フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

クーラント漏れ

2007/01/14 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

先日センタースタンドを使って下を見たところ、緑色のオイルのようなものが…今日、半年点検の為販売店にもっていった時に聞いたところ、クーラントが漏れているといわれました。
どなたか同じ症状になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:5882804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/14 23:27(1年以上前)

>クーラントが漏れているといわれました
確かに漏れているから緑の液体がたれていたんだろうけど
高負荷で走行後にエンジンを止めたり
アイドリングでも長時間掛けっ放しにしておけば 温度が上がりすぎてオーバーフローする事は有ります

上記以外の状態で漏れっぱなしでないなら 毎朝始動前にリザーブタンクの点検をしていれば問題は無いと思いますよ

書込番号:5882912

ナイスクチコミ!5


ごーあさん
クチコミ投稿数:29件

2007/01/15 00:07(1年以上前)

問題ないわけが無いです。
クーラントは冷却水ですから、漏れている場所や量にもよりますが、すぐにでもバイクショップで修理すべきです。
クーラントがもれるのはガスケットが吹きぬけた事によるもので主にエンジンが高温になり過ぎて冷却水の圧力が高くなり吹き抜けます。シリンダーやヘッド周りからもれている場合は表に漏れている場合はさほど慌てる事はありませんが、もしエンジンの内部に漏れている場合(これは見た目でわからないので)これはエンジンの中に水が直接流れ込むと言う事なので、間違いなく壊れます。
ガスケット交換はウォーターポンプ周りはすぐにできるのですが、シリンダーヘッドやシリンダーの場合はエンジンをばらさないといけないので、それなりの金額は覚悟しないといけません。ですが、エンジンが壊れる前に修理しないと、さらに高くつくのは間違いありません。

書込番号:5883126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/15 03:54(1年以上前)

こんばんは。

>半年点検の為販売店にもっていった時に聞いたところ・・

冷却水が漏れてるなら、普通の販売店ならこの時、修理してるでしょう。
漏れてる場所の説明はありましたか?この時修理したのかな?何処から漏れたか判らないと何とも言えない。
リザーバータンクのアッパーレベル以上に水を入れすぎただけと言うこともあるし。

書込番号:5883636

ナイスクチコミ!1


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2007/01/15 06:25(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

ウォーターポンプを交換するといっていました。
保障で直すらしいです。

みなさんの話をみると、かなりの重症みたいですね…
ありがとうございました。

書込番号:5883696

ナイスクチコミ!0


スレ主 tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件

2007/01/15 06:30(1年以上前)

ちなみにウォーターポンプあたりからもれているそうです。

書込番号:5883702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2007/01/15 18:35(1年以上前)

おそらくウォーターポンプのメカニカルシール部分からなのではないでしょうか?
この部分からであれば、少しの漏れは構造上ありえますので、その後漏れていないようなら大丈夫かもしれません。
しかし、頻繁に漏れるようであったり漏れる量が多い場合は、不良の可能性もあるので交換が必要でしょう。

書込番号:5885217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/15 20:19(1年以上前)

冷却水の漏れにも大したことのないものと、問題の大きな場合とがあります。

ごーあさんの書かれているようなケースは大問題ですが、それ以外の場合なら、それほど気にするほどではありません。

なんでだろう・・・さんが書かれている

>ウォーターポンプのメカニカルシール部分

は、MC21で経験しました。購入後一年以内でしたので無料でメカニカルシールを交換してもらっただけで漏れはなくなりました。

書込番号:5885608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/17 00:05(1年以上前)

こんばんは。

ウォーターポンプからの冷却水漏れですか。
車体下に溜まるようなら「要交換」ですね。

冷却水漏れの場合LLCも新しく入れ替えておきましょう。
LLCの濃度が薄くなってると思います。
濃度が薄くなると凍結したり、腐食の原因になります。

書込番号:5890740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

インナーカウルの汚れ

2007/01/13 02:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

インナーカウル(足を置く辺りのツヤのないカウルです)に誤ってボディ用のワックスを使用していまい、白く残ってしまいました。また、靴のスニーカーとインナーカウルがよく擦れ、以前よりも汚れが白く目立ちます。
 雑誌などで調べてみるとインナーカウルは細かい凹凸状になっており、その凹凸にワックスがはいってしまうようです。
 何かこの汚れをきれいにする方法をご存知の方はいませんか?お願いします。

書込番号:5874792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/01/13 03:08(1年以上前)

インナーカウルについてしまったワックスは、ブラシや歯ブラシなどで丁寧に洗い落とすしか有りませんね。

擦り傷とかは有る程度は仕方ないと思います。どうしても気になるというのであれば耐水ペーパーなどで削るしかないと思います(ツルツルになってしまうかも知れませんが・・・)。

深く黒いツヤを出したいというのであれば、バイク用品店などで売っている「プラスチックのツヤが復活する」といった類のものを私用すればいいかと思います(ある程度傷は目立たなくなると思います)。

また似たような物でカー用品店などでは「バンパーやプラスチックのツヤが復活する」といった物もあります(原料等は似たような物だと思います・・・保証は出来ませんが・・・こちらの方が量も多くて安いみたいです)。

もっと安く済ませたいのであれば、ホームセンター等で安売りしているシリコンスプレーを吹き付けるというのも有りです(私はもっぱらコレです)。

ただ、ステップ等の足を置く場所に使用すると滑りやすくなってしまう恐れがあります(私はスクーターではないので特に不都合は無いのですが・・・)。

だいたい以上が私が今考えつく限りの対策法です。
ただし、私が試したことがあるのはシリコンスプレーだけなのであしからず・・・。

書込番号:5874869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/13 20:59(1年以上前)


 よく、TVショッピングなどで、蒸気を噴き出すタイプの掃除機が売られていますが、あまり時間が経っていないのでしたら試してみると良いかもしれません。

 ワックスを使用する際に、硬くて使いづらいときにお湯に浮かべたりしていますので、油脂がある程度溶けてくれそうな気がします。 私は、車の掃除にしか使ったことがないので、うまく行くか自信がありませんが…

書込番号:5877613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 21:08(1年以上前)

レスありがとうございます。

インナーカウルの凹凸は非常に細かく、ブラシでは汚れはおとせないようです。
以前、自分もオートバイというバイク雑誌で樹脂用耐久コーティング剤(要はインナーカウル用のツヤ出しですね)取り上げられてるのを確かみました。バイク用は確かに高い(確か6〜5000円ぐらいでした)ので、車用を探してみますね!!



他にも意見があればお願いします。

書込番号:5877651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 21:15(1年以上前)

すいません、かぶっていました。
蒸気で浮き出す商品、テレビでよくみますね。効果抜群みたいですね。テレフォンショッピングで見ました。ホームセンターで探してみます。でも、ちょっと値段が心配ですね笑

書込番号:5877683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/01/14 09:42(1年以上前)


 あまりお金をかけたくないのでしたら、熱湯で掃除してみるのはどうでしよう?
 やけどしないように注意し、ブラシなどを併用してワックスを浮かせた後、タオルなどでごしごしと根気よく拭き取れば改善できそうな気がします。

※直接熱湯をかけるたりするとカウルが変形してしまいそうなので注意してくださいね。

書込番号:5879654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/14 14:44(1年以上前)

バイク屋さんに置いてあるスチームという機械で高圧、50〜100度位のお湯のでる洗車機がありますよ。私は京都に住んでるんですが修理(タイヤ交換etc)のレベルでいつも洗車、ワックス等してくれるお店が近所にあり、ペースト状のコンパウンドをボードに詰まらせてとれなくて困ってたのですが綺麗に取ってくれていました。お湯がジェットみたいにブワーと出る機械です。そこはただでやってくれますが、置いてあるお店で2000円〜3000円位でやってもらえるんじゃないでしょうか。

書込番号:5880618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/14 22:12(1年以上前)

新たにレスありがとうございます。

お湯はまったくの盲点でした。コンロで水を沸騰させて、是非チャレンジしてみたいと思います。

やはり蒸気の力はすごいんですね。自分の近くにも取り扱う店があれば・・・


最近忙しくカーショップにもホームセンターにも足を運べませんが、とりあえず簡単なお湯でチャレンジしてみます!
汚れとれるといいな〜・・・。

書込番号:5882463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/15 16:34(1年以上前)

今日、オイル交換でいって聞いてみたところ、家庭で挑戦するなら熱湯はやめて出来たら蛇口にホースをつなげて55度〜60度位のお湯で、強い水流で洗った方がよいということらしいです。お湯+強い水流が良いらしいです。

書込番号:5884887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/15 20:18(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

やはりケルヒャーです。

書込番号:5885607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 23:09(1年以上前)

わざわざ聞いてもらってすみません。
今日はそれを知らず、沸騰させたお湯でやってみましたが、残念ながら変化は見られませんでした・・・。
水圧を利用するのがポイントみたいですね。明日、是非チャレンジしてみます!

今日、カーショップに行ったのですが、プラスチック用のクリーナーは見当たりませんでした。バイクショップにはスクーターのインナー用(多分雑誌で取り上げられた商品)、和光ケミカルというところから出てる商品がありましたが、値段は高いし、汚れを落とすというより、ツヤ出しに近い感じだったので買いませんでした。

今度ドリームで聞いてみようかな・・・。ただ、汚れがついてから結構月日が経つので、色々試してみますがちょっと厳しいかもしれませんね・・・。

ん?ケルヒャーですか???


書込番号:5886492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/02 23:50(1年以上前)

ペンキの下地クリーナーの
シリコンオフなどのスプレーだとすぐ落ちます。
(ソフト99のやつ)
また、CRCのエレクトロパーツクリーナーでもOKです。

書込番号:5954586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

モードの用途

2007/01/11 13:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

フォルツァZを20日に納車するんですが、今ひとつSマチックの事が分かりません。4つのモードがあるみたいですが、どういう風に使い分けるのでしょうか?

それぞれの名称と用途を教えてください

書込番号:5868742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/01/11 14:50(1年以上前)

手元にバイクが来たら 一つずつ試してみてはいかがですか?

書込番号:5868927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/11 16:26(1年以上前)

モードが分からなければ、東京モード学園に訊いてみましょう。

書込番号:5869150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/11 21:53(1年以上前)

つまんねーヤツ 寒過ぎ!!
いいなー今の人は おいらはバイク欲しくても金無いからカタログ貰ったり 雑誌読み倒したり 停まってるのじーっと見てたりしてたなー(まっその期間も楽しみだったり)ちょっとは勉強しましょう。

書込番号:5870208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/11 22:35(1年以上前)

Dモード=標準となるモード。エンジンを始動するとまずこのモードになる。燃費重視のモード。普段はこのモードで走る。
Sモード=追い越しなどに使うモード。Dモードよりエンジンが高回転になるので、加速がいい! タンデムや急坂を登るときに使うかな?
Mモード=1速から7速までギアを任意に変速できるモード。左にあるボタン(+−)を押して変速する。自らエンブレをしたい時によく使っています。
Aモード=オートシフトモードといい、1速から7速まで自動で変速してくれるモード。スロットル開度によって変速するタイミングが変わる。
DモードとSモードの両方の利点を併せ持つモードかな?
主に峠を登る時に使っています。

僕は主にDモードとAモードを使っています。たまにMモードとかも・・・
Sモードはあまり使わないです。

書込番号:5870392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/12 01:23(1年以上前)

TAKAMYさんのおっしゃる通りですね。

自分はもうAモードしか使わないですね。一番走りやすいと思うので♪

ホンダの公式ホームページでもちょっと説明されてるんで見てみては?

書込番号:5871194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/12 17:16(1年以上前)

鼠ライダーさんへ
寒すぎる冬にバイクに乗るのは、やめましょう・・・

書込番号:5872757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/02 23:56(1年以上前)

低速は、Dモードで、60km/hからAモードにすると、燃費が良くなるよ。SとMは、気分転換のときだけです。

書込番号:5954623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/04 07:47(1年以上前)

フォルツァに乗って2週間です。Dモードでは一定速度で走っていてもAモードでの6速くらいの回転数のままなので、中免初心者さんと同様の乗り方をしてます。
ホンダのサイトを見るとちゃんと7速までの表が載ってますが、モードによってギヤ比が変わるのでしょうか?
返信と言うより質問みたいになりましたが、詳しい人がおられましたら書き込みお願いします。

書込番号:5959602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

私は、マフラーをSP忠男のものにかえていますが、最高速が高速道路の平坦地で、レッドゾーンで約135キロくらいですが、せめて後5キロくらいは出てほしいと思っていますが、なにかいい方法はありますか?

書込番号:5866615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/01/10 22:22(1年以上前)

姿勢を低くしましょう。 または、伏せましょう。

書込番号:5866789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2007/01/11 06:52(1年以上前)

最高速の5km/hアップなら、殆ど誤差の範囲内ですよ。目指すなら、もっと大きな目標を立てた方が良いのでは?(冗談ですが)
最高速に拘るより、加速性向上に拘った方を勧めますが。
ちなみに、5km/h程度ならダイエットや前傾姿勢または風向きで簡単に向上させることが出来ます。

書込番号:5868040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアホイルのインチアップについて

2007/01/10 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:105件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

雑誌で、フロントホイルの14インチへのインチアップがのっていましたが(銀翼のホイル流用)、リアホイルもできるのでしょうか?知っている方、まだすでにされている方がいましたら教えてください。

書込番号:5866582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

タイヤの磨耗について教えてください

2007/01/04 18:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 kaedemeiさん
クチコミ投稿数:7件

フォルツァを乗って1万kmちょっとしか走って無いのですが、後輪タイヤの山がほとんど無く、片減りしてしまったのですが、これって1回パンクしてバイク屋まで500m位乗ってしまったせいですか?
それとも、乗り方が悪いのかな?
それとも、タイヤのじみょうなのですか?
それとも、他にも原因が有るようなら誰か教えてください。

書込番号:5839728

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/04 18:43(1年以上前)

kaedemeiさん こんばんは。  正解ではありませんが、、、
むかーし聞いた話。
メーカーのテストコースで2台の同じ車を一方は連続走行。
他方は滑らかな発進、停止を同じ距離走行後 タイヤの減り具合を比べると倍も違ったそうです。

レーシングカーで新品のタイヤを掃いて高速から急ブレーキ一回で丸坊主になった、、、と。

後輪タイヤの山がほとんど無く、片減りしてしまった
  ↑
後輪の左右ともそうなりましたか?  パンクした方だけ?

書込番号:5839858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/01/04 19:03(1年以上前)

片減りって後輪だけ減ってしまった、と言う事でしょうか?
それならば正常だと思いますし、1万kmも乗れば山もなくなるのではないでしょうか。
駆動輪である以上、前輪より先に摩耗するのは普通だと思いますよ。

書込番号:5839927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/01/05 00:18(1年以上前)

後輪は発進加速とエンジンブレーキで酷使されるので前輪より早く減るのは普通です。
特にスクーターは加重が後輪寄りなので市街地走行メインで減速の際、エンジンブレーキである程度まで減速して最後にフロントブレーキで停止と言う様な乗り方を続けるとフロントは余り減りません。

書込番号:5841549

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/01/05 00:31(1年以上前)

 ( 訂正 !!  四輪と勘違いしました。)

書込番号:5841609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 14:56(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

タイヤの減りは
後輪2回で前輪1回
こんな頻度。

正常ですな。

片べりってタイヤの左右が均等に減らないことだす。

書込番号:5861472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/01/09 19:36(1年以上前)

私は、8000キロまで持ちませんでした。
何せ、人様の倍はある体格なモノなので・・・(泣)

片減りといっても、真ん中だけが減るのでしょうか?
それとも、左右のどちらかだけが異常に減っているのでしょうか?
通常であれば、真ん中の山が一番使用頻度が高いハズなので、そこから山が無くなっていきますね。
ですから、真ん中の山が一番無くなっているのでしたら、それが普通だと思いますよ。

しかし、タイヤが普通のバイクに比べて安いのはいいのですが、私が行くタイヤ屋は(バイクタイヤ専門店)、フォルツァ用のサイズは1種類しか置いて無いんですよね〜
おかで、前後で違う銘柄(メーカー)になってます。

書込番号:5862343

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaedemeiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/12 09:45(1年以上前)

みなさん、色々お答え有難うございました。
やっぱり、タイヤの磨耗は正常だったみたいなので、さっそくタイヤの交換をしてきました。
又、何か有りましたら、書き込みますのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5871730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング