ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 22 | 2013年4月30日 12:50 |
![]() |
27 | 9 | 2010年3月2日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月30日 14:47 |
![]() |
10 | 14 | 2008年10月13日 20:56 |
![]() |
4 | 14 | 2008年4月5日 12:49 |
![]() |
11 | 8 | 2007年9月5日 14:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ちょっと用があり、ディーラーへ行ってきました。
IS300hはセールスマンの試乗会でも評判がよく、
ベンツやBMWと互角に渡り合えると評価するセールスマンも多かったそうです。
納期については、多分もっと早まるのでは?と前置きがありましたが、
現段階でのメーカーから言われている納期が5ヶ月待ちだそうです。
ちなみに、走る楽しさでは350がかなりずば抜けているそうですが、
価格差の問題があり、250と350とではやはり250のオーダーのほうが多いそうです。
350のほうが多いディーラーもあるとの書き込みがありましたから、
これは地域的な問題もあるのでしょうかね。
(販売台数が多いディーラーとのことでしたので、裕福な方の多い地域かと)
1点

昨日、 ミッドランドスクエア(名古屋)へ行ってきました。IS300hが置いて有りました。
受付のお姉さんが言っていましたがやはり70%IS300hの事。
北陸地方のレクサス販売店ですが現行のIS350は、ほとんど売れ無かったそうですが、新型350は比較的オーダーが入っている用で現在IS全体で30台程度、契約済みだそうです。
ちなみに私は契約日が2月16日、選考予約3月1日、納車予定日5月30日となっています。
今注文すると9月頃ただ他のレクサス車種も1ヶ月半待ちが2ヶ月半待ちに伸びている様で生産をISに回し初めているのではとの事、よって若干早くなるかも・・・・。
書込番号:15995144
3点

エグい顔つきですね〜
日本車は顔が命なんだな…
書込番号:15995330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

顔を重視してるのは中国マーケットを重視している欧州メーカーであって、
レクサスはそのトレンドに引っ張られた感じですな。
書込番号:15995362
2点

アウトバーンの無い日本ではレクサスは宝の持ち腐れかもしれないですな・・・・・しかし欲しいですな・・・・
書込番号:15995672
2点

このISはトランクスルー付いてますか?
どのようなタイプかお知りの方いたら教えて下さい!
ベンツみたい2対1か
bmの様に4対2対4か
bmと同仕様だと何枚か板積んでも4人でスノーボードに行けるので重宝なんですが。
まあ屋根にキャリア付ければ済む話なんですが(゚Д゚)
書込番号:15996646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後部座席を倒してトランクの荷物等が出し入れできると、
営業マンから聞きましたね。
間違いであればスミマセン
書込番号:15997336
0点

6:4の分割可倒ですね。
http://photo.netcarshow.com/Lexus-IS_2014_photo_3c.jpg
書込番号:15998240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レクサスは次期モデルではスピンドルグリルに拘らない(たぶん採用しない)ことを明言していますよ。
世界的にも不評なようです。
書込番号:15998492
1点

丸目のインテグラがマイチェンで顔を戻したのを思い出します。
ISはどうでしょうか?
書込番号:16000981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

顔自体はこれはこれでいいと思うんだけどバランスが悪いと思うんですよ。
ボディデザインが顔に負けてる。
極端に表現すれば、ザ・たっちの身体に竹内力の顔がついてるようなもん。
バンパーグリルやランプ、サイドスカートなど簡単に変えられるとこばかり派手に弄って新型は変化したと感じさせる、
という安直な考えだからこうなる。
それにしてもホイールハウスがスッカスカすぎませんかね?
弄り甲斐があるって言えるけど。
書込番号:16001596
0点

受注の7割が500万円を切る価格の300h
http://response.jp/article/2013/04/12/195817.html
試乗レポートを見るとリアシートの居住性がかなり改善されているみたいですね。
書込番号:16007170
0点

そんなに売れてるのですね!
それならもう少しネットでも賑わっても良いのにと思ってしまいます。
書込番号:16007996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FMCで一時的に受注があるだけで、冷静に考えれば分かりますが
600万も出すならBMW3買った方が満足度は高いね。
受注数はしれてますよ(笑)月1,000台生産予定で5,000台入れば5ヶ月待ち、、、
机の上の計算ですわ。ラインが余ってますから増産すれば、発売と同時に1.5ヶ月待ちになります。
購入意欲を掻き立てるトークだね。
塗装面に謳われているコーティングに関しても詐欺まがいです。
書込番号:16014413
2点

BMWって、そんなにいい車なんですか?
ドイツでのBMWの位置づけは、日本のカローラ(つまり大衆車)というイメージがあるのですが。
コーティングの詐欺とは、どのようなものなのでしょうか。
よろしければ、教えて頂けますでしょうか。
書込番号:16016918
3点

アンチの方々は、実物を見ないで批判をしがちです。他人の書き込みや思い込みでその度合いを増幅させます。
そうでないなら、客観的に説明できるはずです。
書込番号:16017061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライトが…
下瞼から眼をつぶる動物系の気味悪さがあって、心底嫌だ…
で、斜め後ろのデザインがこれまたブッサイク…
日産からダメ出し!された現行プレマシーのサイドラインよりもさらにエグいサイドステップからのワケワカラないライン。
で、横から見たら旧ISの使い回し風味。
( ̄д ̄)ウヘー
フロント、こんな感じ。
書込番号:16028349
2点

ブサイクでもBMWやAUDIのように貫き通せばカッコいいのですが。
今後はスピンドルグリルにこだわらないというトヨタの発言にはガッカリです。
書込番号:16029912
3点

レクサスを買うひとのほとんどは、カカクコムの掲示板に参加しないですよ。この車は、売れますよ。クラウンですら、あれだけ売れてるんですから。レクサスを買うひとは、二年ぐらいで買いかえるんですよ。
書込番号:16034106
5点

でも、超不評のクラウンRSは、まず見ませんね^^;
アスリートは、良く見かけます。
特に、赤一色に見えるリア周りは、結構カッコいいですからね^^
やっぱRSの、あの蛭みたいなグリルは嫌われてますね^^;
書込番号:16034474
0点

>keiisさん
>レクサスを買うひとは、二年ぐらいで買いかえるんですよ。
車検までの3年ないしは5年ってとこじゃないですかね。
個人的には(RX450hを昨年購入しましたが)、7年乗る心算ですけど。
短い期間で買替えなら外車も考えますが、長く乗る主義なので国産を選びます。
>ツ゛ラQさん
>超不評のクラウンRSは、まず見ませんね^^;
ポチポチ見かけますが、見かける頻度としてはたしかにアスリートの方が多いです。
書込番号:16034665
1点



このIS日本製なのに、アメリカのほうが圧倒的に安く売っています。
例えば、IS250は32,000USD(車体価格)で、6速AT,6速MTどちらも購入できます。
IS350は37,500USDくらいですね。
為替を考えるとIS250は300万円を切りますし、350でも350万円を切ります。
為替を100円/$としても日本の消費者のほうが高く買わされていると思います。
アメリカでこの値段で販売できるのであれば、日本ではもっと安く販売できると思いますが
過剰なサービスのせいでしょうか?
個人的には車を買いたいわけで、付加的なサービスには興味ありませんけど。
アメリカ仕様のほうが、装備は簡素化されているようですが安全面ではより
安全になっているはずです。
日本ではマニュアル車が購入できないので、個人輸入を考えています。
3点

今の為替の状況ですとレクサスだけでなく、ほとんどのクルマがアメリカの方が安いです。
ですが、日本までの輸送料やらガス検やら色々とかかりますので結局日本より高くつくのが定番です。
とにかくMTが欲しい!と言うならば問題無いと思いますが、安さだけが目的ですと基本的に保証等ありませんのでお勧め出来ません。
書込番号:11015512
1点

アドバイス、ありがとうございます。確かに保証が心配ですね。左ハンドルも不便だし。
リコールも問題になっているし。。。
どの日本の自動車メーカーもアメリカで損をしているのか、日本で得をしているのか、
その両方ですね。
どちらにしてもレクサスが日本以上にアメリカで売れているのは、
この価格設定にあると思いますよ。アメリカでは、普通におばさんが乗っている車なので
日本とのイメージのギャップは大きいですね。
本国の日本の消費者のために、もう少し還元してもらいたいものです。
書込番号:11015545
3点

>本国の日本の消費者のために、もう少し還元してもらいたいものです
あほな日本人のために日本向けは高くしてあるのでしょうね。高い物=良い物の考えが強いのです。トヨタとしては、レクサスに良い物(高級)イメージを創るとともに、利益の確保をするつもりでしょう。
トヨタブランドの同系シャシーのクラウンやマークXが新しくなった今、わたしは今のISには、もう何の魅力も感じませんが・・・。
書込番号:11015840
7点

なるほど。
結局、競争の原理というかアメリカでは、AudiのA-4やBMWの3シリーズも日本に比べて
格安で販売されておりプレミアムブランドで劣るレクサスは若干低めの価格設定に
せざるをえないんでしょうね。
日本は、欧州系の外車は高い価格設定なのでレクサスも高い値段設定ができるという
ことででしょうか?
輸出費用や関税や内陸輸送を含めても日本製のレクサスがアメリカで格安で販売されて
いるのを現実を知ってしまうと、なんか製造原価がわかるようで悲しい気もします。
私はトヨタ信者の一人ですが、
トヨタのこのようなビジネスモデルは、いつまでも続かないような気もします。
原点に返って日本の消費者をもっと大事にして欲しいですね。
書込番号:11015994
8点

私も気になったので調べてみました。
・IS
32,000ドル
・3シリーズ
34,500ドル
・Cクラス
34,000ドル
・A4
32,500ドル
MT車でクラスは揃えたつもりですが、価格の切り上げ切り捨ても有るので目安程度に。
アメリカではドイツ車を含めた価格競争が強いのでしょうかね?
それともエンジン・標準オプションなどの差異でここまで価格を落とせるのか。
海外生活が無いもの事からあちらの物価も分かりませんので当たり障りの無いコメントしか出来ませんが・・。
個人輸入に関しては蛙好きさんに同意です。
ISだと本体価格の割に輸入に際する諸費用が高くついてしまいますので覚悟が必要ですね。
書込番号:11016475
1点

日本の値段と海外の値段を比較するのは基本的に無意味だと思いますよ。
現在の相場はたまた円高ですが当然円安の時期もあった訳です。
その時は日本国内の方が安いですから。
為替相場は変わる物ですが現地の価格はなかなか変える事は難しいです。
現在の円高は本当に欲しいクルマを輸入するにはチャンスかもしれませんよ。
自分も日本には無い3ドアとかMTとかディーゼルとか色々検討しています。
書込番号:11017133
1点

為替のリスクをメーカーが負っているのは事実ですが、現状でもアメリカ市場で利益が
少なからず出ているわけで、そうすると日本では相当儲かっているんでしょうね。
どちらにせよ、日本車でも海外仕様車は魅力のあるものが多いですね。
日本でも、もう少しMT車が選べると楽しいんですけど。
いくつか並行輸入業者さんにもあたってみようと思います。少しは安心かな。
書込番号:11018384
2点

ちょっと単純に考えすぎですね。
日本の値段が高いから単純に儲かると言うのは間違いだと思います。
例えばトヨタで売っている車種ですが、国内ですと40種類を軽く超えます。
逆に北米トヨタで売っている車種20種類程度です。
販売台数は北米の方がいいですし、単純計算ですが一台辺りの開発費用は日本の半分以下でしょう。
一台辺りの生産台数も多いですから製造コストも北米の方が安いと思います。
まあ、その他色々な要件はあると思いますが、そうそう単純では無いと思います。
書込番号:11018710
1点

確かに、開発費は見逃せませんね。
あと同じプラットホーム、エンジンの組み合わせで車種とグレードがやたら多いのは、
日本市場でのトヨタのシェアにあるのかもしれませんね。
他にも日本の場合は、オプションも色もオーダーメードなので生産段階の管理費も
相当かかっているんでしょうね。
アメリカの場合は、ディーラーに並んでいるやつの出来合い売りですからね。
別にそのやり方でも安く提供してくれれば個人的にはそれでいいんですけど、
国民性の違いかもしれませんね。
MTのISは個人的には、欲しい一台ですが、もう少し詳しく調べてからにします。
もう少しMTのバリエーション増やして欲しいな。。。
書込番号:11021135
0点



本日カタログをもらいにいったところ、たまたま試乗車がありましたので
運転させてもらいました。
残念ながら弱い雨だったのでオープン走行はできませんでした。
私的にはサイズもちょうどよく乗りやすかったです。
普段はビッグスクーターなので、ろくな感想がかけません。あしからず。
パドルシフトが必要な走りでは無かった気がします。
試乗車はファブリックシートにオプションの18インチ装着車両でした。
気になった点
・内装があまりプラスチッキーで高級感がなかった。Ver.Lでは改善?
・エンジン音は静かで、逆にロードノイズが気になります。
・クーペの遮音性は私的には十二分
装備面(教えてもらった)
・標準オーディオがDVD再生に対応!(OPのマークレビンソンを選ばなくても済む!)
・地デジも標準
・標準オーディオはスピーカーからして専用設計であるため、
マークレビンソンでもさほど変わらないとのこと。
・新しくレザーコート(約2万円)が出た。レザーシートが汚れにくくなる。
明るいシートを希望しているので値段的にもかなりいいですね。
しかしマット高すぎですね。私には価値が見いだせません。
また晴れの日に試乗に行こうと思います。
0点

補足です。
新型の09年ナビは地図データを衛星からの自動配信で更新されるようです。
こちらは、ナビメーカーの知り合いに聞きました。
書込番号:9625498
0点



ISがマイナーチェンジをするのを待っていましたが、仕様を見てがっかりです。なぜなら地デジもDVDが標準で無しでした。クラウンアスリートを我慢してISを待っていたのですが、失望しました。装備や仕様ではクラウンアスリートに完全に負けています。レクサス不調の原因がここでわかりました。半年待ったのですが明日、アスリートを契約に行きます。この時期に『2011年以降は…』という表記があり得ません…。
1点

>クラウンアスリートを我慢してISを待っていた
値段的にはクラウンでも レクサスISは トヨタマークXですからね
書込番号:8297632
1点

各社同様ですが、メーカーナビで2011年まで3年切ってるのに、未だアナログのままの機種が多いですね。
DVDも今だにほとんどCPRM対応してないし。
最近の電子機器の進化の速さにあまりにも追いついてない。
新しければ良いって訳では無いですが、せめて期限付きのものとかはきっちり対応して欲しいですよね。
地上デジタルなんて特に以前から分かってた訳だし。
せめて安価なデジタルチューナーオプションくらいは出して欲しいな。
書込番号:8298657
1点

>せめて安価なデジタルチューナーオプションくらいは出して欲しいな。
かなり安価だとい思いますけど。
お幾らならお買い求めいただけますか?
書込番号:8298693
0点

車内でDVDを見るのって、どんなシチュエーションなんでしょう?私はテレビすらほとんど見ませんが。ましてやDVDなんてカーナビに入れたことすらありません。
そんなニーズが主流なんでしょうか?私なら、その分安い方が良いです。
書込番号:8299352
3点

メーカーナビは通信機能の充実に力を入れていますが、地デジチューナーとかの標準化は消極的ですね。走行中の視聴は出来ませんから。
ユーザーの全てが地デジを必要としていない訳ですし、ディーラーオプションで地デジチューナーが装置出来れば良いのでは。アナログテレビが終了する頃にはチューナーの価格も安くなってると思います。
この辺りより車本来の魅力で車選びをしたいものですね。
書込番号:8300658
0点

DVDや地上波デジタルの標準装備に関して皆様との論点違いがあるかもしれませんので補足致します。そもそもディーラーオプションでいくらでも後付けは可能です。以前からカタログにもありましたし、マークレビンソンを購入すればDVDでも視聴可能です。そこで問題点はリモコンが別途必要な事や標準のナビ・オーディオシステムと連携性が全くないので不便だという事です。ハンドルでのチャンネル変更やソースの切り替え等が全く連動しません。現行クラウン・現行アルファードは標準装備にする事によって、すべての機能が連携しています。レクサスがマイナーチェンジで地デジやDVDが標準装備になるのは自然な流れで、9月のマイナーチェンジでは価格帯ライバルのクラウンに対抗して標準装備にすると営業の方も以前おっしゃってました。それらを受けて待っていたのですが残念です。もう投資資金をしぼっているのですね…
書込番号:8302495
1点

> そこで問題点はリモコンが別途必要な事や標準のナビ・オーディオシステムと連携性が全くないので不便だという事です。
みんな解ってますよ。もう少し整理してみましょう。
貴方がつけたタイトルの意味は
「なぜレクサス ISのナビ・AVシステムに地デジやDVDプレーヤーを標準装備しないのか」
ですよね?
それについて,貴方は
「クラウンに付いているのだから付いているべき」
とお考えのようです。しかし,その裏には
「自分が使いたい機能なのに付いていない。これは万人に共通の不満のはずだから,これさえ付ければ自分以外も買う」
という考えがあるようです。しかしながら,ここでの貴方に対するレスでもわかるように,自動車を購入するユーザーも
人それぞれ。DVDや地デジなんて走りには関係ありません。車本来の機能向上なくして,高級車はあり得ません。
以下,書かれた内容へのコメント(ある意味蛇足)です。
・ステアリング・スイッチ,リモコンについて
ドライバーが走行中に映像を見ることはありません。つまり,ドライバーが運転中に操作する必要はないと言えます。
確かにラジオ,カーナビの操作が出来ても良いかもしれませんけれど。
書込番号:8302954
1点

地デジチューナーに関して,私もスレ主さんと同じ考えです。
以前,ハリアーHVを購入した際,半年後にこの車に対応する地デジチューナーが出るとカタログに記載されていたので,楽しみに待っていました。しかし,その地デジチューナーは,タッチパネルからの操作が不可,ステアリングスイッチからの操作が不可とのことで,結局,取り付けをあきらめました。なんか,騙されたような気分です。
書込番号:8307771
0点

僕も スレ主さんの意見に賛成
地デジぐらいは つけとかないと だめでしょう
AUDI A4 は 地デジだったし BMWも 地デジに 変わると言ってました
日本のレクサスは 流れに敏感であってほしいです
僕のナビは アナログも見れますが 地デジ見ちゃうと もどれないですよね
書込番号:8319610
1点

オーナーさんで地デジ+タッチパネル対応している方がいますね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/94626/520474/note.aspx
書込番号:8343446
1点

地デジ?そう言えばなかったんですね。って言うかテレビすら関心持ちませんでした。ただ妻と試乗して感じたことは、乗り心地が良く、貴賓のある良い車だと言うことです。実は、7月2日にNewISvrSを契約しました。地デジチューナーは確かにあれぱ良いと思いますが、でも、無いから他社の○○○車と契約しました!信じられない決断。多分その方は、他においても比べる部分があり、迷った末に地デジ決断したのでしょう。私どもは、現価格での装備には十分満足しております。
先週はNewIS発表会に行ってきましたが、当初予定していた11月中の納車が、ななんと!今月27日(土)大安に決定!「最初は、契約を催促するための虚偽!恐るべしレクサス」と思うも、一日も早くオーナーになりたかったので、素直に喜びました。ですから地デジに関しては、11年開始時、丁度三年後ですから買い替えなければ考えます。そのころには今以上に格安で売られていると思います。現時点でも6万円でOP設定してますから困りませんよ。
書込番号:8381390
0点

マーくん2008さんが紹介されたページを見てきました。
確かに純正ナビのタッチパネルで地デジが利用できるようですね。
また同じ方がiPodもタッチパネルで制御?しているようです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/163543/car/94626/913753/parts.aspx
地デジとiPod接続は純正で欲しいなと思っている人多いと思いますが何とかなるものなんですね。
(このオーナーの方はいろいろと知っているようですがトヨタ?の技術者なんでしょうか?)
オーナーが望んでいることを新たに開発することもなく実現できてしまうのにオプション設定もしないのがレクサス流「おもてなし」なんですね(笑)
書込番号:8477138
0点

私もIS欲しいですが、地デジとi-Pod接続が標準で提供されるまでは見送りたいです。トヨタさんの頑張りに期待します。
書込番号:8496078
0点



色々な意見があると思いますが、日本ではレクサスはめちゃくちゃ高い。
http://autos.yahoo.com/lexus_is_250/
http://autos.yahoo.com/lexus_is_350/
そもそも日本は高級車自体が高い。バカみたいにブランド崇拝する国民には、世界の自動車メーカが高い価格で提供しているわけですね。そのほうが売れるから。足元見られてんだよね。まぁ、そんでもって我々自動車業界が大もうけしてんだけどね。
http://autos.yahoo.com/bmw_3_series_sedan_335i/
1点

>そもそも日本は高級車自体が高い。バカみたいにブランド崇拝する国民には、世界の自動
>車メーカが高い価格で提供しているわけですね。
日本だから高いわけではありませんよ。
メルセデスはドイツでも高いです。
ドイツではEクラスのタクシーが多いですが、あれのほとんどは中古車ですからねぇ。
書込番号:7125829
1点

どうなんでしょうね。
諸経費とかがちがったりもしますしね。
中国で日本車を購入すると日本の2倍近くかかるといわれたことがあります。
(昔日本で150万程度で購入できた三菱ランサーのセダンが、中国では約300万といわれました。)
税金の問題ですけどね。
書込番号:7126575
0点

みなさん健気ですね。
日本より高くベンツ等の高級車を売っている国を探したらいくらでもありますが、アメリカでは欧州車も日本車もすごく安く売られているんですよ。高いブランド料を払ってほしいからトヨタはレクサスを立ち上げたし、日産もホンダも後を追うチャンスを伺っています。新しいブランドに対してオープンなアメリカ(一般論ですけど)ではドイツ勢も日本勢も本気の戦いをしていて、価格が安いってことだけは事実。私もいろいろ見てみましたけど本当に安いよね。諸費用も税金もアメリカは日本より安いんだし。レクサスも高級なMARK Xを高く売ってぼろもうけしすぎだけど、本当にぼろもうけしているのはドイツ勢ですね。
おべんつ
http://autos.yahoo.com/mercedes_benz_c_class_c350_sport_sedan/
http://autos.yahoo.com/mercedes_benz_c_class_c300_sport_sedan/
ポルシェ
http://autos.yahoo.com/porsche_boxster_convertible/
http://autos.yahoo.com/porsche_911_turbo_coupe/
書込番号:7128846
0点

車の値段ってその国の給与所得等を考慮して設定されています
レクサス販売開始(当時日本はセルシオ)当時、米国内のメディア
は「品質でメルセデスを超え、価格はリンカーンと同じだ」と
評され、米国メーカーの心無い人は「品質でメルセデスを超えたなら、価格も超える筈で、この価格はダンピングだ!」と騒いでいました。たしかに米国に住んだ経験のある人は$100の価値が為替レートだけでは無いとわかる筈で日本で$100ドル相当をスーパーで使ってもレジ袋2〜3個分の食料しか買えませんが、米国では
4人家族が1週間食べれられる分の食料が買えますので、単純に為替だけで比較するのは無理がありませんか?
書込番号:7187404
0点

アメリカ人は貧乏だから安いのね、あ〜納得。
…な訳なくってさぁ、皆さん大丈夫?もっと社会の構造を疑ったほうがいいよ。こんな感じだと我々これからもぼろ儲けできそうでなにより。
書込番号:7209142
0点

内外装パーツのチリが、右(左)の方が数ミリ大きいとのクレームで新車との交換を要求したり、セールスが年末にカレンダー挨拶に回らないと機嫌損ねたり、数千円ずつ値引き額を積み上げる為にチマチマとした商談につき合わされたり、そんなユーザーと付き合わないとならないコストも考慮しましょう。
役所の許認可、検査をパスするためのコストも国ごとに違うんだし、国ごとの車の価格だけ単純に比較しても無意味。
セールスの給与水準が日本と同じだと仮定しても、売り上げの減に応じて簡単にクビにして人件費をカットできる国と、なかなかクビを切れない国とでは同じじゃないでしょ。
付帯するサービス体制まで全て含めた上での比較じゃないとね。
ま、そんな事で他国の価格と比較しながらの車選びなんて、なんの意味もないんじゃない?
単純に、自分はこの車をこの価格で購入することに納得できれば買えばいいし、納得できなければ買わなきゃ良いだけの話。
>もっと社会の構造を疑ったほうがいいよ。
もっと社会の構造を多面的に見たほうがいいよ。
書込番号:7209347
0点

いやぁ〜、こんな客ばかりだったのね。クレーム費とか接客費が100万円単位でかかるんだぁ、収益構造を知っている私としては結構大爆笑。我々自動車産業はこれからもぼろ儲けさせて頂きます。
皆さんありがとう!これからも高い車買ってくれ!
書込番号:7226564
0点

業界人やら専門家やらを自称する人間の典型そのままですね。
中学生でもネットから拾える程度の一面的な話しかできず、専門家ならではの話が何も出てこないという点が。
この件だって、畑違いの私でも日本で売る場合のコストアップ要因、商慣習とか国民性とか、ディーラーの土地代とかをいくらでも、思いつくのに、それらに言及はありませんし。
ま、一ユーザーとしては、いちいちメーカーやディーラーの思惑やら、台所事情なんかを考慮しなきゃならん理由は何もないわけで、単に欲しければ買う、欲しくなければ買わないで済む話なんですけどね。
書込番号:7231307
1点

ていうか、こんな低俗なレベルの低いお子ちゃまな事しか書けないのなら、名前に地名を入れるな。愛知県のレベルが低くなる。愛知県の恥。
書込番号:7632536
1点

別にそれで納得して買ってるのだからいいんじゃないですか。
レクサス最高ですよ、エンジンフードのチリが微妙に合わなくて返品した話しを聞いたことありますし。
だからべらぼうに高いですし、そういう品質を求めてる人が対価を払ってるんですから。
クラウンならチリの問題があっても調整で済まされると思います。返品などあり得ないでしょう、その分安いのです。
書込番号:7632741
0点



IS250にするかBMW320iにするか新車購入で悩みました。
現在,BMW320i(平成7年式・227,000q走行)に乗っていますが,飽きはきていません。
磨きたい車です。ただ,あちこちで傷みが出ており,若干のストレス(天井落ち,ラジオ及びカセットが使用不能,
燃料計の誤作動,エアコンの不具合,バックランプがときどき切れる,チェックモニターの異常等)を感じております。
また,塗装色が黒のため手入れが大変。さらには,ブレーキダストの汚れも大変です。
それでも,BMW320iが好きです。
上記のような問題は,レクサスにはあまりないと思います。
以上のことをふまえ,下記のことがらについて比較検討を行いました。
1)サイドブレーキ BMW ○ IS:フットレスト ×
2)前方視界(ヘッドクリアランス) BMW ○ IS ×
3)フロントシート高さ&ホールド BMW ○ IS ×
4)速度メーター BMW:260km/h ○ IS:180km/h ×
5)リヤシートアレンジ BMW:分割可倒 △ IS ○
6)トランク BMW △ IS(作りがよい) ○
7)リヤモニター BMW(オプション) × IS(標準) ○
8)後部席 BMW: ○ IS:(やや狭い) △
9)サービス対応(営業含む) BMW △ IS ◎
10)点検待ち時間 BMW △ IS(立地場所良,くつろぎのスペース充実) ◎
11)ブランドイメージ BMW ○ IS △
12)値引き交渉 BMW ○ IS ×
13)納車 BMW △ IS(2ヶ月以上待ち) ×
14)ハンズフリー電話 BMW(オプション) × IS(標準) △
15)ナビゲーション BMW(オプション,既存のナビ使用可) × IS ◎
16)音響システム BMW △ IS ◎
17)ETC BMW(オプション,既存のETC使用可) × IS(標準) ○
18)救急時の連絡システム BMW × IS ◎
19)下取り査定 BMW ○ IS ○
20)環境に対する配慮(再利用) BMW ○ IS ○
21)CO2 削減対策 BMW ? IS ○
22)総排気量 BMW(1,995CC) △ IS(2,499CC) △
23)燃料消費率10・15モード BMW(11.4) ○ IS(11.8) ○
24)最高出力 BMW(150/6,200) IS(215/6,400)
25)最大トルク BMW(20.4/3,600) IS(26.5/3,800)
26)エンジン音 BMW(適度なエンジン音) ◎ IS(静粛) ○
27)車両総重量 BMW(1,460s) ○ IS(1,570s)△
28)全長・全幅・全高 BMW(4,525×1,825×1,425) △ IS(4,575×1,795×1,445)△
29)保証 BMW ? IS(5年間・10万q) ○
30)定期点検(オイル交換等含む) BMW ? IS(3年間無料) ◎
31)割安感 BMW △ IS ○
32)こだわり BMW ◎ IS △
33)車上荒らし対策 BMW(オプション) △ IS(標準) ○
34)ボディカラー BMW(モナコブルー) ○ IS(ブルーイッシュパールクリスタルシャイン) ◎
35)外観 BMW(精悍,ただし,Sパッケージオプション(+400,000円)) ◎ IS ○
検討の結果
BMWはいい車。後ろ髪を引かれましたが6/23日(土)にレクサスIS250を契約しました。
納車は,9月上旬です。依然として,BMWへの未練があります。ただ,いろんな情報に触れるにしたがい
レクサスIS250が好きになってきています。今は,納車が楽しみです。
2点

[6457686] BMWかレクサスか悩んでいます の続きですね
IS250にしたんですね 後々を考えるとやっぱり無難でしょう
書込番号:6499968
2点

それぞれにいい車なので苦渋の決断だったでしょう。レクサスの評価(顧客満足度)は北米やヨーロッパでも高く、近年韓国でも高まって来ていると聞いております。後ろ髪引かれる思いはわかりますが、決断された以上これからはISにいっぱい愛情を注いで乗られてはいかがでしょうか。
書込番号:6502069
1点

来月にはやっと帰国出来るので、私もどっちを選ぶか悩むことになりそうです。でも、IS250にかなり傾いています。
書込番号:6503413
1点

この比較検討結果からするとBMWの方が分があると思うのですが
なぜにISになったのでしょう?
勝ってると思われるのは「救急時の連絡システム」くらいでしょうか?
あとは、オプションで対応可能みたいですし。
書込番号:6505184
1点

>この比較検討結果からするとBMWの方が分があると思うのですが
なぜにISになったのでしょう?
>勝ってると思われるのは「救急時の連絡システム」くらいでしょうか?
BMW320iにナビやETC及びバックモニターさらには盗難防止等の装備をした場合,IS250よりも高上がりです。
BMW320iは値引き攻勢をかけてきました,現在のBMW320iを購入したときには,ほとんど値引きがありませんでした。ところが今回は,
下取り車を含め600千円以上の提示でした。一方,レクサスは値引きなしでした。皆さんも経験があると思いますが,言い寄ってくる女性よりもなかなか落ちない女性に魅力を感じませんか。たとえはよくありませんがそんな感じですかね。
決め手となったのは,レクサス店の対応でした。一円の値引きもなし,交渉の余地なし,いやならそれでしょうがない,そんなレクサス店の強気な自信を持った姿勢にのまれたのかもしれません。その場で決めました。
納車が9月上旬,せっかちなため,いらいらします。しかし,待つ楽しみもいいですね。
書込番号:6505879
0点

私はis250とメルセデスニューcで悩んだ挙句メルセデスにしました。結局is買うよりも200万近く高くなってしまいましたがこんな買い物も扶養のいない若いうちだけと思い即決しました。
私は選ぶ基準に車よりディーラーやセールスの対応に重きを置いて契約を結ぶ派なのではじめのレクサスの対応は感動的で半分決めかけてました。
暑い日でりのなか歩き気分が優れない私のために空調の調節やら冷えた飲み物のサービス、ホテルマンのような接遇・・・異空間でした。
実車は至れり尽くせりの豪華設備・・・・「うぅわー」思わずショールームで声を上げてしまいました。試乗でも素人にはには申し分ない走り。コンピュータの介入が多くらくらく運転です。スタイルも抜群。
帰りはLS460で駅まで送ってくれました。
しばらくして近くのヤナセが新しいcが出たというので試乗しにいきました。インテリアはプロボックス級に安いかんじなんですがなかなか使える感じで目立たないけど使い勝手がよいインテリア。何しろエクステリアは抜群にカッコイイ!!これまでのおじさん臭さがまったく無いんです。
走りはisよりも若干上回るくらいかな。曲がる止まるが非常に素直です。この点ではbmがもう一枚上手ですが・・・。カーブもなかなか。エンジンは音があまりよくない。乗り心地はこれまでで最高です。
こうして書き込みをしているとレクサスにしておけばよかったかなと思ったりもしますがとりあえず三年はベンツのってみてその後レクサス乗ってみたいと思います。
書込番号:6624081
0点

IS250標準に乗って1年になります。
私もIS購入の時にBMW320i、IS250と悩みました。メルセデスCクラスは1年前は瓢箪ヘッドライトの型で、僕の好みではなかったので除外しました(今の型はかっこいいですね!)。
レクサスのディーラーもISと競合するのはBMW3シリーズが多いと言っていました。やっぱり悩みますよね!
同じ金額を出すのならIS250の方がエンジン出力、HDDナビ等の豪華装備が充実しており、コストパフォーマンスの高さが光りました。試乗も何回もしましたが、静粛性、スムーズな加速、イイカンジでした。
一方、BMW320iは確かにハンドリングはすばらしい!ちょっと峠道まで試乗させてもらって走ると、操舵性は本当に気持ちいい!しかし、エンジンパワーが2LのNAなので、IS250と比較して非力感は否めませんでした。あと装備が乏しい・・・
思うにISは幅広い年齢層の人に安全に速く運転できるようなセッティングを目指しているように感じます。BMWは運転が好きな人で少しばかり車を振り回して遊べる腕がある人に楽しいようにしているように感じます。メルセデスのディーラーがCクラスの購買年齢層よりBMW3の購買層は10歳若いと言っていたのもあながち間違いとは思いません。
私はそんなに裕福な人間ではないので、自分の通勤車は400万円前後にしたかったと言う背景もあり、BMW320iだと欲しい装備をつけたら予算オーバー(確かに値引きはしてきましたし、販売に熱心でしたが)だったので、最終的にIS250にしました。
予算が許される方なら、325iはオススメだと思います。
けど、その予算があるならIS350にするなぁ(笑)あの3.5LV6エンジンは世界最高のエンジンの一つですよ!!!
書込番号:6696869
2点

もぐもぐごっくさんの意見有り難うございました。
ISで良かったと確信を深めました。
現在の320Iは取得年数13年,走行距離23万qです。
天井が落ちたり,ラジオが聞こえなかったり,チェックシステムが不具合であったり,ガソリンの給油が手間取ったりしてます。
BMW320IかIS250か悩みましたが,新320が4気筒であること。その上を狙うとお金がないこともあり,総合的に考えた結果ISにしました。
そのISですが,明日が納車日です。楽しみです。
後日,良い報告が出来るといいのですが!
書込番号:6718781
2点


ISの中古車 (全2モデル/1,128物件)
-
IS IS350 FスポーツモードブラックS レーダークルーズ スマートキー Bカメラ LEDライト パワーシート フルセグTV 横滑り防止装置
- 支払総額
- 605.1万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 471.9万円
- 車両価格
- 459.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
IS IS350 FスポーツモードブラックS レーダークルーズ スマートキー Bカメラ LEDライト パワーシート フルセグTV 横滑り防止装置
- 支払総額
- 605.1万円
- 車両価格
- 585.0万円
- 諸費用
- 20.1万円
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 315.3万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
- 支払総額
- 471.9万円
- 車両価格
- 459.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 11.6万円