ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

皆さん こんにちは。

 西日本は、残暑が厳しいですが、バイクライフを楽しまれていることと思います。
 さて、8月30日の阿蘇でのイベント「草千里09」がいよいよ迫ってきました。私は、絶対に行くことにしており、29日に阿蘇地獄温泉で宿泊することにして旅館を予約ました。

 阿蘇へのツーリングは、九州出身の私としたら夢でした。車では何度も行っていますが、30数年前に原チャリで行ったときの記憶だけが蘇って来ます。
 今回は、北九州からすべて一般道で走破しようと思っています。29日の早朝に出発して、阿蘇外輪山の内側で前泊して、30日早くに草千里ヶ浜へ行く予定です。

 ジェベルのエデシ号で行こうか、大型バイク(レンタル)で行こうか迷っていますが、慣れているエデシ号の方が良いかな…。でも大型バイクでのツーリングもしたいな〜。もう少し考えようと思っています。

 折角行くので、ミルクロードや大観望、パノラマラインも満喫したいと思っています。調べてみると、下関から意外と近いのに、今まで行かなかったのが悔やまれます。
 とても楽しみで、早く29日にならないかと、子供の頃の遠足のような気持ちです。


草千里09の公式サイトです。

http://kusasenri.jp/index.html

書込番号:10029591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/21 20:37(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

下道で行かれるのなら、エデシ号が良いのではないでしょうか。
阿蘇は走り易いですが、そこまでの道中は渋滞するでしょうから、大型バイクはしんどいですよ。暑さも半端じゃないです。

阿蘇には沢山のライダーが集結するので、好みのバイクを探すのに役立ちますよ。

自分も暇だったら行くかもしれないので、何処かですれ違うかもしれませんね。

行くとしたらZRX1200Rで行きます。

書込番号:10030300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/08/21 21:15(1年以上前)

エデシさん、パラダイス天国さん こんばんわ。

いよいよあと1週間と迫ってきましたね。
私は前日、長崎の友人と遊んだ後、その友人と朝から阿蘇を目指します。
エデシさんも角島で会ったことある人です(*゚ー゚)

当日はやまなみハイウェイなどを楽しんだ後、別府で泊まり、
翌日は休暇をとっているので佐賀関から佐田岬に渡り、四国を走って帰るつもりです。

どうせだったら、皆さん草千里でお会いしませんか?

書込番号:10030464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/21 22:50(1年以上前)

エデシさん、皆さんこんばんは。

エデシさん、九州阿蘇ツー、いいですネ。
草千里の風景は別格ですし、阿蘇の荒々しさも
いいです。

下道でいくならジェベルがよさそうですが、高速
使うなら大きい方が楽でしょうね。

レポお待ちしています。

書込番号:10030979

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/22 06:34(1年以上前)

皆さん おはようございます。
携帯からのレスなので慣れてなくて、要点だけで失礼\(__)します。
30日は朝から時間的に余裕をもって行きますので、草千里で是非お会いしましょう。午前中は阿蘇見学していますので、昼からでも構いません。
阿蘇はもうかなり涼しいのではないでしょうか。
朝晩と日中の気温差にも注意が必要と思っています。
ハレクラさん、パラダイス天国さん、お会いできるのを楽しみにしています。

書込番号:10032284

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/23 12:07(1年以上前)

いいな〜 エデシ様
大観峰からの御釈迦様の寝姿、また拝みたいな〜 「南無釈迦如来」

そういえば、心残りが一点あります。
草千里に行くまでに「米塚」というのがあって、小さな富士山のような噴火口の形をした
ものがありました。

昔々あの中には何があるのか、覗きに行ったのですが、行ってはいけないところ
みたいな感じだったので途中で断念してしまいました。

エデシ様、ついでで良いので覗いてみませんか? 
そして教えてください。中に何があるのか・・・ もしかしたら竜宮城があったりして・・・

99%は、何もないでしょうけど・・・

書込番号:10038233

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/23 20:38(1年以上前)

2bokkoshiさん 皆さん こんばんは。

 今、単身赴任先のアパートに戻りました。広島を18時55分発のレールスターに乗ると、19時45分には、新下関のアパートに到着します。ちょっと出費はかかりますが、やっぱ新幹線は便利で楽です。でも、本当は時間がかかっても、ジェベルで移動したいのが本音です。

 大観峰からの眺めは、2bokkoshiさんに教えて頂きましたね。今回のコースには真っ先に入れました。ミルクロードも楽しみです。

>草千里に行くまでに「米塚」というのがあって、小さな富士山のような噴火口の形をしたものがありました。

 知っていますよ。遠目には芝生で覆われたような小さな富士山のような山ですね。29日は地獄温泉でゆっくりして、30日は、早朝から活動を開始しますので、米塚にも行くことが出来ると思います。山頂は火口なので、多分何もないと思いますが、もしかしたら雨が多かったので、池になっているかも知れませんね。
 2bokkoshiさんのために、写真撮ってきますね〜。

>ハレクラさん
 やまなみハイウェイで佐賀関方面に抜けるのであれば、帰りはしばらくランデブー走行しましょうか。

書込番号:10040111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/23 21:12(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

今日用事が有ったので阿蘇に行ってきました。
朝早く出かけたので、渋滞も少なく快適に移動出来ました。

気温は30℃前後でしたが、湿度が低いので快適でした。
朝は少し冷えるかもしれませんね。

30日は、自分もご一緒したいのですが、選挙と重なっているので、行けるか微妙な状況です。
田舎では未だに選挙は一大イベントなので、当日の予定は流動的です。

行ける時は妻とウロウロしていると思います。

書込番号:10040273

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/23 21:40(1年以上前)

パラダイス天国さん こんばんは。

 私は、昨日期日前投票をして来ました。以前は、理由をとやかく聞かれたようですが、今はそのようなことも無く、すんなりと投票できるので良く利用しています。

 往きのルートも決めましたし、帰りはハレクラさんとやまなみを走ることが出来れば良いなと思っています。と言うことで準備も整いましたし、ジェベルのエデシ号で行くことにしました。

書込番号:10040446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/08/23 23:00(1年以上前)

みなさんこんにちわ。

来週はこの夏の一大イベントなので今日は家で大人しくしてました。
来週の為に洗車をし、チェーンにルブをして油を差しました。

オイルは前回からまだ1300キロしか走ってないので、
来週長崎でオイル交換しようと思います。

赤男爵はこういうのが便利ですね^^

さて、この一週間は阿蘇観光ポイントとルートを考える日々になりそうです。

>エデシさん

ぜひ、やまなみハイウェイをご一緒しましょう^^楽しみです。

書込番号:10040926

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/27 19:55(1年以上前)

皆さん こんばんは

 いよいよ草千里09が3日後に迫ってきました。
 私がバイクの免許を取って乗り出してすぐに、このようなイベントに参加できることが運命のような気がします。イベント自体は、集まってさようならですが、それでも10年に一度のイベントで、私にとっては、最初で最後になるかも知れないと思うと、居ても立ってもいられませんでした。

 阿蘇のツーリングも二輪の免許を取って初めての経験です。下関の職場の阿蘇ツー経験者に聞くと、何回行っても飽きないとの事でした。
 兎に角調べれば調べるほど行って見たいところが増えてしまいます。北海道も良いけど九州も捨てたものではないと思います。
 
 明後日29日の朝から出発して、その日は一人で阿蘇の外輪山の中を中心に回りたいと思っています。30日はハレクラさん達と合流してイベントに行くことになっています。
 天気が心配になってきましたが、何とかなるでしょう。

書込番号:10058585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/27 21:52(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

今日現在の天気予報は、くもりみたいですね。降水確率は40パーセントです。
気温も朝晩は涼しくなってきたので、ツーリングに丁度良いと思いますよ。

自分は私用で行けなくなったので残念ですが、初めての阿蘇ツーリング楽しんで下さい。
阿蘇の蕎麦美味しいですよ。プリンもお勧めです。

当日は、車、バイクが多いと思いますので、事故には気をつけてくださいね。

書込番号:10059207

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/28 03:36(1年以上前)

パラダイス天国さん おはようございます

 そうですか、阿蘇でお会いできると思っていたのですが残念です。
 それでも、今のところ11時前後に会場にいると思いますので、もしも予定が変わって来られるようでしたらお会いしたいです。

 現在28日の午前3時30分です。昨日は少しお酒を飲んで10時前に寝て、先ほど起きました。夜明けとともに出発したいので、明日もこのようなパターンにする予定です。
 楽しみだなー。とにかく安全運転、防衛運転に徹してのんびりと走りたいと思っています。

書込番号:10061062

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/28 12:19(1年以上前)

パラダイス天国さん

予定が変わって9時30分前後には、会場に入ることになりました。来れないとのことですが、念のためレラしておきます。

今ネットで調べると、29日も30日も天気が良くなっています。最高のツーリングになりそうです。元気が出たぞ〜

バイクの免許を取って初のお泊りツーリングです。楽しみだな〜。

書込番号:10062193

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/29 03:50(1年以上前)

皆さん こんばんは

 予定通り3:30に起床しました。5時過ぎには出発しようと思っています。
 下関から一般道で行きますが、約170km位の行程なので、ゆっくり走っても昼には着くと思います。途中で名水などを口にしながらのんびりと走って楽しもうと思っています。

 今仕事が忙しくて、月曜日のことが気になるのですが、今日と明日はすべてを忘れてリフレッシュしようと思います。
 では皆さん。行って来ま〜す。

書込番号:10066228

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/30 07:40(1年以上前)

行ってらっしゃい! エデシどん。

書込番号:10071823

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/31 06:38(1年以上前)

皆さん おはようございます。

 8月30日の阿蘇でのイベント「草千里09」にジェベルで行って来ました。
 29日は、予定通り早朝に出発して、すべて一般道で走破しました。阿蘇に着いて、ミルクロード、パノラマラインも思いっきり走ってきましたよ。

 29日は、阿蘇地獄温泉で宿泊し、ひなびた温泉の風情とすばらしい湯を楽しんで出来ました。すずめの湯と言う混浴の露天ぶろがあって、女性も多く入っていましたが、全く違和感がなく自然な感じでした。

 30日は、8時半にハレクラさん達と立野で合流して即刻草千里ヶ浜へ行ったのですが、とんでもない数のライダーが集結していて、撮影までに4〜5時間待ちの状態となっており、残念ながら写真撮影は諦めざるを得ませんでした。せっかく阿蘇に止まっていたので、5時頃に行けば良かったのですがくやし〜結果となりました。
 
 でも、阿蘇ツーリングを満喫してきました。昨日は疲れてインプレ出来ませんでした。今朝も起きるのが苦痛で体中が痛い状況です。途中で初めて走行中の転倒も経験しましたが。無事に帰って来れました。時間がないので、詳しい内容は、また後日カキコします。
 いずれにしても阿蘇は最高〜でしたよ〜。秋にまた行きたいと思っています。


書込番号:10076252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/31 20:16(1年以上前)

エデシさん、お帰りなさいませ。

 写真撮影に4、5時間も待機なんて、どれだけのライダーが集結したのか想像を絶しますね。でも、そんなビッグイベントに参加できてうらやましいです。ほかにジェベリストはいましたか?

 走行中の転倒だなんて、大丈夫でしたか?どんな状況かは分かりませんが、怪我がないか心配ですね。人の心配してますが、私も8月の林道ツーリングで、笹薮に突っ込んだり、砂利の下りカーブで転倒したりしてしまいましたが‥ 2週間経ちますがまだ膝が痛くて、正座ができません。

書込番号:10078702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/31 20:35(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。お疲れ様でした。体は大丈夫ですか?

自分も行きたかったのですが、朝から近所のオジサン達と酒飲んでいたので行けませんでした。

草千里には、凄い数のライダー集まったらしいですね。ラジオで言っていました。
途中で少し雨が降ったらしいですが、暑かったので丁度良かったかもしれませんね。

自分も近いうちに阿蘇に行く予定なので、思いっきり楽しむ予定です。
西原村の風車も見たいなぁ〜


書込番号:10078820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/31 20:37(1年以上前)

エデシさん、ハレクラさんお疲れ様でした。

「草千里 09」、写真撮影は残念でしたがあれはあれでよい思い出になりました。
飛び入り参加の「oz131」さんも喜んでいました。
白川水源の水の冷たさと美しさにも大感動・・・
ボトルに汲んだ水は冷やして一気飲みしました。
4人で食べたラーメンもまた旨し!

大観峰で別れて数キロ走ったところで視界が変!

ヘルメットを被るときメガネをはずしてシートバックの上に置いたところまでは覚えていますが、どうやらそのまま走りだして落としてしまったようです。(泣)
慌てて戻り道中を探しましたがありませんでした。
すぐに諦め気を引き締めて長崎を目指しました。

ヘルメット被るときは要注意です。(私だけ?)

先程ハレクラさんも戻られたようです。
楽しくお付き合い頂きありがとうございました。

明日、メガネ買いに行こうーっと!(嫁怒)

書込番号:10078834

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/31 21:41(1年以上前)

シュシュ76さん こんばんは

>ほかにジェベリストはいましたか?
 
 写真がアップロードできないので分かりにくいと思いますが、会場まで約1.5kmの地点で約1時間の間にすれ違ったジェベルは4〜5台有りましたよ。ここから会場に入るまでに2〜3時間、会場に入ってから写真撮影までに2時間掛かるとのことでした。
 会場の様子も写真撮影しましたが、なぜかアップロードできません。今回、残念ながら写真撮影してもらうことはできませんでしたが、ライダー達の無言の声と言うか、メーカーには頑張ってもらいたいという思いが感じられました。

>走行中の転倒だなんて、大丈夫でしたか?どんな状況かは分かりませんが、怪我がないか心配ですね。
 
 ご心配有難うございます。舗装路から砂利をひいた駐車場に入ろうとして、ブレーキを掛けた途端に砂利で滑って左側に転倒してしまいました。速度は10km/hくらいだったと思います。
 左足を挟まれて起き上がれなかったのですが、駐車場に居た人がバイクを起こしてくれました。ライダージャケットとニーシンガードを着けていたので、ダメージはほとんど有りませんでした。特にニーシンガードが活躍してくれました。もしも着けていなかったら左足は血まみれだったと思います。着けてて良かった〜。
 今は、左肩を打撲したための痛みがあって、腕が上げられません。でも擦過傷も無く阿蘇ツーリングを継続できました。
 ハンドルも曲がってしまいましたが、翌日ハレクラさんが元に戻してくれました。感謝感謝。

書込番号:10079248

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ゲリラ雷雨みちのくキャンプツー(涙)

2009/08/09 23:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:128件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

龍門の滝(誰もいないけど立派)

なんと晩飯はこれだけ

遠くにうっすらと磐梯山が

猪苗代湖から別の角度で

みなさん、こんばんは!

二泊を予定していましたみちのくキャンプツーですが、豪雨にあい、結局1泊
のみし、先ほど無事帰還しました。

降ったり止んだりの繰り返しで、降ればゲリラ豪雨のため、山形の蔵王、仙台、
松島は今回止む無く中止(苦渋の決断・・)と相成りました。

結局今回のツーリングは下記のルートです。(全て下道)
・自宅(千葉北西部)→猪苗代湖(キャンプ)→湖一周→磐梯山(大雨)→喜
 多方(ラーメン食す)→帰還

山間部はかなりの雨量のため、カッパの中まで水が浸水したのが誤算でした。
右足がびちゃびちゃになっていたので、よく見ると、カッパに擦り傷があり、
そこの穴から侵入してきていました。

次回は必ずリベンジしたいです。

次回は快晴を狙ってリベンジしたいです!!

書込番号:9976506

ナイスクチコミ!0


返信する
Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/10 00:01(1年以上前)

利益追求屋さん、こんばんわ。

無事の帰還お疲れ様でした。しかし今回は非常に残念でしたね。

やっと梅雨が明けたというのに今だ雨模様のお天気で、ただの雨模様だけならまだしもゲリラ的な雨で私もなかなか走り出せずにいます。
無理をして走り続けるよりも、今回は賢明な判断だったと思います。

>右足がびちゃびちゃになっていたので、・・・

靴の中が濡れるのは、なんだかぬるぬるして意外と気持ち悪いですよね。
私はそんな時のために、シューズカバー(靴用のカッパ)なる物を購入しました(未だ使ったことは無いですが)。穴が開いていれば意味ないですが、レインウエアーと二重でカバーできそうなので良さそうかなと?思っています。

私事ですが、今度の水曜日はサーキットデビュー(走行会ですが)です。
雨の日は、ツーリングや走っている時間に思いを馳せて準備をしたいと思います。そうすれば準備の時もワクワク意外と楽しいものです。

利益追求屋さんも是非リベンジしちゃってください。

書込番号:9976800

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/10 07:01(1年以上前)

利益追求屋さん おはようございます。

 雨中みちのくツーお疲れ様でした。一人たびだったのですか。ジェベルは雨の中で走行するとエンジンが止まることがあるという情報もありましたので、気をつけて下さい。セルが回る場合は、少し待てば起動するそうです。

 龍門の滝もとても良い所ですね。私の自宅の近く、廿日市と言うところに妹背の滝と言うのがあって、いつも看板だけは見ながら素通りしていたのですが、先日妻と行ったら、何と何度も行きたくなるようなすばらしい景色とりっぱな滝でした。梅雨で水量があったので、迫力を増していました。

 まだまだ、近くでも良い所が沢山あるようです。お互いに気をつけてジェベルでのツーリングを楽しみましょう。また、レポートして下さい。

書込番号:9977454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/15 18:44(1年以上前)

利益追求屋さん、こんにちは。

 ツーリングお疲れさまです。何より無事帰還が良かったですよね。豪雨なんか降られると気持ちも沈みますし、靴や足など予定外のところが濡れてしまうとどっと疲れてしまいますから。
 私のバイクだったら、またエンジン止まっていたと思います。私も11日から4日間知り合いと林道ツーリングしてきましたが、雨の日スーパーで買い物した後、始動したらアイドリングが不安定で半クラにして発進する際、エンジンストップしました。

 リベンジした際のレポートを楽しみにしてます。
 
 

 

書込番号:10002453

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/18 06:23(1年以上前)

皆さんおはようございます。

 16日に広島から下関までバイクで帰って来ました。やっとこれで手元にバイクのある生活が戻ってきました。休みの度に雨で乗ることが出来ず、バイクを持って来られなかったので、欲求不満の塊になっていました。

 話題がないので燃費についてお話します。今回の走行での燃費が、今までで最高?の31.3km/Lを記録しました。高速道路を約120km、一般道を約160km走り、高速は90km/h巡航、一般道も半分くらいエコ運転で速度も法定速度+10km/h前後を心がけました。
 普段は27〜28km/Lくらいなので、やはり郊外をトコトコ走れば、古い車体(2003年製)でもいい燃費を出してくれます。皆さんの燃費は、いつもどのくらいですか。

 来週は所要で広島に帰りますが、月末にはいよいよ九州ツーリングに出かけます。準備するのも楽しみです。

書込番号:10013848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/19 00:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
パソコンの調子が悪く、返信遅くなりました。

カッパは右足のヒザの部分がどうもステップのギザギザで
擦れてしまい、破れたようです。小雨なら問題ないのですが、
豪雨では隠し切れませんでした。

もったいないのでまだ使いたいのですが、何か修復する方法は
ないでしょうか?たとえば、テントを修理する物を使うとか・・。

この際だから、透湿性のあるちょっとイイカッパを買うのもあり
かも知れません。

何か良いお知恵をご教示くださいませ。

書込番号:10017895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/20 22:28(1年以上前)

利益追求屋さん、こんばんは。

 ゴアテックスなどの透湿性のある雨具にするか、リペアをするかは予算と相談ですよね。ツーリング用品やキャンプ用品など揃っていているなら、いい雨具も揃えたいですよね。
 私ならジャケットや膝プロテクター、マットなど欲しいものが控えているので、雨具は優先順位としては低いためリペアを挑戦してみますね。リペアシートは安いので挑戦の価値ありですよ。

 ところで、ジェベルの順位が9位にジャンプアップしてます。オフ車の中では1位ですので、これからも盛り上げて行きたいですね。

書込番号:10026341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/20 23:22(1年以上前)

シュシュさん、回答有難うございます。

リペアできるのですね。ネットで調べてみます。


>ところで、ジェベルの順位が9位にジャンプアップしてます。

確かにジェベルはもっと評価されてもいいと思っています。林道
を目を三角にして安全無視でカッ飛ぶのは現実的ではないですし。

絶版となり、後継車種も出ない今となっては、ジェベルをもっと
盛り上げていきたいですね。

書込番号:10026707

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/21 06:34(1年以上前)

利益追求屋さん シュシュ76さん おはようございます。

 本当にジェベルが9位に返り咲いていますね。
 私がこの板に参加し出したのが、約20ヶ月前からで、その間ジェベルの板は大盛況になり、確か最高3位まで行ったことがあったと思います。
 オフ車の中では、ダントツですね。そのくらい人気があるので、後継機が出てもおかしくないと思うのですが、やはり二輪全体のパイが少なくなっているので無理なのかな〜。

 ジェベルの板に登場する人は、私の知っている限りでは、皆さん紳士的で荒らしに来る人もいないので、長続きするのだと思います。個人的には、いつまでも付き合って行きたいと思っています。

 雨具リペアの話は、私も同感です。バイク用品店では見かけたことはありませんが、キャンプ用品店などには、たしかあったと思います。テント用でも代用できるのではないでしょうか。

 私は、一応雨具を用意していますが、今まで使ったことがありません。
 一度、天空にわかに掻き曇り雷雨となったことがありましたが、たまたま、線路の高架沿いを走っていたので、すぐに退避することが出来ました。30分ほどで雨雲が去ったのですが、もしもあの時雨宿りするところがなかったら、体も荷物もずぶ濡れになっていたところです。
 私は、それ以来、基本的に雨が降りそうなときは、乗らないことにしています。


 

書込番号:10027701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

久しぶりのツーリングを楽しんで来ました

2009/08/03 21:41(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

帝釈峡林道ツーリング1

帝釈峡林道ツーリング2

帝釈峡岩のアーチ(雄橋)

雄橋説明文

ジェベリストの皆さん、こんばんは。 久しぶりにスレ立てます。

 7月30日に単身赴任先から広島に戻り、31日は年休を取って、紅葉で有名な東広島の帝釈峡と言うところに知り合いと二人でツーリングして来ました。往復約250kmの行程です。

 2週間前に下関から広島まで下道(したみち)を走りましたが、梅雨に入って久しぶりのツーリングを楽しめました。
 帝釈峡のハイキングコースは、秋の紅葉の頃は車両乗り入れ禁止ですが、夏は観光客もほとんど居なくて、川沿いの林道ツーリングを楽しむことができました。未舗装路でところどころ湧水で地面がどろどろの場所もあったので、帰ってからのバイクのメンテが大変でしたが、雨にも合わず、本当に楽しいツーリングでした。シーズンオフの景勝地は、意外にツーリングの穴場かも知れません。

 往きは、先に出発していた連れを追っかけて約100kmを高速道路走行(残念ながら平日でETCは3割引)、帰りは、下道(したみち)を走りました。このぐらいの距離だと、片道に高速を使うとすごく楽だという事が良く分かりました。高速は80〜90km/h巡航、下道(したみち)は主に法定速度+10km/h以下の速度で走り、燃費は28km/L超でした。満足 満足。

 帰りに帝釈峡入り口の食堂で食事を取ったのですが、そこのおばさん(といっても私とあまり歳は違わないかも)が、ジェベルを見て「オフロードバイクですね」と問いかけられ、更に「私はバイクが嫌いです。自分の息子もバイクに乗っていますが、心配で心配で本当に嫌です」と言われました。私は、「きちんと運転すれば、大丈夫ですよ」と返しましたが、私自身も怖い思いを既に何度も経験していましたので、それ以上は何も言えませんでした。でも、作ってくれた冷し中華は美味かったな〜。

 近隣の皆さんは、機会があったら是非行ってみて下さい。シーズンオフでも良い所ですよ。


書込番号:9948856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/04 20:19(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

 ツーリングお疲れさまでした。台風も大陸方面へそれるようなので、これからもお天気でツーリング日和が続くといいですね。水辺と緑があり涼しげな写真ありがとうございました。とても気持ちよさそうな景色ですね。
 私は7月のツーリングの泥を未だに洗わずに走っている無精者なので、そろそろバイクへのダメージを心配しているところです。
 今日はモンベルで防水バッグ(25L)を購入してきましたので、やっとブルーシート卒業できます。エデシさんのように安く手に入れることも出来なかったため、まだまだ揃えたいものもありますが、来年にお預けとなりそうです。
 今度、お使いのキャップ用品の紹介などもお願いします。

書込番号:9952844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/04 21:19(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

楽しいバイクライフ羨ましいです。
最近は忙しく、バイクに乗れない日々が続いています。

バイクには乗れませんが、弄る事は出来るので、夜な夜なガレージで作業しています。
今はZRX1200Rにエーテックのアンダーカウル取り付けています。
意外と面倒な作業ですが、苦労した分更に愛着湧いてきました。

明日には完成するので、今度の連休には活躍してくれそうです。
林道は無理ですが、川沿いを走るツーリングに行く予定です。

それと現在DトラッカーにKLX用ホイルを組んで、オフロード仕様にする計画が進行中です。
それが完成したら、エデシさんと同じ景色が見れそうですね。

書込番号:9953137

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/04 21:43(1年以上前)

シュシュ76さん こんばんは

 私も帰ってからの洗車というか磨きと言うか、しんどかったですが、翌日涼しい内に洗車してチェーンその他油拭きしました。
 スポークも磨き方の裏技(でもないか)のスチールたわしで磨くと、見違えるほどピカピカになりましたよ。

>今日はモンベルで防水バッグ(25L)を購入してきましたので、やっとブルーシート卒業できます。
>エデシさんのように安く手に入れることも出来なかったため、まだまだ揃えたいものもありますが、来年にお預けとなりそうです。

 モンベルの防水バッグは、防水性能が高そうで良いと思う増すよ。しかし、途中で中の物を取りたいときや反対に入れたいときには、やや不便かなと思い、私は、ラフ&ロードのAQA DRYコンテナー を選びました。今でも12k円〜13k円で新品が売られていますね。でも、最近はヤフオクでは、出品されていないですね。私はかなりラッキーだったと思っています。

 私は、大型バイクの購入資金をせっせとヘソクリしていましたが、これを当分はツーリング資金に使おうと思っています。大型も欲しかったのですが、しばらくは、ジェベルでトコトコツーリングを楽しむつもりです。

>今度、お使いのキャップ用品の紹介などもお願いします。

 キャンプは、バイクに乗り始めてからというよりも、ここ10数年していません。カビが生えていますが、一応グッズは揃っています。ただし、転勤族の性(さが)か、探してもシェラフだけが、見つかりません。この夏、九州ツーリングでは、野宿も選択肢に入れようか迷っています。シェラフが見つからなかったら、毛布1枚でも十分だと思っていますが…。
 でも、やはり温泉宿でゆっくりしたいな〜。キャンプツーリングに行くと決めたときには、積載グッズを紹介いたします。

パラダイス天国さん こんばんは

 先週末に例のCB1300が、ほかの人に売れてしまいました。やや、未練がありますが、仕方ないと割り切って、当分はジェベルで九州を満喫したいと思っています。

 私の体形には、ネイキッドよりもデュアルパーパス系の方が向いていると思うので、今後も焦らずに大型バイクのサーチを続けようと思っています。

書込番号:9953269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/04 23:40(1年以上前)

エデシさん、ツーリングお疲れ様でした。

自然の写真を見てしまうと、どうしても林道に行きたくなりますね。
仕事のストレスから現実逃避気味です・・。

記録的な梅雨もあけそうですし、今年は冷夏のようですので、ツーリング
には最適な夏かもしれません。

エデシさんは大型を持たれているのですね。私は中型のみですが、最近、国産
で欲しい400CC以下のバイクが見当たりません。そこで、大型も取って
おこうかな?とも思いはじめています。

トランザルプ600、新型テネレ、F800が気になりますが、そこまで欲しい
とも思わない微妙な状況です。

ただ、体に無理がきくうちに免許は取っておこうかなと思います。(でも限定解除
が簡単に取れる時代になるとは夢にも思いませんでした)

まだまだジェベラーでがんばります!!


書込番号:9954011

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/05 05:39(1年以上前)

エデシ様
バイクライフ楽しんでいますね〜

>更に「私はバイクが嫌いです。自分の息子もバイクに乗っていますが、心配で心配で
本当に嫌です」と言われました。

これって、親心として当然でしょうね〜

バイクって、こけたら終わり(死ぬ)だと、絶えず考えていれば、絶対に無理しないので、
4輪より安全だと思うのですが、若い人は峠をいかに速く走るかとかで無理しますから
事故も死につながるような大きなものも多いですからね〜

こけなくても、山道走っていると、谷底に落ちそうになったこともあるので何とも
言えませんが・・・

書込番号:9954802

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/05 06:50(1年以上前)

利益追求屋さん 2bokkoshiさん おはようございます。

>トランザルプ600、新型テネレ、F800が気になりますが、そこまで欲しい
>とも思わない微妙な状況です。

 私もそうです。カスタムされたCB1300に少し浮気心が出ていましたが、今の私には含めて持て余してしまいます。やはり輸入、逆車も含めてデュアルパーパス系のバイクが私には向いていると思っています。

 先日、NHKBSでバイク二人旅シリーズ、瀬戸内編が放送されました。その中に帝釈峡を空から(高いところ)見る行程も紹介されていましたが、残念ながら私は知らなかったので、今回は体験できませんでした。
 見られなかった方は、以下のスレの中でYouTubeさんが動画サイトを紹介しています。バイク好きには、結構楽しい番組です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110064/SortID=9836939/

書込番号:9954863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/05 21:08(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。

CB残念でしたね。暫くはジョベルを愛してあげてください。

自分はデュアルパーパス系は乗ったこと有りませんが、ツインエンジン特有のトルクフルな走りが、街中では心地良さそうですね。
自分は足が届かないので、多分乗れないでしょうが、一度ぐらい乗ってみたいです。

それと、アンダーカウル付きました。
色んな箇所が緩衝していたので、その調整に手間取ったのですが、最終的にムカついてきたのでサンダーで削りました。
まだ少々血の気が多いみたいですね。

今はマルチエンジンが好きですが、子供が出来たら、サイドカー付きのバイクでツーリングに行くのが夢です。

書込番号:9957428

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/06 03:35(1年以上前)

パラダイス天国さん おはようございます。

>それと、アンダーカウル付きました。
>色んな箇所が緩衝していたので、その調整に手間取ったのですが、最終的にムカついてきたのでサンダーで削りました。

 アンダーカウルの取り付け苦戦したみたいですね。でも、無事完了おめでとうございます。どのような感じになったのか、私も見てみたいです。

>今はマルチエンジンが好きですが、子供が出来たら、サイドカー付きのバイクでツーリングに行くのが夢です。

 サイドカーには、乗ったことも、そういったバイクを運転したこともありませんが、感覚はロードスターなどオープンカー的なものかな。



 

書込番号:9959094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/06 06:47(1年以上前)

エデシさん、おはようございます。

自分は一度だけサイドカーに乗った事があるのですが、感覚はバイクとは別物でした。
車とも違うので、単純にオープンカーと比較出来ませんが、開放感は最高ですよ。

知り合いは、犬を横に乗せてツーリングに行っていますが、ゴーグルをつけた犬はカッコイイですよ。映画みたいです。

現在ZRX1200Rは会社に置いているので、夜にでも画像アップしますね。

書込番号:9959233

ナイスクチコミ!2


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/06 21:53(1年以上前)

エデシさん、こんばんわ。

走り回っておられるようですね。
いつも素晴らしい風景の写真をアップしていただいているので、見るたびに何時か行ってみたいと思っています。
別のクチコミにアップしておられた「松蔭神社」には高校生の時に行った事があり懐かしく見ておりました。合宿中の合間に先輩と参拝し記帳もしましたので、もしかしたら神社の何処かに置いてあるかも?です。30年ほど前のことです。

私は先末に城崎から鳥取砂丘に抜けるルートを主要道路ではなく海岸線の道で走ってきました。
あいにくの小雨模様で遠くまで見渡すことは出来ませんでしたが、断崖の上から見下ろす景色は素晴らしい物でしたよ。天気の良い日には一層素晴らしい眺めになるのではと思っています。近いうちにもう一度行ってみようと思っています。

また、私はカメラを趣味としていないのですが、皆さんの素晴らしい写真を見ていると1台くらいは必要かな?と思っています。


書込番号:9962442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/07 12:28(1年以上前)

スレ主エデシさん、はじめジェベリストの皆さま方。
おはようございます。^^


=エデシさん=

ツーリング楽しまれてますね。
山道は最高にリフレッシュできるので、好きです。
近場の林道を走るだけでも、随分と違いますね。^^


GSは絶好調です。
納車して1年3ヶ月で、2万キロ走りましたよ。
ジェベルでも行けなかった道を、GSでは走れるから不思議です。
(長距離だけじゃなく、ダートでの安定感が、走る意欲を湧かせます)

今週末は、周山街道を通って、小浜まで行ってきます。^^




=利益追求屋さん=
はじめまして、以前より、書き込みは拝見いたしておりました。
私は、『元ジェベリスト』で、ちょくちょく見させて頂いてます。^^;

私も、残りのバイクライフを目一杯楽しんでやろうと、
大型二輪免許を飛び込みで取得し、嫁さんを1年口説いてR1200GSを買いました。
デカイデュアルパーパスですが、普通に乗れますよ。
(ちなみに、160p〜165pの50代の方でも平気で乗ってます)


くすぶってる何かを、燃やしてみてはいかがでしょう♪^^

書込番号:9965005

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/07 21:43(1年以上前)

Fu〜Sanさん こんばんは

>いつも素晴らしい風景の写真をアップしていただいているので、見るたびに何時か行ってみたいと思っています。

 どうも有難うございます。このように言っていただけると、写真をアップするのもやり甲斐が出ます。

>私は先末に城崎から鳥取砂丘に抜けるルートを主要道路ではなく海岸線の道で走ってきました。
>あいにくの小雨模様で遠くまで見渡すことは出来ませんでしたが、断崖の上から見下ろす景色は素晴らしい物でしたよ。

 鳥取砂丘は、私もツーリングで行きたい場所の上位にあります。近くの温泉でゆっくりして、松葉ガニを食べたいです。

>また、私はカメラを趣味としていないのですが、皆さんの素晴らしい写真を見ていると1台くらいは必要かな?と思っています。

 実は、ここの板にアップした写真のほとんどは、携帯で取った物です。写真を撮るのは趣味ですが、最近は機材にはあまり興味はありません。使っているカメラもコンパクトはカシオで、高倍率はパナソニックです。スチール時代には、何台も一眼を購入しましたが、もう飽きました。デジイチは、今のところ欲しいとは思いません。



書込番号:9966938

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/07 21:54(1年以上前)

かえぴよさん お久しぶりです。

 単身赴任で下関に住むことになりましたが、バイクのおかげで寂しいことは有りません。
 先々週、帰省で乗って帰って、雨のため広島に置いたままにしていたエデシ号も、この日曜日には、連れて帰ります。来週はまた用事で広島に戻りますが、それ以降の土日は、九州ツーリングを楽しむつもりです。

 梅雨が明けたのに、まだ、所によっては、土砂降りのにわか雨が降ったりしていますので、ツーリング中は、気を付けないといけませんね。
 GSも1150の中古なら、かなりリーズナブルになって来たので、選択肢に入っています。でも、大型については、もう少し時間を掛けて選定したいと思っています。



 

書込番号:9966999

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/07 22:25(1年以上前)

パラ天様の知り合いの「犬にゴーグル付けて、一緒にツーリング」は憧れますね〜

ゴーグルやサイドカーはともかくとして、ママチャリの前面に子供を座らせる椅子のような
ものに犬を載せ、一緒にツーリングは楽しいだろうな〜

バイクを降りて、山歩きする時も愛犬と一緒。景色の良いとこで昼飯食う時も愛犬と一緒。
いいな〜 一人や友人とのツーリングも楽しいけど、愛犬と一緒というのがいいな〜

昔、カヌー犬ってのがTVで紹介されていましたが、バイク犬ってのも結構いるんで
しょうね〜

書込番号:9967187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/07 22:58(1年以上前)

2bokkoshiさん、こんばんは。

愛犬とのツーリングは確かに憧れますね。
自分の家にも犬がいますが、もののけ姫に出てくるようなデカイ犬なので、バイクには乗らないです。車でも軽自動車だと窮屈そうです。

散歩も重労働ですが、可愛いのでOKです。

書込番号:9967382

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/08 09:27(1年以上前)

皆さん おはようございます。

 ゴーグルを着けた犬は、私も見たことがあります。広島のモータースクールで毎年初夏に開催されている「旧車ミーティング」で、サイドカーに乗った雑種の小型犬の頭を撫でさせてもらいました。

>バイクを降りて、山歩きする時も愛犬と一緒。景色の良いとこで昼飯食う時も愛犬と一緒。
>いいな〜 一人や友人とのツーリングも楽しいけど、愛犬と一緒というのがいいな〜

 そうですね。犬でなくても良いですが、私もペットと一緒のツーリングは、楽しいと思います。
 でも、リスクもありますね。余程気をつけないと、停車中に飛び出したりしたら、直ぐに追いかけられないですからね。

書込番号:9969103

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/10 06:15(1年以上前)

皆さん おはようございます。今、単身赴任先のアパートです。

 9日の日曜日は、西日本はどこも雨だったようですね。甲子園の試合も中止になってしまいました。第一試合は、広島県代表の如水館高校対高知商業の試合だったのですが、途中で雨になりノーゲームでした。

 この休みにジェベルを下関に連れて帰ろうと思っていたのに出来ず、ならばゆっくり高校野球をテレビ観戦しようと思っていたらそれも出来ず、引き続き手元にジェベルがないことで、超 欲求不満状態です。

 13日に、また、新幹線で広島に帰って、16日に下関に戻るときは、少々の雨でも強行突破しようと思っています。でも、根性ないからな〜、雨を見るとやはり躊躇しちゃうかな〜。

書込番号:9977403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

ジェベルXC250へお乗りの方へ

2009/07/31 00:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 ふく50さん
クチコミ投稿数:4件

この度齢50にして中免を取りただいま、ジェベルXCを探しております、質問ですが、
当方慎重165cmですが、たまたまショップでお客さんのジェベルが有ったため今日、またがらせてもらったところ片足のつま先がやっと付くくらいで、ショップの方から町乗りではかなりつらいため、購入はやめた方が良いとのことでいた、確かに片足ギリでは立ちゴケや停車の度シーソーのような乗り方になり苦痛になりそうです(腰痛もちのため)。ところで以前ネット販売で足つきのことを聞いたところ、この車両は、リヤサスペンションのリンク部に2箇所穴が開いていて車高の調整ができるようになっていて163cmの店員でも、両足のつま先が付くため、大丈夫と言われましたが、レッドバロンで聞いたところ、車高調整は聞いたことが無いといわれ、どちらが本当でしょうかどなたか、お乗りの方教えてもらえませんか宜しくお願いします。

書込番号:9932115

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/31 06:08(1年以上前)

ふく50さん

おはようございます。 免許取得おめでとうございます。
僕もふく50さんと同じ、身長165cmですので足つきが厳しかったです。
「車高調整は出来るか?」と言えば、「出来ます」
僕のジェベルは2000年に購入しましたが、その当時はメーカーで標準車と低車高車
の両方がありましたよ。


以下「Internet DJEBEL Owners Club」
http://homepage1.nifty.com/~kunisan/djebel/c_qa.html
に記載されている低車高車への変更方法です。

標準車高と低車高とでは以下の部分が違います。
フロントフォーク全長、フォークストローク(280mm=>240mm)、フォーク突き出し量。
リアショックアブソーバのリンクプレートのボルト位置、リアホイールトラベル(285m=>245mm)。
スピードメーターケーブル、プロップ(サイド)スタンド。

標準車高から低車高への変更は、
フロントは、フォーク内にあるカラーの除去、突き出し量の変更。
リアはリンクプレートのボルトの位置変更、スプリング下の座金(スプリングシート)の向きを上下逆にする。
プロップ(サイド)スタンドの交換又はカット。
の作業となるようです。

書込番号:9932542

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2009/07/31 07:18(1年以上前)

ふく50さん
おはようございます。

普通二輪免許 取得おめでとうございます。

ジェベル250はビッグタンクでOFF車とツーリングバイクの
両使いでなかなか良いですよ。

ちゃお吉さんの書き込みの方法でシート高は結構低くなるようです。

ぜひ ジェベリストの仲間入りを(^^)

書込番号:9932639

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/31 08:18(1年以上前)

ふく50さん ちゃお吉さん 南白亀さん おはようございます。

 ふく50さん ジェベル板への初登場。とても嬉しいです。
 私と同じ年齢で免許取得されてジェベルに興味があるとは、私と全く同じ境遇です。

 私は身長が173cmで(自分では足が長い方だと思っています)、ノーマルのジェベル250だと両足の踵が浮くくらいで、何とか両足で支えられます。それでも1年半で3回足が届かずに立ちコケしましたが・・・。(すべて、私の地面の確認が悪かった。)

 ちゃお吉さんのカキコのように、ジェベルの車高は下げることができますし、ローシートに取り替えることで、2cmだったか座面高さが下がります。ヤフオクで16k円くらいで出品されていました。

 過去にカキコしましたが、私は去年の1月に普通二輪免許を取得して、交付の日にジェベルを契約しました。免許講習期間中それまでホンダのカブかCBくらいしか知らなかったときに、ジェベルに出会って一目ぼれしてしまいました。
 その後大型免許も取りましたが、今は楽しいバイクライフをジェベルで満喫しています。ふく50さんもジェベリストになることを大いに期待しています。

 ジェベルの過去スレも見ていただくととても参考になると思いますよ。ではまた。

 

書込番号:9932781

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/31 08:24(1年以上前)

南白亀さん おはようございます。

 今日は、ジェベルに乗るために休みを取り広島に戻っています。でも、下関から帰ったのが遅かったし、疲れていたので、早朝からの出発は流石に出来ませんでした。

 前の職場の仲間が、下道で今走っているところです。もう直ぐしたら高速で追いかけて、目的地手前で合流するつもりです。でも、やや天気が危ぶまれて来ました。

書込番号:9932804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/31 09:25(1年以上前)

どうしてもジェベルに乗りたい・・・と言う強い意志があれば大丈夫です。
若干でもローダウンする方法もある訳ですからね。
但し、漠然としているのであれば再考された方が良いかも知れません。
この手のバイクは跨って体重を掛けるとサスが沈んで足が着き易くなる
ものの、乗り込みの時は大きく足を上げたり、或いは降りる時にはバイク
が付いて来たり(笑)します。
乗り降りを頻繁に繰り返す時にちょっとメンドイなぁ・・・と感じてしまうかも?
わたくしも跨ってしまえば両足の踵が少し浮く程度でも身体が堅い?せいか乗り降りは
結構シンドイと感じます。
但し、走っていると視界が高くて気分は良し、ちょっとしたギャップや段差も
平気な走破性は流石です。

書込番号:9932989

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふく50さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/31 10:03(1年以上前)

ちゃお吉さん、南白亀さん、エデシさん、カンバックさん、おはようございます。

早速の回答ありがとうございます。

ところでちゃお吉さんに質問です、体格がちょうど同じなので再度教えてもらえませんか?

低車高への変更方法ですがこの方法で標準車高車を変更した場合、両足のつま先ぐらいは付きますでしょうか?宜しくお願いします。もっと足がながければ・・・・・・・

ところでエデシさん、私は下関出身ですが下関の良いところをツーリング後紹介してください
楽しみにしております



書込番号:9933118

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/31 10:08(1年以上前)

私は250に乗る気がないので200にしたのですが、いいバイクですよ。
乗りたいのでしたら是非乗られてください。
東京近郊でしたらお付き合いできます。
ちなみに夏と秋は、別のバイクで北海道行っちゃうので、ちょっと忙しいですがm(_ _)m
先週は別のバイクで琵琶湖行って来たので、その辺も行動圏です。
別のバイク別のバイクって、それぢゃジェベル乗ってないんぢゃん!と言われると全くその通りで…
そんなに特徴的でも必要性もないバイクですね。
その辺も合わせてお話できます(^^)
酒が入ったほうがより本音でバイクの話できます(笑)

書込番号:9933141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/31 10:12(1年以上前)

ふく50さん

バッチリ着きますよ。 ご安心を!!
それとリアのサスもガス式で調整可能ですから、一番ソフトにすれば
かなり足つきがよくなります。
 だだし荷物が多いと、駐車時に倒れそうになりますので気をつけてくださいね。

書込番号:9933153

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふく50さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/31 23:52(1年以上前)

ちゃお吉さんへ早速の回答ありがとうございました

すごくためになりました。がんばってジェベル探してみます

書込番号:9936218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/01 01:01(1年以上前)

ふく50さん、こんばんは。
165pあれば対策を取った車種に乗れば、十分に取り扱いは可能です。
是非、オンでは味わえないジェベルの官能の世界へお越しください!!

オフは体重が重ければ、結構乗れてしまいます。
(当方、174p、92KGもあるので、悲しいかな、かなり沈みますので結果
乗りやすくなってしまいます・・・)

もし、高速には乗らず、下道メインのツーリング(林道含む)を想定
されるのでしたら、ジェベル200も最高の相棒になりますよ。

私もジェベル200から250への乗り換え組ですが、高速を使わなけ
れば、200でも必要十分でした。足つきもバツグンで、両足ベッタリで
膝が曲がりました。
ただ、私の場合、林道までのアクセスに高速を使う必要があったため、
やむなく買い替えを決心しました。(200の巡航速度では走行車線の流れ
に付いていけません。軽トラやダンプが非常にありがたくなります)

どちらも日本では珍しいオフツアラーに特化したバイクで、中高年の心を掴
んで離してくれません。(バハやレイドもありますけどね)
高速の使用有無で200か250を決めてもいいかもしれません。



書込番号:9936531

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/08/01 01:55(1年以上前)

そうですね。200で高速はちょっと、、、かも知れませんね。
私の感覚としては、一応出せる最高速は125km/h、巡航としては120km/hなので、これでは追い越し車線では後ろからつつかれてしまいます。
微妙に遅い追い越し車線をつついた事もあるのですが、ひょいっと加速されると、うわ俺置いてかれたぢゃん!何やってんの(^^;;
おとなしく走行車線を走るのが無難と思います。
ジェベル250であれば、先日ナナハンに十分ついて来れるのを確認しています。
流れの速いところをつないで120〜130km/hでしたね。

書込番号:9936685

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/01 03:34(1年以上前)

かまさん ふく50さん おはようございます。

 この板とは関係ないですが、今、世界水泳で入江選手が200背で銀メダルを取りました。

>ジェベル250であれば、先日ナナハンに十分ついて来れるのを確認しています。
>流れの速いところをつないで120〜130km/hでしたね。

 私の経験では、下道では、XJR1200、ZZR400と十分吊るんで走れましたが、高速は流石にきつかったですね。
 いくらなんでも、ジェベルで120〜130での巡航はきついです。それに極端に燃費が悪くなります。80〜90巡航なら27〜28km/Lですが、メーター読み120巡航だと21〜22km/Lくらいになると思います。
 
 昨日ジェベルで広島の帝釈峡まで往復250kmを走って来ました。往路は100km弱を高速(巡航80〜90km/h)復路は全て下道を走り、燃費は27〜28km/Lでした。高速80〜90km/h巡航だと大型トラックにも追い越されますが、田舎の中国道、まして平日はガラガラの状態なので、トコトコ走っても怖い思いをすることも有りませんでした。


書込番号:9936822

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2009/08/01 06:54(1年以上前)

ふく50さん
おはようございます。

年式の古いものはキャブレターの
張り付きを起こしやすいと聞いたことが有ります。

中古で探す場合はOFFでガンガン使われていた物は
それなりに消耗していると思います。
エンジン下回り・フォークブーツめくっての確認・スプロケ&チェーン
三俣のガタなど良く確認してください。

ジェベルはタフなバイクですのでオイル管理をしっかりとしていたものは
わりと距離が出ていても良好な物も結構あります。

良い個体に出会えると良いですね。

>エデシさん
単身生活も軌道に乗ってきたようですね。
ふく50さん下関らしいので秋吉台の探検ツーでも
お二人で行ってみてください。

単身先用の原付二種決まりましたか?
中華バイクの125ccがいじり倒すには
安くて良いですよ。
OFF系ポイYBR125Gなんてのも有ります。
クルーザー系GZ125HSなんか装備満載です。

書込番号:9937018

ナイスクチコミ!0


RN-SJさん
クチコミ投稿数:16件

2009/08/01 13:10(1年以上前)

ようこそ!ジェベリストの世界へ。
私はバイク歴30年、オフロード歴17年になります。
若い頃はロードレーサーに憧れて、ロードバイクに乗って峠なんかを走っていました。
その頃スライドコントロールと体重移動のトレーニングの為オフロードレースをやり始め、当時はオフロードの方が値段も安かったのでDT200R(3ET)を購入。
それ以来数台を乗り継いで今年ジェベリストの仲間入りをしました。
ジェベルはタンクも大きいくライトも明るいのに、エンジンや足廻りが本格的でとても気に入っています。
私の印象では、このシリーズはとにかくタフですね!
皆さん、早く時期後継機が出ることを祈って末長くジェベルライフを楽しみましょう!

書込番号:9938163

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/01 17:00(1年以上前)

RN-SJさん お久しぶりです。

>ジェベルはタンクも大きいくライトも明るいのに、エンジンや足廻りが本格的でとても気に入っています。
>私の印象では、このシリーズはとにかくタフですね!
>皆さん、早く時期後継機が出ることを祈って末長くジェベルライフを楽しみましょう!

 私もジェベルのように足回りが良くて取り回しが楽で、ライポジがベストマッチングなバイクに最初に乗ってしまうと、今後もこの手のバイクに乗り続けるような気がします。
 ジェベルは本当に良いバイクだと思います。FIで後継機種が出たら直ぐに買いたくなると思います。
 メンテのインプレも待っています。

南白亀さん こんにちは。

 原二の購入ですが、単身赴任先のアパートの直ぐそばにバイクの販売店があり、走行は少し多いですが、90ccのカブが4万円で有るので考え中です。

 

書込番号:9938925

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2009/08/01 17:24(1年以上前)

>エデシさん
4万円代のスーパーカブ90なら安いのでは?
カブの泥除けなどプラスチック部品は消耗品として
安くメーカーも出しているようですし
カスタムパーツも沢山出ています。

単身先の足として割り切って購入しても
元が取れるのでは?

阪神大震災の時 一番活躍したのは
OFF車ではなく スーパーカブでした。
そのタフさでエデシさんを助けてくれると思いますよ。

書込番号:9939011

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/01 17:55(1年以上前)

 できれば前カゴも欲しいところですが、リアキャリアしか着いていないので、リアケースなど余分に経費は掛かりますが、カスタムベースには良いかも知れませんね。

書込番号:9939121

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/12 20:28(1年以上前)

ふく50さん 今晩は

 その後ジェベルの選択の結末は、どうなりましたでしょうか。
 是非ジェベリストの仲間入りを期待しています。

書込番号:9989184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

標準

雨のツーリングでのトラブル

2009/07/21 21:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:355件

なんとかたどり着いたキャンプ場

みなさん、こんばんは。
 
 この3連休でキャンプツーリングに行ってきましたが、出発早々、雨が降り始め土砂降りのなか峠道を走っていたら、突然のエンジンストップ!!徐々にトルクがなくなりバイクを路肩に止めたときにエンジンストップしました。その後エンジンがかかりツーリングも再開できましたが、土砂降りの山の奥、多くの車両が走り抜ける中、ロードサービスを待っている間は絶望感でいっぱいでした。
 ロードサービスを待っている間にエンジン始動できたので、原因不明なのですがわからないとのことですが、その日の午後も強い雨の中再びエンジンストップしてしまいました。
下記のような状況でしたので報告します。
 @強い雨(二日目の弱い雨では止まりませんでした)
 A走行中、徐々にトルクがなくなりエンジンストップ(タンクの鍵穴をふさがないようにタンクバックを装着してました)
 Bストップ直後はセルも反応しない。メーターランプは点灯(ニュートラルにしてました)
 C10分近く待っていれば、再始動できる。
どこか浸水してるんでしょうか?グリップヒーターがついているのでその電気系統でしょうか?

書込番号:9887804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/22 00:37(1年以上前)

シュシュさん、こんばんは!

キャンプツー、うらやましい限りです。

土砂降りの雨の中を走行中、私も全く同じ症状が発生した事があります。
前が見えないくらいの中、1時間程度走行していると、全く同じ症状に
なりました。セルを押しても全く反応が無くなり、20分程エンジンを
止めた後、再度セルを押すとかかりました。

後で考えると、ジェベルはDOHCのためプラグ部分に水がたまるので、水量
が余りにも多い場合、排水?(蒸発?)しきれずに水没して電流がリーク
したのかな?と思っていました。

原因はわかりませんが、どうもジェベル250にはかなりの確率で発生
するようです。今度、同じ症状が出た場合、バイクを傾けて、排水すれば
リカバリーできるかを試してみようと思っています。

私も、嫁のお許しを頂き、8月8から10日あたりで、東北ツーを計画し
ています。迷っているのは、キャンプ(初)にするか、ビジネスホテルに
するかです。安眠を得るにはホテルかな?と考えていますが、キャンプも
捨てがたいですし。
林道は走らずに有名どころに行こうかな、とも思っています。でも混みそう
ですし・・・。猪苗代湖、蔵王、米沢牛、仙台、松島・・・。ああ悩ましい。

書込番号:9889179

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/22 06:09(1年以上前)

シュシュ76さん おはようございます。

 キャンプツーリングお疲れ様でした。無事に戻られたことが一番良かったですね。
 今回のジェベルの症状は、私も初めて聞きましたのでとても参考になりました。雨中の走行は、極力避けたほうが良いですね。

 昔(28年ほど前のキャブ車)乗っていた車で同じ症状を経験したことを思い出しました。そのときも土砂降りの雨でした。しばらくするとエンジンが始動し、あとは症状が出ませんでした。電子制御式の車に乗り始めてからは、このような経験はありません。

>Bストップ直後はセルも反応しない。メーターランプは点灯(ニュートラルにしてました)
>C10分近く待っていれば、再始動できる。

 私も詳しいことは良く分かりませんが、エンジン系統のどこかに浸水したのでしょうね。今後の参考にさせていただきます。良い情報有難うございました。

 私も3連休の初日にツーリングを兼ねて下関から山陰周りで、広島に帰りました。連休最終日に乗って下関に戻るつもりでしたが、日中雨だったので諦めて新幹線にしました。
 ですので、今エデシ号は、広島で寂しがっています(私もです)。

 利益追求屋さん おはようございます。

 8月にお泊りツーリングに行かれるとのこと、良いですね。私も仕事の都合を見ながら行く機会を探っているところです。
 8月30日に阿蘇でイベント(09草千里)があるので、それには必ず行ってみようと思っています。ハレクラさんも参加するとのことなので、再会できることを今から楽しみにしています。

書込番号:9889713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2009/07/22 21:42(1年以上前)

コンパクトにしたい!

帯広 豚丼

利益追求屋さん、こんばんは。返信ありがとうございます!

〉ジェベルはDOHCのためプラグ部分に水がたまるので、水量が余りにも多い場合、排水?(蒸発?)しきれずに水没して電流がリークしたのかな?
 確かにジェベルのプラグは水の溜まりやすいような深いところにありますよね。一応、ロードサービスのトラックが来てくれましたので、バイク屋さんで見てもらいましたがそのようなことを言われました。待てばエンジンがかかるんだと分かってしまえば、2回目のエンジンストップは慌てることはありませんでした。
 
〉8月8から10日あたりで、東北ツーを計画しています。迷っているのは、キャンプ(初)にするか、ビジネスホテルにするかです。安眠を得るにはホテルかな?
 確かにホテルは安眠できますよね。私も今回は2日目はホテルで友人たちと合流しましたが快適でした。キャンプは銀マットではなく、空気が入るマット(折り畳めてコンパクトで1万円!)が師匠のおすすめです。これならキャンプでも安眠できそうですが簡単には購入できません(泣)

エデシさん、こんばんは。

 そちらの雨は大丈夫でしたか?強い雨だったようですので新幹線で帰ってよかったのではないのでしょうか。
 阿蘇のイベント(09草千里)のホームページを見たことありますが、素人(失礼!)の方が企画するイベントとしては最大のものらしいですよね。確か4年に1度のイベントで写真集も作るとか。いいですね〜。

書込番号:9892823

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/23 06:16(1年以上前)

シュシュ76さん おはようございます。

 豚丼おいしそうですね。私も好物です。
 シュシュ76さんの荷物の積載状態は、やはり見た目もすごいですね。私は、デカバッグ(アクア ドライコンテナ)のおかげでごちゃごちゃした荷物を収納しても、すっきり積めるので、購入して良かったと思っています。
 夏場のキャンプは、西日本では気を付けないと暑いのと虫の攻撃で寝られないことがあります。私はどちらかと言うと宿泊(やどはく)派です。

 3連休は、最終日以外は天気が良くて、ツーリング日よりでした。しかし、休み明けの火曜日が大雨で、山口県内では多くの犠牲者がでましたし、交通も大きく乱れました。新幹線が終日動かなかったのも最近ではなかったことです。

 今週末も西日本は、天気が悪くなるので、広島に置いているジェベルを下関に持って来ることが出来そうにありません。帰省するのも交通費がかかるので、躊躇しています。

 

書込番号:9894642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/23 10:18(1年以上前)

こんにちは
ジェベルではなく昔の貧弱な電気系の2stのオフ車でしたが、
土砂振りの中を走ると、プラグキャップの部分が漏電して
エンストした事は多々ありました。
現代のモデルでもそういうことがあるんですねぇ・・・

書込番号:9895151

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/23 20:58(1年以上前)

カンバックさん

 やはりそういったことがあったのですね。
 私が昔同じような経験をした車もスズキ製だったので、なんとなく納得しました。

書込番号:9897218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2009/07/23 23:26(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。
 エデシさんのは防水バッグですよね。私も欲しいです。写真にはありませんでしたが、荷物全体が覆えるようにブルーシートを被せて、ロープで縛りましたので格好悪いです。何人もライダーとすれ違いましたが今時ブルーシートは見ませんね。
 そういえば、今回のツーリングの燃費は26km/Lでした。ハイスピードだったのと登坂車線で頑張ったことが影響したかと思います。

カンバックさん、こんばんは。
 ありがとうございます。プラグキャップの部分に雨が入りにくいようにエンジンの前にカバーでも付けられればいいですね。 

書込番号:9898191

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/24 06:14(1年以上前)

シュシュ76さん おはようございます。

 私のバッグは、最初手に入れたときは大きくてどうやってジェベルに積もうか悩みましたが、手作りのアタッチメントで解決できました。
 ちょっと中の物を出したいときでも上から簡単に開くことが出来ます。沢山積めて移動中の不意の雨を気にしなくて良いし、使わないときは折りたたんで押入れに突っ込めるし、とても重宝しています。荷物の積載に気を使わなくて良く、もう手放せません。

書込番号:9899250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/26 00:47(1年以上前)

この寝袋を買いました。

みなさん、こんばんは!

バイクの積載は大きな悩みですね。私は通常の30L程度のキャリアバッグを
使っていました。ただ、長時間の走行や林道では振動で前へズレてしまい、
結構なストレスになっていました。

色々と悩んだ結果、ハードケースに変えて正解でした。
林道ではケースの中身が踊るので、クッションで詰めておく必要はありますが、
雨も心配なく、気軽に放り込めるので便利です。


それと、8月の東北ツーはキャンプツーにする事に決めました。バイクでの
キャンプは初めてのため、小さめの寝袋を購入し、着々?と準備を進めてい
ます。(何か不安があるのはなぜ??)

今の所、自宅(千葉)→猪苗代湖(キャンプ)→磐梯山→喜多方(ラーメン)
→米沢(牛)→蔵王→仙台→松島で帰宅の予定です。
ずんだも食べたいと思います。

それでは!


書込番号:9907959

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/26 11:33(1年以上前)

利益追求屋さん こんにちは。

 こちら広島は大雨洪水警報が出ており、朝から小雨が降り続いています。西の方(山口県)は今現在大雨のようで、電車も大幅に乱れています。明日は仕事なので今日中に下関に戻らなければならず、昼食をとったら早めに出ようと思っています。当分の間バイクはお預けです。

 私の場合、ソフトケースがヤフオクであまりに安く購入できた(確か送料込みで3k円しなかった)ので使っています。ハードケースの方がワンタッチで着脱できるし、出し入れも簡単なので便利だと思いますが、家が狭いので使わないときの本体の収納とそれなりのメーカー製は高価なので、躊躇しています。本体収納については、単身赴任となったので解決できますが・・・。
 
 昨日、10年以上前から倉庫で眠っていた2人用の小型のドームテント(当時はかなり高価だったような気がします)を出してみました。結構小さく収納できるし、バイクでのキャンプには、まだ十分使えることが分りました。キャンプはここ10年以上していませんが、当時揃えたグッズは残っているのでいつでも出来ます。でも、やはり宿に泊まる方が楽なので、今のところ私はパスです。

書込番号:9909328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2009/07/29 22:43(1年以上前)

エデシさん、利益追求屋さん、こんばんは。

 お二人とも、ハードケース、防水ソフトケースに入るテントをお持ちなんですね。羨ましいです。私のは写真の通りとても入る代物ではありませんで、重量もあり大変です。8月には有給をもらいオフ車のお師匠さんとツーリングキャンプが決まりました。今度こそ、天気がよくなって林道を楽しみたいものです。
 軽量テントやシートなど貸していただけるのですが、防止バッグを買うか、今までのバッグをゴミ袋に包んで今年は我慢するか悩みどころです。

書込番号:9926837

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/30 05:32(1年以上前)

松蔭神社の鳥居前で

松下村塾の建屋

説明書き

シュシュ76さん 利益追求屋さん おはようございます。

 スレ立てたいけど、こう雨ばかりではバイクに乗られないので、話題が有りません。
 ヤフオクで安いバイクグッズでもと思っても、粗方買い集めてしまったので必要ないし、広島と違って下関には、バイク用品を売っている大型店がないので楽しみがありません。
 今欲しいアイテムは、秋から冬に使うジャケットです。自宅は狭いのでシーズンオフの保管場所にも困るし、妻の視線も気になるしで購入できませんでしたが、今シーズンは、単身赴任先のアパートなら置き場所にも困らないので、絶対に購入するつもりです。お薦めのジャケットがあったら教えて下さいね。

 31日は休みを取ったので、交通費はかかりますが今週も広島の自宅に帰ることにします。
 雨が降ってもエデシ号が手元にあれば、メンテも出来るし、電源用のシガーソケットの取り付け(半年前に購入したまま)なども出来るのですが、やはり、唯一の楽しみエデシ号が手元にないのはつらいです。
 
 先日山陰周りで走った時に立ち寄った松蔭神社(吉田松陰を祀った神社で境内に松下村塾の建屋があります)でのスナップを載せます。


書込番号:9928049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/31 00:14(1年以上前)

シュシュさん、エデシさんこんばんは。

シュシュさん、当日のキャンプは晴れるといいですね。
やっぱりスカっと晴れた林道は格別です。

ところでキャンプでは風呂はどうされますか?近場の日帰
り温泉があればいいのですが、無ければ林道なら川で代用
も可能かもデスネ??

夏は特に汗をかいたままで寝るのは避けたいのですが、猪苗代
湖周辺にはどうも風呂が無く、10KM以上走らないと無いよう
です。(ツーリングマップルで)

でも地図を見ながら色々と妄想(計画)するのが楽しいのかも
しれません。


エデシさん、西日本は天候不順もあり大変ですね。梅雨も復活
したような天気が続いていますので限界です・・。

秋冬ジャケットですが、私はコミネのアスランという種類を使
っています。装備もしっかりしていて、他社製と比較してもコ
ストパフォーマンスは非常に高いと思います。真冬のツーリング
もこれを着ていると寒さは感じません。唯一の欠点(私は長所で
す)は、デザインや色使いが地味なことです。でもこれは、中年
ライダーにとっては長所なので、若者の人気は今ひとつのようです。

でもジェベルには相性バツグンと勝手に思っています。






書込番号:9931991

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/31 06:51(1年以上前)

利益追求屋さん シュシュ76さん おはようございます。

 昨実から今日に掛けては、何とか天気も持ちそうで、高校野球広島県予選の決勝も出来そうです。
 
>秋冬ジャケットですが、私はコミネのアスランという種類を使っています。
>装備もしっかりしていて、他社製と比較してもコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
>真冬のツーリングもこれを着ていると寒さは感じません。

 ジャケットの情報有難うございます。コミネのアスランですね。参考にさせていただきます。とにかくジャケットは、着て走ってみないと分らない代物なので、選ぶのに迷ってしまします。
 今日プチツーした帰りにナップスにでも寄ってみます。

 

書込番号:9932592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2009/07/31 21:12(1年以上前)

利益追求屋さん、こんばんは。

 キャンプ場に温泉が併設されているところ(近いところ)を選んでいますが、キャンプ場に温泉がなければ、途中の温泉に立ち寄ってからキャンプ場に到着するようにしていました。温泉が好きなので、いやむしろ温泉に入りたくてツーリングしているようなものなので、1日に温泉2カ所を目標に移動ルートを決めていました。
 私は自炊をするツーリングキャンプはしたことがなく、インスタントラーメンやコーヒーを入れるぐらいで、食事と温泉の近いキャンプ場を選んでいたので参考にならず、すみません。

エデシさん、こんばんは。

 私も秋冬用ジャケットが欲しいですね。特に寒がりな私が北海道に住んでいる以上、ほかの選択肢はありません。防水加工もしてあり、ベンチレーションも付いているとなるとラフ&ロード、コミネぐらいでしょうか?

 http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010145/
私はここで眺めてます。メーカーのページにも飛べますよ。

書込番号:9935358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/03 21:34(1年以上前)

みなさま はじめまして

私も、随分前に(もう17年前でした!)SUZUKI DR-250SHC に乗ってました。

で、北海道の峠道で、大雨の中、前の車を抜こうとして、”いけず”をされて、
しぶきを2分くらいでしょうか?かけつづけられた後、あきらめてゆっくり走っていると、
突然ぱーんっと音がして、エンジンが止まりました。
しばらく呆然としていましたが、セルは回りましたので、被ったかなぁと思いながら
何度か、間を置いてセルを回すと、復活しました。

そのツーリングの帰り、またまた、大雨の中、走っていると、ブスブスとエンジンが
止まりました。

結局、5年くらいのって、この2回だけですが、雨の中エンジンが止まりました。
同じDRのセルなしに乗っていた知人に話すと、自分もあった、スズキは雨に弱いんかなぁ
との事でした。

ツーリングは、写真のとおり、でっかい旅行カバンとリュックです。
リアシートには、自転車の荷台を固定しています。
(テントに寝袋に、銀マット、ランタン、バーナー、着替え)

林道もへっちゃらでしたよ。

書込番号:9948815

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/03 22:01(1年以上前)

シュシュ76さん こんばんは

 貼り付けて頂いたアドレスは、間違っていますね。参考にしたいので是非再送願います。

けいごん!さん こんばんは

>私も、随分前に(もう17年前でした!)SUZUKI DR-250SHC に乗ってました…
>…またまた、大雨の中、走っていると、ブスブスとエンジンが止まりました。

 その頃からやはりスズキは、このような傾向があったのですね。当時のスズキの製の車もバイクも、プラグ配線の構造は、同じだったのかも知れません。でも、それが最近のバイク(ジェベル)にも残っていると言うのは、頂けませんね。

 

書込番号:9948971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2009/08/05 22:40(1年以上前)

けいごん!さん、こんばんは。
 
 旅行鞄を持ち歩いていたなんて、洒落たライダーだったんですね。私はバイクが止まってから何度か挑戦してもエンジン始動できなかったため、ロードサービスを呼んでしまいました。便利な反面、貧弱なライダーで反省してます。
 また、ツーリング写真楽しみにしていますね。

エデシさん、こんばんは。

 リンク先が間違っていましたね。申し訳ありません。
皆様もご存知かもしれませんが、貼付けておきます。
http://www.webike.net/bm/300030203021/

書込番号:9957954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2009/08/06 08:24(1年以上前)

シュシュ76 さん おはようございます!

 >旅行鞄を持ち・・
   旅行かばんという表現しか思いつかなかったのですが、いわゆる中高校生が就学旅行
   (でも最近の高校生は、ヴィトンとか持ってるけど・・・)
   に持っていくような、3気室?に分かれた、しかも、迷彩色のかばんですが・・・・
 >ロードサービス
   なんせ古い話で、まだ、ロードサービスは無かったし、あっても、北海道の村と村の
   間なんて、公衆電話もないし、家もないし、携帯電話なんてなかったし(あっても圏外)
   でしたので・・・
   私も、パンク修理剤と(チェーンが伸びるので)モンキーは持っていましたが、途方に
   くれていたのです。
   でも、国道で良かったかなぁ・・・待てば車は通ってたし、北海道の人は優しい人が
   多いから、どこかまで乗せてくれたかなぁ
   さすがに、帯広から北上する、(先日ニュースで話題になった)トムラウシ温泉に行った
   時は、ここで事故とか故障しても、誰も来てくれないなぁ・・とビビッてましたが。
   (カーブを曲がったところに、鹿が居たのには、心臓が止まるかと)

定年退職したら、バイクにリターンするつもりです。あと15年ありますが、それまでオフロード車には残っていて欲しい!
やはり、オフロード車の楽チンさを経験すると、オンロード車はメンドクサイ!
できれば、セローのような小柄なものではなく、JEBELくらいの車格が欲しい!
(図体がでかいから)
もちろん車検の無い250ccで。


  

書込番号:9959426

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/08/08 05:43(1年以上前)

シュシュ76さん 有難うございます。

 参考にさせていただきます。


けいごん!さん おはようございます。

>さすがに、帯広から北上する、(先日ニュースで話題になった)トムラウシ温泉に行った
>時は、ここで事故とか故障しても、誰も来てくれないなぁ・・とビビッてましたが。

 私も北海道で一度はツーリングしたいですが、私も同感です。特に一人で行くのは無謀かなと思っています。退職する5〜6年先には、誰かを誘って行きたいです。

>(カーブを曲がったところに、鹿が居たのには、心臓が止まるかと)

 私も同じような怖い思いをしたことがあります。私の場合は、最初は子供かと思ったほど大きな鷺でした。それ以来、見通しの悪いカーブでは減速しています。

>定年退職したら、バイクにリターンするつもりです。あと15年ありますが、それまでオフロード車には残っていて欲しい!

 あと15年と言う事は、40代後半と言うことですか。でも、たぶん私と同じように50歳を越えた頃に乗りたくなるとおもいますよ。50を越えると子供も手が離れるし、懐にも少し余裕が出来るし、一番の理由は、このまま年老いていくとバイクに乗れなくなると不安になったことです。
 体が動くうちにやりたいことをしないと、絶対に後悔すると思って、念願のライダーになりました。今のところ私も体形に合っているので、当分の間はオフ車で楽しむつもりです。

 

書込番号:9968579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ103

返信17

お気に入りに追加

標準

ジェベル250とDR250の違い

2009/07/13 05:46(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 roypacさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。現在、250ccオフ車の購入を検討中です。

タンク・ライトの大きさの違い以外で、ジェベル250とDR250の違いはありますか?
特に、足つき・加速力の違いを教えてください。
ジェベル250は1度乗った事がありまして、なんとか片足が付く感じでした。

また、使用用途が、街乗りメインでたまにツーリング・林道としたらどちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9846903

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/13 06:42(1年以上前)

roypacさん 

『ジェベル』は、デュアル・パーパス、『DR』はオフロード、
というカテゴリーです。

ヤマハでいうと、『セロー』と『WR』みたいな関係です。
街乗りがメインなら『ジェベル』をお薦めします。

野山を駆け回るのが8割、って感じの人なら、『DR』が良いでしょう。
『DR』はサスペンションも長く、タケウマって感じです。
エンジンはフライホイルが軽く、ピックアップ重視の設計です。
しかし、街中で乗りにくい、ってわけではありません。

書込番号:9846974

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 08:11(1年以上前)

1998年頃の話ですよね!

タンク以外は全て同じだったはずです、 どっちも車高変わったし キックの有る無しも年式によっての違いだったと思います。

4stで最高に速かった記憶があります 購入手前で断念しましたが(手放せるのが無かったので) 今でも白黄のDR気になります。

私はDJEBELのデカイタンクが乗りくく(ブレーキが踏みにくく)好きではありませんが、これは私だけみたいです。

書込番号:9847129

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 08:17(1年以上前)

全て同じと言う書き方は間違ってました。

キャリア有無とかメーターの形状とか違いますね!! シートとかH4バルブとか同じです、シートは低車高は薄かったかも、H4でもDJEBELは〇なんでDRより明るいとは思います。

書込番号:9847142

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/13 08:53(1年以上前)

roypacさん MD32さん 

私の友人が乗っていた黄色い『DR』は、確かフロントに倒立サスが
付いていたように記憶していましたが、間違っていたらごめんなさい。
フロントフォークの下の方に、白い大きなプロテクターがありました。

書込番号:9847233

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/07/13 09:30(1年以上前)

街乗りやツーリングメインであればジェベルがお勧めですかね。
ジェベルに標準装備のビックタンクは良くも悪くも行動半径が
大きくなります。
DRでも街乗りには全然問題はありませんが、いつでも給油可能な
市街地と違い、山奥などの林道では無給油で行動が可能な距離の
長さは大きな武器になりますよ。
わたくしはオフ車はKLX250ですが、燃料タンクが7Lと小さいので、
満タンでも普通の道で200km程度しか走れません。
林道などでは通常よりグっと燃費が落ちるのと、ガス欠の不安から
100kmくらいで給油しています。

書込番号:9847333

ナイスクチコミ!10


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/07/13 10:32(1年以上前)

私はジェベル200ですが良いバイクですよ(^^)
やはり大きなタンクは安心で、価格comツーリングのような車種を絞らないツーリングですと航続の短い車種に合わせるために10何リットルも必要ないですが、単独ツーリングではそれはそれは余裕で走り続けられます。
特に、夜間や早朝や田舎や山の中に安心して行けるのが良いですね。
私は200なので最高速が遅く、125km/hで加速しなくなるため、高速道路の追い越し車線を走るのはほとんど無理。
すぐに後ろから追いつかれるため、追い越しに気を遣います。
高速道路を使われるなら250ccが良いのではないでしょうか〜 200より遅いって事はないでしょう??
現在は、ぢゅあるぱんぱーす系が2台あるので保険をジェベルぢゃないほうに移してしまいましたが、価格comツーリングで必要あればまた戻しますのでご用命くださいね。
しかし価格comツーリングも毎週のようにあるので、たまりませんなぁ(≧▽≦)ノ☆彡

書込番号:9847505

ナイスクチコミ!4


スレ主 roypacさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/13 18:48(1年以上前)

皆さん。ご返信ありがとうございます^^
オフ車の線引きは複雑ですね^^;
林道等の不整地走行に目覚めてしまうと予想してDR250にするか、、、
片道100kmを週に2,3回する時もありそうなので、ジェベル250にするか、、、

とりあえず、DR250の現物を見てから考えたいと思います^^;

書込番号:9849104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 19:29(1年以上前)

ビックタンクに違和感が無ければジェベル250のが良いと思います。 私はTTRのビックタンクは問題ないけどジェベルのビックタンクは苦手です、ぜひ座ってみて下さい。

私感ですが スズキのこのエンジンはTTR・KLXとは一味違った気持ちいい加速をします。もちろん新車試乗会での印象なんでギア等全てノーマルです。

>フロントに倒立サス
たぶん1997年より以前ですね 1997年すでにスズキはRMXですら正立でした。 この年CRMARとRMXでさんざん悩んでARを購入しました。

書込番号:9849282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/13 23:46(1年以上前)

こんばんは。

同年式のジェベル250とDR250は基本構成は同じだった
ように思います。(大昔のDRは倒立フォークで、途中から正立
になったと記憶しています。間違ってたらスイマセン)

ジェベルはDRの派生モデル(ツーリングモデル)のため、基本
構成は同じです。ジェベルはデカライト、デカタンク、キャリア
付き、デカナックルガードが標準で付くのでお買い得だと思いま
す。

特に夜のツーリングではライトが明るく、山道でも本当に安心で
す。

タンク容量は10Lと17Lのため、30q/L走れば、210q
の差となって現れます。

後は好みの問題かも知れませんが、若者はDR、中年になるとジェ
ベルへ嗜好が変化するかも!!(当方も中年ですので)

書込番号:9850831

ナイスクチコミ!7


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/15 19:53(1年以上前)

roypacさん こんばんは

 ジェベルにも興味を持たれているようですね。私もジェベルオーナーですが、通勤、街乗り、ツーリング、どれもばっちりです。

 デカタンクのおかげで給油の時期を気にしなくて良いのが一番です。たまのツーリングでも、1回の満タンで高速道路や郊外なら500kmを走ることが出来ます。

 既に新車はありませんが、程度の良い中古はまだ出回っているので、オフ車を探しているのならお薦めです。1週間乗らないとエンジンの掛かりが悪いですが、その場合はキャブにお湯を掛ければ一発で始動します。たぶんDRでも同じだと思いますが…。


書込番号:9859085

ナイスクチコミ!5


yosipapa2さん
クチコミ投稿数:1件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/15 20:58(1年以上前)

スレ主のroypacさん、こんばんは。
当方、ジェベル250に乗って、約6年になる者です。

 当方、街町乗りも、林道も同じくらい走りますが、DRも、ジェベルもそんなに変わらないと思います。友人がDRに乗っていたので、乗り比べたことがありますが、足付きと加速に関しては、事実、差がないと感じました。実際のスペックでも、同一年の車種で比較すれば、足付き性に関連する【シート高】、加速に関連する【トルク】の数値に違いはありません。
 大きく異なると感じたのは、ニーグリップの仕方です。ジェベルはビッグタンクがついていますから、どちらかというと、”がに股”程度のニーグリップで済みます。DRはタンクが細い(というか、普通のオフ車のタンク幅)ですから、きっちりとニーグリップしてあげないといけません。
 実際に自分で実感するのが一番ですから、可能であればバイクショップで実際のバイクに跨ってみるのが良いでしょうね。最終的には、理屈抜きに、自分が気に入るかどうかが、判断の決め手になると思いますので^^。


書込番号:9859409

ナイスクチコミ!5


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/17 05:27(1年以上前)

roypacさん yosipapa2さん 皆さん おはようございます。

>大きく異なると感じたのは、ニーグリップの仕方です。ジェベルはビッグタンクがついていますから、
>どちらかというと、”がに股”程度のニーグリップで済みます。

 実は、私はこの“がに股”程度のニーグリップが、とても気に入っています。言い換えると女性を挟み込んでいるような感触とでも言いましょうか…。済みません。未成年者も見ているかも知れないので不適切ですね。
 でも、ジェベルのタンクは、私にとても合っていると実感しています。

書込番号:9866175

ナイスクチコミ!5


J-RIDERさん
クチコミ投稿数:33件

2009/09/01 22:55(1年以上前)

<来歴について>
上にコメントされた方の中には、フルモデルチェンジ前のDR250SEと混同されている方がいらっしゃるようです。

'95年にDR250SE(350とボアスト違い、SOHC4弁、倒立フォーク)がDR250R('95年のみはアナログメータ)にフルモデルチェンジ。
追って'96年にDJEBEL250XCがデヴュー。超大径φ200ヘッドライト、17Lタンク&シート、幅狭ハンドルバー、純正キャリアなどがDR250Rからの変更点。
'96年のDJEBEL250XCは2つの弱点が指摘されていた。
(1)暗電流が大きくバッテリーが上がりやすいとの評判で、翌年?スタータが回るときにはヘッドライトがオフとなるリレーを追加
(2)空燃比が薄い(よって燃費が良い)ため、冬季の冷間始動時に掛かり損ねて「プッスン」「パンッ!」とアフターファイヤーを起こす。翌年?より数度キャブセッティングが変更された。
その後の大きな変更では2000年にキャブがそれまでの強制開閉から負圧タイプに変更され、イージードライブ化された為にDJEBELのツーリングユースや初心者には向くようになったが、反面スポーティーなライディングにはレスポンスの穏やかさがマイナスとなり、DRはこの年をもって生産終了、DJEBELも以前のスポーティーさにいまだ人気がある。

書込番号:10084981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:284件

2009/10/25 08:16(1年以上前)

ツーリング・スペックが売りの
ジェベ。

シートも
幅広・柔軟だったりすると、もっと、エンジョイできるんでしょうがね。

短ツリでも、ケツが痛いです。
XRとかよりは、マシですが


「痔」のときには乗れません(笑)。

書込番号:10364007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2009/10/26 18:15(1年以上前)

歴史的に見て、
DR、先にありき。

しかし、多分、
生産完了は、ジェベが後。
出荷台数も、ジェベが上。
それだけではなく、250ccのオフ系ツアラーの範疇では、
ジェベは「王様」だったであろう。
〜バハ・レイドに比べても


DRはレーサー的なモデルで、これがベースでジェベが開発された。
しかし、用途には違いがあろう。
レーサーは、クローズドサーキットなどで「速さ」を競えればいい。
他方、
ツアラーは、Homeから離れたところへ、「旅」に出るのが目的にされよう。
故に、ツアラーはレーサー以上の「安心装備」「ユティリティ」が求められよう。

メーカー視点で考えると、あまり多くの「開発費」などはかけられない事情もあるだろうが、
用途に応じた「アレンジ」があっても、
“然るべき”とも、思われる。


旅先で壊れては困る・不安な箇所は、仕様変更しておいて欲しかった。
・転倒で破損しかねない「オイルクーラー」の要否、適切位置
・雨や河川で冒される可能性のある「レギュレイター」の位置
・固くて、予想以上に、疲れる「シート」
・足つき走行の機会が多いであろう時のネックとなる「シート高」
・使い勝手がイマイチの「リアキャリア」
等など。

いっそのこと、ジェベは、これらの改善点として、
・リスキーなパーツは装備箇所等を変更し、
・低車高をスタンダードに、
・そして、その分、シートをツアラー仕様(幅広・肉厚)に
・ツアラーに必須のキャリアも形状を後方へ延長し、荷掛けフックもシート方向を含め多数配置
・「ツールBOX」も、安易に、開いてしまったり、盗難に遭わぬよう鍵付きに
しておいて欲しかった。


こうした「差別化」が、一層、徹底されれば、より以上の
「ベストセラー」として、
(販売不振から?)
生産が完了に至ることは、なかったかもしれない。


書込番号:10371555

ナイスクチコミ!5


J-RIDERさん
クチコミ投稿数:33件

2009/10/26 21:38(1年以上前)

「最強のオールラウンダー」だと思って
'96年に出たばっかりのDJEBEL250XCを購入、ガード類装着以外はノーマルで8年乗って、
海外赴任で一時手放し、帰国後'98-DJEBEL250XCを購入、今に至ります。

自分は以前はキャンプツーリングもよくやっていたけど、最近は横着になり、
もっぱら日帰り林道ツーリングと宿1泊ツーリングが主な用途。
いずれにしろ職場のかなり速い先輩たちと林道を走っていると、
まず大径ヘッドライトの慣性マスがハンドリングの邪魔になり、市販のビキニマスクに交換。
最近は17Lものタンクが不要、というか給油は基本的に満タン入れるわけで、
タンクが大きければどうしても大きな質量を抱えて林道に入ることになる。
そうすると重くて操安性に悪影響が出て気になる。
「ツーリングでは31〜34km/Lも走るのだから、国内を走る限りDRの10Lタンクで十分だな」
と思うこのごろ。

「結局、DR250Rの姿が自分の求める機能なんだな」と考えています。
(でもビキニマスクと丸っこいタンクのバランスはスタイリング的に好きですよ)
対向車に対するマージンを維持しつつも尻を流したりしてスポーツ走行する人なら
DJEBELよりDRです!

書込番号:10372739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/12 15:52(1年以上前)

DR250Sとか昔のですと、バッテリーレス、SOHC4バルブ。
オイルハドライサンプ方式で、タンクの前のフレーム部にオイル注ぎ口があります。
フレーム内にオイルを這わせオイルを冷却します。
デコンプも付いて、アッサリエンジンが掛かります。
ジェベル200はバッテリーつき。スケールも125ccクラスで足ベッタリ。
SOHC2バルブで、粘り強いエンジンです。ウェットサンプ方式の空冷で、
クロスギア気味で、街中メインならうってつけ。高速は80キロ以上はしんどいです。
ジェベル250xcは強制キャブの前期型と負圧キャブの後期型があります。
前期型はDR250Rと同じで、アクセル操作がラフだとギクシャクします。
後期モデルはソフトで乗りやすく燃費も良いです。
前期も後期もピストン上部にオイルを吹き付け冷却する油冷方式で、
ウェットサンプです。オイルクーラーがついています。
冬はガムテープで塞ぐなどしてオーバークール対策します。
一応全て所有したことがあるのですが、壊れず丈夫だったのはジェベル200だったかな。
バッテリーレスだったらもっと良かったのにな。
ツーリング、林道ならDR250お勧めします。私がバイク屋の勧めでテクニック磨いたのはDR250でした。
林道ではオフブーツとプロテクターくらい中古でいいので買いましょう。
結構前走車が石やら枝を起こしてささりそうになったり結構危険。
あと林道は絶対一人で行かないこと。携帯の電波入らない所多いですから。

書込番号:17618948

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング