レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(762件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1035件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンダーパーツ装着について

2017/03/05 18:33(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

当方、H27年式200tFスポーツ(ヒートブルー)乗りです。
リヤスポイラーだけ既に装着しています。
行く行くはTRDパーツを全て付けたかったのですが、フロント・サイド・リヤディフーザー&マフラーの総額が約63万円と、塗装代も含めて高額なことに悩んでいます。
せめてリヤのアンダーだけでも変えたいと思うのですが、TRDで約36万するため家内からストップがかかりました。
現時点で、教えていただきたい点を下記にまとめました。
いろいろな目線から見て、最終的に決めたいと思っておりますので何分ご教授いただければ幸いです。

@金額に悩むぐらいなら付けないほうがいいのか。(ノーマルが一番良い?)

A高額な費用を支払って、200tでも付ける価値があるのか。(走行性能等にメリットはある?)

B36万払うなら、メンバーブレースとパフォーマンスダンパーを付けた方がいいか。

CリヤだけならTRDでなく、モデリスタのリヤの方がいいか。

まとまりのない文章ですが、ご教授いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20712854

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/03/05 19:03(1年以上前)

Drivekidsさん

IS Fスポーツに乗られているとは羨ましいです。

私の場合、予算的に厳しかったのでスバルのS4を購入しましたが、本当に欲しかった車はIS Fスポーツでした。

>@金額に悩むぐらいなら付けないほうがいいのか。(ノーマルが一番良い?)

私の場合、カスタマイズを行いたい派ですので、多少無理をしてでもエアロやマフラーを付けたいです。

>A高額な費用を支払って、200tでも付ける価値があるのか。(走行性能等にメリットはある?)

走行性能を向上させる効果は低く、見た目の向上やスポーティな排気音を演出する為のパーツとお考え下さい。

>B36万払うなら、メンバーブレースとパフォーマンスダンパーを付けた方がいいか。

私なら見た目や排気音を重視しますので、スポーツマフラー&リヤディフューザーを選びたいです。

>CリヤだけならTRDでなく、モデリスタのリヤの方がいいか。

将来余裕が出来た時にフロントスポイラーやサイドスカートを装着する事を想定して、私ならTRDのスポーツマフラー&リヤディフューザーを選びたいです。

書込番号:20712959

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/03/05 19:07(1年以上前)

エアロでリアアンダーだけって微妙じゃないですか?(リアスポはOK)
フルエアロにしないのならやらない方が良い気がします
走行性能のアップは無いですが、最低地上高が落ちる為段差や車止めに気を使う等の普段使いに影響はあるでしょう(マフラー交換で多少のパワーアップはするのかもですが)

購入時に奥さんを誤魔化してフルエアロで納車がベストだったと思います

書込番号:20712972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/03/05 19:28(1年以上前)

>Drivekidsさん

エアロというものは実用上のメリットがどうこうじゃなくて、
趣味の世界だから、他人がどう思おうと関係ないと思う。
その分リセールが高くなる訳でもないでしょうし。

ご自身が装着したいかどうかでしょう。

で、装着したいのですよね?


書込番号:20713045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/03/05 19:29(1年以上前)

パーツが高額故装着に躊躇する気持ちは理解出来ますが、それと引き換えにお金じゃ買えない満足度が手に入ります。

チューニングは自己満足の世界と申します。
結局は予算と満足感の鬩ぎあい、無くても良いけどあると更に良いだけに悩ましい限りです。

@について
そう言われると話がミモフタもありません。
デザインはノーマルで一応完結していますから、個人的にはノーマルが一番。
付けても純正OP(有れば)の小ぶりなモノが好みです。

Aについて
エアロは本来機能パーツですが、日常に於いてはカッコが最大の機能だと思います。
価値は各々に任せます。

Bについて
順序が変わるだけで、結局はエアロに行くのかな?
これも各々に任せます。

Cについて
それだと主旨が変わってしまいます。
エアロミックスもアリですが、やはり揃えた方が統一感が出ます。

書込番号:20713050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/03/05 21:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます。
私も新車にはとても手が出せなかったので、タイミングの合った試乗車落ちを購入しました。
やはりリヤだけ付けても、後々他のパーツも付けたくなりますよね…
フル装備した時の「いかにも付けてる」って感じが自分も憧れで、今回の葛藤が生まれてしまいました。
せめて塗装代がもっと安ければ決断できるのですが、パーツ3点で約15万と判明し、うーんと悩んでしまっています。

>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。
確かにフルにしないなら、いっそ付けないというのも選択肢の一つですね。
特に擦らないように普段から気をつかっているので、フルで付けたらもっと神経質になってしまいそうです…
擦っても仕方がないと割り切れるかも懸念材料ですね。
購入時はばっちり金額をチェックされていたので、とても家内を誤魔化せませんでした。

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
仰るとおり趣味の世界ですよね。ホント、趣味ってお金がかかって困る…
装着したいのですが、他の物と天秤にかけた時にフルエアロは贅沢だなぁと思ってしまう自分もいて、悩んでしまっています。

>マイペェジさん
ご返信ありがとうございます。
「無くても良いけど、あると更に良い」まさしくその通りです。残念ながら家内には全く理解されない部分でもあります。
付けるならやはり揃えたほうが良いですよね。

多くの方にご教授いただき、感謝申し上げます。
車のカスタムに63万という金額は、やはり高額でしょうか。
人それぞれだと言われてしまえばそこまでなのですが、一般的?(この言葉も語弊がありますが)にどれぐらいお金をかけているものでしょうか。失礼があったら申し訳ありません。

書込番号:20713425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/03/05 21:58(1年以上前)

Drivekidsさん

私の場合はS4を購入して2年と少々が経過しています。

この間にカスタマイズに使ったお金は19インチのタイヤ&ホイールやSTIマフラーやSTIスプリング等々で100万円を超えています。

ただ、S4は概ね完成していますので、これからは高額な買い物はしないかもしれませんね。

因みにS4の前に乗っていたトヨタ車でもカスタマイズに100万円を超えるお金を使っていました。

書込番号:20713537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/03/06 07:57(1年以上前)

IS350 Fスポーツ乗りです。

僕はTRDのリアに惚れて、
ISを購入致しました。

フロント、リア、トランク、サイド、
全てTRDにしました。

まず、走行性能ですが、
変わったのか、変わってないのか不明です。

ボディの補強パーツは装着しておりません。

そして、金額ですが、
リアアンダーが高いのは、
マフラーがセットだからです。

私も値段がかなり気になりましたので、
リアアンダーは新品発注で、
マフラーはヤフオクで安く仕入れました。

マフラーはうるさくないですが、
こもる感じがするかなーと、
思います。

レクサスIS購入できる方でしたら、
リアアンダーの交換費用は、
気にしないでいいと思います。

好きなら交換した方がいいですよ!
ヒートブルーのTRDは、
僕は見たことありませんよ!


ちなみに私はTRDの値段、家族に言ってませんが(^^)

書込番号:20714372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2017/03/06 09:34(1年以上前)

高い車なんだから少し無理してでも行くところまで逝っちゃいなよ!
車の価格からしたら安いもんでしょ。
下品になるといけないから品良くTRDで統一がいいだろうね。

書込番号:20714558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/06 12:52(1年以上前)

私はもっと低額なスバル車でフロントスポイラーを付けましたが、一昨年未除雪の道を走行した際に、雪の抵抗でスポイラーを破損しました。
完全な破損でしたので交換をしましたが、自分にとっては結構痛い負担でした。


Fスポーツを選ばれるくらいですから、外装には拘られる方かと存じます。

ただ、本体価格が高額な車種は例外なくパーツ品も高額ですよね。
経済的な心配をされるのは当然かと思います。

いろいろなパーツを付けると、当然それに比例して破損するリスクも増えます。
不意の支出等、十分に先を見通してのドレスアップが望ましいと思いますよ。

書込番号:20714963

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/03/06 21:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
たびたびのご返信ありがとうございます。
なるほど、納得のいくカスタマイズにはそれだけの費用がかかったのですね。
参考になります。ありがとうございます!

>さかいちさん
ご返信ありがとうございます。350とは羨ましいです。
TRDフル装備だと無茶苦茶かっこいいですよね。私もリヤのスタイリングはピカイチだと思っています。
200tを買うのに無理をしてしまったので、ヤフオクの情報はとてもありがたいです。
少しでも安く付けられればと思っています。

>待ジャパンさん
ご返信ありがとうございます。
確かに仰ることに一理あると思います。
行くところまで行く勇気がなかなか出せず、こうしてご相談させていただいた次第です。
ISの顔が好きで購入したので、それを引きたてるとなると、TRDが一番いいですよね。

>きぃさんぽさん
ご返信、また違った面でのご助言ありがとうございます。
今後の維持費が不透明なことも懸念材料になっています。
新古車で買ったものですから、タイヤもあと2,3年以内には換えなければいけないだろうし、突発的な事故やトラブルに備えておきたいのも事実です。
悩んだらきりがないことも重々承知なのですが、仰る通り高額な商品故に十分に先を見通すことは大切ですね。

皆様、いろいろありがとうございます。
仮にTRDをフル装備した場合、日常生活で擦ったり多少の破損があったりするのは覚悟しなければいけないでしょうか?
徐行したり斜めに入ったりすればほぼ防げるものでしょうか?
当方の日常使用として、ショッピングセンターの地下駐車場や立体駐車場のスロープ部分及び段差が最も心配です。

書込番号:20716316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/03/07 22:17(1年以上前)

回答はアプローチアングルで検索してみましょう。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiDk4v7u8TSAhXFv7wKHdOEBjUQ_AUICSgC&biw=1093&bih=510
ほぼ間違いなく路面干渉すると・・・断言出来ます。

勿論、徐行や斜行で防げるケースもありますが、四六時中気を張って運転できる訳がありません。

エアロを組んだクルマはカッコイイと思います。
ですが路面の凹凸に一喜一憂し、エアロと共にココロをも擦り減らす。また徐行や斜行で通行の妨げに。

これってカッコワルイと思いませんか?

書込番号:20719145

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/03/08 21:10(1年以上前)

>マイペェジさん
ご返信ありがとうございます。
これは大変勉強になります。甘く見ておりました・・・確実に擦りますね。
やはり消耗品、傷つくものとして割り切るほかないですね。
ウン十万かけたものが破損しても後悔しない、強い心が必要だと感じました。
自分は路面の状況もかなり気になってしまうタイプなので、マイペェジさんの仰ることに当てはまります。
うーん、付けるか付けないか迷います。。。

書込番号:20721844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2017/03/08 23:57(1年以上前)

TRDフロントスポイラーの、
擦りに対して気にされてるようですが、
車高ノーマルにて、
一度も擦ったことありませんよ!

急な坂や段差、歩道等に向かって、
勢い良くいけば、
するかもしれませんが、
普通に乗ってて、
今まで一度もありませんよ。

こちらは、
東京都23区内での使用です。

書込番号:20722391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/03/09 21:33(1年以上前)

>さかいちさん
たびたびのご返信をありがとうございます。
それは大変心強いお言葉です。明らかな傾斜でなければそれほど不便に感じることもなさそうですね。(私は地方住まいですが…)
最終的な難題は、家内になりそうです。
「高い値段を支払うのに傷がつくのはもったいない。」
「コストパフォーマンスはあると言えるのか。」
に説得力のある反論ができません。

書込番号:20724694

ナイスクチコミ!1


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/10/24 21:59(1年以上前)

ご報告が遅くなったことをお詫びいたします。

なんと先日家内から装着の許可が下り、まずはスポーツマフラー&リヤディフューザーを付けることにしました。
カスタマイズフェアに参加したところ、フルエアロのISがあり、一目見て「かっこいいね。」とOK!
まさに百聞は一見にしかずでした。

そして、今週日曜日にようやく引渡し!と思いきや、まさかの事態に残念な気持ちでなりません。

あろうことか、リヤディフューザーの塗装が間違った色だったのです。
まさかレクサスディーラーでこのようなことが起こるとは全く想定しておりませんでした。
板金屋の根本的なミス、ディーラー側の確認ミスでしたと謝罪をいただきましたので、何か言うつもりはありません。
が、車両を預ける際に「車両本体の色合いと揃えるために、一週間ほどお時間をいただきます。」と話があったのに、部品だけ塗装して車両には後から取り付けられていました。
事前の説明と全く違う対応に戸惑いを隠せません。
プロ意識をもっていらっしゃる、いつも気持ちよく利用させていただけるディーラーだけにショックが大きいです。
どこにでもミスはあるかと思いますが、色を間違えるとは・・・

今週末、再度車両を預けて塗装し直していただきます。
次こそ何も問題なく取り付けが終わって欲しいです。
愚痴になってしまい、申し訳ありません。

書込番号:21304711

ナイスクチコミ!0


mp59mp66さん
クチコミ投稿数:12件

2017/10/27 15:46(1年以上前)

おお、中々良いですね!4本マフラー憧れます。
当方、NX300t Fスポーツ納車待ち。TRDかモデリスタか悩み中!
できれば、before after 全体像、UPして頂ければ幸いです。

書込番号:21311435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/10/28 05:57(1年以上前)

>mp59mp66さん
コメントいただきありがとうございます。
納車までが本当に楽しみですね!自分もモデリスタかTRDか悩みました。

正しく整備されたら再度取り付け後の写真はアップいたします!
あろうことか、取り付け前の写真は撮り忘れておりました・・・
ご希望に沿うことができず、申し訳ありません。

書込番号:21313049

ナイスクチコミ!0


スレ主 Drivekidsさん
クチコミ投稿数:28件

2017/12/29 14:29(1年以上前)

ご報告が大変遅くなりましたことを深くお詫び申し上げます。

先日の塗装の不具合は再施工していただき、見事に仕上げていただきました。
担当者の方は、「本当にサービスが行き届かず、申し訳なかった。」と誠意を込めて謝罪してくださいました。
当初はショックが大きかったものですが、その後の対応を含めやはり一流の対応だなと感じました。
今後も末永く利用させていただきたいと思います。
また、これを機にアンダーパーツも全て取り付ける決心がつきました。
予算の関係ですぐにとはいきませんが、数年以内には完了したいです。

最後に、スポーツマフラー自体についての感想です。
非常に力強く心地よいサウンドです。低音が
当方マフラーを取り替えることははじめてですが、装着後にはじめて運転した際は感動いたしました。
主観ながらターボグレードと非常に相性がいいと思います。リヤの景観はさることながらです。
運転することがさらに楽しくなりました。
ただ、音自体は低音がずっしりと響くので早朝や夜は近所に申し訳なさがあります。また、走行時も歩いている人からよく注目されます。
取り付けて大満足です!

書込番号:21468480

ナイスクチコミ!1


mp59mp66さん
クチコミ投稿数:12件

2017/12/29 21:16(1年以上前)

>Drivekidsさん

写真投函ありがとうございます。
綺麗に仕上がってますね!街で走ってたら、振り向きますよ!
マフラー音は人それぞれ意見は有りますが、私はあの低音たまらなく好みです!
フルエアロ楽しみですね!

書込番号:21469354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正以外のドライブレコーダー

2017/11/16 18:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:43件

ドライブレコーダーをつけたいのですが、純正だと前だけしか記録できないので、前後の記録や防犯機能のあるもので、ISにはまりそうなのがあったら教えて下さい。出来れば邪魔にならないのがベストですが。

書込番号:21362788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/16 19:09(1年以上前)

レクサスなら純正であるんじゃないの

書込番号:21362833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2017/11/16 20:13(1年以上前)

質問に記載しておりますが純正はありますが、前方のみの記録になり、後方も記録できるものを探しています。
ネットで調べてはみましたが、実際にISに取り付けた方のご意見を伺えたらと思って質問しています。

書込番号:21363009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9968件Goodアンサー獲得:1401件

2017/11/16 20:36(1年以上前)

>ヨンプラスさん
余りにたくさんの製品がありますので、
「あの会社のこれと、その会社のそれではどちらが性能が上でしょうか?」という質問はできないでしょうか?

私は無駄なものは付けない主義なので、「付けない、要らない」という選択肢もあるのでは?

書込番号:21363087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 20:56(1年以上前)

>ヨンプラスさん
>防犯機能のあるもの

防犯機能があろうが、窃盗犯が「社外品のドライブレコーダー」狙いなら何の役にも立たん(笑)
ドライブレコーダーが窃盗犯を撮っても、窃盗犯はドライブレコーダーを盗って行ってしまうからよ♪

書込番号:21363146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/16 21:49(1年以上前)

ここ、価格.comにはドライブレコーダーのカテゴリーがあるので、レビューを読みまくるのが良いかと思う。

書込番号:21363300

ナイスクチコミ!7


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2017/11/16 21:59(1年以上前)

視野角 水平360°×垂直360°(2カメラ映像を合成)
https://www.yupiteru.co.jp/products/biz_dr/q-01/

面白いのがありますね。
使ったことはありません。

>・・・、実際にISに取り付けた方のご意見を伺えたらと思って質問しています。

質問も回答も全て自由では?
使い勝手は、使った個人の感想が重要でしょうから・・・
安易な質問は良くないとは、思わないけどね・・・

ドライブレコーダーはどの製品でも取付可能としても、当然、性能差は有るわけで・・・
それらが簡単にわかるとは思えない・・・

書込番号:21363326

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/11/16 22:03(1年以上前)

ヨンプラスさん

前後セットに拘る必要は無いと思いますよ。

つまり、フロントはレクサス純正ドライブレコーダーで、リアは単独で別のドライブレコーダーを取り付ければ良いのです。

因みに私のスバルのセダンには前後別々のドライブレコーダーを取り付けており、リアには↓のDRY-mini2WGXを取り付けています。

http://review.kakaku.com/review/K0000811452/ReviewCD=1009907/#tab


リアのドライブレコーダーでもフロントのレクサス純正ドライブレコーダーと同様に駐車監視したいなら↓のDRV-410なんか良さそうです。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_410/

DRV-410にOPの車載電源ケーブルCA-DR100を取り付ければ、何日間でも駐車監視が可能になるからです。

ただ、DRV-410には駐車監視時の動体検知機能はありません。

動体検知機能がご希望ならコンパクトな↓のDRV-325/DRV-320なんか良さそうです。

http://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_325_drv_320/

DRV-325/DRV-320で駐車監視を行うにはOPの車載電源ケーブルCA-DR150が必要になりますが、駐車監視出来る時間は最大で24時間です。

書込番号:21363338

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/17 06:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

そういうモノをスバルに付けたなら盗られないが、レクサスに付けたら盗られますよ(笑)
窃盗犯とはそういう輩、ガラス割ります、監視機器を奪います、防犯にはなりませんね。

書込番号:21363977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/11/17 06:51(1年以上前)

それはまた別の話ですね。

書込番号:21363986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/11/17 13:47(1年以上前)

ちょっとした悪戯や、最近クローズアップされてる煽り運転などにより被害を被ったときにはとても有用な装置ですね。

しかしながら、防犯性は先達の方の言うとおりほぼ皆無かと思います。
どうせ車ごと盗まれちゃいますから。

>ヨンプラスさん
知らないのかもしれませんが、ここ価格コムってサイトでして、ドライブレコーダーの商品情報や価格等、いろいろ情報が集まるところです。

例えば。
http://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1

この中から、とりあえず一番高価格なの買ってみて、うまく取りつかなかったり気に入らなかったりする場合は、別のを次々買ってみる、とかでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21364733

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/17 14:13(1年以上前)

ドラレコの掲示板をまず見てきてください。

自分もそうでしたが「駐車中の監視は必要か?」「画質にこだわりがあるか?」
「駐車中の監視もどれくらい(の時間)するのか?」など色々希望があると思います。
そこで自分が目をつけたドラレコをここで聞いてみればいいのです。

(ドラレコのクチコミより見る人が多そうなのと車のとフィッティングならここなので)

他の方が言うように何がしたいか?何にこだわりがあるか?を考えてドラレコを
探してみてください。ちなみにドラレコは録画は出来ますがセキュリティはあまり
得意じゃない(組み込んでいる機器は少ない)と思います。

書込番号:21364782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2017/11/27 13:54(1年以上前)

皆さま
ご回答頂きましてありがとうございました。
自分では思いつかなかったご意見もあり、大変参考になります。
皆さまのご意見を元に、購入を検討します。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:21388938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントバンパー底の擦り傷について

2017/01/28 17:45(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:102件

is300hのバージョンLに乗っているのですが、急坂を登る時に擦った音がしたので、降りて見てみたら、今回の擦りキズ以外にも、以前付いたと思われるキズが結構入っていました。この車のフロントバンパー底は擦りやすいのでしょうか?ディーラーでフロントバンパーの交換は約15万と言われましたが、擦りやすいのなら放置しようかと思ってます。

書込番号:20610330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2017/01/28 18:03(1年以上前)

>イーロンテスラさん
こんばんは。
通常走行をしていて段差など乗り越えた際に付いたなら車高の問題もありますね。
そのようでしたら、今後も発生する可能性ありです。
良くワンボックス車のエアロtypeバンパーで傷を見掛けます。
車両寸法は、ノーマルの場合車止めにも当たらない寸法になっていると思います。
しかし、オプション等で付けられたパーツに関しては該当しません。
話を戻しますが、日常的に登坂時でついた擦り傷なら車自体がスポーティですからどうしようもないと思います。
車高も低いですし、注意深く走行するしかないと思います。

書込番号:20610381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/01/28 18:14(1年以上前)

この場所は直しても直ぐに擦りますのでこのまま放置が良いと思いますよ

アプローチアングルの少ない車の宿命だと思って下さい

書込番号:20610428

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/01/28 18:22(1年以上前)

見えないところなので、気にしないことです。気になるなら、気持ちタッチアップで色塗りしてはいかがでしょうか?

書込番号:20610463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2017/01/28 18:55(1年以上前)

流石レクサス。通常ならバンパー交換は、7万円(工賃込み)で済みますよ。

路面状況を除けば、バンパー形状と純正シャコタン。車高が元々低いのかもしれませんね。

覗き込まなければ見えないと考えての放置が適当ですが、そうも行かない?

擦り板を付ける。車高を上げる。車高調でガチガチに固める。車高調整システムの導入。どれも一般的ではありませんね。
http://www.roberuta.com/about/roberuta/shikumi.html

書込番号:20610555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/28 19:56(1年以上前)

無視無視コロコロキンチョール。

書込番号:20610761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/16 20:01(1年以上前)

>流石レクサス。通常ならバンパー交換は、7万円(工賃込み)で済みますよ。

だよねえ
普通は7万あれば充分だよねえ?
塗装なら30000円くらいで綺麗に出来ないの?

書込番号:21362982

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新車購入

2009/08/14 23:08(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 bellさんさん
クチコミ投稿数:21件

またまた素人的な質問で申し訳ありません。

@ISは現金値引き交渉ができないと聞きましたが、用品値引はできる可能性があるのでしょうか?またできるとしたらいくら分までできますか?

AクラウンアスリートとISで迷っているのですが、実燃費はどれくらいですか?燃費の良いほうにしようと思っているのですが・・・。

書込番号:9998988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2009/08/15 08:03(1年以上前)

@車両本体値引きはbellさんさんもご存じのようにネットの情報のような7万円
 とう値引きを引き出す事は不可能に近いようです。
 しかし、付属品(DOP)は交渉次第で値引きを引き出す事も可能のようです。
 具体的な値引き額は様々で2〜3割引というのもあればフロアマットサービス
 というのもあります。
 それと下取り車があれば値引きが無い分を下取り額UPで多少補える場合も
 あるようです。
 因みに私の会社の後輩が6月にレクサスを購入しましたが車両本体値引き、
 付属品値引き共に無しでした。
 

Aカタログの燃費は次の通りです。

・アスリート2.5:12.0km/L
・アスリート3.5:10.0km/L

・IS250:11.8km/L
・IS350:10.0km/L

実燃費は乗り方で大きく異なりますが私の場合、通勤に使用すると多くの車で
カタログ値の70%程度の燃費になります。
という事でアスリートとISは同排気量ならな実燃費も同じ位だと思います。


又、アスリートとISの実燃費が報告されているユーザーレポート↓ですのでご参考に
して下さい。

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=5827&MakeID=122

http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=552&MakeID=1

書込番号:10000252

ナイスクチコミ!1


スレ主 bellさんさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/15 23:00(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、何度も丁寧に返信ありがとうございました。大変参考になります。

今日、レクサス店に行ってきました。案の定、値引きはなしでしたが・・・。

ちょっと予算をオーバーしますがISを買おうと思います。試乗したらとても静かで快適でした。

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:10003579

ナイスクチコミ!0


skyhigh07さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/17 08:25(1年以上前)

IS 350 Version Sに乗っています。実燃費はどこを走るかによりますが、市街地だと、8km台/L, 田舎だと9km/Lぐらいです。エアコンを使わなければ、もっといい数値になります。私は田舎道中心で、走行は現在2万5千キロですが、総合平均燃費はちょうど10km/Lです(高速道路はまだ走ったことはありません)。250だとこれより1キロいいはずです。乗り方にもよりますが、あまり無理な運転(きびきびとして運転)をしなければ、これくらいはふつうにいくと思います。

書込番号:10009575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/03 23:02(1年以上前)

初心者です。失礼があればすみません。
>skyhigh07さん
レクサスではなく申し訳ないです。
日産セレナを購入予定なのですが、どの店舗で購入されたのか教えていただければ有難いです。よろしくお願い致します。

書込番号:21249735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

流れるウィンカー化について

2017/04/10 22:53(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:102件

シーケンシャル流れるウィンカーにカスタムされた方はいますでしょうか?画像のRCの様な流れるウィンカーが格好いいと思い、カスタムできるお店を探しているのですが、なかなか見つかりません。カスタムできるお店があれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:20807745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/04/10 23:10(1年以上前)

最近になって高速道路を車線変更しながら舞うように近づいてきて抜いていくクルマが多い。これって結局、レーダークルーズ車ですよね。前走者のいないところを選んで走るからこうなっちゃう。せっかくの安全装備も、使い手次第で台無し。これ「馬鹿とハサミは使いよう」の例として試験に出ます。特に流れるウインカーつけてるやつは車線変更が大々大好きなだけに、さらに始末に終えない。

書込番号:20807796

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/04/11 10:01(1年以上前)

>kawase302さん
勝手な思い込みは自由ですが、心の中だけにしまっておいた方がよろしいかと!(^○^)

書込番号:20808586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/11 16:57(1年以上前)

>kawase302さん
>車線変更しながら舞うように近づいてきて抜いていくクルマが
ずっと右側レーンを法定速度で走られるより1.2倍マシ。

書込番号:20809328

ナイスクチコミ!19


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/04/11 18:06(1年以上前)

いやいや、流れるウインカーをつけてるヤツはウインカーつけるがだいすきにチガイナイ。
マチガイナイ。

書込番号:20809460

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/04/11 20:40(1年以上前)

自転車のフラッシャーとかデコトラとかダサいイメージしかありませんけど。

世代か…?

書込番号:20809781

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/11 21:41(1年以上前)

前走車が居ない所を走るのならレーダークルコンである意味は全くない訳で僻みも程々にな。

書込番号:20809971

ナイスクチコミ!11


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2017/04/11 23:09(1年以上前)

ボキはクルマくらいのことではひがまないです。
でも、流れるウインカーって思ったよりひろがらないですね。
アウデとレクサスとAMGと大型トラックくらい?

書込番号:20810244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/08 08:26(1年以上前)

シーケンシャルウインカーにカスタムするかどうかは本人の気持ち次第ですが

今現在としては新しい機能であり目立つ存在でもあります。

なので余裕があるならカスタムをするのもいいと思います。

ハロゲンとLEDヘッドライト   どちらがいいか? みたいなものです。

C-HRには純正OPですがディライトとシーケンシャルウインカーが装備されていて気にいってますし
多くのC-HRが装着しています。

IS200TFは私でなく家族が所有していますが次のモデルになれば私も買い替えしたいと思っています。
ただ、彼は前車のIS250Fもでしたがエクステリアのカスタマイズは好きでないみたいでノーマルです。

私からカスタムショップは紹介できませんがレスの多くがオーナーでないのが気になりましたので。

書込番号:21101598

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

70〜90Kmで走行中に路面の僅かなデコボコを拾って、「ボ〜ボ〜〜〜」と言う音がするので、ディーラーに行って音の確認の為にメカニックを乗せて高速道路を走って確認してもらいました。
ディーラーに戻って原因を聞いた所、タイヤを225/45R17のオプションタイヤを付けているので、そのせいであるという返事であった。45タイヤなど高扁平率のタイヤはこういう音が良く出る事があるそうで、これは対処のしようがない、空気圧をいろいろ変えて様子を見てくださいと言う事で若干圧を落として帰ってきましたが、依然音の減少はありません。
天下のレクサスがこんな音が出てはいけないし、車の開発時にタイヤのマッチングなどはテストしているだろう。こんな現象が出る恐れがあるのなら、最初の注文時に言っておくべきだろうと言いましたが、タイヤが悪いの一点張りで対応しません。ちなみにタイヤはヨコハマのブルーアースです。
IS300hにお乗りで同じタイヤを付けている方がおられましたら、情報交換しませんか。
また、高扁平率のタイヤに関しての音のトラブルを経験された方アドバイス下さい。

書込番号:17050857

ナイスクチコミ!1


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/09 16:18(1年以上前)

新車で走行距離が非常に少ないなら多少タイヤの影響があるかも?(200kmも走れば充分かと思います。)

車もタイヤも異なるのですが、215/45R17ではそのようなことは無いですね。

試乗車が有るでしょうから、そのタイヤと交換して走行してはいかがでしょうか。

>タイヤが悪いの一点張りで対応しません。

個人的には、タイヤを選定したのはメーカーですから何らかの対応は必要でしょうね。
ただ、ノイズレベルが小さいのでしたら、許容範囲となるのでしょうね?

書込番号:17052651

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/10 23:46(1年以上前)

こんばんは。
ヨコハマのブルーアースというタイヤは上級モデルでしょうか?
トヨタはタイヤをケチる所があるのが気になります。

書込番号:17057937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/01/14 20:36(1年以上前)

忙しくて書き込みが遅くなりました。アドバイス戴きありがとうございます。あれから先週六ヶ月点検があったので、今回の件で要望書を作成し、この現象についてレクサス営業店とレクサス本社の見解書を戴きたいと文書で出しました。

そうした所、5分くらい待った後に、mc2520さんの言われたように、現在試乗車が同じサイズでブリヂストンのタイヤが付いているので、これと取り換えて高速道路で前回と同じように走ってテストしてみてくれという話になりました。
そこでメカニックを乗せて走ってみました。そうするとやはり同じ音は出ましたが、ぼ〜〜、ぼ〜〜と言っていた音が、ぼッ・・・ぼッ・・・に変化しました。発売間もない車であるし、あまり完璧を求めてもこの程度の音なら我慢できそうなので、このタイヤの新品と交換してくれるという事なので了解としました。

道すがらメカニックといろいろ話をしましたが、今回のこのISは足回りのスポーツ度が高くかなりサスが固いので、この現象が出やすいそうで、サスの固さと扁平率に比例していろいろな振動音の問題が出やすいらしいです。

盛んに、ISはBMWを超えたと宣伝していますが、こんなにサスを固くすれば操縦安定性は嫌でもアップするだろうと意地悪に思ってしまいます。BMWの3には乗った事はありませんがこんなに固くは無いだろうと確信します。

車のこういう現象を良く気づき判る人もいるし、全然気にしない(判らない?)人(大多数)も多くいるようです。
今回のこの現象について、自分なりに分析してみると、原因としては引き金として路面のロードノイズであるけど、明らかにある速度域で、どこかが共鳴し増幅されて音が大きくなり聞こえるのであろうと推測します。

という訳で、近い内に新品のBSのタイヤと交換する事になりました。ちなみに見解書の提出は無しとしましたが、私の剣幕に驚いて(クレーマー??)臭いものに蓋の原理で、交換すると言ったのか、レクサス本社で他に問題が出ていて対応したのか、良く判りません。交換時に良く聞いてみます。

レクサスの営業は「ブルーアースですからと、凄く良いタイヤが付いていますよ」的な事を言っていたのを思い出しましたが、文鳥こまろさんの言われる通り、新車に付いているタイヤはブルーアースに限らず、同じ名前は付いていますが、新車装着用のコストダウンした別物のタイヤであると思った方が正解と思います。
また、ヨコハマとBSではやはりBSのタイヤの方が色んな意味で完成度が高いという話でした。
前車のゼロクラウンもヨコハマが付いていましたが、段差を乗り越える時にゴムボールを棒で叩くような音がして嫌な気がしたのを思い出します。

また後日、交換後の感想をアップしたいと思います。

書込番号:17072672

ナイスクチコミ!2


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/14 23:12(1年以上前)

やっちょきーねさん、こんばんは。

現在、IS300hで、やっちょきーねさんと同様に、ディラーオプションでインチアップさせタイヤを
225/45R17にしています。タイヤはブリジストンのTURANZA T001です。
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2013051701.html

やっちょきーねさんはブルーアースということですとたぶん下記ですね。
http://www.yrc-pressroom.jp/html/201351615tr003.html

以前にISがどのメーカーのタイヤをつけて納車されるのかと思い調べてみましたが、今のところ
ブリジストンとヨコハマタイヤの2社かと思っています。

さて、やっちょきーねさんが感じている70〜90Km付近でのタイヤの共鳴音ですが、特に感じま
せん。ISは足回りはかなりサスが固い上に、タイヤの空気圧も高め(低いとセンサーが反応する)の
ために、高速道路のつぎめのゴツゴツ感は感じています。

ブリジストンに交換していただけるとのことですが、交換後のインプレをお待ちしています。

ISハイブリッド車の書き込みは本来はここに書くべきですが、私はISの板の納車日に良く書き込むをし
ています。そちらもいろいろな情報が得られますよ。

書込番号:17073547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/01/15 22:47(1年以上前)

やっちょきーねさん、こんばんは。
新品のBSタイヤに換えてもらえるとは、さすがレクサスですね。
私もいつかはレクサスオーナーになりたいです。

書込番号:17076909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/01/20 22:03(1年以上前)

皆様こんばんは。
先日レクサスDに言って話をしてきました。当初新品と言う話でしたが、前回の試乗車に付いているB社のタイヤでお願いしたいと言う話になり、私も新品に越した事はないけれど、異音の解消が目的であり、走行距離も1900Kmで当方の7500Kmよりも少ないし、ホイールも傷も無く綺麗なのでOKと言う事にし、ホイールごと交換しました。

以後の感想ですが、異音は少なくはなりましたが、依然発生しますが店長より「タイヤ音に関しては保証の対象外だけど交換します」と言われたのと、これ以上の改善を望むのであれば、色んな意味でかなりのエネルギーが必要になるし、今後のレクサスの対策を待つ事にしました。
以前よりこの異音にについてあれこれ考えていて、どうも最近の車は燃費重視の為ハイブリッドは特に、直結以上のギヤ比がかなりハイギヤード(オーバートップ)になっていて、現象として、例えばマニュアル車のオーバートップで、じょじょに低速走行するとガクガクとして来ますが、そうなる直前に、何かの低周波震動が加わるとどこかに共鳴し発生するのではないかと想像します。そこで試しに変速をS5にして、同じように走行してみると音は全く発生しませんでした。と言う事は、原因はサスからパワートレイン、プロペラシャフトあたりであり、タイヤは引き金的な事だと推測します。そう言えば店長が「エコ車なので少し大目に見てくれ」的な事を言っていたので、ハイブリッド車特有の私達が知らない何か問題があるのかもしれません。いずれにしても、原因が何であるか知りたいので、このタイヤでしばらく走ってデータを取って必要であればまたDに言おうと思っています。

そこで折角なのでY社とB社のタイヤの感想を書きます。B社に交換後100Km程度走りましたが、乗り心地がマイルドになり、反面ハンドルのシャープさは若干減少し「グニャ」感が出てきました。私としてはサスが硬いと散々言ってきて歓迎すべき事ですが、ハンドルのシャープさも捨てがたく、この二者は相反する事(金を出せば別?)であり両者満足できる事は無いのでしょうね。
あと、B社は縦溝がIN側3本でOUT側に細かいサイプ(スリット)が多く、Y社は均等に4本でサイプは少ないので、OUTのサイプ部が「グニャ」の原因かも。Y社の方がかなりスポーツ系であり、B社はコンフォート寄りスポーツ系と言う感じでしょうか。
と言う事でしばらく走ってまた報告したいと思います。

pb2400cさん納車日のぞいてみました。こんなところにISの板があるのですね。また参加するかもしれません。同じベーシック車と言う事で何か情報がありましたらよろしくお願いします。
次回のタイヤ交換時は銘柄で悩みそうな気がします。

書込番号:17094602

ナイスクチコミ!1


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/21 22:51(1年以上前)

やっちょきーねさん

Y社とB社のタイヤの比較のインプレありがとうございます。同じ車に短期間にタイヤを交換して
比較している記事はあまり見かけませんので、貴重なインプレになると思います。

異音に対する分析と同様に、タイヤに対する分析も理路整然としてよくわかりました。

しかし、やっちょきーねさんが最後に述べているように、タイヤ交換時は銘柄で悩みそうです。
今後の報告も期待しています。

書込番号:17098378

ナイスクチコミ!1


s787sさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 21:13(1年以上前)

はじめまして、私も同様の異音に悩まされています。
速度より回転数で1200〜1600回転の間で後方からボーっと異音がします。
Dに相談してもわからないと言われました。試乗車の300hでも同様の音がします。。。

なんとかして欲しいですね・・・

書込番号:17322047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/03/25 20:54(1年以上前)

s787sさん今日は。
久しぶりに掲示板にやってきましたが、ようやく同じような音に気が付かれた方が登場しましたね。
私もあれから、どうも納得がいかずいろいろデータを集めるべく、走行を重ねておりましたが、まずシフトをD6もしくはS6からS5に変えた途端に音が消えた所から推測が始まり、これはまずタイヤが原因では無いなと確信しデータを取っていましたが、

その発生するポイントとして、
D6、S6走行中
エコメーター(左側)の(ECO、ノーマルモード時)目盛がチャージ、エコ、パワーに別れていますが、更にエコ部分が大まかのに2ブロックに別れていて、その真ん中の指針からパワー方向に2〜3目盛の間に発生する。
これが、パワーモードだと回転数1200〜1500回転くらいの時
道路状況は、平坦な舗装道路を速度70〜100Kmで走行中に若干の登り勾配に差し掛かり、若干アクセルを踏み込んだ時に丁度前記メーター状態になると思います。
また、音は集中して聞いていると瞬間的ですが、色んな状況の所でも発生しているように感じます。

そこで、先日またレクサスへ行き「S5で音が消えるので、どうもタイヤが原因では無い」と言い、営業マンを乗せて音の確認をしに高速へ行き音を確認してもらいました。
営業マンも、発生する回転数とか試乗車でも出ているとか言っていたので、他のユーザーからのクレームが上がっているのは間違いないと思います。
営業マンいわく、「この音はハイブリッド特有の音で試乗車でも出ているので、ハイブリッド車はこういうもんですよ」的な事を言っていた(レクサスの営業マンは絶対に車が悪いとは言いません、例えばウインカーが何故LEDでは無いのかと言うと、LEDは光の余韻が無いので視認性に劣るので付けない・・・・などなど レクサスをけなすとこれと似たような返事が返ってきます)。
音が出るのが当たり前なら、買う前に説明しておいてくれと言っておきました。

ハイブリッドと言ってもプリウス等のFF車では発生しないように思います。やはりISはFRでエンジンからタイヤ迄の距離が長いのでその辺に原因があるように推測します。

それでも一応この件を上に報告致しますと言う事で帰ってきましたが、私は疑り深いので本当に上げたのか、しばらくして連絡してその報告書を見せてくれと言ってみようと思います。

余談ですが、その時にブレーキが止まる手前で効きすぎて困るので調整してくれと言いましたが、他でも同じクレームが出ているらしくこの調整にはプログラムの修正が必要なのでしばらく待ってくれと言う返事でした。

私も、クレーマー扱いされるのが嫌なのと、あのディーラーの高級な空間で上等客でありたいと言う気持ちがあり、また、「家内からもうやめとき」と言われ、しつこく言うのに、かなり悩みましたが、とにかくあの音を聞くたびに嫌な気持ちになるのと、天下のレクサスが普通の車以下だった事の失望感が許せなかった。

s787sさんはこの件をレクサスに言われたのでしょうか? 
クレームをつけてクレーム数を増やさないとレクサスは動かないような気がします。

私は、レクサス本社のクレームの担当部署を教えてくれと言ったら営業マンの動きが良くなりました。

また、今後新しい情報がありましたらお互いに情報交換しましょう。

また、この掲示板を見て共鳴される方がおられましたら投稿下さい。

書込番号:17344291

ナイスクチコミ!2


とら009さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 18:50(1年以上前)

私も同じと思われる現象があります。
レーダークルーズで巡航していて時々ジェット旅客機が降下を始めて減速する時と同じような
こもったような共振音のような音がします。
エンジン回転数や速度は未確認です。
多分特定の回転数でエンジンかシャフトかタイヤが共振しているのではないかと思ってます。
回転する機械にはすべて共振点があるので特別な現象とは思っていません。
時々ですし大きな振動も無く、異常を覚える音でもないので発生すると同乗者にコレコレ、時々出るんだよね。
飛行機みたいでしょ。って楽しんでいます。

書込番号:17396411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/04/13 22:50(1年以上前)

とら009さん 今日は。

私もレーダークルーズを付けていますが、高速で1,2度使った事はありますが、右足を不自然にペダルより浮かせているのが不自然で足が疲れる。全く足を外すのもとっさの時に不安。今一機械を信用しきれない。とかの理由であまり使いません。
と言う事で、レーダークルーズでの発生は確認していませんが、私が指摘した状況になれば発生するのは当然でしょうね。

<回転する機械にはすべて共振点があるので特別な現象とは思っていません。

私も工業系の仕事をしているので、共振するポイントがあるのは解りますが、今まで10台以上の車に乗ってきましたが、こんな音はかつて経験がなかったし、あるとしても程度の問題であって、ハイブリッドだから、エコ車だからあっても良いという理由にはなりません。

<時々ですし大きな振動も無く、異常を覚える音でもないので発生すると同乗者にコレコレ、時々出るんだよね。

私はこの音の出る速度帯を常用していますし、私は反対に、同乗者を乗せてこの音を聞いて「なんだレクサスって高級、高品質で売ってるのにこんな音が出るのか。へー良い車をかったね〜」と皮肉を言われそうで、今だ身内以外は乗せないようにしています。

<飛行機みたいでしょ。って楽しんでいます。

私は飛行機の音と言う音の捉え方に、違和感を覚えますが、もしかしてまた違う音の事を言われてるかと、思っていますが、何れにしろ、とら009さんはかなり温厚な方のようで、それで満足されて楽しんでいるのでしたら何も言う事はありませんが、IS購入者として、今後のISの為にレクサスに是非忠言してもらって下さい。

書込番号:17410896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/08/19 18:04(1年以上前)

皆さま今日は。

スレを立ててから1年が経過してようやく目的にかなり近づいたので報告いたします。

走行中の振動音について6月ごろDより、この振動音についての変更プログラムが出たという連絡があり、変更に行ってきました。
それから、2ヵ月になったところですが、経過を報告したいと思います。

まず70Km付近の音ですが、その帯域に集中していたのが、60Km、72Km、80Km付近に分散しての発生に変わり音の大きさと言うか音質と言うかは、分散し小さくそして短くなったというところでしょうか。

この音の音質を耳が記憶している性でしょうか、相変わらず気にはなりますが、最近はふと気が付くと全然意識していない事に気が付きます。それほど改善されたという事でしょうか。

Dはこの音の発生原因については、あまり詳しい事は話してくれませんが、EV走行からエンジンが掛かった時の振動と言う事で、なにか動力を繋ぐ時のクラッチの滑らせ方とかかなと想像します。
そして、この音はプリウス等の他のHVでも発生している音(程度は解りませんが)なので、「HVはこんなもんですよ」と言う事でした。

HVはかなり高度な制御をしているらしいですが、反対に言えば高度な制御でごまかしていると言う事で、所詮次世代のEHVか燃料電池への繋ぎのシステムであるし、燃費に特化しているのでドライバビリティーに関しては不満は多いです。

ちなみに、このプログラムの変更については、ウルサイ客のみの対応でおとなしい客?は言わないそうで、ウルサイ客(ーー;)の方は一度変更されて比較してみて、好みの方を選べば良いと思います。
この変更をした事による燃費の悪化やアクセルレスポンスの変化は無いそうです。

まーそういう事で、長期に渡り書いてきましたが、一応このレスを解決にしないといけないので、これにて解決と致します。
最初はタイヤの異音から始まり、現在の状況までになった事には大変満足しています。
これも色々アドバイスして戴いた方、報告して戴いた方々のお陰と大変感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:17850371

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/08/19 21:06(1年以上前)

スレ主様、今晩は、解決済のところに申し訳ありません。

参考になれば、モーターファン・イラストレーテッド   http://motorfan-i.com/mfi/
vol 84 に電気式無段変速機の詳しい解説があります。P074〜
クラウンでの記事ですが、基本は変わらないようです。
ちなみに、クラッチは全くない! 面白い構造です。
昨年の雑誌ですが、大きな書店では現在も売られているところはあります。

個人的には、寸法と構造などから発生する共振音とすると、共振を打ち消すダンパーでも開発しないと難しいのかな〜と・・・

現在、ティアナXVに乗っています。シンプルで安価な車です。
基本的には静かなのですが、高速道路の連続して荒れた路面では少々うるさいので、
アイネックス MA−051 http://www.ainex.jp/products/ma-051.htm 
厚さ3mmほどのゴムシートのような物を6枚ほどトランク内の鉄板の見えるところに貼ってみました。
いくらかの効果はありました。

(共振を発生させないのは困難ですが、スピーカーの役目をするのは”鉄板 ”だと思えますので、スピーカーになる”鉄板 ”に制振シート貼り付けるのは、ある程度の効果は期待できると思います。)

そのほかにも、製品名が”静音計画”も簡単に使えそうです。

ただ、レクサスには不似合いな感じですね。
ティアナXVは鉄板の見えるところ所がありましたので制振シートを貼ることが出来ましたが、レクサスでは困難なことかもしれませんね。

書込番号:17850934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/08/19 22:51(1年以上前)

mc2520様

今晩は。
早速モーターファンサイトに行って見てみました。
こういう本が多数出ているのは知りませんでした。
他にも興味のある本が数本あるので、アマゾン等でバックナンバーや中古本を売っているようなので
そちらで購入してみようと思います。
細かい制御の仕方等は解らないでしょうけど、構造が分るとある程度の推測はできるので、たのしみながら勉強しようとおもいます。
クラウンと同じユニットですが、制御は若干ISの方がスポーティーに設定しているそうですが、やはりクラウンにも振動音が出ているとDで言っていました。

少し勉強してみて必要であれば、mc2520さんの使用されている制震ゴムなど検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17851399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件 IS 2013年モデルの満足度4

2017/04/15 21:45(1年以上前)

最終投稿からかなりの時間が過ぎましたが、その間に新たに推測した事がありますので、報告します。
そもそもこの音は、70〜80キロ辺りのかすかにアクセルを踏み込んだ時に起こり、60キロ未満ではモーターだけで走行しており60キロを過ぎるとモーターに加えエンジンが始動して両方のパワーで走行します。
この時にモーターの回転数はデジタルでコンピュータが回転数をコントロールするのは容易であろうと思いますが、エンジン制御はアナログでモーターと回転を同期させるのは意外と難しいと想像します。
その時にアクセルを踏み込んで高負荷をかけている時は負荷に紛れて感じませんが、負荷の少ない前記のような状態の時はギアーは燃費を稼ぐためかなりハイギヤードになっていて、その時に負荷が少ないので、コンピュータは制御しているもののモーターの回転が先行したり、エンジンの回転が先行したりしてお互いが譲り合ったような形になり、あのガクガクという音になるように思います。
ディーラーによるとこの音はハイブリッドの中でも前輪駆動車には出ていないそうで、後輪駆動であるクラウンとかISだけの現象で、その理由は床を通っているプロペラシャフトの振動だそうです。結局ギヤーから駆動輪まで距離がありその間の僅かなジョイントやギヤーの遊びが積み重なりこの音が出るようです。
ISもマイナーチェンジでかなり良くなったという話ですが、この辺の音が改良されているかはわかりません。
私も購入してからさんざんこの音に関して、文句を言ってきてクレーマー扱いされましたが、メーカーはこういう事はなかなか公表しません。ジャーナリストも敏感な人はかなり指摘しているようで、その世界ではよく知られた事由のようです。
以上で、結果的にタイヤの音では無く、構造的な物でトヨタも発売前に把握していたと思うので、紛れもなく確信犯だと思います。
しかし、それ以外はISのデザインとかハンドリングとかかなり気に入っていますし、もう少し乗ってからRXの200tあたりに乗り換えようと思っています。

書込番号:20820429

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:35〜930万円

ISをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,132物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,132物件)