レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(6391件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1057件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レクサスのキャッシュバック

2006/11/22 14:01(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 katu6さん
クチコミ投稿数:33件

レクサスIS250を試乗してみましたが
その時の話しで、車の支払いにキャッシュバックを利用するには
限度額100万円と言われ、ちょっとがっかりでした。

限度額は各ディーラーで個別に決まっているようで

店によって、限度額は異なるようです。

書込番号:5664896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信44

お気に入りに追加

標準

LEXUSに望むこと

2006/06/09 21:20(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

カローラ乗りのおやじの独り言です。

昔はBMWが好きで学生時代の憧れの車は当時現役だった2002tii。その後、度重なるモデルチェンジを経て現在の320と525は随分と豪華に、でもチョット肥満体になったナーというのが偽らざる印象です。

ISも仮想的を最新の320にしているようですが、正直言ってゼロクラウンとマークXの部品をかき集めて豪華にしただけ、従い重量増となっているのは否めません。

今後、プレミアム・スポーツとして認知されるためにはクラウン、マークXとの差別化を計る必要がある。(マークレビンソンなんてクラウンにも付けられるんですから誰も驚かない)

僕が望むのは排気量を100ccずつでも増やすか(北米風AMG)、あるいはアルミ、ドライカーボンの部品を多用して大幅な軽量化(欧州風CSL)をしないと差別化は難しいと思います。

ISならば初代アルテッツア並の重量1300kg位に納めたクラブスポーツなど開発できないか。

ショールームは無用に広くてフレグランスの漂う空間は素晴らしいけど余計なコストだと思う。車に金を掛けてくれ。クラウンと同じ汎用エンジンなのに何故値段が高いのか理解に苦しむ。

書込番号:5154497

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/16 02:11(1年以上前)

レクサスを批判するつもりはない。と言いながら・・・もうええて

例えばBMWが
1.メルツェデスやレクサスと比べ優れている点は?
2.レクサスと比べて、設計面における新技術は?
3.5年後のやれ、レクサスと比較してどう?

たぶん誰一人明確な回答が出来ないでしょ?明確な答えなんてないんですから・・・

>技術的な根拠こそプレミアム。コアなファンはプレミアムを築く為には絶対に必要。そのコアなファンは根拠を求める。
レクサスに無いと言っている訳ではない。あるな。
おもてなしなどどうでもよい。
技術的な根拠を全面的にアピールする必要がある。

いろんな先進技術や安全装備があったように思いますがそれは技術的な根拠にならないんですかね〜?
文化の違う車、足回り、シートなど高速、長距離を前提にしっかり作られた車、それにあぐらをかいていると追いつかれてしまうんですよ。

おもてなしも人それぞれ、価値を見いだせる人には必要なもの。

同じ品物を百貨店の対応で定価で買うか、ディスカウント店で3割引きで買うか・・・ディスカウント店で買うような人はここのスレに来てはダメ・・・

書込番号:5173399

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/16 12:51(1年以上前)

はなまる^^殿

もういいなら無視してくださいな。
あなたは私の言っていることをまるで理解していないな。
レクサスが良い車だということは充分にわかっておるから安心してくださいな。

書込番号:5174180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/17 06:20(1年以上前)

開発費についてですが、これを比べるのは難しい
自動車に限らず、国内のメーカーは究極までに高められた合理主義をさらにカイゼンしながらものづくりをしています。
ダラダラ作れば開発費は大きくなりますし、合理的に作れば小さくなる。
レクサス、作り手の背中が良く見えます。
日本人、バカにしたらだめです。

設備についてですが、これは生産工場のことですかねぇ。
BMWは初期のうちはドイツ産ですが、しばらくすると、東南アジア産(タイだったか?)に切り替わるはずです。
随分、生産価格下がりそう。
逆に下がらなかったら問題あり。
でも、ブランド品ですからやっぱり欧州産が欲しいなぁ。
それだったら、今となっては貴重なメード・イン・ジャパンの方がいいな。

使ってる部品も最近日本製が増えてますよねぇ。
点火プラグは昔からNGK、エアコンも日本製だったと思います。
他にもいろいろあることでしょう。
原価なんて究極の企業秘密でしょうからここで議論しても意味がないかな。
正確なところはわかりません。

国内価格で比べた場合、ISの開発費を含む原価率が3より下とは到底思いませんが、いずれにしても絶対値で比べるのは意味がありません。
そこには「効率」という単純比較するのを難しくする係数が含まれますから。

書込番号:5176198

ナイスクチコミ!0


MTRC-Dさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/17 07:40(1年以上前)

>はれこさん
> 日本のトップ企業である『トヨタ』がリーダーとなって、
自動車でなくてもいいから、いままでの常識を覆すような、
何かをやってほしいですね。

おっしゃるとおりですね。
トップになるという重責をトヨタも十分感じているのでしょうが、同時に未曾有の危機に直面しているという意識はあるのか無いのか・・・。
ピンチにこそ打ち出していかなければ勝機はありません。でないと、トップ企業としての重責に曝され四面楚歌の状態で粛々と耐え忍び、体力を消耗していくことになると思います。
ハイブリッド以外にも、独創性の高いものを2〜3見せてほしいものですね。(i-Unitかな?)

>か弱き愛国者さん
>企業としては、ブランドは非常に大切。
我々車好きもお客ですが、ブランドだけの為に購入する方々もいて(むしろその方が)、企業は儲かるのですから。
そのブランド(風評、伝説、評価)を得るために、企業は良い製品を提供しなければなりません。

同感です。
ただし、私はトヨタも凄いブランドだと思っています。
ブランドを本当に愛する「コアなファン」は、そのブランドに誇りと信念を持って作っている人たちの「仕事」を求めているのだと思っています。
以前、BMWのHMI開発マネージャー(Audiから移籍した人。移って1年ぐらいの時の話)に「何で欧州車のメーターの色はメーカーごとに同じ色を使っているのか?」と質問したところ、きょとんとした顔をされて「BMWはオレンジと決まっている。乗ってみてBMWとすぐにわかるから」と答えられました。
視認性がどうのとか、AUDIの思想とBMWの思想の違いとかの話が聞けると思っていたのに、前からそうだからという答えがその人から帰ってくること自体に驚いてしまいました。
ほんの少しですが話をして、ブランドが大切にするものを敬い、守るべきものを守り、新しいことに挑戦する姿に心を打たれました。

まとめてはいけないと思いますが、私のブランド感は「儲けようとしていないけど信者ができる」ということかな?
ちなみに「儲」の字をばらすと「信者」になりますね。
蛇足でした。

書込番号:5176292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件

2006/06/18 16:53(1年以上前)

皆様のご意見を大変興味深く拝見させていただきました。

当クチコミで議論が盛上がるのと時を同じくしてトヨタ自ら巻き返しを図ることが報じられています。大いに期待したいところです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000016-cnc-l23

エンジン排気量の変更やボディの軽量化は基本設計に関わるので次のFMCまで無理な御願いでしょう。

実現可能性が高いものとして輸出仕様の国内追加発売はどうでしょうか?興味があるのは次の2仕様です。

1.北米向け IS250 6速MT仕様 (lexus.us)

1100ドルほどAT車よりも安価な設定。燃費も北米のモード走行でAT車より10-20%改善されています。

2.英国向け IS220d 4気筒ディーゼル(lexus.uk)

英国の道路条件は日本と似ていると思うが250ガソリンと220ディーゼルのみの設定で350は導入されていないようです。 石原東京都知事を始めとしてディーゼルアレルギーが否めない。過去に重量過多で整備不良の大型トラックで黒煙問題があったことは認めますが。Mercedes320D, BMW200dなど最新技術の導入で環境に優しいディーゼルのイメージが育てばトヨタも検討してくれるかも??? あっ又、ドイツ車の後を追いかけることになってしまったので残念!

優秀と言われるBMWミニのディーゼルエンジンはプロボックスと共通のトヨタ製と聞いた事があります。

書込番号:5180551

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/18 21:57(1年以上前)

大人げないので、レスを控えていましたが、
一言だけ。

>試乗前に法規遵守の誓約書まで書かされて
今迄、いろんなメーカで試乗しましたが、こんな話聞いた事がありません。
レクサスでは高速の試乗も含めて後ろの座席の試乗迄、いろんな要求に応えてくれているので、あり得ないと思います。

マークXには富士スピードウェイで嫌と言うほど乗りましたが(エンジンとサスなどはノーマルです)、まるっきり、チューニングが違うエンジンでサスも柔らかいマークXとISの違いが本当に分からなくて、ISが重いので運動性能が悪いと感じているのなら、失礼ですがどんな車に乗っても同じだと思います。
マークXとクラウンとISははっきりコンセプトの違う車です。
日本人はカタログのスペック値で判断される人が多いようで残念ですが、車の性能はスペックだけでは語れません。
最新の車の技術は車がカウンターを当ててくれたり、プロのレーサが行うテクニックを車が行ってくれるので、運転が上手くなったと錯覚しがちですが、それでも限界はあり、コーナリングセオリーを守りスムーズな運転を目指すべきだと思います。
車が高性能なため、直進だけやけに高速でオーバースピードでコーナに入ってスムーズでないコーナリングをしている人がほとんどで悲しいばかりですが、もう少し運転技術を、磨いてから試乗する事をお奨めします。

マークXやクラウンが悪いと言っているのではないです。
コーナリング時の荷重移動だけとっても違うのにISの良さが分からないのは残念です。

書込番号:5181410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2006/06/19 17:14(1年以上前)

輸出仕様のMTが国内販売されれば本当にいいですね。内装とか。足回り、車両重量なんか、自分で改造すればいいことですから。AT→MTは本当に難しいし、うまくいくかもわからないし。MTなら、燃費だって、ATより20%いいだろうし、ハイブリッド売る前にMTを売ってもらいたいですよ。オーディオなんてどうだっていいですよ、運転中に音楽聞くのは危険ですよ、携帯電話同様そのうち禁止されると思いますよ。

書込番号:5183279

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/19 23:13(1年以上前)

>日本人はカタログのスペック値で判断される人が多いようで残念ですが、車の性能はスペックだけでは語れません。
最新の車の技術は車がカウンターを当ててくれたり、プロのレーサが行うテクニックを車が行ってくれるので、運転が上手くなったと錯覚しがちですが、それでも限界はあり、コーナリングセオリーを守りスムーズな運転を目指すべきだと思います。
車が高性能なため、直進だけやけに高速でオーバースピードでコーナに入ってスムーズでないコーナリングをしている人がほとんどで悲しいばかりですが、もう少し運転技術を、磨いてから試乗する事をお奨めします。

Audi A4殿。仰るとおりですな。
車の歴史を振り返ればこれまでの車の進化、特に電子制御技術の進化はすばらしい。アナログでは成し得ない領域をデジタルで補う。
デジタル技術の付加価値は高い。
Audi A4殿はISに非常に好感を持っているようだが、このアナログ面での比較についてはどうお考えなのかな?
決して批判や反論ではない。率直なご意見を伺いたい。
ディーラーではいろいろと突っ込んだ質問をぶつけて見たのだがなかなか納得のいく回答が得られなかった。
私はデジタルはアナログ(基礎)を補う技術だと思っている。故にアナログがこけるとどうなってしまうのか。
新車はしっかりしてるんだな。私がレクサスで唯一心配なのが5年後の乗り味。
それが”車つくりにおいて”という部分になるのだが、レクサスのプレゼンに見えてこないんだな。
すまんのー>Audi A4殿

書込番号:5184398

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/20 23:46(1年以上前)

開発さん。

こんばんは。
私が言いたかったのは分かっているとは思いますが、
部品の共通かは当たり前で、同じエンジンで車重が重ければ動力性能が劣っているような単純なものではないと言う事です。

ご質問に対して私の考えを述べると、ディジタル制御で高性能になったとはいえ、アナログ部品をディジタルで制御しているだけなので、性能を最終的に決めているのはアナログ部分です。
電子制御が進化して高度なディジタル制御を行うためにはアナログ部分の性能が高い必要があり、電子制御が進んだと言う事は結局はアナログ部分の性能が上がったので出来ていると言うことだと思います。
そのアナログな部分の限界近く迄、運転者にかわって補うのが電子制御です。
そのため、プロのレーサがカウンターを当てると車はそれを感知してカウンターを当てません。普通の人ではカウンターを当てれなかったり、遅れた場合、車が当てると言う具合に良く出来ていると思います。それでもプロのレーサの方が機械より上だと私は思っています。
それでも、おっしゃる通り、アナログ部分の限界があるので、それを超えたときは車をコントロールするのは普通の人では多分無理で非常に危険な事になります。

アナログ部分の部品はなじんでくる事を見越して設計しているので、
5年後でも問題ないと思いますが、例えば10年後にアナログ部品が経たって来てしまってもそれ相応に制御するので問題ないと思います。
一番問題なのは、車の限界が上がっているので、大丈夫だと錯覚して、無理をする事ではないでしょか。

レクサスはトヨタの挑戦であり、ブランドを築くには時間もかかるし、開発者の苦労もあるともいます。今迄のような優等生タイプの車作りでは勝負出来ない世界なのでこれからが楽しみですね。

書込番号:5187126

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/06/21 20:45(1年以上前)

Audi A4殿。
早速の返信に感謝。
非常にわかりやすいですな。同感。仰るとおりだ。

>レクサスはトヨタの挑戦であり、ブランドを築くには時間もかかるし、開発者の苦労もあるともいます。今迄のような優等生タイプの車作りでは勝負出来ない世界なのでこれからが楽しみですね。

そうですな。がんばってほしい。
ありがとう>Audi A4殿

書込番号:5189107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/07/06 03:37(1年以上前)

☆カローラの親父★さん


今の日本のレクサスのお店で売っている車は、
トヨタのお店で売っている車とは違うと思います。

トヨタのセルシオは海外ではレクサスLSです。
セルシオ(海外レクサスLS)に乗るのと、
ISに乗るのでは、全然違います。
私は当然IS派です
・・・>新生レクサス店の車が好き、という事です

もうすぐ、レクサスのトップモデルのLSが出てきます。
乗った瞬間から今のセルシオとは異なり、
ISやGSのような新生レクサスの雰囲気が
味わえるものと想像します。
このモデルで今のセルシオとレクサスLSの違いを
我々が夫々の想いで認識できると思います。

さて、レクサスがクラウンとかマークXとかと値段の点で
価値に見合わないというご意見かと思いますが、
それには同意します。
レクサスという事から値段も高い設定なのですから。
たまたまBMWなどは本国での販売価格に比べ、
よく知りませんが20-30%程度高い値段になってしまっていて、
それでBMWは3シリーズでも高級車となり、
この価格帯-100万円がレクサスの販売価格になっているような
気がします・・・・

もうひとつ、小粒でピリリとした車が良いと
おっしゃられていますね(?)。同感です。

今はたまたまGSとISの350が重なったところにあり、
どちらがいいのか、というような比較がされています。
しかし基本的にはサイズからIS>GS>LS(新)という順に
スポーティーさは失われていくものと思います。

ISの2000のマニュアルとかISのディーゼルなどは、
日本ではマニアックな部類の人にしか受け入れられないので、
発売はされないでしょう。

海外のレクサス店ではランクルとかハリヤーとか
ウィンダムとかを売っていますから、
そういったモデルの国内向けの投入の方が先なのでしょうから。

最後に、
レクサスの良いところを早くトヨタの車にわけて欲しいですね。
例えば評判の良いV6エンジンの技術を直4に使うとか、
ISの足廻りのあり方とスタビリティーコントロール技術を
FF車に入れて、足のいいトヨタFF車という評判をつくるとか・・・

マニアックな人の多い書込みのところを使ってしまい、
大変失礼しました。











書込番号:5230283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/18 00:40(1年以上前)

☆カローラの親父★さん こんばんは

LEXUSって、ブランドですよね…、車の良し悪しでなく、ブランドにお金を払う方が乗るわけですから、
 >ショールームは無用に広くてフレグランスの漂う空間は素晴らしいけど余計なコストだと思う。車に金を掛けてくれ。クラウンと同じ汎用エンジンなのに何故値段が高いのか理解に苦しむ。

 って、わかる気がしますが。

 以前BMW3シリーズ新発売って言うときに、見に行ったら、車自体はカローラと同等でした。ディーラーの方に聞いたら、本当は、カローラと同クラスの価格帯で売りたかったそうです。(エントリーモデルの世界戦略車として)しかし現オーナー様達より、BMWのステータスが落ちる、とBMWにクレームが入ったそうで、メーカーの戦略とはかけ離れた価格を付けざるをえなかったらしいです。

本来200万円で買える車なのに、ブランドステータスのため100万以上上乗せしてあるということです。

ですので、ショールームに金をかけ、そこの車のオーナーであることに満足感を与えることのほうが、ブランドとして正常だと思いますよ。 

 女性のバッグでもそうですよね、バッグ自体の出来よりも、ブランドの値段の方が高いわけですから。
 そんなバッグや、ブランド車が売れる日本で、商売上手のトヨタさんが、黙って見ているはずがない。

 で、LEXUS 登場です。

ですのでLEXUSに望んではいけないわけで、トヨタに望みましょう。 

書込番号:5355102

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/08/19 01:11(1年以上前)

三菱おやぢ殿

 >以前BMW3シリーズ新発売って言うときに、見に行ったら、車自体はカローラと同等でした。ディーラーの方に聞いたら、本当は、カローラと同クラスの価格帯で売りたかったそうです。(エントリーモデルの世界戦略車として)しかし現オーナー様達より、BMWのステータスが落ちる、とBMWにクレームが入ったそうで、メーカーの戦略とはかけ離れた価格を付けざるをえなかったらしいです。

おもしろい話ですな。ディーラーの方とオーナーとの間でそのようなやり取りがなされていたとは初耳ですな。
BMWのディーラーが本当はカローラと同価格で売りたかったと言ったのは非常に面白い。3シリーズがカローラと同価格であれば一番喜ぶのは現オーナーしかり。購入希望者。
そんなしょぼいクルマがDセグメントにおいて世界的にベンチマークされていたとは各国メーカーの目もしょぼい。
そして購入されたオーナーはしょぼい目を持ちこれだけ沢山の方々がカローラに450万以上を払っている。
ISはとっくにBMWを抜いて、世界のベンチマークとなっているということになるな。
もう一度良く観察されて見ては。C、A4、3、そして159
おもしろいぞ。

書込番号:5357991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/08/19 08:20(1年以上前)

>三菱おやぢさん
>以前BMW3シリーズ新発売って言うときに、見に行ったら、
車自体はカローラと同等でした。

普段ロールスやマイバッハ、ベントレーやフェラーリなどに
乗られている方から見れば、そうかも知れませんね。

しかし庶民の車好きである私から見れば、違いは明らかです。
そのくらいにしておいてくださいね(笑)

書込番号:5358420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/19 22:35(1年以上前)

か弱き愛国者さん こんばんは、ごめんなさい、そんなつもりで言ったんじゃないんで…、私もごく普通の車好きのサラリーマンです。
 名前の通り、三菱のファミリーカーに乗っています。
BMW、3シリーズは無理すれば手の届く車であり、憧れみたいなものもあり、期待して見に行きました。
 期待が大きすぎたのかもしれません、しかし、営業の方も言われるていました、カローラクラスだと。「日本での裾野を広げるための、エントリーモデルです」と。
 ですので、「ならば高すぎる」と言ったら、上記のような返事が返ってきたのです。
 

 きっと、LEXUSでカローラをそのままの値段で売ったら、現LEXUSオーナーはきっと同じように言うでしょうね。
 
 しかし、名前を変えて、100万円上乗せしたら…。

 ブランドで買う方は、買うでしょうね。
 そして、高級感漂うディーラーに点検を出して、その車のオーナーであることに、喜びを感じてもらえばいいのです。
 
 LEXUS(ブランド)は、そのようなものではないでしょうか?
 

書込番号:5360428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/08/20 12:06(1年以上前)

あれ?BMWを持っていない開発クンじゃないかぃ。
持ってないのに一生懸命BMWの布教ですか、
脳内イメージの書き込み毎日ご苦労様です!
がんばって1シリーズの一番下のグレードでも買っえたら
BMW掲示板のほうに喜びの声を書き込んでね?
ギャハハ
レクサスの原価教えてくれる話どうなったんだっけ??
はやく教えてほしいなぁ〜

3シリーズは見たけどはっきりいってかなりボロくないかい?i-Driveがしょっちゅうハングアップするぞ。
窓を閉めると勝手に開く(笑)巻き込み防止装置の過剰反応。
電装品が次から次へと壊れるBMWには俺はのりたくないなぁ〜。エアコンもすぐ壊れるしね。
アクティブステアリングにするとステアリングも走行中に聞かなくなったりするよな、あれ電動だから。

あ、iドラもアクティブステアも貧乏人にはつけられない装備か・・・エアコンも?まさか、こりゃみんなついてるっぺ!
いやBMWならありうる(笑)

書込番号:5361825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/20 17:37(1年以上前)

昨日IS250,350試乗してきました。
外観は実物を前にすると素晴らしい良くデザインされていますね。
ただそれだけです。着座感は自分にはシートが柔らか過ぎます。
内装はこれも良く出来ていますがレクサスであるが為の特別感は特に感じる事はなく、普通のトヨタ者のイメージ。得にナビ周りのデザインが自分は2年で飽きると感じました。
いざ試乗になってもただ上下に硬いだけ。アクセル、エンジン回転数に応じたサウンドもある程度聞かせてもらわないと運転している楽しさが無いです。プラス、ハンドリングと車の挙動です。そのすべての一体感です。今回はそこまでは検証していません。
この車でないと味わえない「何か?」が、かなり足りないように思います。
現在12万キロ乗ったE46を手放すにあたり物色中ですが、残念な結果となりました。
やっぱ次もBMWか?(ここでは禁句?)
スレのタイトルから、レクサスに望むこととは、この車でしか味わえない何かをもっと煮詰めてもらいたい。という感想です。

書込番号:5362430

ナイスクチコミ!0


DAAAA!!!!さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/20 19:43(1年以上前)

>>最速

下品。

書込番号:5362751

ナイスクチコミ!0


開発さん
クチコミ投稿数:49件

2006/08/20 22:29(1年以上前)

☆りょう殿

>この車でないと味わえない「何か?」が、かなり足りないように思います。

これは難しいですな。コンセプトを明確に打ち立てないことには方向性は定まらない。プラットフォームも共通なので開発陣も相当苦労したであろう。しかし逆に見方を変えればよくやったという事かな。
ISは最近良く見かけるが、デザインは最高だと思う。50m離れて見てもレクサスだとわかるデザイン。

>現在12万キロ乗ったE46を手放すにあたり物色中ですが、残念な結果となりました。
やっぱ次もBMWか?(ここでは禁句?)

良い車が見つかる事を願っておる。それまでE46を大切にしてあげてくださいな。

書込番号:5363280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/21 02:13(1年以上前)

☆りょうさん・・・迷わずBMW買ってください。<(_ _)>

BMWが染みついた人には次もBMW・・・これが1番

書込番号:5363816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信58

お気に入りに追加

標準

車選びって

2005/09/27 01:40(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:30件

MBはBM、メルセデスはメルセデス、レクサスはレクサス個々に他社には負けない部分が有ると思います。
それぞれのメーカーや車種のコンセプトも分かる人分からない人いて当然です。
女の好みと一緒で、車選びは十人十色で、車選びは自分で感じて、自分の感性で選んだ方が間違いないと思います。
どんなにイイ車でも100lは有りません。

書込番号:4459784

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に38件の返信があります。


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/04 23:10(1年以上前)

めぐ・らいおんさんお久しぶりです!
あなたの仰る事はごもっともだと思います。

私にとって理解に苦しむところ...
ここは価格COMなので、その製品や競合品の情報や他社品との比較情報を得る場ですよね。ですからそれぞれの主観に基づき発言する事自体が自由だと思うのです。私は皆さんの考えが間違っているとは一言も言ってません。ただ自分の考えと異なる場合、何故そう感じるのかを知りたくて質問を返しているだけです。皆さんも普通に”俺はこう思うんだ!”と書き込めばよいと思うのですが、人格批判に走るのですよ。何故それが普通に出来ないのかが不思議です。
このスレでは馬鹿扱いされましたからね(-_-;)私は一個人に対してここまで失礼なことは言えませんね。
お互いにけなしあったって何の意味も無いと思うのですが。
私はBMW以前に車が大好きなので、レクサスについて語り合いたかっただけです(^_^)

書込番号:4479567

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/04 23:29(1年以上前)

C2+さん、こんばんは!

劣等感について
皆さんは、3は普通に買える経済力の持ち主で、その上でレクサスを選択しているのでしょう。ですので皆さんが劣等感を抱いているとは思っていません。
そう思っていたら、劣等感だ!といいます。
あえて劣等感にしか見えませんと言ったのは、そういうBMW批判はそう見られても仕方がないですよって言いたかったのです。
紛らわしくてすみません。

書込番号:4479626

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/05 13:13(1年以上前)

すみません。おっしゃっている事が良く分かりません。
私の日本語の読解力が低いせいかもしれませんが、当人が「紛らわしい」と断言されるのであれば、その部分だけでも攻撃的な皆さんに詫びた方が大人だと思うのですがどうでしょうか?

たかだか掲示板ですが、掲示板ゆえに気を付けるべき点もあると思います。

ちなみに私は捨てハンのカカクコムユーザーでもありませんし、BMWでもレクサスでも簡単に買えるような身分でもございません。
あくまで、一消費者にしかすぎません。

掲示板で発言するに捨てハンであるとか、別ハンであるとか、BMWを簡単に買える・買えないのバックボーンは必要あるのでしょうか?

論議の中心から大きくずれているのはこういった「その車本来の魅力について」の意見ではなく「書き込む人のランク」を付けたがる、もっと言えば、そんなところでしか自分の意見を正当化できない貧しい心の持ち主の人間的に小さな意見のせいだと私は思います。

私個人の意見として、はっきり言いましてchaku0830さんの書き込みは不愉快な思いをする部分を多く感じます。ご自重していただきたいものです。

書込番号:4480580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/05 19:05(1年以上前)

何を言っても自分を正当化して反論するから無駄ですよ・・・
しかも、謝りながらも反論したり・・・
上の方でいろいろな方が言ってますので何も言いません
終わりと言っても続けてるし・・・

書込番号:4481144

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/05 21:37(1年以上前)

C2+さん、ご丁寧なレス感謝致します。

>当人が「紛らわしい」と断言されるのであれば、その部分だけでも攻撃的な皆さんに詫びた方が大人だと思うのですがどうでしょうか?

大人ですか。C2+さんはここのスレは全て読まれてますよね。4328132ズバリ!から全てを。劣等感という言葉にかなりの批判を受けていますが、私は以前から”私個人”に対し同じような事を言われてます。ここでは”性根が貧しい”とか馬鹿扱いですよ。これについては仕方のないことなのかな。
この場でBMWの話をしたり、国産は劣っていると発言したから、私という人間に反感を抱いているのでしょう。ですので言葉の一部をかいつまんで反論しているのでしょう。もう一度読み返していただければ何が言いたいかが伝わるはずですが。
私は、私を馬鹿扱いした方に詫びてもらいたいです。

>ちなみに私は捨てハンのカカクコムユーザーでもありませんし、BMWでもレクサスでも簡単に買えるような身分でもございません。

私もそうですよ(^_^;)

>掲示板で発言するに捨てハンであるとか、別ハンであるとか、BMWを簡単に買える・買えないのバックボーンは必要あるのでしょうか?

私はここで、自作自演(多重)といわれましたよ(笑)。自分を援護する為に他人になりすまして書き込んでいると。ショックというか、あきれましたが。
これも許されるのですよね。

>論議の中心から大きくずれているのはこういった「その車本来の魅力について」の意見ではなく「書き込む人のランク」を付けたがる、もっと言えば、そんなところでしか自分の意見を正当化できない貧しい心の持ち主の人間的に小さな意見のせいだと私は思います。

それは私の事を言っているのですね。そう取られても仕方がないですが。

>私個人の意見として、はっきり言いましてchaku0830さんの書き込みは不愉快な思いをする部分を多く感じます。ご自重していただきたいものです。

何故そのときに反論していただけなかったのでしょうか?
私も人間ですので、言葉の言い回しや失礼な発言をしてしまう事もあります。その場で指摘していただいた方には謝罪もしてまいりました。
ここで反論されている方の殆どが4328132で話された方ではないのです。
C2+さんがどの発言に対し気分を害されたかは今になってはわかりませんが、すみませんでした。

はなまるさんへ
どうしてあなたはいつまでたってもそういう書き込みしかしないのですか?
私が気に入らないのはわかりますが、もう少し何とかなりませんでしょうか?
私もこんな話じゃなくて車の話がしたいのですよ。でももう引けないのです。あなたみたいな方がいるから。
最後まで見届けるとはそういう意味ですよ(^_^)

書込番号:4481564

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/05 22:45(1年以上前)

ご丁寧にどうも。

>>劣等感という言葉にかなりの批判を受けていますが、私は以前から”私個人”に対し同じような事を言われてます。

「血で血を洗う」という言う言葉をご存知ですか?
子供に喧嘩の理由を聞くと「アイツが先に手を出した」と言い合っている・・・。いい大人が滑稽に映りますよ?
私が「大人なんだから・・・」と書き込みした意味はこういった事も含んでいます。

>>この場でBMWの話をしたり、国産は劣っていると発言したから、私という人間に反感を抱いているのでしょう。

主観ですが、事がココまで大きくなったのはそれではないと思います。
「国産車が欧州車よりも劣っている点を明確に説明してくれ」というレスに対して、明確な答えを提示せずにお互い人格否定に走っているだけで、議論にすら成り立っていない事が原因では?

「4328132」のスレの存在はまったく知りませんでした。
というか、知る必要性も無いのでは?このスレと何か関係があるのでしょうか?

>>何故そのときに反論していただけなかったのでしょうか?

残念ながら、私はリアルタイムに掲示板を覗いている訳ではありません。このスレを読んだのはこのスレに私がレスした時、その時です。
リアルタイムに反論(この言い方にも語弊を感じますが・・・)できなかった故に、今書き込んでいる次第です。ご理解いただけたら何よりです。

今となっては誰が悪いというのは「卵が先か鶏が先か」と水掛け論になってしまいます。
しかし、決定的な事柄としてこの論争の中心はchaku0830さんである事に間違いはありません。

1対10の論議で論争が起こった場合、10側から先に統一した行動を起こさせることは不可能に近いものです。ですから効率(だけではありませんからね?一応念の為)から考えると、今回は残念ながらマイノリティとなったchaku0830さんに何かしら気分を害したみなさんに一言あればよいかと思ったのです。
(マイノリティとなる者はそれだけの理由はキチンと存在するものです)

どこぞの野蛮な国では国会中に議員同士が殴りあいをしたり、武力に訴える国もあります。
そこらへんは文化人たるもの、一つうまく解決したいものですよね。

書込番号:4481826

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/05 23:13(1年以上前)

C2+さん、どうもです。

>「4328132」のスレの存在はまったく知りませんでした。
というか、知る必要性も無いのでは?このスレと何か関係があるのでしょうか?

全てはここからはじまっています。
今までの経緯をご存知無いとは残念ですが。
暇なときにでも、それぞれの立場に立って読んでみてください。
それでは。

書込番号:4481935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/06 07:33(1年以上前)

モノの感じ方はひとそれぞれと書きましたが…。
コメントも書いたほうに悪気が無くても、読むほうは気分を害する事があると思います。
国産劣ってる、みなさん国産に乗り換えたほうがよい、欧州車に乗ってるひとは分かってる、劣等感…etc
ここらへんが、私にはのどに刺さった魚の小骨みたいに感じたといいましょうか?少なくとも私には理解が出来ない解釈でした。

書込番号:4482551

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/06 10:00(1年以上前)

めぐ・らいおんさん、どうも。

一つ質問が御座います。
以前、私の”皆さんは欧州車に価値を見出せない(変な意味ではなく好みの問題)ので欧州車を購入しないほうが良いでしょう。”
という発言に対し、あなたはひどく悲しい思いをしたと仰いましたね。
あの時は、たくさんの方のBMW批判が多かったので、そういう方々は購入しても後悔するので、やめたほうが良いといったと思います。
どうしてあなたがそう感じたのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私も、コンプレックスに始まり、ブランド信仰、320iしか買えないから負け惜しみ、コイツばがじゃねーの、劣等感とか色々言われましたよ(笑)
誰が言ったかもだいたい覚えてますよ。その時々のそれぞれの感情で書き込んでいる訳なので、カーッとなる事もあるでしょう。しかしそれを根に持ったってしょうがないし、お互い理解し合いたいという気持ちがあれば、荒れることも無いと思うのです。
ですので、私は個人攻撃、人格批判はしませんし、その様な発言をした方でも普通に話せます。
しかし、このスレではそういう自分も少々見失いがちですが。
(これは、めぐ・らいおんさんに対しての意見ではありません)

書込番号:4482744

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/06 11:38(1年以上前)

>>全てはここからはじまっています。

少なくとも私の中ではそこから始まっていません。
このスレの中で限りchaku0830さんの発言が目に付いたので苦言申し上げている次第です。

そもそも、そちらのスレの中に問題発言があるのであればそちらのスレでその問題に対しての書き込みを行うべきではないでしょうか?

何かに付けて断言されているようにお見受けいたしますが、むしろ「主観」であるとの事を強く主張されて書き込みをされる方が波風を起こさず、また紳士的な態度も取りやすいと思います。

例に出すならば

>>私、BMWを所有して気付いたのですが、殆どの方が平凡な収入で無理して購入しています。

ではなく

「BMWを所有する人の中には生活環境を省みずブランド買いに走る人が多いと私は感じました。」

の方が悪意を感じません。

私も平凡な収入でBMWを所有していた時期がありました。が、決して無理はしていません。またBMWユーザーの"ほとんど"の人がそうだとも私は別段感じません。

各々が持つ主観は結構ですが、聞いた他人が不快感を感じる書き込みはいかがでしょうか?
chaku0830さんが、その道理が分からないのであれば、議論にも発展しないという理由もはっきり理解できます。

その他私の書き込みについてはご理解いただけましたか?
重ね重ね、ご自重される事を強く願います。

書込番号:4482891

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/06 19:59(1年以上前)

C2+さん、こんばんは!

>少なくとも私の中ではそこから始まっていません。
このスレの中で限りchaku0830さんの発言が目に付いたので苦言申し上げている次第です。

そうですか、それは残念です。

>そもそも、そちらのスレの中に問題発言があるのであればそちらのスレでその問題に対しての書き込みを行うべきではないでしょうか?

そうなんですけどね。その通りです。

>何かに付けて断言されているようにお見受けいたしますが、むしろ「主観」であるとの事を強く主張されて書き込みをされる方が波風を起こさず、また紳士的な態度も取りやすいと思います。
例に出すならば
>>私、BMWを所有して気付いたのですが、殆どの方が平凡な収入で無理して購入しています。

当時、MBやBMW乗りの方は殆ど裕福な方だと思っていました。私は平凡なサラリーマンなので、小遣いをローンの一部に当ててました。
そういう無理をしても、どうしても欲しいと感じたからです。
殆どというのは大げさすぎますが、私の知っている限りでは割合としては多いです。そういうことが言いたかったのですが。

>ではなく
「BMWを所有する人の中には生活環境を省みずブランド買いに走る人が多いと私は感じました。」

の方が悪意を感じないのでしょうか?

>主観ですが、事がココまで大きくなったのはそれではないと思います。
「国産車が欧州車よりも劣っている点を明確に説明してくれ」というレスに対して、明確な答えを提示せずにお互い人格否定に走っているだけで、議論にすら成り立っていない事が原因では?

これは4328132でいやというほど書きました。”劣っていると思われる点”です。ここで抵抗されている方は皆さん見ているはずです。
このスレの最初のレスで感じ取れます。それから荒れちゃいましたけど。

書込番号:4483644

ナイスクチコミ!0


C2+さん
クチコミ投稿数:309件

2005/10/06 21:27(1年以上前)

自称ですが、私はchaku0830さんの発言の理解者であると思っていました。
(分かっているとは思いますが、敵・味方という事ではありません。念の為。)

ですから、もう最後にしておきます。

>>ここで抵抗されている方は〜

抵抗とはなんでしょうか?私もその内の一人なのでしょうか?
ここら辺の発言にchaku0830さんがマイノリティと成る原因を感じる私です。

今後、chaku0830さんの書き込みはスルーしておきますので、後はどうぞご自由に。

書込番号:4483859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/06 21:42(1年以上前)

自分かわいさに、いくら自分を正当化しても本当は意味はないでしょう。
自分の根本にそのように物事を捉える心があるから、いつまで
たっても相手のことは理解できません。
客観的に自分を見れないから自分に非があっても、自分の気に
入らない人は悪人と判断してしまっているんです。
初心に戻って考え、相手を思いやる気持ちがあれば最初から
相手に不快な気持ちを与えたとわかればすまないという気持ちが
まず最初に生じるはずでしょう。
自分をとにかく優先させてしまい、自分の考えが絶対的と考え
、相手が言ったことに対して自分に落ち度はないかまったく
顧みない、自分のことしか見えないからいつまでたっても同じ
考えが堂々巡りするわけです。物事の道理を知り智慧が
あれば、惑わされない。他人も理解でき、正確な判断が
できるわけです。つまらないことで自然に感情的にもならないと
思います。
このスレを見ている人は書き込んでいる人のおそらく百倍以上と思い
ますがこのように考えて静観している方もおられると思います。

書込番号:4483911

ナイスクチコミ!0


桜新町さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/06 22:31(1年以上前)

皆さん、時間の無駄です
ほっとくのが一番です。
終わり

書込番号:4484071

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/06 22:36(1年以上前)

C2+さん、どうも。
>抵抗とはなんでしょうか?私もその内の一人なのでしょうか?
違いますよ。あれはあなた宛てに書いた文章なので。
>自称ですが、私はchaku0830さんの発言の理解者であると思っていました。
わかってましたよ(^_^)。ですので、過去のスレを読んで欲しかったのです。
あなたが良識ある方である事は、文章を読めばわかります。
あなたに対し失礼な書き込みがあったことをお許しください。
色々、ご指摘ありがとうございました。

私も疲れました。

−以上−

書込番号:4484088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/07 19:12(1年以上前)

私に質問がありましたので返答を致します。

あのスレでは、国産と欧州車の品質やフィーリングについて討論していましたよね?chaku0830さんは、欧州車(exでBMW)が優れているとの弁、それに対し私や他の方は、国産も捨てたもんじゃないよ。(exでBMWの所有者の声もありました)
って反論をしたと思うのです。

これに対し、chaku0830さんの反論は『みなさん、欧州車に乗るべきではないでしょう』(もちろん、前文はありましたが…この一文にワタシはかなり目がいってしまったので)

これでどう感じたか?…前回のスレと一緒です。
>コメントも書いたほうに悪気が無くても、読むほうは気分を害する事があると思います。

断っておきますが、スレは隅の隅から読みました。私にも言われているように読める文でした。でも、あなたに共感を覚えた方もかなりいらっしゃいましたよね。わたしに読解力がたりないか、もしくは共感した方が読解力が優れていらっしゃるのだと思いますが、しかし、気分を害した方もかなりいらっしゃる様です。
別にこれでも宜しいのでしょうか?
しかし、これは意見の相違ではないとおもいます。…これも、気持ちの感じ方が違うのですかね?難しいです。





書込番号:4485872

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/08 23:01(1年以上前)

めぐ・らいおんさんへ
もうここへの書き込みは止めようと思っていたのですが、質問をしておいて解答していただいた方を無視することが出来ないので、書きます。

>これに対し、chaku0830さんの反論は『みなさん、欧州車に乗るべきではないでしょう』(もちろん、前文はありましたが…この一文にワタシはかなり目がいってしまったので)

ごめんなさい(-_-;)。そう思われてしまうとまずいと思ったので、あえて括弧内に”変な意味ではなく好みの問題”と書いたのですが。
誤解されちゃいますよね。

>断っておきますが、スレは隅の隅から読みました。私にも言われているように読める文でした。

私の勝手な判断ですが、あなたとはしっかりと意見のキャッチボールが出来ていたので、楽しかったですよ。自分の意見も真正面からしっかりと主張されていましたし。よく考えて発言されている事が文面から伝わりました。
だから、あなたが上記文章で悲しいと思われたとき、私も悲しかったです。

>でも、あなたに共感を覚えた方もかなりいらっしゃいましたよね。わたしに読解力がたりないか、もしくは共感した方が読解力が優れていらっしゃるのだと思いますが、しかし、気分を害した方もかなりいらっしゃる様です。
別にこれでも宜しいのでしょうか?
しかし、これは意見の相違ではないとおもいます。…これも、気持ちの感じ方が違うのですかね?難しいです。

結局私が国産は劣っているという意見がまずかったように思います。
私の中での優劣だったのですが、100対99.9でも100が勝ちだと。
ここではかなり嫌われてしまいました。正直きついです(>_<)今では実質私一人ですから。自業自得かな。
お互い様だと思う部分もあるのです。私の意見を決め付けすぎと言われてますが、その意見が間違っていると思われた方の何人かとは討論会でしたよね。
申し訳ないのですが、私は楽しかったですよ。真剣に意見交換が出来ましたから。めぐ・らいおんさんとも。

一部の謝罪しろという一方的な発言には従えませんが、めぐ・らいおんさんが心を痛めた時は私も申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。
すみませんでした。

書込番号:4489044

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/10/08 23:51(1年以上前)

追記
X1おじさんへ
あなたにはどこかで謝らなきゃいけないとずっと思ってました。
比較対照であなたの所有車をあげていた事もあったので。
あなたの助言は私にとってとても勇気付けられる物でした。
申し訳ない、ありがとうございました。

レクサス使いさんへ
一番印象に残る方でしたよ。(HNをあげてしまって申し訳ないです)
とことんつっこまれて、楽しかったです。あなたとはずーっと車について語りあいたいです。
良きカーライフを送ってくださいね(^_^)

それでは!

書込番号:4489233

ナイスクチコミ!0


norinori.さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/12 23:24(1年以上前)

たまたま通りかかった者です。斜め読みしかしていなので間違いがあったごめんなさい。
レクサスを語るのに輸入車を語らない訳にはいかないのではないでしょうか。というのも、レクサスの販売戦略のライバルにBMWやMBをあげていたように記憶しているからです。
間違いでしょうか?もし間違っていなかったら、BMWやMBとの乗り味の違いなどご存じの方の意見が聞けたら嬉しいです。

書込番号:4499504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/07/30 04:22(1年以上前)

とりあえず事実を並べて見ましょうか。

chaku0830はBMWの4気筒に乗っている。
chaku0830はレクサスは買うに値しない車といっている。
chaku0830はBMW信者である。
chaku0830は買う気もないレクサスの批判を毎日
レクサス掲示板でしている。
それも鬼のような書き込み。

レクサス掲示板でこのへん2件に1件はchaku0830さんの
書き込み。

雨にも負けず風にも巻けず毎日書き込み。PCとお友達?
せっかく買ったE90がないている。
「chaku0830さんもうやめて、たまには僕にも乗ってよ
いくらB○Wからリベートもらっているからって・・・」
「まだだ、まだおわらんよ・・・(by chaku0830)」

ふーむ。とりあえずどんな人なのか想像つきますね・・・wくすっ♪

書込番号:5301577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

世間の風は冷たい

2006/06/02 21:48(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

ISに関する世間の評価って結構シビアですね。

曰く「スタイルが保守的」
→見る角度によって違った表情を見せるとても練られたデザインだと思います。

曰く「高価」
→走り、装備、質感、サービスをトータルに考えるととてもコストパフォーマンスは高いと思います。

曰く「レスポンスが悪い」
→何と比較してのことでしょうか。IS250も十分だしIS350にいたってはアクセルを踏もうとしただけでもうすっ飛んでいると言う感じです。

曰く「250のエンジンがマークXと同じじゃん。350のもクラウンに」
→車はエンジンだけで動く物ではありません。それに量販車に対する要求には所詮限度があります。LEXUSは工芸品ではありません。

以上、IS250, IS350versionSに試乗した感想です。

書込番号:5133564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/06/03 00:28(1年以上前)

あなたのおっしゃることはごもっとも。
公平かつ冷静なご意見で、私も強く同意します。

車作りをなめてるとしか思えない品質の一部輸入車に比べたら非常に好感が持てます。
私は、もう輸入車はコリゴリ。

しかしながらトヨタは巨人。
どんな世界でもそうですが、巨人であるが故、敵も多い。
でも、ここの掲示板もそうですが、意味のある悪評はほとんど見かけません。
他メーカーのファンが無理やり悪く書いているようにしか思えないものが多いですね。

書込番号:5134232

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/03 10:53(1年以上前)

実は、某323i+Hi-Lineパッケージと某250versionLとで471:529比で揺れ動いています。
あさきゆめみしHDさんの輸入車云々の言葉で更に後者へ倒れそうです。某3シリーズ、ディーラ2箇所訪れましたがどちらも雰囲気は●いし、シートに身を沈めてステアリングに手を掛けるとなぜか〜〜い感じがするのです。こういうと多分前者のシンパサイザーからお前なんかに乗る■はないと言われますね^^。

書込番号:5135161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/04 06:12(1年以上前)

3も良い車だとは思います。
しかしながら、初期型と言えるこの時期のモノを購入されるのが、いいかどうかは難しいところですね。
3年を超えて乗られるのであるなら、車検や1年点検のときにある程度の出費を覚悟しなくてはならないでしょう。
E36からE46時もあった話ですが、「くだらない故障は解消されてると思います」みたいな話を信じて購入した何人かの知り合いは、はまってました。
3の掲示板を見てみるとあまりにレベルの低い故障ネタが多く掲載されてますよね。
そこをかわいいと見るか、くだらないと見るかで、少々見方が変わってきます。
しかし、それはデザインや走り、装備など以前の、きわめて基本的な、レベルの低いところの比較ということになるでしょう。
じゃあ、E90はどうなの?
わかりませんねぇ、そればっかりは。
心を入れ替えて、まじめに信頼性のテストをやるようになったのだろうか?
いやいや、そもそも、それは技術力の問題なのか?
BMWは発表から数年すると、マイナーチェンジで顔などを大きく変えます。
それを待ってからが信頼度の面からも、ようやく比較対照かなという気がしますね。

書込番号:5137861

ナイスクチコミ!0


スレ主 zlunchさん
クチコミ投稿数:29件

2006/06/04 12:07(1年以上前)

あさきゆめみしHDさんアドバイスありがとうございます。
多分車に対する哲学といえば大げさですがまあ軽く要求といいかえてもいいですが、そこのところが彼の国の人と微妙に異なるのでしょうね。
たかが車されど車というところで何を「たかが」と見、何処に「されど」を置くか。でも日本人はその「たかが」と「されど」の両方ともを尊重するというよりは極めて流動的なところが国民性のような気がします。何をもって本質とするかハッキリしないという批判がついて回りますが、僕はそこが柔軟性だと思います。
それはより高いレベルで統合させてゆくステップに違いなく、日本車が近未来において他を圧倒する日が来ると信じています。
で、僕はたまたま今回はそのうちの「巨人」に経済支援することに決めました\(^o^)/。

書込番号:5138567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信109

お気に入りに追加

標準

レクサスの魅力とは?

2005/09/06 00:00(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

レクサスについていろいろと調べた結果、何のメリットも見出せません。
”ガイアの夜明け”も今日ビデオで見ましたが、あれはなんなんでしょうか?
確かに接客教育も大切ですが、やりすぎだと思いました。
今のトヨタのサービスで充分だと思うのですが、まだ足りないのでしょうか?
そこまで必要ないから、その分安くしてよって言いたくなりませんか?
結局アルテッツァの内装を豪華にし、サービスや保証、装備を充実させてあの価格なのかなと。
トヨタとかわらないように思います。MARK Xだっていろいろつければ結構高くなるでしょう。それと同じように思います。
”車”はどうなっているのでしょう?レクサス車として、どう区別しているのでしょう。MBやBMWがライバル?勝つためにいったい何をしたのでしょうか?サービス、保証、内装、装備を充実させて、価格を吊り上げただけなのでしょうか?そんなものオプションにして、ベース車を安く提供してあげればよいでしょう。おっと、そうしたらトヨタ車になってしまいます。
契約された方には申し訳ないのですが、購入理由が見出せません。
トヨタからアルテッツァが出るそうですね。もしかして、上記サービスや装備をオプション化してデザインを変更し安くリリースするのでしょうか?
私は車が好きなので、是非とも世界No.1になってもらいたいと願っていたのですが、車作りに対するこだわりや努力が感じられず、がっかりしています。まだ試乗はしていません。あくまでも現時点での感想を書きました。
しかしながら、あまり期待はできないです。
走りを良くしたと言っているのだから、具体的な説明をもっと前面に押し出さないと認められないと思います。
私なりの適正価格IS250は330万、IS350は390万。
全然見えません(-_-;)

書込番号:4404031

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に89件の返信があります。


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/14 21:55(1年以上前)

質問した方とは別な方からの解答が多いので、本当に申し訳なく思ってます。
今日は早く帰ってきたので。

ショーグンさん、こんばんは!

>塗装の件ですがトヨタは機械で検査ですが、レクサスはレクサスマスツの中に車の仕上げ確認で機械で確認後、人間が細部にいたるまで確認します。との事です

トヨタは機械検査だけだったんですね。塗装の確認は人間がライトを当てて確認しているものだと思ってました。認識不足です(-_-;)塗装の機械検査とは、なにか特殊な画像処理技術を用いて行っているのでしょう。やはり人の目にはかなわないですよね。

>あとISは分かりませんがGSは最終手磨きの塗装仕上げを施してある点と塗料もレクサスは別みたいですよ。

熟練工が極細コンパウンドを用いて一台一台手磨きをしてヘアーラインを消しているのですね。
以前(かなり前)アムラックスに行った時、初代の”セルシオが出来るまで”ってありましたね。あれ好きだったんです。塗装工程も念入りで。聞いた話ですが、セルシオとセンチュリーは他と比べ塗装に凝っているとか。

書込番号:4427907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2005/09/15 03:46(1年以上前)


chaku0830さん

以前からずっと書き込み見てました。BMWを愛してるんですね。貴方のキャラクターが大好きです。

 私は車好きですが、エンジンがどうのこうの走りがどうのこうのはわかりません。ただ静かにゆっくりと街の中走ったり、音楽を聴きながら海岸を走ったりするのが好きです。(「そんなのは車好きとは言えないと」怒らないでくださいね。)

こんな私から見るとレクサスは非常に魅力的に見えます。装備は充実してるし、内装もいい。静粛性抜群!何か知らないけどマークレビンソンって音良さそう。後々大きな失敗がなさそう。ちょっとしたプレミアム感とサービス。よく理解できませんが(細かいところは読む気がしないので)電子制御などで事故の損失や確率が減りそう。などなど価格も妥当に見えます。

chaku0830さんの、何のメリットも見いだせないところが、私にとってメリットに感じます。以前「内装のディテールの作りが・・・」と言われていましたが、私からすると何が悪いのかよくわかりません。

私のような消費者がレクサスで車を買いそうなので、結局は成功するのではないでしょうか。ほかには「日本にお世話になっているんだから日本車にしよう」という気持ちもあります。

長々書いてすいません。皆さんに、もっと具体的にもっと理論的にとおしかりを受けそうですが、こんな理由で私はレクサスで車を買います。

書込番号:4428790

ナイスクチコミ!1


POL28さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/15 11:34(1年以上前)

chaku0830さんへ
遅くなりましたが私なりの返事をします。
まず制動力とコーナーリングの限界速度ですが、ISに乗ったことがないので間違いかもしれませんが、私は経験上トヨタのアルテッツアとBMWの320をサーキットで一緒に走ったことがあります。アルテッツアは320よりも確実に早く走っていました。アルテッツアの加速は早くないのでこの差がそれではないかと思ったわけです。安全装置はただ3シリーズになくISにはあるものが多いというだけです。最後に塗装ですが、私は学生時代(5年前)磨き屋でバイトをしていて、ただ単にセルシオの塗装が一番美しく色あせていなくトヨタ車の塗装レベルが高かったからです。

書込番号:4429221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/15 12:25(1年以上前)

>ちゃんとしたクルマって一体何かね?(文太) へのお答え

以下にあてはまらないクルマ
(トヨタに限ったコトじゃないし、欧州車が以下の点においてすべてマトモと言うわけでもないですが)
・SUVに高回転型ツインカムエンジン搭載
・税法(課税枠)を無視した排気量設定(399ccでなく400ccのバイクを造る様な)
・100キロ以上走行すると尻やら腰やら痛くなるシート
・スポーツに振ってもホールド不足なシート
・乗降性優先の結果?、犠牲になったポジショニング(短足の私ですらステアリングが遠い)
・1車種のコンセプトがコロコロ変わる(ブランドって何よ?)
・デザイン優先で視認性を無視したブレーキランプ配置(一部車種)
・デザイン優先で視認性を無視したヘッドライトユニット内のウインカー(見えないことが多い)
・抜け切れない「柔らかい=高級」思考(消費者も)
・割り切りの悪さ(中途半端な方向性)

こわれないのは当たり前ね。(実際は壊れるけど)

書込番号:4429312

ナイスクチコミ!0


salesmanさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/15 12:31(1年以上前)

はじめまして。皆さんの意見を読ませていただいて今回初めて書き込みさせていただきました。結局のところレクサスの魅力・価値と申しますか判断または理解されるのはまだまだ先で結果が出るのは数年先になるのではないかと思います。実際私は過去に数年トヨタで営業として勤務していましたので今回レクサスGS、ISの価格が発表された時は随分思い切った値付をしたもんだなぁと思いましたが車の内容・装備等からすれば妥当とまではいかないまでも戦略的な価格だと思います。ターゲットが国産には無いのですからBMW、メルセデス、アウディ等の競合車種をキッチリ検討した中でついた価格だから素人があーだこーだ言っても理解できないと思います。ただブランドを新たに作って成功させる為にはちょっと敷居が高すぎる印象は受けます。それと雑誌でよく見るのが今回のGS、IS担当エンジニアの話がちょっと理解できない部分があります。アルテッツア・アリストに後継ではないと断言しているところが非常に無理があるように見受けられます。そこまで否定するなんて今まで購入していたユーザーに失礼な気がしますね。とりあえずはこんなところでしょうか・・・

書込番号:4429322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/15 12:50(1年以上前)

「以下にあてはまらないクルマ」にふたつ追加しときます。
・柔らかすぎるマウント(ぶん回すエンジンなのに回すととシフト入りにくい車種も)
・柔らかすぎるブッシュ(結果、直進安定性を落としてまで回頭性を上げているような・・・)

本筋とは直接は関係ないけど・・・。

書込番号:4429359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/15 16:27(1年以上前)

で、X1おじさん。さんは何に乗ってんの?
ちゃんとした車に乗ってんの?

>・税法(課税枠)を無視した排気量設定(399ccでなく400ccのバイクを造る様な)
こんなのあるのか?1510cc・2010ccとか?
重量税で1510kgとか1010kgとか、もう10kg何とか
しろよって言うのはたまにあるけどな。

書込番号:4429681

ナイスクチコミ!0


h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:11件

2005/09/15 16:53(1年以上前)

庶民はレクサスに来てもらわないでいいというスタンス。
アメックスの黒いカードでサインだけしておしまい、みたいな
値引き交渉とか、そういうみみっちい世界ではないんです。

せいぜい下から見上げて、宝くじが当たったらああいう店で
いいクルマ買うぞ、っていう憧れになるべくして生まれた
国産車初のブランドなのですから。

サービスは要らないから安くしてくれとか、
こういう高級車ブランドは受け入れられるのでしょうか?
という心配は不要だと思います。

値引きが気になるとか、そういう方にはこれまでどおりに
トヨタの各ディーラーがあるのですから、そこで身の丈に
あった車を選べばいいだけ。

もちろん、自分なら同等クラスのセグメントでレクサスと
アウディ、メルセデス、BMWから選ぶとすれば、50万円
高かろうとドイツ車を選んでしまうんじゃないのかなw

書込番号:4429724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/09/15 18:16(1年以上前)

>で、X1おじさん。さんは何に乗ってんの?
>ちゃんとした車に乗ってんの?
ちゃんとしてないアルテッツア(RS)。

>>・税法(課税枠)を無視した排気量設定(399ccでなく400ccのバイクを造る様な)
>こんなのあるのか?1510cc・2010ccとか?
自動車税は排気量がベースでしょ?(それだけじゃないけど)知らんの?
1300とか2200とかのコトをいっている。

あんた失礼だね。

書込番号:4429871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/15 19:49(1年以上前)

これはもうだめかもわからんね。

>1300とか2200とかのコトをいっている
イストとかフィットとか1500と1300が設定してあるような車は1300のほうが売れている場合がほとんど。とくに先にあげた2車種は7割から8割が1300。自動車税が一緒でも安くて燃費のいい車のほうを消費者は求めてる。需要がある車をメーカーが作るのは当たり前。

書込番号:4430101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/09/15 20:57(1年以上前)

ディーラーからIS入庫の連絡を受けて朝一で足を運びました。
やはり写真と実物は別物ですね!カッコいいの一言です。あと凄くグラマーなデザインです。
データ上はBMWの3シリーズより約2cm位小さいのですが見た目はISのがかなりワイドに見えます。あのボンネットの切れ方凄いです、レクサスのデザインテーマエルフィネス、トヨタと比べても方向性が違うのが分かります。個人的には凄く好きです。
シートに座った感じも思っていた以上に広く感じます。
ただリアシートはやは幾千狭いですね。さすがにフロントをGSと同じ室内長に持ってきてるのでリアにはシワ寄せがきますよね。ただリアでも十分実用的です。

書込番号:4430237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件

2005/09/15 21:07(1年以上前)

大分白熱していますね。BMWやMBを買っている人達は大きく分けて二種類いるのでは無いでしょうか。片方は本当に車の事を知っている(と思っている)し、また走りを楽しむ人、他方はベンツだから、BMWだからという理由で、高価だから(と自他共に認められるから)買っている人。
ただ、日本と同様に速度制限がきついアメリカでは、レクサスの方が売れている事は一つの事実でしょう。ちなみに、アメリカ市場ではレクサスLS430とMBのS430の価格差は日本よりずっと少ないとアメリカ人の友人から聞いて居ります。装備の違いとか細かい事はちゃんと比較した訳ではないので、荒っぽい話ですが。
一方ドイツのアウトバーンでは、速度無制限で、三車線の高速車線では、200Km/Hr以上で走っているのが常態ですので、ヨーロッパ車の良さが良く分かるのでは無いかと思います。
従って、日本でのレクサスの成否はトヨタがイメージをどれだけ上手に作れるかによると思います。そうすれば少なくとも後者のユーザー層は取り込めるのでは無いかと思いますが。車の性能の面ではそんなに高性能は、出すところが無いので、比較のしようが無いですものね。
私の経験は、アメリカ中西部での複数の中型レンタカーでの、数千キロの走行と、ドイツ・ベルギー・フランスでのおんぼろフォードでの千数百キロの走行のみで、日本ではもっぱら国産車を愛用していましたので、輸入車は10年以上前のベンツS320と5・6年前のBMW735iに友人に乗せてもらっただけで、現有車はセルシオ2001年型です。

書込番号:4430263

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/15 22:54(1年以上前)

ショーグンさん、こんばんは。

>ディーラーからIS入庫の連絡を受けて朝一で足を運びました。
やはり写真と実物は別物ですね!カッコいいの一言です。あと凄くグラマーなデザインです。
データ上はBMWの3シリーズより約2cm位小さいのですが見た目はISのがかなりワイドに見えます。あのボンネットの切れ方凄いです、レクサスのデザインテーマエルフィネス、トヨタと比べても方向性が違うのが分かります。個人的には凄く好きです。

確かにグラマーに見えますね。私は写真だけですが、ボンネットのグリルにかけてのプレスラインやFバンパーのデザインが好きです。

>ただリアシートはやは幾千狭いですね。さすがにフロントをGSと同じ室内長に持ってきてるのでリアにはシワ寄せがきますよね。ただリアでも十分実用的です。

3erより全長が50mm長い。ホイールベースは逆に30mm短い。
前席の室内長はかなり広いのですね?確かに横からの写真を見るとFドアに比べてRドアが極端に短い。
トランクはどうでしたか?

書込番号:4430577

ナイスクチコミ!0


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/15 23:23(1年以上前)

トランク容量、見つけました。
IS  378L(大型トレイなるものは別計算かな?)
3er 460L
VDA

かなり前席にゆとりを持っているようですね。
一つ答えが見つかりました。プレミアムスポーツセダンにとってパッケージングって大切ですよね。
次に期待します(^_^;)

書込番号:4430677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/16 00:13(1年以上前)

素朴な疑問ですが、レクサス登場により、セルシオは
なくなるんでしょうか? それとも、セルシオは残る?

書込番号:4430857

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/16 00:35(1年以上前)

トヨタのフラッグシップはマジェスタにスイッチ。
セルシオはLSに出世します。

でもわかりません。アルテッツァが出るという記事もありますし、セルシオが出るかもしれませんね。

書込番号:4430929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2005/09/16 12:35(1年以上前)

セルシオ=LSですから
フルモデルを期に統一するだけでしょう。

書込番号:4431684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/18 08:58(1年以上前)

chaku0830さん
>私の発言を読み返していただければわかりますが、決して断定はしていません。
>必ず”現時点での感想”と付け加えているのもその理由です。
なるほど、”現時点での感想“でしたら、これからISが発売されて実際に見たり触れたり乗れたりするようになれば、また感想も変わる可能性があるという事ですね。理解しました。

>でも私はどちらかと言うと競合や息のかかっていない方からの情報が欲しいです。
難しい処ですね。大概の先行情報は関係者サイドから流出するものですから、自ずと息の掛かっている方に近い方程情報を先に得やすいのではないでしょうか。
私も情報源は雑誌やディーラーのセールスマンからが殆どですから、情報の鮮度としては決して新しくありません。

>レクサスが本当に良い車であれば、それを伝えきれていない宣伝広報に問題があると思います。
ここを読んではたと気付いたのですが、私はこれまでテレビでレクサスのCMを観た記憶がありません。
新聞広告は8月末頃に掲載されていたように記憶しているのですが、テレビCMは果たして存在するのでしょうか。
どうも私の感覚では、トヨタはレクサスの広告活動について決して積極的とはいえない姿勢ではないかと感じました。
トヨタ車のCMが多いという反動から、余計にそう感じるのかも知れませんが。

書込番号:4436375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1186件

2005/09/18 09:07(1年以上前)

ショーグンさん
>ディーラーからIS入庫の連絡を受けて朝一で足を運びました。
早いですね。
私の元にもディーラーからDMが届きましたが、展示は28日からという事でした。
月末ないし来月の頭にでもディーラーへ行ければ、早速見ておこうと思っています。

Panasonicfanさん
>素朴な疑問ですが、レクサス登場により、セルシオは
>なくなるんでしょうか? それとも、セルシオは残る?
現時点では、LS登場時にセルシオはモデル廃止だそうです。
セルシオに乗り継ぎたいというユーザーはレクサスへ足を運ぶ事になるでしょうし、ディーラーとの懇意を大切にするユーザーはクラウンへの乗り換えとなるでしょう。
ただ、あくまでも現時点では「トヨタとレクサスでは同一モデルを取り扱わない」としているだけですので、数年後もそうかというと分かりません。
また地方によってはレクサスディーラーが圏内に1件という事もあるので、商談やアフターサービス等の課題はかなり残されていると思います。

書込番号:4436388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/04/06 23:47(1年以上前)

レクサスを買ったとき、レクサスの店舗ではやってもらえるようなこと(オイル交換などの整備)をトヨタにもっていっても
全くしてもらえないということなんですかね?

書込番号:4977924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

18インチ、スタットレスはめちゃ高い

2005/11/20 21:58(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 Takayasu3さん
クチコミ投稿数:12件

もうすぐ、雪が降り出す季節、北国の人はスタットレスを購入したでしょうか。IS250がもうすぐ納車なので、スタットレスをオーダーしましたが、18インチはやたらと高いですね。。。
工賃込みで17万といわれました。。。
17インチへのインチダウンも考えましたが、、やはり、夏冬、タイヤ入れ替えで、BBSホイールにREVO1を買ってしまいました。。。
とっても高かったです。。。
スタットレスを購入された方、ほかにいませんか。。。

書込番号:4593823

ナイスクチコミ!0


返信する
cloretsさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/26 18:46(1年以上前)

はじめまして!
今日、250バージョンSを発注しました。
色は悩んだ末、白にしました。

納車は1月末の予定、私も雪の降る地域の為スタッドレスタイヤが
必要になります。18インチは高いので17インチにしようと
思っております。18インチと17インチではどれぐらい価格に
違いが出るのでしょうか?
分かりましたら、ご教授願います。

当地域ではレクサスカードでも限度額100万でした。
発注手続きに3時間位時間がかかり、疲れました。
審査、住民表、車庫証明等々、おもてなしなら全部やってほしかったな。

納車がたのしみな二ヶ月となります。

書込番号:4608688

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takayasu3さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/26 22:29(1年以上前)

REVO1で18インチの場合、17万ぐらい(タイヤのみ)
17インチ+アルミで、22万円ぐらいでした。
おそらく、17インチタイヤのみだと13万ぐらいだと思います。
シーズン物なので、早めにオーダーしておかないと入手できないかもしれませんね。。
17インチだと、チェーンもいろいろ選べるのでいいですね。
18インチだと、装着可能なチェーンはYetiのみ、3.5万円かかりました。新車を買うと、いろいろ物いりです。

カードですが、私の場合は、TS CUBICのレギュラーカードをもともと持っていたので、ゴールドカードを申し込んでもその履歴が考慮され、150万の限度額になったようです。。
今度買うときは、限度額が思いっきり上がった状態で買った方がお得ですね。。

さて、IS250 VerS、昨日納車されました。。今日は、ちょっと遠乗りに出かけました。。。そのインプレッションを書いてみたいと思います。
高速の安定性は抜群ですね。。ハンドルを放しても全く不安がありません。慣らし中なので、100Km/h程度で走り、その高速燃費は、14.5Km/l。燃費いいですね。。
100Km/hで1800rpm、6速ATは、回転も低く、静かで燃費がいいようです。ただ、ちょっと、登りになると、6速のロックがはずれやすいですが。。
また、VerSはさすがにサスが堅く、段差の振動がもろに来ますので、なれないうちはちょっと疲れます。。
それから、AFSはなかなかいいですね。曲がる方向にちゃんとライトを照らしてくれます。また、ディスチャージライトもとても明るくて運転しやすいです。

今日は、なぜかナビ画面が夜になっても夜画面にならず、昼画面のまま、まぶしい思いをして帰ってきました。マニュアルをみると自動的に切り替わると書いてあるのに、、、、なにか設定があるのかも、、、、あの分厚いナビマニュアルをみて調べるか、、ヘルプデスクに電話するか、思案中です。。
ナビのできは、??、依然使っていた、カロッツェリアHDDナビに比べると、いまいちって感じです。地図情報がプアだし、、ちょっと使いにくいし、、と思ってしまいます。。。

書込番号:4609286

ナイスクチコミ!0


cloretsさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/27 11:57(1年以上前)

こんにちはTakayasu3さん
早速の返信ありがとうございます。

早くスタットレスタイタを用意した方がいいとは思うのですが
まだ納車もされてないので、納車間近で考えます。
いざとなれば、奥さんの車に乗ります。

いままで320Mスポ(2000年車)に乗っていたので乗り味は
心配しておりません。試乗にて高速で180kmがあっと言う間に
出てしまい速さではIS方が早いと思い購入致しました。
(当然それだけではありませんが)

いままで、ナビ、ETC等付けた事が無く。
比較対象が無いため、不満は分からないでしょう!

使いやすい、使いづらい等がありましたら納車まで勉強しますので
いろいろ教えてください。

書込番号:4610629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/11/27 22:03(1年以上前)

私は今ではスキーはすっかり卒業し、もっぱらゴルフに車を使っておりますが、タイヤってインチサイズだけではなく偏平率やタイヤ幅でも価格が違ってきますよね。18インチにこだわって安くしたいのであれば、偏平率やタイヤ幅を下げることをお勧めします。私はよくスキーに行ってたときはノーマルタイヤよりも偏平率、タイヤ幅を少し落としたスタッドレスを履いてました。

書込番号:4612040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/28 13:45(1年以上前)

ちょっとすれ違いになるかもしれませんがご容赦ください。
Takayasu3さんがおっしゃったナビ画面が昼画固定になってしまう件は、私も経験しました。
結局、インパネ照度を最大にした場合は、昼画固定になる仕様との事です。
よって、ハンドルの右側?のインパネ照度のつまみを操作して、
照度を下げてみてください。

ディーラーの人は、何も言わなかったのでちょっと戸惑いました。

ちなみに私はIS350Lが納車されて2週間です。
いい車ですね。

書込番号:4613616

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takayasu3さん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/29 00:18(1年以上前)

エンスージアストさん、レスありがとうございます。

そーですね、インパネ照度に連動していたんですね。。。
マニュアルを詳しく調べましたが、この件は掲載されていませんでした。それで、オーナーズデスクに電話して、解決しました。
24時間サポートは重宝しますね。。。

書込番号:4615371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:33〜998万円

ISをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,139物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,139物件)