フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー

2019/08/31 12:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

MF13にミツバEDR21を取り付ける場合、フロントカメラは何処に付けるのがよいでしょう?
取り付けはバイク屋さんにやってもらうのですが、フロントカウル下はフェンダーと当たるかもで却下されました

皆さんどのように取り付けたか宜しければ教えて下さい

書込番号:22890755

ナイスクチコミ!2


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/08/31 19:27(1年以上前)

再生する

再生する

作例

作例

リヤ

 スカイウェイブですがこんな感じで付けています。

 2012年4月購入の物で当時は画質はいい方でした。

 ホワイトバランスに難があり急に暗くなったりがありますが。(笑)

 現在は3000円台のウェアラブルカメラ併用してます。(4枚目は昔使っていたGo Proですが)

 

書込番号:22891585

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/08/31 21:42(1年以上前)

>鬼気合さん
わかりやすい画像と動画ありがとうございます
スクリーン越しで雨の日はどーなんでしょ?雨の日はスクリーン無くてもレンズに雨が当たると同じかな?
通勤に使ってるので雨の日も乗るから気になります。

書込番号:22891907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/01 03:06(1年以上前)

フロントカメラ

スイッチ

リアカメラ

>ragazzoさん

こんばんは

フォルツァではないですが、バーグマン400に

EDR-21Gを2りんかんにて、とりつけてもらいました。

相談の上、フロントカウルの下側に吊り下げる形でつけたのですが、

別段問題があるようには言ってませんでした。

書込番号:22892452

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/01 03:18(1年以上前)

リアカメラ

フロントカメラ

スイッチ

写真再アップしておきます

書込番号:22892457

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/09/01 04:47(1年以上前)

>ragazzoさん

 雨の日は確かに画像が分かりにくくなりますね。

 フロントに付けてるドラレコは先に書いたように防水ではないので雨の日は使いませんが。、

 代わりに3000円台の物を使っています。(通勤はもう一台のシグナスがメインなので)

 書かれてるようにレンズにも水滴が付きますので雨の日はわかりにくくなりますね。

 なのでこういったものもあります。

 使用した時の動画が残ってませんが使用したらだいぶ良くなりました。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B00JX5UPJE/ref=pd_lpo_sbs_263_t_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=58AKYK38P0NW4Q5HGP9H

 ただミラー用なのでカメラレンズに適応してるか分かりませんので(バックモニター用の製品もあったと思いますが)
その辺はご了承ください。

 使うならば撥水ではなく親水のほうが見えやすくなると思います。

 でじたるんさんの書き込みが同じ製品みたいなので付けられる可能性はありそうですね。

 車種が違いますのでボトムした時の沈み込み量が分かりませんけど。

書込番号:22892499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/09/01 09:39(1年以上前)

>でじたるんさん
とても参考になります
リアは同じくキャリア下に取り付ける予定で、フロントも同じ所って思ってたのですが、取り付けてもらうバイク屋に当たるかもって
言われちゃいました。2りんかんは近くて便利ですが、代車が無いって事なのでバイク屋さんで注文して来ました
フロント下なら雨も少しは避けられるのにね・・。

>鬼気合さん
雨の日は水滴ダメですか。Amazonでレビューがあまり・・(笑)

ドラレコの話ではありませんが、スクリーンにワコーズバリアスコート をバイク屋ですすめられたんですけど
ワコーズバリアスコート塗れば水滴とかもマシになるのかな。最近スクリーンがすぐ白くなって悩んでました。

書込番号:22892788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/01 13:27(1年以上前)

>ragazzoさん

ドラッグスターでの話ですが、
スクリーンの内側にカメラを取り付けてました。
雨が降っても小雨なら問題なかったんですが、
スクリーン越しだと光に弱いです。
太陽を背にして走るとスクリーンにハンドル周りが映り込みます。
逆光だとスクリーンの汚れが照らされて真っ白になります。

雨はどっちみちレンズが濡れてしまえばスクリーンが濡れるのと同じですが、
光はどうしてもスクリーンがあると反射してしまいますね。
ただし、飛び石なんかからカメラを守るという意味ではスクリーンはいいと思います。

参考に
ドラッグスターに安物ウェアラブルカメラを取り付けた映像です。
https://youtu.be/JMjgE-rayk8

書込番号:22893225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/09/01 18:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
動画見ました
太陽に影響受けちゃうんですね
スクリーンは毎日磨かずなので汚い時もあります
とても参考になりました。

書込番号:22893869

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/09/01 21:01(1年以上前)

>ragazzoさん

 
 確かにアマゾンのレビューは余り良くはないですね。(笑)

 探したら確かリンクの浸水スプレー掛けた動画がありました。

 https://www.youtube.com/watch?v=jVNH2s4YGhI

 後半はリヤの画像もあります。

 ちなみにシグナスの動画ですが。

 フェンダーレスなので後方は水しぶきが凄いですけど。

 防水ケースに入れてその防水ケースのレンズ(プラスチックで2.5センチ四方)に吹いたので効果はまだありますが
レンズ直接は面積が狭いですから必要ないかもしれません。

 これが嫌ならバイクのシールドに使ってるタナックスのレインブレーカーなんかは良いかもしれません。

 ただシールドに使うことを前提としていてカメラのレンズはガラス製だと思いますからどうなるか。

 シリコン系なので余り良くはないかもしれません。

 ただ風圧シールドに付いた水滴は綺麗に飛びますので雨天走行時のヘルメットには良いかと思います。

 リヤに関しては風が当たらないのでレンズが濡れると水滴がフロントに比べ取れにくいと思います。

 とりあえずなにも付けずに様子見てはいかがでしょうか?

 

書込番号:22894332

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/09/02 18:56(1年以上前)

>鬼気合さん
動画ありがとうございます
私の通勤ルートは大型トラックが多くてこれより酷い事になりそうです
雨の日は写ったらラッキーぐらいに考えて何事も無いように大人しく走ればいいだけ・・・って事かな(笑)

下手に何か塗って余計白くなったりするよりノーマルで様子見てみます。

書込番号:22896167

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/09/03 18:56(1年以上前)

>ragazzoさん

>下手に何か塗って余計白くなったりするよりノーマルで様子見てみます。

 雨降ると何やっても水滴は付いてしまうかと思いますのでその方がいいかと思います。

書込番号:22898196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/09/03 20:26(1年以上前)

今晩は。

私はキジマのドラレコを使っています。

フロントはエンジンガードに、リアはナンバープレートの横に付けていますが、6月の雨の日に撮った画像が有りましたので貼っておきます。
参考にしてください。

フロント
https://youtu.be/A_FobUV0Q_8

リア
https://youtu.be/-aPf8vIMGGc

書込番号:22898372

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/09/03 22:24(1年以上前)

>鬼気合さん
はい!ありがとうございます

>暁のスツーカさん
キジマ製もいいなと思ったんだけどミニターが防水で無いのでメットインに入れちゃうだろうと思い、Wi-Fi機能が付いたミツバ製にしました。
フロントは仕方ないけどリアも結構水しぶき付いちゃうんですね・・・。
参考になる動画ありがとうございます。

書込番号:22898681

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/09/22 09:19(1年以上前)

>暁のスツーカさん
>鬼気合さん
>多趣味スキーヤーさん
>でじたるんさん
ありがとうございました
バイク屋にドラレコ入荷したので昨日バイク屋にフォルツァ預けて来ました

フロントの黒い部分(ボディ色はホワイト)に穴開けて付けて!って言ったらそれはあまり・・・。最終手段にします
って感じであれこれ頼んでみましたが、バラして配線の処理考えながらやりますって(笑)

書込番号:22938473

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/09/23 04:58(1年以上前)

 完了したら写真のアップお待ちしております。

 動画は先日の台風15号ピーク時(新宿区)の物ですが。

 横風にあおられ動けなくなった時と道路冠水で水たまりが凄かった時の物です。

書込番号:22940667

ナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/09/23 09:27(1年以上前)

>鬼気合さん
台風のピーク時に乗るなんて!
昨年の台風でうちの職場は壊滅状態になりました。10tダンプも14台が転がり廃車
台風は怖いですよ〜

バイク屋はなんだか新車がよく売れて今は超忙しいらしく、今月末までには取付終わるよう頑張りますって
のんびり待ちます・・・

書込番号:22940982

ナイスクチコミ!1


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/10/01 18:47(1年以上前)

やっと完了で先ほど取ってきました
10日ぶりで乗ると足付きの悪さにビックリしたり(笑)
フロントはミラーの付け根からコードは穴を開けて中に
リアはフェンダー上からコードは加工無しで中に
本体はフロントポケット内部にマジックテープ留め

要望は却下されちゃいましたが良かったのでしょう(笑)

書込番号:22960469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/01 19:00(1年以上前)

>ragazzoさん

すごくきれいじゃないですか。
さすがプロ。
リアはさりげなく撮ってるよアピールも出来る感じで絶妙ですね。

これからは絶対ドライブレコーダーが必要になってきますよね。

道志のキャンプ場で女の子が迷子になった件で、
バイカーはカメラ装着してる人が多いし、
道志道はバイカーが多いから情報提供として映像を提供してくださいっていうツイートを見かけました。
これからはそういう時代ですよね。


※関係ありませんが、道志の迷子の女の子見つかりますように

書込番号:22960506

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/01 19:20(1年以上前)

>ragazzoさん

 お店で付けてもらったから流石綺麗に付いていますね。

 フロントはグロメット使って綺麗に施工されていますし。

 リヤは少し下向き?

 まあ角度の調整は簡単にできますから好みで変えられますしね。

 余り上げ過ぎると太陽光でまぶしく映りも白っぱげる恐れもありますしね。

 前にスカイウェイブの載せましたがメインはシグナスの通勤で使っててこんな感じです。

 フロントはグリヒスイッチの脇のUSB電源から取ってて、リヤはメットインに同じUSB電源を引いてそこから電源
取っています。

 乗車時に取り付け降車時に外す感じですが。

 台風の時の画像はこの画像の物です。(笑)

>多趣味スキーヤーさん

 本当に早く見つかるといいのですが。

 そういった利用方法もあるんですね。

 何か情報があればいいのですが。
 

書込番号:22960550

ナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/10/01 23:38(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
リアは後車から見えた方が煽り防止になるからって事でここに付けたみたいです
配線処理は流石に上手いですよね♪(工賃2万5千円)

道志の迷子の女の子何処におられるのでしょうね、無事に発見されますように!

>鬼気合さん
撮ってるぞ!って感じでいいですね
リアは下向いてるのかな・・まだ動画見れてなくて。スマホで撮れたやつ見ようとしたら固まるような感じでまだよくわかってません
本体とWi-Fi接続しても扇マーク出なく、4G表示のままとかなってるし、さっぱりです(笑)
明日よくいじくり回してみようっと。

書込番号:22961277

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/02 04:25(1年以上前)

 取り付け時に画像確認しながら設置してるでしょうから下向きということはないと思いますが好みがありますしね。

 広角な画像だと思いますから問題はないと思いますが。

 一応Wi−Fi対応になっていますがWi−Fiで見たことはないですね。

 自宅に帰ってPCと接続し見たい部分を切り取ってる感じです。

>撮ってるぞ!って感じでいいですね

 ここが重要だと思っています。

 相手側(車)に撮影してることが分かると特に後続車に対して車間詰めてこないように抑制できる(関係なく詰めてくる奴もいますが)
意味合いもありますので。

 Go Proの時はレンズ側に赤いランプが点いて録画すると点滅してるのでなお一層良かったのですがこれは背面の画面側に
小さなLED表示なので。

 iPhone8plusお持ちなんですね。

 私も先の写真は同じiPhone8plusで撮影しました。

 メーターの不具合で走行中に時計表示がリセットされるので時間が狂ってますが。

書込番号:22961538

ナイスクチコミ!2


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/10/02 18:13(1年以上前)

>鬼気合さん
まさかメインスタンド立てたまま設置確認はしてないだろね(笑)

iPhone8plusですが、今回はこれがトラブルの元らしい
アプリがまだiOS13に対応出来てないらしく、再生が出来ませんでした

EDRシリーズ使ってる方はiOSアプデは暫く待った方がいいです
早く対応されないかな・・・。

書込番号:22962713

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/02 18:22(1年以上前)

>ragazzoさん

>まさかメインスタンド立てたまま設置確認はしてないだろね(笑)

 まあそれはさすがに無いと思いますけどね。(笑)

 先の書き込みでも書きましたが広角の画質だと思いますのでその辺は問題はないと思います。

 見れないのはOSのバージョンのせいだったんですね。

 そういった問題も絡んでくるんですね。(汗)

 走行の動画撮れるようになったら是非アップお待ちしてます。

 

書込番号:22962733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件

2019/10/11 20:42(1年以上前)

後方カメラの向きは丁度よかったみたい♪

書込番号:22982020

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/11 21:33(1年以上前)

>ragazzoさん

 ぶれもなくいい感じですね。

書込番号:22982114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

雨漏りします

2019/07/18 15:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 yasuじいさん
クチコミ投稿数:2件

最近の長雨でシート下が雨漏りしてました。フォルツアは青空駐車ののですが。皆さんはどうですか?どうやらシートの裏の意味ない書類かけの4個の穴からしみているようなのですが。

書込番号:22806148

ナイスクチコミ!2


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/18 15:35(1年以上前)

日中青空駐輪してますが雨漏れは無いですね

書込番号:22806181

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/18 15:37(1年以上前)

>yasuじいさん

バイクカバーはかけてないんですか?

書込番号:22806184

ナイスクチコミ!2


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/18 16:06(1年以上前)

青空駐車だと、猫が爪とぎして穴が開いてるのかも?

書込番号:22806218

ナイスクチコミ!3


スレ主 yasuじいさん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/18 16:40(1年以上前)

バイクカバーはかけてなかったので購入しました。
以前シートの上に猫の肉球が無数あったのでもしかしたら穴が開いているかもしれないです。
貴重なご意見ありがとうございます。。

書込番号:22806276

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/07/18 17:31(1年以上前)

 カバー購入されたみたいですが青空駐車でしたら必要です。

 雨からカバーずるだけでなく、太陽の紫外線は黒樹脂部分やゴム製品、タイヤなどに悪影響を起こします。

 バイクの日焼け対策としてもカバーを掛けることは非常に有効です。

書込番号:22806385

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

いつもここでアドバイスをいただき感謝しております。

新型フォルツァについて教えてください。

2008年式MF10に乗っていますが、購入からもうすぐ9年、走行距離は70000kmを超え、そろそろ買い換えの時期かなと考えています。

新型フォルツァは電動スクリーンやシガーソケットなど魅力的で、良さそうだなと思っているのですが、気になる点があります。
それは、山道(ワインディング)走行と高速道路走行です。

MF10はMTモードがあり、ワインディングは怖くないのですが、新型はMTモードがないので、ワインディング(特に下り)では怖そうです。

また、高速道路では、馬力がないためか後方からあおられることが多く、また安定感があまりなくふわふわした感じで、特に海際や高い山を抜けるような高速道路(関西ですが、阪神高速湾岸線、明石海峡大橋など)は風にあおられたりして非常に怖いです。

質問ですが、

@MTモードがなくても山道走行はスムーズに走れますでしょうか?
A高速道路でもMF10より安定して走行できますか?

漠然とした質問で申し訳ありませんが、回答いただければ幸いです。

書込番号:22693713

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2019/05/27 01:36(1年以上前)

>@MTモードがなくても山道走行はスムーズに走れますでしょうか?

>A高速道路でもMF10より安定して走行できますか?

個人的にはどっちも心配無用かとおもいます。

今までの250スクーターより足つきを犠牲にして足まわりが大分よくなてます。スクーターにありがちなフワフワした不安定感はかなり改善してます。

個人的にはスクーターなのに峠走ってもお腹することがほとんどないのが一番嬉しいです。

あとSマチックはありませんが、峠道や高速でも加速せずにイライラすることはありません。(昔のFORZAのDモードはややもっさりしてたので、登坂時や再加速時はMTモードつかってましたが、MF13ではMTモードなくてもいいかなと思えるレベルです)

ただ人によって求めているレベルが違うので、まずは試乗して確認してみてください
(自分は大してほしくもないのに、試乗したら欲しくなってしまい、そのまま契約してしまいました(汗))

書込番号:22694116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2019/05/29 22:23(1年以上前)

>kumakeiさん
 教えていただきありがとうございます。

 やはりかなり性能はよくなっているのですね。
 ただ山道の下りは怖そうですがそのあたりはどうでしょうか?

書込番号:22700385

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2019/05/30 20:38(1年以上前)

下りもとくに気にならないですよ
ブレーキもよく利きますし、ABSも標準出付いてますし。

書込番号:22702368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2019/05/30 23:06(1年以上前)

>kumakeiさん
 ありがとうございます!!

書込番号:22702811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自分でマフラー取付に挑戦

2019/05/17 22:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:25件

MF13の右アンダーカウルの取り外し方法を詳しくお知らせ頂ければ幸いです。

今回、自分でマフラー取付(フルエキ)に挑戦しようと思い立ちましたが、
カウルを外さないと工具が入らないっぽいのです。
カウル外しは割ってしまいそうで途中で断念しました。マフラーの取付は簡単なのにね^

よろしくお願い致します。

書込番号:22673319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/05/18 05:35(1年以上前)

純正マフラー外して音の大きいマフラーに交換するんなら他人の迷惑になりますよ。
そんな世の人に弓引くような悪事に加担させないでください。

書込番号:22673779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/05/18 06:24(1年以上前)

自分でチャレンジされるのであればサービスマニュアルくらいは買いましょう。

高速走行もありえる排気量ですから、作業ミスで部品脱落は避けたいでしょ?工具はお持ちなんでしょうから、サービスマニュアルくらいは購入しましょう。ホンダのお店で取り寄せてくれます。

なおパーツリストであればWebで公開されているようですから、それをみればある程度構造は理解できるかもしれません。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

書込番号:22673832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/18 07:00(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ホンダもいよいよパーツリスト公開始めたかと思ったら、
これ取説じゃないですかw

書込番号:22673879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/18 08:22(1年以上前)

> ホンダもいよいよパーツリスト公開始めたかと思ったら、
> これ取説じゃないですかw

パーツリスト公開してますよ。現行のバイクのみ。
販売終了したのは公開されてませんでした。

わたしのも販売終了なので取説のみでした。

書込番号:22673983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/18 08:58(1年以上前)

わっ!
ほんとだ。カブ125で見たら出てきました。
うちのエイプは取説だけ、ジョーカーにいたっては選択すら出来ませんでした。

失礼しました。

書込番号:22674042

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/18 11:42(1年以上前)

Webikeの会員サービスになりますけど

ホンダとスズキなら
旧モデルのパーツリストも見られますよ
(3日間限定でブラウザで閲覧可※IE以外不可)

jokerもちゃんとありましたよ

TLR200はなかった、、、
MTX50とかあるのに、、、
差別だあ

書込番号:22674361

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/05/18 18:10(1年以上前)

 余談ですが、マフラー装着時に手垢など付いた状態でエンジン掛け熱加えると汚れがとりにくくなるので必ず
脱脂を忘れないようにしてください。

書込番号:22675121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/20 08:49(1年以上前)

今は車検でも柔軟に対応してくれるから良いよなあ。
昔は車検の度にマフラー外してた。
4気筒の集合管だと、最初に角度がズレると中々ハマらない。

書込番号:22679135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/05/26 00:55(1年以上前)

前方 右 フロントタイヤの後 らへん 黒いカバーにある タッピングビスを外す ステップの下に 押し込み式リベットがあるので外す

ステップのゴムマット外し タッピングビス3本外す
二人乗り用のステップを外側に出し ステップ後ろのボルトを外す

リヤフェンダー 後ろ下の押し込みリベット外す トランク側(リヤフェンダーの内側)にも押し込みリベットが1本 隠れて付いているので外す

リヤフェンダーを後ろからバイク外側に向けて引っ張って外す

だいたいこんな感じで外したと思いますが
素人のうろ覚えで間違ってたらすみません。


押し込みリベットは小さい尖ったもので真ん中を押し込み 自分の爪やマイナスドライバーの小さいので こじれば外れます。
再使用する時は 真ん中の押し込んだピンを抜いてから使って下さい。

センタースタンドと地面の間に厚さ3センチぐらいの木の板をかまして車高を上げてやると 作業が楽です。

エキマニのフランジナットは細いソケットと頭が小さいラチェットじゃないと エキマニに当たり ソケットが入りません。
頑張って下さい!











書込番号:22691629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ETCのアンテナ

2019/04/09 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:4件

MF13を発注し、現在納車待ちです。ETCの取付に関してショップからは車体が来てから相談して場所を決めましょうと言われています。
本体については色々と情報があるのですが、アンテナの取り付け位置についての情報があまり見当たりません。分離型を取り付けた皆さんのアンテナ取付場所情報をいただけるとありがたいです。

書込番号:22590309

ナイスクチコミ!0


返信する
弦太郎さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4 Music Track弦太郎ページ 

2019/04/09 17:19(1年以上前)

アンテナ設置位置

アンテナ設置位置(正面から)

ETC本体

ETC本体にカードを指すとき

私は今年1月にMF13を購入しました。ETCはミツバサンコーワMSC-BE51(分離型)をバイク販売店で取り付けてもらいました。
写真を見て頂ければ分かりやすいと思います。アンテナはメーターパネルとウインドスクリーンの間に設置しています。
メーターパネルの中央に少し凹みがありますので、ここに収まります。
本体は左側のボックス内の右奥にETCを差し込めるコーナーがあるので、そこに緩衝材のプチプチに包んで差し込んでいます。
ETCカードを差し込む時は、本体を取り出してからカバーを開けて差し込みます。
本体をボックス内に貼り付けている人もいると思いますが、私は貼り付けていません。
ご参考にどうぞ。

書込番号:22590452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/04/23 01:11(1年以上前)

初めてまして。
私の場合は本体は左のboxに入ってます。アンテナはフロントのカバーの中に入ってます(ウインドも外したカバーの中)インジケータだけが、右のスロットルの下に見えてます。機器は日本無線のJRM-21です。参考までに。

書込番号:22619892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 MF08フォルツァ 変速タイミングがおかしい

2019/03/20 16:54(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

はじめまして
表題どおり愛車の変速タイミングがおかしくて
同じ症状を経験した方がいないか聞ききしたくて
書き込みをしました。

MF08後期型
Aモードで走行中、比較的深めにアクセルを開けると、
仮に4速で走行していたギアが2速に変わります。
普通ならそのまま同じアクセル開度なら、
回転上昇が遅くなりギアがシフトアップされます。
しかし私のバイクは上昇が止まる寸前まで変速しません。
そして上昇がほぼ止まると、2速から3速に変わって
すぐ4速といった変速をします。
この症状はAモードでのみ出現します。
D,Sモードでは今のところ出ません。

Fiランプはついていません。

ちなみに昨年末にバイク屋で12ヶ月点検に出して、
Vベルト、プラグ交換、クラッチシュー残ありの診断でした。
それから2000kmくらい走っています。 

こんな症状の心当たりのある方いますでしょうか?

あるかわからないのですが、
変速をつかさどるCPUが原因と思いますが、
そんなものついてるのかな。。。

何か心当たりがありましたら、
よろしくお願いします。





書込番号:22545586

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/20 19:11(1年以上前)

実際フォルツァ乗ったこともないですし
スレ主さんの車両も見てないのでなんとも言えませんが

ネットの記事で見てみると
Aモードはスロットル開度によってシフトパターンを
自動的に切り替えてるみたいですね

通常走行から大きくスロットルを開けるとキックダウン
そのまま高回転キープでパワーバンド外さずにシフトアップ
(通常Sモードでは使わない高回転まで使用する、ともありますね)
加速終了してスロットル戻せば定常パターンに復帰
という感じみたいですよ

だとすれば
おっしゃってる状況は正常のような気もしますが・・・

書込番号:22545812

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/20 21:37(1年以上前)

Fコードエラーで検索してください。
どんどん酷くなっていきますよ。
私も、何回もトライしましたが、諦めました。

書込番号:22546206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/03/21 11:52(1年以上前)

とりあえず、Sマチックの初期化をしてみては如何でしょう?

書込番号:22547444

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/03/22 08:07(1年以上前)

どの程度の工具と経験があるかわかりませんが、このMF08の変速機構はリコールレベルで、モーター、ECU、三条ネジ、プーリー、関連する箇所を一個一個探って行かないとわかりません。
初期化は、ショートさせるだけなので簡単です。

書込番号:22549521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2019/03/22 08:47(1年以上前)

>rr1031gsxさん
>シグMAXさん
>アハト・アハトさん

貴重な時間に返答していただき誠にありがとうございます。
確かに最終的には見ないとわからないですよね。

乗っている私がわからないんですから。

まだ正直深刻な状態ではないと思っています。
・まずFiランプは点滅していない。
・D,Sモードでは普通に走る。
・Aモードもギアが固定されるわけではない。

私の今のバイクはすでに9万キロ走っていて、
大体の問題はわかっているつもりでしたが、
今回の状況はちょっと想定外だったので
ご質問させていただきました。

関係ないと思い書いていなかったのですが、
大体同じ時期から、アイドリングの不調もありまして、
多分スロットルボディの汚れが原因かと思い
フューエル1のような商品をしようして試しているのですが、
まだ断定は出来ていませんが、1ヶ月ほど悩んでいた
アイドリング不調がほぼ直り始めています。
走行距離にして120kmくらい走って約6リットル消費した時点。
まだ完全ではありませんが、毎日20kmの道のりで、
毎回10回はあったアイドリング不調が2回ほどになりました。
なんとなくAモードの変速も大丈夫になっているような気がします。
だとするとD,Sモードで普通に走れる原因はわかりませんが。

でもまだ断定は出来ないので、1000kmほど走って何もなかったら
ご報告いたします。

皆様の貴重な時間をありがとうございました。

書込番号:22549582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2019/04/10 09:09(1年以上前)

途中経過です。

いったんは収まっていたのですが、
変速はある一定の条件化において発生します(まだ確定ではないですが)

それは、AモードでもDモードでも同じで、
ある程度回転を上げたときに発生します。
一般道を法定速度で走る分には多分発生しません。
しかし高速に乗って6000回転以上を1分以上回すと、
発生するようです。

馴染みのバイク屋に相談したら、
私の文面からだと、スロットルボディ又は
イグニッションコイルが怪しいとのことでした。

スロットルボディの不具合の確認方法

センタースタンドを立ててメインスイッチをON
エンジンをスタートし一回アクセルを全開にし、すぐ戻す。
するとFマークが点滅するようです。

バイク屋さんの話で、3年前でパーツ代が42600円だったそうです。
工賃込みで66,520円だそうです。

上記でFマークがでない場合はイグニッションコイルが怪しい
とおっしゃってました。

とりあえず予約をしましたが、
人気店で最短で5月18日といわれました。

という事でバイク屋で修理後、
また報告いたします。


書込番号:22591812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2020/04/09 17:29(1年以上前)

修理の報告をしていなかったので最後に


最終的に、2019年5月18日にバイク屋へ持ち込みました。

故障の再現は、時速80km以上出すことで、
回転数を上げると発生しました。
裏を返せば、80km以下で回転数を上げなければ
発生しませんでした。

バイク屋の故障予想
・燃料ポンプ
・スロットルボディ

一度に交換すれば工賃が1つで済むことと、
工賃が2万円はするとの事で思い切って2つとも交換

スロットルボディは手元に中古品があったのでそれでお願いしました。
燃料ポンプは新品で依頼。

交換したことで、燃費がよくなりました。約リッター2km
アクセルレスポンスが非常によくなった。
以前はパワー不足を感じて、Aモードで走ることが
多かったのですが、Dモードで充分に走れます。

かかったお金
燃料ポンプ本体20700円 工賃1600円
スロットルボディ中古本体5000円 工賃19000円
となりました。

あれから7千キロほど走行しましたが、
依然としていい調子を維持しています。

お金に余裕ができれば新品のスロットルボディを
ストックしたいと思います。

書込番号:23329643

ナイスクチコミ!2


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/17 21:22(1年以上前)

4年も前の書き込み参考にさせて頂きました。
自分のMF08も停止時にエンスト、Dモードで80q/h超で走っていてAモードに変えた時に5000rpm7速になりますがすぐに5速6500rpmにシフトダウンそのままスロットル上げるとオーバーレブしそうに、閉じると5速から4速3速2速とシフトダウンし40q/hで1足になる始末。
ちなみにエンストするのは極たまにですが停止しようとして減速していった時にクラッチ繋がったまま1200rpm位になってエンストしクラッチ切れます。DモードからAモードに切換えなくてもDモードでスロットル一定でも回転上げたり下げたり…つまり加速したりエンジンブレーキ掛けたりになります。
PSP改造マニアさんの内容とかぶる部分があり気になりました。 今日スロットルボディにエンジンコンディショナー吹きかけて20秒以上していました。もちろんエンジン停止中に吹きかけてエンジン始動してまた吹きかけてを繰り返しました。
その後エンジン掛けようとしたらいくらセル回しても掛からずプラグ外して洗浄してやっとかかりましたがそれを3度繰り返しやっと普通にエンジン掛かる様になりました。明日再度エンジン掛けて試走してきますが、これで治らなければホンダdにスロットルボディ交換の見積もりとってきます。
 ご投稿参考になりました。 追伸燃料ポンプには手を付けません。

書込番号:25815185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/18 09:22(1年以上前)

>STEP-RF1さん
参考にしていただけて幸いです。

中古で購入してからの当方ブログになります。
https://ameblo.jp/honda-mf08z/

スロットルボディ交換の時のブログです。
https://ameblo.jp/honda-mf08z/entry-12657632092.html

フォルツァは現在冬眠中でいつ起こそうか考え中です。

大事に乗ってあげてください。

書込番号:25815678

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/18 20:22(1年以上前)

 ありがとうございます
当方のMF08は2007年購入の2006年型で後期モデルです、というかMF08最終モデルです。
昨日エアクリーナ開けてCRCエンジンコンディショナ吹きかけて本日試走しましたが症状再現、ホンダd持ち込みましたが混んでるとの事で8月18日入院の手はずになりました。でもその帰り道いつもと違う道で80q/h以上出してAモードに変えても異常無し。その前いつも通る道では80超えでDモードからAモードにすると7速から5速にシフトダウンしてそこからアクセル緩めてもシフトアップせずにシフトダウンする始末。そのまま停車するとエンスト ホンダdでは長期見てみないと分からないと スロットルボディ不調ではと話しましたがそれは無いとの事・・・でもスロットルボディにはECUもついてるし、エアフローもついてる、水温までも繋がってる。そうなるとスロットルボディは怪しいですね このまま再発せずに直ってくれると嬉しいですが でも10万以下なら直します このハチちゃん好きなんで
 また最終結論出るまで経過報告します 宜しく見守っていてくださいませ

書込番号:25816455

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/19 19:50(1年以上前)

PSP改造マニアさんへ
 2019年5月に中古のスロットルボディに交換してその後2019年12月に再度スロットルボディ交換されていますよね
最初に交換して症状は改善できなかった、スロットルボディが原因ではなかったと言う事でしょうか?
 12月の再度スロットルボディ交換されてその後お乗りになっていないようですが不具合の改善が出来なかったと言う事なのでしょうか…
 自分のMF08も症状は変わらず来月盆明けにホンダdに入院させるのですがスロットルボディは見当違いなのでしょうか
直って欲しいと言う一途な思いだけなのですが 解決策が霧の中で不安しかない思いです。

書込番号:25817619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/22 08:44(1年以上前)

>STEP-RF1さん

症状から見てほぼスロットルボディで間違いないと思います。

ご質問に返答すると、中古のスロットルボディの交換で直りました。
ただ1年ほどでまた故障したという事です。
スロットルボディでも同じ個所の故障ではありませんでした。

私の経験則で言うと、
スロットルボディに関しては、
自分で交換できるなら中古
任せるなら新品を勧めます。

工賃が結構掛かると思いますので。

大事に乗ってあげてください

書込番号:25820779

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/07/26 07:59(1年以上前)

 PSP改造マニアさん ありがとうございます

週3,4回乗っていますがやはり80q/h超えてDモードからAモードに変えると6速になってすぐ5速スロットル緩めるとそのままエンジンブレーキして4速3速2速1速・・・エンストです。でもキーを切って再度始動すると80q/h超えて同じ事しても症状は出ません。また別な道で同じようにやっても現象が出ないので ??? コネクタの接触不安定とかでは無いようですし、症状が出る道は多少のアップダウンはありますが高速並みのバイパスでスピード出しやすい道、別な道はアップダウンがある道でそれでも80なら出せるかなと言う道、違いを感知するセンサーがあるのか ??? 傾斜センサーとか加速度センサーとかあるとは思えませんが・・・

 普通に乗っていてもたまにエンストしますが走れない事は無いので必要に迫られて乗っています。スロットルボディ怪しいですよね

また報告します

書込番号:25825566

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2024/08/23 18:46(1年以上前)

自分のMF08修理中でしたがやはりスロットルボディがダメなようですが、もう部品が取れないと言う事で修理できないと言う答えが出ました。もう17年目になるバイクですので諦めるしかないのかと思って・・・代わりに欲しいバイクも無いのでもうバイクはやめるしかないのかと・・・人生終わった>シグMAXさん

書込番号:25862255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング