CBR600RR のクチコミ掲示板

(458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CBR600RR」のクチコミ掲示板に
CBR600RRを新規書き込みCBR600RRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信18

お気に入りに追加

標準

殿様商売

2023/09/14 13:45(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

今回、リコールあったので、ついでにメンテナンスパックも一緒に対応してもらいました。約3時間経過して作業終了。メカニックは、サインお願いします とだけ言い、他は何も言わず。最後はありがとうございました…何かしらの作業したのだから、なんか言う事あるだろ?こんな事ばっかり続くもんだから、ホンダ愛はすっかり空っぽ。近くにカワサキプラザできないかな〜

書込番号:25422245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39009件Goodアンサー獲得:3653件

2023/09/14 13:51(2ヶ月以上前)

>アンカストラートさん

メカニックさんは3時間頑張ったので疲れていたのでしょう。
一般に技術系の人は口数が少ないと思います、許してあげましょう。

書込番号:25422250

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2023/09/14 14:17(2ヶ月以上前)

仕事とは頑張るものじゃないんですか?百歩ゆずって無料なら、こちらもありがとうと言うし、こんなしょーもない愚痴すらも書き込む事はないでしょう。メンテナンスパックに入ってるって事は、こちらがお金を支払い、異常がありそうな箇所を事前にみつけて、異常があれば、それを潰していく…別に何もなけれは、それを言えばよいだけ。相手がしてほしいと思う事をする…逆の立場になるだけ。難関なんでしょうか?

書込番号:25422277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:65件

2023/09/14 14:29(2ヶ月以上前)

あなたはお金をはらってるから
殿様お客だったのかな?
メカニックさんにも態度でわかったのかな?

書込番号:25422283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


n_kazoさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:19件

2023/09/14 15:55(2ヶ月以上前)

>アンカストラートさん
その後愛車の調子はいかがですか?
整備不良が無いなら良しとしましょう!

メカニックの仕事=整備だとすれば、整備不良が無いなら何も問題無いですよね?
整備不良があったなら話は別ですが…

書込番号:25422388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3924件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/14 16:13(2ヶ月以上前)

リコールは自分のせいではなく、入金済みのメンテパックで仕事が増えたことが面白くない、彼にとってはやらされ仕事なんでしょう。多少気遣ってあげても良いとは思う反面、給料相場が上がらないと良い人材は来ないとも思います。

書込番号:25422412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/14 16:48(2ヶ月以上前)

アクシデントが起こってないだけ、良しとするべきなんでしょうね〜

書込番号:25422454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4576件Goodアンサー獲得:388件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/09/14 20:49(2ヶ月以上前)

>アンカストラートさん
技研は殿様商売と云うよりも本田宗一郎翁の創業精神に反していて既に廃業すべきレベルです。
そのことが解っていてホンダのバイクとクルマとジェット機に乗りたい人が要るので辛うじて企業が維持できているのです。
お客様は神様ですというのも旧い考えですが、エンドユーザーが困ることを平気で遣って退けるのは企業として極悪です。


※価格コムの検閲で本来の表現が規制されましたので婉曲表現にしてあります。

書込番号:25422753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/14 21:21(2ヶ月以上前)

>ViveLaBibendumさん

私の意見に同調してもらえる人が…理解してもらえるって、嬉しい(*´▽`)もんですね♪

書込番号:25422799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/14 21:32(2ヶ月以上前)

スレ主さんさ、あんたの言い分さ
分かるようなわからねーよーな
なんかさ腑に落ちねーんだよな草

相手は人間だからさ

あんたが詳細な説明を欲しいんなら言葉でつたえなきゃいけねーんじゃねーの?

あんたの対応した整備士だってさ

細かい事説明したら時間がない説明はいらん!!さっさと作業終わらせろ!!って客に何度も会ってるかもな!

こんな所で愚痴こぼすなら

今からでも遅くねーから説明を求めてみたらどうだ?

そうしたらお互いに気を使い過ぎていたなんてこともある

それで満足できない説明なら店長所長を呼んで対応させたらどうだ?

そういう事やってから愚痴や泣き言を言えよな草



書込番号:25422816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/09/14 21:44(2ヶ月以上前)

夢店ですよね。人、もしくは運営会社によるとは思うけど、他と比べるとよくわかる。

4輪ディーラーですがトヨタは例外なくちゃんとしてる。
というか、会社として接客というものを全社員に教育してるって感じ。
どの店舗、営業、メカニックもハズレがないのがすごい。

書込番号:25422836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3924件Goodアンサー獲得:336件

2023/09/14 22:03(2ヶ月以上前)

夢店じゃない地元の大手バイク店ですが…、

車検時に「振動が出るので調整してください」と依頼し1週間預け受け取りに行った際に、先方の受注伝票に記載があるにも関わらず何の説明もなかったので、叱りました。

そんなもんです。トヨタディーラー並みを期待すれば、バイクの価格がさらに上がるだけです。輸入品がほとんどで、仕切率も高いんじゃないですか?

書込番号:25422857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:49件 M まつたろう 

2023/09/15 08:44(2ヶ月以上前)

>技研は殿様商売と云うよりも本田宗一郎翁の創業精神に反していて既に廃業すべきレベルです。

そうかなぁ
ホンダ3台買い替えてるけど自分の行くホンダは心地よくて点検後のメカニックさんは説明も良くしてくれて、あれ、間違ってトヨタの店に来ちゃったのかなと勘違いするレベルだなぁ

当たりはずれはなんにでもあるよ

書込番号:25423211

ナイスクチコミ!1


mat324さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/15 08:46(2ヶ月以上前)

殿様商売とまでは言い過ぎかもしれませんが、決して気持ちの良い接客とは言えませんね。
メカニックといえども販売店舗の一員ですから、作業中はともかく、直接お客様に接するときはそれなりの対応をとるべきでしょうね。
顧客満足はその店舗の印象も関わってきますから。

確かにバイク乗りは四輪に比べるとそれなりに機械に詳しい方も多いと思うので、作業内容の説明は不要という人もいるかもしれませんが、「内容を説明しましょうか?」ぐらいの一言はあっても良いかと思います。

R.Blackmoreさんも言われているように、私もトヨタディーラーは総じて印象が良いです。
フランチャイズ飲食店のような大袈裟な口調での対応を求めるつもりはありませんが、商売をしている以上、最低限のマナーや礼儀は必要かと思います。
中にはお店に足を踏み入れても、挨拶ひとつないディーラーや店舗もありますよね。

書込番号:25423216

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:19件

2023/09/15 09:25(2ヶ月以上前)

>アンカストラートさん

>ホンダ愛はすっかり空っぽ。近くにカワサキプラザできないかな〜
>夢店じゃない地元の大手バイク店ですが…

それHONDAに文句言うのは筋違いでは?
そんなんでクレーム言われるHONDAが気の毒です…

書込番号:25423268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:30件

2023/09/15 11:16(2ヶ月以上前)

こういう経験はバイク屋に限らずありがちで、これまでも似たようなスレが何度か立ちました。

不満と感じたのならその場で一戦交えておしまいにすればよろし。私はそうしています。いちいちばら撒きませんね。カッコ悪いので。

書込番号:25423384

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:10件

2023/09/15 22:05(2ヶ月以上前)

バイクのスレでトヨタの事を良いと言っている人らに気分がわりー思いさせるけどさ。。。

トヨタ 不正車検 指定取り消し 不祥事でググってみなよ

つい最近でも不祥事だらけだよ草

昔でも車庫飛ばしとか色々やっていてさ。。。。

末端のディーラーだけの責任とは思えないよな草

まともな人間なら上部のトヨタ本社の責任は重いって誰でも思う

信ずる人は救われるが実現できているとは到底思えんよな草

書込番号:25424128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4576件Goodアンサー獲得:388件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/09/18 17:41(2ヶ月以上前)

>M matsutaroさん
ディーラーは所詮人次第ですので当たり外れがあると思いますが客相は製品瑕疵を知っていながら「ご指摘の不具合はテストライダーから申告されていましたがコストダウンのために設計変更しませんでした。今後も設計変更の予定は無いので気に入らなければ他メーカーに乗り換えな!」と平気で言ってのけるので本田技研本社は既に日本気質の企業ではありません。

>レジにて半額さん
トヨタ車は金輪際乗ること有りません…リコール隠しが上手なのか独特の企業風土がありそうです…
平成元年式スプリンターカリブAE95の車高調整式サスペンション積雪量の多い地域でとても便利でしたが…
シトロエンの空気圧式と異なり油圧なのに構造的に弱いのか頻繁にオイル漏れを起こしてブレーキが利かなくなるというおまけつき
ビルシュタインに換装させて貰えないかと提案を受けたのをリコールになるまで待つと突っぱねてオイル滲みを見付けては修理して貰いましたが…一度突然噴いて止まれず追突事故を起こしました…補償して貰えましたが追突された方にはお怪我が無かったとは申せ誠に申し訣けないことでございました…

夢店の件は…本田は存じませんがBMWですとリコールの際には部品代のみメーカー持ちで工賃はディーラー持ちであるので丸損だそうです…親しい整備士さまエンジン割って修理する貴重な機会が得られるので有り難いとは仰せでしたが…メーカーの瑕疵で遣らされているのにという気持ちが一切湧いて来ない人は聖人君子と言えますでしょうね…

書込番号:25428001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:49件 M まつたろう 

2023/09/19 13:50(2ヶ月以上前)

>ViveLaBibendumさん

>既に日本気質の企業ではありません。
ではお尋ねしましょう あなたにとって今も変わらず日本気質の企業は具体的にどこでしょう?後学のために是非教えてください

金輪際というフレーズ使いたがる人を調べたら懐が小さい人が多そうwww
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8B%E0%97%D6%8D%DB&bbstabno=14&act=input

冗談ですよ〜

書込番号:25429054

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:95件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

キジマのグリップヒーター付けている方いらっしゃいますか。
純正のグリップヒーターがリリースされているのは知っていますが高価です...。

そこでキジマ製のGH07もしくはGH10あたりを考えているのですが付きますかね。
付くとしたら使い心地はどうでしょう。
季節柄、寒さが効いてきました。今年も悩みつつ春を迎えるような気もしていますが。

書込番号:25083696

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:95件

2023/01/05 15:53(10ヶ月以上前)

GH07を使ってました。スイッチ一体型はスタイリッシュでスポーツバイクによく合うと思います。
温かさの性能を引き出すには別途リレーを使った配線の方が良いですね。

気に入らないところはウインカーを出す時にグリップヒーターのスイッチに触れてしまい誤操作してしまう事ですね。
スイッチを押して2秒位で電源がオンになると使い勝手が上がるのですが、触れると同時にスイッチが入ってしまうので、勝手にスイッチが入ったり設定温度が変わるのが不満でした。

取り付ける時にグリップをひねってウインカーに干渉しないところまで回すと回避できますが見た目が悪くなりますね。

新しく出たGH10もスリープ一体型になってホンダのスポーツグリップヒーターと肩をならげるところまで来たと思いますが、上で書いた問題がそのままなので自分は買いませんでした。

書込番号:25083855

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3134件Goodアンサー獲得:541件

2023/01/05 17:19(10ヶ月以上前)

GH07とデイトナのホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Snをつかってます。

どちらもいいグリップヒーターです

ドケチャックさんもおっしゃってますがウィンカーなど左スイッチ操作の際に引っ掛けてモードが1つズレてしまうのが最大の欠点でしょうか。

デイトナのホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Snはスイッチ小さいので電源オンが面倒なのですがスイッチが小さくスッキリしているのと間違って押す心配がない点が良いです

見た目はほぼ普通のグリップと変わりませんし、125CCの発電量の少ないバイクでも問題なく使えてるのでこれからかうならホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Snのほうがおすすめです

ただグリップヒーターは手の甲側が冷えるんでナックルガードやハンドルカバーなど併用しないと真冬はきつい印象です。

書込番号:25083983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:356件

2023/01/05 19:39(10ヶ月以上前)

試しに貼るホッカイロをグリップに貼りましょう。
小さいので1個30円ぐらい。

書込番号:25084197

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:95件

2023/01/05 19:49(10ヶ月以上前)

>kumakeiさん
ヘビーデューティー ビルトイン4Snってウィンターグローブだとスイッチが押しずらいって聞きますがどうなんですか?

>ただグリップヒーターは手の甲側が冷えるんでナックルガードやハンドルカバーなど併用しないと真冬はきつい印象です。

ですよね。つい先日、-2度の気温の中高速を走りましたが、グリップヒーターだけでは厳しくバッテリー式の電熱グローブと併用しました。

12Vの電熱グローブならグリップヒーター無しでも行けます。

書込番号:25084214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:106件 通勤日誌 

2023/01/05 19:59(10ヶ月以上前)

今晩は。
私はモトグッチV7VにGH078(品番304-8198)を取り付けていますが、大きな問題は発生していません。たしか、これの2台前に乗っていたホンダ400Xにもキジマのグリップヒーターを取り付けていましたが、その時も問題は有りませんでした。

ドケチャックさんが他のスイッチ操作時にグリップヒーターのスイッチと干渉するとの事ですが、私の場合はホーンボタンを操作するとグリップヒーターのスイッチに干渉し、夏でもスイッチが入ったままになってしまう事が有りました。

それと私のV7Vは発電量が低いので、町中走行でエンジン回転数をあげていないと電圧低下警告がすぐについてグリップヒーターへの給電が停まってしまいます。高速道走行では問題ないのですがね。国産車なら発電量が大きいので街中でも問題は無いと思います。

書込番号:25084237

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3134件Goodアンサー獲得:541件

2023/01/05 20:37(10ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

ヘビーデューティー ビルトイン4Snは多分ウィンターグローブじゃ押すのは困難だと思います

特に電源投入が硬い豆粒ボタンを長押し5秒くらい必要なので電源投入できないとおもいます


>グリップヒーターだけでは厳しくバッテリー式の電熱グローブと併用しました。

ですよね。装着の面倒さはありますが電熱グローブが一番効果大だとおもいます

書込番号:25084303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/01/06 19:42(10ヶ月以上前)

RESをくださった皆さん、1日で沢山の情報ありがとうございました。
ますますグリップヒーターに魅力を感じてきました。
その後GH10の適合情報でCBR600RR(2011)とグリップの品番が適合することを発見し取り付け動機が大きく前進しました。
取り付けたらレビュー書かせていただきます。
では。

書込番号:25085539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/01/22 22:20(10ヶ月以上前)

GH10キジマのグリップヒーター取り付けました。
取り付けは専門店で行いました。事前に調べた通り2011年式CBR600RRはタンク、エアクリを外しキャブ側をゆるめないとアクセルワイヤーのタイコが外れなかったようです。心配したウインカー操作時の誤動作ですがこのCBRの場合、左グリップの形状をスイッチボックスに合わせて組むと操作動線からヒーターのスイッチが若干下に来るためテスト走行した限り誤動作しなさそうです。
電源オンですぐに発熱し100%だと暑いくらいです。とても快適です。
動機は厚いウインターフグローブをしたくなかったためですがこれなら薄めのグローブでも大丈そうです。
商品代金1万、工賃1.8万といったところです。
以上簡単ですがレビューになります。

10年目の車両に取り付けるのはちょっと悩み時期を逸したかなとも思いましたが付けて良かったかと思います。

書込番号:25109292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/23 12:26(8ヶ月以上前)

ちょっと古い話ですが、平成29年にキジマのグリップヒーターを札幌のライコランドで購入して、平成31年に壊れました。
ライコランドの人は、壊れるのがちょっと早いとは言ってました。
わずか2年半の寿命でした。札幌なんで冬期間はバイクを使いませんから、数える程度でしか使ってなかった。
保証期間は過ぎていましたが、キジマの相談センターにメールしました。しかし、返事も来ませんでした。

書込番号:25191827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/05/07 21:11(6ヶ月以上前)

グリップヒーターの構造を見渡して思うにアクセル側のハーネスの耐久性が気になります。
左は動かないので問題ありませんが右のアクセル側はヒーターの使用にかかわらず夏季でも常時屈伸ストレスがかかるように見えます。
それ以外は故障しやすそうな部分は見当たりません。
小排気量だとアクセル開度も大きいためなおさらでしょう。
メーカーでも信頼性改善にフィードバックしてほしいと思います。

書込番号:25251677

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:95件

2023/05/08 15:22(6ヶ月以上前)

キジマのグリップヒーター使ってます。
買って5年。2万7千キロ走りましたが問題なく使えてます。

書込番号:25252385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 足つきについて

2018/09/05 06:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

スレ主 Sowskさん
クチコミ投稿数:377件

バイクの購入を考えてる40代のリターンライダーです。
サーキットとか峠を走ることには興味なく、主に街乗りやツーリングに考えてるます。
このバイクに決めたいのは昔からレーサータイプが好きだからです。
自分は体が小さく(163)んですが、足つきは大丈夫でしょうか?
レーサータイプでほかにオススメのバイクはありますか?

書込番号:22084415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13749件Goodアンサー獲得:1276件 ドローンとバイクと... 

2018/09/05 07:01(1年以上前)

600RRは割と女性のライダーも見かけますし、SSの中では足つきは悪くないと思いますが、それでもシート高は高いと思います。
つま先だけ付けばOKというのであれば大丈夫だと思いますが、スレ主さんのスキルによるんじゃないでしょうか。

SSではありませんが、CBR400RはデザインはSSっぽいですが、ポジションはツアラーで足つきも良いと思います。

書込番号:22084433

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:353件 観光バス 

2018/09/05 07:38(1年以上前)

身長より股下が何センチか、太っているか痩せているかを書いてもらえれば、的確な回答が得られる。

書込番号:22084483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/05 09:06(1年以上前)

足付き性は跨ってみないと分からないと思いますが…
シート高、その下の形状(出っ張りが多いと脚が開く)もあります
立ちごけの恐怖は運転姿勢(前傾になるほど怖い)や、バイクの重心や総重量からもきます

私はR1200RTからニンジャ650に替えました。やっぱり足付きや、押し引きの楽なものは何かと探していて決めました!
ちなみにシート高790mm、乾燥重量193kgとまるで250ccクラスです(^^;)
大きなバイクとは思われませんが、とても楽ちんですよ〜

書込番号:22084652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2450件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/05 09:08(1年以上前)

>Sowskさん
40代でSSがお好きと言うことは昔のレプリカ全盛期にお乗りになられていたのでしょうか?。

私も07のR1を購入した時は当時の感覚で深く考えずに購入しましたがシートの高さもですが全体的に重心が高く全く別物だと思いました

街中メインにお使いをお考えなら恐らく使いにくいのではないかと思います。

書込番号:22084657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3134件Goodアンサー獲得:541件

2018/09/05 09:14(1年以上前)

自分は164cmで一番足つき悪い初期型の600RR乗ってましたが両足つま先は一応ついてたので、足つきは心配いらないと思います。

SSは足つきよりポジションの方が問題になる場合が多いので、店頭でまたがったり、試乗したほうがいいですよ。

実は自分もSSに憧れて600RRをツーリング・街乗り目的で購入しポジションのきつさ等でツーリングするのが嫌になってしま手放してしまいました。
(初の大型だったので今ならもう少しちゃんと乗れるかもしれませんが…)

高い買い物なのでレンタルバイクで1日乗ったあとの疲労感などを確認する事おすすめします。

書込番号:22084664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:474件 縁側-日々のバイク話の掲示板

2018/09/05 09:26(1年以上前)

足つきは両足のつま先がつけばOKなら、大抵のはいけるとおもいますけど
SSならGSX-R600とかGSXシリーズは比較的シート高が低めで足つき良いですね

書込番号:22084692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2018/09/06 21:14(1年以上前)

2011年型のPC40オーナーで、走行は25000kmです。
身長170cmの自分でもかかとは着かず足つき性はあまり良くはないのですが、何せ車重が軽いので
どうにでもなると思います。試乗車を置いているお店は無いかも知れませんが是非試乗をお勧めします。
自分は夢店をハシゴして3,4回試乗し決めました。付き合っていけるか考えるところが多かったので。

書込番号:22088895

ナイスクチコミ!1


Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/30 19:08(1年以上前)

同じ目的で昨年4月にPC40最終型を購入した40台リターンライダー身長162cm短足です。短足なため足つき性は悪く、毎回停車時は片尻落としてバレリーナ状態。動き出してしまえば文句無しの優秀なバイクですが、長距離ツーリングでの腕、肩、腰の疲労はハンパないです。半年で慣れるだろう、1年経てば慣れるだろうなんて思っていましたが、今年5月の400kmツーリングで踏ん切りがつき手放しました。どうしても乗りたいのであれば店頭でまたがったり、試乗をお勧めします。

書込番号:22149949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

逆車 CBR600RR マフラーについて

2018/07/29 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:1件

逆車のCBR600RR(2009)を買いました。
ヤマモトレーシングのスリップオンマフラー(チタン)に
マフラーを変えたいのですが、これでは次の車検には通らないでしょうか・・・?

書込番号:21996433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2018/07/29 19:18(1年以上前)

http://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/ss/1/4/33/0/1/130/mu/

>認証制度適合(国内仕様に限る)

詳しい事が知りたいならここから・・・
http://www.yamamoto-eng.co.jp/formmail/130/mu/

書込番号:21996555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2073件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2018/07/29 21:27(1年以上前)

>えのも600さん
2010国内フルパ→2012逆車乗っています。

過去の情報では逆車のサイレンサーでは純正でも音量的には引っかかるようですが、純正ってだけで
計測しないこともあるので、車検時は純正戻しの方が無難かもしれませんよ・・・

(社外はJMCAのでも確実に計測されるので・・・)

書込番号:21996809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2018/07/30 12:20(1年以上前)

2009年だと
騒音規制がH13とH22のちょうど端境期ですね

いずれにせよご希望のマフラーは認証取得しているようですので
継続検査を受けることは可能です(合格するという意味ではありません)

合格するかどうかはラインでの騒音測定の結果によります。
認証取得済なら、所定の性能を維持しているなら合格するはずですが
取付不備や劣化等で規制値を超える場合は再検査となります。

いずれにせよ
「検査を受けることは可能」ですが「車検に合格するか」の保証はありません。
(このマフラーに限ったことではないですが)

書込番号:21997837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

2012 EUモデル購入

2016/11/27 17:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

マスター交換

ディスク交換

フォークシール交換

600RRが販売終了ということと、筑波の走行機会が増えたので購入しました。

以前も乗っていたのですが、その時不足と感じた部分をカスタムして対応しました。

現行モデルなら新車も選択肢にあったのですが、どうしてもあの顔が馴染めなくて2012モデルの購入となりました。

走行約1800` 車両本体約875000 込々約1070000 下取り FZ-1 13000`走行 610000

カスタム代約300000

中古なので価格はあまり参考になりませんね〜w

書込番号:20432699

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2073件 ffの猫とバイクの館 

2016/11/27 17:23(1年以上前)

ナビマウント

ギヤポジションインジケータ

車両の全体像

その他のカスタム

書込番号:20432707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2073件 ffの猫とバイクの館 

2016/11/27 17:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110053/SortID=11957626/#tab

以前購入したときのスレッド

書込番号:20432721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CBR600RR(PC40) 年代の違いについて

2015/12/14 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

スレ主 masa1980さん
クチコミ投稿数:10件

外装パーツを検索しているのですが、07ー12が多く、13以降はあまり出てきません。

リアインナーフェンダー等の取り付けは変わっているのでしょうか?

書込番号:19403299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:474件 縁側-日々のバイク話の掲示板

2015/12/15 17:28(1年以上前)

海外のリアインナーフェンダーでPuigのカタログにはCBR600RRは07〜15まで同じ品番で適合出てますよ
http://puig.jp/rearhuggers/rearhuggers.html

書込番号:19406807

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 masa1980さん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/15 20:04(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

調べ方が足りなかったんですね。。。

わざわざ、ありがとうございます!
早速、注文しようと思います。

書込番号:19407213

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CBR600RR」のクチコミ掲示板に
CBR600RRを新規書き込みCBR600RRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

CBR600RR
ホンダ

CBR600RR

新車価格帯:16060001606000

CBR600RRをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング