ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1035件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2024年5月31日 09:57 |
![]() |
62 | 8 | 2024年5月17日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2024年4月1日 08:02 |
![]() |
13 | 7 | 2022年11月26日 07:11 |
![]() |
11 | 8 | 2022年2月19日 15:29 |
![]() ![]() |
43 | 14 | 2020年12月22日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


7月納車予定です。
ところで、題名に書いた車種の…
1.アイドリングストップってあるのでしょうか?
2.エンジン起動は(12Vバッテリーからの)セルモーターでしょうか?(ハイブリットシステムからの)モーターでしょうか?
3.また、アイドリング機能をオフにすることはできますか?
今の車(マツダアテンザディーゼル)もアイドリングストップ機能がついていますが、スイッチでオフにしています。バッテリーが消耗するので。
0点

納車予定の自分の車のエンジン始動が、補機バッテリーかメインバッテリーのどちらでなされるのか知らんのですか、信じらんない。
書込番号:25754798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この車種については調べていませんが、トヨタは数年前からいわゆるアイドリングストップ機能はやめましたから、新車での購入でしたら付いていないんじゃないでしょうか。
ただし、ハイブリッドモデルの場合はもちろんアイドリングストップします。
(そもそもハイブリッド車にはアイドリング運転の必要がない)
と、ここまで書いてタイトルに「300H」と書かれていることに気づきました。ハイブリッドモデルですね。
ならば停車中は基本的にエンジンは停止しています。
停車中にエンジンが稼働するのは、暖機運転のためか、またはバッテリー充電のためのみです。
エンジン始動はジェネレーターによりますので、ガソリン車のような始動音はしません。
その際の電力はもちろん、駆動用バッテリーから供給されます。
書込番号:25754804
4点



7月に納車です。
悪名高きリアのウィンカーの豆球ですが、オートバックスとかの量販店でLED化に換装できるものなんでしょうか?
やりかたはyoutubeで出てきますが、自信が全くないのです。
6点

電球でイイじゃないですか・・・
クルマは純正のままで乗るのが一番カッコ良くないですか?
自信がないなら尚更、変な改造はやめておかれたほうが良いと思います。ごめんなさい。(^^ゞ
書込番号:25738297
22点

普通にT10とかT20って規格の豆球と同じ規格のLED球も売っている。
但し、ハイフラッシュにならない抵抗回路も要ります。それも売ってます。
抵抗入りも売ってます。
安物は壊れやすくて球切れしなくてもハイフラが起きたりと、トラブルは増えますね。
書込番号:25738306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LED化すると消費電力が小さくなって
リレーが高速点滅します(玉切れ警告兼用)
抵抗を入れると通常点滅に戻りますが
消費電力は 電球と同等になります
書込番号:25738310
7点

電球からLEDだと、無駄に熱源が発生することになるので、故障やトラブのもとになるかも知れません。
書込番号:25738333
2点

交換の恩恵を明るさなどで得られず、保安基準に適合しない・基盤が不定期にイカれるリスクを抱えるものに交換する意味が分かりませんし、そんな些細なことでレクサス店を出入り禁止になったり、しませんかね?
書込番号:25738482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カッコいいかは別にして車は純正で乗るのが一番いいと言うのは高齢のこの歳になってやっとわかりました。
自分もそのまま乗られて球切れした時に考えればいいと思います。
書込番号:25738485 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別の車のスレで、ウインカーの球をLEDに変えてある中古を買ったら、ウインカーを作動させるたびにうなり音がするって書いてた人がいたなぁ。
書込番号:25738579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MYOSHI77さん
先ずウインカーバルブとして一般的に使われているT20という形式のバルブの消費電力は概ね下記の通りです。
・白熱球:21W程度
・LED:2〜5W程度
上記のようにLEDは白熱球に比較すると、消費電力がかなり少なくなるのです。
ただし、車のウインカーはバルブが切れた事を知らせる為に、ウインカー点灯時の消費電力が少なくなるとハイフラッシャーになるのです。
つまり、消費電力21Wの白熱球から2〜5WのLEDに交換すると、車がバルブが切れたと判断してウインカーがハイフラッシャーになるのです。
これを防ぐ為にLEDバルブに抵抗を内蔵して消費電力21W程度のLEDバルブにしているのです。
この辺りの事は↓のPIAAのLEDバルブのところで説明されていますのでご確認下さい。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/backup-led/
あとは↓の現行型ISのLEDに関するパーツレビューでウインカーをLEDに交換している事例が何件かご確認出来ます。
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/is/partsreview/review.aspx?sls=40039&bi=17&ci=431&trm=0&srt=0
又↓の現行型ISの整備手帳でウイカーをLEDに交換する方法が説明されています。
https://minkara.carview.co.jp/car/lexus/is/note/?sls=40039&kw=%e3%82%a6%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%80LED
書込番号:25738678
8点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
この度レクサスis標準車を購入することになりました。標準車にはステアリングヒーターのオプションが無くスイッチ等もありません。そこで純正ヒーター付きステアリングを購入し付け替えればヒーター機能は動作するでしょうか?
上級グレードにはステアリングヒーターが付いているので標準車もハーネスは来ているのでしょうか?情報よろしくお願いします。ディーラーに聞けは無しでお願いします。装着不可との事でした。
書込番号:25024356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少し前のトヨタ車で、クルコン付き・無しの装備差がある車種で、クルコンレバーと2〜3本の配線を追加すればクルコンが使えるという有名な裏技がありまでした。
それはディーラーでも部品の手配もできましたし、ネットショップなどで必要な部品セットなども入手可能で、DIYで可能な作業レベルでした。
スレ主がどこまでの知識や作業能力があるのか分かりませんが、部品を全て揃える事ができれば基板内にそれ用の回路はあると思うので可能だとは思います。
ただ、ディーラーでは絶対作業しないのでDIYするしかありませんが大丈夫ですか?
ここのネット民は部品や方法は教えてくれないでしょうから、みんカラや個人のHPなどで先人の知恵を探すしかないです。
それで無いならできませんという事。
書込番号:25024381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステアリングにはエアーバッグがありますので、正しい方法で外す必要があります。
またステアリングのスイッチは配線がシートになっているものがあり、うっかりバラすと組付け戻し不能になります。
要は、部品を入手してもそれなりの知識が無いと交換が大変になるということです。
部品の入手、取り付け費などを考え、どうしてもステアリングヒーターが欲しかったら、上級グレード車を購入した方が良いかと。
書込番号:25024406
3点

早々のご返答ありがとうございます。isはすでに購入し納車待ちです。みんから、プログ等探しても結果が出てこなかった、わからなかったので質問した次第です。もちろん自分で装着するつもりは無く整備工場で取り付ける予定ですが何件か工場をあたっても事例、資料が無く、ヒーターが作動するか不明なので調べて欲しいとの事なので質問している次第です。宜しくお願いします。
書込番号:25024457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>少し前のトヨタ車で、クルコン付き・無しの装備差がある車種で、クルコンレバーと2〜3本の配線を追加すればクルコンが使えるという有名な裏技がありまでした。
現在は余計な配線は付いてこなくなったと認識しています。
マイナー後の車を買って後付けしようとしたらハーネスそのものが無かった。
コストダウンが上手ですね。
ディーラーで電気配線図集を見せてもらい、ステアリングヒーターの配線がどこに繋がるのかを確認し、
自分の車で確認してからでないと駄目かな。
書込番号:25024643
2点

納車後にその工場に持ち込んで、配線の有無を調べてからで良いんじゃないの?(調べるだけでも有料だろうけどね)
あとそのヒーター付きステアリングの入手の当ては有るの?
また取換え出来たとしてそこら辺にトラブルあった時に下手するとレクサスで保障外になるかも?。
書込番号:25024733
2点

車種は違うけど、交換手順載ってました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/369313/car/3180982/7117567/note.aspx
この車の場合、
○ヒーター内蔵ステアリング
○ヒーター対応のスパイラルケーブル
○スイッチ
○リレー
が必要だったそうです。
全然簡単な作業だけど、DIYでやるにはスパイラルケーブルの交換だけ怖いな。。。
書込番号:25024804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます おそらくハーネスがステアリングポストまで来てない可能性が高いのでしょうね。有用な情報助かります
書込番号:25025318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
来年の冬にむけてホィール付きのスタッドレスタイヤの購入を検討していますが、当方マンションに住んでおり、自分で交換できるスペースがないため、ディーラーで交換してもらうことを想定しております。
この場合、ホィール付きスタッドレス4本を運ぶ必要がありますが、ISに一度に4本積み込みできるかがポイントになります。
タイヤは235/45/18を想定します。
車内のサイズを測ってイメージしてみましたが、ギリギリ入るか入らないかな気がしています(後席2本、後席からトランクの渡りで1本、トランクで1本)。
ISに積み込み実績をお持ちの方がいらっしゃいましたら情報頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:24606853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Marino1111さん
昔、5ナンバーのスカGに4本積んでいましたので、後席を使えば積めないわけはないと思いますが、
レクサスはタイヤ預かりサービスはやっていないのですか?
やっていなければ、やっているタイヤ屋さんを探せば良いのでは?
書込番号:24606884
0点

>funaさんさん
ご回答ありがとうございます。
近くのタイヤ保管サービスしているところに何件か確認しましたが、いっぱいで受付が締め切られておりました。タイヤはディーラー以外で買うことを考えていたため聞いておりませんでした。ご意見ありがとうございました。
書込番号:24606901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Marino1111さん
息子夫婦が都内のマンション住まいで、マンションの駐車場を利用していますが、車をフォードからアウディに交換時に、オールシーズンタイヤにしてしまいました。
それまではスタッドレスタイヤでわが家に置きっぱなしでした。
仕事が忙しすぎて、雪国へ行けません。
書込番号:24606913
3点

>funaさんさん
確かにオールシーズンも一つの方法かと思います、ありがとうございます。
当方、実家が北陸で年末年始は大体帰省、あとは山梨や箱根等もたまにいくため、路面凍結時も想定し、スタッドレスを検討しておりました。
首都圏では降雪はほとんどないため、厳密には必要な時にだけスタッドレスのレンタカーでも事足りますが、IS運転で行きたい思いで今回検討しておりました。
書込番号:24606943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年の9月の納車時に4本積んで納車でした。
「車内に入れてもいいでしょうか?」と言われて気にしないで入れていいよと、気を使ってくるレクサスディーラー営業マンに伝えて納車となりました。
書込番号:24606988
2点

>モンモン@山形さん
情報ありがとうございます!
4本乗せれたんですね。
ちなみに後席2本、後席からトランクの渡りで1本、トランクで1本でしたでしょうか?(ご記憶の範囲でかまいませんので教えて頂けますと幸いです)
書込番号:24607088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車種は違いますが、タイヤ屋でスタッドレスを購入してディーラーにタイヤを預けています。
タイヤを買った店がディーラーから数kmだったこともあり私の担当営業さんは「積めない様だったら、私が
タイヤ屋まで取りに行ってもいいですよ」って話でした。
タイヤ館等と比較すると結構高かった気がしますが、検討してみるのは良いかもしれません。
書込番号:24607459
2点

>モンモン@山形さん
ディーラー以外で買っても預かってくれるんですね。情報ありがとうございます!ディーラーに聞いてみます。
皆さま、
情報ありがとうございました。
書込番号:24608656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
どこで質問したらいいかわからなかったので、こちらに失礼します。
IS300hFスポーツに乗っているのですが、このたびタイヤを交換しました。ネットでオールシーズンタイヤを購入し、行きつけの車屋(町の整備工場って感じの店)に持ち込みました。
っで、組み替え費用\8800、バランス\8800、脱着\4000で合計\21600プラス税かかりました。
タイヤは前輪225/40R18、後輪255/35R18で空気圧センサーとかもあるので普通の車より高くなるのはわかるのですが、こんなもんですか?
ネットで調べても同じような条件の例がなくてわかりませんが、通常の18インチの交換だと1万程度っぽいので、高いような気がします。
割高なら仲が良い車屋だったのでかなりショックです。
どなたか詳しい方相場を教えていただけませんか?
書込番号:23858541 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイヤを別のところで買って持ち込んだんだから、割増でそんなもんです。
その店でタイヤを買えば、金額的に通販で買って持ち込み交換するのと大差なかったりします。
書込番号:23858553
11点

>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます!
持ち込みで割高になるのは理解した上でネットにある業者の金額と比べて高いかなと感じてました。
こんなもんと思っておきます!
書込番号:23858565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロイヤルビックバンさん
タイヤ持ち込みの場合は店によって金額が大きく変わる為、事前に金額を確認しておくべきでしたね。
参考までに下記の書き込みでタイヤ持ち込みでの金額を何点か説明しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731334/SortID=23704496/#23704623
あと下記のショップではレクサスGSの18インチ(空気圧センサー付き)のタイヤ持ち込みでの交換は11,440円との事です。
https://www.goo-net.com/pit/shop/0170184/blog/260744
という事で税抜き21,600円は私も少し高めの工賃のように思えます。
書込番号:23858595
2点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧にありがとうございます!
店の言い値になってしまうので仕方がないですが、やっぱ相場より高くなっていたらショックです…
私も商売していて、その店とはお互い客と事業主の立場で、私は結構値下げとかしてるんですけどねぇ。
クソ田舎でディーラーまで2時間近くかかるのもありますが、その辺りの付き合いもあってこの店にお願いしてるのに…やっぱ持ち込みってのが気に入らなかったのかもしれませんね。
愚痴ばかりすみません。参考にさせていただきます!ありがとうございます♪
書込番号:23858624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットで買ってタイヤ館に持ち込んだけど持ち込み料金なんて取られないわよ。
265/35R18の4本の組み替えコミコミで9800円くらいかな。
TPMS付だと1本当たり600円前後の追加料金が発生しますが。
書込番号:23858637
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
マジっすか⁉
タイヤ館なら近所にもあったのに…
ありがとうございます!
その店とは付き合い考えますm(_ _)m
書込番号:23858652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロイヤルビックバンさん
現在レクサスNX-HVに乗ってます。
6月に馴染みのタイヤショップでタイヤを履き替えしましたが、空気圧センサー付き 組み込み+バランス+廃タイヤで8,000円でした。
因みにタイヤもそのショップで購入しますが、トータル金額はタイヤ館よりかなり安価にしてもらってます。
書込番号:23858682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロイヤルビックバンさん
それがその車屋さんの正規の料金であるのなら、それは正当な利益ですから何も問題はないように思います。
若干高いように思いますが、びっくりするほど高いとまでは思いません。
相場より高い部分は、さほど儲かりもしないのにクソ田舎で車屋さんをしてくださっていることに対してのお礼だと思っておきましょう。
その車屋さんがなくなったら困る地域の方もいらっしゃるかも知れません
書込番号:23858887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイヤ館でも店舗によっては持ち込み不可のお店もあるし、
「持ち込みは1.5倍になります」といった店も多いですし。
店によってかなり違います。
下調べが大事ですね。
書込番号:23858920
6点

>ロイヤルビックバンさん
交換してくれるお店が知り合いでも、価格くらいは確認しないといけないでしょう。
最近ではタイヤマンでもイエローハットでもタイヤ市場でも持ち込み交換費用は店頭に掲示してありますが。
インターネット購入者が増えているということでしょうか。
書込番号:23858963
0点

>RTkobapapaさん
ありがとうございます。
安いとこは結構あるんですねぇ。
少々高いくらいならいいんですが、相場の倍くらいな気がしてきました…
書込番号:23858981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>岩ダヌキさん
ありがとうございます。
田舎で移動手段が車なので、逆に車屋めっちゃ多いんですけどね笑
まぁその競争多い中で少ない客から利益出すので単価は上げないといけないですね。
書込番号:23858986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
>funaさんさん
ありがとうございます!
確かに事前に金額確認するべきでしたが、確認して少々高くてもよそに持って行けないくらいの間柄だったんです。さすがにこの金額聞いてたら躊躇はしますが…
別の車はタイヤも保管してもらってて、その交換は2千円なので、持ち込み、組み替えでもそこまでいくとは思わなかったです。
書込番号:23858991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなもんです、明細は異なりますが。
私も225/40/18で組換料4000円/本、持ち込み料2000円/本取られました。
18インチとなると対応する機械もタイヤショップなどでないと持ってないし、しょうがないかと思っています。
「空気圧センサー取り付け料」は+500円/本だったような。
書込番号:23863085
1点


ISの中古車 (全2モデル/1,123物件)
-
- 支払総額
- 535.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
IS IS300 Fスポーツ レクサス認定中古車CPO ムーンルーフ 後席サイドエアバッグ パノラミックビューモニター F専用リヤスポイラー無し F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 191.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
-
IS IS300 Fスポーツモードグリッター 認定中古車CPO フルLEDヘッドランプ 寒冷地仕様 ムーンルーフ パノラミックビューモニター F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 475.6万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 535.0万円
- 車両価格
- 515.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
IS IS300 Fスポーツ レクサス認定中古車CPO ムーンルーフ 後席サイドエアバッグ パノラミックビューモニター F専用リヤスポイラー無し F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 543.2万円
- 車両価格
- 525.8万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 191.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
IS IS300 Fスポーツモードグリッター 認定中古車CPO フルLEDヘッドランプ 寒冷地仕様 ムーンルーフ パノラミックビューモニター F専用オレンジブレーキキャリパー
- 支払総額
- 475.6万円
- 車両価格
- 464.0万円
- 諸費用
- 11.6万円