
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年10月23日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月4日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月25日 21:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R
レビューにて「2.5」さんがおっしゃっている、ルームランプから電源をとる方法がわかりません。
ググってみると、ルームランプには常時電源と、減光信号がきていると思われますが、どのように接続したらよいのでしょうか。
減光信号だと運転中に充電ができない気がしまして。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか。
1点

こんにちは
警報発信時最大電流0.5Aですから、容量としてはルームランプからでも問題ないでしょうけど、ドアを閉めると電源が切れてしまう車種もあるので、役に立たない場合もあります。
ヒューズボックスへ常時生きてる所がありますから、そこへ挟み込むか、リード線付のヒューズへ取り替えて繋いだ方が間違いないかと。
書込番号:10226641
1点

なにかいい方法がないかと考えていて、
配線を次のようにしてみました。
減光信号で制御するのはむずかしそうだったので、
ドアロック信号と、キー差し込み信号でセキュリティへの電源制御としました。
ドアロック信号、キー差し込み信号ともにマイナスコントロールだったので、
ドアロック信号をエーモンの出力変換装置でプラスコントロールへ変更。
エーモンの5極リレーを使ってコイル側に、常時12Vとキー差し込み信号を接続。
リレーのON側へ常時12V、OFF側へドアロック信号を出力変換した線を接続。
リレーの出力をセキュリティーの電源に使用。
キーを差し込んでいる間はセキュリティOFF
ドアロックされてないときはセキュリティOFF
ドアロックしてあり、かつキーを差し込んでいないときに、セキュリティON
このような制御にしました。
ドアロック忘れや、キー差し込んだままでバッテリー上がりに気をつけないといけなくなりましたが・・・
書込番号:10354100
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R
先日、こちらの商品を購入し取り付けました。
取り付け車種:ストリーム RN3(前期)
《セキュリティーの感度に対して》
取り付ける車種によって若干違うかもしれませんが、結論から言うとセキュリティーとして役にたちません。
@ドアを開けるとセキュリティーが反応するらしいのですが・・・普通に開けると反応します が、そぉ〜っと開けるとまったく反応しません。
Aドアを開けた時点で警報がならかったら、室内にいても反応はしませんでした。手を叩いも
反応無し・・・キーレスの『ガチャッ』って音にも反応無し、この程度の感度なら慎重に窃 盗を行えば問題なく盗まれます。
B窓ガラスを軽く叩く程度では1秒ぐらいの警告しかなく、その時点で犯人は警戒できます。 そして本体がバイザーにむき出しなので、配線を切られたらどうにもなりません。カーナビ を盗める犯人なら簡単な作業です。
Cエンジンを切って作動するまで、たったの5秒しかなく運転手や助手がドアを閉める前に作
動する事がほとんど。とくに車に2人乗っているときは確実に警報を鳴らす事になります。
《リモコンの感度について》
これもまた最悪です。キーレス感覚で思っていたらまったく違います。
バイザーに取り付けた場合、運転席側(右側)からでないと受信できませんし、感度は1メートルあるかないかで、バイザーについている本体の受信部分に狙いを定めて初めてON・OFFが出来ます。雨などで急いでいる場合はまず無理です。
色々と批判しましたが、1万円という微妙な価格をふまえて評価しています。
0点



カーセキュリティ > ユピテル > Aguilas VE-S21R
某カーショップで安く売っていたので購入を考えています。車は、たいした車ではないのでカーナビだけを守りたい位なので簡易型でもいいかなぁと思っております。どなたかアドバイスなどあればお願いします。
0点

モリモリコロコロさんこんばんは。
この機種についてはよくわからないのでコメントは控えますが、セキュリティーに関する考え方をひとつ。
最近の車上荒らしは、まず車両盗難をして安全な場所でナビなどをはずし、消火器などで証拠隠滅するパターンが多いです。
つまり、ナビを守るためにも車両盗難を防ぐことが必要になってきます。ですから簡易型ではなく、ある程度基本性能がしっかりしたものがよいと思います。最低限イモビは必要でしょう。ポン付けできるものは解除するのも簡単です。また、誤報が多いと狼少年になり、肝心なときに役に立ちません。
あとは、ナビの機種を限定して狙う輩もおおいので、わからないようにタオルなどで隠したり、狙われにくいような駐車場をえらんだり、といった基本的なことも大切です。
値段だけにとらわれずに、どのような犯行手口が多いのか、どのレベルの賊からナビを守りたいのか、駐車場の環境はどうなのか、といったことをしっかり考えたほうがよいと思います。高級車や、四駆だけが狙われる時代ではありません。
書込番号:5020953
0点

ちゃりきさん、お返事ありがとうございます。まったく、恐ろしい世の中になったもんですね。もう一度いろいろ考えてみるとします。
書込番号:5025865
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
