私も、買いました。ちょっと質問があります。Roxio Easy CD Creater 5.0を使っています。CD-R/WにMP3をコピーしようと思い、「Adaptec Format」のR/Wのディスクにコピーしたのですが、E=15のエラーがでました。R/Wというののはどういう風につかうのでしょうか?
書込番号:577473
0点
いくつか分らない点があるのですが、、、
>「Adaptec Format」のR/Wのディスク
これは、DirectCD用にフォーマット済みのCD-RWディスク、ということでしょうか?
>E=15のエラーがでました
「E=15」とだけ書かれていたのでしょうか。エラーメッセージは全て正確に書かれた方が、レスが付き易いと思いますよ。
もし、初めてパケットライトソフトを使うという事でしたら、一度説明書を見る事をお勧めします。
書込番号:578301
0点
2002/03/07 11:00(1年以上前)
DirectCD用にフォーマットされたディスクの事です。E?15というのはディスクに再生されるデータが入っていません。というエラーです。他のパケットライトソフトなら可能なのでしょうか?
書込番号:579708
0点
2002/03/07 13:20(1年以上前)
カーCDは普通はパケットライトで書き込まれたメディアは読めないと思いま
すので、一端消去してからプリマスタリングソフトで書き込んでください。
書込番号:579925
0点
「E=15」というのは、KENWOOD RX-590MPで再生した時に出たエラーメッセージ、という事でしたか。最初はEasy CD Createrについての事だと思っていましたが、そうでは無い様ですね・・・
私はKENWOOD RX-590MPを持っている訳では無いので、間違っているかもしれませんが、パケットライトで書き込んだディスクには対応しているのでしょうか?もしかしたら書き込み形式に指定があって、iso9660形式だけ、などとなっているかもしれません。あとはCD-Rは読めるが、CD-RWは読めないとか。
KENWOOD RX-590MPの説明書に、再生出来るディスクや書き込み形式について書かれていると思いますので、そちらを先に御覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:580360
0点
2002/03/08 08:57(1年以上前)
プリマスタリングソフトでCD?R/Wにかきこめばいいというわけですね。私のCD?R/WはDirectCDフォーマット済みのものを使っていたので出来なかったのですね。UNFORMATのディスクを買って試してみます。ありがとうございました。
書込番号:581706
0点
2002/03/08 18:30(1年以上前)
わざわざ新しいメディアを買ってこなくても、書き込みソフトの「メディアの
消去」でデータを消してやれば、そのまま使えると思いますよ。何度も書いた
り消したりして、再利用できるのがCD-RWのメリットですから。
書込番号:582433
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > RX-590MP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2003/06/25 15:43:21 | |
| 0 | 2003/06/07 1:08:26 | |
| 0 | 2003/06/06 15:31:43 | |
| 1 | 2003/04/21 21:44:33 | |
| 0 | 2003/04/14 0:43:47 | |
| 6 | 2003/04/11 10:55:20 | |
| 2 | 2003/03/28 1:13:17 | |
| 0 | 2003/03/16 15:49:36 | |
| 0 | 2003/02/26 16:12:01 | |
| 4 | 2003/04/16 1:45:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








