新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2007年3月10日 16:34 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月10日 02:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 23:50 |
![]() |
1 | 3 | 2007年3月16日 15:50 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月3日 10:44 |
![]() |
2 | 11 | 2007年3月1日 02:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トラックに当て逃げされました。怪我は大したこと無いのですが、バイクは傷だらけになりました。このまま相手が見つからないと、修理代は自腹になります。軽く見積もって20〜30万かかるそうです。どれくらい待って、見つからなかったら諦めたほうがいいんでしょうか?
0点

どれくらい待つ以前の問題で相手の情報は分かったいるのですか?
分かっていないのでしたら、きびしいようですがいつまで待っても無駄でしょう
書込番号:6089545
0点

こんにちは
警察は呼ばれたのでしょうか。
怪我されたわけですよね。
そうなると、これは「当て逃げ」ではなく、「ひき逃げ事件」
になるはずです。
ひき逃げ事件の場合は警察が本気モードで犯人を捜すはずですが。
任意保険の特約はどうなってますか。
ひき逃げ、当て逃げの場合どうなっているか任意保険の代理店に
相談されたら如何でしょうか。
それよりも先に警察でしょう。
書込番号:6089845
1点

やっぱりそうですよね‥。一件目撃の通報を入れてくれた人がいらっしゃるようなんですが、ナンバーから割り出した車が該当しないそうです。警察もあまり探す気なさそうだし…。諦めて自分で直します。どうもありがとうございました。
書込番号:6089847
0点

こぶ白鳥さんへ
入れ違いですいません。もちろん警察には届けました。保険の方は相手が見つからないと保険はおりない、と、言われました。
書込番号:6089862
0点

そうですか。災難でしたね。
お怪我はたいしたことなくて、不幸中の幸いでしたね。
お気をつけください。命あってのなんとかですから。。
一応犯人が見つかったときのために、修理の請求書とか明細とか
領収書など書類一式、それと病院に行ったのなら治療費の明細と
領収書など書類一式大事に保管なさっておいたほうがいいですよ。
犯人に請求するためです。
あなたは被害者なんですから、警察に犯人見つけて処罰してほしい
と言い続けたほうがいいですよ。
書込番号:6089909
0点

SEALA-FORZA-Zさん
大変でしたね。
>ナンバーから割り出した車が該当しないそうです。
警察としては「僅かな情報をもとにやる事はやった」として、これ以上に積極的な捜査はしてくれない可能性が高いですよ。
たまたま怪我が少なかったから良いけど、場合によっては大変な人身事故になってかもしれないわけです。
そう考えると、TVドラマのように、科学捜査班によりバイクに付着した塗装跡から犯人を割り出して欲しいですよね。
望みを叶える日のためにも、こぶ白鳥さんの助言のとおり準備されることが大事と思います。
辛いでしょうが、がんばってくださいね。
書込番号:6091051
3点

みなさんありがとうございました。かなりへこんでますが、ちょっとだけ元気になりました。前向きにやっていきます。本当にありがとうございました。
書込番号:6092272
0点

SEALA-FORZA-Zさん、お怪我かが少なくて何よりです。
最近らしいですが、不法に廃車などになったトラックのナンバーを付け替え、高速道路や一般道で危険運転をしているトラックが増えているようです。
もちろん事故なども起きていることでしょう。
警察は大きな事件にならないと活発な動きは見せてくれません。
しかし、事故現場がそれほど大きくない通りであれば、またその場所を通る可能性はすくなくてもあると思いますので(抜け道的に使う道であれば、商用車は必ず何度も使うはず)、マメにチェックできれば・・。
あまり簡単には行かないでしょうが、やってみる価値もあるかと思います。
バイクは(お金はかかりますが)直りますが、身体はそうはいきません。
とりあえず身体が無事で良かったですね。
書込番号:6092931
1点

ありがとうごいます。道路は大阪の国道43号線で、交通量も多く(実際、事故当時も結構車はいた)目撃者も多いはずなんですが…。なんで、見つかんないのか謎です。ま、身体はピンピンしてるので、良しとしときます。
書込番号:6092961
0点

前向きにがんばってください。
でも、43ならNシステムとかあるはず。
こういう時には使わないんですかね?
ほんと警察の対応も考えものですなぁ、、
書込番号:6097818
0点



購入を考えているシンというものです。
あまり金がないのでABSシリーズには手を出せず、普通のZを買うことにしました。
で、疑問なのですが・・・。
ABSを後から取り付けることはできるのでしょうか?
もしできるならば後でキットをかってつけたいな・・・と思います。
どうか教えてください!!
0点

ABSを後から取り付ける事はできなくはないと思いますが
部品代だけでもかなりのお金が必要になると思います。
それプラスお店でやってもらうのであれば工賃
少し我慢してでもお金をためてABS付を最初に購入されたほうが良いでしょう。
書込番号:6077354
1点

相当お金掛かるでしょうね・・・。
ホイールだけでも前後で8万。ユニットなど買っていたら部品代だけで20万は超えてしまいそうですね。
ABSを買いましょう。
書込番号:6079982
0点

かつてMF06で事故車からABSを移植したとの話を耳にしましたが、
工賃だけで10万以上だったと聞いています。
しかもショップの技術者さんいわく「二度とやりたくない」と言ったとか?
つまり回答としては、「絶対できなくはないけど最初から買ったほうがいい」ですね。
書込番号:6095817
0点

皆さん返信ありがとうございます。
改めてびっくりしました。そんなにかかるのですね・・・。
ブラックバスターさんの意見を聞いてますますびっくり。
そんなに手間のかかることなんですね・・・。
そういうことならば金をためてABSモデルを買うことにします。
みなさん意見をありがとうございました。
書込番号:6095983
0点



このたび、Sパッケージを購入いたしました。
マフラーをヨシムラのサイクロンに決めようか!と迷っていますが、私的にこのサイクロンのサイレンサーが長めに感じるのですが、マフラーが取り付いた状態の真横からの資料を、雑誌やWEBでかなり調べてみましたがどうしても見つける事出来ません。
どなたか参考になる写真、資料をお持ちでしたら拝見できませんでしょうか? 宜しくお願いしたします。
0点




モトイージーという商品を検索してみてください。
ホンダ車はパッシングスイッチでライトON、セルスイッチでOFFという動作コントロールが出来ます。
自作用の回路をのせている方もいますのでググって見るといいですよ。
中には、停車中スイッチを押しているという方もいたと思いますが、間違って左ブレーキを握るとセルが回ってしまいますのでエンジンやバッテリーに余計に負荷をかけてしまいますので、十分な注意が必要となります。
書込番号:6070891
1点

電気を消耗というよりもガソリンの消耗も考え、信号待ちでのアイドリングストップというもの良いですよ。
私は小型スクーターですが、将来の子どもたちへ良い環境を残すためにもアイドリングストップしています。(車でもしてます)
書込番号:6120817
0点

非常に長い信号待ちや、
踏み切りの列車通過待ち等で長時間アイドリングしている様な状況では、
非常に勿体無いのでエンジンを停止させるという対策は燃費節約、
ひいては環境に対する配慮としては効果的だと思いますが、
セルフスタータモータやスウィッチ、バッテリに多大な負担を掛けるばかりでなく、
再始動時には思わぬトラブルの元になりますのでご注意下さい。
以下はその一例。
・何らかの要因で始動が困難になり、後続からクラクションの嵐。
・慌てて始動と同時にスロットルを煽ってしまい、前車に追突。
・苛立って追越しを掛けて来た後続車に気付かず発進し、接触。
・・・などなど・・・
「モトイージー」ではありませんが、
停車と同時にヘッドライトを制御するデバイス等も有るようです。それらは便利ですが、
その動作によってはバルブに多大な負担を掛け、
その寿命を著しく縮める場合があります。
「突入電流」ってご存知ですか?
>http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/rush-current.html
単純にON/OFFを制御する物よりも、
減光などして完全に消してしまわない物の方がバルブやバッテリ、
各電装系に負担を掛ける事無く消費電力をセーブ出来ます。
そう言った物を取付けられる様なら、是非ご一考下さい。
尚、通常オルタネータ(発電機)とレギュレータ(整合器)が健全な状態なら、
走行時にバッテリの消費を補って余りある電力を絶えず発し、
充電していますので、ご心配には及びませんよ。
それでもバッテリが上がる様なら、電力系のどこかに問題があると言う事になります。
書込番号:6121099
0点



MF08前期乗りの友人から相談を受けたのですが、前期のテールレンズを後期のヨーロピアンタイプに付替えたいと言っていたので、NET上でいろいろなレスを拝見したのですが、前期と後期で電球の取り付け方が違っているとのことで流用には加工が必要と書かれておりました。
実際のところ、どうなのでしょうか?また、加工が必要な場合どんなことが必要なのかお分かりの方教えてください。
0点

過去ログ等をまとめてみると、ハーネスの交換が必要なようです。
電球うんぬんはハーネスを交換することで解決するとか・・・。
ちなみに後期テールは片方12000円程度で、ハーネスは数千円?
すると25000円以上かかるそうです。
書込番号:6068793
0点



純正部品の代金について教えて頂きたいのですが
本日アッパーカウルを注文しようとバイクやに電話をして
値段を聞いたのですが28200円に消費税が掛かると言われたのですが
部品は税抜き価格なのでしょうか
0点

>28200円に消費税が掛かると言われたのですが
バイクやさんが言っているのですからそうなんでしょう。
わざわざスレを立てて聞くのには、何か理由でもあるのでしょうか?
書込番号:6052043
0点

>わざわざスレを立てて聞くのには、何か理由でもあるのでしょうか?
古い人や仕事で金銭取引してる人には違和感はないのでしょうが、
一般の商品は3年前からの内税(表記)方式で、まずあるのが税込み表示。
これに、このうちのいくらが消費税だよと追加表記されます。
つまり、この3年にお買い物の物心がついた人には「これに消費税が掛かる」という表現は、違和感があるはずなのです。
部品は、売ってはくれますが、一般の商品と違って積極的に一般ユーザーに売ることを目的としていませんから、
業務チックな内容なんぢゃないですかね?
書込番号:6052447
1点

訳というほどのことではないのですが、今の表示価格って
税込み価格ではないのでしょうか???
車の純正部品は表示価格のままだったので。
バイクの純正部品は違うのかなーと思いまして
書込番号:6052453
0点

>古い人や仕事で金銭取引してる人には違和感はないのでしょうが、
一般の商品は3年前からの内税(表記)方式で、まずあるのが税込み表示。
これに、このうちのいくらが消費税だよと追加表記されます。
つまり、この3年にお買い物の物心がついた人には「これに消費税が掛かる」という表現は、違和感があるはずなのです。
いろんな方がいらっしゃるので消費税を別に伝えたのでは?
>今の表示価格って
税込み価格ではないのでしょうか???
電話で聞いたのでは?
>確かに車は税込みですねー
表示価格ですから。
書込番号:6052664
0点

電話で聞きましたけど、その際に店員がパーツカタログに28200円とかかれていますのでそれプラス消費税と言われたので???となった訳です。
書込番号:6052917
0点

おそらくパーツリストは、希望小売価格になっていると思います。
フォルツァの部品なら、本田技研が、この価格で売ってくださいとバイクやに言っている価格なので税抜き価格が記載されているのです。
書込番号:6053023
0点

>バイクやに電話をして
値段を聞いたのですが28200円に消費税が掛かると言われたのですが
部品は税抜き価格なのでしょうか
そのバイク屋店が免税事業者なら問題ないですね。
書込番号:6053549
0点

詳しくは
財務省のHPを参考してみては如何でしょうか?
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/sougakuhyoji.htm
書込番号:6055293
0点

定価で売るんなら税込み価格は楽(販売店)
割引で販売してくれるなら税抜き価格の方が
計算しやすく割引交渉しやすい(購入者)
書込番号:6060788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





