなるのは大歓迎ですから・・・・

書込番号:4461730

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/28 00:37(1年以上前)

確かに車選びは人それぞれですね。誰が何に乗ろうと誰も文句は言えません。
しかし、その車がどの程度の完成度かっていうのも、その車選びの大きな基準となって来るでしょう。
例えば誰も見た事のないデザインにしてメーカー名も隠した車を数台用意して試乗させたら殆どの方が良い車を当てると思います。
個性はおいといて、一般的に出来の良い車って存在すると思うのです。
それに個性が加われば本物かなと。
トヨタは飽和状態となり、更なる拡販を目指す為にレクサスを立ち上げました。その市場とは欧州車です。
車を比較する為にはまず同じ土俵に乗らなければなりません。今は同じ土俵に乗ることができるかだと思います。
私は自分の乗っている車が一番だとは思いません。良いものが出ればいつでも浮気します。
欧州車に乗っている方ってみんなわかってますよ。単にブランドにはまっているわけではないですね。
これまでは国内トップでしたが、これからはSや7、AMGやMのオーナーと真向勝負なわけです。厳しい事言われて当たり前ですね。

レクサスって良い車だと思いますよ。今までの国産車と比べればかなり良くなっていると思います。しかし残念ながら、もう少し煮詰めて欲しかった。
欧州車に乗られている方はレクサスに触れて同じように感じたと思います。
レクサスは確実にトヨタの上を行きました。しかし現時点では世界の入り口です。次はかなり良くなると思いますよ(^_^)

書込番号:4462032

ナイスクチコミ!0


Aegis911さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/28 02:09(1年以上前)

レクサスが4分野トップ…JDパワー、商品性評価
ライン
2005年9月27日

JDパワーアジア・パシフィックは27日、米国の新車所有者に対する2005年版自動車商品性評価調査の結果を発表した。ブランド別ではポルシェがトップ、以下ランドローバー、レクサスがベスト3を構成した。

一方、19カテゴリーに分類されたセグメント別ランキングでは、レクサスが「ミッド・ラグジュアリー」など最多の4分野で首位を確保

世界最大の自動車マーケット、超自動車大国であるアメリカで
レクサスは圧倒的なブランドを短時間に築き、ブランドの奇跡と呼ばれています。
経済誌を読んでおられる方はご存知かと思いますが、メルセデス・ベンツで有名な独ダイムラークライスラーはメルセデス不振で社長が引責辞任しています。
実際アメリカではメルセデスベンツからレクサスに乗換えがどんどん進んでおり、不振に拍車をかけています。一昔前は独自の世界を築いていたベンツもレクサスと同じ路線に転向し始めた為、静粛性・燃費・安全性・品質感などでは圧倒的なレクサスに勝てずにアメリカ市場ではこのような状況になっています。
レクサスは品質調査で10年以上もトップを死守しており、既に”伝説”になっています。10以上連続で品質トップと言うブランドは過去には存在しません。今後この伝説がどこまで続くのでしょうか。

日本で人気のあるもう一方のBMWは”走り”という独自のコンセプトを築き、いわゆるイメージリーダ役としてアメリカでも程よい人気を保っております。
しかし実際の満足度ではどの調査でも上位に顔を出す事は稀です。残念ながらBMWは全体的に品質が良くなく、トラブルが多くあまり上位に来れないのでしょう。
私はBMWの5シリーズに乗っておりますが、内装はお世辞にも褒められたものではありません。この点はメルセデスのEの方が上だと思いました。初期トラブルも多数ありました。
先の選挙で当選した杉村太蔵議員が「夢だったんですよ、BMが!」と、当選2日後に寝転んでBMWディーラに電話している姿が放映され嘲笑を買っておりましたが、ああいったブランド信仰の方が指名買いする車なのかと思うと寂しい感じがしますね(笑)

ちなみに、先日のTV東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)にて都内で取材した「乗ってみたい高級車」部門トップが「レクサス」となっておりました。以下ベンツ、フェラーリなどがランキングしていました。
レクサスは着実に高級車として浸透してくると思いますよ。

書込番号:4462234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/09/28 08:05(1年以上前)

chaku0830さんへ
>欧州車に乗っている方ってみんなわかってますよ。単にブランドにはまっているわけではないですね。
>欧州車に乗られている方はレクサスに触れて同じように感じたと思います。

欧州車に乗っている方はみんなわかってる?ホントですか?みんなに聞いたのですか?個人的判断
基準を絶対的判断基準と勘違いしているのではないですか?ご自身の基準が他人の基準と同じと
言ってしまうとわけがわからなくなりますよ。

欧州車に一度乗ってしまえばその出来の良さに虜になり日本車(特にトヨタ)なんか選択肢にも入らな
くなってしまうということだろうか?そんなことはないでしょう?人によって違うでしょう?人というのは価
値基準がそれぞれ違うのです。欧州車に乗っているからといって、みんな考えが同じということはない
のでは?もうちょっと柔らかく考えてみてはどうですか?

書込番号:4462438

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/28 08:46(1年以上前)

ダイアトニックさん、どうも!
私はもうこういう議論はするつもりは御座いません。
同じことの繰り返しなので。
私は個人的判断基準なんてありません。私の意見を書いているだけで押し付けてなんかいませんよ。大げさに取り上げすぎですよ。
そんな人の批判なんかどうでも良いこと。腹を立てる必要もなし。
そんなこと言ってたら、これからあらゆる車の雑誌を見て腹を立てることになりますよ。

書込番号:4462488

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/28 12:56(1年以上前)

Aegis911さんへ

なんでそんな5を買ったの?
そこまで自分の中で答えが出ているのであれば、そんな5は早く捨てて、GSに乗り換えてください。きっと満足するはずです。

>先の選挙で当選した杉村太蔵議員が「夢だったんですよ、BMが!」と、当選2日後に寝転んでBMWディーラに電話している姿が放映され嘲笑を買っておりましたが、ああいったブランド信仰の方が指名買いする車なのかと思うと寂しい感じがしますね(笑)

これ、車がレクサスだったら皆さんの反応は違うでしょう?
さすがレクサス、杉村太蔵議員も認めてるよなんてここに書き込むのでしょうね。偏見だよ。

そんな事よりさ、レクサスのもう少しマニアックな発言って無いの?
車について語ってくださいな。見て触って感じた事を細かく書いてくださいな。レクサスが欧州車レベルになっていると感じる理由を。
レクサスは欧州車と同じレベルまできているんでしょ?
本当にそう思っているのであれば、もう少し欧州車に対し冷静な発言が出来るはずです。
残念ながら、BMW批判においては、私に対する抵抗若しくは劣等感にしか見えません。

書込番号:4462839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/28 15:04(1年以上前)

chaku0830 さんへ

>そんな事よりさ、レクサスのもう少しマニアックな発言って無いの?
車について語ってくださいな。・・・
>残念ながら、BMW批判においては、私に対する抵抗若しくは劣等感にしか見えません。

あのーすいません!ちょっと気にしすぎなのでは?ましてや”劣等感”ってねぇ?
私はアルファ乗りですが、ISが気になってるので この板は見させてもらってます、が!あなたの発言は正直いって見たくないので読み飛ばしてはいますが・・・ もう少し冷静に車の話をされたほうが良いと思いますよ!

書込番号:4463011

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/28 17:36(1年以上前)

アルファるふぁ?さん
>あなたの発言は正直いって見たくないので読み飛ばしてはいますが・・・

それでよろしいかと思います。もうすぐいなくなるので。

>もう少し冷静に車の話をされたほうが良いと思いますよ

そのつもりなんですが。私は冷静に”車の話”をしてきましたが。

書込番号:4463245

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/28 19:27(1年以上前)

>残念ながら、BMW批判においては、私に対する抵抗
若しくは劣等感にしか見えません。

どーして劣等感を、BMWの一オーナーに持つのでしょうか。
裏を返せば、なにかただBMWに乗っているだけで
貴方は優越感をお持ちなのですか??
BMWは素晴らしい車でですが、
べつに貴方が作っているわけでもないでしょう。
ビックリです。
皆が評論家ではありません。
私はBMWは2台乗り、現在はHONDAに乗っていますが
いずれも満足でしております。
BMWだけがspecialと言う感じはせず、
これからも色々な車を乗り継ぐ予定です。

書込番号:4463453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/28 20:10(1年以上前)

chaku0830さんへ・・また似たような事を・・・

>例えば誰も見た事のないデザインにしてメーカー名も隠した車を数台用意して試乗させたら殆どの方が良い車を当てると思います。
燃費が良くて静かな日本車かもね・・・

>個性はおいといて一般的に出来の良い車って存在すると思うのです。
それに個性が加われば本物かなと。
故障しないのも出来がいいから。。。

>トヨタは飽和状態となり、更なる拡販を目指す為にレクサスを立ち上げました。その市場とは欧州車です。
市場は高額車じゃないですか??利益の多い・・・今の国内車は値引きで思うように利益が出ない・・・

>車を比較する為にはまず同じ土俵に乗らなければなりません。今は同じ土俵に乗ることができるかだと思います。
土俵が同じなら価格でかないませんよ・・・価格が同じなら論外

>私は自分の乗っている車が一番だとは思いません。良いものが出ればいつでも浮気します。
それは自由です・・・^^

>欧州車に乗っている方ってみんなわかってますよ。単にブランドにはまっているわけではないですね。
いやいや・・・ブランドだけの人もかなり・・・役員やセレブな人が走りにこだわってるとは思えない・・・

>これまでは国内トップでしたが、これからはSや7、AMGやMのオーナーと真向勝負なわけです。厳しい事言われて当たり前ですね。
AMGやMなんてそれこそ土俵外でしょ・・・日本では非現実的です。宝の持ち腐れ・・・

>レクサスって良い車だと思いますよ。今までの国産車と比べればかなり良くなっていると思います。しかし残念ながら、もう少し煮詰めて欲しかった。
十分煮詰まったように思いますが・・いままでに無いサービスの充実・・・それも金額に含まれてるのですが・・LSは煮詰め中

>欧州車に乗られている方はレクサスに触れて同じように感じたと思います。
使いやすく見やすいと・・・^^

>レクサスは確実にトヨタの上を行きました。しかし現時点では世界の入り口です。次はかなり良くなると思いますよ(^_^)
トヨタがすでに世界で認められてるのですから、そのなかでも優位にあると思います。

欧州車自慢の方、ここは日本なんですからそんな基準で述べられても困ります。 外車の板へ行って語ってください。
レクサスは国内で気持ちよく走れて、あまり人が乗っていなくて、チョッと高級車ならそれでいいのです。それ以上求めるなら他へ行くでしょ・・・

書込番号:4463549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/28 20:23(1年以上前)

>残念ながら、BMW批判においては、私に対する抵抗
若しくは劣等感にしか見えません。

この発言はホントにこの男の本質をよく表しているね。性根が貧しい。

書込番号:4463585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/28 20:30(1年以上前)

chaku0830さん
>私はもうこういう議論はするつもりは御座いません。
>同じことの繰り返しなので。

まぁそうでしょうね。だってchaku0830さんはご自身の考えが絶対なんですもの。
ご自身で気付いてらっしゃるのならそれで結構ですよ。

>私は個人的判断基準なんてありません。

個人的判断基準がないのですか?ではE90を選んだのは何故ですか?雑誌で「良い車」と書かれてい
るからですか?みんなが「良い車」と言っているからですか?そもそも「個人的判断基準」がないとは?

>私の意見を書いているだけで押し付けてなんかいませんよ。
>大げさに取り上げすぎですよ。

考えを押し付けてるなんて言ってませんが?私の意見を書いているだけ?
「欧州車に乗っている方ってみんなわかってますよ」っていうのが「chaku0830さん」の意見なのは明確
ですが、「欧州車に乗っている方」が「chaku0830さん」の意見と同じとは限らないと言っているのです。
私の日本語はわかりにくでしょうか?

>そんな人の批判なんかどうでも良いこと。腹を立てる必要もなし。

chaku0830さんのLEXUSへの意見を批判と思ったり、それに腹を立てたり私はしていないですが?
私は一貫してchaku0830さんが「自分の意見が欧州車乗り全員の意見」と言っていることへ疑問を投
げかけているだけですよ。「自分の意見はみんなの意見」その考え方は危険ですよ。

>そんなこと言ってたら、これからあらゆる車の雑誌を見て腹を立てることになりますよ。

私は現在「アルテッツァ」という車に乗っていますがこの車に対する雑誌の批評はそれはおもしろいモ
ノでしたよ(笑)。私はそれに対して腹を立てたことは一度もないですし、今後他の車に乗り替えてその
車をもしギッタギタに批判されていたとしても腹を立てることはないでしょう。だって自分が好きで選ん
だ車なんですから、他人が何を言おうが関係ないですから。自分が好きなら良いんですよ。

>そんな事よりさ、レクサスのもう少しマニアックな発言って無いの?
>車について語ってくださいな。見て触って感じた事を細かく書いてくださいな。レクサスが欧州車レベ
>ルになっていると感じる理由を。
>レクサスは欧州車と同じレベルまできているんでしょ?
>本当にそう思っているのであれば、もう少し欧州車に対し冷静な発言が出来るはずです。

すごいなぁ。思いこみが。
chaku0830さんの何がそんなに反発を呼ぶのか教えてあげましょうか?
人を上から見下しているからですよ。まぁご自身でわかっていらっしゃると思いますが。
「欧州車乗り(自分を含む)>>>見えない壁>>>日本車乗り(特にトヨタ車)プ」って感じですか?
「俺の選んだBMWは最高なんだよ〜!そんな俺の考えがわからない奴らは馬鹿!」とか?
普通の人なら反発しますよ(笑)。「そんなつもりはない」とか言うのかな?
欧州車に関してはみなさん冷静な発言をしていると感じます。「すぐ壊れる」とか「高い」とか。

>残念ながら、BMW批判においては、私に対する抵抗若しくは劣等感にしか見えません。

劣等感というのはその「対象」を「自分より上」と認識しないと出てこないものです。
誰もchaku0830さんのことを「上」とか思っていないですよ。だいたい人が議論するのに「上」も「下」
もないでしょう。自分が他より「上」という認識からそういう発言が出てくるのですよ。

掲示板に書き込みをこれからも続けるのであれば、もう少し「謙虚」になることをおすすめします。
それができないなら反発を呼ぶのを覚悟さてれ書き込んでください。

書込番号:4463606

ナイスクチコミ!0


WHITE ESさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/28 22:40(1年以上前)

久しぶりに覗いてみるとこりずにやってますね。

「押しつけていない」と言いながら、
「自分の物差し」と「欧州車は絶対」だという決めつけ・・・・

書込番号:4464045

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/28 23:04(1年以上前)

>欧州車自慢の方、ここは日本なんですからそんな基準で述べられても困ります。 外車の板へ行って語ってください。
レクサスは国内で気持ちよく走れて、あまり人が乗っていなくて、チョッと高級車ならそれでいいのです。それ以上求めるなら他へ行くでしょ・・・

そうなったらまずいでしょう。

ダイアトニックさんへ
私は皆さんを見下してなんかいませんよ。仮に見下されていると感じたのならば、正面から私の意見を覆せばよいと思います。話をそらさずにね。
私はこう思いますと発言し、それに対し、いや私はこう思うんですって真面目に返してくれた方にはしっかりと返信し、失礼があったら謝罪し、自分の意見もかなり改まりましたよ。色々教えていただいて。下を読み返していただければわかると思うのですが。
とにかくレクサスにおいて都合の悪い書き込みに対する反発がすごい!まあ場所が場所だから仕方のないことですが。もう少し紳士に話し合いが出来ないものかなと思いますよ。私がBMWに乗っていることを知ってか、どうしてもBMW批判に走ってしまいますよね。このスレもそうですが。
MB、BMW、AUDIに乗られている方は、お互いに自分の良いところと欠点を自覚し、互いに認め合って共存していると思うのです。
私、BMWを所有して気付いたのですが、殆どの方が平凡な収入で無理して購入しています。指名買いにも2通りあるわけですね。
レクサスは仲間入りするわけですから、欧州の視点からの批判もいいじゃないですか?
ドライブ三昧さんの発言” この発言はホントにこの男の本質をよく表しているね。性根が貧しい。”これはどうなんでしょう。悲しくなりますよ。
こういうのは許されるんですね。
はなまるさんもいつもこういうタイミングで登場しますがそうとう私の事が気に入らないようですね(^_^)
私を潰すのは一向に構いませんが。

私はこのスレで終わりにしますが、今一度”プレミアムスポーツセダン”とは何か、必須条件とは何かを考えていただければ、又違った見方が出来るかもしれませんし、もしレクサスに足りない部分があればそれを批判する事で更なるレクサスの向上へと結びつくと思いますよ。

ショーグンさんゴメンネ!このスレ、こんなんなっちゃって(-_-;)

書込番号:4464142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/29 00:20(1年以上前)

chaku0830さん
>私は皆さんを見下してなんかいませんよ。仮に見下されていると感じたのならば、正面から私の意見を
>覆せばよいと思います。話をそらさずにね。

いやぁ恐れ入る。ここまで来て「見下していない」とは・・・。モノは言いようだ(笑)。
あなたの意見を覆そうなんて思いませんよ(笑)。だってBMW命なんでしょ?(笑)そんなの覆せるわけ無
いじゃないですか。あなたがどんな車を好きかこっちは知ったことじゃないんですよ。

あなたがここで主張しているのは「欧州車>LEXUSであることをお前ら認めろ」ってことでしょ?そんなの
それぞれの人の自由じゃないですか。そう思う人もいるだろうし、思わない人もいるということをどうしてわ
からないのですか?それを見下しているって言っているんですよ。あなたの中では「欧州車>LEXUS」な
のかもしれませんが、そうじゃない人もいるんですよ。どうしてこんな簡単なことがわからないのですか?

>とにかくレクサスにおいて都合の悪い書き込みに対する反発がすごい!まあ場所が場所だから仕方の
>ないことですが。もう少し紳士に話し合いが出来ないものかなと思いますよ。私がBMWに乗っているこ
>とを知ってか、どうしてもBMW批判に走ってしまいますよね。このスレもそうですが。

都合の悪い書き込みですか?どの辺がでしょうか?くりかえしますが、あなたの人を見下した意見に反
発しているのですよ。BMW批判?どの辺がでしょうか?BMWの一番の売りである「走り」に関しては批判
されているようには感じませんよ。逆に「走りはイイ」と書かれているではないですか?それ以外は人に
よって悪い所もあれば良い所もあるでしょう。それぞれですよ。

>私はこのスレで終わりにしますが、今一度”プレミアムスポーツセダン”とは何か、必須条件とは何かを
>考えていただければ、又違った見方が出来るかもしれませんし、もしレクサスに足りない部分があれば
>それを批判する事で更なるレクサスの向上へと結びつくと思いますよ。

もう笑ってしまうしかないです(笑)。ホントに人の話をちゃんと聞かない人ですね。人によって求めるモノが
違うと言っているのがわからないのですか?もちろんLEXUSに足りないところダメなところがあれば今後
ユーザーからの意見、他メーカー車乗りの意見などを吸い上げて改善されるでしょう。それをここで議論す
るのもメーカーへの意見として意義があると思います。しかし、「欧州車>LEXUSであることを認めろ」と
言っても「そうだ」という人と「いや違う」という人がいるわけですよ。chaku0830さんがその事を理解しない
限り、あなたが言うように「平行線」ですよ。

書込番号:4464396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/29 00:24(1年以上前)

何の問題も無く許されると思いますよ。桜新町さんやダイアトニックさんも同じ趣旨のことを述べていると思うけど、あなたの発言はBMWに乗ってることによる他者への優越感から出てくるわけでしょう。それ以外に解釈のしようがないですよ。それを性根が貧しいと言って何がおかしいの?こっちの方が余程悲しい思いをさせられましたよ。

書込番号:4464411

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/29 00:40(1年以上前)

>とにかくレクサスにおいて都合の悪い書き込みに対する反発がすごい!まあ場所が場所だから仕方のないことですが。もう少し紳士に話し合いが出来ないものかなと思いますよ。

是非、是非、まず貴方が紳士になって下さい。
私もそうですが、このトピはレクサスを
持ち上げる場所でもなく、皆がレクサスを
支持しているわけでも当然ありません。
貴方がBMWを好きなのは結構なことです。
しかし、まず紳士であるならば、
「劣等感」などの言葉を
大した根拠もなしに、他人に浴びせるのは
おやめなさい。
関係ないものが見ていても、不愉快ですね。

書込番号:4464456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/29 00:46(1年以上前)

>BMWを所有して気付いたのですが、殆どの方が平凡な収入で無理して購入しています。

なるほど!!すべてはここから来てるわけですね・・・
無理したわりにはあまり評価されないから日本車に無い所をあーだこーだと自慢する・・・したくなる・・・しないと収まらない・・・
ましてライバル車ならなおさら・・
車なんて無理して買っちゃダメ、10年で価値無しですから・・・
σ(o^_^o)なんて無理すりゃAMGやMでも買えるけど、週末しか乗らないのでなお更もったいない、現金で買える4〜500万程度で納得しているのです。
レクサスと言うブランドを買うのですからトランクが狭いとか後席が・・・などどうでもいいこと、嫌ならクラウンにすればいいこと。
トランクなんてほとんど使わないし、後席も年に数回しか使わない。
自分ではISで十分なんですが嫁はGSと・・・まぁ、じっくり検討します。その間にお金も貯めます。。

別に潰すとか、嫌いじゃなくて・・・しつこいんです・・・自分で自分を追い込んでいるように見えますが??

書込番号:4464475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/29 00:54(1年以上前)

chaku0830さん

考え方は書き込みした通り十人十色です。それなので荒れても仕方ないと思いますよw

私も24歳で正直無理してISを買おうとしています。初めはBMの3シリーズを検討していて試乗もしました。試乗コースに山が有るのでワインディングをするとホントにイイ車だと思います、勿論外装内装も含めてです。
ただISと比較した場合に金額面、維持費、信頼性、サービス、リセールどれを取ってもISだと思いました。
装備にしてもいたせりつくせりのISが自分には心地いいです。オーディオ関係もISの方が好みですね♪
勿論試乗はしていないので何とも言えませんが、雑誌等の情報からすれば3シリーズに負けず劣らずだという事なのでw実際乗ってみてホントに駄目なら却下ですが><
以上の検討項目から3シリーズより多少走りが・・・でも許せる範囲ならISって感じですw

書込番号:4464501

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/29 01:18(1年以上前)

ダイアトニックさんへ

私はレクサスは良い車と言ってます。
足りない部分は居住性とトランクの広さだと。パッケージングです。
これも人それぞれ感じ方が異なる部分ですか?
定量的に判断できる部分でしょう。IS見たでしょ。これは事実なんですよ。押し付けとかじゃなく事実です。
あなたは私が何を訴えようとしているのか理解してますか?
私はBMWが最高なんて思ってませんよ。ずっと国産を乗り継いで、たまたまBMWに乗っているだけです。E90と比較するとビックリするほど狭いのですよ。事実です。
狭いのが好きですか?これも人それぞれですか?
私はそうは思いませんよ。広いにこした事ないですから。これも押し付けですか?BMWを自慢しているとか、止めていただきたい。
私は偏見を持たずに公平に車を見ますよ。ISが良ければ乗り換えます。
でもレガシーB4の方が魅力的です。

私は必ず・・・だと思うと発言しています。自分の気持ちを書き込んでいるだけです。押し付けと思わなくてもよいですよ。
この書き込みに対し、しっかりと返信お願いしますね。

書込番号:4464574

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/29 01:26(1年以上前)

はなまる^^さんへ

>なるほど!!すべてはここから来てるわけですね・・・
無理したわりにはあまり評価されないから日本車に無い所をあーだこーだと自慢する・・・したくなる・・・しないと収まらない・・・

私はレクサスや人に対しここまでひどい言い方はしてませんよ。
ひどいね。

書込番号:4464595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/29 10:34(1年以上前)

chaku0830さんへ
これだけ、たくさんの方から批判がででているということは
単純明快にご自身の意見がそういう見方をされるという事を
表しています。たくさんの方が不快になられたことも事実です。

自分のことは、客観的に見えにくいことも事実です。
特に内面に、隠された負の因子(嫉妬、僻み、劣等感とか)は
誰の心にもありますし、知らず知らずにそれらにコントロール
されていることがあります。

自分の欠点に気づきそれを修正できるのも人間ならではですので
いろんな意味でこの板は勉強になったものと思われます。
人から見れば当たり前のことでも、本人にとっては理解できないことは
趣味の世界ではごく普通に起こりえますし、いつまで経っても
平行線です。自分を知り、他を理解する。これにつきるのでは
ないでしょうか?









書込番号:4465094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/29 11:30(1年以上前)

>足りない部分は居住性とトランクの広さだと。パッケージングです。
これも人それぞれ感じ方が異なる部分ですか?

異なる部分でしょうね。例えば三本氏の評論記事にはこう書かれています。

「開口部の間口の横幅が1m以上ある。これはずいぶん広いですね。トランク内部の奥行きはギリギリ1mで横幅の一番広い所が1m50cmちょっと。長尺のゴルフバックが真横に4つすっぽり入ります。このスタイルでこれだけトランクを大きくとるのは大変だっただろうなあ。」

新車情報という番組をご覧になっていた方なら誰でも知っているお馴染みの方です。計測はその番組でも使われていた「ぶしつけ棒」を使ってます。トランク一つとっても貴方と真逆の感じ方をされている端的な例だと思いますよ。

書込番号:4465181

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/29 12:51(1年以上前)

皆さん初めて絡む方が殆どですが、今までずっと意見もせずに見ていて傷付いていたのですね。
chaku0830WABAKAって、ついにばか扱いですか(笑)
こういう書き込みは傷を付ける事にはならないのですね。
よくわかりましたよ。
皆さんの迷惑になるので、そろそろやめましょう

ショーグンさんへ
24歳って若いですねー。無理してでもISを購入できるなんてうらやましい限りです。私はその頃はインテグラに乗ってたな。
私は家族構成上ISは少々スペース的にきついので、パスです。
買えるときに買っちゃったほうが良いですよ。無理してでも。
もしISを購入することになったら、またインプレ聞かせてくださいね。
迷惑かけましたが、楽しかったです。ありがとう御座いました。

書込番号:4465308

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/29 13:22(1年以上前)

>私はそうは思いませんよ。広いにこした事ないですから。これも押し付けですか?BMWを自慢しているとか、止めていただきたい。
私は偏見を持たずに公平に車を見ますよ。ISが良ければ乗り換えます。

私もBMWを2台乗っているから知っているが、
乗り換え時の下取りは、特別ではない。
今までのあなたをみていると、
すぐにお金、経済的なことがでてくる。
なるほど6気筒がほしいも、無理無理に
4気筒で我慢されたわけですな。
そんな方にレクサスへの乗り換えは
すぐには無理でしょう。
ひょっとしたら、あなたがレクサスを「ポン」と
買ってしまう人に強い劣等感を
お持ちなのでは??(笑・笑・・・・)

書込番号:4465358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/29 14:21(1年以上前)

chaku0830さん

うちは自営なので会社の経費で落すと思いますのでw法人リースでフルで組む形になります・・
それか個人で頭金300万のその他ローンでしょうw
多分リースになると思いますが

買うとすれば急ぎで納車では無く、来年の頭登録にする予定ですよ。
来年第一号に納車してもらおうと思って検討中です。車の年式も18年式になるのでw

書込番号:4465444

ナイスクチコミ!0


8丸さん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/29 22:28(1年以上前)

IS見てきました。
狭いのは全く苦にならないので、個人的にはほぼ言うことなしです。
ルックスよし、装備よし、質感よし、サービスよし・・・
ちょっとだけ気になるのはお尻が高いことかな?
価格も妥当な気がします。
(勿論最終判断は試乗してからですが)

そうそう、何人かの方がなぜそれほどchaku0830さんに噛み付く
のか全然理解できません。私が鈍感なのかな?
私は逆にchaku0830さんの人格を否定するようなペンネームや文言
の方が、気になりました。

どうやらマイナーな存在のようですが、私のような感じ方をする
人間もいますよ。

書込番号:4466429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/29 23:01(1年以上前)

あれ、chaku0830さんはもういないのかな?返信してくれとあったのでとりあえず返信を。

chaku0830さん
>足りない部分は居住性とトランクの広さだと。パッケージングです。
>これも人それぞれ感じ方が異なる部分ですか?
>定量的に判断できる部分でしょう。IS見たでしょ。
>これは事実なんですよ。押し付けとかじゃなく事実です。

「これも人それぞれ感じ方が異なる部分ですか?」と聞かれれば、「そうです」と言うしかないでしょう。
もちろん「広さ」という一定の単位で表せる部分ですのでE90とISを比べて「広い」か「狭い」かは誰が見
ても一目瞭然ですが、それを個人的基準で「どれぐらい広ければOKか」を判断するならば「人それぞれ」
でしょう。

>あなたは私が何を訴えようとしているのか理解してますか?
>私はBMWが最高なんて思ってませんよ。ずっと国産を乗り継いで、たまたまBMWに乗っているだけ
>です。E90と比較するとビックリするほど狭いのですよ。事実です。

訴えようとしていることですか?パッケージングがE90と比べて悪いということですか?E90よりISの方が
「狭い」のが事実なのはわかっていますよ。

>狭いのが好きですか?これも人それぞれですか?
>私はそうは思いませんよ。広いにこした事ないですから。これも押し付けですか?BMWを自慢してい
>るとか、止めていただきたい。

狭いの好きですよ。いやマジで。正確に言うとISの居住性で十分です。というかISのシートに座ってみて
あまりの居心地の良さにハンコ押しそうになりました(笑)。そうは思わない?そりゃぁそうでしょう。どう
思おうが個人の自由ですよ。それと、BMWを自慢しているとか言っていないですよ。私は。

>私は偏見を持たずに公平に車を見ますよ。ISが良ければ乗り換えます。
>でもレガシーB4の方が魅力的です。

それも自由ですよ。「公平」だろうが「不公平」だろうが、好きな車に乗ればいいのですよ。どの車が好き
かなんてそれこそ自由なわけで。レガシィB4ですか?この車も魅力的ですねぇ。でも私はISの方がイイ
です。

>この書き込みに対し、しっかりと返信お願いしますね。

こんな感じでOKでしょうか?

書込番号:4466536

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/30 00:06(1年以上前)

8丸さん、こんばんは!
少しでも私を理解していただける意見を書いて頂き非常にありがたいのですが、やめたほうが良いです。
あなたにも火の粉が降りかかりますから。ゴメンね!(^_^;)

今は何を言っても無駄ですから。初めてのHNが多いのですが。
気の済むまで、私に対して文句をいえばよいのです。
私にも責任がありますから。最後まで見届ける覚悟です。

書込番号:4466751

ナイスクチコミ!0


heroeさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/30 01:50(1年以上前)

こちらの板への書き込みは5回目くらいになります。書き込む位置間違えたので。。。
 時々拝見させて頂いてますが、いつも熱いですね。皆さん車が好きなんだなぁと関心します。

 特にchaku0830さん、本当にBMWが好きなんですね。ここまで好きになれるということはchaku0830さんの感性にぴったりだったのでしょう。それは、足回りのセッティングとか、気筒数や、ドアに触ったときとかバッテリー位置とか、そういう問題では無いと思います。現在乗られている車の良いところ全てがchaku0830さんの注目点と合致し、chaku0830さんの求めていないところが悪いところなのでしょう。だから、chaku0830さんと求めている部分が少しでも違う方は、少なからず同意できないと思われていると思います。すれ違う例を挙げますと、chaku0830さんはエンジンに関しては数値に表れないフィーリングを求めていらっしゃるが、トランク・居住空間は容量を求めるところが端的に表れていると思います。逆に人によっては、エンジンは数値に表れるところ、トランク・居住空間は数値ではなく、使いやすさ(小物入れの配置や、インターフェイス等)にこだわる方も多いです。

 本当に車選びは人それぞれなので、他の方々もchaku0830さんの考え方を否定するのではなく、そういう考え方もあると受け取られてはいかがでしょう?本当の意味で傷付けあっている部分は、車と関係無い部分の様に感じます。

書込番号:4467000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/10/03 12:35(1年以上前)

私はchaku0830さんのおっしゃることよく判りますし(つもり)、普通の事しか言ってないと思うんですがね。
いつぞやのアルトを買うようにカイエンを買ったとか言ってたアホ(失礼) と違ってイヤミも何も感じません。
私は庶民だし、外車を所有したこともありませんが、皆さんの反感は劣等感の裏返しにしか見えませんね。
何がそげん気にいらんと?

書込番号:4475624

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/04 02:59(1年以上前)

heroeさん、X1おじさんさん、ごめんなさいね。なんか面倒なことになっちゃって。
ショーグンさんも、あなたのスレが私の為に荒れてしまって。ゴメン。
私も言いたい事(思った事)をストレートに発言してきましたので叩かれて当たり前かなと。けれど、そのまま直球で返してくれればもめる事も無いのですが。結局、人格批判に走るしかないのですよね。

ダイアトニックさん
アルファるふぁ?さん
桜新町さん
はなまるさん
ドライブ三味さん
WHITE ESさん
KNOTさん
WABAKAとか言う人

もう出尽くしましたか?気が済むまで出してくださいね。しっかりと受けとめますよ。その代わり、それ以後はもうこのような発言は一切止めてください。
別ハンも無しですよ。

書込番号:4477627

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/04 18:45(1年以上前)

どうなんですかね?
偏った意見もいいですが、お互い大人なんですから・・・・

>>残念ながら、BMW批判においては、私に対する抵抗若しくは劣等感にしか見えません

この発言だけは非常にモラルを逸したものだと思います。
他の方々の心情的な部分も良く分かりますね。

顔が見えない不特定多数の人間が利用する掲示板で「劣等感」ってw
アナタのレスがこの発言で全て台無しになっているように見えて残念です。

レクサスについて
いい車だと思うが、BMW・ベンツの様に圧倒的なアイデンティティを持つまでは当たり前だが持つに至って居ない。
室内の広さを"国産"レクサスと欧州車と比較している見当違いの方も居ますが、それこそ産まれた国の車に対する考え方の違いですよね。
欧州車ではラインナップをほとんど見ないミニバンが、日本でバカ受けして豊富な選択肢があるのが良い例です。

個人的には今のレクサスにネームバリュー分のお金を支払う価値はないと思っています。
ショールームの対応(高級ホテルの様だとか・・・)も噂ほどではありませんしね。

ま、BMWごときで自慢できる世の中でもないですがねw

書込番号:4478770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/04 21:29(1年以上前)

chaku0830 さん
けなされるような書き込みもありましたが、少なくとも原因はあるわけですから。反論あればちゃんと書き込む方は少なくないと思います。

ショーグンさんの最初のレスと一緒で、モノの捕らえ方は色々あると思っています。クルマだって、以前のクルマになかったけど、今度の車にはあるものとかありますよね。勿論、逆も。でも今乗る車に満たされるものがあるから、レクサスだったりBMWだったりと個性が出てくるんじゃないでしょうか。その人には100パーセントでも他の人も100パーセントではないのと一緒だと思います。
知り合いのお医者様は、国産のクラウンに乗っています。乗り心地が欧州車よりいいんだとおっしゃられます。一般論の前にまず個性だと思ったので書かせていただきました。

書込番号:4479184

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/04 23:10(1年以上前)

めぐ・らいおんさんお久しぶりです!
あなたの仰る事はごもっともだと思います。

私にとって理解に苦しむところ...
ここは価格COMなので、その製品や競合品の情報や他社品との比較情報を得る場ですよね。ですからそれぞれの主観に基づき発言する事自体が自由だと思うのです。私は皆さんの考えが間違っているとは一言も言ってません。ただ自分の考えと異なる場合、何故そう感じるのかを知りたくて質問を返しているだけです。皆さんも普通に”俺はこう思うんだ!”と書き込めばよいと思うのですが、人格批判に走るのですよ。何故それが普通に出来ないのかが不思議です。
このスレでは馬鹿扱いされましたからね(-_-;)私は一個人に対してここまで失礼なことは言えませんね。
お互いにけなしあったって何の意味も無いと思うのですが。
私はBMW以前に車が大好きなので、レクサスについて語り合いたかっただけです(^_^)

書込番号:4479567

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/04 23:29(1年以上前)

C2+さん、こんばんは!

劣等感について
皆さんは、3は普通に買える経済力の持ち主で、その上でレクサスを選択しているのでしょう。ですので皆さんが劣等感を抱いているとは思っていません。
そう思っていたら、劣等感だ!といいます。
あえて劣等感にしか見えませんと言ったのは、そういうBMW批判はそう見られても仕方がないですよって言いたかったのです。
紛らわしくてすみません。

書込番号:4479626

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/05 13:13(1年以上前)

すみません。おっしゃっている事が良く分かりません。
私の日本語の読解力が低いせいかもしれませんが、当人が「紛らわしい」と断言されるのであれば、その部分だけでも攻撃的な皆さんに詫びた方が大人だと思うのですがどうでしょうか?

たかだか掲示板ですが、掲示板ゆえに気を付けるべき点もあると思います。

ちなみに私は捨てハンのカカクコムユーザーでもありませんし、BMWでもレクサスでも簡単に買えるような身分でもございません。
あくまで、一消費者にしかすぎません。

掲示板で発言するに捨てハンであるとか、別ハンであるとか、BMWを簡単に買える・買えないのバックボーンは必要あるのでしょうか?

論議の中心から大きくずれているのはこういった「その車本来の魅力について」の意見ではなく「書き込む人のランク」を付けたがる、もっと言えば、そんなところでしか自分の意見を正当化できない貧しい心の持ち主の人間的に小さな意見のせいだと私は思います。

私個人の意見として、はっきり言いましてchaku0830さんの書き込みは不愉快な思いをする部分を多く感じます。ご自重していただきたいものです。

書込番号:4480580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 19:05(1年以上前)

何を言っても自分を正当化して反論するから無駄ですよ・・・
しかも、謝りながらも反論したり・・・
上の方でいろいろな方が言ってますので何も言いません
終わりと言っても続けてるし・・・

書込番号:4481144

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/05 21:37(1年以上前)

C2+さん、ご丁寧なレス感謝致します。

>当人が「紛らわしい」と断言されるのであれば、その部分だけでも攻撃的な皆さんに詫びた方が大人だと思うのですがどうでしょうか?

大人ですか。C2+さんはここのスレは全て読まれてますよね。4328132ズバリ!から全てを。劣等感という言葉にかなりの批判を受けていますが、私は以前から”私個人”に対し同じような事を言われてます。ここでは”性根が貧しい”とか馬鹿扱いですよ。これについては仕方のないことなのかな。
この場でBMWの話をしたり、国産は劣っていると発言したから、私という人間に反感を抱いているのでしょう。ですので言葉の一部をかいつまんで反論しているのでしょう。もう一度読み返していただければ何が言いたいかが伝わるはずですが。
私は、私を馬鹿扱いした方に詫びてもらいたいです。

>ちなみに私は捨てハンのカカクコムユーザーでもありませんし、BMWでもレクサスでも簡単に買えるような身分でもございません。

私もそうですよ(^_^;)

>掲示板で発言するに捨てハンであるとか、別ハンであるとか、BMWを簡単に買える・買えないのバックボーンは必要あるのでしょうか?

私はここで、自作自演(多重)といわれましたよ(笑)。自分を援護する為に他人になりすまして書き込んでいると。ショックというか、あきれましたが。
これも許されるのですよね。

>論議の中心から大きくずれているのはこういった「その車本来の魅力について」の意見ではなく「書き込む人のランク」を付けたがる、もっと言えば、そんなところでしか自分の意見を正当化できない貧しい心の持ち主の人間的に小さな意見のせいだと私は思います。

それは私の事を言っているのですね。そう取られても仕方がないですが。

>私個人の意見として、はっきり言いましてchaku0830さんの書き込みは不愉快な思いをする部分を多く感じます。ご自重していただきたいものです。

何故そのときに反論していただけなかったのでしょうか?
私も人間ですので、言葉の言い回しや失礼な発言をしてしまう事もあります。その場で指摘していただいた方には謝罪もしてまいりました。
ここで反論されている方の殆どが4328132で話された方ではないのです。
C2+さんがどの発言に対し気分を害されたかは今になってはわかりませんが、すみませんでした。

はなまるさんへ
どうしてあなたはいつまでたってもそういう書き込みしかしないのですか?
私が気に入らないのはわかりますが、もう少し何とかなりませんでしょうか?
私もこんな話じゃなくて車の話がしたいのですよ。でももう引けないのです。あなたみたいな方がいるから。
最後まで見届けるとはそういう意味ですよ(^_^)

書込番号:4481564

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/05 22:45(1年以上前)

ご丁寧にどうも。

>>劣等感という言葉にかなりの批判を受けていますが、私は以前から”私個人”に対し同じような事を言われてます。

「血で血を洗う」という言う言葉をご存知ですか?
子供に喧嘩の理由を聞くと「アイツが先に手を出した」と言い合っている・・・。いい大人が滑稽に映りますよ?
私が「大人なんだから・・・」と書き込みした意味はこういった事も含んでいます。

>>この場でBMWの話をしたり、国産は劣っていると発言したから、私という人間に反感を抱いているのでしょう。

主観ですが、事がココまで大きくなったのはそれではないと思います。
「国産車が欧州車よりも劣っている点を明確に説明してくれ」というレスに対して、明確な答えを提示せずにお互い人格否定に走っているだけで、議論にすら成り立っていない事が原因では?

「4328132」のスレの存在はまったく知りませんでした。
というか、知る必要性も無いのでは?このスレと何か関係があるのでしょうか?

>>何故そのときに反論していただけなかったのでしょうか?

残念ながら、私はリアルタイムに掲示板を覗いている訳ではありません。このスレを読んだのはこのスレに私がレスした時、その時です。
リアルタイムに反論(この言い方にも語弊を感じますが・・・)できなかった故に、今書き込んでいる次第です。ご理解いただけたら何よりです。

今となっては誰が悪いというのは「卵が先か鶏が先か」と水掛け論になってしまいます。
しかし、決定的な事柄としてこの論争の中心はchaku0830さんである事に間違いはありません。

1対10の論議で論争が起こった場合、10側から先に統一した行動を起こさせることは不可能に近いものです。ですから効率(だけではありませんからね?一応念の為)から考えると、今回は残念ながらマイノリティとなったchaku0830さんに何かしら気分を害したみなさんに一言あればよいかと思ったのです。
(マイノリティとなる者はそれだけの理由はキチンと存在するものです)

どこぞの野蛮な国では国会中に議員同士が殴りあいをしたり、武力に訴える国もあります。
そこらへんは文化人たるもの、一つうまく解決したいものですよね。

書込番号:4481826

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/05 23:13(1年以上前)

C2+さん、どうもです。

>「4328132」のスレの存在はまったく知りませんでした。
というか、知る必要性も無いのでは?このスレと何か関係があるのでしょうか?

全てはここからはじまっています。
今までの経緯をご存知無いとは残念ですが。
暇なときにでも、それぞれの立場に立って読んでみてください。
それでは。

書込番号:4481935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/06 07:33(1年以上前)

モノの感じ方はひとそれぞれと書きましたが…。
コメントも書いたほうに悪気が無くても、読むほうは気分を害する事があると思います。
国産劣ってる、みなさん国産に乗り換えたほうがよい、欧州車に乗ってるひとは分かってる、劣等感…etc
ここらへんが、私にはのどに刺さった魚の小骨みたいに感じたといいましょうか?少なくとも私には理解が出来ない解釈でした。

書込番号:4482551

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/06 10:00(1年以上前)

めぐ・らいおんさん、どうも。

一つ質問が御座います。
以前、私の”皆さんは欧州車に価値を見出せない(変な意味ではなく好みの問題)ので欧州車を購入しないほうが良いでしょう。”
という発言に対し、あなたはひどく悲しい思いをしたと仰いましたね。
あの時は、たくさんの方のBMW批判が多かったので、そういう方々は購入しても後悔するので、やめたほうが良いといったと思います。
どうしてあなたがそう感じたのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私も、コンプレックスに始まり、ブランド信仰、320iしか買えないから負け惜しみ、コイツばがじゃねーの、劣等感とか色々言われましたよ(笑)
誰が言ったかもだいたい覚えてますよ。その時々のそれぞれの感情で書き込んでいる訳なので、カーッとなる事もあるでしょう。しかしそれを根に持ったってしょうがないし、お互い理解し合いたいという気持ちがあれば、荒れることも無いと思うのです。
ですので、私は個人攻撃、人格批判はしませんし、その様な発言をした方でも普通に話せます。
しかし、このスレではそういう自分も少々見失いがちですが。
(これは、めぐ・らいおんさんに対しての意見ではありません)

書込番号:4482744

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/06 11:38(1年以上前)

>>全てはここからはじまっています。

少なくとも私の中ではそこから始まっていません。
このスレの中で限りchaku0830さんの発言が目に付いたので苦言申し上げている次第です。

そもそも、そちらのスレの中に問題発言があるのであればそちらのスレでその問題に対しての書き込みを行うべきではないでしょうか?

何かに付けて断言されているようにお見受けいたしますが、むしろ「主観」であるとの事を強く主張されて書き込みをされる方が波風を起こさず、また紳士的な態度も取りやすいと思います。

例に出すならば

>>私、BMWを所有して気付いたのですが、殆どの方が平凡な収入で無理して購入しています。

ではなく

「BMWを所有する人の中には生活環境を省みずブランド買いに走る人が多いと私は感じました。」

の方が悪意を感じません。

私も平凡な収入でBMWを所有していた時期がありました。が、決して無理はしていません。またBMWユーザーの"ほとんど"の人がそうだとも私は別段感じません。

各々が持つ主観は結構ですが、聞いた他人が不快感を感じる書き込みはいかがでしょうか?
chaku0830さんが、その道理が分からないのであれば、議論にも発展しないという理由もはっきり理解できます。

その他私の書き込みについてはご理解いただけましたか?
重ね重ね、ご自重される事を強く願います。

書込番号:4482891

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/06 19:59(1年以上前)

C2+さん、こんばんは!

>少なくとも私の中ではそこから始まっていません。
このスレの中で限りchaku0830さんの発言が目に付いたので苦言申し上げている次第です。

そうですか、それは残念です。

>そもそも、そちらのスレの中に問題発言があるのであればそちらのスレでその問題に対しての書き込みを行うべきではないでしょうか?

そうなんですけどね。その通りです。

>何かに付けて断言されているようにお見受けいたしますが、むしろ「主観」であるとの事を強く主張されて書き込みをされる方が波風を起こさず、また紳士的な態度も取りやすいと思います。
例に出すならば
>>私、BMWを所有して気付いたのですが、殆どの方が平凡な収入で無理して購入しています。

当時、MBやBMW乗りの方は殆ど裕福な方だと思っていました。私は平凡なサラリーマンなので、小遣いをローンの一部に当ててました。
そういう無理をしても、どうしても欲しいと感じたからです。
殆どというのは大げさすぎますが、私の知っている限りでは割合としては多いです。そういうことが言いたかったのですが。

>ではなく
「BMWを所有する人の中には生活環境を省みずブランド買いに走る人が多いと私は感じました。」

の方が悪意を感じないのでしょうか?

>主観ですが、事がココまで大きくなったのはそれではないと思います。
「国産車が欧州車よりも劣っている点を明確に説明してくれ」というレスに対して、明確な答えを提示せずにお互い人格否定に走っているだけで、議論にすら成り立っていない事が原因では?

これは4328132でいやというほど書きました。”劣っていると思われる点”です。ここで抵抗されている方は皆さん見ているはずです。
このスレの最初のレスで感じ取れます。それから荒れちゃいましたけど。

書込番号:4483644

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/06 21:27(1年以上前)

自称ですが、私はchaku0830さんの発言の理解者であると思っていました。
(分かっているとは思いますが、敵・味方という事ではありません。念の為。)

ですから、もう最後にしておきます。

>>ここで抵抗されている方は〜

抵抗とはなんでしょうか?私もその内の一人なのでしょうか?
ここら辺の発言にchaku0830さんがマイノリティと成る原因を感じる私です。

今後、chaku0830さんの書き込みはスルーしておきますので、後はどうぞご自由に。

書込番号:4483859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/06 21:42(1年以上前)

自分かわいさに、いくら自分を正当化しても本当は意味はないでしょう。
自分の根本にそのように物事を捉える心があるから、いつまで
たっても相手のことは理解できません。
客観的に自分を見れないから自分に非があっても、自分の気に
入らない人は悪人と判断してしまっているんです。
初心に戻って考え、相手を思いやる気持ちがあれば最初から
相手に不快な気持ちを与えたとわかればすまないという気持ちが
まず最初に生じるはずでしょう。
自分をとにかく優先させてしまい、自分の考えが絶対的と考え
、相手が言ったことに対して自分に落ち度はないかまったく
顧みない、自分のことしか見えないからいつまでたっても同じ
考えが堂々巡りするわけです。物事の道理を知り智慧が
あれば、惑わされない。他人も理解でき、正確な判断が
できるわけです。つまらないことで自然に感情的にもならないと
思います。
このスレを見ている人は書き込んでいる人のおそらく百倍以上と思い
ますがこのように考えて静観している方もおられると思います。

書込番号:4483911

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/06 22:31(1年以上前)

皆さん、時間の無駄です
ほっとくのが一番です。
終わり

書込番号:4484071

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/06 22:36(1年以上前)

C2+さん、どうも。
>抵抗とはなんでしょうか?私もその内の一人なのでしょうか?
違いますよ。あれはあなた宛てに書いた文章なので。
>自称ですが、私はchaku0830さんの発言の理解者であると思っていました。
わかってましたよ(^_^)。ですので、過去のスレを読んで欲しかったのです。
あなたが良識ある方である事は、文章を読めばわかります。
あなたに対し失礼な書き込みがあったことをお許しください。
色々、ご指摘ありがとうございました。

私も疲れました。

−以上−

書込番号:4484088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/07 19:12(1年以上前)

私に質問がありましたので返答を致します。

あのスレでは、国産と欧州車の品質やフィーリングについて討論していましたよね?chaku0830さんは、欧州車(exでBMW)が優れているとの弁、それに対し私や他の方は、国産も捨てたもんじゃないよ。(exでBMWの所有者の声もありました)
って反論をしたと思うのです。

これに対し、chaku0830さんの反論は『みなさん、欧州車に乗るべきではないでしょう』(もちろん、前文はありましたが…この一文にワタシはかなり目がいってしまったので)

これでどう感じたか?…前回のスレと一緒です。
>コメントも書いたほうに悪気が無くても、読むほうは気分を害する事があると思います。

断っておきますが、スレは隅の隅から読みました。私にも言われているように読める文でした。でも、あなたに共感を覚えた方もかなりいらっしゃいましたよね。わたしに読解力がたりないか、もしくは共感した方が読解力が優れていらっしゃるのだと思いますが、しかし、気分を害した方もかなりいらっしゃる様です。
別にこれでも宜しいのでしょうか?
しかし、これは意見の相違ではないとおもいます。…これも、気持ちの感じ方が違うのですかね?難しいです。





書込番号:4485872

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/08 23:01(1年以上前)

めぐ・らいおんさんへ
もうここへの書き込みは止めようと思っていたのですが、質問をしておいて解答していただいた方を無視することが出来ないので、書きます。

>これに対し、chaku0830さんの反論は『みなさん、欧州車に乗るべきではないでしょう』(もちろん、前文はありましたが…この一文にワタシはかなり目がいってしまったので)

ごめんなさい(-_-;)。そう思われてしまうとまずいと思ったので、あえて括弧内に”変な意味ではなく好みの問題”と書いたのですが。
誤解されちゃいますよね。

>断っておきますが、スレは隅の隅から読みました。私にも言われているように読める文でした。

私の勝手な判断ですが、あなたとはしっかりと意見のキャッチボールが出来ていたので、楽しかったですよ。自分の意見も真正面からしっかりと主張されていましたし。よく考えて発言されている事が文面から伝わりました。
だから、あなたが上記文章で悲しいと思われたとき、私も悲しかったです。

>でも、あなたに共感を覚えた方もかなりいらっしゃいましたよね。わたしに読解力がたりないか、もしくは共感した方が読解力が優れていらっしゃるのだと思いますが、しかし、気分を害した方もかなりいらっしゃる様です。
別にこれでも宜しいのでしょうか?
しかし、これは意見の相違ではないとおもいます。…これも、気持ちの感じ方が違うのですかね?難しいです。

結局私が国産は劣っているという意見がまずかったように思います。
私の中での優劣だったのですが、100対99.9でも100が勝ちだと。
ここではかなり嫌われてしまいました。正直きついです(>_<)今では実質私一人ですから。自業自得かな。
お互い様だと思う部分もあるのです。私の意見を決め付けすぎと言われてますが、その意見が間違っていると思われた方の何人かとは討論会でしたよね。
申し訳ないのですが、私は楽しかったですよ。真剣に意見交換が出来ましたから。めぐ・らいおんさんとも。

一部の謝罪しろという一方的な発言には従えませんが、めぐ・らいおんさんが心を痛めた時は私も申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。
すみませんでした。

書込番号:4489044

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/08 23:51(1年以上前)

追記
X1おじさんへ
あなたにはどこかで謝らなきゃいけないとずっと思ってました。
比較対照であなたの所有車をあげていた事もあったので。
あなたの助言は私にとってとても勇気付けられる物でした。
申し訳ない、ありがとうございました。

レクサス使いさんへ
一番印象に残る方でしたよ。(HNをあげてしまって申し訳ないです)
とことんつっこまれて、楽しかったです。あなたとはずーっと車について語りあいたいです。
良きカーライフを送ってくださいね(^_^)

それでは!

書込番号:4489233

ナイスクチコミ!0


norinori.さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/12 23:24(1年以上前)

たまたま通りかかった者です。斜め読みしかしていなので間違いがあったごめんなさい。
レクサスを語るのに輸入車を語らない訳にはいかないのではないでしょうか。というのも、レクサスの販売戦略のライバルにBMWやMBをあげていたように記憶しているからです。
間違いでしょうか?もし間違っていなかったら、BMWやMBとの乗り味の違いなどご存じの方の意見が聞けたら嬉しいです。

書込番号:4499504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/07/30 04:22(1年以上前)

とりあえず事実を並べて見ましょうか。

chaku0830はBMWの4気筒に乗っている。
chaku0830はレクサスは買うに値しない車といっている。
chaku0830はBMW信者である。
chaku0830は買う気もないレクサスの批判を毎日
レクサス掲示板でしている。
それも鬼のような書き込み。

レクサス掲示板でこのへん2件に1件はchaku0830さんの
書き込み。

雨にも負けず風にも巻けず毎日書き込み。PCとお友達?
せっかく買ったE90がないている。
「chaku0830さんもうやめて、たまには僕にも乗ってよ
いくらB○Wからリベートもらっているからって・・・」
「まだだ、まだおわらんよ・・・(by chaku0830)」

ふーむ。とりあえずどんな人なのか想像つきますね・・・wくすっ♪

書込番号:5301577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

見えてきました

2005/09/24 21:19(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

徐々に見えてきました。かなり厳しそうですね。
ブランドの立ち上げ時期が少々早すぎたように思います。
トヨタ車の補強では少々無理があったのかと思います。
残念なのは、ISもGSも何故あのようなパッケージングなのでしょうか。何を考えているのか。まったくわからないですよ。
レクサスはどういう車が作りたいのかな?

欧州車ディーラーはレクサスの出現をチャンスと感じているようです。
今まで国産の枠から出なかった方がレクサスを視野に入れる事で自然と欧州車が比較対象になると。同価格帯ですので。欧州車ディーラーからすれば、勝手に試乗者が増えるわけです。
欧州車ユーザーの獲得どころか、国産ユーザーを持ってかれるよ(-_-;)

プレミアムスポーツセダンの基本をもう少し真剣に考えてよ。
後席の居住性とトランクなんて当たり前のことでしょう。
何故それが出来なかった?

書込番号:4453319

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/25 16:01(1年以上前)

今日ISを見てきました。自己レス。
上ではキツイ意見を書きましたが、実車は結構良かったです。(^_^)
前から見たデザインはGOOD。ボンネットのプレスラインからフェンダーにかけての傾斜やフォグ下バンパーの張り出しがワイド感を強調してます。リアは若干高く四角いイメージ。これは写真の方が良かったかな。ドアミラーは大きく、付け根がどっしりとして安定感がある。ボディのちり合わせはドア周り以外は2mm程度(狭い)。
ボンネットはアルミなので非常に軽い。当然ダンパー式。
トランクは思っていたよりも広いが、絶対的に狭かった(-_-;)
トランクのヒンジがGSと異なり湾曲したパイプ状の物なのでその収納スペースがトランク容量を犠牲にしている。GSと同じ手法で良かったのに。
ドアハンドルに手をかけると、結構カッチリしている。GSよりも良いと思う。開けると重い重い。重厚感は非常にあるのだが、付け根に不安を抱かせるような感触。全体的な剛性感が足りない感じがした。意識して作ったのか、この辺は自然と剛性感がある欧州車の方が良い。しかし、閉まる音はかなり良かった。バスッ!っとよい感じ。リアドアも共通であった。
運転席は非常に(よく言えば)タイト。マタを広げて運転出来ない。こういうのを好む人にはもってこいだ。しかし天井に頭が付きそう。シートはもう少し腰があったほうが良いと思った。ホールド感が若干弱い。500km一気に走ったら結構疲れるかな。
ハンドルの外径、太さはちょうど良かった。パドルシフトも操作しやすい。センターのスイッチまわりはトヨタの高級車というデザイン。質は高いがデザインは個性がない。モニターは解像度が高く良い。
メーター周りのデザインはちょっと安っぽいかな。あの演出も出来れば無い方がよい。しかし、視認性は非常に高かった。
後席は思っていたよりは広かったが、やはり狭い。頭が付きそう。それと前席下のスペースが狭い為、足が入れにくい。
シートは前席同様。
試乗は出来なかった。

全体的にみて、なかなかの出来だと思った。綺麗に仕上がっているし結構カッチリしている。ただ時折背伸びをしている部分が見え隠れする。
例えばドア。欧州車は閉まる音を良くしているというより、しっかりと骨格を作った結果そうなってしまった感があるが、ISはそれを意識して作ったように感じた。
あとやはり一番の欠陥は居住性とトランク。この2点さえクリアーしていればかなりプレミアムだと思った(走行性能は?です)。逆にいえば、この2点のせいで、かなりの方が候補から外すのではないか?

私はというと、やはりE90が良いと感じた。でも正直上記2点の欠陥がなければ結構グラついたかもしれません。
パッケージングがよければ結構適正な価格かもしれませんね!

書込番号:4455536

ナイスクチコミ!0


KATSUYUIさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/25 22:07(1年以上前)

私も行ってきました。みなさんおっしゃるとおり、トランクの狭さ、後席のヘッドクリアランスに不満が残りました。
ただ、フェンダーの張り出し感というか押し出し感というかも強く、サイドビューも綺麗で、街中を走っていれば、目を引くだろうなという印象はうけました。ただ、それも、そのうち飽きられちゃうかもという心配がありますけど。BMWやMBのような格が今後醸成されていけば、乗っていても優越感に浸れるのでしょうけど。
あと標準のオーディオの質の高さも想像以上に良かったです。マークレビンソンは、確かに標準よりもさらに良い気がしましたが、28万円の金額ほどの質の差は感じませんでした。
 試乗前の現時点で、総合的に判断するとIS250のSで350万円なら即買います。

書込番号:4456472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/09/25 23:35(1年以上前)

chaku0830さんお久しぶりです。IS見てきたみたいですね。みなさんのおっしゃるとおりパッケージはいまいちだと思います。
テールはどこのメーカーも悩ます部分ですが、フロントの押し出し感に対して、落ち着きです。わくわく感がないです。
あと気になってるのはトランクの部分です。
やたら底が穴だらけで物が入れにくいです。
あと、真ん中が二段で収納があるんですが、そのめくら板が薄くて
折れそうですよ。もう少し考えられなかったんですかね〜
あれならないほうがましです。フロントのデザインは雑誌よりいいです。ライトが意外と寝てるんで。室内に入りますと、レクサス全体にいえるんですがエアコン噴出し口より上にナビがあるといいんですけど。
リアにいきますと、正直せまいですね。足元がかなりないです。
あとドアの作りはいいですがドアランプもありません。けちりかいな?
そんなわけでパッケージの総括として中の上くらいですかね。
デザイン重視なのでしかたないのかもしれませんが・・・
走りもそんなにもう期待してないので暇みて試乗しに行きます。
辛口かもしれませんが、他車と比較してしまうと・・
全体のバランスはクラウンのほうがまだ無難な様な感じもしますし。
トヨタプラスの性能である以上決定的な商品は難しいのかな???

書込番号:4456825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/26 00:30(1年以上前)

私もIS展示車を見てきました。
皆さんおっしゃる通り、後席とトランクは広いとはいえませんね。
しかし、自分の家族構成は妻と小学校低学年の子供が一人なので、
何とかなる範囲だと思っています。

本日ある雑誌に、ISに関して評論家の方とCEの福里氏との会話がありました。
ドライブシャフトが通るセンターが高い理由は、
余分なことをせず、真っ直ぐ通すことにより、
静粛性と、高性能を両立させるためだそうです。
こだわっていますね。

もともと、ISは「流鏑馬」をイメージし、
人馬一体の感覚を大事にしているとの事。
よって、パッケージングは車との一体感が得られるように、
開発されているはずです。
(実際に長距離乗ってみないとなんともいえませんが・・・)

また、ここからはあくまで自分の想像ですが、
レクサスは全てハイブリッドバージョンを用意すると
既にアナウンスされています。
もちろんボディも他のモデルと共用となります。
よって、ハイブリッドバージョンの為に隠れたスペースを
確保しているとも、考えられます。(ベンツAクラスのように)
ISのハイブリッド版が出てきたときに、後席、トランクのサイズが
どうなるのか楽しみですね。

書込番号:4457029

ナイスクチコミ!0


deuce1932さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/27 00:04(1年以上前)

今日のWeb-CGでレクサスISのインプレッションを二玄社の小林章太郎氏が書いていましたが、ものすごく褒めていましたね。デザインは保守的であるとい書いていましたが、あの小林氏が褒めているというのは結構説得力がありますね。どうでしょうか。

書込番号:4459497

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/27 00:34(1年以上前)

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000017181.html

これですか?私にはまったく褒めているようには思いません(-_-;)
かなり苦し紛れに感じてしまいます。
室内幅の意見については、この方、本当にISに乗ったのかな?なんて思います。
やはり3.5Lは不快音がするのかな?

書込番号:4459591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/09/28 13:50(1年以上前)

どのあたりが苦し紛れなのでしょうか・・・?

書込番号:4462912

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/29 00:07(1年以上前)

MSN−04SAZABIさん、こんばんは!

個人的な感想で、押し付けではございません、ご了承願います。

まず、褒めているように見えますか?
私には無難にレポートしているように見えました。
誉めている事はトリムやダッシュボードの質感とエンジンパワーのみかなと。

>このセグメント(スポーティ4ドアサルーン)ではワールドトップクラスといっていいだろう。
幅があまり広くない割に、室内の有効幅が広く作られており、世界市場を相手にするレクサスブランドとしては、体の大きな外国人をも満足させることができるだろう。

確かに4ドアですが、体の大きな外国人は乗れません。体の大きな外国人が後席に乗ったら恐らく頭とひざが常に擦れ合って頭はハゲてズボンには穴があくと思われます(冗談ですが)。幅が広い割りに有効幅が狭いです。私は日本人の平均的な体型ですが頭がつきそうでした。胴が長いだけかもしれませんが(^_^)
これがワールドトップクラスの4ドアサルーンです。

書込番号:4464358

ナイスクチコミ!0


SKODAさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/29 06:12(1年以上前)

chaku0830さんへ
「今まで国産の枠から出なかった方がレクサスを視野に入れる事で自然と欧州車が比較対象になると。同価格帯ですので。欧州車ディーラーからすれば、勝手に試乗者が増えるわけです。
欧州車ユーザーの獲得どころか、国産ユーザーを持ってかれるよ」

ISと同価格帯になるのは、独車御三家ではいずれも4気筒2リットルクラスのエントリーモデルになると思われます。4気筒の良さも確かにわかるのですが、同じ予算で選べるクラスが4気筒のエントリーモデルとなると、その時点で選択肢から脱落してしまうケースも逆にあるような気がします。

6気筒にこだわっておられる方がどれだけいるかわかりませんが、やはり4発と6発とではかなり印象が違いますよね。だからこそ、御三家陣営もあれだけの価格差を設定しているともいえます。排気量も違いますが。

今まで6気筒を搭載する国産車で3シリーズサイズのクルマってあまり魅力的なものがありませんでした。もしくはクラウンとかのようにボディサイズが一気に大きく膨らんで、ちょっとでかすぎるなーと。都内の狭い道を走るには、3シリーズの大きさってとてもフィットしている気がします。そういう意味で6気筒エンジンを搭載するコンパクトサイズの高級国産車を待ち望んでいた人って結構いるのではないでしょうか?

ところが、3シリーズあるいはCクラス、A4の6気筒となると、値段が一気に跳ね上がってしまいますので、IS250を検討している人にとっては、約100万円の差って結構大きい気がします(ナビなどのオプションを付け始めるとさらに差が開きます。)。そうすると、やはりISに落ち着く人も結構多そうな気がいたします。私だけかな?

私もBMWに非常に興味がありますが、BMWの真髄は6気筒と信じ込んでしまっていますので、価格帯がISと同じでも4気筒の320は比較対象にはなりえません。もちろん、4気筒の鼻の軽さ、瞬発力、街中での使い勝手の良さは理解できますが、「BMW=6気筒」宗教にはまっている人間ですから、いくら理屈で言われても、それを受け入れられない大ばか者です。
欧州でもIS250と比較されるのは、間違いなく325でしょう。値段も同じかISのほうが高いくらいですから。日本のISの価格が安すぎるのか、BMWの価格が高すぎるのかはわかりませんが、国際標準で考えたら、比較対象にならない320にISの金額を払うのはちょっと私にはできません。この判断はあくまで私の価値基準に基づくものですから、各人各様のご判断があって当然ですので、適当に読み流してください。

今海外にいて、約2年後の帰国時にIS250とE90の325を比較検討することになると思いますが、定価売りであれば、その時点でE90は脱落してしまいそうです。ただ、BMWは時期を選べば、大幅値引きが期待できますので、そうなるとかなり悩ましくなりそうですね。レクサスもいつまでワンプライス維持できるかわかりませんが。

ちなみに日本にいるときは6発のA4、今は4発のシュコダ(中身はゴルフです。短期間の海外赴任につき、値段で決めました。)に乗ってますが、フランクフルトのモーターショーで見たISの質感は十分アウディクラスだなと感じました。

それにしても、気軽に試乗させてもらえる皆さんがうらやましい。こちらで試乗などしたら、断るのが大変です。

書込番号:4464829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/09/29 12:58(1年以上前)

chaku0830さん、はじめまして。
確かに狭いですよね(^▽^;)
後席、トランクは3シリーズのほうが広いです。
でもどちらも同じようなサイズでよく頑張っていると思いますよ!
私はスタイルはISがかっこいいと思うので・・・悩みますね。

SKODAさんへ
海外では試乗するのも大変なんですね・・(^▽^;)
あなたの意見には同感です。
私は普通の会社員なので、やっぱり車って値段だと思うのです。

私もBMW・レクサスの両方を見に行き、感じた意見ですが、

私は同じ値段で、BMW320、(快適装備のほとんどがオプションでつけなければいけない)と、レクサスのIS250(こちらはフロアマットぐらいで満足できる)では自然とレクサスに魅力を感じました。
(BMW320が悪いと言ってる訳ではありません!)
庶民の考えかも知れませんが、私はバリューって大事だと思います。
日本国内でのBMWは高すぎますね!

ISは欧州車勢に比べても遜色ない車で、国産トップブランドで装備やディーラーでの「おもてなし」、メンテナンス、保証、信頼性が付いてあの値段は安いかも知れませんね。多少後席、トランクが狭くても、私が座ることはなく、(ちなみに妻は153cm)今までトランクいっぱいに荷物を積むことがないので無視しました。

個人的な意見ですが、私もBMWを買うなら6発がいいかな・・・
(chaku0830さんごめんなさい)

書込番号:4465327

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/29 23:50(1年以上前)

SKODAさんへ
なるほど、それもそうですね。
同価格帯といえば、4と6ですからね。
V6を6気筒と感じていなかったのかも。
コンパクトな高級セダンって今までなかったですから。プログレが初めてでしょうか。ISは本格参入でしょうね(^_^)
ドイツはワインおいしいですか?

MSN−04SAZABIさんへ

>でもどちらも同じようなサイズでよく頑張っていると思いますよ!
私はスタイルはISがかっこいいと思うので・・・悩みますね。

確かにフロントのデザインはGOODです。でも私がデザインで一番気に入ったところはフロントドア(グリップ)のZ型の部分です。
綺麗ですね。

>私は同じ値段で、BMW320、(快適装備のほとんどがオプションでつけなければいけない)と、レクサスのIS250(こちらはフロアマットぐらいで満足できる)では自然とレクサスに魅力を感じました。
(BMW320が悪いと言ってる訳ではありません!)
庶民の考えかも知れませんが、私はバリューって大事だと思います。

私はナビもオーディオも純正品が大嫌い派なので、そういう装備には魅力を感じませんでした(今までは)。でもレクサスは特にオーディオは凝っているようなので付加価値としてはかなり高いですね。

>多少後席、トランクが狭くても、私が座ることはなく、(ちなみに妻は153cm)今までトランクいっぱいに荷物を積むことがないので無視しました。

私は家族構成上無視できない状況でして。ちょっと田舎に帰るとなると、トランクに入りきれないほどの荷物です。

>個人的な意見ですが、私もBMWを買うなら6発がいいかな・・・
(chaku0830さんごめんなさい)

いえいえ、私もそうですよ(^_^;)
320と325の価格差が大きすぎて。
恐らく2.2L? 直6の323あたりが出ると思います。
間にずっぽしはまりますし。
最初から出ていればよかったなー(-_-;)

書込番号:4466700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2005/09/30 02:51(1年以上前)

そうですね(⌒∇⌒)
やっぱり、BMWシルキー6気筒エンジンにはとっても魅力を感じますね。ただ320と325の中間グレードがないのが残念でした・・
リーズナブルにシルキー6が堪能できたら最高なんですがね!

外品のナビ、オーディオのほうが性能いいですもんね。好みに合わせて選べますし。
今まで、私も純正ナビとかオーディオは大嫌いでしたが、レクサスは性能、使い勝手とも、とても良いと思いました。

書込番号:4467070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:35〜930万円

ISをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,119物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,119物件)