EAGLE REVSPEC RS-02 205/55R16 89Vグッドイヤー
最安価格(税込):¥7,160
(前週比:±0 )
登録日:2003年12月10日

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 9 | 2019年5月14日 08:10 |
![]() |
10 | 3 | 2018年12月10日 21:11 |
![]() |
13 | 3 | 2017年11月11日 05:20 |
![]() ![]() |
40 | 3 | 2017年6月30日 18:01 |
![]() |
21 | 1 | 2017年8月23日 08:13 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2014年12月18日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 165/55R14 72V
現在、ルマンVを履かせてます。2本ずつの交換サイクルです。リアに入れている古い2本の耳がひび割れし始め悩んでます。再びルマンVを入れれば何も問題無いのですが…。
今回は1本3~4000円で買えるタイヤを買うつもりです。
お薦めの銘柄がありましたら教えて頂きたく書き込みした次第です。
車の用途は通勤がメインで、高速利用は年数回位です。
運転は娘なので安全性能を最優先で考えています。
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22664222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このタイヤはスポーツタイヤだからダメでしょ。
アジアンタイヤを別にすれば、下記のタイヤあたりが候補になると思います。
実店舗で購入するのですか?
安く買えると良いですね。
エコス(ヨコハマ)
チンチュラートP1(ピレリ)
シンセラ(ファルケン)
SD-K7(トーヨー)
書込番号:22664250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぜんだま〜んさん、ありがとうとうございます。
ネットで買って、持ち込みで組んでもらうつもりです。
グッドイヤー履かせた事無いのですが、値段・評価もまずまずで気に成ってます。
書込番号:22664261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タルトちゃんさん
下記は価格コムで165/55R14というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
現在履いているタイヤがコンフォートタイヤのLE MANS Vですから、同じような性能のタイヤが良さそうですね。
この中ならEAGLE LS2000 Hybrid IIがGOODYEARの2世代前のコンフォートタイヤですね。
このEAGLE LS2000 Hybrid IIなら価格面でもご希望の範囲となります。
あとは同じくGOODYEAR のEAGLE REVSPEC RS-02も同じような価格帯ですね。
しかし、EAGLE REVSPEC RS-02はスポーツ系タイヤですから、コンフォートタイヤのLE MANS Vとは方向性が異なるのでお勧め致しません。
最後に下記はAGLE LS2000 Hybrid II、EAGLE REVSPEC RS-02、LE MANS Vの価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=70400414698_70400413159_K0000930354&pd_ctg=7040
書込番号:22664278
1点

訂正
予算は1本5000円以内を考えてます!
書込番号:22664283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タルトちゃんさん
用途や車のキャラクターにはあってないとは思いますが、それでもこれを履きたいならどうぞとしか、、、
まあ普通に使えますから、これと言った問題はないですよ。
書込番号:22664290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最安値で300円(笑)
そういう選び方なら、ナンカンなども考えれば良いかと(^-^)
書込番号:22664302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
グッドイヤー2種類の特徴教えて頂きありがとうございます。
書込番号:22664305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タルトちゃんさん
送料を含まずに5000円以下なら、私ならZIEX ZE914Fを履かせます。
このZIEX ZE914Fは下記のように、スポーティさとコンフォートを併せもった低燃費タイヤと商品説明しています。
https://www.falken.co.jp/products/ZE914/
つまり、ZIEX ZE914Fは良く言えばオールマイティなタイヤと言えそうなのです。
しかし、悪く言えばZIEX ZE914Fは中途半端なタイヤとなってしまうかもしれませんね。
最後に下記は先ほどの3銘柄にZIEX ZE914Fを加えた価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=70400414698_70400413159_K0000842456_K0000930354&pd_ctg=7040
書込番号:22664454
4点

>スーパーアルテッツァさん、ありがとうございました。
>ぜんだま〜んさんありがとうございました!
書込番号:22665142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 265/35R18 93W
2012年に同じ質問をさせていただきました。bnr32に乗っているのですが
購入からすでに6年経過し交換を考えています。
今回候補としているのは、今履いているre-02かポテンザs001、ピレリP ZERO ROSSO ROSSO ASIMMETRICO の3種で
考えています。
耐久性やグリップ面でどの程度の性能差があるのかメーカーHPを見てもわからない部分があります。
街乗り8割、高速2割です。
作り側によって良し悪しはあるかと思いますが違いを参考までに教えていただけると助かります。
よろしくお願い致します。
5点

>今回候補としているのは、今履いているre-02かポテンザs001、ピレリP ZERO ROSSO ROSSO ASIMMETRICO の3種で
考えています。
RS-02は2004年2月、POTENZA S001は2010年2月、P ZERO ROSSOは2000年発売(マイナーチェンジらしきことはしているようですが)のタイヤで設計が古いですがよろしいのでしょうか。
耐摩耗性順はRS-02>S001>P ZERO ROSSOですね。
ROSSOはもって2万kmというような話も聞きました。
グリップではおそらくS001>P ZERO ROSSO≧RS-02かなと思います。
S001はプレミアムスポーツ、P ZERO ROSSOはプレミアムコンフォート(スポーツ寄り)、RS-02はセカンドグレード(スポーツコンフォートと称されるときもあります)
S001はHPから消えていますし、後継タイヤが発売されていますから在庫限りかと思われます。
万が一、修理不可能のパンクをした際には入手困難になるかもしれません。
その3銘柄から選択するのであれば、RS-02のリピートが無難に思います。
もし、他銘柄も考慮されるなら、、、
乗られているお車がお車だけに個人的にはウェットに強く、耐摩耗性も良好なMICHELIN Pilot Sport4をお勧めします。
予算的なことが絡んでくるなら、次点としてFALKEN FK510かなと。
http://review.kakaku.com/review/K0001020996/ReviewCD=1110762/#tab
書込番号:22313407
3点

Berry Berryさん 前回もいろいろ教えて頂き大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。
ミシェランは良さそうですね。
次点のファルケンも口コミと価格を見ると惹かれるものがあります。
fk510と比較するべきではないのかもしれませんが考えていた3種と比較すると
fk510に軍配があがるのでしょうか。
国産なのも惹かれてしまいます。
ミシュランもグリップは素晴らしそうで安全面を考えると候補になりますが価格で
もう少し安くなるのであれば決めたいです。
悩み抜いてまた報告させてください。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:22313566
1点

>fk510に軍配があがるのでしょうか。
ウェット路面や耐摩耗性では上といえるでしょう。
感覚的なところでは、BSのヌメッとしたグリップ(表現が難しいです。しかし、その時期はすぐに通りすぎていきますが・・・)が好きという方もいますし、ROSSOは昔、「官能的なタイヤ」と評したこともあります。
私自身はFK510に満足していますが。。。
予算が許せばPS4がいいですね。
いろいろなテストの結果から考えると。
書込番号:22315496
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18 89W
珍しいサイズ(215/45-18)
で安くてそこそこ名の通ったメーカーで・・・
という事でアテンザ(GG3S に装着したのですが。
最初は良いのですが減ってくるとウェットグリップが極端に悪くなる印象です
減ってくればグリップ落ちるのは当たり前だろ! ってツッコミが来そうですが
想像以上に滑るようになるというか。
他のタイヤだと減ってももう少しマシなんだけどこのタイヤは減った状態で雨だと
発進でもちょっとクラッチ操作が荒いとすぐ滑ったりとか。
ドライでもコーナーで加重掛けると横滑りしやすいような・・・・・・。
安いのでまぁこんなもんでしょうけど、このタイヤを買うなら
早めの交換を心掛けたほうがいいかもしれません。
3点

まあ2004年2月発売のタイヤですからね。
基本性能が古くて、新しい技術が入ってないから、
結局は「価格なり」ということでしょう。
スポーティタイヤだし、「雨の日はゆっくり慎重に走ろう」と割り切れば
いいのかもしれません。
書込番号:21319024
4点

スポーツ系のタイヤは柔らかいトレッドコンパウンドに頼って高いグリップを発生させ高いグリップを支える為にケース剛性を高く設定しているので摩耗が早いし、摩耗するとグリップも乗り心地も低下幅が大きいですね。
多少高くても耐久性やグリップや乗り心地もプレミアムスポーツ系の方が良いので、この手の安いスポーツタイヤは色々割り切って使うしかありません。
書込番号:21319525
5点

このクラスだとDNA S.driveを履いてたことがありますが、やはり同じ傾向でしたよ。
5部山減ったところで見切りをつけて他のタイヤに交換しました。
書込番号:21348305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18 89W
ポテンザシリーズ(S002、050等)からの履き替えで購入しました。車はレガシィ3.0Rspec−B6MTでした。
前後方向はそれなりのグリップでブレーキも我慢できましたが、テールがかなり、流れてカウンターステアを当てて走る事が多かったです。
価格からすると、我慢しなければいけないセカンドグレード以下のスポーツタイヤですので、寿命が長ければ良かったのですが、減りも早かったです、やはり、価格なりのタイヤです。
静かでは無いので、乗り心地や静かさなら、同クラスのダンロップのル・マンの方が良いと思います。
2点

>テールがかなり、流れてカウンターステアを当てて走る事が多かったです。
運転に問題があるとしか思いません・・・・・・・・・
レガシィ等の可変トルク4WDの場合はアクセルONでもアンダーステアになりませんし前後で同じタイヤならそれこそ雪道でお中々カウンターを当てる事はありません
単純にオーバースピードでコーナーに突っ込んで極端な操作をしてタックインを起こしているのではありませんか・・・・・・
書込番号:21006511
29点

その通りで、アンダーステアにはなりません、碓井峠や、内山峠等の高速での上りにアクセルを開けてカーブに入って行くと起こる現象です。
書込番号:21007318
4点

このグレードのタイヤが良かったら EAGLE F1とかの上のクラスが存在する意義がありませんからね。
この時代のレガシィのタイヤはサイズがプアなので良いグレードのタイヤ使ってください。
書込番号:21008028
5点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R18 91W
現在レガシィに225/45/18のPS3を装着していますが、アルミホイールをこの度新調いたしまして。なるべくホイールのリムを守りたいとの思いで、こちらに辿り着いた次第です。この商品の価格は安価で十分満足ですが、他メーカーでリムガードの厚めのもの、オススメがありましたら教えて頂ければ幸いです。PS3は乗り心地も良かったですし、満足していますが耐久性がもう一つといったところで、今回は購入は考えていません。
ここは古くて過疎ってますが果たしてお返事いただけるかしら。。(笑)
書込番号:20664039 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

自己レス
既に購入済み
リムガードはバッチリです
乗り心地は良くない、サイドが固いのでしょうか
次買うかどうかはかなり怪しい(笑)
書込番号:21138498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R18 89W
今年の10月に、レガシーツーリングワゴン2.0GTスペックBを購入。現在、ブリジストンポテンザRE050Aを履いていますが、残りミゾが約4ミリ。結構、経年劣化しているのと、路面の凹凸が気になる理由から、交換を考えています。価格と乗り心地を考えたら、このタイヤでは?となりましたが、他のタイヤも含めて良きアドバイスを、お願いします。優先順位は、
1 価格 2 乗り心地 3 安全性 です。
書込番号:18279256 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1 価格 は購入先にも依るので何とも言えませんが
2 乗り心地 ブリジストンポテンザRE050Aはスポーツタイヤとしては結構良い方なのでEAGLE REVSPEC RS-02の方が1〜2ランク落ちるでしょうね。
3 安全性 溝面積が少ないのでハイドロプレーニング現象が起こり易く成るのとウエットグリップも良くありません。
書込番号:18279463
3点

価格を含めてタイヤを消耗品と考えると、このタイヤの選択も悪くはないですね。
このタイヤ、ドライグリップはそこそこ良いです。
ちょっと粘る感じですが、問題ないでしょう。
それに比べてウェット性能は、イマイチかな?
でも、ダメと言う訳ではありません。
価格優先ですと、結構オススメですね。
書込番号:18279479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

鮎釣り親父さん
価格コム内での価格は EAGLE REVSPEC RS-02よりも2000円程高くなりますがPrimacy 3 がお勧めです。
Primacy 3 ならプレミアムコンフォートタイヤという事で、乗り心地や静粛性といった快適性能はEAGLE REVSPEC RS-02よりも確実に上だと考えられます。
又、Primacy 3 ならウエットグリップ性能bで、ウエット性能もEAGLE REVSPEC RS-02を上回るでしょう。
書込番号:18280117
4点

猫の座布団さんへ、貴重な意見を頂き、ありがとうございます。
書込番号:18282012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FN-A1さんへ、当方、タイヤ交換に10万円以上掛ける財力が有りませんので、これくらいのグレードの物が、良いかな?と思いました。一応、国産と言うのが、嬉しいです。良きアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18282045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





