EAGLE LS2000 Hybrid II 165/50R15 73V
EAGLE LS2000 Hybrid II 165/50R15 73Vグッドイヤー
最安価格(税込):¥4,720
(前週比:±0 )
発売日:2007年 2月 1日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2020年9月5日 15:43 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2020年7月30日 10:08 |
![]() |
23 | 7 | 2020年5月11日 21:24 |
![]() |
17 | 8 | 2020年1月25日 17:52 |
![]() ![]() |
32 | 10 | 2018年7月24日 03:51 |
![]() |
46 | 14 | 2018年2月2日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/55R15 75V
ENASAVE EC202より履き替えたのですが、予算等は特に上限はなかったのですが、特になんでも良かったので定員さんの古くてもこだわりがなければ中々良いですよとのことで購入してみました。乗り心地はソフトでロードノイズはありますがザーからサーと静かになり、明らかに変わったのは段差等がガコッからポコンとソフトになり良くなりました。安くて古くてもこんなに乗り心地が変わるもんなんですね。プレミアムコンフォートとかにしたら次元の違う乗り心地になるんですかね?それなら次回はこだわってみようと思うのですが。
書込番号:23643251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに燃費がとかコーナーリングがとかは興味がないのでどうでもいいです。基本的に60キロ以上は出さないので。静寂性と振動の視点でのみアドバイスお願いします。
書込番号:23643264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安くて古くてもこんなに乗り心地が変わるもんなんですね。
EAGLE LS2000 Hybrid IIはサイドウォール剛性が高めの銘柄でしたから、それからサイドウォールがしなやかな銘柄であるEC202に変更されれば、もちろん乗り心地は変わるでしょう。
また、タイヤを新品に変更した、いわゆる「新品効果」が顕著にでますね。
トレッドの溝が深くなることやコンパウンドが新しい分、路面との当たりが柔らかくなりますので静かで乗り心地も改善されます。
>プレミアムコンフォートとかにしたら次元の違う乗り心地になるんですかね?
違う乗り心地になりますが、どの程度変化するかは現状のタイヤとの差や摩耗具合、運転者次第となるでしょう。
感じ方は人それぞれですから。
書込番号:23643307
0点

Berry Berryさんコメントありがとうございます。
新品効果、いわゆる殆どがプラシーボですよね。空気圧のチェックやオイルや消耗品のチェック、点検、交換等は教科書通りにするのですが、車は走れば余計な機能はいらないなど全く興味がない自分でもおっと思ったので、金かければすげーと思うくらいタイヤで変わるのかなと思ったのですが。そんなもんですよね。気分がむけばプレミアムコンフォートのタイヤも履かせてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23643404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新品効果、いわゆる殆どがプラシーボですよね。
いえいえ、気のせいとかプラシーボとかではなく、タイヤが新しくなることでコンパウンドは新しいものになりますよね。
コンパウンドはゴムが主成分ですから、経年劣化により硬化します。
ですからそれが新しいものということは、柔軟性があり、衝撃を受け止めやすくなります。
また、溝が深くなりますね。
溝が深いことは、トレッド剛性(接地面の剛性)が下がりますから、ここからも路面に対する当たりの良さがあります。
つまりまったく同じ銘柄を装着させても、それまでと比べて乗り心地が良く感じることになります。
そしてさらに今回は、
>EAGLE LS2000 Hybrid IIはサイドウォール剛性が高めの銘柄でしたから、それからサイドウォールがしなやかな銘柄であるEC202に変更されれば、もちろん乗り心地は変わるでしょう。
ということなのです。
書込番号:23643500
3点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 225/45R18 91W

Amazonの評価を見るとそこそこ悪くないようですが、評価は人それぞれですからね...
タイヤがダメだとクルマがもったいないので、早めの履き替えしかないですね。(T_T)
私もずいぶん前(20年以上前)にブルジストンの銘柄忘れましたが一番安いのにしたら騒音がひどくて参りました。結局1万キロも乗らずにレグノに変えました。
バイクも安いセールのタイヤにしたらバンクが不安定で怖く、2千キロも走らないうちに変えました。
タイヤ選びは慎重にしないと結果的に損しますね。(^^ゞ
書込番号:23567702
4点

>自分初めて購入しましたがケチったせいで乗り心地最悪です。
そんな激安タイヤでもないのに
残念!
書込番号:23567754
2点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/55R14 72V
軽自動車夏タイヤの更新を考えております。
以前、普通乗用車でこのタイヤを履いていて静粛性など概ね気に入っておりました。
カタログには掲載がないのですが、ネットを徘徊していると2020年製が販売されてお
ります、しかも日本製で。
タイトル通り今も製造している理由をご存じの方、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
2点

mitsuma610150さん
下記は165/55R14というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
この検索結果をご覧頂ければ分かるかと思いますが、EAGLE LS2000 Hybrid IIは最安値4,210円と、とにかく安いです。
国内メーカーのタイヤでEAGLE LS2000 Hybrid IIよりも安価なタイヤは同じくGOODYEAR のEAGLE REVSPEC RS-02 とNEXTRYだけです。
EAGLE LS2000 Hybrid IIは2007年発売、EAGLE REVSPEC RS-02はEAGLE LS2000 Hybrid IIよりも更に前に発売と何れのタイヤも発売からかなりの年数が経過しています。
つまり、EAGLE LS2000 Hybrid IIやEAGLE REVSPEC RS-02は格安で販売する為に設計が古いタイヤを作り続けているとお考え下さい。
書込番号:23397628
3点

>mitsuma610150さん
比較的高性能のコンフォートタイヤで低価格なので、人気あるのでしょうね。
たぶんですが生産委託先は住友ゴムだと思いますが。
https://www.clg-sv.com/gy_ls2000.htm
書込番号:23397680
2点

mitsuma610150さん
あくまでも推測ですが、ルマン3をベースに作られた古いモデルですから新たな開発コストが掛からず安く売っても大きな利益を得る事が出来ます。それが理由だと思います。低燃費タイヤでも無いし値段以外に選ぶ理由は見当たりません。
コスパならルマン5が良いと思います。
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
こちらは、スーパーコンピューター京を駆使した「シノビテクノロジー」採用で世界最高レベルのミシュランタイヤに似た非常に良い感触の乗り心地と走行性能が実感出来ます。
予算可能なら個人的にミシュランのエナジーセイバー4が絶対オススメです!
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-energy-saver-4
こちらは、ミシュランの中ではスタンダードなエコタイヤのカテゴリーですが、他社のプレミアムコンフォートに匹敵する圧倒的に凄い性能のタイヤです。基本性能が他社より桁違いに高く、トータルパフォーマンスに優れてます。
ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為にワンメイク以外の開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、
ミシュランのエナジーセイバー4は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。
https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp
詳しくは、こちらを御覧下さい。
書込番号:23397709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんコメント有難うございます。また他メーカーの推薦も有難うございます。
明確な理由は不明のままですが、この際懇意にしているグッドイヤー専売店の社長に聞いてみます。
懇意なだけに聞きずらく詳しい方のコメントをまずはお聞かせ戴きとたく・・・と考えての投稿でした。
#有難うございました。
書込番号:23397831
1点

10年以上前とはいえ、タイヤにこだわらない人なら充分な性能でしょう。
2006年型の車がまだバンバン街中を走っているのだから、
タイヤが2006年モデルでも、さほど問題ないし。
(さすがに2006年の製造なら買わないけど)
コスト優先なら「あり」でしょう(^^♪
書込番号:23397839
5点

>mitsuma610150さん
ワタシも以前、仕事で使っていたクルマに履かせていました。値段の割に静粛性が高く、耐摩耗性も良かった割にグリップも特に劣るような感覚は有りませんでした。雨天走行でも、普通に走っている分には何も問題なかったですし、トータルバランスが良くて凄くコスパ良いなぁ〜というのが率直な感想でした。
スリップサインが出て他のタイヤに浮気(履き替え)しましたが、メチャ安いし、国産の安心感とバランスの良さでもう一度履かせても良いかな?と…(笑
アジアンの安いモノよりは高いですが、製品の安定度の高さはさすが国産といえるものですし、性能に対しコスパの良さをきちんと評価するユーザー(慧眼の主)が多い事が「長寿」の理由だと思います。
メーカーも減価償却は済んでいると思いますから、細く長く売れるのはメリット有り!と判断しているのだと思います。
流通への「ご奉仕価格」で出せるタイヤが有れば、本命タイヤを売るための「販促物」扱いも出来ますしねぇ…(笑
書込番号:23397964
4点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/50R16 75V
タントカスタムRS2016年式のタイヤ選びについてお聞きしたいです。
現在は165/50R16でLE MANS Vを履いています。
以前、こちらで質問させていただいて、今のタイヤをリピートしようと思っていたのですが、所有しているバイクのタイヤ交換と時期が重なってしまった為、価格が安いLS2000 Hybrid IIを購入予定でした。
先日、近所のタイヤ館にアライメント(車高調が入っているため)の相談をしに行った際、タイヤの事も聞いたらセイバーリングのSL201という商品を勧められました。ブリジストンの子会社が作っているタイヤなので、品質は悪くないとも聞きました。
金額は、セイバーリングが46000円でアライメント、工賃込み。(内訳は不明ですが、値引きが入っているそうです。)
LS2000だと、タイヤ代25000円、工賃8000円(持ち込み専門店)、アライメント16000円で、49000円ほどになります。
金額にはセイバーリングの方が若干安いですが、ネットにもセイバーリングの情報が少なく迷っています。
LS2000は165/45R16をLE MANS Vの前に履いていたので、性能は大体把握しています。
LS2000と比べて、セイバーリングの性能はどうなのでしょうか?
書込番号:23190060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

joker600さん
SEIBERLING SL101は下記のように価格重視のベーシックタイヤですね。
https://www.taiyakan.co.jp/shop/seya/diary/548644/
私ならグッドイヤーの二世代前のコンフォートタイヤであるEAGLE LS2000 Hybrid II の方をお勧めしたいです。
書込番号:23190082
3点

>joker600さん
オートウェイで探せば、もっと安いのあるはずだよ
書込番号:23190152
0点

手堅くイーグルで決めましょう(^^)/
書込番号:23190173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
ご返信ありがとうございます!
やはりLS2000のほうが良さそうですね。
3000円ほどの差なので、LS2000にしたいと思います。
書込番号:23190304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cbr600f2としさん
ご返信ありがとうございます。
アジアンタイヤならもっと安いものもあるんですが、
個人的にアジアンタイヤは不安なんです。
高速走行も多く、走行距離も多いので、不安が残らない国産メーカーで、今のタイヤをリピート(約6万円)するより安いもので探しています。
書込番号:23190315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます。
やはりLS2000のほうが良さそうですね!
書込番号:23190317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

性能は価格なりだろうけどタイヤ館にはセイバーリングよりも更に安価なインドネシア製タイヤ、デイトンDT30が有ります。
書込番号:23190329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
ご返信ありがとうございます。
今調べてみたのですが、適合サイズがないようです。
書込番号:23190394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 225/55R17 95V
10系アルファードですが、どなたかご教示お願いしますm(_ _)m
ナンカンAS-1とLS2000ハイブリット2で迷っています。
サイズは225/55R17です。
よろしくお願いします。
書込番号:21958245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AS-1懐かしい(笑)
ミニバンと軽で3セット使いました。
ミニバンでは過去最高の燃費を出せましたが、軽では国産スタッドレスの夏場使用より燃費悪かった。
使ってた人間なんで普通に使えるよと言いたいですが、ここの人達からはアジアンなんてやめとけと言われるかな。
書込番号:21958402 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
元ユーザーさんですと心強いですね!
燃費良かったとの事ですが、ライフや晴れ、雨でグリップはどうでしたか?
書込番号:21958421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アジアンタイヤの中でも、ナンカンは比較的市民権を得ていると思う。
韓国、中国のメーカーはぼろくそ言われますけど。
台湾は親日国だしね。いいと思いますよ。(^^♪
書込番号:21958644
5点

rl1217さん
NANKANG AS-1のUTQGは下記のように340AAです。
http://nankangusa.com/tires/performance/nankang-1d082.html?tab=specs
このNANKANG AS-1のUTQGからライフを推測すると4〜5万km位走行出来そうです。
ただ、rl1217さんがお乗りの車は車重が約1.8tもあるミニバンのアルファードですから、ライフは短くなる可能性はあります。
又、NANKANG AS-1の欧州ラベリングは下記のように省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dBです。
https://www.nankangtyre.co.uk/products/car/as-1/
これを国内ラベリングに換算すると転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能C辺りになる事が予想されます。
以上のようにNANKANG AS-1はライフは先ず先ずと言えるかもしれません。
しかし、省燃費性能やウエット性能は最近の国内メーカーや欧州メーカーのタイヤに比較すると少し見劣りします。
ただ、もう一つの候補のEAGLE LS2000 Hybrid IIの省燃費性能やウエット性能やライフも、NANKANG AS-1と大差無いのではと考えています。
書込番号:21958691
1点

>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
そうですよね!
自分もナンカン(台湾)なら安心出来るかなと思っております。
アフターパーツも台湾製と中国製で全然違いますし…(笑)
書込番号:21958767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
性能的に近いとなると値段とネームバリューの勝負になりそうです。
LS2000で価格コムより安いサイトがあるのでめっちゃ悩みます(笑)
書込番号:21958774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

燃費はアテにしない方がいいよ。
AS-1自体、設計はかなり古いタイヤだから、最新のと比べるとスタッドレスの方が燃費いいパターンもある。
ドライ・ウエット性能は極端に言えば、逆にダメなタイヤに出会った事ないでしょ?
普通+αな使い方したって普通。
摩耗すればロードノイズやハンドルの重さが増すのも他のタイヤと一緒。
ただ…
ライフ4〜5万km?
う〜んって感じ。
書込番号:21958813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rl1217さん
一般的に酷評なので(バーストする等)実験君で軽四にAS-1を履かせた事がありますが国産タイヤと変わらない印象でした。
タイヤバランスも問題無く特に気になる不具合は無かったですね。
今でもE4規格だと思いますが?空気圧が違うので気をつける位でした。
減りも片減り等無く早く減る印象も無く至って普通でした。
全体のアジアンタイヤの印象が悪いので車好きの方からは何を言われるか?ですが軽四とアルファードだと重量が倍位違いますがAS-1は使い易いタイヤでした。
書込番号:21959303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rl1217さん
普通に走る分にはどちらでも大丈夫だと思います。
ただパンクとかした場合、スペアタイヤに付け替えた時ナンカンとグッドイヤーだとどちらが安心かということは少しあると思います。
トヨタだとスペアはブリジストンが多いかもしれません。
私の場合、どのくらい距離を走るかによりますが緊張感は結構ありました。
書込番号:21965739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様さまざまなご意見ありがとうございました!
値段(8000円台)とネームバリューでイーグルLSハイブリッド2にしました。
走り出しはとにかく軽い!でした。10年選手との比較であまりアテにはなりませんが…
書込番号:21984116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS2000 Hybrid II 165/55R15 75V
タントカスタムの2014年式に乗ってます。
ディーラーで
YOKOHAMAタイヤのRV-02 ES-31などを進められましたが
高額だったので、ネット購入を検討してます。
いまは純正タイヤを履いているのですが
165/55R15のサイズのタイヤで使用可能でしょうか?
9点

その純正タイヤのサイズを書かれた方が良いかと思います。
書込番号:21563297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答、ありがとうございます。
無知で申し訳ないのですが、
165/55R15
は、タイヤのサイズではないのでしょうか??
書込番号:21563302
4点

>むむママさん
純正のサイズですと(155/65R14 http://spectank.jp/tir/006102987.html)と
思いますが、それで合っていますか?
純正のタイヤサイズと言われてもすぐに答えられるような方は居ないと思います。
今の履いているサイズくらいはご自分で書いたほうが良いと思います。
(答えてもらう方に探させに行くのですか?そういうことの話だと思いますよ。)
書込番号:21563349
1点

>むむママさん
タントカスタムのターボ車は165/55R15が標準装着タイヤです。
今のお考えではディーラーのタイヤは高いので、タイヤをネットで購入してディーラーで装着なのでしょうか?
もしそうだとしたらタイヤ量販店やカー用品販売店などで購入して、そこで取り付けてもらった方が私は良いような気がします。
書込番号:21563357 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>むむママさん
タントカスタムの2014年モデルで純正サイズが165/55-15が装着されていて、他のタイヤメーカーの同サイズでも適合するのかどうか?という事でしょうか?
それとも今付いているタイヤのサイズが違うけど165/55-15を付けても問題ないか?という事でしょうか?
同じクルマでも何種類かサイズがあるのでその辺を明確にされて質問した方が良いですよ。
書込番号:21563367
1点

>kmfs8824さん
>白髪犬さん
返信ありがとうございます。
よく読み直したら書き方が足りなかったです。
今履いてるタイヤサイズが
165/55R15の純正タイヤです☺
kmfs8824さんありがとうございます
タイヤのサイズが合ってれば
どれでも履けるのか知りたくて書き込みました。
アマゾンで購入して
5000円程で履き替えてくれるお店があるので
そこで変えようと思っています。
書込番号:21563371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>むむママさん
5000円でタイヤ持ち込み組み替え、ホイールバランス、廃タイヤ処分まで込みなら良心的なお店だと思います。
書込番号:21563428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Cinturato P1がいいと思います。 アマゾンで
書込番号:21563549
0点

>kmfs8824さん
全て込みだそうです。
良心的な金額と言っていただけて安心です(⑉• •⑉
>からうりさん
ピレリ?のメーカー品でしょうか?
アマゾンでありました!
見てみます!
書込番号:21563574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今履いているのと同じサイズを選べば問題なく履けます。
このタイヤは安くていいですよ(^_^)V
書込番号:21563876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>からうりさん
ありがとうございます。
>ぜんだま〜んさん
返信ありがとうございます。
助かります!!
書込番号:21564283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むむママさん
ヤフオクなら2017年製の165/55R15のEAGLE LS2000 Hybrid IIが、送料込みで4本19,200円で購入出来ます。
又、2017年製のDRBも同じくヤフオクで、送料込みで4本19,200円で購入出来ます。
安さを重視されるなら、この辺りの国内メーカーのタイヤが良いかもしれませんね。
書込番号:21564355
0点

1本当たり5千円を超えるなら安い方勧めるけどこの価格差なら
RV-02 をネットで買うのをお勧めする。
このLS2000も悪くは無いのだけど1本2千以下なら迷う理由無くコレは買わない。
今このタイヤ使っているけど五月蠅いのと燃費が極端に落ちるのを覚悟してね。
自分が決めた予算で一番良いタイヤを探す方向でもう一度考えた方が良いと思う。
ヤフオクでそこそこ期間を持って探すなら時々あり得ない価格帯で高性能タイヤがポンと出品されたりしますよ。
書込番号:21564605
2点


この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





