ホンダ フォーサイト EXのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 14 | 2020年9月14日 12:31 |
![]() |
0 | 4 | 2017年3月20日 12:18 |
![]() |
16 | 6 | 2015年10月14日 23:58 |
![]() |
9 | 10 | 2013年9月5日 16:53 |
![]() |
28 | 11 | 2014年7月6日 13:19 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月15日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


知人からの質問なのですが
バイク屋でフォーサイトのクラッチシューを交換後から
センタースタンドを上げた状態でアイドリングで後輪が回るようになったそうで
再度新品のクラッチシューに交換してもらったそうですが改善せず
作業したバイク屋も原因がわからないと言われたそうです。
シューを交換する時にクラッチスプリングが伸びてしまったのかとも思いますが
同様の症状になった人はいませんでしょうか?
新品のクラッチスプリング又は強化スプリングに交換すれば治る可能性は高いでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23650266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラッチスプリングが折れて止まりにくく、ブレーキを強く掛けても停止時にも走りだそうとすることがあった、ここまでひどいと困ってしまう。
スプリング交換で直るので問題ないが。
アイドルアップのかかったアイドル時には後輪は回りだしてるがスタンドを上げたら停止してる、これ普通でしょ。
折れたスプリングを交換したご友人のがこの状態なら普通だと思われる、走り出そうとするなら原因究明が必要。
スプリングは純正のを使ったんでしょうな。
強化スプリングは走り出すまでエンジンがうなることになる。ウェイトローラーを軽くするより挙動は良くないと思う。
書込番号:23651275
0点

交換前のシューが極端に減っていてアイドルでクラッチアウターに掠っていなかったのが、
新品交換で正常になっただけではないでしょうか。
スタンド掛けて後輪浮かした状態で僅かに回転するのは極々正常ですね。
スタンド外しても前進しようとするくらいなら異常です。
書込番号:23651305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も鉄騎、颯爽と。さんの意見に同意です。
シグナスですが2万ちょいでクラッチASSY交換しましたが交換前はスタンド立てて後輪回転しませんでしたが
新しくしてから後輪が回転するようになりました。
ただスタンドおろしてブレーキ掛けない状態で停止してももちろん前に進むようなことはありません。
全く問題なく走行してますよ数千キロ走ってますが。
そこで前に進むようであれば問題ですけど。
書込番号:23655393
0点

回答ありがとうございます
軽く回る程度であれば質問しません。
かなりの高回転になるみたいです。
希望する返答は解決方法です。
スプリングは交換していないので交換して治る可能性があるか
他の方法があるのかです。
書込番号:23655459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそもこのフォーサイト、不人気車だった上に2004年か2005年で生産中止だった模様ですが、クラッチシューやスプリングを含め本当に新品の純正部品あるんですか?ちなみに私が学生だった頃のバイクです。
ああ、ボキ今は工業地帯の輩だけれど、大学時代は出来杉君みたいな奴だったなぁ・・・・・
高校生から大学2年ぐらいまでが私の人生のピークだったかも。
解決方法?新車のフォルツァへの買い替えです。
書込番号:23656856
2点

>カールレンボーグさん
何分旧車なので先ずはセンスプ交換かと思われますが。
その上でまだ改善しないなら他の箇所を点検整備して問題点を潰して行くしかないと思いますね。
そうなるといわゆる「オーバーホール」になる可能性大ですか。
>軽く回る程度であれば質問しません。
かなりの高回転になるみたいです。
だったら先にそう言って貰いたい。
「再交換後も改善しない」との件から(バイク屋?も含め)失礼ながら知識レベルがその程度なのだろうと判断したため先の返信だったが、
判っていたなら「余計なお世話」な返信なんて初めからしなかった。
後出しで返信にケチ付けるなんてなんだか悪趣味だなぁ。
とは自身の独り言なので気にしないでおいて下さい。
書込番号:23657075 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

返信しない方がいいと思いましたが…
ここで質問しても解決に至らない回答が多い。
私もスクーターの駆動系に詳しくないので質問した訳ですが
希望する回答はクラッチスプリングが原因なのかどうか?
又はそれ以外のところに原因があるのか?
であって
それ以外の回答をもらっても何の役にも立たない。
少なくともセンタースプリングは変速タイミングに使われているので関係ないはず。
質問するだけ無駄だったよ。
書込番号:23657511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先にかなりの高回転で後輪が回ると書いていたら違う回答だったと思う
書込番号:23657633
6点

なんか勘違いしてるみたいだが、ここは善意で回答してくれるサイト。
自分の欲しかった回答がないから切れるとかどんだけ自己中なんだか。
そもそもバイク屋が修理して直んないんだからそのバイク屋に何とかしてくれというのが筋では?
文読んでると分かりにくい。
質問して的確な回答を得たいのであれば相手が分かるように詳しく書くのが筋。
クレームでスプリングをバイク屋に変えさせて様子見てみればいいんじゃないの?
どうせここで聞いても的を得た回答はなさそうだし。
これに懲りたらここで質問しないことだね。
ただ人として最低限の礼儀は持った方がいいよ。
欲しかった回答がなかったとはいえ善意で答えてくれてる人がいるんだから。
有料で質問してるのであれば話は別だが。
書込番号:23657676
10点

スレ主、情報後出しで切れ気味で困ったオヤジとみた
先にちゃんと書きなさいな
まず
>アイドリングで後輪が回るようになったそうで
後出しで
>かなりの高回転になるみたいです。
みんな
>肝心な事の後出しはいつも不愉快だ・・・完全同意
>希望する返答は解決方法です。
切れてどうする?
希望する返答は解決方法・・・・・バイク屋に持ってけば〜
書込番号:23658406
8点

>M matsutaroさん
>カールレンボーグさん
この方は順序よく文章を書く能力が著しく欠損してるのでしょう
昨今、行かれている方は至る所にいますから。合掌
書込番号:23660966
2点

良いスレッドかなと思ったんだが、全く意味のないことで終わってしまったのが残念。
遠心クラッチが切れずに信号停止も走り出すので出来ないという現象。
バイク屋まで信号停止ではエンジンカットでなんとか走って行きみてもらう。クラッチスプリングの折損でアイドリング回転でもシューがドラムにくっついて回りだすので静止できない。
預けて代車を借りた。部品がきたら簡単に直る。
スレ主さんの友人の場合は折れたスプリングを交換して組付けたが静止できないほど、というのは他のスプリングも折れたのではと。
スプリングは1個折れただけでも止まれなくて走り続けようとします。
多分バイク屋の技量不足と費用のケチり、スプリング3個ともに交換してたら良かっただけだと思われる。
最近の車のダイレクトイグニッションは各気筒にイグニッションコイルが備わるので、経年劣化だと思われるので1個ダメでも気筒数交換するのがベスト。高額な修理費用が掛かるので壊れたのだけ交換するというのはDIYの方が多い、ディーラー修理だと全数交換を勧められますね。
書込番号:23662057
1点

神戸みなとさん。
再度の回答ありがとうございます。
私がきれているという書き込みが複数ありますが
別にきれてはいません。
最初の質問でクラッチスプリングだと思うがどうですか?
と質問しているのでクラッチスプリングかどうかの回答が欲しい訳です。
私もフォーサイトを直接みてはいませんが
アイドリングでクラッチが直結してしまうのであればクラッチスプリングに原因がある可能性は高いと思いますが
再度クラッチシューを新品に交換しても症状は同じなのでスプリングの折れはないはずです。
クラッチスプリングは一度も交換していないです。
本人も他のバイク屋に修理を頼むと言っていますのでこれ以上の回答は不要です。
書込番号:23662289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



下の書き込みとダブりますが、私の純正マフラーからも昨年からカラカラ音がし始めてしまいました。
どうやら内部の隔壁板の一部が外れかかっているようです。
近いうちに様子を見て交換しようか・・・と思っていますが、純正のマフラーっていくらくらいなのでしょうか?
フォーサイトは最終型のEXです。
0点

ズクスターさん
走行距離は、どれくらいですか?
マフラーはたぶん、3〜40000円くらいだと思います。
走行距離が少ないのに、その症状が出てしまったなら、
同じ物を取り付けても、再発の可能性もありますしね。
私なら社外品をつけてみます。 もちろん安くはありませんが、
3キロぐらい軽量化できますし、同じトラブルはありませんからね。
メーカーはコストを抑えるために、部品を外国で作らせているのです。
書込番号:20635180
0点

自然科学さん
ご返事ありがとうございます。
私のフォーサイトの走行距離は53000kmくらいです。
しかし3〜40000円くらいですか!?
マフラー部分だけなので2万円くらいを考えていたので、ちょっと考えてしまいますね・・。
それとマフラーは出来るだけ静かなのが希望なのでノーマルで行きたいと思っています。
まだアイドリング時でしか音が発生していないので、もう我慢して様子を見てみます。
書込番号:20636819
0点

ズクスターさん
オークションに、13110円で中古が出ていたのですが、同じ物は、
同じ欠点を持っているので、とても中古はお薦めできない、と思いました。
社外品がすべて、ウルサイわけではありませんよ。
排ガス規制にも対応していますし、何より圧倒的に軽いのが魅力です。
ただ、53000キロという距離を考えると、お金をかけるかどうかは悩む所ですね。
フォーサイトEX 純正 マフラー で、検索してみてください。
木曜日に終わる、中古部品のオークションがあります。
書込番号:20637337
0点

マフラーの件ですが症状が日に日に悪化してしまい、結局ショップで新品の純正マフラーを取り寄せてもらい交換しました。
(マフラーパッキン、結束バンド&ネジも合わせて新品交換)
異音の原因はやはり中の仕切板の溶接部分の剥がれでした。
またショップでの交換作業の際、エキパイのガスケット部分も経年劣化で腐っているのが分かり、
エキパイとエンジン部分の接合箇所がぐらぐらでガスケットの交換も一緒にしました。
今はしっかり固定されていますが、以前はおそらく排気漏れもあったと思われます。
値段はパーツと工賃込みで48000円ほどでした。
(ガスケット分はサービスして頂きました)
換えて分かりましたが、アイドリング時だけでなく走行中もうるさくなっていたようです。
出費は痛かったものの今は静かでとても快適です。
書込番号:20753061
0点



バイクに精通されたみなさまこんばんわ。
じぶんは初期型のフォサイトに乗ってます。以前に1万`走行の中古で入手したものなんですが、現在3万5千`ほどです。
とても快適で今後あと最低でも10年ぐらいは乗り続けたいのですが、心配なのはエキパイなどマフラー のサビが気になりますが、この手の 純正マフラー の寿命はどれくらいなのでしょうか。 以前、軽貨物のクルマでは9万キロでタイコとエキパイの繋ぎ目に亀裂が入り交換しましたが、スクーターの場合 普通寿命はどれくらいですか。海沿いや塩を撒く地方ではありません。
4点

バイクの純正マフラーはつまらない限り錆でくちるようなことは基本ないと考えて
いいと思います。(塩害がない地域での話ですが)
車は確かに太鼓(サイレンサー)が抜けて音が大きくなったりとか多いですね。
車のマフラーに比べ全然厚いので非常に丈夫に出来ています。
錆びは車と違い簡単に外せますから、錆びてる部分をペーパーやワイヤーブラシなどで錆びを良く落として
耐熱のスプレー吹いておけば錆も進行することもないでしょうし。
お使いのマフラーのサビの進行状況にもよりますが。
書込番号:19225171
3点

寿命と言っても一概には難しいかと思いますよ
錆び方も駐車時に雨ざらしなのかカバーをかけてるとかガレージ保管とか状況によっても変りますし
錆が出た所を補修していれば普通にエンジンとか他の物の寿命が先に来そうなので
あまり気にする事無いかと思いますけどね
書込番号:19225752
2点

>錆びは車と違い簡単に外せますから
すみませんマフラーは車と違い簡単に外せますからでした。
書込番号:19226318
2点

一番影響があるのは、保管場所の湿度・地面(アスファルト・コンクリート)なら水たまりができなければ問題ないが
土とか砕石の上だと下回りの錆は進行しやすいでしょう。
心配なら、ヤフオクなどで中古のマフラーを用意しましょう。
書込番号:19226406
2点

>鬼気合さん
>ヤマハ乗りさん
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
なるほど、バイクの純正マフラークルマより長く、 半永久的、寿命は限りなく長いと言えるんですね。
安心しましたありがとうございます。 ただ、知り合いのフュージョンなどは、外してみたらマフラーの中から何かカラカラ入ってるような音がするらしく、もしかしたら中の何かが外れているようだと聞いたことがあるのですが、問題はないのでしょうか。
分解できないだけにそのあたりが心配でした。
書込番号:19227527
1点

カラカラ音ですが可能性としては内部の仕切り板が錆などでダメになった可能性は考えられますね。
バイクマフラーの構造で検索してもらえれば分かると思いますが、ノーマルマフラーは多段膨張式という構造で
出来てるので。
エンジン掛けてガソリン燃焼時に水蒸気が発生しますので、短距離走行を繰り返してるマフラーなんかですと
内部が錆びて朽ちてくるケースもあります。
車なんかでマフラーから水や水蒸気が出てるのを見たことがあるかと思いますが。
短距離で温まる前に止めてしまうと内部に湿度が溜まる可能性もありますので。
あくまでも仮説ですが。
書込番号:19227924
2点



通勤をメインに長年乗ってきたフォーサイトが相当くたびれたため乗り換えを考えフォルツァなどを
検討していましたが、程度の良いフォーサイトを見つけ購入いたしました。
今回は思い切ってオーリンズのリヤサスを購入しショップにて取り付けを行い2日ほどたった頃、
サスペンションを見てみるとシリンダーの部分にスプリングが接触しているようで削れてしまっています。
今週末、ショップへ見せに行く予定ですがこれが正常な状態かどうか事前に情報が知りたく掲載した次第です。
オーリンズをご使用された方等ご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

以前乗っていた時取り付けしていました。OHLINS良いですね。ノーマルとはゴツゴツ感が全然違います
自分も同じ様な感じになりましたよ。何度か調整を試みましたが変わりませんでした…
確か2年か20000kmの早い方でオーバーホールを推奨していますので自分が使用していた感じでは、それまでは大丈夫だと思いますよ
書込番号:16420771
4点


仰られてる通り、スライドガードに当たってるので、正常ですよ
どうしても避けられないとこあるけど
写真見たらスプリングちょいずれてる?
スプリング、上下よく見て、ストッパなどあればちゃんと定位置に来てるか?
センターずれてないか見て下さい
回したりずらしたりで調整して、症状改善する時もあります
書込番号:16422196
2点

KOMPRESSORさん JFEさん 京都単車男さん ご返答ありがとうございます。
皆様のご意見ですと正常な状態ということですね。
シリンダーに貼ってあったシールが無残に剥がれかけているので異常ではないかと考えました。
オーリンズサスはほんとに良いですね!細かな突き上げが緩和され腰痛持ちの私にとっては
重要はカスタムとなりました。2台目のフォーサイトも10万キロを目指していくのでオーリンズも
しっかりとオーバーホールをして長く使い続けていきます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16423630
0点

話の流れのついでに失礼します。
フォーサイトにオーリンズを取り付けているユーザーの方をたまに見掛けますが、実際のところノーマルサスと比べてどれくらい乗り心地が変わるものなのでしょうか。
例えば小さい段差を超えた時のショックの違いや、コーナーリングの時の踏ん張り具合とか、特にココが一番気に入っている、ココがノーマルとの差を大きく感じる・・など詳しく聞かせて頂けると有難いです。
それと20000kmでオーバーホール、とありますが、けっこう繊細な印象を受けてしまうのですが、それくらいでオーバーホール前と後でも変化が大きいのでしょうか?
維持費用が掛かりそうかな?という印象がありますもので・・。
質問ばかりですみません。スクーターでオーリンズを装着する人が少ないので、この機会に伺ってみたいと思いましたもので。よろしくお願いします。
書込番号:16536597
1点

自分は、あぶく銭が入った為初めは見た目でOHLINSを取り付けしましたが乗ってみたらノーマルとは全然違い、上手く言えませんが段差等でボヨンボヨンしなくなったのと突き上げの軽減はかなり良くなったと思います。自分も腰痛持ちなので長距離走行でもかなり楽になりました。
但しこればかりは個人の感じ方にもよりますので何も感じない方も居るかと思います。値段も値段ですし対費用のメリットが有るかは何とも言えません
因みに現在はフォーサイトからマジェに乗り換えましたがこちらも直ぐに取り付けました。こちらもノーマルと比べて段差等で跳ねなくなった様に思います
書込番号:16539526
0点

KOMPRESSORさん
ご返事、ありがとうございます。
あぶく銭が入りましたか・・。(笑
私もオーリンズを入れるのは金銭的にちょっと・・と考えてしまいます。
自分はビクスクはフェイズとフォーサイトを乗りましたが、リアからの突き上げ感が気になっています。(フェイズに比べると、サスはまだ柔らかめでしたが)
バネ下が重いから仕方ないと理解してますが、ドン、って感じで長時間乗ると堪えますね。
別の話になりますが、T-maxの2型には試乗で少しだけの乗りましたが、さすがにエンジンがフレームマウントだけあってリアはギャップもリアが「トン」っていう感じで軽くいなして最高でした。
書込番号:16545005
0点

一番良いのは装着した車両に試乗出来れば良いのですけど中々見ないですからね…
因みに自分はメインにTMAXに乗ってます。こちらもフロントにカートリッジキットとリアにOHLINS入れてますがノーマルと比べるとさらに良いです
書込番号:16545229
0点

T-maxにオーリンズですか・・・
羨ましいです!
実はビックスクーターに初めて乗ったのは、発売されたばかりの2型T-maxの試乗車でした。
それまではまったくビクスク系に興味が無かったのですが、興味半分で乗ったところ、これが目からウロコというか、先入観を覆されましたね。
予算の関係でフォーサイトになっていますが(フォーサイトも大好きです)、リアの突き上げがちょっと誤算でした。後でエンジン搭載方法がT-maxは違うことを知って納得しましたが・・。
生活や仕事で諸々の出費が重なっているので、やはりフォーサイトのサスはいまのところはノーマルで行ってみます。
書込番号:16547523
0点

たま〜にオークション等で出品されている事がありますので暇な時にでもオークションをチェックしてみるのも良いかと思いますよ
自分も以前はSSばかり乗っていたので始めはTMAXには殆ど興味がありませんでした。
基本的に日帰りツーしかしないので長距離を走るとどうしても翌日体のあちこちが痛くなり仕事が大変でした。その為車検を期にTMAXに乗り換えた次第です。
ただ乗ってみるとこれが楽だし、荷物は積めるし、まあまあスピードも出るしですっかりハマってしまいました。
自分も以前の様にはスピードも出さなくなったのでTMAXのスピードで十分満足です
書込番号:16548041
0点



フォーサイトに4年乗っています。買ったとき小4だった息子も中学2年。二人の体重は合計150キロを超え、だんだんフォーサイトでは苦しくなってきました。先日私の弟(R-1乗りです)に貸したところ、「サスが抜けてない?」と・・・。そうです、とうとうサスがヘタってしまいました。ネットで調べると純正の新品はすでに無く、オーリンズというところの社外品が60000円(!?)もするようです。他に選択肢は無いものなのでしょうか。またサスペンションて自分で交換できるものなのでしょうか?どなたかフォーサイトにお乗りの方で自分で交換した経験のある方いらっしゃいませんか?
1点

社外ですとビチューボとかも有ると思います。オーリンズよりは安いと思いますよ
書込番号:16157163
2点

車重が違うので乗り心地が多少硬くなるかもしれませんがほぼ長さが一緒なのでフォルツァMF06用の純正リアサス
でも流用できるはずです。
中古なら2,000円もしないのでヤフオクで MF06 フォルツァ用 純正リアサス で検索すれば多数でてきますし
少し待てば新車外し品も見つかると思います。
書込番号:16157673
4点

>純正でもオーバーホールしてくれる所あるけど
こんな感じでしょうか・・・
http://www.sgfacendo.com/freepage_42_1.html
(千葉県)
http://www.babanashox.co.jp/service.html
(静岡県)
http://www.scuderia-okumura.com/index.html
(愛知県)ここ有名です。
リア2本サスで15,000円/本くらいが相場みたい。
書込番号:16157731
1点

皆さん早速のご返信ありがとうございます。こんなに早く反応があるとは…。サスの再生やビチューボという選択肢があるのですね。またフォルツァのサス流用というのは大変興味深いですね。これらを手に入れたとして、やはり自分で取り付けしなくてはいけないのでしょうか?バイク屋さんというのは部品を持ち込みして取付作業をお願いできるものなのでしょうか?皆さんどう思われますか?
書込番号:16158415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイク屋さんによりけりだと思いますよ。ましてや他バイク部品な尚更。
作業はさほど難しくはありません。R1乗りの弟さんならできるのでは?
他人様のブログですが参考に↓
http://blog.livedoor.jp/n620c/lite/archives/50386101.html
書込番号:16158542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リアサス交換、他人様のブログですが参考に↓
http://s.webry.info/sp/sinden.at.webry.info/200910/article_6.html
書込番号:16158577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他車種のサスを流用やパーツ持込での取り付け作業はバイク屋は嫌がるでしょうね
特に流用で無いとは思いますが『不具合が出た時の責任は持てないよ』ってな事は言われると思いますよ
個人的な意見ですけどサスからオイル漏れしてたりしない限り
レースとか車両の限界に挑戦とかで無いのでサスは少しくらい抜けてても、
スレ主さんが気にしないのであればそのままで良いかと思いますけどね
あとメーカーに問い合わしたら純正のリアサスは有るような気もしますけど無いのかな
書込番号:16158728
3点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、確かに持ち込みは非常識かもしれませんね。今度車両を買ったバイク屋さんに純正交換をした場合の金額を聞いてみます。それと言い忘れましたが、弟に指摘を受けたあと車載工具でサスを一番下まで調整しました。多少乗り心地は改善した(?)ように思います。これからも勉強して手を入れて、10万キロをめざします。
書込番号:16161062
2点

追伸
フォルツァMF08のサスをつけてみました。オークションで送料込み2000円でした。皆さんの情報やネット上の装着例を参考にチャレンジ。サイドカバーをはずすまでは難なく進んだのですが、サスの上のボルトがかなり奥にあって、自分のレンチでは回せません。結局ホームセンターで14mmのキセルレンチを購入。純正のサスをはずし、新しいサスとボルトにグリスを塗って付け替えました。
試しに近所を走ってみると明らかに違う。とても柔らかな乗り心地です。変なたとえですが「サスペンションがあることを感じる」ことができます。これからしばらくはこれで乗ってみようと思います。
書込番号:16204480
4点

あれから1年・・・今度は8000キロ事故車からもらった純正リアサスに再度変更しました。というかフォルツァのサスがへたってしまったのです。やはり2本サス前提のフォルツァのサスペンションには荷が重すぎたのでしょうね。1年間走れたのでまあよしとすることにします。
書込番号:17703935
4点



フォーサイトって、走っている時にけっこうベルトの唸り音がしませんか?
「ブォーン〜」というか「ブゥ〜〜ン」という独特な感じの音なのですが。
80km/hくらいでアクセルOFFにして惰性走行に入る時には特に大きくベルトの唸り音がします。
スクーターは他にヴェクスター150とレンタル試乗でのFAZEしか経験がないのでよく分からないのですが、フォーサイトの場合はこれって普通なのでしょうか?
他のオーナーの方のご意見が伺えれば助かります。
ちなみに両車種ともそのような音はしませんでした。
私のフォーサイトは駆動系一式交換して5000km走行してます。現在25000km。交換前もベルトの唸り音はしてました。今のところは特に不具合もなく快適に走っています。
2点

フォーサイトEXを毎日通勤に使用して、現在53000km走行していますが、80kmの惰性走行でベルトの唸りが気になることは無いですねー。 でもアクセルOFFの瞬間なら少しあるかも。
唸りが気になるとすれば、20kmくらいから急にアクセル開けて加速するようなときでしょうか、ベルトがバタバタするような音がします。 まあ、別のどこかが振動しているだけかも知れませんが。
素人ながらにですが、急な加速とか減速とかで円周になっているベルトの一部が引っ張られると逆側にたるみが出来てバタつくのかなーとか思っています。
アクセルOFFで惰性走行中はベルトも高速回転していないと思います(遠心クラッチも切れている?)ので、それでも音が出続けているとすれば何か別の原因のような気もします、、
書込番号:15049672
1点

その後、通勤時にベルト音に注意してみました。
80km位から急にアクセル戻すと、たしかに少し音がしますね。
惰性で走っていると、20km位でクラッチが切れるような走りが軽くなる感覚があるので、
80kmならまだ遠心クラッチはつながっているのではないかと思います。
減速でエンジンブレーキでベルトが張って、反対側がたるんでいるんですかね??
でも、その時の音はそれほど気にならないレベルです。
むしろ、停止〜20kmから加速していくときの「ガガガッ」という音はかなりすごいです。
私も最初は驚きましたが、今ではすっかり慣れました。
PCX150 or フェイズに乗り換えようかと思いつつ、愛着があってなかなか手放せないフォーサイトです。
書込番号:15049812
0点

パピパピパパさん
早速のご返事、ありがとうございます。
詳しく書くと60〜70km/hくらいで巡航中は「ブゥ〜ん」という低い唸り音が小さく聞こえています。特に大きく聞こえる時が先ほど書いたように80km/hで巡航していてアクセルOFFにした瞬間に、減速と同時に「ブゥ〜ん」とけっこう大きなベルトの回転音と思われる音が足元から聞こえて来ます。
初めて聞いた時は、なぜこんな音がするのか?疑問でした。
ただ購入して1年以上になりますが、機関はまったくトラブルもなく快調なので、これも仕様なのだろうか?とずっと疑問でした。
パピパピパパさんも80km/hあたりで少し聞こえるという事ですので、音の聞こえ方の個人差を考えると、この音に関しては問題なし、という結論で良さそうです。
お手数をお掛けしました。とても参考になりました、ありがとうございます。
>むしろ、停止〜20kmから加速していくときの「ガガガッ」という音はかなりすごいです。
確かにフェイズとかと比べるとアイドリングの時の振動も含めてガサツな印象を受けますね。
どうしても機械的な古さを感じます。
この辺りはエンジン、駆動系も含めた洗練さは最新型が素晴らしいと思いました。
>PCX150 or フェイズに乗り換えようかと思いつつ、
私もフェイズは購入候補に上げていました。
購入前にレンタルバイクで丸一日400kmのツーリングでじっくりと乗ってみましたが、結局フォーサイトにしました。
フォーは本当にいいスクーターですよね。パピパピパパさんのように、かなりの距離を走られていても元気いっぱいで故障も少なく、懐具合の苦しい私には頼もしい相棒です。これからも大切に乗って行きたいと思っています。
個人的にはPCXの燃費は気になって仕方ないので、もしホンダがPCX250を出してくれたら乗り換えを考えるかもしれません。(^_^)
書込番号:15052275
1点

フォーサイトのクチコミもすっかり書き込む人が居なくなりましたねー。
もう生産終了から何年たつんでしょうか、、、、
ズクスターさんのレビューも拝見しましたが、フォーサイトは本当に丈夫で、経済的で、実用性の高い名車ですね。
私のフォーもエンジン、電装系の大きなトラブルは6年間、53000kmの間一度もありません。
このまま出来る限り乗り続けたいとも思いますが、毎日の通勤が主目的なので信頼性が重要。
この先、細かい故障が増えてきたら買い替えを検討せざるを得ないかなと思っています。
私も「PCX250的」な新設計の製品に期待しているのですが、、
書込番号:15053736
0点

2007年生産終了からすでに5年ですか・・・。
それでも街中では頻繁にフォーサイトを見ますよね。しかもEXはもちろん、SEも珍しくなく、たまに初期型も走っていたりして驚きます。書き込みなどはさすがにネタも出尽くしたのかもしれません。(^_^;)
ですがマシン自体はまだまだ現役。フォーくらいの、安い価格でオールマイティーに使えるスクーターがいまだに現行機種で見つからないので、これからも大切に乗って行きたいと思っています。
書込番号:15056360
0点

私はフリーウェーからフォーサイトに乗り換えて15年今58.000`になりますが、少し見方が違いますが、フリーウェーはウエイトローラーが重いせいか60キロ位から約110キロまで静かに気持ち良く伸びていきますが、フォーサイトに乗り換えて初めに感じたのは少し高回転のセッティングのせいか発進から最高速まであまりロスなく高回転でいってしまいベルトの音も気になりました。現在も乗っていますが、ベルトの音は多少はしますよ。駆動系は単調な作りなので2万弱で不具合が出るとわ思いません。ちゃんと走るんでしたらOKでは!!!
書込番号:15065558
0点

SEI5048さん
前車のフリーウェイと比較するとベルト音が多少するのですね。
参考になりました。情報ありがとうございます。
私は前車がヴェクスター150です。先にも書きましたが、試乗したフェイズも含めてそのような音はしませんでした。ですので、フォーサイトに乗り換えてベルト音がすぐに気になったのです。購入時、前オーナーの方の使い方がよく分からなかったので、いったん2万kmで駆動系一式を新品にし様子をみたのですが、やはり改善が見られないのでここで伺ってみた次第です。
結局フォーサイトはそういう仕様、機械は問題なしという事が分かったので心配はゼロになりました。それならば、その音も含めて「味」という事で楽しもうと思います。80kmでアクセルOFFのヴゥぉ〜ン!というあの音も、なかなか迫力はありますからね。w
そう言えばフリーウェイは今も街でよく見掛けますよ。
フォーサイトの前ですから凄いと思います。
さすがはホンダ、と言ったところでしょうか。
書込番号:15070332
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





