RV125 のクチコミ掲示板

(2806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RV125」のクチコミ掲示板に
RV125を新規書き込みRV125をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 2500km

2023/05/16 13:34(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:2件

私は、2000kmごとに、カストロールパワーの10w-40を交換に使ってます。因みに、今、59000km超えましたが、不具合ありません^_^

書込番号:25262494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レギュレータ不良

2015/07/16 01:34(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

スレ主 s-shapesさん
クチコミ投稿数:1件

走行距離46000KmのRV125jpを所有しています。

レギュレータがまたまたツブレました。

前回はNSR250R用を流用、今回はエリミネーター250用を流用してみました。

発電Vが若干弱いですが、ライトON、ストップランプON状態(LEDですが)でも14V弱出ているので暫くこれで様

子見てみます。

RVはレギュレータが弱いので、皆様の参考になればと投稿してみました。

メーカーさんは面白くないかも・・・・



レギュレーターからの配線が6本出ていれば安く流用出来そうなパーツは多いと思います。

あくまで参考ですけど・・・。

書込番号:18970205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/07/16 07:47(1年以上前)

何度も同じ個所が壊れる場合、その部品に問題がなく、前後の問題ってことがあります。



最近の日本製レギュレーターは、ほとんどが新電源製(しか見たことが無い)
日本のメーカーでレギュレーターがパンクする場合 
熱 容量不足(ぎりぎりの設計) バッテリーの劣化 等の原因が多いです。(一般的だと思います)

書込番号:18970479

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

新しいバイク

2012/06/29 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

SYMで、また新しいバイクがでるようですね。

http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20120627/

書込番号:14740367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/06/29 20:35(1年以上前)

神戸のエンジェルでは数ヶ月前から販売しています、サンヤンのホームページでも紹介されていた。
ホンダのプロとねらいが同じです。
燃料タンク容量が少ないので候補にはならないな。

書込番号:14741015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/06/29 20:50(1年以上前)

神戸みなとさん

知りませんでしたが、とっくに販売されてるようですね。

そうですね、タンクが5.5ってのが、ちょっと物足りないですね。

書込番号:14741058

ナイスクチコミ!0


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/06/29 23:58(1年以上前)

わたしもこのスクーターは実用性NO.1だと現車を見て感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14353588/
ホンダのBENLY110の不満を解消したものとでも言うのでしょうか、素晴らしい1台ですね。

書込番号:14742074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/06/30 01:30(1年以上前)

自由道さん

足下のフラット部分が広いと、乗り降りがスムーズで、荷物も置けるし、いいですね。
それと、給油口がハンドル下部にあるのがいいですね。私も、近々実車を見学して
こようと思っています。

書込番号:14742455

ナイスクチコミ!1


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2012/06/30 02:23(1年以上前)

CITYCOM.125ならもっと大きい箱でも安定して積めるのがいいですね

毎日の買い物なので いちいち結わかなくてもいい足元の積載性が『肝』

私は毎日スーパーへの買い物時 ダンボール箱に食品等詰めて運んでいるんですが、スーパー据え置きのダンボール箱の
大きさを選定するのに苦労してるのですが、CITYCOM.125ならそのような苦労が無くなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253308/#13575238

ツーリングするならガソリン予備タンクを後ろに積めば済む話ですし・・

書込番号:14742579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/06/30 09:36(1年以上前)

自由道さん

画像みると、相当、いろんなもの積めそうですね。秋葉原とかよく行って、あれこれ
買って、持って帰ること多いので、リアもフラットで最高ですね。

ほんとは、屋根付きジャイロキャノピーの125CCがでれば、すぐにでも買うのですが
おそらく、値段は50万円近くでしょうから、これは価格が、きついですね。

書込番号:14743288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 レバー位置が遠いので

2011/09/17 22:50(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:588件 RV125のオーナーRV125の満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

加工後

自分は指が短いので、前後共にブレーキレバーの位置が遠く咄嗟の
時にレバーを空振りしてしまいそうなので、メガネレンチ使って
少しレバーを手前に曲げてみました。

さすが純正だけあってかラフ&ロード製のようにポッキリいきそうな感じ
もなく、いい感じになりました。

ちなみに自分の知り合いのEFI乗りの方はブレーキレバーに指をかけて
ライディングするようで、先日ツーリングに行った時に後ろを走ると
ずっとブレーキランプが点灯していました。
ただツーリング中もフェードする事も無かったので引きずっては
いないようですが、やはりちょっとレバー位置が遠目なんでしょうか??

書込番号:13512951

ナイスクチコミ!0


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/09/17 23:52(1年以上前)

こんばんは

お題目とは関係無いのですが
『ずっとブレーキランプが点灯していました』
スイッチが不良で、ランプが消えていない可能性は在りませんか?
消えないブレーキランプは、点かないブレーキランプと同じで危険です

書込番号:13513303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件 RV125のオーナーRV125の満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2011/09/18 00:24(1年以上前)

確かにそうですねぇ〜
びっくるする位に車間を詰めてくる車がいますもんね。
世の中、不景気で人の心が荒んでるでしょうか?

それはともかくスイッチの異常ではないようです。
本人曰く、リヤブレーキレバーに手をかけないと落ち着かないらしいです。

書込番号:13513464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/18 01:32(1年以上前)

>ブレーキレバーに指をかけてライディングするようで
これ時々みかけますよね、ブレーキランプに意味がないので自分の命が
危ないだけ、後続には眩しくて迷惑なだけ、と気づいて欲しいですが
こういう人に限って他人の意見を聞かない人多し・・・

>びっくるする位に車間を詰めてくる車がいますもんね。
私の同僚にいました、「危ないから車間距離空けろ」って言ったら
逆切れされました、あの人達はあれでいいんだそうです
自分で死ぬのは勝手ですが、追突された側はどうすれば・・・

あとちゃんと30m前にウインカーを点けたら「そんな遠くから付けてどうすんねん
ウインカーは曲がる寸前でええんじゃ」とのたまう人もいましたね
こんな人達でも公道走ってるんですよね、恐ろしい・・・

書込番号:13513662

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RV125i保証書について

2011/04/23 06:39(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

ホームページ、カタログに記載されている保障期間は
2年となっておりますが、オーナーズマニュアルに
ある保証書は1年になってます。
オーナーさんはご確認を

書込番号:12926483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/04/23 17:17(1年以上前)

公式HPより

1年目は従来通りの保証 プラス 定期点検をSYM特約店で実施の車両は2年目も一部部品を対象に更に1年間保証をいたします。

書込番号:12928394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2011/04/24 05:57(1年以上前)

制度が始まって、2年も立つのですし
この車種は確かその制度が出来てからの発売
にもかかわらず、ユーザーマニュアルに反映されていない
のが変に感じたもので書き込みした次第です。
海外メーカーらしいというかなんというか

書込番号:12930771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

ステーターケーブル断線による充電不良

2011/04/19 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > RV125

クチコミ投稿数:589件 RV125のオーナーRV125の満足度5

ステーターケーブル5本中1本が断線

断線ケーブルを修復

自転車の古チューブでケーブルを保護

バッテリ用のフューズ場所は「電池」

皆様、お久しぶりです。
先日、ステーターケーブル断線による充電不良がありましたので情報共有として書き込みます。

セルの勢いが次第に弱まってきたので、最初はバッテリの不具合を疑いました。
通販で格安品をGETして交換してみるも2日後には再び電源不足が再発です。
過去スレでステーターコイルがショートする事例が多発している事を知り、テスターでステーターケーブルからの抵抗と電圧を見ると不良が生じているように見受けられました。
この件をバイク店に相談してみるとやはりステーターが怪しいとの事。
ステーター価格は約1万3000円と高価らしいので、即決注文はせずにちょっと検討しますと言いその場は終わりました。
その後何か他の原因は無いかステーター周辺を隈無く調べていたら怪しい場所を発見しました。
そこはステーターとレギュレーターを結んでいる5本のケーブルで、ステーターのハウジング直後の場所でケーブルが1本断線しているのを見つけました。
断線の場所は上に他のケーブルが直行している場所で、そのケーブルと擦れ合って切れたようです。
このケーブルの取り回しは購入以来変更していない場所なので、他のRV125EFIの方も要注意ヶ所だと思います。
もしステーターケーブルと直行しているケーブルがあったら何らかの素材でカバーを作製した方が無難かと思います。
私は自転車の古チューブがあったので、それを巻きました。

以上の作業で充電不良は回復いたしました。
テスターで電圧経過を10分ほど確認しましたが、修復前のようにダラダラと電圧が低下していく事もなく、13v少々を安定して維持出来るようになりました。

最後にちょっとRV125のマメ知識です。
最終確認で念のためレギュレータの出力電圧を見ておこうとテスターを当てたのですが、その瞬間誤って隣の端子と同時に触れてしまいました。
当然ショートしたのですが、その後レギュレーター出力は0Vとなりました。
どこかのフューズが切れているのだろうとテール付近にあるヒューズBOXを確認してみると「電池」という場所があり、見事にそのフューズ(黄20A)が切断されていました。
これを交換したらレギュレーター出力も回復しました。

以上ですが、今後RV125EFIオーナーにとって何らかの参考になれば幸甚です。

書込番号:12914881

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「RV125」のクチコミ掲示板に
RV125を新規書き込みRV125をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

RV125
SYM

RV125

新車価格帯:

RV125をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング