TU-DTV30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥59,800

ワンセグ対応:○ フルセグ対応:○ リモコン付属:○ TU-DTV30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TU-DTV30の価格比較
  • TU-DTV30のスペック・仕様
  • TU-DTV30のレビュー
  • TU-DTV30のクチコミ
  • TU-DTV30の画像・動画
  • TU-DTV30のピックアップリスト
  • TU-DTV30のオークション

TU-DTV30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 4月19日

  • TU-DTV30の価格比較
  • TU-DTV30のスペック・仕様
  • TU-DTV30のレビュー
  • TU-DTV30のクチコミ
  • TU-DTV30の画像・動画
  • TU-DTV30のピックアップリスト
  • TU-DTV30のオークション

TU-DTV30 のクチコミ掲示板

(216件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TU-DTV30」のクチコミ掲示板に
TU-DTV30を新規書き込みTU-DTV30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TY-CA230DTFの設置場所

2007/09/04 00:15(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:1件

先日この機種を購入したのですが、フィルムアンテナの設置場所で悩んでおります。
TY-CA230DTFがセットで付いてきたのですが、このアンテナはフロントガラス専用なのでしょうか?
DTX300のオプションとしてTY-CA250DTFというリアガラス用のアンテナがあるので、
TY-CA230DTFはフロントガラス用なのかと勝手に思っているのですが…。

外からアンテナが見えないようにフロントガラスのグラデーション部分に設置しようかと思っているのですが、車検のステッカーを貼る位置と重なってしまいます。
一度ステッカーを剥がしてから設置しても良いのですが、車検の際にアンテナの上からステッカーを張られてしまうのでは…と心配しています。

ただ、リアガラスには純正TV(アナログ)とラジオ、電話のアンテナが埋め込まれているので、リアガラスに設置したらしたで、その影響も受けてしまうのではないかとこちらも心配です。

やはり、素直にフロントガラスの車検ステッカー部分以外に設置するのが良いのでしょうか?

お詳しい方、ぜひご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:6713676

ナイスクチコミ!0


返信する
kodeさん
クチコミ投稿数:20件

2007/09/04 19:04(1年以上前)

基本的には、フロント取り付けが基本みたいですが、他の所でも個人的には取り付け可能だと思います。
特に、ダッシュボード周辺に後からTV設置したり、バイザータイプのモニタがあれば、そこから離した場所に設置しないと結構感度に影響します。安物は特に注意(かなり苦戦しました)
またアナログのTVアンテナからは、離した方がいいので、後ろの左右に(リアでなく)もありかとも思います。
ただこのアンテナ設置時にアンプに黒色のテープみたいなのがついているのですが、(これを車の金属部分に貼り付けしないと、能力を発揮できないとの記述が説明書にあると思います。(塗装を削る必要はないと書いていますが、)私は設置時に塗装を少し削って設置しました。
フロント2枚のアンテナでは、環境に寄りますが、フルセグを少しでも、広範囲に楽しみたいなら、ロッドを外につけるのが、賢明だと思います。当方DTX300で4アンテナですが、フイルム2枚だけだと、送信所から、離れたらワンセグに頻繁に落ちます、さっぱりです。4枚でも最初は、いいと思っていましたが、やはり今はロッドが欲しいです。

書込番号:6715786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/18 00:43(1年以上前)

ミニバンのリアのサイドのガラスに貼ってみました。
黒色のテープの部分は、どこにも接触させず、浮かしたままですが
12セグもちゃんと受信できてました。
暇があったら、アースに落として比較してみようと思います。

書込番号:6768436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

電源について

2007/06/23 11:11(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:2件

使用電源が、バッテリー12VとACC12Vの2ライン必要のようですが、両方共ACC12Vラインから取っても大丈夫でしょうか?
電源線の取り回しが大変なので1本化したいと思っています。
消費電力が8Wなので0.67Aの電流であれば多少変動しても問題無いような気がしますが、電源投入シーケンスとかで問題あるのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:6463483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/23 11:38(1年以上前)

つるえりさん  こんにちわ

2系統で接続されたほうが好ましいと思います。
車載電子機器が高性能化していますが、この地上デジタルチューナー技術も元々は家庭内の
使用環境を前提に発展した技術で、機器の電源を切るときにいきなり電源コンセントを抜くような
事を頻繁に起こすと、内部の記憶メモリー領域に弊害が出る可能性を否定できません。
(内部のFLASHメモリーの書き換え時の制限条項という内容なんですが・・)

ACCに1本化した場合に、同様のことが危惧されます。
過去ログにもありますが、メーカーに聞くと「ダメ或いは自己責任で」と言われる内容です。

書込番号:6463563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2007/06/23 12:03(1年以上前)

電源を1本化した場合、
メモリー系が消えて・・・毎回新規接続にならなければ良いのですが?
チャンネル設定や、その他の設定が消え
毎回設定のやり直しではね?

ユーザーではないので推測です。

書込番号:6463637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/06/23 12:52(1年以上前)

電源系をわざわざ2系統にしてあるのは、それなりの理由が有るはずです。みなさん書き込んでおられるように、両方ともACC電源に接続すればキーoff時にメモリー等が消える可能性も有ります。

また接続が面倒との事ですが、どうせオーディオ裏からACC電源を引っ張ってくるなら、常時電源も同時に取れると思うのですが...。

書込番号:6463772

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/06/23 14:03(1年以上前)

うちはDTV100を1年半、電源1系統で使っていますが、
いきなり切ってもメモリーが消えた事はなかったのですが、
常時固定にしておくならそのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6463921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 20:11(1年以上前)

皆さん、ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
本日はアンテナ設置のみにしておきました。
明日は皆さんのご意見に従い2系統電源で配線することにします。
オーディオ裏の配線はかなり入り組んでいますのでヒューズボックス周りから取ることにします。
大変参考になりました、本当にありがとうございました。。

書込番号:6464876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/09/18 00:36(1年以上前)

面倒だったので、シガーから12VとACCを一本化してとりました。
取り付けて10日ほどですが、ノートラブルです。

書込番号:6768399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/09/06 18:08(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 comID023さん
クチコミ投稿数:3件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度4

あきばおーで買っちゃいました。早速取り付けて走行してきました。
以前は、地デジのみを付けていたのですが、走行中(?)によく映らなくなって
いたのですが、ワンセグに切り替わって続けて見れるので満足です。
4アンテナか迷ったのですが、予算の関係でこちらにしました。
アンテナ付きで安かったので購入しました。
アンテナは以前の機種のアンテナがそのまま使えたのでそのまま使っていますが
やはり、変えた方がいいのでしょうか?
他メーカーの機種なのに使っています。
2年前に付けたものです。その当時はフルセグしか出ていなかった
こんなによくなるとわ

書込番号:6722973

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/09/06 19:56(1年以上前)

comID023さん、おめでとうございます。
新しいのに買い換え、羨ましいですね。
DTV100をSDカードで2回ファーム更新しました。

今度は、透けて見える、レベルメータと
ワンセグ字幕の更新をお願いしています。

最近自分は遠出する時だけつけることにし、
その為、30秒で装着できるようにしています。
車載モニターをプログレの14インチ以上にしたら、
固定にするつもりです。

この前とうとう、銭湯のケロリンを逆さまにしたようなのが、
トランクに付いている車を見て、超感動しました。
自分もそのうち自動追尾させるつもりです。
受風面積がまた増えるなぁ┐(´д`)┌

書込番号:6723333

ナイスクチコミ!0


スレ主 comID023さん
クチコミ投稿数:3件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度4

2007/09/06 23:32(1年以上前)

アンテナはフィルムアンテナです。
前に付けたのは、2年間なのでやはり、パナの純正品に変更します。
アンプ部がよくなって感度が少しでもよくなっていると信じて

本体は、旧と変えるのに1時間ぐらいでできたので(電源がつけえたので)
1時間ぐらいでできるかな

暑いなか汗をカキカキ 販売店に頼むと高いですから自分でできるのは自分で
ETC、スピーカー、サイドミラー自動化・・・

書込番号:6724607

ナイスクチコミ!1


win2323さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/09 23:13(1年以上前)

あきばお〜で、フィルムセット付きで38100円で購入しました。取り付けは、日産純正ナビなので、ディーラーさんで付けてもらいました。工賃も量販店に比べて安かったこともあって!接続は、RCAです。前に外部入力からウォークマン(カセット)を取り付けていたのでゲーム機用の分配器を買ってチュウナーとウォークマンを切り替えできる用にしてもらいました。RCA接続なので、画質は綺麗ではありませんがアナログとは比べ物にはなりません。いいです。大阪市内ですが12セグ⇔ワンセグと切り替わります。綺麗に取り付けてもらえたので満足しています。

書込番号:6736602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正DOPナビに

2007/09/06 22:31(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

スレ主 japan2006さん
クチコミ投稿数:7件

取り付け可能ですか?

書込番号:6724200

ナイスクチコミ!0


返信する
comID023さん
クチコミ投稿数:3件 TU-DTV30のオーナーTU-DTV30の満足度4

2007/09/06 22:50(1年以上前)

取り付け可能だと思いますよ
私も、ホンダ純正DOPナビですけど、取り付けました。
販売店に行ってVTRコードを買う必要があります。それをナビに取り付けます。
私のVTRコードはメスだったので、間に変換するためのコードが必要です。
TU−DTV30側もメスなので、変換するコードが必要だったので
後は、アンテナ配線、アース、ACC電源、常時電源とつなげればいいはずです。
電源関係は、SONY等のホームページで車別を探せばあるので参考にすればOKです。

書込番号:6724324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CN-HDS960TDに取り付け可能ですか?

2007/08/30 14:25(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:2件

CN-HDS960TDの地デジチュナー部分を水没させてしまい修理に出すと高額だったので変わりにTU-DTV30が取付可能かどなたか教えてくれませんか?宜しくお願いします。

書込番号:6695858

ナイスクチコミ!0


返信する
stussxさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/30 23:00(1年以上前)

ストラーダ持ってるわけではないですが
確実ではないですが
下のPDFを見る限り接続はできます
ただ地デジチューナが水没した以外に
AV拡張ユニットは大丈夫ですか?
それが壊れていたら接続は不可能になります

書込番号:6697592

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/30 23:29(1年以上前)

見るだけなら見れますけど外部入力=RCA接続になるので
タッチパネルでの操作不可、ソース認識はVTR、画質・音質とも落ちるので実質的にはかなりのグレードダウンになるのでお勧めできませんね。
高くても修理をお勧めします。

ご参考までに・・・・

書込番号:6697761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/08/31 08:02(1年以上前)

教えて下さってありがとう御座います。大変参考に成りました。修理の方向で検討しようと思います。

書込番号:6698709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン受光部のケーブル

2007/08/11 15:18(1年以上前)


車載用地デジチューナー > パナソニック > TU-DTV30

クチコミ投稿数:5件

TU-DTV30を取り付けようとした時に、本体は助手席下に設置してリモコン受光部をミラーの後ろに設置しようとしたところリモコン受光部ケーブルの長さが足りません(-_-;)
みなさんこういった事はないですか?
ステレオミニジャックを延長して使えると聞いたのですが、どういった商品がいいのかわかりません。
わかる人おられましたら教えてください。

書込番号:6630780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/08/11 22:51(1年以上前)

自己解決できました〜。
頑張ってつけてみま〜す(^_^)

書込番号:6632103

ナイスクチコミ!0


mura34さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/30 17:57(1年以上前)

どの様に解決されたか教えてください。ステレオミニジャックで大丈夫だったのですか?よろしくお願いします。

書込番号:6696405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/30 19:51(1年以上前)

解決方法ですが、パナソニックのRP-CA45Aのヘッドホン延長コードで解決しました。
現在いい感じでリモコンも動いてますよ。

書込番号:6696736

ナイスクチコミ!1


mura34さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/31 00:21(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:6698062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TU-DTV30」のクチコミ掲示板に
TU-DTV30を新規書き込みTU-DTV30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TU-DTV30
パナソニック

TU-DTV30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 4月19日

TU-DTV30をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)