TU-DTV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,800

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ TU-DTV30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-DTV30の価格比較
  • TU-DTV30のスペック・仕様
  • TU-DTV30のレビュー
  • TU-DTV30のクチコミ
  • TU-DTV30の画像・動画
  • TU-DTV30のピックアップリスト
  • TU-DTV30のオークション

TU-DTV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • TU-DTV30の価格比較
  • TU-DTV30のスペック・仕様
  • TU-DTV30のレビュー
  • TU-DTV30のクチコミ
  • TU-DTV30の画像・動画
  • TU-DTV30のピックアップリスト
  • TU-DTV30のオークション

TU-DTV30 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-DTV30」のクチコミ掲示板に
TU-DTV30を新規書き込みTU-DTV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャークアンテナSKV−3000との取り付け

2013/03/20 17:54(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:184件

シャークアンテナSKV−3000のSMAタイプなのですが変換ケーブルは何を使えばいいのでしょうか?。

書込番号:15915978

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2013/03/22 02:24(1年以上前)

Ω地上デジタルアンテナ 変換アダプター SMA MCX F型3種類
オークションで検索したら出てきました。

書込番号:15922047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2013/03/24 22:53(1年以上前)

アマゾンで無事購入する事が出来ました。
ありがとうございましたωω。

書込番号:15934243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン操作不能

2010/09/13 12:59(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:7件

当方、カロッチェリアのナビにTU-DTV30の地デジチューナーを取り付けて使用していましたが、突然リモコン操作が不能となりました。

どなたか下記の事項を考慮の上、原因が思い当たる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

現状:
1.地デジ放送は問題なく映る。
2.リモコン受光部は赤く点灯している。
3.リモコンが悪いと思い、パナソニックより新しくリモコンを購入。
4.地デジ本体に繋がっている配線類をすべて抜き挿し。

以上ですが、改善されません。



宜しくお願い致します。

書込番号:11903409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/13 18:46(1年以上前)

この製品ではありませんが、赤外線を反射しやすい赤いものが受感エリア内にあると全然リモコンが効かなくなることがあります。心当たりがなければ本体の故障かもしれませんね。

書込番号:11904432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/09/14 16:10(1年以上前)

早速、有難うございます。

赤いものは周りにないので多分本体の異常でしょうね・・・

オートバックスのお兄さんが今まで修理に出すと、結構
異常が見当たりませんでしたと回答が来ると言っていたので
あきらめて、アナログを見ようかと思います。

有難うございました!

書込番号:11908928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

ちょうど一年前に自分で付けた地デジチューナーの映像が最近頻繁に変になります。これは何の系統が怪しいでしょうか?ちなみにナビはパイオニアの楽ナビAVIC-HRV02、地デジチューナーはパナソニックのTU-DTV30、RCAケーブルはビクターのVX-39Gを使用しています。電源系統はバッ直を行っています。とりあえず今は地デジチューナーの基盤を取り換えてもらうために修理に出しています。よろしくお願いいたします。

症状はニコニコ動画にアップしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4255637

書込番号:8195181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/08/11 17:34(1年以上前)

修理の結果が出るまでは、
回答側としては、何とも言えませんね。

書込番号:8195198

ナイスクチコミ!0


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/11 19:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
7月の終わり頃にパナソニックから紹介された修理会社へこの映像(DVD)と共に本体を持って行きました。
そうしたらやっと今日電話連絡がきて、そろそろめどがついたのかと思いましたら全くそうではなく、症状の確認ができなかったからそのまま返却するかメーカーに基盤を交換してもらうかを選択する旨の電話でした。
とっても対応が遅いです。またさらにちょっと苛立ったのが渡したDVDを明らかにきちんと観ていない事が分かる言い回しでした。どうせ修理場なんて調子がおかしいなんて言って持って行っても「症状が確認できませんでした。ご返却いたします。」で終わるのだろうと思ったのでわざわざビデオカメラで撮ってDVDを渡したのに全くがっかりです。
専門家にあの映像を観てもらえば何系統がおかしいのか大体見当がつくと思って渡しましたが、「電波が悪いから映らないのではないか」というかたちで馬鹿にされました。本当に映像をきちんと観ていないのだなとかなり苛立ちました。ああいう修理場はお客への対応もサービスとして含まれているのに全くがっかりです。それでどこの系統が怪しいのか教えてくれれば今度は例えばナビ側をその会社へ修理依頼するつもりでしたがその気が失せました。
それでインターネットでぜひお詳しい方にうかがいたいと思い、今回質問しました。

書込番号:8195504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/12 17:38(1年以上前)

チューナ,モニタ,ケーブルをそれぞれ別なもので試したらその”系統”ってのはわかるのではないかと思いますがいかがでしょうか.

書込番号:8199161

ナイスクチコミ!0


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/12 18:06(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
しかし、私はそのようなことをできる資材、お金を持ち合わせていません。ですので私にはできません。可能でしたらこんな次元の低い話題を出したりしません。お金があれば今回みたいなトラブルが起こった際にはすぐにでも全てハイエンド機種に取り換えてしまえば済むことですので。
さらに正直なところ、ナビのデッキを引き出して、その後ろにあるRCAの端子にRCAケーブルを付け替えるだけでもかなり面倒です。車の内装パネルも数か所外さなければいけませんし、せっかく留めたナイロンバンドも外すのはとても面倒です。一度組んだものはできるだけ外したくありません。
まぁRCAケーブルは取り換えるのではなくて一時的に剥き出しで代用するという手もあると思いますが…。

書込番号:8199251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/08/13 15:11(1年以上前)

私の経験ですがビデオデッキをRCAケーブル接続をしたときに、端子の挿し方が不完全なときにはこのように暗くてモヤモヤした映像になることがありますよ。
面倒かと思いますがチューナー側とナビ側の端子を一度抜いて、ねじるように挿入し直してみてください。

たぶんチューナーもナビも故障していないと思います。

書込番号:8202666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/13 15:22(1年以上前)

名前の右にあるリンクはミスで、この件とは関係ありません。
無駄レス失礼しました。

書込番号:8202679

ナイスクチコミ!1


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/13 22:09(1年以上前)

とても貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんですか。では地デジチューナーが修理から戻って来てもなお、同じ症状が出るようでしたらナビのデッキを引き出して映像端子を刺し直してみます。あと、チューナー側の端子も刺し直ししてみます。
しかしとても疑問なのですが、映像が乱れた状態で電源を入れ直すと正常な状態に戻ったり、ブロックノイズが出たと思ったら乱れた映像になったという点がいまだにチューナーに問題があるのではないかと思ってしまいます。
いずれにしてもチューナーが戻ってきましたら必要ないかもしれませんがまた結果を報告させていただきます。

書込番号:8204006

ナイスクチコミ!0


Kenken君さん
クチコミ投稿数:22件

2008/08/16 13:55(1年以上前)

修理会社にもよりますが、なんでもかんでも基板交換する所も
ありました。
メーカー直に修理依頼は出来ないのですかね!

書込番号:8213841

ナイスクチコミ!0


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/23 16:26(1年以上前)

>>Kenken君さん
お詳しいんですね。そうですね、私もメーカーに直接修理してもらいたかったです。

この前基板交換が終了したとの事だったのでチューナーを引き取りに行きました。それで車で行ったのでコインパーキングでちょいと接続し、電源を付けた所、なんと修理前と同じような画面になり、「これはチューナーがいけなかったのではないのかな。修理依頼して悪いことしたかな。」と思いました。しかし、しばらく付けているとある時、普通の画面になり、途切れ途切れになりながらいつしか昔のような正常な映像になりました。
家に帰ってからはナビのデッキを引き出し、映像端子の刺さり具合を確かめ差し直してみましたが抜けば映像は当然途切れる、刺せば普通に映るといった感じで特別ナビやケーブルが悪いようではないみたいです。
修理会社で症状を確認してもらえないまま基板交換をしてもらったのには多少後ろめたい気がしてましたが、修理後何時間か様子を見ていると結果的にはやはり地デジチューナーが原因だったみたいです。
私のような運の悪い機に当たってしまった方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが、今の段階だと一見直ったようでまた、再発するかもしれない状況(修理直後にほとんど見えない映像になったので。)なので手放すときに果たして値段が付くのかと思ってしまいます。この機種を買った事でお金をとても無駄にした気がしてならないです。

書込番号:8242290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/24 10:17(1年以上前)

a357さんを疑う気は無いのですが、私の中では何か判然しない事があるんです。

ナビ側のRCA端子を接続しなおしたとの事ですが、その後は同じような症状は出ますでしょうか?
a357さんのチューナーが原因であると確定した理由は、電源を入れなおす等すると元の映像に戻るという関連性だと思うのですが、私もこの現象に初めて遭遇したときビデオデッキの電源を入れなおすと一時的に元に戻っていました。
しかし再び同じ状態になったためRCA端子を疑った次第です。(もし、もっと決定的な確定事項で判断されているのでしたら、すみません)

a357さんに似た症状で悩んでいる方の書き込みがありました。ぜひ参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510477/SortID=6894484/

機会があればRCA入出力ケーブル(ナビ本体に挿入)の端子の確認もしてみてください。
別モニターでの確認や、別の映像出力機器で原因機器を確定できればいいのですが…

小言のように延々と書きましてすみませんでした。
空気を読みまして、私はこのスレッドには書き込みしませんのでご安心を…(笑)

書込番号:8245655

ナイスクチコミ!1


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2008/08/27 13:37(1年以上前)

OceanWalkerさん
リンクありがとうございました。とても参考になりました。そちらの板で私の映像が同じ症状かどうか今質問してみました。
映像端子は念のため刺し直しましたが、私の場合、これをする前にもう正常な映像になっていました。抜けかかってないか確かめるために家に帰ってから刺し直したしだいです。
私の場合、よく考えてみると、ニコニコ動画のコメントの方には書きましたが、以前はもっと受信状態がよく、家の駐車場で「受信できません」の表示が出る局はありませんでした。それと、映像にもありますが、ブロックノイズが出て映像が乱れた後、いつもの暗い画面になりました。この点を修理会社の方に伝えたところ、ケーブルが悪いということはまずないとおっしゃっていました。だからこそ今回保証期間内での修理ができたわけなんです。
また、症状が出ましたらAVIC-HRZ88GIIの板でのご回答を参考にしてみたいと思います。いまのところまだ症状は出ていません。

書込番号:8260845

ナイスクチコミ!0


スレ主 a357さん
クチコミ投稿数:56件

2010/05/21 02:14(1年以上前)

以前修理していただいてからも同じように映像の乱れが発生しました。
そのため、約1年前にRCAケーブルを新品の物に変更しました。
その結果、映像の乱れはまだ確認できておりませんので、おそらくRCAケーブルに問題があったのだと思いました。
DTV30を修理していただいた会社にはご迷惑をお掛けし、とても申し訳なかったと思っています。
返信をしてくださった方々、どうもありがとうございました。

書込番号:11387198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

無理な物は無理

2009/08/10 15:27(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:2件

此度、車に地デジチューナーを取り付けたいと思い購入しました。

ちなみに私の車に積んでいるナビは三菱製のでNR−HZ700です。
このチューナーには専用端子が付いており、また三菱製のナビも同形状の端子を使っていたので接続できるかと思っていたのですが・・・

やっぱり別メーカーの物だと同形状の端子であっても繋げれるだけで一切反応しませんねぇ。
半分というか確実に分かっていたとは言え駄目だと分かると悲しいものです。
無駄チャレンジに終わってしまいました。
しかも、三菱のナビは外部入力が無いので完全にどん詰まり。
まぁ仕方ないのでパナのカーテレビを購入して繋げようかな。

みんなはこんなアホなチャレンジはしないようにね!

書込番号:9978844

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/10 17:51(1年以上前)

人柱ご苦労様でした。

>まぁ仕方ないのでパナのカーテレビを購入して繋げようかな。
RCA接続ならどこのメーカーでも大丈夫なんですけどね。
あと、FMトランスミッタを内蔵しているものを選ばないと、音声が出なくなります(スピーカ内蔵タイプであればモニタからは音は出ますが)。

>三菱のナビは外部入力が無いので完全にどん詰まり。
ビデオトランスミッタという最終手段がありますが...まぁ別モニタ買う方がいいですね。

書込番号:9979291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2009/08/10 21:16(1年以上前)

ビデオトランスミッター
今しがたネットを徘徊して見てきましたがこんなものがあったとは知りませんでした。
しかも値段もそんなに高くないし、ちょっと試したくもありますね。

と言いますか試してみたくなったので早速購入してみます。
情報ありがとうございます。
もうモニターはネットで頼んでしまったので完全に試すだけになりますが、
やっぱりどの程度映るか気になりますよね。
これで、映りが良かったら泣いてしまいそうですが(笑)

書込番号:9980121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/11 11:35(1年以上前)

>これで、映りが良かったら泣いてしまいそうですが(笑)
安心してください、画質も音質も最悪ですから。

書込番号:9982771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 TU−DTV30とTU−DTV40との比較

2009/06/18 21:10(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 2×4さん
クチコミ投稿数:1件

TU−DTV30を購入検討していましたが、TU−DTV40が投入されてどちらにするか悩んでいます。
性能的、機能的にどういう違いがあるのか詳しい方教えて下さい。尚、モニターはイクリプスです。よろしくお願いします。

書込番号:9720499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:137件

TU−DTV30は、日産のほとんどの車種のディーラーオプションのカタログにのっているのと同じ機種のようですが、カーショップでの販売価格とかなり違います。(カタログでは取り付け工賃込みの価格になっていますが・・)
 この機種を、カーショップで購入して取り付けたとすると、ディーラーオプションと同じような仕上がりになるのでしょうか?
 もし、なるとしたら、カーショップで購入するのが得ということになるのですが・・・

書込番号:9326193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/03/30 20:08(1年以上前)

全く同じものです。アンテナや工賃を考慮してもかなり高いですよね。

書込番号:9326283

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/03/30 21:14(1年以上前)

こんばんは、みなさん。

>、カーショップで購入するのが得
量販店での購入価格のみを考慮すればそうかもしれません。

私が考えるDOPの場合の利点を。
・納車時に取り付け済=タイムイズマネー
 (OPTによっては価格交渉のネタに)
・メーカーの車種ごとの取り付け指示書での作業なので、
 トリムなどの破壊の心配がない(はず)。
 むろん、仕上げがきれい(なはず)。

量販店もディーラーでも、
作業者の質は考慮に入れていません。

ちなみに私は全く信用していないので、
自分で出来ることは自分でします。

新しいHDDナビを自分で取りかえた時に、
ボルトが転がっていたのにはオドロキマシタ。
トリムのかしめが折れていたのにはオドロキマシタ。

書込番号:9326614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2009/03/31 12:52(1年以上前)

きよしさんさん

機種的には同じ製品ですが、ディーラーオプションになっている分、型番が若干違っている可能性があります。
取付に関してですが、新車への取付でしたら納車前にディーラーへ持ち込んで取付けてもらったらどうでしょうか?内張りの取り外し等は、カーショップの店員以上理解していると思います。
以前、1BOXにETCをカーショップで取付けた時 defeatさんが書き込まれていたように、内張りのかしめが折れていたりしておりました。もちろんクレームでその部分の内張りを交換してもらいました。特装・特別色車だったため、部品入荷にかなりの日数を費やしました。
どっちらにしても作業を行う人の質によるところが大きいと思いますが、自動車メーカーの看板を背負っている分メーカーの方が少し安心かな?と思います。私も、ほとんど自分で取付を行っていますが・・・

書込番号:9329490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/31 20:03(1年以上前)

保証期間が量販店だと1年、ディーラーだと3年だったような・・・?

確認してみてください。

書込番号:9330991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/04/01 10:08(1年以上前)

 アドバイスありがとうございます。

 昨日、日産ディーラーに確認したところ、カーショップで購入し持ち込みでディーラーオプションでの取り付けはできないといわれました。
 同じ型番であるけれども、カーショップのものは、コード、カプラー、プラグ等の仕様が違っているかももしれないということ。また、カーショップの製品単体の保証期間は普通の電気製品なので1年ですが、ディーラーオプションは3年6万キロになるとのことで、故障したときの保証のずれにも理由があるようです。


書込番号:9333619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-DTV30」のクチコミ掲示板に
TU-DTV30を新規書き込みTU-DTV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-DTV30
パナソニック

TU-DTV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

TU-DTV30をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)