> > > > グラストラッカー ビッグボーイ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

グラストラッカー ビッグボーイ のクチコミ掲示板

(329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「グラストラッカー ビッグボーイ」のクチコミ掲示板に
グラストラッカー ビッグボーイを新規書き込みグラストラッカー ビッグボーイをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、数年ぶりの質問になります。

昨年秋にバイクが欲しくなり、いろいろ考えてビッグボーイの新車(在庫)を購入し、ちょこちょこいじるのを楽しみにしています。

タンクの容量アップとニーグリップのし易さを狙ってST250(Fi)のタンクを入手し、換装を考えています。
入手したタンクはキャップとフュエルポンプが外されている状態です。

現状での確認済みの点は、
・フロントウィンカーが干渉するので位置替え必要。
・タンクキャップは代用不可。
・前側のゴムクッションの幅が大きく違うため、隙間を埋める改造が必要。
の3点で、質問したいことは、
・ゴムクッションの隙間を埋める良い方法が無いか。
・フュエルポンプがグラストラッカーのものが代用可能かどうか。
以上の2点です。

純正パーツを調べるHP(海外)から何故かグラストラッカーのページが消えてしまい、品番の比較が出来ません。あとは実際に換装した経験のある方にお聞きするしかないと思い書き込みました。
実際こんなことが問題になった等、その他についても教えていただければ助かります。

以上よろしくお願いします。

書込番号:22473330

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ83

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

冬場のエンジン始動(FI仕様)について

2017/12/09 12:03(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

外気温度が10度以下になるとエンジンがセルでは始動せずに押し掛けで無いと動きません。FI仕様は冬場でも強いのでチョークが無く、セルのみとの事ですがFI仕様に乗ってる方は外気温度が10度以下でもエンジンはセルのみで始動しますか??一応プラグをイリジウムに交換しましたが効果無し。又、何か対策方法が有りましたら教えて下さい。家を出る時は毎回お湯を沸かしてエンジンに掛けて始動できますが、帰りは毎回押し掛けで嫌になります。

書込番号:21417579

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/09 19:47(1年以上前)

気温10度以下
セルではかからないが、お湯でヘッドを温めると始動する
押しがけならお湯で暖めなくてもかかる

という状況ですか?

ヘッドを温めると始動可能、という部分を考えると
燃焼室温度やバルブクリアランスに起因するようにも思いますが
であれば押しがけでも、お湯で温めないとかからないはずですよね

となると
お湯で温めればかかりやすくなる、というのはあるかもしれませんが
おおもとの原因がそこにある、というわけではない気がします。

そうすると
セルと押しがけで違いがある可能性を考えると
やっぱりMerlineさんのアドバイスに行き着くような気がしますね

「バッテリは確認済み、大丈夫だ」と思い込まないで
いちばんチェックしやすい部分ですし
まずはそこからやってみるのがいいと思います

書込番号:21418575

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/10 13:51(1年以上前)

機動戦士ハンサムさん

鉛バッテリーは、放電した状態が長く続くと、
急速に劣化してしまいます。

そのうえ気温が下がると、科学的活性も落ちますので、
中古で買われたのなら、買い換えるべきだと思いますよ。

車のバッテリーと、ジャンパー・ケーブルで繋げば、
何が問題なのか、すぐに答えが得られます。

それでもエンジンが掛からなければ、
その次に疑わしいのは、セルモーターかも知れません。

トラブル・シューティングは、先入観に囚われず、
まずはマニュアルどおりに行うのが、近道ですよ。

書込番号:21420659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件 グラストラッカー ビッグボーイのオーナーグラストラッカー ビッグボーイの満足度5

2017/12/12 11:12(1年以上前)

只今、バッテリーを注文中ですので交換次第報告します。

書込番号:21425843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 13:14(1年以上前)

>機動戦士ハンサムさん

電池工業会によると、12月12日は、バッテリーの日。だそうですよ。
ひょっとして、お安くなってたりしますか?(笑)

書込番号:21426075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件 グラストラッカー ビッグボーイのオーナーグラストラッカー ビッグボーイの満足度5

2017/12/12 13:50(1年以上前)

さんま大好きさん。早く言ってよ〜(爆
既に到着待ちです。

書込番号:21426128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/12 14:30(1年以上前)

>機動戦士ハンサムさん

スミマセン、今朝の新聞で見ました。
自分も初めて知りました。(^-^;

バッテリー交換で調子良くなるとイイですね。

書込番号:21426194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/12/15 17:14(1年以上前)

あのねー
自然科学さんがねー
一番先に試すこと言ってくれてますよ

容量のある車両から電源もらってジャンプスタート
それでかかってからバッテリー交換ですよ

書込番号:21434016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件 グラストラッカー ビッグボーイのオーナーグラストラッカー ビッグボーイの満足度5

2017/12/15 18:38(1年以上前)

新しいバッテリーに交換しましたが症状は変わらず…交換前のバッテリーも新品のバッテリーも電圧計で測っても12Vチョイで正常値。このバイクの特性と諦めます…

書込番号:21434181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/15 20:16(1年以上前)

氷点下ならまだしもその温度でバイクの特性はないでしょう?
バイク屋で点検してもらいましたか?

書込番号:21434404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/12/15 21:44(1年以上前)

こんばんは

あくまでも、極・極普通の一般論ですが(⌒-⌒; )

冷寒始動時において、通常は燃料の増量が行われます
指示を出すのは、水温センサー【基本は、水温計とは別系統】です
一部の車種では、吸気温センサーもあったりします
それらの信号を受けてCPUが燃料の噴射時間を決定します

センサーの断線やショートは、ダイアグでエラー表示が出ます
エラー表示が出た場合は、通常CPU本体が持っている標準値に数値を置き換えて、燃料の噴射時間を決定します

ですが、断線やショートまで至らない特性のズレなどはエラー表示しません

故障診断が出来ないなら、下手にいじくりまわすよりは、バイク屋さんが先でしょうかね〜

書込番号:21434702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/15 22:00(1年以上前)

VTR健人さんのいうようにセンサー系(空冷なので水温センサーはないですが)もそうだし
ほかにも様々な原因は考えられます。
バッテリーは一つの可能性でしかありません。

ひとつバッテリーが否定されたならそれは解決に向けた進展です
あきらめるのはもったいないと思いますよ

書込番号:21434761

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/12/15 22:12(1年以上前)

>アハト・アハトさん
すみません
あら! 空冷だったんですね〜(^_^;)
ならば、シリンダーの温度位は測っているはずですよね〜

ですが、基礎知識を持ち合わせていないなら、バイク屋さんが1番の近道だと思いますよ

書込番号:21434813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/16 09:30(1年以上前)

純正以外のO2センサー付きマフラーに交換して消音器を外して使用されてるみたいですがこれは関係無いですよね?

書込番号:21435701 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/16 11:27(1年以上前)

マフラー交換してるんですか?

純正より抜けがいい場合は十分に原因になり得ると思います

インジェクションは利口と言っても
マフラー交換分まで補正してくれないですからね

書込番号:21435980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/12/17 02:58(1年以上前)

自然さんの言ってるパターンの先に試してたら
バッテリー代金無駄にならずすんだのにねー

思い込みって怖いよね

書込番号:21438118

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/17 06:36(1年以上前)

ディーゼル2tで冬期の朝はセルでは掛からず
毎朝、別のクルマで引っ張って掛けていたのがありました。

原因は圧縮圧力低下。
ディーゼルとは根本的に燃焼原理が違いますが...

冷間始動増量が出来てるか噴射時間を
診断機なりオシロで確認するのが最良かと思いますが
先ず、普通のバイク屋はオシロはないし
診断機も全店装備では無い。

OBD対応車両ならケーブル買って
フリーソフトで確認出来る可能性がありますねぇ。
また市販のOBDモニターでも出来た筈です。


書込番号:21438230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/17 08:29(1年以上前)

>このバイクの特性と諦めます…

それはないですね。機動戦士ハンサムさん所有のグラストラッカー ビッグボーイの調子が悪いだけです。

書込番号:21438354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/17 09:01(1年以上前)

一度マフラーをノーマルに戻してみられたらどうですか
それで解消されれば燃調が合っていないのが原因でしょうから付けられているマフラーに合わせて燃調をとれば解決するんじゃありませんか?

でもメーカーでも燃調は狂わない様にマフラーを作っていると思うんですがメーカーは何処?

書込番号:21438426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/17 18:20(1年以上前)

手軽に試せる方法を考えました。

朝はプラグ穴にガソリンを数滴入れてセルを回してみる。

初爆があったり掛かれば薄い→冷間始動増量出来てない。
同じく掛からない→原因は他にある。

書込番号:21439656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 グラストラッカー ビッグボーイのオーナーグラストラッカー ビッグボーイの満足度5

2018/01/27 16:18(1年以上前)

本日、雪が残る寒い中でセルで毎度のようにエンジン掛からず、マフラー出口を手で塞ぎ再度セル掛けしたら一発で掛かりました。マフラーは消音器外して有るので抜けが良過ぎなのが原因だと思われますが、気温が高いと普通にセルで掛かるので不思議。

書込番号:21546051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジン音について。

2016/04/04 19:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

グラストラッカーを購入し、1000キロ走り慣らしが終わったのですが、エンジンが温まるとエンジンからガチャガチャとメカノイズがうるさくなります。
これは普通ですかね?よろしくお願いいたします。

書込番号:19758720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/04/05 15:26(1年以上前)

今時のエンジンが本当の意味であたりがつくのは1万k超してからです

エンジン稼働時間増えるごとに・・各金属間のキツキツ、引っ掛りがある経度削れて適切なクリアランス(悪い意味でガタつき)が出るので、音が変わります
聞こえるようになる音と、聞こえなくなる音があるので、慣らしが終わると静かになるとはエンジン形式により限りません


オイル交換時期(前で)でうるさいのもありますので
オイル交換後の感じ見てください

書込番号:19761017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2016/04/07 10:29(1年以上前)

慣らしが済んだ位でオイル交換前に音が出だしたのか、
オイル交換したら音が出るようになったのか判りませんけど
オイルが劣化してきたり交換したオイルが柔らかい時とか音は出易くなりますよ
もちろん、何かエンジン内に問題があっても音はでますが
文章では音の感じも判り難いので販売店に聞いてもらって判断する方が良いのでは?

書込番号:19766197

ナイスクチコミ!5


スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/08 12:39(1年以上前)

低速でエンジンの回転数をあげるとエンジンからカラカラカラカラと聞こえてきます。

書込番号:19769402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

異音について

2015/10/19 12:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

新車で購入して1000キロ走ったあたりから、アイドリング中にシートとタンクの間あたりからキィーーーーーーーーーーーーーーと鳴ってるのですか、これは正常なのですかね?
皆様のグラトラも音、鳴っていますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19240599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2015/10/19 22:49(1年以上前)

 可能性ですがタンクの圧を抜く音のような感じもしますね。

 音は表現の違いがあるので様々だと思いますが。

 くぅーという音がするという表現もあります。

 オーナーさんの答えがなければ販売店さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19242131

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

2015/10/30 23:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キーーーとかん高い音です。
仕様ですかね?

書込番号:19273741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/31 22:00(1年以上前)

オーナーじゃないですが
あるあるならば鬼気合さんのタンクの音とか

インジェクション車であれば、フューエルポンプやインジェクター
プレッシャレギュレータあたりからの燃料系の音も考えられるかと。
(けっこうな高圧かかるところなので)

仕様なのか個体差なのかは正常車両と比べないとわかりませんから
購入店で一度確認してもらっては?

書込番号:19276278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

乗りごこちはどうですか?

2015/08/29 19:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

長距離ツーリングに使用します。
グラストラッカービッグボーイかST250Eで悩んでいますが、見た目がビッグボーイのほうが好みです。
ロングツーリングで使用しているかたいましたら感想お願いいたします。

書込番号:19093276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2015/08/29 19:37(1年以上前)

タンク容量とシートの面でSTのほうがよいかと思いますよ

細いシートはお尻との接触面積が少なくなってしまう為、シートと接触している部分に体重が集中し短時間で痛くなりやすいです

お尻がシートになれてくれば徐々に痛くなりにくくなってくることもありますが…

書込番号:19093357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMATO2424さん
クチコミ投稿数:23件

2015/08/29 19:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
GSRもいいなと思っているのですが中華ってのが不安で…

書込番号:19093402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2015/08/29 21:21(1年以上前)

候補にGSRがあるなら断然GSRだとおもいますよ

中国製ですが不具合報告が少なく安定しているとおもいます。

書込番号:19093677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/30 02:54(1年以上前)

のんびり走るならグラストラッカーでもロングツーリングと出来ますけど
速く走れるバイクでは無いので、ずっと高速道路とかは疲れますね

書込番号:19094502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/08/30 07:12(1年以上前)

GSR・・重たい、重いがゆえ、だらだら走る長距離は楽・・本田の海外生産より製品安定してる

ST系・・ビジネスバイクをスポーティに仕上げてだけでフィーリングや動力性能等劣ります、が、丈夫ですね


スズキ以外でも見た目や先入観捨てて乗ったりしてみるべきです
食べ物と一緒で、食わなきゃ、損です
見た目なんかもええ加減な感性で、あこがれの人がかっこよく乗れば、そのバイクがかっこよく見えるようになる物です

書込番号:19094652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

2015/08/30 07:15(1年以上前)

お早うございます。

2014年式ビッグボーイに乗っています。

7月に東京から湯西川まで日帰りツーリングしましたが、お尻はさほどいたくなりませんでした。

燃費は200q走っての給油で5リットル前後。40km/Lは走ります。

旅先でダートが有っても、大概のダートは走れます。

高速道路では100q/hが限度かと。ツーリング時に仲間に引っ張られて追い越し時に120km/h出しましたが、死ぬ思いでした。

私も購入時にST250と迷いました

書込番号:19094659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2015/08/31 18:29(1年以上前)

スレ主さん

4月から検討中ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010122/SortID=18666443/#tab

書込番号:19099326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > グラストラッカー ビッグボーイ

クチコミ投稿数:58件

通販でグラストラッカービッグボーイを購入しました。
お盆休み前日に納車です。墓参りの為すくにでも出発しますが、ハンドルの振動対策の為前もってAmazonでハンドルブレースの購入を検討しています。実車が手元に無いので採寸が出来ず購入に至りません。

購入予定の物はメーカー名がPOSHと言う物です。
他のメーカーの物でも取り付け実績のある方が居ましたら、長さなどの情報の提供をお願いします。 ハンドルは純正です。

書込番号:19018856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/08/04 09:59(1年以上前)

ハンドルブレースは振動対策にはほとんど効果ないです
元々、オフモデルでのレンサルハンドルの変形防止にあるものです
あと、見た目です

バーエンドにつけるウェイトが、振動には効果的です
SRXのハンドルの橋についてるあれです

書込番号:19024435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 グラストラッカー ビッグボーイの満足度4 通勤日誌 

2015/08/04 17:28(1年以上前)

ビッグボーイには、バーエンドウエイト着いていたと思います。

防振には、建築工事用防振手袋が良いですが、ごついです。

私は、安売りしていた皮製の厚めの手袋を真夏以外はしていますが、
振動はあまり気になりません。

書込番号:19025270

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:611件

2015/08/04 17:47(1年以上前)

http://www.webike.net/commu/impre/articleShouhinList/2074304/&sort=old

このレビューをみるとハリケーンハンドルブレースmサイズでちょっと小さいそうなのでLサイズ買うとちょうどいいのではないでしょうか

書込番号:19025313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件

2015/08/04 23:54(1年以上前)

どうしてもハンドルブレースが長さが分からず
急いで必要ならば「アジャスタブル」が付いた
ハンドルブレースが有りますよ。
アマゾンにも出ているみたいですね〜。

私も車種は違いますが、スマホなどを取り付ける場所として
「アジャスタブル」が付いたハンドルブレースを使っています。
(メーカーは忘れました) (^_^;)

振動対策としては?ですが、
マウント場所が増えたのは◎

書込番号:19026321

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「グラストラッカー ビッグボーイ」のクチコミ掲示板に
グラストラッカー ビッグボーイを新規書き込みグラストラッカー ビッグボーイをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

グラストラッカー ビッグボーイ
スズキ

グラストラッカー ビッグボーイ

新車価格帯:

グラストラッカー ビッグボーイをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング