フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

旧エッソでスマートキーが効かない

2019/02/17 00:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2008年式のmf10に乗っています。

普段旧エッソで、スピードパスを使って給油しているのですが、スマートキーが効かない時があります。

前のボックスが、ボタンを押しても開かないので、給油のカバーも開けられず、困ったことになります。
何回もボタンを押すとたまにキーが効き、給油できるようになりますが、今度給油が終わった後、エンジンノブが回らず、発進できません。

不思議なことに、バイクを押して給油位置から少し前に行くと、普通にキーが効くようになります。

スピードパスの電波が干渉しているのでしょうか?
なお、スマートキーの電池切れではありません。エッソの給油位置以外では正常にキーが効きます。

同じような現象が起こる方がいれば、原因と対策をご教示いただけませんでしょうか?

書込番号:22472238

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/02/17 01:07(1年以上前)

対策も何も、
いわゆる「干渉波」が出ているとしたらその発信源から離れる以外に策はないと思いますよ。
最近のクルマじゃそんなこと聞いたことないからフォルツァの問題なんでしょうね。
困ったシステムですね。

昔、トヨタのカルディナ(‘95年式)に乗ってた頃は、
NTTの電波塔の近くに停めると決まってリモコンドアロックが効かなくなって困ったことがありましたね。
リアルキーで解除必至。

書込番号:22472272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/02/17 07:43(1年以上前)

さらっと検索した中では、関連する情報はこれくらいかな?
https://ameblo.jp/forza0062/entry-12207212570.html
リモコンの電池消耗かも?
ダメ元で交換してみてはいかがでしょうか。
既にされたならごめんなさい。

根拠が不明ですが、
ここによれば周波数の違いから干渉は無いらしいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1053230280

スピードパスがアウトならNFC(おサイフケータイなど)も干渉しそうですが聞いたことないですね。

書込番号:22472588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oga_1973さん
クチコミ投稿数:156件

2019/02/17 10:34(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
  ご教示ありがとうございます。

 ちなみに、スピードパスが使える店舗であれば、違う店舗でもキーが効かなくことが多いのですが、これも不思議なことに、同じ店でも入れる場所によって問題なかったりします。よくわかりません・・・

 とりあえずあまりこういう現象はないようですね・・・

 
 

書込番号:22472946

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/17 10:37(1年以上前)

電波の干渉によるものだから
少し場所変えるだけでも状態は変化すると思う

書込番号:22472952

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 A.J.さん
クチコミ投稿数:3件

先日、MF13のスマートキーでシステム認証が出来ずロック解除出来なくなり、ボタン電池を交換いたしました。
半年での交換で驚いているのですが、そのくらい持てば十分なのでしょうか?
1年から長くて2年持てば良いのかなと個人的に思っていました。

ちなみにスマートキーの警告灯が点滅して5日目でロック解除出来なくなりました。

使用状況としては通勤で毎日乗っております。

書込番号:22437297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/02 14:29(1年以上前)

一般的に消耗品は、補償対象外だと思いますが、購入されたお店に相談されては如何でしょうか。

半年は、早すぎると思います。

書込番号:22437438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/02 16:51(1年以上前)

>A.J.さん

こんにちは(*^^*) 当方XMAXユーザーで恐縮ですが、同じスマートキー仕様なので参考までに書き込みます。

納車から約8―9ヶ月(約10,000q)でスマートキー表示灯が点滅(ボタン電池交換時期のお知らせ)でました。使用状況は通勤(月―金・片道25q)1000q―/月
1日辺りのスマートキー電源ONの時間は、朝35分 夕45分 で80分×20日=1,600分(26.6H)×8.5=226.1H また電源の切り忘れがそれなりにあったので、1回(8時間と仮定)してその回数なりに消耗したと考えられます。つまり 個別ユーザーによって使用状況が異なるので、余り気にしてもどうかなと思います(*^^*) 因みにXMAXの取説いわく、1年から2年で電池交換との事で巾の広からもうかがえますよね。

私の場合通勤の無くてはならない相棒なんで、予備キーと予備ボタン電池常に携帯してます。まだまだ寒い日が続きますが、お互いバイクライフ楽しみましょう(*^^*)♪

書込番号:22437690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 A.J.さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/02 17:13(1年以上前)

>シグMAXさん

エンジンオイル交換時にドリーム店で聞いてみようかと思います、ありがとうございました。

>おやじん♂さん

当方も通勤で片道20km使用しており、今後は予備のボタン電池を携帯するようにいたします。
大変参考になり、アドバイスありがとうございました。

書込番号:22437736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/02 19:02(1年以上前)

>A.J.さん

どういたしまして(*^^*)

蛇足になりますが… 通勤途中でパンクを2回経験しました(ノ_・。) 1回目のパンクで非常に困った経験から、シート下トランクにパンク修理キットとコンパクト手押し空気入れ積んでます。(釘抜き用ペンチも) お陰で2回目は約15分で修理再スタート。仕事に穴を開けずにすみました(*^^*) あと バッテリーの電圧やエンジンオイルも気をつけて。

書込番号:22437952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Drs.TAROさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/03 00:04(1年以上前)

>A.J.さん
同じシステムを搭載したPCXに乗っていますが
7月末の納車で毎日通勤で使っていました。
12月にインジケーターが点滅したので
電池交換をしましたが早すぎるので
メーカー保証で電池は無料でした。

以前乗っていたMF10フォルツァと比較すると
あまりにも寿命が短いです。

書込番号:22438770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 A.J.さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/03 10:33(1年以上前)

>Drs.TAROさん

PCXのスマートキーでも半年しか持たなかったんですか。
同じ境遇の方がいて安心した反面、交換サイクルは半年に一度のペースが良いのかなと思いました。
ただ点滅してから5日目でロック解除出来なくなった事に驚きました。
1,2週間ぐらいは私的に持つかなと思っていたもので。

有益な情報をありがとうございます。

書込番号:22439505

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/03 00:04(1年以上前)

自分のは10月から今まででまだまだ電池は大丈夫そうです。
乗らない日や乗らない時間が長い時は電波発信をオフにしてるかどうかで寿命はかなり変わりそうな感じですね。
まだこの先は分かりませんがちゃんとオフにしてれば1年以上は持つんじゃないかな〜と

書込番号:22505043

ナイスクチコミ!2


yamaneさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/11 21:55(1年以上前)

オイラは去年の9月にPCX125HYBRIDを購入して今年の11月にメーターから電池ないよーのマークがでました。約1年です。スマートキーの電源はつけっぱなしでした。
初期の電池はお試し版だと思っているので常に替えのCR2032はPCXに置いてあります

書込番号:23041402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

メンテナンスコストは年間いくら?

2019/01/21 00:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 耳木兎さん
クチコミ投稿数:2件

8年ほど前に普通二輪免許(MT)を取りまして、以来ずっとアドレスV125に乗っています。
そろそろ250ccスクーターに乗り換えようと思ってMF13を購入検討中なのですが、MF13のメンテナンスコストは年間いくらくらい掛かりますでしょうか?

ちなみに新車購入から8年目になるアドレスV125のメンテナンスは全て販売店に任せていて、
オイル交換やその他消耗品(タイヤやブレーキ周り等々)を含めて年間平均1万円以内くらいでした。

MF13のメンテナンスも全て販売店に任せようと思っていますので、およその目安を教えて頂けると助かります。

書込番号:22408375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/21 07:24(1年以上前)

年間走行距離によって違ってくると思いますが、今までの1.5から2倍くらいだと思います。

書込番号:22408670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/21 12:10(1年以上前)

主な増加要因は

@任意保険
Aタイヤ交換費用
Bオイル交換費用
C燃料費
D税金

ですね。

ABCは年間走行距離で変わってきます。

書込番号:22409094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/22 08:00(1年以上前)

スカブ250です

年間走行距離6000kmで8年経過ですが、諸経費はおおよそ平均年6万円です

 (ガソリン代、定期点検代、故障修理代、オイル、タイヤ、バッテリー交換等)

このほか任意保険、税金等が別途あります

また、高速利用が増えると高速料金等も加算されます

書込番号:22411063

ナイスクチコミ!1


スレ主 耳木兎さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/23 02:03(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

私は250ccスクーターを購入するのは初めてなので、どんな所にどれくらいコストが掛かるのか検討もつかないほど素人です。
本当は燃料代、任意保険料、税金は別として、販売店に全て任せた場合のメンテナンスコストを知りたかったのですが、私の質問の書き方が悪く説明不足でした。
年間の走行距離すら書かずに算出できるわけないのは当然ですよね。

結局よく分からなかったので販売店に相談することにします。
ありがとうございました。

書込番号:22413026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーン下がりませんか?

2018/12/10 23:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 URAPON0313さん
クチコミ投稿数:2件

皆さまはじめまして。MF13が納車されて約1000キロ走りましたが、ウインドスクリーンが勝手に下がる事は無いですか??市街地を走る時は無いのですが、田舎の段差が大きい道を走ると10キロほど走ると5-10センチくらい下がっています。段差を越えるショックが影響しているのでは?と思うのですが、皆さまも同じような症状出ますでしょうか?

書込番号:22315951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/12/11 04:15(1年以上前)

で、
お約束みたいで恐縮ですが、
販売店にはご相談されたのですか?
先ずはそこからだと思うのです。
「ネットで質問したけど」とか言うと反感買う可能性がありますよ。
普通に「気になる症状」としてご相談になることを推奨します。
否定されたなら、その時にはお客様相談窓口へTellですね。
販売店を名指しで、不具合対応を促して貰える様に「お願い」してあげて下さい。
既にご相談されたのであれば申し訳ありません。

症状としては電動スクリーンのガイドレールのストッパーが緩いって感じですが、
ホンダHPで公開されているパーツリスト
(トップページの「オーナーの方へ」→取扱説明書/パーツカタログ(PDFファイルダウンロード))
を見た限りではそれらしきものが見当たらないので、
車体への縦方向の衝撃でモーターが逆転して下がっている、
詰まりは「仕様」である可能性があります。

確認ですが、下がる幅の単位はmmじゃなくcmで間違いありませんか?
cmなら「仕様」で片付けられるものではないですね。
主観としては明らかに「欠陥」と言えるレベルだと思います。

書込番号:22316210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2018/12/11 23:15(1年以上前)

MF13を2000キロくらいのりましたがスクリーンが勝手にさがるなんて一度も発生したことないですよ。

やはりまずは販売店に相談が一番かとおもいます

書込番号:22318185 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 URAPON0313さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/12 00:23(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。そうですよね。一度販売店に相談してみます。ありがとう御座いました。

書込番号:22318321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2018/12/05 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

会社の二輪同好会があるのを知って、見学に行きました。
みんな普通自動二輪で、自分はPCX125なのでスゴスゴと退散したのですが、二輪愛好家の熱烈な追撃に逢い、PCX150か、フォルツァ(MF13)に買い換えようかと思うに至りました。
まあ、フォルツァのレビュー動画を見て感化されたんですが…

今度の休みにホンダで実車を見ようと思いますが、だいぶ興味があるので、購入する事になりそうです。(新型PCXの顔付きがいまひとつ好きになれず…)
今乗ってるPCX125のリアボックス(GIVI製47L)を付け替えを考えていますが、新型フォルツァを購入された方にGIVIのリアボックスを積んでいる方が居ましたら、必要なパーツと付け方を教えていただければ助かります。

書込番号:22302969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/05 21:24(1年以上前)

Capibara500応答せずさんこんばんは
E470を付けてます。必要な物はリアキャリアだけで
私は純正リアキャリアに付けただけですよ。





書込番号:22303414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/12/06 01:54(1年以上前)

>ragazzoさん
返信ありがとうございます。
純正のリアキャリアにGIVIのベースを付けるんですね。
純正のリアキャリア、高いけど避けては通れないですか…

書込番号:22304062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ragazzoさん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2018/12/06 11:36(1年以上前)

>Capibara500応答せずさん
別に避けて通る必要は無いですよ?
私は他社製品がまだ出てなかった頃なので、あまり値段差変わらなかったから純正にしただけですから。

今は安いの出てますか?
バイク屋で値切れば純正でも安いですよ♪

書込番号:22304589 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/12/06 12:15(1年以上前)

>ragazzoさん

さっきバイク屋で見積もってもらいました。
純正キャリアと、純正の本体価格で工賃と調整費諸々込みで買えるETC付けて、諸費用、保険1年込み込み68万ちょっとでした。
今乗ってるPCXを下取りに出す査定は未だですが、知り合いが10万で買うというので、状態(結構ボロ)に納得されれば譲るし、躊躇されるようなら、バイク屋に下取りしてもらって、その分でグリップヒーターを付けようかなと思ってます。

書込番号:22304669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 twitterアカウント 

2018/12/16 18:45(1年以上前)

B37取り付け 後ろから

DAYTONA MF13用 リアキャリア

GIVI汎用ベース取り付け ネジ位置参考

Twitterにて投稿した内容を此方に参考に貼り付けましょう。

B47も検討しましたが、カウル横幅より広い為、
主張が強くなりそうなので、ワンサイズ下げたB37を選択しました。

純正リアキャリアは穴の位置が特殊な為、
汎用ベースの取り付けに困るかなと思った結論は、
DAYTONAさんのMF13用リアキャリアを取り付けました。
丸いネジを通せる穴が、写真の位置でネジとナットのみで固定可能です。

是非参考にしてみて下さい。

書込番号:22329004 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/12/16 20:08(1年以上前)

本日、フォルツァを契約しました。純正キャリアをオーダーしGIVIのベースを取り付けるつもりだったのですが、取り付けは難しいですか?

書込番号:22329175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2018/12/16 20:09(1年以上前)

>黒野蔵付さん

情報ありがとうございます。
純正とさほど値段が違わないのですが、キャリアに穴の位置がGIVIのベースの穴の位置が良いポジションなのですか…
だったら取り付けの簡便さを見て、デイトナの方が良さそうですね。
週明けにでも発注かける予定なので、リアキャリアもそろそろ決めたいと思います。

書込番号:22329177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MF13にSマチック搭載可能性の有無

2018/11/24 13:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 雷同さん
クチコミ投稿数:3件

現在Faze type-s(MF11)に乗っていますが今後MF13にSマチック搭載の可能性を知りたいと思い質問しました。
MF11以降、Forza si(MF12)でもSマチック搭載はありませんでした。
Fazeも最初は普通のプーリー変速機でしたがマイナーチェンジでMF10のSマチックを専用チューンして搭載でした。
MF11若しくはMF10に乗ってらした方でMF13のオーナーであればプーリー側の形状を見て可能性があるかどうかお分かりになるのでは?と思っております。
「トルクコントロールよりSマチック欲しい」というご意見を見て賛同させていただきたいのですが、そもそもホンダは「もうSマチック搭載モデルは作らない」と言われればそれまでですけど。

書込番号:22275994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2018/11/25 10:37(1年以上前)

ハンドル写真

MF13にはSマチックはつかないとおもいますよ。

FAZEはMF10ベースでしたがMF13はMF12がベースです。ベースモデル的にSマチックの追加は設計費用がかかりすぎる気がします

さらにMF10、MF11のSマチックの操作ボタンは左グリップ付近のボタンに集約されてましたが、MF13の左グリップ付近のボタンは電動ミラー、インフォメーションボタン、トラコンオンオフボタンに占領されており、Sマチックの操作ボタンをつけるスペースがもうありません。

その点からホンダがSマチックつける気が無いことを感じます。

書込番号:22278023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 雷同さん
クチコミ投稿数:3件

2018/11/25 11:55(1年以上前)

>kumakeiさん
ご返答ありがとうございますm(__)m
なるほど、設計ベース的に考察して拡張性が無いのですね(泣)
先日現在乗っているMF11(Sマチック搭載)のドライブベルト交換をショップに依頼したのですが初期化作業等で思いのほか時間がかかりました。
私自身Sマチックに惚れ込んでしまっているのですが経年劣化に伴う性能低下は否めません。
MF13に搭載の可能性があれば買い換え検討するつもりでした。
Forza(MF13)とX-MAXは街で見かけても物凄くカッコいいですのでスポーティークォータービクスクのオーナーが増えてくれば違うモデルで搭載されるかもしれませんね。

書込番号:22278162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/04 02:42(1年以上前)

Sマチック搭載車はもう出さないと言ってたと思いますがどうでしょうね。
元々Sマチックを作った経緯として、当時酷過ぎた日本独自の騒音規制のせいで満足に
回せずロクに加速出来なかったのが大きい要因でした。

搭載しなくなったのは騒音規制が後にほぼ欧州と統一され大分マシになった事でSマチックで電子式に無理に制御しなくても
十分回して加速する事が可能になり、Sマチックの利点がかなり薄れてしまったためです。
Sマチックはそれ自体も5kgと重量がありますし、搭載スペースもいる、コストも掛かると利点が大幅に薄れた以上
デメリットの方が上回ったからだと思われます。

実際フォルツァSiはSマチック非搭載ですがMF10フォルツァXやMF11フェイズノーマルより加速は良いです。
今度の新型はフォルツァSiよりも加速・最高速度共に少しですが更に良くなってるそうなので
そこまで気にしないでもいいのではないかと。

雨天時や悪路で大きな効果を発揮するトラコンの方が価値があると私は思います。

書込番号:22299223

ナイスクチコミ!3


スレ主 雷同さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/04 21:13(1年以上前)

>ヤマ22さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど、開発経緯を踏まえてSマチック搭載の意図が分かりました。
そうなるとMF13はある程度の駆動系チューンが可能なのかもしれませんね〜♪
Sマチックでは弄る余地がまったくありませんでしたが・・・(笑)
発進時ダッシュはトラコンがあることで無駄なく加速できるのかなぁ〜とイメージします。
いや〜新型FORZAのカッコよさといったらありません!
いつかどこかで並走できるといいな〜と考えております。

書込番号:22301052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング