
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2008年7月19日 09:31 |
![]() |
5 | 5 | 2008年11月15日 21:56 |
![]() |
12 | 13 | 2008年5月23日 00:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日はみなさまいろいろとありがとうございました。(ペコリ)
まあデカイTW!(第一印象)
音色の感想
1.余裕の高音再生
2.澄み切った音
3.ヴォーカルのサ行がうるさくなく自然で綺麗
4.シンバルのタッチが異常にリアル
5.なんとなく低音までよくなったような気がする
MIDがZ17PROなんでへんな音になるのではないか?と思っていましたが、結構いける感じです。
Z17も渋い音で悪くはなかったのですが、RSのMIDが早々に欲しくなりました。
視聴もせずにクチコミの評判だけを頼りに高価な買い物をして心配でしたが、まさに大満足です〜。
純正のNAVIのHDDの音でさえも次元がかわりました。
CDA7990+PXAH900+PRS−A900+Z17PRO(MIDのみ)+T1RSUで鳴らすともう感激!!
クロスもTAもたいしていじってませんが、簡単にいい音がでます。
まさに初心者(魚)でも鳴らせる名器だと思います。
魚
0点

こんばんは魚358さん
念願の品ですね、おめでとうございます。
いろんな音楽で一杯楽しんでください。
書込番号:7958314
2点

魚358さん、おめでとうございます。
もちろん人それぞれですが、RSスピーカーの音を聴いたときはほんと感動ものですよね。
僕は、このツイーターと一緒にミッドも取り付けましたが、いろいろなジャンルの音楽を聴いてみたいって思ってしまいました。
ミッドはまだまだエージング不足で気持ち出るようになった?いやかわらない?程度ですが、焦らず出来上がりを楽しみにしながら過ごしているところです。
しかし、いい音で聴けるようになったからでしょうか?
車両としての問題かわからないですが、走行中の室内のきしみ音が気になるようになってしまいました・・・。
書込番号:7959526
1点

良かったですね。T1RSは導入して失敗しないTWだと思います。
繊細なサスティンがたまりませんよね。
アリオンターボ使えっ!!さんが言ってますが、これを機に、益々色々なところに神経質になっていくと思います。
良い音を追求するのには終りがありませんね。だから楽しいんだけど。
書込番号:7961268
2点

みなさん、本当にありがとうございます。
レスを頂いて本当に幸せです。(ペコリ)
TWの音にも感激しましたが、みなさんの言葉にもっと感激しました。
魚は失敗ばかりのオーディオ人生ですので、今回は特にうれしかったです。
魚
書込番号:7963455
0点

みなさんありがとうございます。
M1RSUを手に入れました、オートバックスで新品半額です。
裏技ですけれど、ラッキー、ハッピーです。(笑い)
今より良くなるかどうか楽しみです。
また報告しますね。
裏技は株主優待です。(笑い)
魚
書込番号:8031103
0点

おめでとうございます☆
森の中での小鳥のさえずりを表現したら世界一のスピーカーと思ってます。
透明感溢れるパイオニアサウンドを思う存分堪能してください。
(´∀`)
書込番号:8097244
1点



こんにちは。
システム変更のためTS-V7Aのツイーターからこちらのツイーターに交換しました。
取り付けは専門店にて、Aピラーへ埋め込んでもらいました。
V7Aと比べて更に透明感や余韻が際立ち、低いというか重い高音が出ます。
音質的にはまだまだ硬質な感じですが、エージングが進むにつれてどのように変化するのかとても楽しみです。
取りあえずは成功というところで、高い買い物でしたが満足しています。
1点

なるほど・・・。
まずは成功おめでとうございます。
今後の発展が楽しみです。
私は資金が底をついたので、しばらくは現状で過ごします。
私の方は金額では語れないようなシステム作りに専念します。
(本当は1RSUを導入したかった、負け惜しみまなたより)
書込番号:7909363
1点

ハッピーまなたさん、返信ありがとうございます。
僕も一気に資金が底をついてしまいました。
去年の秋ごろから貯金を始めて、いつかはRSスピーカーを導入しようと・・・しかし12月にマークU化され更に値段が(涙
(当初はナビでしたのでスピーカー+デッキ代まで)
最後にはハーツを取り付ける予定でしたが、ここでの書き込みを見て心が揺らぎ、改めて1RSUを試聴して心が揺らぎ、そして今年の名古屋オートトレンドで聞いたときのあの衝撃が再び甦ってきました。
それに背中を押すかのように、ハーツの入荷が遅れRSならすぐに入荷できるとの事で念願の夢だったRSスピーカーを取り付けた次第です。
僕の場合はただの宝の持ち腐れになってしまうのではないかと不安ですので、金額では語れないようなシステム作りができる知識を持ったまなたさんが羨ましく思います。
取り付け後のレポ、楽しく読ませていただきます。
書込番号:7909660
1点

毎日そこから流れる音楽を聞き、心満たされる・・・。
それこそが「宝」です。
RSは、そこから流れる音楽に感動できるシステムです。
そこに持ち腐れと言う観念は無いものと思います。
高価なSPですがそれを感性で好きになったんでしょう?
それだけの価値を見出したのですから、それでいいんです。
そして、そこに難しい知識は必要ありません。
ただただ純粋に、音楽を楽しんで欲しいだけです・・・。
書込番号:7913099
1点

>高価なSPですがそれを感性で好きになったんでしょう?
まったくその通りです。
カーオーディオに興味を持ち始めてから、RSスピーカーは値段のあまり、ホームページやカタログで見るだけの存在でした。
でも、生で初めて見たとき、始めて聞いたとき、これほどの衝撃と感動は味わったことがありませんでした。
>ただただ純粋に、音楽を楽しんで欲しいだけです・・・。
取り付けた以上は、やっぱりこのスピーカーの持っているポテンシャルを出来る限り引き出してやりたいと思ってしまいますが、それだけだと、原点である音楽を楽しむということが置き去りになってしまうような気がするので、第一にカーオーディオを楽しんでその中で、徹底的に使い倒していこうと思います。
(そのために専門店があるわけですよね)
ハッピーまなたさん、いつもありがとうございます。
書込番号:7915104
1点

このツイーターを取り付けてから5ヵ月ほど経ったので、再々調整ということでもう1度、専門店にて調整をしてもらいました。
その結果、これまた素晴らしい輝きと鮮やかさ。
今までも十分と思っていましたが、それを超えました。
車の室内という環境で、自分の前にある空間のはなんという広さでしょうか。
そして、ズシッと重さを感じる高音の鳴りはもう…。
現状はP930の内蔵アンプですので、まだまだこのツイーターの潜在能力を引き出せそうです。
最高ですねTS-T1RSU!!
書込番号:8645510
0点



はじめまして。m(_ _)m
現状は
CDA-7990J
PXA-H900
DLX-Z17PRO(マルチ)
現状である程度満足していますが、リアルさ繊細さをより求めているので。
まずはTWのみTS−T1RS2にしようと思っています。
エドモンさんやeffectさんの影響が大きいです。
好みは暖かくかつ繊細でリアルな音が好みです。
アルパインは暖かいので購入しました。
繊細さは物足りません。
これでうまくつながるでしょうか?
S1をいれて3WAYのほうが効果があるのでしょうか?
なかなかうまく鳴らせないただのおやじですが、よろしくお願いいたします。
0点

Z17の欠点の一つに中高域の無理な繋がりがあります。
17cmミッドとTWでは帯域的に無理があるのでしょう。
私でしたら3wayを考えて現システムにスコーカーを追加します。
その際どのユニットが良いかまでは考えてませんが。
RSのTWとアルパのMIDではちょっと個性が違いすぎて調整が難かしそうです。
書込番号:7820405
1点

早速のご返事ありがとうございます。
アルパインとパイオニアではキャラクターがずいぶん違いますしね。
ただ一度に買い換えるお金はありませんので、悩みは大きいです。
魚
書込番号:7820542
0点

TWをT1に変えるのも、スコーカー的にS1を追加するのも、止めておいたほうが無難だと思います。今のスピーカーで不満があるなら、対策も高額になるのでは?全交換も視野に入れ、今すぐは手を加えず、費用作りに専念するべきかと思います。
書込番号:7821642
2点

またまたありがとうございます。
現状PRS−A900が2台積んでありますので、目標は全交換です。
計画
1.フロントをT1,S1,M1。
2.追加でリヤM1(ウーハー用にチューン)
3.2をやめてW1をつける。
現状のバランスが崩れるので1部交換するよりは1度に全交換したほうが無難だということですね。う〜ん悩む。
書込番号:7823176
0点

こんにちは!
将来的に1RSをお考えでしたら、S1追加がいいような気がします。
かなりワイドレンジに鳴るミッドハイなので、S1をフルレンジ的に鳴らせばおもしろいかも。
やってみないと解りませんが。
書込番号:7823219
1点

またまた、ありがとうございます。
たくさんご返事いただけましたので、うれしくなってきました。
アルパインとパイオニアの組み合わせ実験されたかたはいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7823337
0点

昔、間に合わせでT1RS+アルパインMIDをしていたことがありました。
悪くはないのですが、T1RSにかなり頼ってしまう調整だったので、高音がきつく満足のいく音ではありませんでした。
予算がどのくらいなのかわかりませんが、T1RSU+M1RSUの2wayをおすすめします。
横スレすみませんでした。
書込番号:7823676
1点

こんばんは魚358さん
いずれ全交換ということでしたら、コツコツ変えて音の変化を楽しむのは贅沢な体験!
いいのではないでしょうか?
スコーカーの追加は、音の厚みが増しますからリアルさを増すのには、良い方向へ行くと思いますよ。
全部そろうまでは、思うように音が繋がらない事も有るかもしれないですが、ゴールが同じなら、気長に楽しむのはいいと思うんだけどな〜
書込番号:7825323
2点

いっぱいご返事いただきまして、本当にありがとうございます。
音がよくなるよりうれしくなってきました。
2008年12月までにT1,S1,M1のうち2つは手にいれる予定です。
悩んでいる時がいちばん楽しいんでしょうね。
あとT1RSとT1RSUでは値段がずいぶん違いますが、かなり音がよくなっているんでしょうか?
地方の田舎なもんで視聴はまったくできません、T10,M10は置いてある店があるので
それに似た音なんだろうな〜と想像しています。
魚
書込番号:7826310
0点

S1は素晴らしいですが、まったく同じ音色と言って良いM1との組合せで本領発揮です。
T1は、みなさんと意見が異なりますが、Z17PROとの組合せでもいけると思ってます。
魚358さんが求めている「暖かくかつ繊細でリアルな音」に、当て嵌まると思います。
ピュア(≒リアル)が狙いのTWです。
1RSと1RSUの違いは、私には殆ど分かりません。
みなさん仰っている通りRSの3wayが良いと思いますので、コストを考えると1RSの在庫が
あれば、いけると思います。
書込番号:7827763
3点

1RSUなら、フロント2ウェイで組んでもかなりつながるし、
アンプがA900であれば、最有力候補にするべきと思います。
音の変化を楽しむのもありですが、音色のつながりとバランスを
考えて、一気に交換するのが良いと思います。
(あくまで私見)
最終的にはご自分が思うとおりにするべきですが・・・。
書込番号:7832361
2点

いつもありがとうございます。
多少のことは気にせずに、T1、S1のどちらかを入れてみます。
やっぱT1かな〜。
またレポートしますね。
ちなみに魚のZ17PROは10Kクロスです。
おまけにPT−R6もついてます。(余韻用)
魚
書込番号:7842988
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





