新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月27日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月25日 13:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月1日 11:53 |
![]() |
3 | 11 | 2007年5月19日 02:30 |
![]() |
3 | 3 | 2007年5月9日 17:29 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月8日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして!現在、フォルツァの購入を検討しています。
現行車で充分満足できるので、すぐにでも購入したいのですが、排ガス規制の影響で来年にはフルモデルチェンジとの情報があるため、非常に悩んでいます。
そこで教えていただきたいのですが、排ガス規制後は、現行フォルツァは売買も禁止で、中古車としても市場には出回らなくなってしまうのでしょうか?また、現行フォルツァが乗れなくなる可能性や、排ガス規制後の価格予想など、転換期になる排ガス規制後の予測など、あくまで予測で結構ですので、ご意見をお願いします。
0点

排ガス規制後はメーカーが新規生産ができなくなるだけなので、売買、中古車販売などはもちろん可能です。
モデルチェンジするとすれば確実にパワーダウンするでしょう…(速さを求めるバイクではないですが)。なので現行の形に異議がないのであれば買ってかまわないと思います。
中古市場での価格はまだわかりませんね。台数が多いバイクですので乗り換えの時期が来れば価格は下がるでしょうし。次期フォルツァの人気次第ともいえそうです。
書込番号:6368654
0点

ゴン助君さん、ありがとうございます。
次期フォルツァの性能や機能が気に入るかどうかは別として、価格も上がるみたいですし、パワーダウンするようであるなら、やはり乗りたいときが買いですね!
早速見積もりお願いしてから、じっくり検討します。
書込番号:6377094
0点



Forzaに昨年の9月から乗っています。寒さが緩んだかと思ったら急に暑い日が続いていますね。
冬の間は寒さ対策を自分なりに工夫しながらやってきましたが、夏の間のスクーターライフはまだ未体験です。
「きっと暑いんだろうな〜」とは思っているんですが、みなさん何か良い暑さ対策はありますか?(夏は暑いのがあたりまえって言われそうですが…)
グローブはメッシュタイプでいいかと思うんですが、夏も長袖のウェアを着たほうがいいんですよね?メッシュ?穴あき?
お勧めの一品ありましたら、教えて下さい。
0点





現在、Sパケに乗っており二千キロくらい乗っているのですが、
最近発進時にキュルルという音が出るようになりました。
スピードがのってくると鳴らなくなるのですが・・・
特に急発進すると、大きな音が出ます。
故障でしょうか?
アドバイスお願いします!
0点

私も3月からSパッケージを乗っていますが、同じように発信時に音が出るようになりました。買ったところに持っていき、全て保障内で直していただきました。クラッチが焼けている可能性があるということで、クラッチとかベルトなどを全部交換してもらいました。それで直りましたが、私の場合は、初速がとても遅く、そのこともついでに見てもらったところ、プーリーとかいうものがだめで、止まってもシフト(ギア?)が戻らず、2速で発進しているような状態だったそうです。結局コンピューターを含め、かなりの部品を交換したようです。いまはおかげで、音も出ることなく、初速も問題ない状態です。早めに持って言ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:6391060
0点

PSジャンさん
貴重な意見ありがとうございました。
私も早速明日にでも、修理に持って行こうと思います。。。
書込番号:6392285
0点



はじめまして。初めてバイク購入を考えている初心者です。
フォルツァに一目ぼれで金額的理由で中古探しているんですが、
インターネットで近所に最安値があり見に行きました。
題名のとおり初心者なので、いろいろ調べてから行きましたが、
外見(F-フォーク周り)は特に問題なかったのですが、肝心?の
エンジン系なのですが、セル起動させるとセルモーター付近で
キュルーンって言う音が、エンジン起動後も1,2秒大きめの
音が残っているんです。
業者さんは、セルに連動のギアにグリースアップで収まるって
言われてました。
これって、ちょっと、見送った方がいいですよね?
ちなみに走行16000kmで、セル起動は問題なく起動OKなんです。
どなたかご意見いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

違うバイクですが、僕のあるバイクも、セルのワンウェイクラッチがうまく動かないようで、
エンジンがかかったあとに「ギャ」っという音がします。
で、グリスアップで直るようなメカ系だと、キュルーンという表現な音にはならないような気がして、
セルスイッチが重かった(固かった)という事はないでしょうか?
ボタンから指を離しても、通電しっぱなしな気がするのですが、、、
まぁどちらにしても、直ったのを確認してからでないと、買うバイクではないような気がします。
書込番号:6345621
2点

エアマさん、こんばんわ。フォルツアはホンダですね現行のフォル?
1万6千で起こってもおかしくない症状かもしれません
それ、修理して渡してもらえないのですか?、買うならちゃんと直してくれるのか聞いた?
聞けること聞きましょう。おだやかに。
これはここのお客さんの下取り?乗り換えたなら何に乗り換え?
保証は?相場より安めだが保証つきならまだしも、、、
こういう理由で相場よりやすいんだろうという根拠ありますか。外装汚いや傷とか
距離一応そこそこだけど。”心配ならちゃんと聞いて判断!”
メーターはデジタルでなければいじれるし、中古に交換もかのうです
私、元台湾シグX。今、台湾ヤマハビアンコR とホンダフリーウェイ(走行メーター11600で購入)です
フリーウェイの走行キロが、でたら目ですごい距離走ったはずなバイクです。最低5万は走ってますよ。廃車まで走行かも。という事例をわたし経験済み
こんなのでも一発始動。19年目のホンダエンジンは元気もりもりですので、始動やエンジン調子じゃ判断つきません
プーリーとフェイス、トルクカムの相手、ホイールのドラムの減りで判断つきました(実走行距離の想像が)
のちに修理しなければならなくなれば125クラスの例で部品だけで1万くらいはかかります
他のもっと走ったフォルツアも確かめましょう
フォルツアでよくあるのかホンダ取扱店に聞くなり
不安だったら若干高くても保証付くのを。整備渡しで
あとで安くつきますよ
私、被害者です。あとで修理部品だけで5万超え〜。工賃は自分でやったのでこれで済んでます。他に工具代も。
書込番号:6345896
1点

かま_さん、びあんこRさん
返信有難うございました。
とても参考になりました。モデルはMF08前期です。
>セルスイッチが重かった(固かった)という事はないでしょうか?
お店には何台かFORZAありましたので比べてもそれは無かった
です。
>ボタンから指を離しても、通電しっぱなしな気がするのでが、、、
そうですか。そのあたりは私には分からなかったです。
>これはここのお客さんの下取り?乗り換えたなら何に乗り換え?
オークション会場から買ってきたものだそうです。
>保証は?相場より安めだが保証つきならまだしも、、、
3000km or 3ヶ月でした。
お店の人はもしセルモーター交換必要になれば、部品代
(2.5万円)のみで対応します。また、保障期間過ぎてどこかで
バイク動かなくなったら(大阪府内)軽トラで無料で取りに
行きます。 とまで言ってました。
お二人のご意見のとおり直してから買うか、修理を前提にもう一度
考えます。
ご親切に教えて頂き本当に参考になりました。
有難うございました。
書込番号:6346612
0点

だいじょうそうな感じですね
>保証は?相場より安めだが保証つきならまだしも、、、
3000km or 3ヶ月でした
保証つきならば良いかと。保証内容の確認を
その音に関しては部品が高いので部品代だけ保証と言っていて
他の故障は工賃含めそんなに高くないなら、まるまる保証ですよね、と笑顔で念押し作戦!確認を
>これはここのお客さんの下取り?乗り換えたなら何に乗り換え?
オークション会場から買ってきたものだそうです。
*整備やチェック渡しかどうか
お店の駐車場で試乗し走りまくりましょう。超低速も。
メットなしか、半ヘルで。異音よく聞こえます
またいだだけの時と走行では違いが、またいで上下に強くゆさぶり(サス縮めるように
私大阪兵庫エリアです。覗くお店いっぱいあります
良かったら携帯から直メでどこのお店か教えてくだされば、安心なお店かアドバイスします
(行かないですが、そのフォルのチェックに行ったりして(笑)
大阪のバイク好きの方の味方、輪(わ)ご縁、ですし
そうそう昨日、スクーター歴の長い(旧マジェから)枚方のバイク仲間がフォルZのローンがおりたと
書込番号:6346890
0点

探してみました。失礼
検討のバイクこちらですか?白で16600キロ
当たりなら?これノーマルで安心
ここなら20分で観に行けますが、倉庫借りてしてる感じ
バイク修理屋さんじゃないかな?
書込番号:6346946
0点

勝手にごめんなさい
エアマさん、どんぴしゃ。確かめました。
O−スという店のフォルツアですね
聞いてたのと違い、回転あげて戻るときクランクケース後方で
鳴きました
なんどやっても。回転下がるときに。音が。ベルトの音と想像しました
ベルと鳴き。深刻じゃなさそうと思いました
が、まちがってることも。、、、駆動部開けてちゃんとみなきゃ断定できません
お店もだいじょうぶそう。整備士います。車検もできるそう
書込番号:6347276
0点

びあんこRさん、
早速のご対応有難うございました!
ばっちり、そこです。
店長も愛想がよく人は悪そうな方ではかったのですが。。
そうです。そのベルト音?もしてました。
それは、あんまり気にならないほどでしたが、セルモーター音どうした?
音ありませんでしたか?
気になりませんでした?
書込番号:6348525
0点

皆さん、こんばんは
かまさん、ご無沙汰しております。
私は、MF08前期で、現在13000kmほど走ってますが、そんな音はしませんよ。
ただ、私が購入したお店では、スクーターは15000kmを過ぎると、Vベルトを交換しなければならない等と言われてます。
色々と出費が重なる状況もあると思いますので、見送った方が良いのでは・・・
ちなみに、私が現在までに交換したのは、前後のブレーキパッドと後ろのタイヤです。
近々、フロントのタイヤも交換しなければなりません。
使用の状況によっても変わりますが、交換しなければならないパーツも多いと思われます。
ですから、あまりお勧めは出来ませんけどね〜
書込番号:6348869
0点

エアマさん、セルモーター音というのは何度やってもききとれませんでした
こっちの音のことだろうと思いました。感じたのはバッテリーは元気でマル
ベルトらしきスリップか摩擦音、もしくはトルクカムのグリス切れかスリップよる音。
ベアリングじゃなさそう(セカンダリー奥の)
年式なりの車両。外装きれい。オプションらしき白のハンドル下カバー付き
Fフォークのアウターチューブ黒色塗装はフォルツアはザラっとしてるんですかね
”一番上あたりの前方が塗装はげてましたけど”左右とも同じ箇所なので
損傷じゃなく経年変化ではげやすいんかなと
*ステムのハンドルストッパーの部分見たら左右同じで衝撃受けてなさそう
転倒あとはよく見てません。サイドとアンダーきれいでも、交換されててレバーの先端の削れありの車両見たことありますし
書込番号:6349018
0点

トイトイマッコウさんこんばんわ
Fフォークアウターチューブの一番上の黒塗装はげたりまたははげかけてますか
おなた様のがまだ新しいとか、保管が抜群ならきれいでしょうけど
エアマさん、逃したくなければ電話一本、もっぺん見て本決めすると置いといてもらいましょ
再チェックしてから決めです
店員に、ほぼ、これと思ってるんだがじっくり見させてほしいと、表に出してもらって横から、下から、のぞき込みも。
簡単に見て、私なら買おうかなって車両ですが、じっくり見れるだけ見て決めますね
それでOKと思えば買っちゃう車両ですね
(かなうならクランクケースカバー開けて見てみたいです
確認したらこの店は登録代は安いですね
納車整備費用はきっちりしてくれるんなら普通の金額です
悪くないです。あとは良心的かどうかです
あのお店の立地からして、大阪だけでなく伊丹、尼崎、川西で故障もOKもらいましょ。大阪府下っていっても大阪南部なんてもっと遠すぎ
手に入れたら見せてください。その後報告(車体とお店のアフター)教えてくださいね
書込番号:6349068
0点

納車整備してくれて整備代金払うのだから、ベルト鳴きは点検し、なおしてくれるべきですね〜
きょう尋ねた保証内容、3千じゃなく2千キロか、3ヶ月といわれましたよ
あまり変わらないけどどっちなんでしょ(若い店員でした。しゃべってたらシグナスX乗りと)
この店すごい台数置いてて、どんどん仕入れて洗車してる(商品化してる)感じでした。表通りにあったら繁盛するのにね
整備士2名。若手3名。女性事務員さん って、みたいです(社長は整備士に含まれ?)
こんなです〜
書込番号:6349115
0点



ノーマルホースなどを交換しないでも取り付けられると聞き、ハリケーンのナローUをつけようと思ってるんですけどどっちがいいんでしょうか?違いがよくわからないんですが・・・
http://www.webike.net/sd/116071/
http://www.webike.net/sd/1048267/
0点

お店で 実物確認が一番確実
近所になければツーリングついでに現物置いてあるお店まで走る
書込番号:6313913
1点

違いは、書いてある通りだと思うのですが。。。
安いほうはハンドルのみ
高い方は、ハンドルに穴あけ加工と、真ん中の余計な棒が追加、止め金具が純正ぢゃカッコ悪いからとピカピカキレイなのがついていると見受けられます。
ちなみに、前にもどこかに書きましたが、私のバイクは、違うバイクですがナローIVがついています。
書込番号:6313946
2点

>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
そうですよね〜。見に行って店員さんに聞いてみます!
>かま_さん
見た感じじゃ1万近い差があると思わなかったので・・・
実物を見て購入したいと思います☆
書込番号:6318454
0点



フォルツァZ SパッケージにHIDを取り付けようと思っています。取付けが比較的簡単(加工しないもの)で安くてよい商品があったら教えて下さい。いろいろ雑誌等で自分なりに調べた結果、LOUDの専用キットを使用したHi/Lo切替のものが良いかと思っておりますが、値段の高いPIAA等の商品と比較してやはり劣るのでしょうか?また、「ハーモニックシステム」と言う商品があるのですが、商品としてどうなのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
0点

赤いナイトさん 、こんにちは
前にもカキコミしましたが、いわゆるHIDキットを使えば、加工はしなくて済みます。
大体が、バッテリーの+から配線を持ってきて(作業上は、この接続は最後です)、バラストやらイグナイタ(昇圧器)を接続し、それをバーナー(HIDのバルブ)につなぎ、アースをとる、そして純正のコネクタを接続すれば、これで終了です。
私はいつも自分で取り付けてますが、面倒なのは、カウルの取り外しと、上記のバラストやイグナイタの設置場所だけです。
以前は、H4のHi/Lo切り替え式の6000Kで8万ぐらいしてましたが、今はかなり安いのもありますから、色々と探してみるのも楽しいでしょう。
書込番号:6311183
0点

リモーションのHIDをお勧めしますよ。
価格は8万円くらいでだいたい工賃が2万円です。
私のはZのABSですが、少しだけ手間がかかりましたが、無事に付きましたよ。
この値段でハイ、ローの切り替え出来てデュアルで2年間の保証期間付きですよ。
書込番号:6311398
0点

初めて書き込みいたします。
7フォルにLOUD(88ハウス)のHID装着している者です。
(しかもハーモニックです)
装着して約10ヶ月経ちますが、製品としてはまったく問題ありません。又、車種専用のインストールキット(\5775)を使えば、バラストの位置も考える必要がありません。カウルをばらす事が出来るならば+1時間で取り付け出来ますよ。
ハーモニックシステムも常にロービームが照射されている為、視界が広く山道などお勧めしますよ(但し、ハイビームにした時には左右がハイ、ローに分かれる為少し暗く感じますが)
書込番号:6313365
0点

皆さん書き込みありがとうございました。参考にさせて頂きます。取り付けも自分でがんばってみたいと思います。また、取り付けに関して質問させて頂いた場合は、ご協力下さい。
書込番号:6315330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





