レクサス IS のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

IS のクチコミ掲示板

(1142件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
IS 2013年モデル 1035件 新規書き込み 新規書き込み
IS 2005年モデル 163件 新規書き込み 新規書き込み
IS(モデル指定なし) 5171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

新型IS リアスポ装着について

2014/05/09 16:03(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:4件

初めて投稿します。宜しくお願いします。昨年12月にIS300h fスポのホワイトノーバガラスフレークが納車され、もうすぐ6ケア点検を向かえようとしています。いままで納車後の追加では、レクサスオプションのホイールを購入し、スタッドレスタイヤを履かせた事だけです。そこで、かねてより考えていたリアスポイラーを付けようとおもったのですが(単体のみ)、営業の担当者は、初めからデザイン上から絶対付けない方がいいですよと言うし、いざ付けるとしても純正とTRDがあります。一旦付けると穴あけ加工も必要との事で付けない方がいいのか、付けるとしたら純正とTRDのどちらの方がデザイン上いいのか、どなたかくわしい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:17497199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2014/05/09 16:36(1年以上前)

>付けるとしたら純正とTRDのどちらの方がデザイン上いいのか、
>どなたかくわしい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

ダウンフォースうんぬん等のレベルでもなければ、完全に個人の好みの問題だと思いますよ。
自分がかっこよく見えても他人から批判されたり、ダサいと思っても他人が絶賛したらどうします?

書込番号:17497265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/05/09 16:48(1年以上前)

おっしゃる通りです。実は手元にあるオプションカタログの写真が不明瞭だった為、実物をご存じの方の意見を聞きたかったのです。

書込番号:17497286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/09 16:54(1年以上前)

アベノミクス経済の為にも どんなにダサいモノであっても どちらかを 必ず取り付けましょう・・・

税金を払ってもらわないと 国債も返済できませんし 福祉予算も不足しています

書込番号:17497299

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/05/10 07:57(1年以上前)

>一旦付けると穴あけ加工も必要との事で付けない方がいいのか

メーカーオプションならともかくディーラー若しくは外注での作業となりますので作業者の技量によって仕上げが変わってきます。事実、私も過去に乗っていたクルマに後付けでリアスポを付けましたが作業時にできたと思われるくぼみを見つけました。その点を考慮すれば付けないほうが良いのではと思います。若い頃は派手なスポイラーが好きでしたが、最近はさりげないデザインのものが好きです。初めにも書きましたが装着するなら仕上げを第一として、あとは貴殿の好みで宜しいかと。

書込番号:17499468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/05/10 08:55(1年以上前)

JTB48さん、レス有り難うございます。ディーラーに依頼しても、その様な事もあるんですね。将来、手放す時にノーマル状態の方が良かったりする場合も過去に経験した事もありました。熟慮したいかと・・・。

書込番号:17499625

ナイスクチコミ!1


imisさん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/19 11:08(1年以上前)

IS300h fスポのスターライトブラックに乗っていますが、私は最初からレクサスオプションをつけました。
TRDと実車を見比べて私はレクサスオプションの方がいいかなと思いました。
好みでお付けになればいいかと思いますが、私は着けて大正解だと思います。
ディーラーのメカニックを信頼してお付けになってもいいんじゃないでしょうか。。。
大失敗したらたぶん責任取るでしょう?(笑)←私はディーラーの営業とメカニックを信頼してますので何の心配もしません。

書込番号:17532510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2014/05/19 11:50(1年以上前)

自分が欲しい装備は、つけられた方が後悔はないと思います。
スレ主さんが思っている程、他人はあなたの車を見ていないですし、関心はありません。
自己満足の世界をお楽しみ下さい。

車の楽しみの1つに、自分の好みにする!重要です。

書込番号:17532600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/05/19 12:49(1年以上前)

imisさん 具体的なご意見ありがとうございます。しかも写真まで付けて頂いて。
感謝です・・・。 参考にさせていただきます

書込番号:17532751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

IS350の燃費

2014/04/15 21:41(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:789件

IS350の実燃費を教えて頂けるでしょうか?
カタログ表記から判断すると街乗りで6〜7と言った所でしょうか?

書込番号:17417477

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/04/15 22:29(1年以上前)

Horizontal-6さん

↓はIS350 F SPORTの燃費記録ですが、結構好記録です。

http://minkara.carview.co.jp/car/lexus/is/nenpi/?sls=18983&ti=117300

尚、実燃費は乗り方で大きく変わってしまいますが、一般的な街乗りの実燃費はJC08モードの70%程度と考えておけば良いでしょう。

つまり10.0km/L×0.7=7.0km/Lとなり、Horizontal-6さんのお考えのような実燃費となりそうです。

書込番号:17417737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/16 00:12(1年以上前)

先週、GS350で、都区内の幹線道路を150km程走った平均燃料消費は、6.7km/lでした。(満タン法)
車重から見て、IS350なら、6%程上がって、7km/lを超えるでしょう。

ただ、渋滞で停車時間が長いと、どんどん悪化します。
時間帯によっては、6km/lまで落ちるかもしれません。

書込番号:17418231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:789件

2014/04/17 18:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり、7前後ですか。
ただ、250に比べるとかなり力強さは違うんでしょうね。
下のスレで足回りの硬さを除けばISとマークXと似ていると言う意見が多いので、IS250はやめようかなと思いました。
以前マークX2.5リッターをレンタカーで乗ったときに、パワーが少なくて物足りなく感じたので3リッター以上は欲しいなと感じていたので、IS350はどうかなと思いました。

書込番号:17423205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/17 19:25(1年以上前)

ISのFMC前に、GSを購入したのですが、その際、250と350で散々迷いました。
結局、350にしたのですが、250も、マークXや旧クラウンのレギュラー仕様
エンジン車とは違い、パワー不足を感じるシーンは、少ないと思いました。

350は当然トルクフルですが、一般道ではまわす必要が無いため、刺激を
感じず、つまらない(慣れのせいもあるけど)。
250は、元気よく走るには回してやらなければ(3,500〜5,000rpm)ならない
ですが、スムーズに回り、気持ちよかったです。音もいいです!

まして、ISなら軽量ですから、2GR-FSEの美味しい回転域を楽しむシーンは
少ないかもしれませんよ。

まあ、じっくり乗り比べてください。気の済むまで試乗させてくれると
思いますよ。

書込番号:17423301

ナイスクチコミ!3


L-350さん
クチコミ投稿数:21件

2014/04/17 22:01(1年以上前)

いまIS350の燃費はディスプレイ上では5.7となっています。
わたしが350にしたのは8ATがついていることですね、250に8ATがついていたら250にしていました。300hのCVTは自分的には乗っていて気持ちよくありません。
あと350を買うならフロントブレーキパッドはすぐ変えたほうがいいですよ!ホイール、ボディが真っ黒になります!!

書込番号:17423895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ281

返信53

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:129件

客観的に見て値段相応の違いはあるのでしょうか?
ちなみに私は値段なりの違いがあると思います。

書込番号:17394930

ナイスクチコミ!10


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/09 08:58(1年以上前)

値段なりの違いがあると思います。

書込番号:17395044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2014/04/09 09:00(1年以上前)

大して変わらないと思う

レクサス販売店のマージンが多いだけ・・・

書込番号:17395053

ナイスクチコミ!11


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/04/09 09:07(1年以上前)

せめてクラウンアスリートと比べてやんなよ

書込番号:17395075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2014/04/09 10:22(1年以上前)

シャーシーベースなんかは、クラウンとおんなじだと思います。専用のシャーシとするでしょうか。価格ももつと上がると思う気がします。外国では、レクサスは、ドイツ車の人気には及ばないとか何とか記事で読んだことがあります。
レクサスのおおもとは、クラウンだったです。

書込番号:17395239

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2014/04/09 12:33(1年以上前)

デストロイ12さん

ISはマークXに比較して「内装の質感」「装備」「サービス」が良くなって100万円以上の価格上昇という事ですね。

ISの装備内容等を勘案すれば400万円超えの車両本体価格は妥当と言えるかもしれません。


ISは私にとって魅力的な車です。

しかしなら、ISの価格面から購入する事は難しい車となっています。

書込番号:17395540

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/09 12:34(1年以上前)

>客観的に見て値段相応の違いはあるのでしょうか?

実際に販売価格が違っていて、
実際に IS を購入している人がいる。

この現実を客観的に見れば・・・
「 値段相応の違いがある!!」
・・・としか考えられないです。


書込番号:17395546

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 12:43(1年以上前)

私の予想通りです。どういう点がどう違うのかという話になった時に、
このように違うと指摘される方が少ないように思います。
そのことから、もしかしたら一般的に両車の違いが知られていないのでは?と感じました。

私が調べただけでも、メカニズム的な違いが多くあることはすぐにわかりましたよ。

書込番号:17395586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/04/09 12:51(1年以上前)

>私の予想通りです。どういう点がどう違うのかという話になった時に、
このように違うと指摘される方が少ないように思います。
>そのことから、もしかしたら一般的に両車の違いが知られていないのでは?と感じました。

>私が調べただけでも、メカニズム的な違いが多くあることはすぐにわかりましたよ。

調べてすぐにわかっていたのに質問スレの形式でスレ立てしたのですか?

レスを書いてくれた人に失礼だと思います。

書込番号:17395620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 13:01(1年以上前)

油 ギル夫さん

違いが多くあるのはすぐわかりましたと書いてありますが、
完全に違いを把握できているわけでもないし、
違いについて語るスレですので、特段問題はないと思うのです。
あまり脱線するとスレ違いになりますので、ご遠慮いただけたら幸いです。

書込番号:17395651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/09 13:44(1年以上前)

意味不明すぎる。

乗っても違いが分からないならカローラでいいんじゃない?

書込番号:17395748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/09 13:50(1年以上前)

スレ主さんへ

>私が調べただけでも、メカニズム的な違いが多くあることはすぐにわかりましたよ。

あのう・・・
それならメカニズム的に違いはありますか?
と質問すべきですね。

それと、
「 わかっているなら質問するな! 」 って指摘は、
脱線とか、スレ違いとか以前の 掲示板でのマナー の話ですよ。
いや、それ以上の 掲示板としての根本的な部分 かも知れない。

そんな指摘すらも理解できない人が、何を言っても説得力が無いと思うなぁ。

書込番号:17395763

ナイスクチコミ!16


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/09 14:03(1年以上前)

以前マークXの代車でISに乗りました。
共に初代でしたが走行性能についてはたいして違いはありませんでしたね。
演出面の違いが大きかったです。
マークXは内装がショボすぎる。

マークXは初代と現行でたいして進化がないですがISはどうなんだろ。

しかしISはリアシートが狭く大人の男はかなり辛い。
あれ乗るならクーペを選ぶ。

書込番号:17395786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/09 15:15(1年以上前)

私も、総合的には値段なりの違いがあると思います。

でも、それは、個人の価値観の違いでしょう。また、どの視点から見るかによっても変わってきますし。

スレ主さんは、どのようなお答えを求めてるのでしょう?

書込番号:17395896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 18:12(1年以上前)

まきたろうさん

>スレ主さんは、どのようなお答えを求めてるのでしょう?

車両のこういう部分にコストがかかっているので、値段に差が出ているというやり取りができればいいなと思っています。


レクサスはISはマークXは基本となるプラットフォームは同じかもしれませんが
ホールベースは異なりますし、レーザー溶接と構造用接着剤を使って製造されており
ボディ剛性が高められています。それに合わせて足回りを最適化されています。
またエンジンも、例えば2500ccのV6で見ると同一のように見えて、馬力、トルクともに強化されています。


まだエンジンはわかりやすいと思いますが、接着剤を用いて剛性を高める工法などは
一般向けにはよくわかりにくく、ウケが悪いのかもしれませんね。

書込番号:17396307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/04/09 18:26(1年以上前)

そもそもマークXとレクサスISで悩む人は皆無だと思うけど…

そうだね。それで?
としか言えない。このスレの着地点は何処なのか。自己完結してる時点で何のためにスレたてたのか分からない。。。

書込番号:17396339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 18:59(1年以上前)

>そもそもマークXとレクサスISで悩む人は皆無だと思うけど…

車両のどのような部分にコストがかかっていて、どのように違うのか、
単純にそれが知りたかっただけです。
完結はしていません。全てを知っているわけではないですしね。

書込番号:17396434

ナイスクチコミ!2


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/09 20:21(1年以上前)

レクサスIS(250と350)の初期型とマークXの試乗をしたことがあります。
IS250はマークXと走りは変わらないと感じました。塗装と内装は高そうな感じでしたが・・・

最近のISは良くなっているようですから、特に比べる必要は無いと思いますが?
”客観的”に比べる、を真面目に考えると相当専門的な知識ないとできませんね。
価格設定が基本的に異なる車ですから。
(主観的に選ぶなら・・・)

書込番号:17396692

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 20:30(1年以上前)

初期型というのは、2013年フルモデルチェンジ前のISということですか?
先代であっても、走りは変わらないというのはちょっと信じられません。
というのも、ISの方が明らかに固かった(乗り心地も悪かった)ためです。

書込番号:17396725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/09 20:37(1年以上前)

もはや一般ユーザーに回答を求めるのは酷と言うものです。すべてを知りたい訳ですから。

レクサスオーナーになる事です。常に何ヵ月先まで予約が埋まってますがレクサスの工場見学ができます。
工場見学後にレクサスの開発担当者との質疑応答の時間がありますから存分に手を挙げて質問されると良いでしょう。

どちらにせよスレ主の満足いく回答がここで出るとは到底思えません。

書込番号:17396746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 20:40(1年以上前)

塗装については手作業による調整をしていると聞いたことがあります。
工場見学は面白そうですね。

書込番号:17396758

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/09 20:50(1年以上前)

>先代であっても、走りは変わらないというのはちょっと信じられません。というのも、ISの方が明らかに固かった(乗り心地も悪かった)ためです。

ちなみに私のマークXはスポーツパッケージ?18インチ履いてるやつでした。
硬さの違いもほとんど無かったような・・・

書込番号:17396801

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/04/09 21:11(1年以上前)

スレ主さん
一般の人は、カタログをみて内装、エンジンの形式と採用ホイールとタイヤの大きさの違いくらいしか見比べてないと思いますよ。
すれ主さんの言われているホイールベースの違いなどやジオメトリの違いは他の人は気にしていない事です。
ホイールベースの長さを気にしていても、後部座席が狭いとかその辺のことしか言いません。

僕はスレ主さんの言いたいことなんとなくわかります。
ボディの補強やトルクの数値などの方が僕も気になります。
一般の人で違いのわからない人は、ボディの補強のことなんてなんとも思わない方達ですよ。
コーナリング時のステアリングの切れ角やアクセル開度でどう言った回頭性などきっと気づいていないでしょう
FFでもキャスターを寝かすと回頭性は、FFの臭みが変わることも知らない人多いですよ。

僕はRCが今欲しいのでRC待ってます。
ISも300hにV6 2500cc+ハイブリッドだったら即注文してたのに残念です。

スレ主さんはラジコンなどされてましたか?

書込番号:17396881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 21:42(1年以上前)

ラジコンは少しだけやったことがありますが、詳しくはないですね。
二輪車には乗っていたことがあります。

書込番号:17397044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2014/04/09 22:00(1年以上前)

100万円 レクサスIS が高価だからと言っても 100万円分 製造原価が上がる 品質が上がるわけではない

その 差額のほとんどが販売店のマージンと トヨタの利益だと思うのだが・・・

書込番号:17397143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2014/04/09 22:05(1年以上前)

自動車には開発費など原価以外のものがかかっているわけでして。

書込番号:17397162

ナイスクチコミ!1


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/09 22:55(1年以上前)

>初期型というのは、・・・

試乗したのは、多分2009年か2010年です。
現在のISと比べる意味はないでしょうね。
当時、レクサス店には来客数が非常に少なく困っているような新聞記事を見て、それならと試乗にいきました。

レガシィB4 3.0Rで行ったのですが、塗装と内装・シートなどは高いだろうなと感じました。

書込番号:17397413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/09 23:36(1年以上前)

>例えば2500ccのV6で見ると同一のように見えて、馬力、トルクともに強化されています。

単に今のマークXとクラウンのエンジンはレギュラーガソリン化による燃費向上で減税対応等をした経緯があるからですよ。
先代モデルではレクサスと同じ出力のV6エンジンでした。

書込番号:17397634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/09 23:41(1年以上前)

レクサスの部品とトヨタ車の部品は品質管理のレベルが違います。
製造現場での取り扱いの仕方も違っています。
ですから、レクサスブランドで売っていると言うだけで価格が違うのは仕方が無いと思います。

書込番号:17397662

ナイスクチコミ!5


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2014/04/10 18:42(1年以上前)

部品の管理だけでなく
車開発の最終的な詰めのレクサスチューニングもされてますからね
トヨタ車ではそこまでしない事を詰めで行っているでしょ

>例えば2500ccのV6で見ると同一のように見えて、馬力、トルクともに強化されています。
このへんもレクサスチューニングが入っているんじゃないですかね
トルクを太らせてエンジンの応答性や加速をよくさせたり。
その辺の味付けは違うと思いますよ。
ISとマークXの4GR-FSEは同じエンジンでも、数値特性を見ればISのエンジンのトルクは1000回転時でも200N・m以上あります。
出だしの快適さはトルクが太いほうが軽く出始めるでしょ。

書込番号:17399839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/10 23:01(1年以上前)

新しいISは大分運転して楽しい車になりましたよね。まだ欧州車に叶いませんが、いつか追いつく日がくるのでしょうか。

書込番号:17400836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2014/04/11 08:04(1年以上前)

叶わないとよく言われますが、具体的にどういったところがかなわないのでしょう?
今後参考にしたいと思います。他意はなく、本当にどういう違いがあるのか聞いてみたいなと。

書込番号:17401603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/11 10:03(1年以上前)


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/04/11 11:29(1年以上前)

私は感じませんがヒエラルキーはあると思います。トヨタとしてもそれが狙いですから。
レクサス店って輸入車ディーラーより入り難いです。

書込番号:17401960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/11 13:09(1年以上前)

エンジンについては誤りを指摘したのですから、それに対するレスポンスがあっても良いのでは?
予めご自身のご持論があって単にそこに向かおうとするだけならばこうしたディスカッションは必要ないでしょう。

書込番号:17402196

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2014/04/11 14:56(1年以上前)

レクサスは新車については3年間のメンテナンス料とオーナーズデスク料も含まれているからその分価格が割高です。

書込番号:17402411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/11 23:56(1年以上前)

レクサスは高い! と決め付けていませんか?

パドルシフト等を備えたマークX250G S-PKGに,ナビやETCなど
IS250の標準装備品を純正で付けると、400万超になって、価格差
は30万程しかないよ。

上の方の仰る、3年間メンテとオーナーズデスクサポートや、
ラウンジの利用サービスを含めると、極めて妥当な価格差だと思う。

塗装や、パーツの誤差管理、足回りのチューニング等、レクサス
独自の味付けがカタログ通りになされているなら、ISの方がお得だよ。

300hやF-sportsなどの上級グレードと比べるから、混乱する。

ただし、交渉力があれば、マークXは結構値引くから、実売価格差
は、あと30万程度は広がると思われる。
まあ、これはLマークのブランド料と割り切るしかないね。


書込番号:17404038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/12 09:40(1年以上前)

デストロイ12さま

あくまで感覚的な話ですが、ハンドリングですかね。
現在、トヨタ車とVW車を所有してますがまだ国産は遊びが多く切った分だけ曲ってくれません。

書込番号:17404801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/12 11:38(1年以上前)

>新しいISは大分運転して楽しい車になりましたよね。まだ欧州車に叶いませんが、
いつか追いつく日がくるのでしょうか。

>トヨタ車とVW車を所有してますがまだ国産は遊びが多く切った分だけ曲ってくれません。

トヨタ車って、ISのこと?
VWは、欧州車の代表?
すべての国産車、すべての欧州車は同程度のハンドリングなの?

ここまで、具体性のない文章も珍しい・・・

書込番号:17405122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/04/12 11:48(1年以上前)

ハンドルを切っても、その分だけ曲がってくれない国産車なんて、
私は乗ったことが無い。

昔はあったんでしょうね。きっと。

書込番号:17405142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/12 18:10(1年以上前)

> 昔はあったんでしょうね。きっと。

30年ていどの免許歴があって、輸入車も国産車もいろいろな車を運転させられてきたわけですが
最低限の話としてここ30年くらいの車でハンドルを切って思い通りに動かない車に出会った事は無いです。

いろいろな性格を持った自動車があるので、その自動車の性格を理解しようとしないで強引に動かそうとすると言うことを聞いてくれなかったりはするけどね。
ただ、それはドライバーに問題があるだけで自動車の問題じゃ無いけどね。

そういえば、走り屋の友人にオフロード4駆を運転させたときに「 何でこんな車をそんなにスムーズに運転できるの?」と聞かれたことはあったなぁ・・・

書込番号:17406196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/12 18:51(1年以上前)

言葉での表現が難しいと最初にお断りしていますよね。要はハンドリングがキビキビしていないということです。当方現行GSとシャランを所有しております。lSもガソリン、ハイブリッド共に試乗済みです。レクサス車を所有するメリットは維持費と内装やスイッチ類の位置などのきめ細やかさですかね。あくまで個人の見解です。

書込番号:17406332

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2014/04/12 19:25(1年以上前)

ベンツCLSよりマークXの方がどっちかといえばキビキビしてる。
軽いしね。

ドイツ車全般との比較など意味がない。

書込番号:17406445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/12 19:30(1年以上前)

>言葉での表現が難しいと最初にお断りしていますよね。

事前に断ったとしても、結局、言葉でしか伝えられないのだから、具体的に書いていただきたいです。
トヨタ車、国産車、欧州車等、意味不明な表現を使うから、読み手が判らないのです。

仰りたいことは、“トヨタ車とは、レクサスGS、ISの事で、この両者のハンドリングは、
VWシャランと比べ、キビキビしていない” という事でいいですね?

書込番号:17406465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/12 19:56(1年以上前)

レクサス車はグレードの違いはありますが過去所有を含むとRX450h,GS350です。トヨタ車はヴェルファイア、クラウンです。ドイツ車はM3、一代前の525、シャランです。また台車ならBMW,VWならある程度の車種を乗ってます。これでご判断頂きたく存じます。

書込番号:17406558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/12 20:01(1年以上前)

レクサス IS と トヨタ マークXの違いについて、考えてみた。

プリンと茶碗蒸しみたいなものかな?とか思いつきました。

なんか、最近あたたかくなってきたもので・・・お許しを。

書込番号:17406580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/12 20:18(1年以上前)

スレの趣旨を逸脱しているので、続けたくはありませんが・・・

サイタマダイスキさま
あなたの個人的見解について、どうこう言うつもりはありません。
ただ、あなたのレスが、国産車とか、欧州車とか漠然とした表現で
意味不明だったので、確認しただけです。

過去の所有車を羅列されて、御判断いただきたいと言われましても、
一体、何を判断しろと?
理解不能です。

書込番号:17406624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2014/04/12 23:14(1年以上前)

NewISになってようやくメルセデスW204に追いついたような気がしていたが、
今度のW205では圧倒的な差がついてしまったようだ。
特に安全装備面ではトヨタの出し惜しみが酷いな、、、

まあ他のスレに行くとNewISのキャリパーに色を塗って喜んでいるような
低レベルユーザー層が一部にいることがレクサスのこれからにはネガティブな要素だと思う。

書込番号:17407327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/04/12 23:20(1年以上前)

> 遊びが多く切った分だけ曲ってくれません。
> ハンドリングがキビキビしていないということです。

上記二つの表現は同じ意味合いになるんですか??
切った分だけ曲がってくれないとなると、普通に考えればその自動車は欠陥品のような表現でしかないのですが

ハンドリングがキビキビしていないのは自動車の性格として落ち着いている方向にセッティングされているわけですから高級車として開発されたレクサスの方向性としては間違ってはいませんからね。
高級車なのにハンドリングがキビキビしすぎているのはマイナスとして取られる可能性もありますから。

書込番号:17407348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/04/13 01:26(1年以上前)

本題
マークXは国産FRの6気筒セダンとしての、完成形。
既存ユーザーをターゲットにしているという面では、クラウン以上に
保守的。斬新な新しさは無い。

とは言っても、一世を風靡しただけあって、乗ってみれば、スムーズさ、
静かさ、パワーなどの要素が高次元でバランスしている。

350Sに度々乗るが、少々荒っぽく扱っても足回りのボロはでない。
その代わり、19インチを履いたIS300hと比べても明らかに硬く、また、路面の荒れを拾う。


一方、レクサスのガソリン車は、BMを意識して味付けされていると思う。
試乗レベルでも、ISは320に、GSは523あたりに、驚くほど乗り味が似ている。

基本メカはマークXと大差ないが、電子制御がかなり違う。Sportsモードにすると、
スロットルだけでなく、変速も、ハンドリングも変わるところは同じだが、
違いがより顕著にわかる。
ナビ情報との統合制御も盛られているから、ワインディングのコーナーで
シフトアップして焦るということもない。(だから、ナビの後付や変更ができない)

メカに比べ、電子制御は金がかかる(特に開発費)。ナビだけで、50万程することを
考えると、100万位高くても、妥当な範囲だと思う。

書込番号:17407705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/04/13 09:41(1年以上前)

ごめんなさい、ムズムズして我慢できません。荒らしでいいです。
欧州車崇拝主義の方がヴェルファイア、クラウンを選択、しかも所有に至るなんて、ありえん!
じいさんのとか、孫できた息子の車なのかぁーーー
それでも、エルグランド選ぶだろ〜〜〜
あ〜すっきりした。

書込番号:17408377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/13 11:13(1年以上前)

旋回制動テスト(国産車/輸入車比較)

長文で失礼します。

◆レクサス IS と トヨタ マークXの違いについては、

(1)やはり、近年に導入したレーザー溶接や、特殊な接着剤による面と面での接合の強化
 による車体剛性の最適化によるハンドリング性能の向上が大きな差と思われます。

 <参考サイト情報>【レクサス IS 試乗】レーザー溶接と構造用接着剤で作り上げる新ボディ
 http://response.jp/article/2013/06/17/200170.html
  ※サイトの内容は、スポット溶接だけでボディを造ったIS(テスト用の特別ボディ)と、
   レーザースクリューウェルディングと構造用接着剤を用いたボディ(市販ボディ)で走り比べをするものです。

(2)その他の差としては、
 他の方が挙げられているように装備や製造時の精度管理のほかにも、
 @内装やシートの構造もかなり違うようで、座面の厚みなどに差があるようです。
 A前後重量配分も、レクサスの方がわずかに(数値で1程度)50:50に近づく方向になっていました。
 Bエンジンについては、ハードウェアとしてのエンジン自体は、サービスパーツリスト
  で確認した限りでは、マークX350SとIS350、マークX250GとIS250、それぞれについて、
  同じ品番(同じ価格)が記載されておりました。
  (ちなみに、2.5Lの4GRFSEは、マークX、ISとも同じ圧縮比12です)

  してみますと、マークX250もIS250の最高出力の差は、レギュラー/ハイオク調整のためのコンピュータ
  のセッテイング(マップ等)、および吸排気系を含む補機類等による差と考えられます。
  (例えば、マフラーは品番、価格が異なっています)

 C電子制御については他の方のおっしゃる通りで、さらに付け加えると、VDM等の高度な車両制御システム、
  可変ステアリングレシオなどの標準装備化等が、挙げられると思います。

◆ところで、スレの内容からそれてしまう内容ですが、国産車と輸入車の違いについて、話が出ていますので 若干補足します。

 国産車と輸入車のどちらが優れているかという議論になることが多いですが、一長一短があり、用途や、
 重視したい性能、住んでいる地域(降雪/非降雪)などにより、評価が変わるのではないでしょうか。

 例えば、ベストモータリングの各種テストがありますが(添付図)、その中で、
 @旋回制動テスト(ダイナミックセーフティテストの一種)では国産勢の方が良い傾向にあり、
 A他方、同じベストモータリングの他のテスト(スラロームとダブルレーンチェンジによる運動
  性能を評価するサスペンション検定)では、総じて、海外勢が良い評価となっています。

 これらの結果から見ますと、国産車は操縦安定性重視の傾向で、海外勢は運動性能重視という傾向を
 読み取ることもでき、例えば、降雪地域では安定性を重視して、国産車が好適ということも可能かと。

 もっとも、一般のドライバーにとって、パニック時に、ハンドル、アクセル、ブレーキ、各々を時分割で加減
 して運動性能をフルに生かした回避などは難しく、せいぜい、ブレーキ踏みっぱなしのハンドル操作が
 関の山でしょうから、旋回制動の方が重要かもしれません。

◆ちなみに、運動性能という側面でのハンドリングの追従性というかクイックさは、ステアリングレシオ
 による違いを無視した、感覚だけの評価をされる方が多いようですが、以下のように、輸入車の方がクイック
 な傾向にあります。

  車名 ロック・トゥ・ロック
 ----------------------------
  AUDI RS4   2.2回転
  ゴルフ    2.8回転
  ゴルフGTI   2.1回転

  レガシィ   2.9回転
  アクセラ23S 2.8回転
  マークX250G  3.5回転
  マークX350S 2.7回転〜(可変)
  インサイト  3.3回転
  ホンダ CR-Z  2.5回転

 してみますと、サスに大きな入力のない状態では、単に、ステアリングレシオを 評価しているに等しい状況
 になりますので、注意が必要です。

 ということで、違いを評価するなら、もう少しサスペンションに入力がある状態での評価でなければ何とも
 言えないのではないでしょか。
 (国産車でもサスに入力が入ってからですと、車の動きが良いものは数多くあります)

 また、雪国在住者からすれば、エンジンブレーキを掛けただけでリアが流れてスピンモードに陥るような
 超低μ路の上では、ハンドル操作は非常にゆったりとした動きが求められ、国産車のセッティングはそのあたりまで
 考慮した結果なのではないでしょうか。

 日本では、北は−35℃から、南は+40℃まで、南北に伸びた特殊な環境下にあり、国内メーカならでは
 の考慮もいろいろなされていると思うのです。

書込番号:17408640

ナイスクチコミ!13


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2014/05/04 19:28(1年以上前)

どちらもトヨタ自動車の車でした。レクサスは、ディーラー名ですかなく、デザイン含めトヨタのエンジニアが考えたらしいと思いました。作り込みは丁寧でしたが、内装は、ドアパネルの下半分はソフトタッチ素材ではなく、プラスチックの射出成形でガッカリしました。ISは元はアルテッツァだったと思いますが、価格UP分の大半はレクサス店のサービス代のような気がします。GSは、内装の手抜きもないように思いました。

書込番号:17479986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2014/06/01 18:54(1年以上前)

レクサス車は車両以外のサービスが違いますよ

保証期間
IS:5年
マークX:3年

定期点検(オイル等の消耗パーツ代含む)
IS:3年間無料
マークX:有料

G-Link/G-Book
IS:3年間無料
マークX:有料

オーナーズデスク
IS:3年間無料
マークX:サービスなし

書込番号:17582106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

コーナービューカメラ&モニター

2014/03/27 13:28(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

クチコミ投稿数:6件

旧モデルのIS250に乗っていますが、現行モデルのディーラーオプションのコーナービューカメラ&モニターは装備できないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17350461

ナイスクチコミ!1


返信する
IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/27 21:12(1年以上前)

同じく前期ISに乗ってますが、仮に着いたとしても、前期型のあのいいデザインにヘンテコなモニターつけないで下さい(._.)

柔らかい物や人にフロントコーナー立ってもらって距離感覚えるのが私的にはオススメです。

書込番号:17351692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/27 23:51(1年以上前)

そんなにへんてこです?

書込番号:17352345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2014/03/28 16:39(1年以上前)

Dラーかショップに聞いた方が早いと思う

書込番号:17354224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/26 07:45(1年以上前)

IS300hFスポが納車され、早速、いろは坂を走ってきました☆

納車日の皆様、貴重な情報を提供して頂き、本当にありがとうございました。

散々悩んだ挙句、今のところ、社外品はフィルム、オートドアミラークローザーとTVキャンセラーだけです。

※ドアミラーカバーをLSのものと交換したい〜



書込番号:17557857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

IS250のエンジン

2014/02/16 21:02(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル

クチコミ投稿数:789件

IS250に興味を持っています。
カタログを取り寄せて見たところ、マークエックス2.5リッターとエンジンが似ていると思うのですが、乗り心地はどう違うんでしょうか?二倍ほどの価格差があると思いますが、乗り心地としてそれほどの差が感じられますか?

書込番号:17200986

ナイスクチコミ!1


返信する
CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/16 21:43(1年以上前)

MarkXの3.5Lと同じ型式ですね。

エンジンと乗り心地の相関性は良く判りませんが、MarkXのが扁平率大きいし乗り心地も良いのでは?

書込番号:17201199

ナイスクチコミ!1


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/02/16 22:00(1年以上前)

エンジンはマークXとほぼ一緒です。ハイオク仕様とレギュラー仕様の違いで出力も違います。

モデルチェンジ前の話で申し訳ないのですが、以前私もISとマークX比較対象し、両方試乗した事があります。
その頃でさえ、ISはversionF←Fスポーツになる前と、マークXは18インチではなく16インチだったとの違いはありますが、走りに、特にコーナーを抜け切る際のトキメキ感、異次元で、こんなに違うものかと衝撃を受けたことを覚えてます。マークXもあの値段で買える車でしかもFR車ですから悪くはないのでしょうけど、乗り比べた後はマークXには戻れないと私は思いましたので、IS250を契約しました。
現行型はまだ試乗には行っていないので分かりませんが、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤などで、ボディ剛性を大幅に上げ、欧州車に負けない剛性感は確実に向上していると思いますので、期待を裏切らないと思いますよ^ ^

書込番号:17201286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:789件

2014/02/17 01:40(1年以上前)

ISはスポーツバージョンだと、マークXとは一線を画しているんですね。

だとすると、そうでないクラスだとあまり変わらないということなんでしょうか。
スポーツバージョンでないと、加速感や、乗ったときの面白さはどんなものなんでしょうか?
スポーティというよりも、上質な高級車という感じなんでしょうか?

書込番号:17202141

ナイスクチコミ!0


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/02/17 02:22(1年以上前)

新型の事は実際乗ってないので詳しくは分かりませんが、人それぞれ足回りにも好みがありますので、例えばエアサスなど、比較的にしっとり適度にロールしますが、足回りのしっとり感はまっすぐ走る分には最高でしょう。

例外として一部アウディS7に乗ったことがありますがあれはスポーティなエアサスで言われなければエアサスだとわからない出来栄えでびっくりした経験もあります。
話がそれましたが、エアサスのようなサスが好きであるなら、ノーマルの17インチの偏平45の方が好みかもしれません。

が、新型はサスペンションに減衰力を電子制御するAVSと言われるものが、18インチのタイヤを履くFスポーツに標準装備され、versionLにもオプション設定がありますので、走行安定性と乗り心地が両立されていると言われ、場合によってはそちらの方がトータルバランスとしていいのかもしれません。←あくまでも試乗してないので感覚ですが。私なら後者を今は選びたいですね^ ^

今乗っているISは17インチのノーマルサスなので、←MC前の車。もう少しスポーティさが欲しく、ランフラットタイヤなどタイヤで性格を補っています。

後はスレ主様がやはり両者に乗ってみることを勧めますよ^ ^私も25の時にレクサス店に行きましたが、そっぽ向かれるわけでもなく、アポイントも取って行っていないにも関わらずしっとりと対応していただき、試乗も快く引き受けてくれ、高速道路を走らせていただきましたので!気になるのであればオススメします^ ^得にしつこく勧誘されるような、感じもなく意外と気楽ですよ^_^

書込番号:17202201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:789件

2014/02/19 22:25(1年以上前)

25の時に行かれたんですか?
25でレクサスを持つ余裕があるというのは逆に凄いですね!
レクサスにパンフを請求すると、是非とも試乗に来てくださいと電話があったので、そんなに敷居が高い感じではないんでしょうか。

書込番号:17213156

ナイスクチコミ!1


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/02/21 00:09(1年以上前)

結果的に私は25で買いましたが、中途半端な車に乗ったら私みたいな車にうるさい人は飽きや、目移りなんかになりかねないので、いい車に乗ろうと思って選択しました。
1番の動機は大学時代に多分レクサスが開業した位でしょうか?車に興味が無かった頃の私にでさえ、なんだあのカッコよすぎる車は!ってなったのを引きずっていた事だと思います。
年収300万でもフェラーリ買ってる人がいるらしいです!スレ主さんが後はどれくらい生活費から車につぎ込むかでしょう^ ^

書込番号:17217388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2014/02/22 00:42(1年以上前)

レクサスが開業した時は私も大学生でしたが、当時は親の車を乗り回していたので、自分の車を持ちたいなんて考えもしませんでした。
IS178さんは何リッターのISを買われたんですか?

書込番号:17220971

ナイスクチコミ!1


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 16:53(1年以上前)

私は250にしましたよ^ ^

350は余裕があるので優越感では1回りも2回りも上です。

が、リセール的なものと、エンジンを回す楽しさでは250のほうがいいですね^ ^

書込番号:17223345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2014/03/01 01:14(1年以上前)

250の燃費ってどんなものですか?
リッター8〜9位ですか?
レクサスは車検は他の車より割高なんでしょうか?

書込番号:17249459

ナイスクチコミ!0


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/03/01 17:12(1年以上前)

私は高知の田舎なので、平均燃費がメーター読み10.8です。多分満タン方式だと10くらいでしょうか?

2キロの通勤で使ってもメーター9.5とかでしたよ^_^
逆に高速は優秀で90キロでの走行なら高知から高松間走れば17.5くらいで走れます。100なら16.5くらいでした120位だと多分14くらいで行けます。高速もそうですけど、した道も高知だと距離のるので、普段使いならメーター読み10は切りませんからこのエンジン性能からみたらかなり優秀でしょう!

でも、CT200hも乗りますが、CTではエコ運転でアクセルおとなしくなりますが、ISはやっぱり踏んで楽しむのが1番ではないでしょうか^_^私も車によって性格が変わります!

新型はサウンドジェネレーターが付いているのでいい音に聞こえると思いますよ!

書込番号:17251654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/03/01 18:40(1年以上前)

車検は素の車検だけなら13万くらいでいけます。
ただし、Glinkやメンテナンスパック、レクサスオススメ部品交換など、すべてつけると20万軽く超えます。
Glinkは2年31500円?でメンテナンスパックは45000円くらいで、メンテナンスパックは普通のトヨタディーラーでしたら2万位ですから高めですね。

Glinkはオーナーズデスクを使わないでも、セキュリティーとして役割果たしているので、月千何百円かで、安全が買えるなら安いのではないでしょうか?
オーナーズデスクは私は誕生日用のホールケーキの残っているお店はとか、浜辺で花火が出来る場所は?など使用しています。浜辺で花火の時は警察に許可されているかなど、確認までしてもらえ好印象でした。
食べ物でなら20階以上からしたを見渡せるホテルのレストランでのランチなど、普段見向きもしない行もしない場所の発見など、素晴らしい経験ができています。普段の目的地設定も気軽にしていますよ^ ^

書込番号:17252003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2014/03/04 00:39(1年以上前)

そうなんですか。車検外車並に高いのかなと思いましたが、そうでもないんですね。

また、燃費も良いんですね。IS300hの口コミを見ていると250のその燃費と変わらない感じですね。
ということはレクサスのハイブリッドはそんなに燃費伸びないんでしょうか。CTはリッター20台ですか?

やはりエンジン回して楽しいのは300hよりも250の方でしょうか?追い越しの加速感とかはどんな感じですか?

書込番号:17262290

ナイスクチコミ!0


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 12:43(1年以上前)

乗る場所、乗る距離によりますけど、トヨタのハイブリッドは出だしパワーまでいってもいいので、60キロくらいまで速度をあげて後は一回必ずアクセルから足を離す←これが重要かな?だとEV走行に素早くできるので、EV走行できるような平坦な道ならそうすることにより燃費が稼げます。
CTはカタログ値が26.6ですけど、家から高知まで下道でなら普通に30超えます。高速でも80キロでなら30は超えることがありますよ^ ^
高知から松山市内によく山道使って行きますが往復燃費は27くらいは行きますよ^ ^
レクサスオーナーズリンクには上位10名まで燃費と名前、走行距離がでますが、上の方は普通に1000キロ月に走っていようが、45とか40くらいで走ってる方ばかりです。

ですが、今現在25000人くらいいますが、←オーナーズリンクに23くらいで走れば1000位台でいれますからみなさんもっと燃費が悪いのかもしれません。

書込番号:17263474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


IS178さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件 IS 2013年モデルの満足度4

2014/03/04 12:49(1年以上前)

加速などはエンジンが直4なので、従姉妹のHSでも聞いてみましたが、フル加速は悲惨な音がします。

加速はやはり速さも必要かもしれませんが、1番はエンジンの音ではないでしょうか?

ちなみに高知から松山市内まで行った場合の燃費貼っておきます。帰りは上り坂になるので、27くらいに往復は下がります

書込番号:17263508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2014/03/06 02:09(1年以上前)

CTはそんなに燃費が良いんですね。あんなにカッコ良いのにアクア並の燃費が行くんだったら良いですね!

というか、IS178さんはISとCTを所有されているんですね。
IS178さんが大学時代にレクサスが開業したとのことなので、その若さでレクサス二台所有とは凄いですね!

書込番号:17270076

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

リアアンダースカート

2014/02/09 12:54(1年以上前)


自動車 > レクサス > IS

スレ主 Q-STEERさん
クチコミ投稿数:37件

リアアンダースカートを塗装かエアロかで迷ってます。
ご教授お願いします。
もしエアロならメーカーはどこがいいですか?

書込番号:17169799

ナイスクチコミ!3


返信する
Vashtalさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/26 14:33(1年以上前)

Q-STEERさん
こればっかりは「個人の趣味・嗜好」で全く好みが違うのでアドバイス難しいですが
純正塗装だと
 「左右をボディー同色・センターをピアノブラック」
 「すべてボディー同色」
 「すべてピアノブラック」
等が見受けられますね。
エアロに関しては今年のオートサロン以降、多メーカーから発売が予定されていますので
各ショップのHPなどを参考にするか各ショップまで出向いてデモカーを見るのが一番だと思います。
またエアロに関しては「300h」が主流ですので250/350だと苦労するかもしれませんね。
後からMOPの「モデリスタ」や「TRD(F-SPO専用)」を取り付ける人も多いようです。
こちらは「マフラー」までSETなので少々お高いですね。
ショップとしては
シンクデザイン、LEMS、エイムゲイン、トミーカイラがあります。

書込番号:17239806

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IS」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ISを新規書き込みISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

IS
レクサス

IS

新車価格:481〜950万円

中古車価格:35〜930万円

ISをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ISの中古車 (全2モデル/1,130物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ISの中古車 (全2モデル/1,130物件)