このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年11月15日 22:44 | |
| 1 | 7 | 2007年10月29日 00:15 | |
| 0 | 3 | 2007年10月20日 12:42 | |
| 0 | 3 | 2007年10月8日 17:56 | |
| 0 | 0 | 2007年9月29日 03:41 | |
| 0 | 2 | 2007年9月28日 02:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
アーチホールセールのネット販売で、10月28日にポチッと押してしまい、
アンテナTY−CA230DTFセット38,800円+送料630円
= 39,430円で購入しました。
30日に商品が届き、次の日に自分で早速取り付けました。今回はデータシステム社製
のワンセグチューナーDTU7000からの乗り換えになります。下記は簡単な比較です。
●《データシステム ワンセグチューナーDTU7000》
専用フィルムレスアンテナ(フロントガラスの左右上部に貼り付け)で毎日の
通勤10Km程で、30〜40回程電波が途切れます。
行き帰りのうち1〜2回画面フリーズ。音声のみに。1割ほどは受信も出来ません。
●《パナソニックDTV30》
専用フィルムアンテナ TY−CA230DTF
(フロントガラスの左右上部に貼り付け)で上記と同条件の場合、
8:2 = 12セグ:ワンセグ で、フリーズ無し。
2割はワンセグに切り替わりますが、切り替わる瞬間以外一度も途切れません。
DTU7000 < サンワサプライUSBワンセグチューナーVGA-TV1S
< 携帯電話(AU W43SA) < DTV30
受信感度の順番は上記の様な感じです。
データシステムDTU7000は買い急いだ感がありかなり後悔していましたが、
DTV30と今回比較してみてあまりに受信感度が違う為、さらに後悔しています。
DTV30は買ってよかったと思います。
かなりアバウトな比較になりますがご参考に。
1点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
ホンダエリシオンのセンターテーブル外部入力端子(RCA)に割り込ませて接続しましたが、解像度が悪いです(PCで小容量の動画ファイルを拡大しているような感じにややぼやけています)。皆さんのレポートを見ると、DVDのような画像だとか…かなり綺麗であると印象づけられますが、やはり何か異常でしょうか。放送中の画面ならワンセグ状態だからとか、電波が弱いとか…考えられますが、それ以外の電波には関係ないと思われる、たとえばメニュー画面などの文字もぼやけていますので悩んでいます。みなさんは、メニュー画面などの文字自体はクッキリ写りますか。ちなみにモニターは純正ナビの8インチです。
1点
>gesui さん
純正ナビで、モニターの詳しい性能までは情報がありませんが、受信状態が良い時のアナログTVやDVD画像などは鮮明に綺麗に写ります。
書込番号:6636998
0点
ナビに内蔵のDVDやTVチューナーは、専用接続でモニターに繋がっていますので、RCA接続の外部入力より解像度が高いのです。RCA入力の外部信号をどれだけ綺麗に表示できるかは、モニター側によって異なります。
書込番号:6637154
0点
デジタルとアナログは別物です。性能の低いモニターだとデジタルがボヤけます。私のアルパイン310EUも同様です。アナログのほうが鮮明に映ります。残念ですが。
書込番号:6637334
0点
>GekkoRiderさん >gesuiさん
ありがとうございます。結論としてモニターの性能ということですかね。フルセグ受信になればそこそこ綺麗かなと思えてきたので、これでつきあっていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6638177
0点
多分モニタ解像度がQVGAではないでしょうか?
私も8インチですがQVGAの為メニュー画面等はボケボケです。
字が凄く読みにくく、番組表なんかも一番大きくしてやっと読める程度です。
TVの映像は普通に綺麗なので、仕方ないと思ってます。
字はパナのワイドVGAなら凄く綺麗に見えるらしいです、
せめてVGAモニタじゃないと厳しいでしょうね。この点は他メーカーの方が見やすいと思います。
書込番号:6645746
0点
参考までに。前世代のDTV20使ってます。当方もモニタがアルパインD310Jゆえ文字(特にメニュー)が解りにくかったですが、アルパインT860(8型WVGA)に変更し、且つD2端子接続した結果全く違った画像になりました。WVGAモニタならD2端子のある機種が多いでしょうからD2端子のあるDTV20もおすすめかと。
書込番号:6917763
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
DTX300とDTV30の違いって結構ありますか?
値段もかなり違うので、あまり変わらないのでしたら安い方が良いと思っているのですが。
教えてください。
また、私はド素人なのでよく解らないのですが、本体のナビを買えばこのようなチューナーとかは、買う必要はないのでしょうか?
0点
フィルムアンテナ2本と4本で比較すると、弱電の臨界地域では受信状態が異なりますので、車を使用する地域の用品店数箇所で受信状態はどうかと情報を入手してください。
12セグじゃなく、ワンセグのみのエリアかもしれませんし。
ナビで地デジ(ワンセグ)が受信できるものは、箱に地デジマークやワンセグマークが入っていることでしょう。
あまりにも素人の場合は、インターネットでなく、用品店で説明を受けてください。
書込番号:6656184
0点
私もどちらか迷っています、大阪ですが市内のビルの谷間などは映り具合はどうなんでしょうか、又郊外や田舎など電波の弱い所は差が出るのでしょうか?
書込番号:6862572
0点
私はDTV30を使ってますが
大阪市内でもワンセグでブロックノイズが出る
場所はあります 郊外ではやはり悪い方向に
なる傾向ですが
私はアナログからの移行で断然受信範囲が
広がった感覚でフルセグ受信時は雲泥の差があり
とても満足できるレベルです ただ感じ方は
人それぞれなので より良い環境を求めるなら
自分の出来る範囲で上位機種を選び確実な取り付けを
される事をお勧めします 同じ機種を入手して満足
出来なかった場合 無駄になりますからね^^
ただ進歩の早い世の中なので車載デジタルチューナーが
基本スペックになりきる頃には 昔高かった部品ですが・・
まるで10万ちょっと画素のデジカメみたいに^^
書込番号:6886422
0点
車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30
TU-DTV30+フィルムアンテナTY-CA230DTFセット品を購入して納品待ちです。
このアンテナはフロント用ですが、
自分はリアに付けようと思っているんですけど
リアに貼っている人いますか?
リアに付けた方いましたら、電波の受信状況教えて下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

