ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2017年7月25日 19:32 |
![]() ![]() |
74 | 15 | 2016年6月1日 16:45 |
![]() |
22 | 8 | 2015年5月13日 23:26 |
![]() |
23 | 2 | 2015年2月1日 00:55 |
![]() |
5 | 1 | 2014年1月27日 14:35 |
![]() |
8 | 5 | 2013年12月31日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
この度IS300h F SPORTの四駆を契約し9月に納車されます。
機械類のボタンが多くて覚えきれるか心配です(笑)
オーナーになってから気づいた良かった事、困ったことがあれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:21050177 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > レクサス > IS 2005年モデル
ずっと欲しかったが買えずにやっと買えました。
あまり書き込みがないようですが、オーナーからのいいところ、悪いところなどいろいろ教えて欲しいです。
よろしくお願いします
書込番号:19794814 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オーナーからのいいところ、悪いところなどいろいろ教えて欲しいです。
せっかく購入したのに、愛車の悪い所を言われると落ち込まないですか?
聞くのならば購入前に聞けば良かったのにと思います・・・ 。
書込番号:19794836
12点

何年式なのでしょうか?H19年のマイナーチェンジ前は、シートベルトつけねあたりがカタカタ音が出ますが、マイナーチェンジ以降は改善されてるようです。
マークX Gsのアンダー補強パーツを付けると、捩れ感が緩和されて、高速走行で効果がハッキリ変わってきますよ(^^)
書込番号:19795044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

返信ありがとうございます。
22年式です。
悪いとこ教えともらえれば対策取れるんで助かります。
他にも何か情報あったらよろしくお願いします>b.z178さん
書込番号:19795169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

22年式と言うことは、後期型のアイラインが入っている方ですか?
特に不満はないのですが、若干インパネの軟質樹脂が冬場寒くなると縮み、カタカタ異音が出てきますので、エーモンのインパネ用ビビリ低減の物を使っています。もし、冬場ビビリだしたら使ってみて下さい。
GS用のウェザーストリップも単品購入して、ドアに取り付けるとなお良くなりますよ〜
書込番号:19795229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

わかりました。
覚えておいて、音がでたら対策します。
ありがとうございます。
実際に乗ってる、乗ってたかたねね話が聞けると助かります。
書込番号:19795265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイライン入りはカッコ良いですね。2009年式に乗ってましたから羨ましいです。
https://youtu.be/p58UzSNb8UQ
書込番号:19834088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗っちゃえば自分から見えないんで変わりないですよ(^.^)
乗ってみたらなかなか乗りごごちいいです。
もうのりかえてしまったんですか?
書込番号:19834337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私なら街中のショーウィンドーに映るアイラインにニヤニヤしそうです。
こんなに静かなクルマは初めてでした。標準オーディオでも良い音響空間を創り出します。キシミ音だけでも徹底的に修理してもらえましたよ。
新型の顔が違い過ぎて、同じ名前のクルマとして受け入れ難く、別のクルマに乗換えました。
書込番号:19835822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に静かですね。音楽聴きながら走るのが最高です。
桜を見にあちこち走りましたが、楽しくドライブ出来ました。長距離を走ってないのでまだわかりませんが、割と疲れないで乗れそうな気がします。
書込番号:19836214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽しい事は重要ですね。私は納車の日に100km走ってから帰宅しました。快適でしたので。
歴代レクサスの中で随一の端正な顔立ち。そのため、いろいろな人から声を掛けられます。その中にアンチも残念ながら居ました。僻みですから無視しましょう。
書込番号:19838535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですね
試乗しただけで普段乗ってるかのようなコメント書いてる人もいますからね。私は嘘つき、ほら吹きがきらいなんでムカッときますが無視します。
色々な方から情報を聞けると楽しいしためになります
書込番号:19839791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の記憶しているISの印象です。
調整範囲が広く、ポジションがバッチリ決まるシートに感心しました。しかもそのポジションがサイドミラーの角度とステアリング位置と共に、3個のキーそれぞれに関連付けされます。
ルームミラーとサイドミラーは自動防眩、サイドミラーはリバース時に下を向き、駐車時にラインに沿っているか確認出来て便利です。
CDを掛けると、自動でHDDに録音されます。13スピーカーの音は圧巻。
6ATは滑らかで、何度も「CVT?」と問われました。パドルは主にエンジンブレーキが必要な時に活躍しました。
純FR車らしく、ステアリング操作に鼻先が機敏に反応します。そのためか、フロントのタイヤは3万キロでショルダーが丸くなりました。消耗品と割り切りましょう。
書込番号:19861604
1点

グレードで違うのか、シートポジションの記憶はできませんでした。タイヤはしょうがないですね(≧∇≦)
まだ取説を見てないので今晩見てみます
書込番号:19863292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
私も昨年8月に24年式最終モデル標準グレードを購入した者です。
マーキュリーグレー
走行24000キロで購入、10ヶ月10000キロ乗った感想です。
良い所
フィットからの乗り換えですが、素人がちょっと本気出してコーナーを攻めることが出来るのでメッチャ楽しいです
(笑)
素人の速度域じゃロール、アンダーが無いような気がします♪
ノーマルじゃ出だしモッサリなんで常時パワーモードにしてます♪
ただ、純正だとマニュアルモードの+が進行方向に倒してシフトアップなんで運転しにくいです。
名前忘れましたが+−を逆にするトムスのキットがありますんでDIYで取り付けしました♪
とても満足できますよ〜♪
外装は私、嫁共に一目惚れでした♪
つい最近IPF DPLポジションキットを買ってDIYでDRLにしたんでメッチャかっこいいです♪
しかもあまり走ってない色なんで時々知らない人から声をかけられますね〜♪
内装に関してはフィットからなんで文句の付けようがありません
(笑)
標準じゃシートヒーター、クルコンが無いので
あったらいいな〜
って思う程度です。
悪い所
分かって買いましたがやっぱり狭いですね〜
ファミリーカーなんで助手席Jrシート、後部座席チャイルドシートなんでメッチャ狭いです。
無ければ普通に広いです
(笑)
インテリアパネルがブラックなんで傷目立ちます…
それくらいです♪
町乗り燃費は9程度で高速だと12〜15は走りますよ♪
運転の素人ですがご参考になれば幸いです♪
書込番号:19919381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は納車後一ヶ月で約1500キロ走りました。乗るたびに買ってよかったな〜って思ってます。
狭いのはしょうがないですね〜私は普段一人なので広さは気にならないですがファミリーだときついですね。
DIYができる人は羨ましいですね。
私は時間もないし不器用なんで、ちょっとだけ遠くに走り、温泉に入るのが楽しみです。あとプリウスからの乗り換えなんですが疲れ度、運転の気持ち良さが全然違うので燃費が悪くなったのに走る距離が増えガソリン代が(≧∇≦)
書込番号:19921405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



発売時期は解りませんが
ISにNXに積んでる2リッターのターボエンジン積んだモデルが出そうですね?
IS200tで米国商標登録されたようです。
レクサスは全体的にエンジン関係が今の主流から遅れてるますよね。
ポルシェでもアイドリングストップつけてるのに!
NXにはアイドリングストップついてるみたいだから
IS200tにはつきそうだけど。
早い内に日本投入して欲しいです!
ハイブリットもV62.5リッターでハイブリット化したエンジン作れば良いのに!
RCとかIS、クラウンあたりも今の直4の2.5ハイブリットは微妙だと思う。
3点

>RCとかIS、クラウンあたりも今の直4の2.5ハイブリットは微妙だと思う
2AR-FSCは今のトヨタが持つさまざまな最新環境技術を盛り込んだ最大熱効率38.5%という脅威の数字をもつエンジンですよ。
カムリHVも同型エンジンと思われている方が多いかと思いますが違く、クラウンHV、レクサスIS HV専用エンジンです。
直4という簡易に感じるのでしょうが、エンジン型式で判断するのはナンセンスかと思います。
書込番号:18681191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

間違いました。2AR-FSC →2AR-FSE です。
書込番号:18681199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JFEさん
知り合いのISハイブリッド運転した時にエンジン回した感じが個人的に気になって!
通常のV6エンジンは良いフィーリングなので
GSにV6、3.5のハイブリッドあるし
2.5ベースならV6の方が良いかなーと
ISのV6ガソリンエンジンは215馬力あるから
ハイブリット化したらISやRCにはピッタリなエンジンかなとおもった次第!
環境に良いのは良くわかりますが
モーター出力上げるんでも良いんですけど
ISやRC等はスポーツを売りにしてると思うので多少燃費落ちても
もう少し出力あるスポーツユニットのほうが車のイメージ的に合うかと。
書込番号:18681399
5点

>通常のV6エンジンは良いフィーリングなので
>GSにV6、3.5のハイブリッドあるし
当たり前ですね‥ (笑)
クラウン マジェスタHVはV6ですよ。
HVは回して楽しむシステムじゃないのでエンジン車と比較しては酷ですよ。
私はBMW M3とクラウンHVアスリートを所有してますが、共に違う車だから面白いですよ!
RCFのV8、RC300h共に試乗してみて下さい。共に凄く楽しい車ですから!
書込番号:18681872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>レクサスは全体的にエンジン関係が今の主流から遅れてるますよね。
フルラインでHVを持っていますから、単純に遅れているとは言えません。
古い考え方ですが、排気量や気筒数は車格を表わす大事なキーワード。
また、マルチシリンダーの持つスムーズなフィーリングや、エンジンサウンドは捨てがたいモノがあります。
ターボの恩恵によってスペックは同レベルに出来ますが、スペックには現れないフィーリングの面では一歩劣るか。
HVと大排気量に挟まれて、何とも微妙な立ち位置になりまそう。
書込番号:18682002
6点

センチュリーもHVになるみたいだし、スーパーカーもHV…、多気筒大排気量の時代を知る世代には寂しい限りですね (泣)
書込番号:18682092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日レクサスディーラーに行ってRC試乗中に担当者が、『IS.GSの2.5のV6が無くなり、FR用の200tエンジンを搭載します。価格は、250と同価格帯、発売時期は8月、9月には試乗出来ますよ♪』と、行っていました!
スペックはNXと同等なので、楽しい車になる予感がします。
書込番号:18765631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オラフ〜さん
ターボモデルは8月ですか!
やはり2.5NAは無くなるんですね。
新型ISになった時にアイドリングストップも付かないし全然改良なかったから予想はしてました。
書込番号:18773762
1点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
皆さんこんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
僕も参加させていただきたく投稿致します。
去年11月に300h-fスポを購入しました。
MOPはプリクラ、ムーンルーフ、マクレビ、AHB、
ステアリングヒーター、寒冷地です。
色は212黒です。
昨日BBS RI-D REGNO-GRXTを購入をオーダーしました。
納期は3月下旬との事です。
今から楽しみです。
チョイ悪ジーさんはじめ、皆さま宜しくお願いします。
書込番号:17119473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れましたがLDAも着けました。
タイヤサイズはF235/35/19 R265/30/19です。
装着しましたらUPします。
書込番号:17119542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
IS250ノーマルの納車2か月ちょっと経ち、まだ1000kmも走っていませんが、気になる点を報告します。
1 センターコンソールが広くなったので、足元が狭くなり、左膝がサイドに当たり、長時間運転では痛くなる。
これは左膝をサイドにもたれさせず、足を行儀よくまっすぐさせるしかないのでしょうが、それも疲れますね。
2 時計がアナログで、文字盤と針の色が重なり、瞬時で時間を認識できない。
また時計があるので、ナビに時計機能がない。
運転時の認識を早めるためには、アナログよりもデジタルでしょう。
3 ドライブポジションがしっくりいかず、ハンドル、シートを都度変えています。
ハンドルを長時間握ると腕がだるくなります。今まで乗ってきた車ではそんなことはなかっただけに
残念です。
4 バックする時の後方視界が悪い。
そのためのバックモニターなのでしょうが、後方を目視する効果はないですね(^_^;)
5 スピードメーターが260キロ表示は、国内では不要でしょう。
米国仕様との共用に伴うコストダウンでしょうか。
デジパネのほうが視認性高いですが、コストアップになるのでしょうね。
タコメーターとスピードメーターの間のインフォメーションも小さく見にくいので、
私は見ていません。
6 ナビ画面の前のスペースも不明。物を置くと画面が見えません(^_^;)
7 カーソルの使い勝手もいまいち、ナビ画面をもっと前にしてタッチパネル仕様のほうがいいですね。
なお、走行性能はまあ納得できるレベルなので、上記も慣れれば気にならないかもしれません。
指摘の中には高級感をうたっているのもあるようですが、私には不釣り合いですね(^_^;)
すでにこのスレ重複指摘されている項目があるかもしれませんが、あまりにもスレッド数が多いので、
ほとんど読んでいないことをお詫びします<m(__)m>
2点

IS350/F-sportです。
ドアヒンジの質感が非常に悪く、とても600万円のクルマとは思えない。
シートが小さくてヒップポイントが低すぎてしっくり来ない。
旧型で評判が悪かった後席の居住性を確保するために前席を薄く小さくしたのだろうか?
レーダークルーズが「全車速型」ではない。
運転していてボンネット先端の見切りが良くない。(身長は183cm、座高もそれなりだが)
燃費は3.5LのV6としては「こんなものだろう」のレベル。
BENZやBMWとは金をかける場所が違うようだ。
書込番号:17011597
1点

1.
標準グレードではセンターコンソール部分にソフトパッドがないからですね
グレード間の差別化にしても高級ブランドとして見れば疑問符がつく手段です。
(※念のために書いておきますが輸入車でも付いてない高級セダンは当然存在します
2.
これは演出ですね、アナログがどうやら今の流行のようでしが視認性では確かに劣りますね^^;
5.
国内レクサスの開業直後は180kmスケールのメーターでしたが、
対するドイツ車は240〜300kmスケールで批判が集中したのか、
年次改良などを経て、今ではレクサス全体が220〜300kmスケールになっています。
7.
リモートタッチは確かに使いにくいですね
慣れの問題で済ますかどうかは意見が割れると思います。
書込番号:17011726
2点

on the roadingさん
初めましてこんばんわ
1、私もそう思います。行儀よく乗らないと脚が当たり痛いです。Fスポーツのニーパッドが付きそうですね。
2、気に入っています。カッコ良いです。最近出る車はアナログが増えてますね。
3、173センチやせ型の私には調整幅も大きく馴染んでいます。前車とポジションが殆ど変らないので違和感無いのかも?
4、ヘッドレスも小さく気になりません。それより後ろドアの窓がせり上がるデザインなので斜め後ろの視界が少々悪いです。
5、メーターは欧州モデルと共通でコストの関係かな?
6、激しく同意します。あのスペース意味がありません。基本姿勢で乗らないとナビの下側が見え難いです。教習所で教わった基本姿勢で乗っています(笑)
7、慣れました。前車も同じような操作方法でしたので。逆に手を伸ばさないので安全です。
その他私の場合カップホルダーにプラズマクラスターを入れてるのですが肘が当たり邪魔なので新車臭が消えたら外そうと思います。何でトヨタは臭いのでしょう?欧州車で臭いのはあまり有りません。
ISは確かに良くない所も有りますが良い所も多くあるので気に入っています。皆の意見で悪い点は年次変更されるかも?
まぁ初期型なので割り切っています。その分あまり走って無いので嬉しいです。
特に私はエクステリアがカッコ良くお気に入りです。外見ともう少なくなったV6エンジンで買った要素が大きいです。それとISはワゴンやクーペとかに発展すれば良いと思います。
そう言えばレクサス車ってワゴンが無いですね。ISワゴンやGSワゴンカッコ有ったら良いと思うのですが。
書込番号:17013160
2点

on the roadingさん
これだけスレッドが立っているので、インプレッション(印象)があった方が良いと思います!
と言うわけで、さっそく便乗させていただいて……
1 166cmの私の場合、シートを若干後ろ目にしていることもあり(足が短いのに)、左脚はよほど力を抜いて左に傾けないかぎり、ニーパッドには余りぶつからないようです。
2 同感です。瞬時に認識するにはやはりデジタルだと思いますが、高級車はアナログが多いようですね。そこまで右習えでなくてもよいと思います。DLオプションで10万の時計があったので、おそらくカポッと外れるはず、サードメーカーからデジタル電波出ないかなぁ。
★3 こちらに関しては、本当に心底同意します。個人差(身長や体重の影響)の大きいところだとは思いますが、とにかく座りづらい&腰痛誘発シートだと思います。座面のおしり部分が沈みすぎる感じがするのと、ランバーサポートの出てくるところがちょっと的外れ(上過ぎる)かと。おしりが重いのかな……
4 後方視界はなれちゃいました。もともと、バックカメラの無い車種に乗っていたこともあり。。。油断は禁物ですけど。
5 HUDつけてるので、メーターは余り見てません(^_^;)
6 ナビ画面の前のスペース、書類なんか置いてみたり……。私の場合シートを一番高い位置にしてるので、モニターの視認は問題ないです。
7 同感です!同じメーカーのiPhoneアプリのナビがあるのですが、そちらの方メインで使ってます……
追加8 足踏みのパーキングは、やっぱり安っぽいですね……時計をアナログにして高級感を出す方向と相反してるかと。サイドにするか、電子式にしてほしかったです……。
これから購入を考えている方には、ぜひ長時間試乗してシートが自分にあってるか確認してからの購入をお勧めいたします。モデリスタよりも先にレカロシートの気がしてきました、最近(^_^;)
書込番号:17015539
1点

>追加8 足踏みのパーキングは、やっぱり安っぽいですね……
確かに・・・なんだか『見切っている』感バリバリっす。
書込番号:17020781
0点


ISの中古車 (全2モデル/1,107物件)
-
- 支払総額
- 480.4万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.1万km
-
IS IS350 Fスポーツモードブラック エイムゲインフルエアロ RSRダウンサス スーパースターバイファル 19インチ新品 赤革シート パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 588.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
IS IS300h バージョンL 本革シート 純正ナビ 全周囲カメラパノラミックビューモニター ベンチレーション機能付きシートエアコン ハイブリット 認定中古車CPO
- 支払総額
- 521.9万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 480.4万円
- 車両価格
- 470.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 186.4万円
- 車両価格
- 174.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
IS IS350 Fスポーツモードブラック エイムゲインフルエアロ RSRダウンサス スーパースターバイファル 19インチ新品 赤革シート パノラミックビューモニター
- 支払総額
- 588.0万円
- 車両価格
- 568.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
IS IS300h バージョンL 本革シート 純正ナビ 全周囲カメラパノラミックビューモニター ベンチレーション機能付きシートエアコン ハイブリット 認定中古車CPO
- 支払総額
- 521.9万円
- 車両価格
- 508.0万円
- 諸費用
- 13.9万円