レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(6369件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1035件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すごーく迷ってます。

2005/09/08 10:28(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:5件

雪国のためAWDが必要。しかし求めている性能はFR、インテリアの設定からもIS250のバージョンSがほしい。冬だけジムニーに乗るか検討中。とりあえずハイブリッドも遅れて投入されるらしいが早く情報がほしいなあ。

書込番号:4410279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2005/09/08 18:57(1年以上前)

冬期間だけとは言わず、オールシーズンをジムニーで過ごすのもひとつの方法ですぞ。スズキスポーツK6AのTURBOで熱いレスポンスを2Hレンジで走行すれば、以外にISより楽しいかも・・・・。最近はガソリン高いから、レギュラー仕様がいいしね。いくらガソリンが高いといってもハイブリッドには乗りたくない。結局はタコメーターがない電気自動車だ。プリウスに毛が生えたみたいなものだから。

書込番号:4411095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2005/09/08 21:06(1年以上前)

オールシーズンジムニーに賛成!

書込番号:4411433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

9月7日・・・・

2005/09/06 19:52(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:46件

実業家デヴィット・ロス、レクサスES300を購入。日本名ウインダム。これがワールドプレステージクラス。
Are You WINDON?
あのCMに影響を受けた人も多いはず。
でも値段が高いので、とりあえずビスタハードトップにレスサスエンブレムを前と後に付けていた人がいました(笑・・・そして涙)
あれから14年。初代ウインダムのデザインは今でもいろあせていない。
初代ウインダムのデザインで復活してくれーーーーーーーーーーー。 できれば直6FRベースの4WDで。

書込番号:4405907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/09/06 22:40(1年以上前)

初代ウィンダムは登場時はかっこよかったですが、ハードトップ・あまり荷物の入らない低いトランクなど、14年前の車を感じさせます・・・
だいたいレクサスが直6を今後乗せることは、ほぼ有り得ません・・・
ウィンダムやマークUの板に行って、ワンオーナーで低走行距離の初代ウインダムやJZX90のグランデFOURでも探してください!
直6・直6ウザイです。

書込番号:4406505

ナイスクチコミ!0


KAYGINさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/10 20:05(1年以上前)

と言うか、国産車で直6は何処のメーカーでももう出さないでしょ。
どうしても直6なら中古車ですな。

書込番号:4416566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信109

お気に入りに追加

標準

レクサスの魅力とは?

2005/09/06 00:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

レクサスについていろいろと調べた結果、何のメリットも見出せません。
”ガイアの夜明け”も今日ビデオで見ましたが、あれはなんなんでしょうか?
確かに接客教育も大切ですが、やりすぎだと思いました。
今のトヨタのサービスで充分だと思うのですが、まだ足りないのでしょうか?
そこまで必要ないから、その分安くしてよって言いたくなりませんか?
結局アルテッツァの内装を豪華にし、サービスや保証、装備を充実させてあの価格なのかなと。
トヨタとかわらないように思います。MARK Xだっていろいろつければ結構高くなるでしょう。それと同じように思います。
”車”はどうなっているのでしょう?レクサス車として、どう区別しているのでしょう。MBやBMWがライバル?勝つためにいったい何をしたのでしょうか?サービス、保証、内装、装備を充実させて、価格を吊り上げただけなのでしょうか?そんなものオプションにして、ベース車を安く提供してあげればよいでしょう。おっと、そうしたらトヨタ車になってしまいます。
契約された方には申し訳ないのですが、購入理由が見出せません。
トヨタからアルテッツァが出るそうですね。もしかして、上記サービスや装備をオプション化してデザインを変更し安くリリースするのでしょうか?
私は車が好きなので、是非とも世界No.1になってもらいたいと願っていたのですが、車作りに対するこだわりや努力が感じられず、がっかりしています。まだ試乗はしていません。あくまでも現時点での感想を書きました。
しかしながら、あまり期待はできないです。
走りを良くしたと言っているのだから、具体的な説明をもっと前面に押し出さないと認められないと思います。
私なりの適正価格IS250は330万、IS350は390万。
全然見えません(-_-;)

書込番号:4404031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/06 01:29(1年以上前)

ブランドを確立しようとしているのですから、評価は10年とか20年の期間で考えないと意味がないと思いますよ。トヨタにはそれだけの期間売っていられる財力もありますし・・・

ソニーのクオリアのように、鳴かず飛ばずにならなければ成功といえるのでしょうね(どこかの新聞に書いてありました)。

安くていい人はトヨタでいいんですから。

売れなければ5年ぐらいでトヨタのディーラーになったり輸入車のディーラーになるでしょう。

書込番号:4404312

ナイスクチコミ!1


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/06 10:03(1年以上前)

chaku0830 さん

レクサスはトヨタの高級車部門と言う位置づけで、トヨタとしても全く別の存在として考えています。(できればトヨタというイメージは極力無くしたい)
だから値段もそれほど高いわけではなく、外車の基準に合わせているので、それほど高額であるとは言えないと思います。
逆に高級志向を目指した車なのにあまり安すぎても「安っぽいなぁ〜」って思われてしまいますしね。
この手の車を購入する人はあまり値段を見ずに指定して購入するという人もいますから・・・

>サービス、保証、内装、装備を充実させて、価格を吊り上げただけなのでしょうか?

既存のトヨタディーラーとは明らかにサービスは向上していると思いますから、その代償が車両価格に現れていると言えばそれは間違いではないでしょう。

>今のトヨタのサービスで充分だと思うのですが、まだ足りないのでしょうか?
そこまで必要ないから、その分安くしてよって言いたくなりませんか?

つまり、今までのトヨタディーラーと違って、販売対象としている人が違う&高級ブランドなわけなので、外車ディーラー並みにもっとサービスを向上させないと駄目なわけですよ。

>トヨタからアルテッツァが出るそうですね。もしかして、上記サービスや装備をオプション化してデザインを変更し安くリリースするのでしょうか?
基本的にはそういうことになります
後、エンジンは2.5Lが最高で300万以内に押さえる予定です。
ISはアルテッツァの後継と言われていますが、旧世代のアルテッツァはISとして販売する予定は本当はなかったわけですからね。
BMW3シリーズの対抗馬として急遽設定したため、撃沈してしまったわけですが・・・
どうしても比較対象がアルテッツァとなると高く感じてしまうでしょうね。

書込番号:4404744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2005/09/06 11:23(1年以上前)

購入理由が見あたらない方は買わない方一番です。
トヨタのサービスで満足の方はトヨタでイイと思いますよ。私は車両価格は安い位に思いますが、ボディー合成、内装の作り、足回りどれをとってもアルテッツァは別物です。それが分かる人分からない人それぞれですが、この価格であれだけの接客をしてくれるので有れば私は満足ですよ。
それにレクサスのコンセプトは一般大衆車では無いので、無理して値段を下げて売る必要性がないんですよ。無論値引きをしないのも当然と思います。お付き合いで値引きという事ありますがね。
あと今後レクサスに以降した車はトヨタでは絶対でないのが決まりになっている事はご存知でしょうか?

書込番号:4404866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2005/09/06 12:05(1年以上前)

chaku0830さん。お久しぶりです。
レクサスについていろいろ調べたみたいで。
私も思うのですが、今のところメリットは見出せないでしょう。
新しいブランドって部分もありますしー
トヨタメーカーから販売店への対策費も既存販売していたトヨタブランドのレクサス車から乗り換えっていう面でないみたいです。
普通、おわかりだと思いますが、ベンツやBMWだと自社乗換は対策費が下りる場合あると思います。
レクサスに関しては各販売店任せ。見積とりあえずもらいましたら、メーカー指導のマニュアル的な若い営業君に捕まって、もちろん値引きはゼロ。中古車部の査定言われてどうにもなりませんと言われ、はい終わり。正直最低でした。営業って肩書きの意味ないじゃん。ただの口利き人です。接客一流、販売最低でした。レクサスに不安を抱き、早々引き上げてきました。
単に今の時点でブランド力を上げる気はない様です。10年スパンでブランドをメーカーでは確立検討してるみたいなのでどうでもいいのでしょう!消費者からすれば値引きはないし、販売店が自社の車の付加価値を認めるくれてこそリピーターがあって、高級ブランドというイメージができるのでは!?
正直ISは厳しい販売になると思われます。
買う客見当つかないですから・・外車ユーザーが異動するとは思いませんね
接客教育は高級ホテルや高級ブランドをイメージしてるんだと思います。
一般消費者は接客だけでは購入しませんよね〜〜
chaku0830さんの言う様に結局アルテッツァの内装を豪華にし、サービスや保証、装備を充実させないと現トヨタ車とほぼかわらなくなるからです。
しない理由として一つにはオプションを少なくすることにより生産ラインの効率化。二つ目は中古市場の相場安定を見込んでの事だと思います。
なので、ベース車の引下はしないのです。
安くて良い車ではなく、高くて高品質がレクサスのテーマなんです!!
外車は輸入の関係からフル装備の場合が多いのもそういう理由で。
レクサス車としての区別は独自の事業部・生産ライン・従来よりも開発期間の延長等分けて品質面から上げているのですが客には伝わらない部分ですよね。まあ基本的にはトヨタ車を作ってきた集団の延長なのですから急激にレクサス車が変化するなんては無理な話です。
そういうの求めてレクサスに出向く人も多いみたいですが・・・
けっこう宣伝効果のせいか、LSの販売やISを見に来る人等知らないお客もけっこういるみたいで。いまだに外車と思ってる人もいます。
サービス面は輸入車ディーラーのほうがいいでしょう!レクサスは基本的に店頭整備ですから。富欲層はそんなのやってられないと思いますけどね。
まあ後は販売店の融通がきくかどうかだけで。融通利かない店もありますよ。
ヤナセとかBMWはそういう点では修理多いせいかもしれませんが、整備面では顧客重視ですよね。来店整備でなくてもいいのですから。
でもそういうのサービスも本当は接客の他に大事じゃないすか〜〜
プレミアム界のデパート(トヨタ)を目指してますからね。まあSクラスや7シリーズの客を多少取れたら日本車にしては未知の領域に入ったということでで成功!!ということでしょうか〜環境車話題ですし。
chaku0830さんには上記の話から期待はできないのではないですか??
興味はあって一度は来店するけどやっぱりトヨタ車というイメージで終わりだと思いますがね。どうですか?? 返信してくださいね
走りを良くしたといってるのはあくまでも従来のトヨタ車よりもいいトヨタ車ってだけですから〜〜〜〜〜名前を変えたトヨタ車斬り。切腹です!

書込番号:4404935

ナイスクチコミ!1


ハトミさん
クチコミ投稿数:41件

2005/09/06 13:23(1年以上前)

レクサスの販売は予想以上に好調な様です。私の会社は予定以上の発注のためにてんてこまい。この金額で誰が買うのだろう?と最初は思ったけど、庶民向けでない車を買う人の心境は庶民の私ではわかりません。

書込番号:4405122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2005/09/06 15:11(1年以上前)

バブルで懲りなかった人が多いのでしょうかね?

書込番号:4405300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/06 16:11(1年以上前)

残念ながら、レクサスは売れているようです。
私の叔父が税理士事務所を経営しておりますが、叔父もGSを買うそうです。(セルシオならLSなんでしょうけど)
理由ですが。。
メルセデスやセルシオを乗っていましたが、メルセデスがメンテ代が高い。セルシオはでかすぎる。。。だそうです。

走りがどうだとか、車がどうだとかではなくめんどくさくないことが良いそうで、仕事が忙しいので面倒な事を任せられるレクサスが良いそうです。

会社の経費で買うので初期投資は問題にならないらしいのですが、ランニングコストは問題になるそうです。

貧乏人にはわからない事ばかりですね。

書込番号:4405389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3366件

2005/09/06 16:59(1年以上前)

レクサスは販売拠点がかなり少ないですし、トヨタ側も量販するつもりは無いです。
大量販売して大衆化させたくないとも考えているはず。
「価格が高くても買ってくれる人」しか相手にしていません。
トヨタ車との違いなんて気にする人は相手にしないのでしょう。

書込番号:4405458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/06 17:28(1年以上前)

一応、レクサスは熟練工による手仕事の工程が多かったり、購入後のアフターフォローがトヨタ車に比べ充実しているという付加価値はありますね。
その辺に魅力を感じるのであれば、価格差は気にならないと思います。

それに過剰とも思えるセールスマンの接客姿勢にしても、買う気の薄い客をその気にさせる要素としては必要だと思いますね。
たまたま行ったディーラーが悪かったのかも知れませんが、私はトヨタディーラーのセールスマンには下世話なものを感じました。が、レクサスディーラーにはそれがありませんでした。

ともあれ、今までファーストフード専門でやってきた店が別名で本格風料理を出すようになったようなものですから、その売り方やブランド価値は今後10年以上掛けて培っていかないといけません。
それまでに挫けてしまうようではトヨタといえどもそこまでの程度でしょうし、また日本の自動車文化がそこまでの程度なのでしょう。

書込番号:4405512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2005/09/06 18:57(1年以上前)

一般大衆の人にレクサスの思想は受け入れられないですよね。
書き込む所を間違いました。
車は動いてデザインが気に入ればいい。その先のプレミア感は必要無い方に取っては高い値段なのかもしれませんね。

書込番号:4405734

ナイスクチコミ!1


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/09/06 19:02(1年以上前)

ISのカタログに書かれた文句。

プレミアムスポーツセダン
オーナーを「ときめき」と「やすらぎ」で満たすために。

恐らくどちらも中途半端になると思われます。

書込番号:4405757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/06 20:22(1年以上前)

ってか満足な人が買うもので、不満足な人は買わないで良いでしょう。
走りが良くて、装備やサービスも申し分ないようになれば、
ドイツ車に負けないのでは?

レクサスは既にアメリカで大成功しており、日本でも成功したいと
トライしているわけですね。

書込番号:4406005

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/06 22:50(1年以上前)

レクサス使いさん、こんばんは!
長文ありがとうございます。
そうなんですよねー。私も同じように感じてます。
確立には5年〜10年かかると仰っている方もおられますが、私もそう思うのです。それはわかるのですが、少々現時点でのギャップが大きすぎるように思うのです。日本レクサスの発表はもう少し煮詰めてからのほうが良かったのかなと。あと3年後とか。
どんな雑誌を読んでも、具体的なこだわりに関する記事が無いのです。プレミアムカーにはそれがはっきりありますよね?レクサスにあるのはエンジンの感想と漠然とした”室内の質感が向上した”と言う記事、保証内容など。ここで質問しても情報が無いですし。
私はまだ試乗はしていないので、現時点での正直な感想ですが
今はまだ成功すべきではないと思います。世界一になって欲しいとは思いますが、日本国民が認める時期では無いように思います。
それがレクサスの成長への妨げになるような気がするからです。
もう少し厳しい目で見てあげる必要があると思うのですが...

書込番号:4406547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/06 22:55(1年以上前)

レクサスの接客やサービスって客の望んでいるもの?
ブランドの欲しい人には良いかも
車を欲しい人には価格が上がる分マイナスかな

私にとってはマイナスだね
サービスいらないから安くするかハイブリッドでも付けて欲しい

書込番号:4406578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/06 23:18(1年以上前)

ISの掲示板盛り上がってますね。

レクサス(トヨタ)は実力のあるメーカだと思います。
直噴&ポート噴射 なんかその一例だと思います。
コスト面でも直噴Injは非常に高価ですし、V型は直列よりも部品点数が多いので単純に考えると高価になります。 GDIにより発生するPMに対して紳士的に対応していれば後処理も高価になります。
個々の技術は世界最高峰だと思います。 車としての(総合的な)魅力は発展途上かもしれませんね。

ISを試乗して、気に入れば製品として煮詰まった時期に購入を検討したいと思っています。

BMW,MBも言うまでもなくすばらしい技術力を持ったメーカだと思います。 デザインを含め物造りが首尾一貫しているのでユーザー側は安心して購入できるのかもしれませんね。
(バルブトロニックは他社から買っただけの技術ですが…)

『直6は理論上振動0』などと独自の見解を述べられている方がいましたね。 せっかくですのでもうすこし内燃機関を勉強されるともっと楽しいカーライフが送れるのではないでしょうか。。

書込番号:4406683

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/06 23:34(1年以上前)

ショーグンさんへ

>一般大衆の人にレクサスの思想は受け入れられないですよね。
逆のような気がしますが。

SEIの狼さんへ
久しぶり?です!私もそう思います。

LEGO LEGOさんへ

>『直6は理論上振動0』などと独自の見解を述べられている方がいましたね。 せっかくですのでもうすこし内燃機関を勉強されるともっと楽しいカーライフが送れるのではないでしょうか。。

そういう回りくどい言い方はしなくて結構です。それは私が言った事です。
直6が2次振動を消すと言うのが間違っているのでしょうか?
どんな雑誌にも書かれていたので、以前勉強したのですが。
私も間違った認識を持ち続けたくないので是非教えてください。

書込番号:4406734

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/06 23:34(1年以上前)

詳しくないんで何ですけど、BMWやベンツの2000CCクラスって
ヨーロッパ圏では単なる上位大衆車でしょ?
トヨタのクラウン下〜マークXぐらいの。

要はステータスと輸入車というプレミアムで買っているだけで
実用本位なら、アルテッツアで足りるわけですし。

WRXあたりは、イギリスに持って行くと700-1000万円
レベルだそうですが、敢えて「輸入車」を買わなくても
国内には様々、ユーザーの要望に応えた車種があります。

費用対効果だけで見てしまうと、レクサスは意味がないんでしょうね。

書込番号:4406736

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/07 00:18(1年以上前)

LEGO LEGOさん、もう一つ質問してよろしいでしょうか?
>V型は直列よりも部品点数が多いので単純に考えると高価になります。 GDIにより発生するPMに対して紳士的に対応していれば後処理も高価になります。

国産が次々と直6を辞めてわざわざ高価なV6にスイッチするのはどうしてなのでしょうか?安価(?)な直6で良いのではと思うのですが。
V6は部品点数が増えて、コスト的にも増えるのでしょうか?
部品単価は同等なのでしょうか?
前後長を短縮してオーバーハングを少なくするとか、クラッシャブルゾーンを確保すると言ったメリットはわかるのですが、その他のV6のエンジン性能としてのメリットとは何なのでしょう?

書込番号:4406876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 00:38(1年以上前)

>ISを試乗して、気に入れば製品として煮詰まった時期に購入を検討したいと思っています に同感

BMW,MBなどと比較検討しているなら試乗してからでいいし、すでに最近BMW,MBなどを買った人はこの板で批判や自慢されてもレクサスISがまだ出てない以上あまり意味がないように思います。

マークU2500 323i アスリートV とずっと直62500ですがV6も時代の流れ、乗って良ければ購入、悪ければボツとします。

320i C200 どちらも試乗しましたが日本では高いですよね〜その割りにエンジンはしょぼい、それなりのステイタスは有るが軽タ〜ボにあおられて どうぞお先に・・・は嫌やな〜 最高速なら・・・ってそこまでするのもバカ、一般道では加速重視なんですから・・

書込番号:4406945

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/07 00:59(1年以上前)

はなまる^^さんへ

>320i C200 どちらも試乗しましたが日本では高いですよね〜その割りにエンジンはしょぼい、それなりのステイタスは有るが軽タ〜ボにあおられて どうぞお先に・・・は嫌やな〜 最高速なら・・・ってそこまでするのもバカ、一般道では加速重視なんですから・・

それぞれのインプレッションを教えていただけませんでしょうか?
どなたも明確な解答がないので。

書込番号:4406987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/07 01:19(1年以上前)

エンジンに関する値段をお聞きになっている方がおられますが、上記に『適正価格』を記述されている方がいらっしゃったと思います。 その方なら各単価をご存知の上発言されているのでしょうから、その方にお聞きされることをお勧めします。 

あくまでも一般的には「V6エンジンの方が高価」と言われるようですね。 高性能エンジンは構造材を含め技術の結晶ですのでその限りではないですよね。 分野違いだとしてもエンジニアの方には周知の事実ではないでしょうか。

あと、BMWの安全面に関しての記述もありましが、現行5シリーズの衝突安全評価の結果(特に初年度)を調査されることをお勧めします。 いろんな面から観察すると価値観もまた変化するかもしれません。

書込番号:4407048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 02:21(1年以上前)

chaku0830へ

320i 4気筒の軽い吹け、ゴロゴロ感、カタログどうりの加速の悪さ
0〜100MTで9秒ならATならそれ以上かな?ハンドリングはみんなが認めるとうり文句ありません、323乗ってましたしブレ〜キもすばらしい。内装は寂しいものがあります、操作もしずらく思えました。下にも書いてますがナビ&ダイナミックパッケージ付き、それで500万の出費は・・・325がこの値段なら悩むかも

C200 こちらは1800のチャージ付き同じ4気筒、音は静かでいいですが加速となると・・・のんびり向きでしょう、安定感はあります。内装もそこそこかな?スイッチ&ボタン類は小さいので走行中は使いづらい、
まあ、ベンツと言う事でのんびり走ってても怒られないでしょう。

おまけにCLS AMG これは感動しました。さすが0〜100 4.7s
もらえる物ならほしいです^^

まあ、試乗しても自分の物ではないので、あ〜こんなものか・・・
ぐらいの感じです、買えば愛着もわいてひいき目になるのですが。。
あばたもえくぼ

書込番号:4407147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 04:40(1年以上前)

>私なりの適正価格IS250は330万、IS350は390万。

適正価格というのは、今までは輸入車に対して言われてきたことですよね。
それに対する答えは、好きな車を自分の好きな値段で買ってどこが悪い、じゃなかったかな?

輸入車の適正価格を言う場合は、アメリカでの価格に比べて高すぎると言うのあって、それなりに根拠があったわけだけど。

ドイツでは、BMW330iよりもレガシィ3.0Rのほうが高いみたいですよ。

書込番号:4407233

ナイスクチコミ!0


つoさん
クチコミ投稿数:127件

2005/09/07 11:49(1年以上前)

でもレクサスに移行する車のファンはかわいそうですね。自分
もRX−7がFCからFDへ、スープラが70から80に変わった時
に価格が100万単位で上がってしまい、寂しい思いをしました。

書込番号:4407736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/09/07 12:46(1年以上前)

chaku0830さん返信ありがとうございます。
正直まだメーカーと現場でのギャップが大きすぎるのは確かです。
現に都市部ではレクサス店も多いので来店接客が基本となされる方式は
可能ですが。地方は県に1店舗しかないところもあります。
以前から問題ありましたが、50キロ以上離れているディーラーへ何回も
足を運んでの商談は難しいと思われます。逆にキメ細やかなサービスも
不安です。外車ディーラーはその点はうまくカバーしてるように感じています。日本と米のレクサスは雰囲気にも違いがあり、敷居が高い様にも思います。自分ももう少し煮詰めてからのほうが良かったのかなと。
人口割りには適当な店舗数なんでしょうが・・・
契約される方はセルシオやアリストからの乗換がGSにはほとんどという話で。
結局トヨタからの乗り換えが多い様に思われます。
みんなが既存車種から現レクサスである後継車種になるとは難しい話です。
この不景気な世の中ですからね。
今までのユーザーからすれば車がなくなるからレクサスへの移行も多いのでししょう!
お金持ちには意味ない話ですが、一般の方は下取り車があり他車との条件などを比較しながら商談検討する場合がほとんどです。
商品だけでは購入までいかないのが本音の部分だと思います。
もちろん商品性に関しては商談する時点で納得してるのでしょうからね。
今始まったばかりなのでレクサス車が売れるのは当然だと思いますが、雰囲気だけにまどわされずに冷静に判断していくことがこれからは大切なのではないでしょうか?アフター面の向上を期待するところです。

書込番号:4407865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件

2005/09/07 12:46(1年以上前)

BMW、MBについて、「デザインを含め物造りが首尾一貫している」とのコメントがありましたが、日本車にはこれが足りない。
日本車ってコンセプトがあっちにふらふらこっちにふらふら。
例えばスカイライン。スポーツに振ってみたり高級車に振ってみたり。
クラウンなんかはユーザーが文句言うからと旧態依然なポジショニングをあらため(られ)ない。(今はもう違うのかな?)
スバルとマツダはマシだと感じますが、他はどうにも。
ここらへんに民族性なのか何なのか知りませんが、文化の低さ(幼稚さ)を感じます。
技術と知識だけがずば抜けている天才なお子様が造ったモノとでも言うんでしょうか?

書込番号:4407866

ナイスクチコミ!0


hitaiさん
クチコミ投稿数:189件

2005/09/07 15:32(1年以上前)

直6が少なくなっているのは、衝突安全対応です、どうしてもエンジンが
長くなって、難しいのです。

書込番号:4408174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/09/07 19:17(1年以上前)

俺も、あのデザインはひどいと思う。あれで高級車なのかって思うよ。海外メーカーのコメント見てると相手にしてないみたいな。
もっと世界で通用するデザインの車を作ってもらいたい。

書込番号:4408584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/07 21:09(1年以上前)

すごいレスついてますね。

レクサス人気爆発するわけだ。

書込番号:4408871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/07 22:52(1年以上前)

chaku0830 さんへ
相変わらず激しくやっていますね
IS250の適正価格330万は同感です
マークX273万+ナビ33万ー値引き25万+コストアップ49万=330万ってとこですか

書込番号:4409279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/07 22:59(1年以上前)

仮に330万なら間違いなく大衆車ですね。ただ330万であの車は無理だと思いますが。

書込番号:4409303

ナイスクチコミ!0


trend2007さん
クチコミ投稿数:175件

2005/09/07 23:16(1年以上前)

つ。さんの
>でもレクサスに移行する車のファンはかわいそうですね。自分
>もRX−7がFCからFDへ、スープラが70から80に変わった時
>に価格が100万単位で上がってしまい、寂しい思いをしました。

のとおりだと思います。
現に旧アリストを買い求める方が増えたらしく
中古車価格が急上昇中のようです。
http://ameblo.jp/memory1/entry-10004103526.html

書込番号:4409375

ナイスクチコミ!0


萬金油さん
クチコミ投稿数:39件

2005/09/08 00:18(1年以上前)

クルマの価値をはかる手段として動力性能は数値として比べられますから
誰にでも分かりやすいですね、
ところがステータスという目に見えない価値を論じ始めますと
これは非常に難しいんじゃないでしょうか。
例えば帝国やオークラの車寄せにつけても違和感がない、とかでしょうか。
レクサスブランドは国産でそういうポジションにかなり近そうですよ。
しかしかつてのヴァンプラのプリンセスのようなステータスの解釈が
トヨタのトップに出来ますかな?

書込番号:4409617

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/08 01:25(1年以上前)

結局のところ、現時点で車での真剣勝負では欧州にはかなわない。まずはサービスで補って、時間を稼いで次の次くらいのモデルチェンジまで引っ張ってようやく評価されるのでしょうか。
プレミアムサウンドシステムとかカーナビなんてどうだっていいからもう少し真剣に取り組んでほしかったなー。ちょっと期待はずれです(-_-;)
ISのボンネットからフロントフェンダーにかけての傾斜やリアの角張ったデザイン、フェンダーは結構好きなんですが。
後席の居住性はかなりキツイようですね。大人が乗るには狭すぎると。

欧州車派とレクサス派がおりますがレクサス派の方の意見は少々荒っぽいと言うか、根拠の無い意見が多いように思います。
もう少し筋道立てて説明して欲しいです。
私は欧州車に乗っているのですが、正直どちらの良いところも見出したいと思っております。
欧州車を批判するだけではなく、お互いに良いところを謙虚に受け止め素直な発言(意見交換)ができないものでしょうか?
そういう中での討論は良いと思うのですが、投げやりな発言に発展していくのは残念です。

ショーグンさんへ

>ただ330万であの車は無理だと思いますが。

それだけコストをかけていると言う事でしょうか?どんなところにかけているのでしょうか?
それと、直6の2次振動の件、V6のコストの件はかなりアヤフヤ。明確な解答をお願い致します。


書込番号:4409805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/09/08 02:19(1年以上前)

ブランドで勝負の品物をすぐに判断下すのは無理でしょう。
性能とかで選ぶものだとすぐに結果は出るでしょうけどブランドは長い時間かけて作られるものです。
今現在、レクサスとフェラーリとでどちらがブランド力が上かというと間違いなくフェラーリの方でしょう。
車なんかに興味の無い女性子供でもレクサスは知らなくてもフェラーリというと凄い車というイメージで知ってますからね。
いつかはフェラーリみたいに知名度が上がればいいですね。

書込番号:4409875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/08 07:58(1年以上前)

chaku0830 さんへ
>現時点で車での真剣勝負では欧州にはかなわない

こんなこと書くとまた反感買いますよ
欧州車と国産車は持ち味が違うだけでしょう
国産車があなたの好みの走りじゃないだけです
いくらネットとはいえ読んでいる相手に不快感を与える言葉が多すぎますよ
あなたもE90の320をしょせん4気筒と書かれ不快になったでしょ

レクサスとBMWE90の具体的な走りの比較でも書いてくださいよ

書込番号:4410073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件

2005/09/08 08:31(1年以上前)

テレビ東京で放映された「ガイアの夜明け」の「レクサス特集」見ました。
クオリティ面の話もありましたが、内容のほとんどは接客・サ−ビスの話。

必死になって輸入車のプレミアムに追いつこうというスタイルは、ある意味頑張ってもらいたいと思います(モーターショーなどで、三河商人と馬鹿にされながらも、海外のプレミアムカーを徹底的に分析して、初代セルシオが生まれたような記事を読んだことがあります)。

でも、「ガイアの夜明け」の「レクサス特集」に放映されていた戦略でブランドの確立が出来るのか、少し疑問もあるのも事実。
輸入車のプレミアム度という面に置いては伝統・ポリシー・デザインも含まれていると思いますし....

私のような庶民にとって、レクサスは高嶺の花ですが、個人的には、世界に通用する高級ブランドとして確立して欲しい気持ちもあります。

但し、私のような一般庶民が乗る、トヨタブランドの車が変な方向に向かってしまい、「トヨタブランド」及び「レクサスブランド」共倒れならないようにしてもらいたいものです。

書込番号:4410120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2005/09/08 10:02(1年以上前)

chaku0830 さん

>それだけコストをかけていると言う事でしょうか?どんなところにかけているのでしょうか?
それと、直6の2次振動の件、V6のコストの件はかなりアヤフヤ。明確な解答をお願い致します。

まず言いますが直6の2時振動の件、V6のコストの件、そんな事を車を選ぶ時に気にしているのは100人に1人も居ないと思います。
全体的にレクサスの作りサービスを見て大衆車と同じ値段では無理だと築きませんか?もう一度良くレクサスで見直して見て下さい。

私はGSやSCしか見ていませんがトヨタで出していたモデルと比べてデザインの好き嫌いは有りますが以前のモデルより飛躍的に良くなっているのが分りませんか?私は一目で分かりましが。
また正直外車もイイと思いますが車の信頼度は国産には適いませんよ。

書込番号:4410235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2005/09/08 10:32(1年以上前)

chaku0830さん

直6の長所については仰るとおりだと思います。
等間隔爆発のスムーズさは一度体感すると
他の形式のエンジンには乗れないですね。

BMWがこだわってきたのも、この美点の為でしょうね。
(最近はBMWもV型に移行しておりますが‥)

hitaiの御意見のとおり、衝突時にバルクヘッドを突き破って
エンジン本体が車室内に侵入する事故が多い為、直6が減っている
ようですね。寂しい限りです。

レクサスの件ですが、価値が見出せないのであれば、
「気にしない事が一番」ですよ。
私もレクサスには全く価値が見出せません。(笑)
「背伸びしたって所詮はトヨタ車」という目線で見てしまいます。

肝心なクルマの方も、トヨタ的デザインですね。
ISは未だしも、GSなんかは凡庸ですね。
初代アリストはジウジアーロのデザインで非常に斬新でしたが、
代を追うごとに訳の分からない正体不明なデザインになって行く
ように感じてしまい、値段相応には程遠いように思います。
(あくまで個人的な主観です。)

「ガイアの夜明け」なんかはテレビ東京の番組なんで、
経済オタク的な観点からしか見ていないので、
参考程度にしかなりませんよね。
クルマ好きの方からすれば、物足りないのも当然だと思います。

まあ、新しい事をやろうとしているのですから、
反対・批判も多いでしょうが、結局は「買い手次第」ですよ。

日頃、ディーラーに対して
高圧的な態度で接する事に慣れている方から見れば
レクサスの過剰な対応はひじょーに魅力的に写るのでしょうね。

「一般大衆の人にレクサスの思想は受け入れられない」
なんて過激なご意見もあるようですが、このような方が購入して
レクサスのイメージを作っていくのでしょう。

1年後、どんなイメージが出来上がっているか楽しみです。
一昔前のベンツのように、「特殊な人」が乗っているというイメージ
になってしまうのではと‥。

書込番号:4410285

ナイスクチコミ!1


POL28さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 19:19(1年以上前)

そんなに直6とV6でフィーリングが変わりますか?私は直6からV6の車に乗り換えましたがV6のフィーリングは結構好きです。
車に対する価値観は人それぞれで私はナビやオーディオも車の性能としてみています。 レクサスのようにトータルの性能を高めた車に魅力を感じる人は多いのでは? ちなみに私はBMWには魅力を感じますが、MBには魅力を感じません。(BMWは直4でも直6でもいいエンジンだと思います。)もちろんレクサスのV6はかなり期待しています。

書込番号:4411138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2005/09/08 20:11(1年以上前)

POL28さん

仰るとおり、フィーリングというのは多分に主観的な物なので、
反論するつもりはございません。

私の場合、日産のRBからSRに乗り換えて、SRのフィーリングの
悪さに閉口してしまいました。
少しでもフィーリングを改善したくて、今まで様々な添加剤や
今、話題のカルトチューンにまで手を出して来ました。
因みにV型エンジン車は所有した事が無いので、語る資格も無いです。

一般論として原理的に等間隔爆発がスムーズである事は
事実なんでしょうが、体感となると話は別です。
工業生産物としてのエンジン自体の出来やトランスミッションの形式、
感覚の個人差と不確定要素が多過ぎて、確かな回答は無いでしょうね。

因みにV6もバンク角が120度であれば等間隔爆発が成り立ちますので
直6との差異はありません。むしろV6の方がオーバーハングを
短く出来るので、車載を考えるとトータルの性能バランスは優れているかも知れません。

とにかく、レクサスに対する賛否両論も、直6vsV6論争も
個人の主観でしかありませんし、感情的になって突っ掛かっても
仕方が無いですよね。仰るとおり、価値観と言うのは多様な物なので、
自分にとって価値が無くても他人もそうだとは限りませんから‥。

書込番号:4411274

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/08 20:51(1年以上前)

皆さんからの沢山の情報、ありがとうございます(^_^)
現時点での情報としては、出尽くしたかなと思います。
あれこれ書きましたが、ISのデザインは結構好きなんですよね。もう少しリリースが早ければ、真面目に検討しました。実車が早くみたいです。是非シルバーで。

SEIの狼さんへ
>こんなこと書くとまた反感買いますよ

そうですかね〜?。私が言うまでもなく、あらゆる雑誌で評論家さんたちが口を揃えて言ってますから、いいんじゃないですかね(^_^;)
皆さんもごらんになられてますよね?
結構3erとの比較記事が多いですよね?別に3erに比べ劣っていてもいいじゃないですか。勝ち負けというより、ある一車種を基準にしてその車の完成度を見ているので。わかりやすいでしょう。
私は勝ち負けなんかより、純粋にISの情報が欲しかっただけなのです。

>国産車があなたの好みの走りじゃないだけです
これはちょっと?です。と言う事は他メーカーも全て走りに”味”があり好みによって選択していると言う事でしょうか?
味が無いから、よそに求めていった結果が今にあり、それに対しレクサスは巻き返しを計ろうとしているのではないのでしょうか?

>いくらネットとはいえ読んでいる相手に不快感を与える言葉が多すぎますよ
それは反省します。しかしながらそれ以上に私への揚げ足や乱暴な発言の方が多いように思います。まじめに返してくれれば、私は謙虚に受けとめます(^_^;)

>あなたもE90の320をしょせん4気筒と書かれ不快になったでしょ
シルキー6から比べれば、所詮4です。これは事実です。言われても仕方が無いと思ってます。

>レクサスとBMWE90の具体的な走りの比較でも書いてくださいよ
書きますよ。でもまだ乗れないので。

U12 SSS-R が欲しいさん
ご解答ありがとうございます。

ショーグンさんは、私が間違った発言をしていると指摘しておきながら、解答もしていただけず、挙句の果てに ”まず言いますが直6の2時振動の件、V6のコストの件、そんな事を車を選ぶ時に気にしているのは100人に1人も居ないと思います。”とは。上手くかわしますね。もしかして下で絡んだ方ですか?
ある雑誌に書いてありましたけど、ISのプラットフォームは専用設計ではないようです。専用設計にしたらあの価格は無理だと。
ちなみに1と3は専用設計です。
レクサスは当然そこまでやっているのだと思ってました。がっかりしましたが。
でも、乗ってみなければわかりませんが(^_-)

書込番号:4411385

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/08 21:26(1年以上前)

ゴメンなさい(-_-;)
ショーグンさんとLEGO LEGOさんがごっちゃになってしまいました。
失礼致しました!

書込番号:4411507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/08 22:09(1年以上前)

chaku0830 さんへ

反省すると言いながら全然反省していないんですね

>国産車があなたの好みの走りじゃないだけです
これはちょっと?です。と言う事は他メーカーも全て走りに”味”があり好みによって選択していると言う事でしょうか?
味が無いから、よそに求めていった結果が今にあり、それに対しレクサスは巻き返しを計ろうとしているのではないのでしょうか?

じゃあ国産車は全て同じ走りの味なんですか?
セルシオとレジェンドは同じ乗り味なんだ知りませんでした
あなた自身が自分は走り重視で車を選ぶと言っていたでしょ
カタログに出ないBMWの駆け抜ける喜びがよくてE90を買ったんじゃないんですか?
私はあなたと違い車を総合評価して選びますけどね

ヤフーのレクサススタッフ3人のインタビュー記事を見てください
トヨタは車自体はBMWに負けてるとは思っていませんよ

書込番号:4411680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/08 22:35(1年以上前)

>「ガイアの夜明け」なんかはテレビ東京の番組なんで、
>経済オタク的な観点からしか見ていないので、
>参考程度にしかなりませんよね

うちの会社以前この番組に出ましたが、実際は綿密な打ち合わせをしてます。従って経済オタク的な観点と言うよりも、紹介される側の意向がかなり盛り込まれてます。
当然オンエア前のチェックもします。

書込番号:4411783

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/08 22:41(1年以上前)

SEIの狼さんへ
そんなに噛み付かないで下さい(^_^;)

>じゃあ国産車は全て同じ走りの味なんですか?
セルシオとレジェンドは同じ乗り味なんだ知りませんでした

それはツリーの下のほうの話ではないのでしょうか?国産高級車セダンが苦戦しているのは事実です。だからレクサスを出したのだと思います。

>あなた自身が自分は走り重視で車を選ぶと言っていたでしょ
カタログに出ないBMWの駆け抜ける喜びがよくてE90を買ったんじゃないんですか?

車は走るものですよね。走りばかりに固執していると言われてきましたが、良い車の基本とは走る事にあると思います。快適装備は2の次だと思ってます。
私も国産の走りに満足できなくて欧州に流れた一人です。

>私はあなたと違い車を総合評価して選びますけどね

当然価格が影響しますが、ナビやオーディオはとりあえず無視します。後で何とかなりますから。電動シートなどの快適装備はあればいいなくらいです。電動シートなんかは必要ないと思ってます。
気になるのはサスペンションの材質とかちょっとマニアックな部分ですかね。

>ヤフーのレクサススタッフ3人のインタビュー記事を見てください
トヨタは車自体はBMWに負けてるとは思っていませんよ

そりゃーそうでしょう?レクサスのスタッフが現時点でBMWに負けてますなんて口が裂けても言わないでしょう。普通、国産でも新車が出た場合、雑誌の記事はべた褒めなのですが、1年後は正直な記事に変わってます。
でもレクサスは最初から何故か評価が低いのです。
私が思うに、それだけ厳しい目で見られているのだと思います。
レクサスに対する期待が大きいのですね。

書込番号:4411808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/08 23:23(1年以上前)

ヤフーのインタビューよりレクサスの考え

日本で欧州車が売れてる理由はイメージが良いだけ
トヨタ車で性能はうわまわっているので技術、機構、部品という車のハードウェア−のアップは目指さない
だから高級イメージのアップにだけ力を入れバーゲンはしない

これじゃー厳しい評価もしょうがない

書込番号:4411983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 23:48(1年以上前)

chaku0830様

「振動」という言葉で「2次慣性力による振動」を示されていたのですね。 推測が足りなかったようですね。
せっかくですので「2次慣性力以外で生じる振動」についても考えるとBMWの意気込みが感じ取れるかもしれません。

コストについては「一般論」はすでに記載しておきました。 その限りではない理由も添えております。

V6の優れている点ですが、「なぜBMWが非常に高度な技術を要するマグネシウム合金を使用したか」を考えると一つの解が分かるかもしれませんね。 また、他社がなぜマグネシウム合金を使用しないかも考えるとBMWの技術力の高さも再認識されると思いますよ。

BMWの話ばかりですが、「直6が等間隔爆発だから採用している(V6も大半は同様ですし)」だけでなく そのサウンドにも注力して開発していたと思います。 ご自分の車も 他社の車も広い観点から見られると面白いと思います。

書込番号:4412097

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/08 23:53(1年以上前)

カーグラの記事でしょうか?
私も見ました。

>日本で欧州車が売れてる理由はイメージが良いだけ
トヨタ車で性能はうわまわっているので技術、機構、部品という車のハードウェア−のアップは目指さない
だから高級イメージのアップにだけ力を入れバーゲンはしない
これじゃー厳しい評価もしょうがない

うぁー、何とコメントしたら良いのか?すごい事を言ってしまいました(^_^;)
イメージに騙されて欧州車を購入していた方々にトヨタが苦戦していたって事ですか。同じエンジニアとしてちょっと悲しいです。
こんなこと公の場で言うもんじゃないですよ。
これじゃあレクサスはトヨタ車でサービス代を上乗せって言っているようなものじゃないですか。
SEIの狼さんはレクサスの何に魅力を感じているのですか?

書込番号:4412121

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/09 00:13(1年以上前)

LEGO LEGOさんこんばんは!
失礼な発言があった事をお許しください(^_^;)
非常に参考になりました。
私が調べた限りではマグネシウムは軽いと言うメリットはあるが、腐食の問題がある。それを克服?したとか。違うかな?

もう少しお話していろいろ教えていただきたいのですが、ここはISの場なので残念です。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:4412206

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/09 00:29(1年以上前)

すみません、LEGO LEGOさん。
「2次慣性力以外で生じる振動」
これだけ教えていただけませんか?簡単で結構です。

この場を借りて、皆さんすみません(^_^;)

書込番号:4412260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/09 01:18(1年以上前)

>日本で欧州車が売れてる理由はイメージが良いだけ

それも一理ある・・・他に日本での絶対数が少ない
それをカバ〜するためにAクラスや1シリ〜ズなどがあるんじゃないですか?BMW、MBも増えすぎると嫌になりますよ・・・クラウンなんて町で4〜5台連なって走ってしまうことも多々・・・
レクサスも今以上安いバ〜ジョンが出て巷に溢れかえらないように願います。1年ぐらいは様子見なのであまりレクサスが増えればBMW、MBなどを検討します。予定では250s・・・まだ試乗もしてませんが・・・
やはりプレミアム&ステイタスには数が少ない事も含まれるように思います。

書込番号:4412399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/09 08:35(1年以上前)

chaku0830 さんへ

今乗っているBMWは故障が多いので次は故障の少ないトヨタ車にしようと思いました
BMWも良さがありますが修理中は当然自分の車に乗れないので
またうちの会社で車の部品を作っていますが品質のレベルは国産の中ではトヨタが一番です
(トヨタの規格、監査は非常に厳しい)

レクサスはトヨタの車の中で選ぶ時の選択肢のひとつ
GS、ISのデザインはすきです
モデルチェンジが長いのも良い(予想)
3.5リッターエンジンとトヨタとの走りの違いに注目していますが試乗してみないなんとも言えないですね
レクサスのサービスはいらないので本当はアリストを買いたかった
予算の関係でISも選択肢に入ります

書込番号:4412684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/09 15:57(1年以上前)

先日、テレビを見ていたら、トヨタに部品を供給しようとする会社のことが出てました。

製造原価は一個130円。しかし、トヨタは50円で作れなければ買わないと言ってました。もちろん、品質を落とすわけにいかない。
その会社は、いくらがんばっても、70円にしかならないと嘆いていました。

まあ、トヨタ自身も、鉛筆でさえ最後まで使えと言うくらいコストには気を使って入るようですが。

あたりまえですが、高い車を作るのは簡単だけど、安くするのは難しいようです。

50%近いシェアを持つガリバーのトヨタが、5%にも満たないだろう高級輸入車を標的としてレクサスを立ち上げたのは、大人げない気もするけど、コスト削減でやってきた会社の怒りのようなものがあったのかも。

書込番号:4413364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/09 17:30(1年以上前)

こうして貧乏人同士が喧々諤々やって
レクサス嫌いになればなるほどトヨタは嬉しいのです。
レクサス店舗にしてみれば低所得者層には近づいて欲しくないし、
レクサス店舗に行く高所所得者もまたそう願っているのです。

それでいいじゃないですか。
誰も悪くないのです。

書込番号:4413500

ナイスクチコミ!0


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/09/09 18:58(1年以上前)

レクサス買うのは中所得者くらいじゃないですか?

高所得者は迷わず外車を選ぶでしょう。

レクサスの役目は外車に行ってしまいそうな、
中所得者を繋ぎ止めておくのが本命か・・・

書込番号:4413660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/09/09 22:44(1年以上前)

日本で車を一台所有していると、とてもお金がかかります。
日々のガソリン代に始まり、自動車税、任意保険、定期点検、車検等々・・・。
国にとっては貴重な税金ボッタクリ品なんです、自動車って。
だからその自動車を購入するという事は(私にとっては)、高価な大人の
オモチャを購入する事に等しいのです。
高価なんだから、買ってから後悔したくないし、アフターフォローもきちんとして欲しい・・・。
そんな事、車に関するお金は会社の経費でOK、なんていう立場の人なら気にはしないでしょう。
レクサス車を経費で買える人は、買っても後悔は少ないハズです。
でも、どーしてもこの車が欲しい、って思わせるオーラが、レクサス車からはあまり感じられないんですよね。
まぁ、あくまで雑誌の写真だけを見てのバーチャルな感想ですから、早く実車を見て判断したいです。

書込番号:4414320

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/09/10 00:47(1年以上前)

>車に関するお金は会社の経費でOK、なんていう立場の人なら気にはしないでしょう。

そういった人間もいるだろうけど
それは偏見というか
知らないだけ

書込番号:4414687

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/10 01:54(1年以上前)

SEIの狼さんへ

なるほど。私は故障で悩まされた事は無いのですが、結構多いみたいですね。当たり外れがありますよね。

その通り!さんへ

>こうして貧乏人同士が喧々諤々やって
レクサス嫌いになればなるほどトヨタは嬉しいのです。
レクサス店舗にしてみれば低所得者層には近づいて欲しくないし、
レクサス店舗に行く高所所得者もまたそう願っているのです。

逆のように思うのですが(-_-;)レクサス嫌いになればと言うのはひがみねたみにたいしてではないのでしょうか。
このままではレクサスが狙っている高所得者の獲得が危ないのでは。
MBオーナーなんかはレクサスに興味が湧かないと思います。

サウダージさんへ
確かに。わかります。実車に期待しましょう(^_^)

書込番号:4414867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/10 13:48(1年以上前)

自作自演か〜馬鹿らしw
相当レクサス大して嫉妬してるんですかね。
それにしても詰まらない人間ですよね。

書込番号:4415862

ナイスクチコミ!0


KAYGINさん
クチコミ投稿数:11件

2005/09/10 20:20(1年以上前)

結局は買った(買おうとしている)人のステータスみたいなもんでしょ?
重役になったからMB又はBMWみたいな。
車がステータスになるとは僕は思わないけどね・・・

書込番号:4416605

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/10 21:04(1年以上前)

ショーグンさんへ

>自作自演か〜馬鹿らしw
相当レクサス大して嫉妬してるんですかね。
それにしても詰まらない人間ですよね。

レクサスに嫉妬?何で?下まで全部読み返してください。そうすればご理解いただけると思うのですが...
正直腹立たしい気分です。まともに討論出来なくなるとすぐそういう発言をされるのですね。寂しいお方です。
納得が出来ない事があれば、なぜ正面から意見できないのですか?
出来ないのであれば、そんなつまらない発言は止めてもらいたい。
どちらかにしていただけませんか?
軽く流したいところではありますが、納得できないので、あえて書かせていただきました。こういうレスでスレッドを長くしたくないのですが。

ここの管理人に問い合わせてみてください。やりかたは知りませんが、chaku0830が一人しかいないことは恐らく確認できるのでは。
申し訳ありませんが、私の経験上あなたのような発言をする方が別ハンが多いです。

誰がどうこうとかそんな事はどうでも良い事だと思います。レクサス、ISについて考える事が大切ですよね。

書込番号:4416721

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/10 22:01(1年以上前)

あの・・・・車メーカはレクサスだけではないですし、
貴方chaku0830 さん は、レクサスの車に興味がないんでしょ?

じゃ、店舗に行く必要もないし、ここで持論を長々する必要も
ないのでは?
意見を1-2回書くのは構いませんが、自分の車選びを肯定するだけで、
他の方の「車」対する考え方を受け入れる様子も見受けられません。

警鐘は一度で十分です。

トヨタという国産ブランドのバリューブランドと製品としての
安心感で買う人も、いるでしょう。

見苦しいです。他人の意見を受け入れたりする気がないのであれば、
発言は控えるべきでしょうね。

書込番号:4416877

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/10 22:47(1年以上前)

TAILTAIL3さん、こんばんは。

レクサスには非常に興味があり、知りたい事が沢山あるのでここで皆さんの意見を抽出していたのですが、そう思われていたとは正直残念です(-_-;)

>見苦しいです。他人の意見を受け入れたりする気がないのであれば、
発言は控えるべきでしょうね。

皆さんの意見に対し私の正直な気持ちを訴えてきました。私と一番長く意見交換したある方は、いつでも丁寧に長文を書いて頂き、最初は熱く討論しておりましたが、最終的には(その方がどう思っているかはわかりませんが)共感できるようになりました。嬉しかったです。
誰だって自分の思想と異なっていれば、なぜ?と思うでしょう。だからお互いに納得の行くまで話せば良いと思うのです。
それを、自作自演だとかつまらない批判を受けたらどう思いますか?
レクサスに関しては、皆さん事実が知りたいでしょう。当然ここはレクサス関係者も見ているはずです。だからこそ厳しい意見が必要ですよね。
悔しかったらもっともっと良い車作ってよって言いたいです。
レクサスの”車”作りに対するメインコンセプト(1つでよい)を明確に打ち出し、そのための施策をわかりやすく公表し、確実に実車に反映して欲しい。

早くISに触りたいです。
発言は極力慎みます。

書込番号:4417071

ナイスクチコミ!0


6WDebuさん
クチコミ投稿数:6件

2005/09/11 11:19(1年以上前)

chaku0830さん、へこまないで!!

レクサス(トヨタ)はほぼすべての媒体に広告をうっています。(広告は皆そうですが)オール与党状態です。というか、媒体に載った広告、記事になると良いところは、大げさに、悪いところは触れないか、あいまいに。これは、良い悪いでなく現状だと思います。
それ故、実際に車を購入し困った、良かったというユーザー同士の口コミ的情報がとても大事だと思います。褒めるのは簡単ですが、疑問や気に入らない点、欠点をいうのは、勇気も気配りも要ります。でもここを、訪れている大多数の方はそれを求めていると思います。
対面(会話)での、すれ違いはその場での訂正や、笑いながら言ったとかで流れてしまいます。しかし、書き込みは残りますし、ニュアンスはもう一つ伝わりません。
何と言っても、ここは「カカクコム」です。chaku0830さんが適正価格をいってらっしゃるのは分かりやすいし、このサイトの主旨にあっていると思います。「(同じものなら)どこかで、安く売っていないか」「同じ値段なら、どれが得か」「これって高くない」等。
性能的な議論はどっかのサイトにゆずり、ここは大事な虎の子(私の場合、本当になけなしのお金)をいかに有効に、無駄なく働かせるかを念頭に置き書き込みを利用出来たら良いなと思います。

ただ、見ても触ってもいない車で盛り上がりすぎの感もありますよね。ここは、実車を見て、触って、乗って、そして交渉して、(買える人は買って、そうなりたいなぁ)その時気がついた事、疑問を素直に書き込めば良いのではないでしょうか。
カタログ的性能でなく「乗った(買った)人のこれは良い(得した)、不要だ(損した)」の本音が書き込まれることを期待しています。

chaku0830さん実車をみたら感想教えてくださいね。ご自身のつけた適正価格が、上がるか、下がるか、はたまた変わらないか。楽しみに待ってます。

書込番号:4418417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2005/09/11 14:02(1年以上前)

chaku0830 さん

自作自演で無いのであればあやまります。

ただchaku0830さんの意見はレクサスに対する批判が多いのは正直見ていてどうかと思います。
エンジンがどうだ、作りがどうだと意見が有るのであればメーカーやディーラーに納得いくまで詳しく聞いてみてはどうでしょうか?

>>悔しかったらもっともっと良い車作ってよって言いたいです。
レクサスの”車”作りに対するメインコンセプト(1つでよい)を明確に打ち出し、そのための施策をわかりやすく公表し、確実に実車に反映して欲しい。

なぜ実際にISに乗っていないのにこの様な意見が書き込めるのかが不思議です。

書込番号:4418812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/12 12:36(1年以上前)

chaku0830さんは、トヨタ(レクサス)にちゃんとしたクルマを造って欲しいだけだと思いますよ。
私も国産の大衆車またはその少しだけ上のクラスにそれを望んでいます。

皆さん、その程度のコトであんましギャアギャア吠えるとみっともないスよ。

書込番号:4421416

ナイスクチコミ!0


つoさん
クチコミ投稿数:127件

2005/09/12 14:39(1年以上前)

>ちゃんとしたクルマ
って一体何かね?(文太)

一番ちゃんとした車を作ってるのがトヨタじゃないのかな。
ちゃんとしてるけど味がないんでしょ。

同クラスで比較すれば信頼性、静寂性、動力性能等、欧州車に負けて
ないと言うよりほとんどの面で勝っている。欧州車にかなわないのは数
字では表せない(ヒョーロンカや一部マニアが感じれる)「味わい」の部分
でしょ。

書込番号:4421603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/12 19:50(1年以上前)

>欧州車にかなわないのは数字では表せない(ヒョーロンカや一部マニア
>が感じれる)「味わい」の部分でしょ。
確かにトヨタはそういった部分が足らない(というより、それを排除した車作りをしてきた)ので、レクサスというブランドでその「味わい」を鍛えようとしているのだと思います。
ですから付け焼き刃でも構わないので、今後10年位のスパンでレクサスなりの「味わい」が身に付けばしめたもの。そうでなければ、所詮トヨタには過ぎた話だったという事でしょう。
あとはレクサスなりに身に付けた「味わい」を、消費者である我々が感じ取れるかどうかです。今はまだ「高級ぶっているトヨタ」と見られてしまうレクサスを、どういう潜在イメージに変えていくかは他ならぬレクサス。
そういう意味では、現時点で「レクサスなんて……」と語るのは早計な気がしなくもありません。

ただ、あくまでも個人的な印象ですが日本人が欲しがる外国車メーカーの「味わい」って昔より薄まったような気がします。
個性的というかアクの強いデザインで見栄えは独特ですが、車としての本質はどんどん劣化しているような。
というより、よくできた日本車と大差ないと感じる時もありますね。

書込番号:4422191

ナイスクチコミ!0


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/09/12 20:11(1年以上前)

レクサスの「味わい」ってセルシオ(LS)で既に出ていると思います。
静粛性・乗心地・軽い操作性・快適装備等々・・・
それがメルセデスにも影響を与えたのは昔良く言われた事だったと記憶しています。
(そのメルセデスも今はBMWを意識しすぎている様ですが)

レクサスにはその「味わい」を共通して持たせ、
変にスポーツ指向を含まない方が良いと思っています。

書込番号:4422238

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/13 01:23(1年以上前)

ショーグンさんへ
>ただchaku0830さんの意見はレクサスに対する批判が多いのは正直見ていてどうかと思います。

批判ではありません。皆さんや雑誌などの情報からまとめているだけです。
出来れば褒めたいと思ってます。

>エンジンがどうだ、作りがどうだと意見が有るのであればメーカーやディーラーに納得いくまで詳しく聞いてみてはどうでしょうか?

ディーラーやメーカーに聞いたところでまともな情報が得られるとははなから思ってません。ですからここで情報収集していたのです。

>なぜ実際にISに乗っていないのにこの様な意見が書き込めるのかが不思議です。
確かにそうですね。でもNEWロードスターはグラム作戦でしたっけ。意気込みが感じられますよね。エンジンの位置を135mm後方にさげて50/50にこだわった。真剣に考えているでしょう。10kgしか重くなっていないのです。すばらしい!。レクサスは車つくりにおいて何をこだわったのですか?

つoさんへ

>一番ちゃんとした車を作ってるのがトヨタじゃないのかな。
ちゃんとしてるけど味がないんでしょ。

確かにそうです。しかし味がないのが決定的に欠落している部分であり、プレミアムを築けない理由でもありますね。

>同クラスで比較すれば信頼性、静寂性、動力性能等、欧州車に負けて
ないと言うよりほとんどの面で勝っている。欧州車にかなわないのは数
字では表せない(ヒョーロンカや一部マニアが感じれる)「味わい」の部分
でしょ。

なぜ国産車はいつまでたっても3erを目標にしているのでしょうか?ほとんどの面で勝っているのならば、BMWが国産をお手本に車作りをしても良いのかと思います。目標にする必要はないですよね。
私が思うに、信頼性は必要、静寂性は車種によると思うのですが、ISはエンジン音(排気音)を積極的に車内に入れたほうが良い、動力性能はいくらパワーがあってもそれを受けとめるボディーやサスペンションがしっかりしていないと宝の持ち腐れとなる。
ようは部分部分が優れていてもダメでトータルバランスが大切ですよね。国産が足りない部分はここにあると思うのです。
逆にいえば、欧州車が勝っている部分ですよね。
国産車が世界に誇れる”味”とはなんなんでしょう?
そういう足りない部分をレクサスは築き上げようとしているのですね。
現時点のレクサスのコンセプトを見る限り、あっちこっちで芯がないように思えるのです。
お金が沢山あってそこまで作りにこだわらない人はレクサスを購入してもさすがレクサスだねなんて言ってしまうと思うのですが、国産に乗っていて物足りなさを感じ欧州車に流れた方は、そうは行かないと思います。
実際、今欧州車に乗られている方の殆どはそういう車暦をを持っている方が殆どだと思うので。
私の言っている事がレクサスへの批判と感じるのならばそれまでですが。
レクサスの車作りへのこだわりを教えていただけませんか?
お願い致します。

書込番号:4423273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/13 02:14(1年以上前)

まだ、国産をけなし、BMWは最高だ・・・みたいな・・・

味が無いとか、こだわりが無いとか・・・静かで故障しない、燃費もいい、それで十分な人が多いのでたくさん売れてるんじゃないですか?
欧州車は一部のマニアや国産にあきたお金持ちが乗ればいいのです。
同じ400万で320&クラウン3000ロイヤル、プレゼントなら大多数がクラウンじゃないですか? マニアや税金の気になる人は別として。

走りにこだわるBMW、ナビは必要ないと言ってたが時代の流れで純正で付くようになりましたね・・・国産を真似たんですね・・今や必需品

IS まだ出てないでしょ?見て乗ってからの話・・・

書込番号:4423347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/13 03:25(1年以上前)

chaku0830さん
>ディーラーやメーカーに聞いたところでまともな情報が得られるとは
>はなから思ってません。ですからここで情報収集していたのです。
ちょっと待って下さい。
ここは「価格.com」の掲示板ですよ? 自動車業界の関係者専用の掲示板ではありません。
あくまでも一般の消費者が、ああでもないこうでもないと自由闊達な意見を述べる場所ではありませんか。

ここで情報収集した処で、それが一消費者の思いこみだったり捏造だったりした場合はどうされるのですか? 真贋を判断する根拠はおありですか?

メーカー側のバイアスが掛かった情報とはいえ、ディーラーやメーカー側からの情報の方がまだソースがあるだけ信用できるのではないかと思います。

>なぜ国産車はいつまでたっても3erを目標にしているのでしょうか?
>ほとんどの面で勝っているのならば、BMWが国産をお手本に車作りを
>しても良いのかと思います。目標にする必要はないですよね。
BMWの3シリーズは、Cセグメントのベンチマーク的存在として世界各国の自動車メーカーから目標にされているのではないでしょうか。
特に日本の自動車メーカーに限った話ではなく、欧州各国の自動車メーカーもそれぞれ自分達の解釈で3シリーズのライバルを作り上げています。

同様にBセグメントのハッチバックはVWのゴルフが未だにベンチマークですし、プレミアムセダンはメルセデス等がベンチマークでしょう。
これは品質の善し悪し以外にも、「この大きさと形なら、この車が基準になるだろう」という長年の実績が関係しているのだと思います。

ですからBMWも日本車を無視しているのではなく、日本の自動車メーカー同様に相手を意識はしていますよ。ただ、彼らには独自のフィロソフィーがあってそれを逸脱しない範囲内で新型を開発しているだけです。
それが世間ではBMWの「味わい」と理解されているのでしょう。

ISに関していえば、初代(日本名アルテッツァ)はあまりに当時の3シリーズを意識し過ぎたのかトヨタ流3シリーズといった印象の強い車でした。
あくまでも個人的な意見ですが、それ故なのか独自性を出そうとしたインテリアの造形は雑な印象で、特にインパネ周辺は表皮のテクスチャーも含めて稚拙だったと思います。
走りに関してもホンダ・アコードやスバル・レガシィB4といった同クラスのライバルがかなりいい出来だった事もあり、結果的に日本での販売は想像以上に苦戦したと伺えます。
そういった事を鑑みて、レクサスの専用車種となったISがどう進化したかを見定めるのは楽しみです。

商品を目の前にしてもいないのに、今から先入観で話を進めるのは開発スタッフへ失礼だとも思います。
やはりここはあとしばらく様子を見て、発売されてから本格的な話へ進まれるのがよろしいかと思うのですがどうでしょうか。

書込番号:4423393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2005/09/13 10:19(1年以上前)

chaku0830 さんっへ

読解力が異常に低いのか性格の問題なのか解りませんが人の意見をまったく理解出来ないようですね
返答も論点ずれてるし反省もまったくなし
発言を極力控えるんでしょ?
しばらく書き込みやめて今までのみんなの意見を良く見直してみれば
(自分で解らなければ友達に聞いてみて)

今のあなたは掲示板荒らしと一緒ですよ

書込番号:4423737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/09/13 13:00(1年以上前)

>商品を目の前にしてもいないのに、今から先入観で話を進めるのは
>開発スタッフへ失礼だとも思います。
>やはりここはあとしばらく様子を見て、発売されてから本格的な話へ
>進まれるのがよろしいかと思うのですがどうでしょうか。

ロータスSPIRITさんに激しく同意です。
ハンドルを握ることに歓びを感じる方々が、
乗ってもいないクルマについて云々言うのは残念でなりません。
乗ってみて本当に「自分に合わない」と思ってからでも
遅くはありませんよね?

何を求めるか、それは人それぞれです。
ココに書き込まれている方々が、クルマをカタチだけで選ぶ人が多いとは思えませんが
どうなんでしょうね??

書込番号:4423998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/13 16:22(1年以上前)

>BMWが国産をお手本に車作りをしても良いのかと思います。

してますよ。例えばX3やX5の手法(既存のセダンをベースにSUVを作る手法)なんてのはトヨタがハリヤーなどで始め、VWやBMWがその手法を真似て作った物です。他ではZ3とかはあきらかにマツダロードスターの影響から出てきた車です。ニューミニに至ってはお手本どころかトヨタヴィッツのディーゼルエンジンとミッションをそのままヨーロッパ市場限定(並行輸入では日本にも入っている。)ですが使ってますよ。つまりトヨタの技術をBMWが採用した典型的な例だと思います。

これは個人の主観の差もあるので断言はしませんが、3シリーズコンパクトのテールランプがアルテッツァに似ているのも個人的には影響受けているのではと感じます。

書込番号:4424315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2005/09/13 16:39(1年以上前)

でも、根本的な話ですが、レクサスでは試乗させてもらえるのでしょうか?

以前、アルテッツァがデビューした時に看板を掲げたばかりのネッツ店で
「試乗しなければ買えないのであれば、買わなくても結構です」
と断られた経験がございます。
特に変な格好で行ったとか、態度が悪いとかいった事も無かった筈ですが、
大変に気分の悪い体験でした。
ワンプライス販売までしていたので、ディーラー側が非常に強気だった印象があります。

書込番号:4424345

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/14 00:07(1年以上前)

ロータスSPIRITさんへ
中盤から下の書き込み、わかりやすい説明ありがとうございます。

>ここで情報収集した処で、それが一消費者の思いこみだったり捏造だったりした場合はどうされるのですか? 真贋を判断する根拠はおありですか?

勿論そうですよね。仰る通りだと思います。しかしながら、今現在の情報入手先には限りがありまして、その一つがここです。ですのでここで得た情報をフィルターにかけるか、もしくは根拠が明確になるまで質問するでしょう。
私の発言を読み返していただければわかりますが、決して断定はしていません。必ず”現時点での感想”と付け加えているのもその理由です。

>メーカー側のバイアスが掛かった情報とはいえ、ディーラーやメーカー側からの情報の方がまだソースがあるだけ信用できるのではないかと思います。

勿論そうです。でも私はどちらかと言うと競合や息のかかっていない方からの情報が欲しいです。

>商品を目の前にしてもいないのに、今から先入観で話を進めるのは開発スタッフへ失礼だとも思います。

話を進めている訳ではありません。単純に”現時点での感想”を述べているだけです。前評判は大切です。レクサスが本当に良い車であれば、それを伝えきれていない宣伝広報に問題があると思います。私は職種は異なりますが開発をしています。もし私がレクサスの開発者ならば、自分が作った車に自身を持っているとして、現時点で悪い前評判が上がったら、宣伝広報に文句を言うでしょう。

>やはりここはあとしばらく様子を見て、発売されてから本格的な話へ進まれるのがよろしいかと思うのですがどうでしょうか。

そうですね(^_^;)でも、引くに引けない状況でして。

SEIの狼さんへ

>読解力が異常に低いのか性格の問題なのか解りませんが人の意見をまったく理解出来ないようですね
返答も論点ずれてるし反省もまったくなし
発言を極力控えるんでしょ?
しばらく書き込みやめて今までのみんなの意見を良く見直してみれば
(自分で解らなければ友達に聞いてみて)
今のあなたは掲示板荒らしと一緒ですよ

そんなに怒らないで下さいな。私をおかしいと思うのは自由ですが、ネット上での人格批判はいけませんよ。私は必要に応じて(心から)謝罪しています。
全然荒らすつもりはないですし。
私を攻め立てるのはかまいません。
そこまで私を批判するのであれば、レクサスがどういうところにこだわって具体的にどういう車つくりをしたか、はっきりと説明してくださいよ。
静寂性やサービスが優れているとか、漠然な意見は必要ないです。
知りたい人はいっぱいいると思いますよ。
あなたの発言に期待します。どなたも明確に解答されていないので。
お願いします。

書込番号:4425706

ナイスクチコミ!1


whitneyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 03:59(1年以上前)

chaku0830さん、
何をいろいろと調べたのかわかりませんが、
貴殿がうがった見方をしていても、
レクサスは成功しちゃうでしょうね。間違いなく。
クルマしかり、サービスしかり
価格が高かろうが、
本当のボリュームゾーンである
「輸入車に乗りたぁ〜い」層の人たちはイチコロじゃないですか?

貴殿の書き込み"4404031"を拝見して、
何だか可哀想になってしまいました。
もう少し、皆さんに問いかける表現にアレンジしたら
いかがでしょう。よく皆さん我慢してレスしてくれると
思いますよ。本当に

ここから先は貴殿の"4404031"について
参加している皆さんで添削して
どうしたら自分の考えがきちんと伝わるかを
ディスカッションしたら楽しいのでは...

書込番号:4426093

ナイスクチコミ!0


POL28さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/14 09:20(1年以上前)

chaku0830さんへ
IS350がBMW330よりも優れているところはたくさんあると思いますよ。
あくまで予想ですがほぼ確実だと思う点だけ書きます。
・圧倒的に早く加速し、確実に短距離で止まる制動力、コーナーリング の限界速度。
・衝突安全性能(ほぼすべての項目で勝っているでしょう。)
・安全装置 (特に予防安全装置 たくさんあるのでHP見てください)
・インテリアに使用される材質の良さと組込みの精密さ。
・塗装のクオリティー(セルシオと同等なら圧勝でしょう)
・細かいところではATのつながりの良さ まだまだあると思いますよ。

書込番号:4426336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/14 16:25(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん

ISもGSも予約で試乗できるそうです。私もISの試乗車が入庫次第連絡いただけるとの事でした。それと営業マンの対応も私が行ったお店では良かったと思います。悪い印象はありませんでした。

書込番号:4427019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/14 16:37(1年以上前)

自分なりに雑誌当で調べた結果です。
□ボディー剛性
プラットホームはベースはマークXでが、ISはただ短くしただけでは無くサスペンションメンバー、イニシャルアーム、アーム剛性、バンパー径すべて専用設計でサスペンションタワーの剛性は40%向上、殆ど専用開発したのと変わり無いみたいです。
ドイツ車並みたいですよ

書込番号:4427047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2005/09/14 18:12(1年以上前)

aonori1212 さん

情報を頂き、どうもありがとうございました。

ある程度ディーラーが落ち着いてから試乗を申し込んでみたいと思います。

レクサスの言う「プレミアム」感がどの程度の物なのか、
一度の試乗では分からないかも知れませんが、
自分なりに確かめてみたいと思います。

今現在はIS(と言うかレクサスそのもの)に対して否定的なイメージ
を持っていますが、どうなります事やら‥。
個人的にはこれだけ過激なエンジンを設定しておきながら
ATの設定しかない事が残念です。

書込番号:4427268

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/14 20:36(1年以上前)

色々な方々が次々と登場し大変ですよ。
書き捨てはしないで下さいね。

whitneyさんへ

>貴殿がうがった見方をしていても、
レクサスは成功しちゃうでしょうね。間違いなく。

しちゃうって言われても。成功は良い事ではないですか?
私はそうなってもらいたいとずーっと書いてきましたよ。

>クルマしかり、サービスしかり価格が高かろうが、本当のボリュームゾーンである「輸入車に乗りたぁ〜い」層の人たちはイチコロじゃないですか?

私は乗ってもいない車の批判を良く出来ますねなんて言われています。じゃあ逆に質問しますが、イチコロになる理由を説明していただけますか?

>貴殿の書き込み"4404031"を拝見して、何だか可哀想になってしまいました。もう少し、皆さんに問いかける表現にアレンジしたら
いかがでしょう。よく皆さん我慢してレスしてくれると思いますよ。本当に

私はこう思ってます。皆さんはいかがですか?って問いかけているでしょう?それに対して賛成反対意見をしてくれればいいのに、”そんなに国産をけなすな”的な感情論になるから道がそれるのですよ。私はレクサスは脱国産だと思ってます。どうしてもっと大きな心で意見交換できないのかな?

>ここから先は貴殿の"4404031"について
参加している皆さんで添削してどうしたら自分の考えがきちんと伝わるかを
ディスカッションしたら楽しいのでは...

そんな意味不明な子供みたいな書き込みは止めてくださいな。恥ずかしくないですか?これから先はHNを変えずに書き込みしてくださいね。

POL28さんへ
わかりやすい説明ありがとうございます。(^_^)
制動力、コーナーリングの限界、安全装置(DSCはかなり前からあったのですが)、塗装についてどうしてそう思われたのか、教えていただけないでしょうか?お願い致します。

ショーグンさんへ
そうだったんですね!これは知りませんでした。ありがとうございます。
ご指摘の部分にどうこだわって設計したかは自分で調べて見ます。

書込番号:4427632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/14 21:10(1年以上前)

>レクサスは脱国産だと思ってます。

私はそうは思いません。私はレクサスは新しい日本車だと考えてます。
つまりこれまでの無国籍的国産車から脱した日本らしい日本車という事です。それ故にこれ見よがしに「走りに拘った作りだろう」とか「伝統ある高級車はこうなんだ」と、やたら車がでしゃばり主張する車を良しとせず、奥ゆかしさを美徳とする日本らしく、どこが良いとは言い辛いけど間違いなく良い車だと感じさせてくれる車だという事です。まあ抽象的な言い方になりますがね。

BMWにしろベンツにしろ走りの味は違えどドイツ車だと感じる共通する作りの良さがあるように、ジャガーがイギリス車らしい品を持っているように、レクサスは日本からの高級車である事に高級車である事に拘っていると思いますよ。勿論、料亭と大衆食堂ではもてなし方が違うようにこれまでの大衆食堂的国産車ディーラーとは異質ですが。

書込番号:4427742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/09/14 21:17(1年以上前)

訂正します。

×レクサスは日本からの高級車である事に高級車である事に拘っていると思いますよ。

○レクサスは『日本から』の高級車である事に拘っていると思いますよ。つまり車の中にいかに日本らしさを盛り込むかという事です。だから当然ドイツ車を見るものさしで見ると納得できない部分もあるでしょうね。

書込番号:4427780

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/14 21:22(1年以上前)

岸和田のおっちゃんさんへ

私も同じ意味で書いたつもりですが。
脱国産って言ったって国産ですから。今までの国産にはない部分を具えた高級車ブランドを築く事です。

書込番号:4427796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/14 21:25(1年以上前)

塗装の件ですがトヨタは機械で検査ですが、レクサスはレクサスマスツの中に車の仕上げ確認で機械で確認後、人間が細部にいたるまで確認します。との事です
あとISは分かりませんがGSは最終手磨きの塗装仕上げを施してある点と塗料もレクサスは別みたいですよ。

書込番号:4427804

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/14 21:30(1年以上前)

たぶんつっこまれると思うから訂正

今までの国産にはない部分を具えた高級車ブランドを築く事です。

ではなく
今までの国産にはない部分をいかに日本らしいテイストで高級車ブランドを築き上げる事です。

書込番号:4427822

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/14 21:55(1年以上前)

質問した方とは別な方からの解答が多いので、本当に申し訳なく思ってます。
今日は早く帰ってきたので。

ショーグンさん、こんばんは!

>塗装の件ですがトヨタは機械で検査ですが、レクサスはレクサスマスツの中に車の仕上げ確認で機械で確認後、人間が細部にいたるまで確認します。との事です

トヨタは機械検査だけだったんですね。塗装の確認は人間がライトを当てて確認しているものだと思ってました。認識不足です(-_-;)塗装の機械検査とは、なにか特殊な画像処理技術を用いて行っているのでしょう。やはり人の目にはかなわないですよね。

>あとISは分かりませんがGSは最終手磨きの塗装仕上げを施してある点と塗料もレクサスは別みたいですよ。

熟練工が極細コンパウンドを用いて一台一台手磨きをしてヘアーラインを消しているのですね。
以前(かなり前)アムラックスに行った時、初代の”セルシオが出来るまで”ってありましたね。あれ好きだったんです。塗装工程も念入りで。聞いた話ですが、セルシオとセンチュリーは他と比べ塗装に凝っているとか。

書込番号:4427907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/09/15 03:46(1年以上前)


chaku0830さん

以前からずっと書き込み見てました。BMWを愛してるんですね。貴方のキャラクターが大好きです。

 私は車好きですが、エンジンがどうのこうの走りがどうのこうのはわかりません。ただ静かにゆっくりと街の中走ったり、音楽を聴きながら海岸を走ったりするのが好きです。(「そんなのは車好きとは言えないと」怒らないでくださいね。)

こんな私から見るとレクサスは非常に魅力的に見えます。装備は充実してるし、内装もいい。静粛性抜群!何か知らないけどマークレビンソンって音良さそう。後々大きな失敗がなさそう。ちょっとしたプレミアム感とサービス。よく理解できませんが(細かいところは読む気がしないので)電子制御などで事故の損失や確率が減りそう。などなど価格も妥当に見えます。

chaku0830さんの、何のメリットも見いだせないところが、私にとってメリットに感じます。以前「内装のディテールの作りが・・・」と言われていましたが、私からすると何が悪いのかよくわかりません。

私のような消費者がレクサスで車を買いそうなので、結局は成功するのではないでしょうか。ほかには「日本にお世話になっているんだから日本車にしよう」という気持ちもあります。

長々書いてすいません。皆さんに、もっと具体的にもっと理論的にとおしかりを受けそうですが、こんな理由で私はレクサスで車を買います。

書込番号:4428790

ナイスクチコミ!1


POL28さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/15 11:34(1年以上前)

chaku0830さんへ
遅くなりましたが私なりの返事をします。
まず制動力とコーナーリングの限界速度ですが、ISに乗ったことがないので間違いかもしれませんが、私は経験上トヨタのアルテッツアとBMWの320をサーキットで一緒に走ったことがあります。アルテッツアは320よりも確実に早く走っていました。アルテッツアの加速は早くないのでこの差がそれではないかと思ったわけです。安全装置はただ3シリーズになくISにはあるものが多いというだけです。最後に塗装ですが、私は学生時代(5年前)磨き屋でバイトをしていて、ただ単にセルシオの塗装が一番美しく色あせていなくトヨタ車の塗装レベルが高かったからです。

書込番号:4429221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/15 12:25(1年以上前)

>ちゃんとしたクルマって一体何かね?(文太) へのお答え

以下にあてはまらないクルマ
(トヨタに限ったコトじゃないし、欧州車が以下の点においてすべてマトモと言うわけでもないですが)
・SUVに高回転型ツインカムエンジン搭載
・税法(課税枠)を無視した排気量設定(399ccでなく400ccのバイクを造る様な)
・100キロ以上走行すると尻やら腰やら痛くなるシート
・スポーツに振ってもホールド不足なシート
・乗降性優先の結果?、犠牲になったポジショニング(短足の私ですらステアリングが遠い)
・1車種のコンセプトがコロコロ変わる(ブランドって何よ?)
・デザイン優先で視認性を無視したブレーキランプ配置(一部車種)
・デザイン優先で視認性を無視したヘッドライトユニット内のウインカー(見えないことが多い)
・抜け切れない「柔らかい=高級」思考(消費者も)
・割り切りの悪さ(中途半端な方向性)

こわれないのは当たり前ね。(実際は壊れるけど)

書込番号:4429312

ナイスクチコミ!0


salesmanさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/15 12:31(1年以上前)

はじめまして。皆さんの意見を読ませていただいて今回初めて書き込みさせていただきました。結局のところレクサスの魅力・価値と申しますか判断または理解されるのはまだまだ先で結果が出るのは数年先になるのではないかと思います。実際私は過去に数年トヨタで営業として勤務していましたので今回レクサスGS、ISの価格が発表された時は随分思い切った値付をしたもんだなぁと思いましたが車の内容・装備等からすれば妥当とまではいかないまでも戦略的な価格だと思います。ターゲットが国産には無いのですからBMW、メルセデス、アウディ等の競合車種をキッチリ検討した中でついた価格だから素人があーだこーだ言っても理解できないと思います。ただブランドを新たに作って成功させる為にはちょっと敷居が高すぎる印象は受けます。それと雑誌でよく見るのが今回のGS、IS担当エンジニアの話がちょっと理解できない部分があります。アルテッツア・アリストに後継ではないと断言しているところが非常に無理があるように見受けられます。そこまで否定するなんて今まで購入していたユーザーに失礼な気がしますね。とりあえずはこんなところでしょうか・・・

書込番号:4429322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/15 12:50(1年以上前)

「以下にあてはまらないクルマ」にふたつ追加しときます。
・柔らかすぎるマウント(ぶん回すエンジンなのに回すととシフト入りにくい車種も)
・柔らかすぎるブッシュ(結果、直進安定性を落としてまで回頭性を上げているような・・・)

本筋とは直接は関係ないけど・・・。

書込番号:4429359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/15 16:27(1年以上前)

で、X1おじさん。さんは何に乗ってんの?
ちゃんとした車に乗ってんの?

>・税法(課税枠)を無視した排気量設定(399ccでなく400ccのバイクを造る様な)
こんなのあるのか?1510cc・2010ccとか?
重量税で1510kgとか1010kgとか、もう10kg何とか
しろよって言うのはたまにあるけどな。

書込番号:4429681

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2005/09/15 16:53(1年以上前)

庶民はレクサスに来てもらわないでいいというスタンス。
アメックスの黒いカードでサインだけしておしまい、みたいな
値引き交渉とか、そういうみみっちい世界ではないんです。

せいぜい下から見上げて、宝くじが当たったらああいう店で
いいクルマ買うぞ、っていう憧れになるべくして生まれた
国産車初のブランドなのですから。

サービスは要らないから安くしてくれとか、
こういう高級車ブランドは受け入れられるのでしょうか?
という心配は不要だと思います。

値引きが気になるとか、そういう方にはこれまでどおりに
トヨタの各ディーラーがあるのですから、そこで身の丈に
あった車を選べばいいだけ。

もちろん、自分なら同等クラスのセグメントでレクサスと
アウディ、メルセデス、BMWから選ぶとすれば、50万円
高かろうとドイツ車を選んでしまうんじゃないのかなw

書込番号:4429724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/15 18:16(1年以上前)

>で、X1おじさん。さんは何に乗ってんの?
>ちゃんとした車に乗ってんの?
ちゃんとしてないアルテッツア(RS)。

>>・税法(課税枠)を無視した排気量設定(399ccでなく400ccのバイクを造る様な)
>こんなのあるのか?1510cc・2010ccとか?
自動車税は排気量がベースでしょ?(それだけじゃないけど)知らんの?
1300とか2200とかのコトをいっている。

あんた失礼だね。

書込番号:4429871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/15 19:49(1年以上前)

これはもうだめかもわからんね。

>1300とか2200とかのコトをいっている
イストとかフィットとか1500と1300が設定してあるような車は1300のほうが売れている場合がほとんど。とくに先にあげた2車種は7割から8割が1300。自動車税が一緒でも安くて燃費のいい車のほうを消費者は求めてる。需要がある車をメーカーが作るのは当たり前。

書込番号:4430101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/15 20:57(1年以上前)

ディーラーからIS入庫の連絡を受けて朝一で足を運びました。
やはり写真と実物は別物ですね!カッコいいの一言です。あと凄くグラマーなデザインです。
データ上はBMWの3シリーズより約2cm位小さいのですが見た目はISのがかなりワイドに見えます。あのボンネットの切れ方凄いです、レクサスのデザインテーマエルフィネス、トヨタと比べても方向性が違うのが分かります。個人的には凄く好きです。
シートに座った感じも思っていた以上に広く感じます。
ただリアシートはやは幾千狭いですね。さすがにフロントをGSと同じ室内長に持ってきてるのでリアにはシワ寄せがきますよね。ただリアでも十分実用的です。

書込番号:4430237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/09/15 21:07(1年以上前)

大分白熱していますね。BMWやMBを買っている人達は大きく分けて二種類いるのでは無いでしょうか。片方は本当に車の事を知っている(と思っている)し、また走りを楽しむ人、他方はベンツだから、BMWだからという理由で、高価だから(と自他共に認められるから)買っている人。
ただ、日本と同様に速度制限がきついアメリカでは、レクサスの方が売れている事は一つの事実でしょう。ちなみに、アメリカ市場ではレクサスLS430とMBのS430の価格差は日本よりずっと少ないとアメリカ人の友人から聞いて居ります。装備の違いとか細かい事はちゃんと比較した訳ではないので、荒っぽい話ですが。
一方ドイツのアウトバーンでは、速度無制限で、三車線の高速車線では、200Km/Hr以上で走っているのが常態ですので、ヨーロッパ車の良さが良く分かるのでは無いかと思います。
従って、日本でのレクサスの成否はトヨタがイメージをどれだけ上手に作れるかによると思います。そうすれば少なくとも後者のユーザー層は取り込めるのでは無いかと思いますが。車の性能の面ではそんなに高性能は、出すところが無いので、比較のしようが無いですものね。
私の経験は、アメリカ中西部での複数の中型レンタカーでの、数千キロの走行と、ドイツ・ベルギー・フランスでのおんぼろフォードでの千数百キロの走行のみで、日本ではもっぱら国産車を愛用していましたので、輸入車は10年以上前のベンツS320と5・6年前のBMW735iに友人に乗せてもらっただけで、現有車はセルシオ2001年型です。

書込番号:4430263

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/15 22:54(1年以上前)

ショーグンさん、こんばんは。

>ディーラーからIS入庫の連絡を受けて朝一で足を運びました。
やはり写真と実物は別物ですね!カッコいいの一言です。あと凄くグラマーなデザインです。
データ上はBMWの3シリーズより約2cm位小さいのですが見た目はISのがかなりワイドに見えます。あのボンネットの切れ方凄いです、レクサスのデザインテーマエルフィネス、トヨタと比べても方向性が違うのが分かります。個人的には凄く好きです。

確かにグラマーに見えますね。私は写真だけですが、ボンネットのグリルにかけてのプレスラインやFバンパーのデザインが好きです。

>ただリアシートはやは幾千狭いですね。さすがにフロントをGSと同じ室内長に持ってきてるのでリアにはシワ寄せがきますよね。ただリアでも十分実用的です。

3erより全長が50mm長い。ホイールベースは逆に30mm短い。
前席の室内長はかなり広いのですね?確かに横からの写真を見るとFドアに比べてRドアが極端に短い。
トランクはどうでしたか?

書込番号:4430577

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/15 23:23(1年以上前)

トランク容量、見つけました。
IS  378L(大型トレイなるものは別計算かな?)
3er 460L
VDA

かなり前席にゆとりを持っているようですね。
一つ答えが見つかりました。プレミアムスポーツセダンにとってパッケージングって大切ですよね。
次に期待します(^_^;)

書込番号:4430677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/16 00:13(1年以上前)

素朴な疑問ですが、レクサス登場により、セルシオは
なくなるんでしょうか? それとも、セルシオは残る?

書込番号:4430857

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/16 00:35(1年以上前)

トヨタのフラッグシップはマジェスタにスイッチ。
セルシオはLSに出世します。

でもわかりません。アルテッツァが出るという記事もありますし、セルシオが出るかもしれませんね。

書込番号:4430929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/09/16 12:35(1年以上前)

セルシオ=LSですから
フルモデルを期に統一するだけでしょう。

書込番号:4431684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/18 08:58(1年以上前)

chaku0830さん
>私の発言を読み返していただければわかりますが、決して断定はしていません。
>必ず”現時点での感想”と付け加えているのもその理由です。
なるほど、”現時点での感想“でしたら、これからISが発売されて実際に見たり触れたり乗れたりするようになれば、また感想も変わる可能性があるという事ですね。理解しました。

>でも私はどちらかと言うと競合や息のかかっていない方からの情報が欲しいです。
難しい処ですね。大概の先行情報は関係者サイドから流出するものですから、自ずと息の掛かっている方に近い方程情報を先に得やすいのではないでしょうか。
私も情報源は雑誌やディーラーのセールスマンからが殆どですから、情報の鮮度としては決して新しくありません。

>レクサスが本当に良い車であれば、それを伝えきれていない宣伝広報に問題があると思います。
ここを読んではたと気付いたのですが、私はこれまでテレビでレクサスのCMを観た記憶がありません。
新聞広告は8月末頃に掲載されていたように記憶しているのですが、テレビCMは果たして存在するのでしょうか。
どうも私の感覚では、トヨタはレクサスの広告活動について決して積極的とはいえない姿勢ではないかと感じました。
トヨタ車のCMが多いという反動から、余計にそう感じるのかも知れませんが。

書込番号:4436375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/18 09:07(1年以上前)

ショーグンさん
>ディーラーからIS入庫の連絡を受けて朝一で足を運びました。
早いですね。
私の元にもディーラーからDMが届きましたが、展示は28日からという事でした。
月末ないし来月の頭にでもディーラーへ行ければ、早速見ておこうと思っています。

Panasonicfanさん
>素朴な疑問ですが、レクサス登場により、セルシオは
>なくなるんでしょうか? それとも、セルシオは残る?
現時点では、LS登場時にセルシオはモデル廃止だそうです。
セルシオに乗り継ぎたいというユーザーはレクサスへ足を運ぶ事になるでしょうし、ディーラーとの懇意を大切にするユーザーはクラウンへの乗り換えとなるでしょう。
ただ、あくまでも現時点では「トヨタとレクサスでは同一モデルを取り扱わない」としているだけですので、数年後もそうかというと分かりません。
また地方によってはレクサスディーラーが圏内に1件という事もあるので、商談やアフターサービス等の課題はかなり残されていると思います。

書込番号:4436388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/06 23:47(1年以上前)

レクサスを買ったとき、レクサスの店舗ではやってもらえるようなこと(オイル交換などの整備)をトヨタにもっていっても
全くしてもらえないということなんですかね?

書込番号:4977924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比べてみて・・・

2005/09/03 11:39(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:197件

IS250-sと比べるとどうしてもBMWでは325になってしまいます、そこへナビやらスポーツパックのようなものをつけると600万は必要かと・・・ISなら450万ぐらい・・・ならばISの試乗会に期待しつつ じっくり検討を・・・

話は変わりますが昔バブルの頃BMWがバカ売れして右も左もBMW・・・みたいな 巷では六本木カロ〜ラなんて言われたとか・・・レクサスもバカ売れしてしまうとそれが心配です。

書込番号:4396538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

レクサス車の原価

2005/08/20 00:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:48件

レクサスは車+最高級のサービスを提供するのを目的としているそうな。要は富裕層相手の商売なわけですが、車そのものという観点からすると従来の日本車そのものですから、販売価格対比の車の原価って安いんでしょうね(笑)

金持ちが金持ちである事を誇示するブランドですね。
しかし現実は、、、、、、車そのものは相変わらずのトヨタ車ですから〜〜〜〜、残念〜〜〜!

書込番号:4360137

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:112件

2005/08/20 03:55(1年以上前)

車体の原価は知らないですが、部品の単価はかなり高額です。

私の会社はトヨタ系の部品会社ですが、レクサスIS・GSの部品はクラウンの部品と共通使用もできるのですが、レクサス向けには、錆び防止のための塗装や、アルミ部品を多用してます。
さらに、可動部品には、コーティング等も施されています。
部品の欠品などを確認するためのペイントチェックにまで、トヨタの指定の物を使用させられています。

私の会社だけでもコレですから、車体の原価はやっぱ高いのではないかな?

まあ、私の給与では買えないですが、予約注文も多いようで、会社の中はパンクしそうです。
日本には金持ちが多いみたいですね。

書込番号:4360456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2005/08/20 03:58(1年以上前)

ちなみにですが、私の担当している部品は、内装に使用される電動可動部品ですが、マジェスタと、ほぼ同じ機能の物で、トヨタに13000円程で出してるのですが、レクサスISの物で16500円になってます。

書込番号:4360459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5641件

2005/08/20 11:47(1年以上前)

>車そのものという観点からすると従来の日本車そのものですから
>車そのものは相変わらずのトヨタ車ですから
そういう事を言っている時点で「あなたは何も解っちゃいない」いうことです。

書込番号:4360905

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/08/20 12:13(1年以上前)

根拠がないな

書込番号:4360961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2005/08/23 12:37(1年以上前)

私には高価で買えませんが、試乗する前からどうのこうのは言えないですな。
知る限りの情報では、かなりのクオリティーですので一度試乗してみたいものです。
一般市民では試乗するのも困難なのかなぁ

書込番号:4368357

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/08/23 23:22(1年以上前)

>一般市民では試乗するのも困難なのかなぁ

そんなことないですよ(^_^;)
今はまだトヨタですから。1年後もしくは5年後にはレクサスになって敷居がたかくなるかもしれません。
でも関係ありません。その人がいくら持ってるかなんて、身なりでは判断できませんから。

書込番号:4369863

ナイスクチコミ!0


take37さん
クチコミ投稿数:94件

2005/08/29 20:08(1年以上前)

ビックえすさんの情報(インサイダー?)は面白いですね。

レクサス自身もマスコミもサービス関係ばかりの情報が目立ち、
マークXやクラウンとはココが違うんだよ!と言う所を強調して欲しいものです。
(ディーラーなんて買ってしまえば年に何回も行かないのに・・・)

既存のトヨタが廉価と思われるからそうしないのかな?

書込番号:4384812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

いいですねぇ

2005/07/27 22:19(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

レクサス いいですねぇ。
乗替えたいですが、予算が・・・
とりあえず。カタログ申し込みました。

書込番号:4309197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/07/28 00:22(1年以上前)

いい値段ですね。
2.5のIS(Sパッケージ)が精一杯か。

書込番号:4309599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/07/28 04:18(1年以上前)

アルテッツァにこんなに払えんし、俺はこんな伊達にもなっていない、子供だましのブランド戦略、広告宣伝にはだまされない。もっと物事の本質を見極めろといいたい。

書込番号:4309923

ナイスクチコミ!0


rs2000さん
クチコミ投稿数:14件

2005/07/28 10:32(1年以上前)

内装がいいですねぇ。
エンジンも315ps(3.5ℓ)となかなかですね。
でも、やっぱり価格が・・・

ついでならば、6MTも是非出してもらいたいっすね。

書込番号:4310220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/07/28 12:35(1年以上前)

けっこう戦略的な価格体系ですが・・みなさん価格体系に迷う人けっこういるんじゃないかな〜同じ値段でクラウンの3.0アスリートもあるしね。まだまだブランド力としては独勢にはかなわないのではないでしょうか。プログレやブレビスにならないことを祈ります。正直トヨタのネッツみたいなイメージしかないんじゃないかな??延長線上っていうか。出始めは実質2車種ですし。かなりセールスマンも不安を抱えての船出みたいです。地方には1店舗しかないし。自信もってるのはトヨタの幹部連中だけでしょ。400万クラスは敵もかなりいます。

書込番号:4310403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/07/28 19:20(1年以上前)

ん〜、戦略的価格設定ってのは、他社の競合車種よりも安いことを言うのでは?
レクサスってのは、トヨタが利益2兆円という経営目標を達成するために高慢な価格設定で荒利を確保するためのブランド戦略であって、その実は来店した顧客をいかに酔わせ麻痺させてハンコを押させるかという営業手法に注力しており、その経費を車両価格に上乗せしているだけとしか思えない。と私は感じています。
ベンツですら低価格車のラインアップを充実させようとしていますから、レクサスのような商売が日本に定着するのかどうか甚だ疑問です。

書込番号:4310975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/28 22:00(1年以上前)

♪ぱふっ♪ さん

見『究』める。が正解では?

書込番号:4311326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:18件

2005/07/29 01:46(1年以上前)

圧倒的にお高い価格ですが、レクサスのサポートは世界的に見てトップクラスですからね!G-Linkは3年間無料ですし、新車保証も5年10万キロ、メンテナンスプログラムが価格に含まれていれば、そんなに高いとは思いませんね。こんなサポートって日本のディーラーではないんじゃありませんか?それにレクサスについて皆さんいろいろな考えがあると思いですが、レクサスはトヨタディーラーの様にどこにでもありません。地方では近くにディーラーがない方もいますがレクサスはあくまでプレミアムブランドとしています。そのため日本での導入にはサウジの会社と手を組み日本で展開しています。レクサスって日本車?輸入車?って思う方もいます。日本では久々のカーブランドですし。アメリカのGMを参考にすればシボレーは一般的なメーカー、しかし高級車ブランドのキャデラックもあります。そんな感じで受けとらえてみてはいかがでしょうか?1メーカーがいくつものブランドを持つというのは海外では珍しくありませんし、

書込番号:4311992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/02 18:09(1年以上前)

お高い価格に保障内容が含まれてはいないのでしょうか?

書込番号:4322163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/02 22:45(1年以上前)

> 元祖ライムグリーンさん
MS-IMEの変換候補には出てくるんですが、辞書には載ってませんでした。私も「見極める」で習いましたし。
関係ないこと書いて&間違ってたらスマソ。

書込番号:4322863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:35〜930万円

ISをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,120物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,120物件)