ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
IS 2013年モデル | 1057件 | ![]() ![]() |
IS 2005年モデル | 163件 | ![]() ![]() |
IS(モデル指定なし) | 5171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2017年11月16日 20:01 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2016年11月14日 21:18 |
![]() ![]() |
31 | 8 | 2016年12月12日 20:17 |
![]() |
11 | 7 | 2016年10月29日 14:44 |
![]() |
34 | 12 | 2016年11月29日 00:05 |
![]() |
26 | 7 | 2016年10月10日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
is300hのバージョンLに乗っているのですが、急坂を登る時に擦った音がしたので、降りて見てみたら、今回の擦りキズ以外にも、以前付いたと思われるキズが結構入っていました。この車のフロントバンパー底は擦りやすいのでしょうか?ディーラーでフロントバンパーの交換は約15万と言われましたが、擦りやすいのなら放置しようかと思ってます。
書込番号:20610330 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イーロンテスラさん
こんばんは。
通常走行をしていて段差など乗り越えた際に付いたなら車高の問題もありますね。
そのようでしたら、今後も発生する可能性ありです。
良くワンボックス車のエアロtypeバンパーで傷を見掛けます。
車両寸法は、ノーマルの場合車止めにも当たらない寸法になっていると思います。
しかし、オプション等で付けられたパーツに関しては該当しません。
話を戻しますが、日常的に登坂時でついた擦り傷なら車自体がスポーティですからどうしようもないと思います。
車高も低いですし、注意深く走行するしかないと思います。
書込番号:20610381
6点

この場所は直しても直ぐに擦りますのでこのまま放置が良いと思いますよ
アプローチアングルの少ない車の宿命だと思って下さい
書込番号:20610428
6点

見えないところなので、気にしないことです。気になるなら、気持ちタッチアップで色塗りしてはいかがでしょうか?
書込番号:20610463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

流石レクサス。通常ならバンパー交換は、7万円(工賃込み)で済みますよ。
路面状況を除けば、バンパー形状と純正シャコタン。車高が元々低いのかもしれませんね。
覗き込まなければ見えないと考えての放置が適当ですが、そうも行かない?
擦り板を付ける。車高を上げる。車高調でガチガチに固める。車高調整システムの導入。どれも一般的ではありませんね。
http://www.roberuta.com/about/roberuta/shikumi.html
書込番号:20610555
4点

無視無視コロコロキンチョール。
書込番号:20610761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流石レクサス。通常ならバンパー交換は、7万円(工賃込み)で済みますよ。
だよねえ
普通は7万あれば充分だよねえ?
塗装なら30000円くらいで綺麗に出来ないの?
書込番号:21362982
2点



自動車 > レクサス > IS 2005年モデル
200tを最近契約してきましたが、先代の車が古く、
最近の車は新たに色々装備が加わってるので
操作の上で不安に思ったことがあり、質問します。
特にISに限ったことではないですが。
@クルーズコントロールのレバー位置について
ベンツを運転したことがありますが、
ウインカーを出すつもりで何回もハンドル左下の
クルーズのレバーに手が当たってしまいました(特に右ウインカーを出そうとして左手を下から上にはねあげようとした時)。
確かにレバーの高さはちがいますが、
ベンツのクルーズのレバーはウインカーと比較的近い位置にあり、
長さもウインカーレバーと同じくらいの長さです。
今までハンドルの左右にウインカーとワイパー一本ずつでしたので、
非常にとまどいました。
ギアのことも含め、ベンツは直感的に非常にわかりにくい
インターフェースを導入してるように思います。
レクサスのクルーズのレバーはベンツとは違って短いですが、
ウインカーを出そうとして手が当たってしまうことはみなさんありますか?
Aクルーズ解除について
同じくベンツでクルーズコントロールを高速で試しました。
最高時速100キロの設定で運転し、
途中パーキングエリアに入りました。
ブレーキをかけながらパーキングエリアに入るところで「クルーズ制御中」みたいなメッセージが表示されました。
パーキングエリアの駐車場の中でブレーキを解除すると時速100キロの設定が残ってたのか、
車が急加速しました。あわててブレーキをかけましたが。
ブレーキやアクセルなどの操作が一回でも入ればクルーズは一旦解除されると思い込んでいた自分がいけないのですが、
レクサスのクルーズ解除の条件はどうなってますか?
書込番号:20390133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

200tとのことですが、車種選択が2005年モデルになっちゃってますね(×_×)
運営者に削除依頼を出して書き直せば如何でしょうか?
書込番号:20390156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@の質問、レバーの位置ですが、ウインカーレバーが時計の3時の位置で、クルーズコントロールレバーが4時の位置です。しかもレバーが短いので自分は間違えたこともなければ、誤って触れたこともありません。もしも変化があるとメーター内のモニターに変化が表示されます。
Aの質問、解除の条件はメインスイッチオフで完全解除。クルーズコントロールレバーを手前に引くことで、現設定の解除。但しこの場合時速30キロ以下になるまでメインスイッチはオンのままです。
注意が必用なのが、ブレーキ操作などによる一時解除です。何もしなければ普通にアクセルを踏んで走行ですが、クルーズコントロールレバーを奥に押すと直近の設定速度に復帰しますし、下にすると今の速度で再設定されます。なので、誤って操作すると意図しない加速となったり、新たな速度でのクルーズ設定となったりで危険です。
が、僕は今の今まで一度たりとも誤って操作したことはありません。
意図的に操作しないといけない場所にレバーはありますので無意識操作はあり得ないかなと。
書込番号:20390849 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>550iツーリングさん
ありがとうございます。調べたところレクサス含めトヨタのクルーズコントロールはレバー先端のボタンを押さないと
セットできないようになってますね。これなら万が一レバーに手が当たってもクルーズの設定になることはないですね。
レバー自体も短いですから、まず誤操作の心配はなさそうです。
また、プリウスの説明書にはレバーを奥に押したときの設定については書いてありませんでした。
これはレクサス固有の設定なのかもしれないですね。
書込番号:20393765
1点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
マークレビンソンを付けたのて、ハイレゾ対応のWALKMANなどを接続して高音質で再生をしたいのですが、どのような方法が一番音質が良いですか?
書込番号:20371131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レクサスに乗っている訳ではありませんが
http://lexus.jp/models/is/comfort/audio_and_navigation/index.html
マークレビンソンを付けようが、ナビではMP3 / WMA / AAC にしか対応していません
ハイレゾのウォークマンを接続するには、AUXでアナログ接続(ウォークマンのヘッドホン端子とを接続する)になります
ハイレゾのウォークマンを持っているのなら試してみるのも良いと思いますが、新たに購入は期待外れに終わる予感がします
無難にSD/USBでMP3 / WMA / AAC の音楽ファイルの再生が良いかと思いますけど。
書込番号:20371533
2点

ありがとうございます。SDはやはりCDよりは劣りますか?Blu-rayのMVの音質が良さそうかなと思いますが、実際はどうでしょうか?
書込番号:20371556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SDはやはりCDよりは劣りますか?
MP3 / WMA / AAC は非可逆圧縮なのでCDより音質は落ちます
http://aviutl.info/kagyaku-hikagyaku-assyuku/ 参照
ただし、その落ちた音質が判るかと言えばビットレートにもよりますが実際判らない人の方が多いと思います(私には判りません)
>Blu-rayのMVの音質が良さそうかなと思いますが、実際はどうでしょうか?
先にも書きましたがレクサスに乗っていないのでコメント出来ません、他の方のレスを待つか納車後に自分で確認しましょう。
書込番号:20371774
0点

>Lawliet3さん
こんにちは。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000679256/SortID=18072333/
この辺りのスレが参考になるかもしれません。
個人的感想ですが、私が試乗した試乗車にもマークレビンソンがついていましたが、とても+20万の音には聞こえませんでしたね。(もちろん悪い意味で)旧型ISにも試乗したことがありますが、少なくとも旧型の方が良かった覚えがあります。
またマークレビンソンではあれこれ詳細な設定が出来ませんので、音質を弄ることも不可能でしょうしブルーレイのMVといっても過大な期待はしない方がいいと思います・・・
書込番号:20441142 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
そもそも騒音の大きな車内でハイレゾの良さは感じにくいと思われますが、マークレビンソンのカーオディオはマークレビンソン製ではありません。
JBLに丸投げしてます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JBL_(企業)
さらにJBLのカーオディオも他社に丸投げしてると聞いたことがあります。
実際トヨタ車についている、JBLカーオディオの出来はあまりにも酷いものです。
書込番号:20468291 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Lawliet3さん
>雷々剣さん
マークレビンソンは詳細な設定も出来ない、とても+20万の音には聴こえませんでした。
>Reinhard vRさん
マークレビンソンはJBLに丸投げさらにJBLも他社に丸投げ
ということでJBLカーオーディオの出来はあまりにも酷いものとおっしゃっています。
こういうマークレビンソンのようなオーディオに不満がいろいろありますが
スレ主さんが望まれてるハイレゾwalkmanを接続して良い音を聴きたいなら
このような純正の音を改善してハイレゾwalkmanなどもデジタル接続できる
DSPやアンプを追加すれば良い音でハイレゾが聴けるようになります。
http://www.emotion-jp.com/digital-processor/index.html
書込番号:20469711
5点

>midoridaisuki3さん
DSPやアンプを追加すればハイレゾ再生は可能でしょうが、それはすでにマークレビンソンサウンドシステムの音ではないと思いますが、いかがでしょうか?
またDSPやアンプを変更したとしても、スピーカー、ケーブル、デッドニング、ドア剛性、ロードノイズ、エンジンノイズ等は改善されませんので、本当に高音質と言えるのでしょうか?
書込番号:20475549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>midoridaisuki3さん
他のスレでは全く違うことを書かれていますね。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=20475592/
このスレではトヨタ系は純正もマークレビンソンもJBLもダメで、ご自分は全部社外品に変えていると書かれています。
いくら匿名とは言え、ご自分の行動と書き込みは整合させてもらいたいですね。
書込番号:20477705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
マイナーチェンジされましが、中古車やリセール(下取り)への影響あるのでしょうか?
大きな影響があるようでしたら、中古車購入を考えていますので、待ってみようかと思います。
ちなみに、革シートの色でも中古車やリセール(下取り)への影響はありますか?
0点

少なくとも中古車価格が上がることは無いと思われ。
書込番号:20322190
1点

マイナー前ISからマイナー後ISへの買い替えってどうなんでしょう。
それほどあるようには思えません。
丁度3年目だし、車検や残クレの切り替えと重なるのは間違いないですが。
中古車がダブつくほど入れ替えが進むとは思えません。
理由はまず、値上がり。そしてナビ、セーフティセンス+に大きな変化がありますが、外観や足回り、内装は言われなければわかりませんし、エンジン出力は変わりません。
そのうえ、あと2〜3年でフルモデルチェンジが予測されるからです。
書込番号:20322290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それほど、影響はなさそうですね!
書込番号:20323184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、ご意見ありがとうございます。やはり影響はないようですね。マイナーチェンジ後はフォグランプがなくなっているので、少しダサいなとは思います。
書込番号:20323732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フルモデルはあと四年はないと思います。セダンはフォグランプない方がスッキリしていいんですけどね、
書込番号:20341395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > レクサス > IS 2013年モデル
エンジンが四種類あると思いますが、やはり350が一番愉しいエンジンなのでしょうか?250はゼロクラウンと同じエンジンなのでしょうか?実際に乗られている方の感想などもお聞きしたいです。
書込番号:20309404 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

隣に女性を乗せてゆったりと走るなら会話や音楽の邪魔をしない
2500ccがいいかなー
書込番号:20309575
2点

>ひでぱるぽんさん
楽しさなら3500じゃないかなー
って私もレビューとか読んだだけの知識だけど。
>一義さん
おはようございます。
いつの間にか性転換されたんですね。
どういう心境の変化があったのですか?
書込番号:20310204
2点

>ひでぱるぽんさん
愉しさ重視なら350一択、と言いたいところだけど200tのがファンな走りできると思う!
>ぜんだま〜んさん
おはようです
ただなんとなくです。またスグかわりますよ(笑)
書込番号:20310346
2点

軽快さのある走りの楽しさなら200t
余裕のあるパワーの走りの楽しさなら350
回してパワーを使い切る走りの楽しさなら250
といった感じでしょうか?どれをスレ主が楽しいと思っているかによりますね〜
書込番号:20310448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

250はゼロクラウンと同じエンジンで、進化を感じません。今もそのエンジンのis250cに乗ってます。
書込番号:20312193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MC後は350、300h、200tしかありません。
書込番号:20338059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでぱるぽんさん
試乗した感じでは200tでもスポーツセダンとしては力不足、と感じました。
キビキビと走りたいのであれば350一択だと思います。(あくまで個人的感想です。)
書込番号:20436953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブレーキ鳴きについて質問させて下さい。
最近、リアが急に音が鳴るようになりました。
車種はIS300h Fスポーツです。
天気気温関係なく毎回停止する寸前に音が鳴ります。
今は社外のパッドを装着していますが、純正に戻しても同じ音が発生しました。
その他純正との違いはホイールを社外の鍛造に変えている程度です。
録音しようとしましたが上手に撮れず、同じ症状の方がいないかと探したところ、
見事全く同じ症状の方がYoutubeにて動画をUPされていましたのでそちらを参考に掲載させて頂きます。
https://youtu.be/TGW-XCbxzqM
みなさんは駐車時このような音がしますか?
普通なのでしょうか?それとも何かが異常?
もしかしたらでも良いので何か意見等アドバイスが頂けたら幸いです。
ちなみにパッドはLディーラではなくTディーラで着けて頂いたのでそこで最初に観て頂いたのですが解決には至りませんでした。
6点

クラウンHVに乗っていますが、停まる瞬間やブレーキリリース時は同様の音がしますよ。
これはブレーキキャリパーの構造的に発生してしまうしょうがない音なのです。
ブレーキパッドは隙間無く固定させていない(遊んでいる)ので、当たったり動いたりした時に音を発します。
HV車は静かなので、その音がよく聞こえてしまいますが、エンジン車も同様の音は発しています。
パッドグリスを当たるところや稼動部に薄く塗布すれば、少し静かになることはありますが、無音にすることは構造的に無理です。
書込番号:20262843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気になりガソリン車のIS250で、窓を開け聞いてみると、鳴ってました!
仕様で、仕方ないのかもしれませんね!
書込番号:20264691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JFEさん
クラウンHVでも同様の音が鳴りますか…無音は無理で音は鳴っていて普通だと思うのですが車内に響き渡る程大きくなるのでつい気になってしまいました。
また今まで乗っていた車種でのブレーキ鳴きとはまた違うので本当にブレーキ鳴きなのかとも疑いを感じていました。
やっぱりブレーキ鳴きなのですね(汗)
ペダルに共振が伝わりながら車内に音が響きたるので少しでも音が小さくならないかディーラにて相談してみたいと思います。
>一義さん
そんなもんですかー。
>b.z178さん
IS250でも同様に鳴っていましたか。
確かにHVなので少しでも音が大きくなると余計に音が聴こえてしまう感じですね。
慣れかもしれませんね(汗)
早急なコメントありがとうございました。
ディーラには少しでも軽減効果があるならと相談はしてみますがやはり動画先のディーラと同様対応で終わりそうですね…。
やはり我慢と慣れかもしれませんね(泣)
我慢出来ない時にはブレーキキットの移植をするかもしれませんが…。
ビッグキャリパーで鳴くなら何となく納得が行くので(笑)
書込番号:20265249
2点

ちなみに社外パッドはどの製品でしょう。
カーボン系だとローター側に被膜ができていない状態だと鳴きがひどいです。
書込番号:20265598
1点

>働きたくないでござるさん
トムスブレーキパッド・パフォーマと言う製品です。
純正でも鳴くのでたぶんカーボンの影響はないかもしれませんがカーボン系だと鳴くんですね!
今後のために覚えておきます(汗)
書込番号:20265618
1点

ディーラーで観て頂いた結果やはりこの程度は問題ない範囲との事でした。
そして不思議なことにこの二日後から突然音が殆ど鳴らなくなりました。
結局は原因は解らず終いですが(笑)
たくさんのコメントありがとうございました。
書込番号:20284297
1点


ISの中古車 (全2モデル/1,132物件)
-
- 支払総額
- 545.8万円
- 車両価格
- 537.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 197.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 545.8万円
- 車両価格
- 537.4万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 197.5万円
- 諸費用
- 6.3万円