フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめてのバイク。

2006/12/18 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 徳の字さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんこんばんわ。

無限フォルツァ(500台限定)に一目惚れしてしまい、この年末で購入を考えているのですが、どなたか購入された方いらっしゃいませんか?
ホンダドリーム店のみの販売なので、購入金額はそれ程差はでないかもしれませんが、参考に教えて頂ければうれしいです。
なにぶんバイク購入がはじめてなので、何でも良いので情報を教えて頂けると大変助かります。

書込番号:5775444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/12/18 23:49(1年以上前)

30年ぶりのリターン組です。9月末に無限フォルツァを購入しました。価格は10%オフでした。コンプリート車に似せるべくリアアンダーカウルをウイニングレッドに交換したので結構目立ちます。4千円チョイプラスかな。始めは無限のフロントマスクやマフラーを付けて本当の無限使用にして余計なカスタムはしないつもりだったのが、良心的なショップに出会い4cmローダウン・リアフェンダーレス・ハンドル周りのメッキ化とカスタムを楽しむようになりました。今となっては高い限定車を買う必要は無かったと思っています。それよりノーマルを安く買って差額分をカスタム代にまわす方が結果満足するのではと思います。今はフロントマスクとマフラーを何にしようかと考えてます。乗ってみると他車との差別化を図りたくなるものです。背が高くなく足も短い自分は4cmのローダウンはかえって足つきが良くなって乗り心地もノーマルとそれほど変わっていないから正解だと思ってます。今一度検討してみると良いかと思いますよ。

書込番号:5776730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/19 01:56(1年以上前)

だいぶ前に書き込みをした者です。
契約内容についてはそちらを見てみてください。
いいタイミングで新規開店するDREAM店が近くにあれば、
オープニングキャンペーンで10%OFFになります。
ただ、僕の意見もムルシーさんに近くて、
無限の文字は全てステッカーだし、フロアスカートのレッドから
ブラックへの色の移行部分もステッカーです。
フロアスカートのステッカーは買ってから気づきました。
ステッカーをはがして塗装で移行的にしようかとおもってます。
無限のプーリーカバーとリムステッカーも後から買うことも
できるようですので、ノーマルを安く買った差額で
カスタムしたほうがよかったかもと思ってます。

書込番号:5777238

ナイスクチコミ!0


driveriveさん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/19 09:25(1年以上前)


>無限フォルツァ(500台限定)に一目惚れしてしまい


一目惚れしたなら、自分でもっと努力しなきゃ

書込みする前に、近所の店をまわらなきゃ・・・

書込番号:5777773

ナイスクチコミ!0


スレ主 徳の字さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/19 20:40(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございます。

>ムルシーさん
私が見てきたドリーム店でも10%offでした。パーツ類もすべて同じ値引き率でした。
確かに金額はノーマルより6万円も高いのでその分でカスタムする事も考えられますよね。「限定」という所に6万円以上の価値があるかこれから良く検討してみます。お店に足を多く運んでみて実際色々調べてみたいと思います。


> アルカンフェルさん
書き込み見させて頂きました。詳しく解ったので是非ゼヒ参考にさせて頂きますね。
しかし、「フロアスカートのレッドからブラックへの色の移行部分もステッカー」これは知らなかったです。ちょっとショックですね。てっきり塗装だと思ってたので・・・明日仕事が休みなので、もう一度ドリーム店に行ってみて色々と確認して聞いてみます。


>driveriveさん
その通りです・・・これから色々調べてみますね。


書込番号:5779632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 16:55(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

「無限」ステッカーは貼り捲くってますよね。
カッコイイです。

書込番号:5806110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

みなさんのマフラーは?

2006/12/12 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

ここの書き込みを見てみなさんバイクライフを参考にさせて頂いております。マフラーを購入したいのですが、どのようなものが良いでしょうか?目的は、見た目とノーマルではない心地よいサウンド(あまりうるさくない方がいいです)かつノーマルマフラーより性能が劣らないものです。SP忠男の書き込みはよくありますが、みなさんのご意見をお願いします!

書込番号:5750753

ナイスクチコミ!0


返信する
feelfiftyさん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/13 12:28(1年以上前)

お久し振りです〜Z・SPを7月末予約購入以来、
カスタマイズの集大成?として・・・
 
ヨシムラOvalサイクロンGLOBAL・SPECをつけました〜発売直後なので当然ながら選択肢にあったモリワキ、SP忠男に較べてレビューが無くて
些か不安でしたがヨシムラブランドを信頼^_^;

つけて1週間足らずのミニインプレですが・・
・JMCA認定83デシベルの音量効果は絶大で暖気 アイドリングは時間を選ばずOKと思います。
・中低速走行時は心地よい重低音でシート下部
 よりジェントルサウンドが自己主張します。
・高速6000〜6500rpmあたりの印象は非常に
 トルクフルで鼓動&加速も素晴らしいです
 機会があればレッド近くのインプレも・・・
・他社製品の経験が無くてなんですが〜
 予算上ステンカバーにしましたが、質感がよ く新開発、2年保証などコストパフォーマン ス的に満足しています。

以上、今のところ惚れ込んでいるせいか、マイナス点は見つけられませんm(__)m
某○クシイSNSのフォルツアコミュに画像UPしていますのでよろしければどうぞ・・・
 

書込番号:5752336

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/13 23:01(1年以上前)

ヨシムラですか〜。ブランド的にもいいですよね!予算を決めてはないのですが、やっぱそれなりの値段ですよね。書き込みありがとうございました。

書込番号:5754753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 20:08(1年以上前)

やはりモリワキがいいです。

書込番号:5766721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/18 18:21(1年以上前)

私は8月末にフォルツアにスーパーコンバットマフラーサイレンバージョンをつけました。結果まあノーマルよりはパワーが上がった感じはしますが劇的というほどではないようです、本当に速く走りたければギアつきのバイクかもしくは大型のシルバーウイング等に乗ればいいのでしょうけれど。Dモードでの加速力は若干上がったようです。しかし高速ではあまり変わりませんね、やはり中、低速が得意なのでしょうかね。ただすり抜けをする時に音が大きいので4輪車に対してきているぞというアピールにはなるようです。それが結果的には安全?になるのでしょうか、そのような意味で私はマフラーを付け替えたというのが大きな理由です。他のマフラーは知りませんが。あと自分の不注意が多いのですが、マフラーが乗っていると熱くなりますが、そのあたりに自分のズボンをあててしまいズボンが焼けてしまうような馬鹿なミスを何回かしています。総じてスーパーコンバットマフラーに買えてよかったとは思いますけれど。値段は私は横浜に住んでいますが、「ラフアンドロード」で総額7万ちょっとでした。
 安全運転に留意してお互いに乗っていきましょうね。

書込番号:5775236

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/21 00:06(1年以上前)

みなさん投稿ありがとうござます。私はモリワキにしました。すごく迷ったのですが、見た目のグラデュエーションで決めちゃいました。近日、取り付け予定です。どんな音・乗り心地か楽しみです!

書込番号:5784051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/24 18:48(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

モリワキユーザー、
お一人さま、ごあんな〜〜い。

書込番号:5798769

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_syu_syuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/24 23:22(1年以上前)

モリワキのマフラーを付けました。私の思っていたより音が大きかったです。でも、街中で走ったりするには誰も気にしないと思います。私も初めてなもので大きく感じているだけなのかも知れません。ただ、マンションなので暖気する間のアイドリングが住居者に迷惑にならないかは気になります。まぁノーマル以外のマフラーならどれでもこのようになったように思います。あとDモードでしか走行していないですが、抜けが良くなったのか加速力がアップしました。期待していないと言うか、グラデュエーションという見た目重視だったので何だかラッキーです!少し報告させて頂きました。

書込番号:5799942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/25 19:17(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

マフラーかえる人で、音が小さくなるようなものを選ぶ人はほとんどいないのも事実。

書込番号:5802602

ナイスクチコミ!1


bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2006/12/27 22:23(1年以上前)

私もマフラー交換するまでは、
モリワキ、無限、SP忠男とさんざん迷いました。
でも、自分がいま納得しているのならそれでいいのではないでしょうか!
ただ、色んなマフラーで乗り比べたいのが正直な気持ちです。
ここに来てくれてるみなさんは、
フォルツァを愛車として楽しんでいる仲間たちなので、
みんなが楽しいバイクライフを送れるように情報交換していきたいですね!

書込番号:5811137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/09 17:30(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

賛成です

書込番号:5861911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2007/01/10 16:57(1年以上前)

私は、BEAMSの2本出しにしました。排気量が排気量なので、パワー的には大した差は無いと思いますが、高回転が気持ち良く感じます。サウンド的には、バッフルを装着した状態でも、少し大きい音かなって気がします。バッフルを2本とも外して走ったら、まるで直菅の様な響きでした。
このマフラーを装着してから、ヤフオクで熱稲妻(だったかな?いわゆるコンデンサーチューンです)を、これまた2本装着したら、低速のトルクが増えましたね。

書込番号:5865686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/12 09:01(1年以上前)

08年1月から販売されるマフラーには かなり厳しい規制がかかるようです ビクスクの馬鹿ガキどものせいか いい迷惑ですね!!

書込番号:5871636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/17 10:00(1年以上前)

鼠ライダーさん、ど〜もです。
全く、言われている通りだと思います。
まぁ、ビクスク乗りだけでは無く、暴走族(珍走団でしたっけ?笑)や旧車会なども、同じだと思うのですが、一般の方から見たら、我々も同じに見られているかも知れませんね。
しかし、そのせいで、バイクに対する規制が厳しくなるって事は、いただけませんね。

書込番号:5891659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2007/01/20 17:01(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

>バイクに対する規制が厳しくなるって事は、いただけませんね


なんで?
いいことだよね。

書込番号:5903002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 15:51(1年以上前)

↑自転車しか乗らないんだっけ・・・音も大事なファクターなんですよバイクも車も 一概に良い事とは限らないでしょ 真実も知らない頭の硬い役人が思い付く規制なんてm(^.^)v

書込番号:5906981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/03 00:20(1年以上前)

マフラーは、本当に迷いました。
着けてみないと、どんな音だかわからないので、
予算は、7万くらいで、
ヨシムラあたりのを考えていましたけど、
書き込みでビームスがいいって、書いてあったので、
ダメ元で注文しました。
SS400を¥24500くらいで購入しました。
大満足です。
アフターファイアーも心配でしたが、
まったくありません。
バッフル二種類付いているけど、
ちょっと物足りないので、外したら、
うるさかった。(ボッボッボッって感じです。)
だから、バッフルは、70mmの異型パイプで自作。
理想の音になりました。
燃費は、25km/lから、27km/lに上がった。
とても良い買い物でした。

書込番号:5954745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

FORZA-Zのナックルガードについて

2006/12/10 17:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

皆さん、初めまして。本日、FORZA-Zの中古(2004年10月登録、約5,000km走行、白色、ほぼフルノーマル、イモビライザー付き)を購入しました。納車は16日、その日が待ち遠しいです。ビッグスクーター購入に際してはここ2ヶ月弱の間、皆さんの書き込みを参考にさせていただきましたが、とても助かりました。ありがとうございます。

さて、質問なのですが、皆さんは愛車のFORZAにナックルガード、あるいはナックルバイザーを装着してますか?(私が知りたいのは、カウル全体をカバーするものではなく、ハンドル付近のみをカバーするものです)。装着していらっしゃる方、(1)製造社名、(2)型番、(3)使用感をお教え下さい。どうやら、ハンドルグリップの根本のみで固定する一点支持タイプと、グリップエンドでも固定する二点支持のタイプがあるみたいですが、(4)やはり一点支持の場合は、走行中に風圧で振動など、なにか気になることが起こりますか?

以上4点をお答え下さい。

FORZAの前は、1983年〜89年にホンダのCB-250RSZに乗っていましたが、それ以来のブランクがあって、ニックネームの通りの質問者ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:5740231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/12/10 20:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

16日納車とは随分整備に時間かかるんですね。
部品納品待ちなのかな。

CB-250RSZ
なつかしい〜〜
先日これまた懐かしい
ミニカウルのCBX-250Sを見ましたよ。

書込番号:5741061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 21:11(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでした。本当は納車は12日なのですが、大安を気にする家内に押し切られて次の大安の16日になってしまいました(苦笑。それから、CB-250RSZ、ご存じなのですね!バイクショップで対応してくださった若社長(30代前半?)は、このバイクのことを全然知らなかったですよ。店舗自体は30年以上続いているようで、お父さんの方はよく知っているみたいでした。CB-250RSZも中古だった(\180,000)のですが、35km/lという燃費と、取り回しの軽さでとても気に入っていました。それで「ビッグスクーターを買おうかな」とsky waveを試乗した時、エンジンをかけずに取り回したときの重さにびっくり。エンジンをかけて乗ってしまえばそれほどではなかったですが…。17年ぶりのバイクなので、これからボチボチ慣れていこうと思っています。

書込番号:5741300

ナイスクチコミ!0


びわ山さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 23:41(1年以上前)

こんばんはHotondo_shiroutoさん
お探しのナックルバイザーはホンダHPの「カスタムページ」( http://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/forza06/handle.html
で紹介されていますのでご検討いかがでしょうか?
このHPは06年式版ですが、05年式と互換が結構ありますよ。
私も05年式フォル所有なのですがバイザー以外にもTOPボックスやローシートなどを購入・愛用しています(笑)

書込番号:5742308

ナイスクチコミ!0


びわ山さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/11 00:04(1年以上前)

あ。使用感のご質問に答えてませんでしたね
このタイプはミラー部にL金具で固定する「一点指示」タイプ
(スカヴやマジェ用はグリップエンド部にも固定する「二点指示」)ですが私は震動やビビリなど殆ど無いように感じます。
高速走行時の防風や防雨性について有無の差は歴然ですよ。
尚、私は最近グリップヒーターも着けたのですが防寒性が高まり
快適度合が格段に上りました(^^)

書込番号:5742445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2006/12/11 10:01(1年以上前)

おはようございます、Hotondo_shiroutoさん。
寒さが厳しくなった日が続き、先週の水曜日にお店にナックルバイザー(カタログにのっている純正品)を注文して、金曜日に納品されたのでさっそく取り付けました。説明書もあり、ミラーを外して挟み込むだけなので20分くらいで自分で取り付けられます。
バレンミラーをつけていますので、アダプタ(525円)でミラー位置を20mmアップして付けました。
土曜日は雨降りでしたが、バイザーのおかげでグローブの濡れもほとんどなく、いい感じでした。風も直接あたらなくていいですが、やっぱり防寒グローブは必要ですね。走行中のガタツキもありませんよ。

書込番号:5743463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/12/12 11:13(1年以上前)

こんにちはHotondo_shiroutoさん

自分は05年式のFORZA Zに乗っていますが、先週ナックルバイザー 0SK-ZX-KSV81 を付けました。
http://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/forza06/handle.html

ロングスクリーンやグリップヒーターにリアトップボックスを付けて、快適(オヤジ)ツーリング仕様にして乗っています。

グリップヒーターとナックルバイザーで快適性は確実にUPしています。今の時期の東京なら薄手のグローブで大丈夫です。
といいながらも街乗りと首都高速程度しか乗っていません。(^^ゞ

それから、ホンダアクセスのサイドバイザー(WIDE) 08R82-KSV-000A も付けるつもりです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/old_models/FORZA_05/index.html
(在庫が無かったので納期待ちです)

書込番号:5748025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/12 13:16(1年以上前)

こんにちは お祭り野郎さん

初めての投稿です。よろしくお願いします。

私も05年式のFORZA Zに乗っていて、ナックルバイザー 0SK-ZX-KSV81を検討しています。
しかし、このナックルバイザーはロングスクリーン0SK-ZX-KSV06[MF08]との併用は不可との情報を見て、購入を躊躇しております。
お祭り野郎さんはロングスクリーンとの併用のようですが、特に支障はありませんか。または、ロングスクリーンの型式が異なるのでしょうか。教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5748375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/12/14 13:33(1年以上前)

セラフィムパパさん。こんにちは!

ナックルバイザー 0SK-ZX-KSV81はMF08(04〜05年式)のロングスクリーンと取り付け可能だと思います。
ロングスクリーンとの併用のようですが、特に支障はありません。

ロングスクリーンの型番はちょっとわかりません。<(_ _)>
ただし、MF08(04〜05年式)の用品カタログを見て頼んだので、純正品だと思います。

型番がわかったら、再度投稿しますね。


ただし、ナックルバイザーには別の注意点があります。
もしHONDAのバイク屋以外でETCを付けた場合は、HONDA純正の取付キットを使わないでミラーのところからステーでアンテナを取り付けるようです。ナックルバイザーもミラーのところからステーで取り付けています。
その場合に干渉するようだったら、自分はETCを優先してナックルバイザーは外してしまうかもしれません。

なんせHONDAのバイク屋で純正の取付キットだと本体(取付キット込み)+取り付け工賃+セットアップ手数料で約6万円ですが、NAPSだと本体+取り付け工賃+セットアップ手数料で42,525円+αでした。2りんかんだと約47,000円+αでした。+αは取付方法によるステー類の金額で変わります。NAPSだとサービスのステーで取付出来れば+αは無いようです。
ETC本体は同じなのにずいぶんと金額が違います。
またHONDAの純正の取付キットだとラゲージに本体を収納するのですが、2りんかんで聞いたところではコンソールボックスへの取付も可能だそうです。自分はコンソールボックスに取り付けたいですね。
NAPSはまだ細かく聞いていないので、今週中に聞きに行くつもりです。

参考URL
NAPSはhttp://www.naps-jp.com/html/etc/
2りんかんはありませんでした。

書込番号:5756835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/14 15:26(1年以上前)

お祭り野郎さん こんにちは

早々のご回答、ありがとうございます。

>ロングスクリーンとの併用のようですが、特に支障はありません。
>
>ロングスクリーンの型番はちょっとわかりません。<(_ _)>
>ただし、MF08(04〜05年式)の用品カタログを見て頼んだので、純>正品だと思います。

用品カタログで注文されたのだったら、私がつけているのと同じだと思います。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。

>ただし、ナックルバイザーには別の注意点があります。
>もしHONDAのバイク屋以外でETCを付けた場合は、HONDA純正の取付
>キットを使わないでミラーのところからステーでアンテナを取り付けるようです。ナックルバイザーもミラーのところからステーで取>り付けています。
>その場合に干渉するようだったら、自分はETCを優先してナックルバイザーは外してしまうかもしれません。

ETCもひそかに(家内に)検討しているですが、まだまだ高価で、高速に乗る機会が少ない私のとっては、暫く様子見かな、と思っています。
詳しい情報ありがとうございました。


書込番号:5757115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/16 20:27(1年以上前)

ナックルガードがあると
夜間走行でコガネ虫が飛び込んできても痛くないです。

書込番号:5766787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/12/17 02:02(1年以上前)

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。16日、無事納車終了しました。

ちょっとしたハプニングもありましたが…

(1)バイクショップへバスで行くつもりが、乗り遅れ、歩いていく羽目になりました。何しろど田舎で、次のバスが一時間後!「待つより歩いた方が早い」ということで、約4kmの道のりをテクテク。毎日約1時間散歩しているのですが、汗びっしょりになりました。

(2)代金を払い、種々の説明を聞き、いざオートバイにまたがり走り出しました。ここまではルンルン気分。その足で職場の同僚の家に行き、エンジンを止めたのは良かったのですが、次に乗ろうとしたらエンジンがかからない!バイクの取扱説明書を読みながら何度エンジンをかけようとしても、イモビライザーがピーピー鳴るばかり。しまいに近所の人が飛び出してきて大汗かきました。仕方なしにバイクショップに電話をかけて来てくれるようにお願いしたら、改めてエンジンのかけ方を説明してくれました。イモビライザーがついている場合はメインスイッチを回す独特のタイミングがあるんですね。回す間隔を開けるとダメだとは!エンジンのかけ方の説明をしてくれてたときに聞くだけでなく、自分で実際にやってみるべきでした(反省)。

(3)あと、走行モードの切り替えですが、「初日はいろいろいじるよりまず慣れること」と思い、Dモードのみの走行でした。それより燃費が刻一刻と変わっていく方がおもしろく、加速・減速しながら燃費表示をチラチラ見ながら走っていました。初日の最高速度は100KM/hぐらいでした。一般道のまっすぐのところでの話です。

(4)最後に明日にでも安いガソリンスタンドを近所で探そうと思っています。ガソリンエンジンの乗り物に乗るのは19年ぶりなんです。現在乗っている乗用車は、マークUのLPG(タクシー仕様)車で、その前がジェミニディーゼルだったからです。ちなみに徳島ではガソリンの店頭価格は130円/lぐらいでしょうか。

書込番号:5768514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/12/17 18:25(1年以上前)

Hotondo_shirouto さん

こんばんは。
老婆心ながら、慣らしはきちっとした方が良いですよ。
距離でてからいろいろ変わってきます。
初日100K/Mではすでにかなり回しておられるようですが..

書込番号:5771151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/17 18:30(1年以上前)

5000Km走行の中古でしょ?
本人はともかくバイクの慣らしは終わってるんじゃ?

書込番号:5771176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:46(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

慣らしに本質はバイクにからだをな慣らす。

書込番号:5806270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2006/12/05 23:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 Seminoleさん
クチコミ投稿数:7件

晴れてフォルツァオーナーになり、みなさんの仲間入りです。
さて、ナビについて質問ですがみなさんは何を使っていますか?
Mioなど色々と市販されてますが、やはり携帯のGPSナビに注目しています。
どなたか携帯ナビを使っている方はいらっしゃいますか。
どの機種がお勧めでしょうか?使い方は?
ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5719530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件

2006/12/05 23:49(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

車で携帯ナビ試したけど使い物になりません。
あれは地図代わり程度。

携帯ナビってポータブルナビのことすっか。

書込番号:5719809

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2006/12/06 00:18(1年以上前)

☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん
auのEZ助手席ナビですか?
電子コンパスついてると楽しいですね。

Seminoleさん
ホンダなら純正、GatherM 行ってください。

ミニゴリラ、迷WAN、ポンタス、Mio、Garminされてどれがいいでしょうね〜。

本音は、PSPに激しく期待。発売まであと2日

書込番号:5720013

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seminoleさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/06 00:33(1年以上前)

携帯電話ナビの事でございます。
やはりあまり使い物にならないのかあ。。。
AUのカシオ携帯あたりが魅力だったのですが。

PSPというのも確かにチョイスとしてありますね。
ちょうど誇りをかぶったやつがあるので、押入れから
出して有効利用しようかな。

ご意見どうもありがとうございました。

書込番号:5720101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/06 10:11(1年以上前)

普通に迷WANをお勧めします。

書込番号:5720921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/06 13:39(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

迷WANはゴリラよりいいですか?

書込番号:5721486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2006/12/06 17:45(1年以上前)

迷WAN200を使っています。
以前もナビに関するトピがありましたね。
その際に、迷WANの評判がとても良かったので購入しました。

なんといってもバイクですからね。
画面は小さいですし、昼間は見づらいですし、音声は聞き取りづらいのは仕方ありません。

でも、専用取付ステーでガッチリ固定されてますし(ステーに拘らなければ100でも同じ)、曲がるべき交差点名は常に表示されていますし、目的の交差点近くになる(距離は選択可能)と2画面分割になるので分かり易いです。

地図方向を北上固定にしておくと、意識的に案内から外れても次に曲がるべき方向は分かりますし、無意識に外れてしまえばすぐリルートするので間違いに気づきます。

使い勝手は直感的に分かり易く、マニュアルを読む必要もないくらい。
サポートの対応も迅速で気持ちいいです。

書込番号:5722112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/06 20:34(1年以上前)

Seminoleさん、はじめまして。
私は今年の7月にCB750を購入、ほぼ同時に GARMIN GPSmap 60CS も購入しました。
あまりに道に迷う自分が情けなかった・・・

さてさて、これはハンディGPSに分類され、Seminoleさんが望んでおられるナビゲーション機とは、ちょいと違います。
ナビゲーション機能もありますが、本来は「今、自分はどこにいるのか」を知るための道具です。
山歩きや海での利用が当初の目的として、設計されたようです。

私はツーリングは自分の気分次第であちら、こちらとまわるのが好きなので「機械に行く所を指示されたくない」のです。
だから当機で満足しています。

単三電池2本で動くこと、ほぼ12時間稼動すること、防水機能があること、カラー液晶が見やすいことがハンディGPSとして優れています。
またツーリング前の準備として、目的地を幾つか登録(ウエイポイント、と言います)しておけば、ナビゲーション機能を使わずとも迷いません。
さらに帰宅後は行程情報(トラックデータ、と言います)が残るため、自分だけの地図ができていく楽しみもあります。

ハンディGPSという選択もありかと、知っていただければ幸いです。
あ、Cafe_59さんがご指摘の GatherM は同じメーカーのOEM品です。

もうひとつ、重要な点です。
ナビ機にしてもハンディGPSにしても、搭載している地図が新しいことが重要です。
GARMIN GPSmap 60CS に載っているのは少し古めですが、来春には新版が出るようです(未確定)。

書込番号:5722710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/06 21:18(1年以上前)

GARMIN GPSmap 60CS について補足です。

稼働時間が12時間は少し多かったかも・・・
朝6時に出発して14時ごろに帰宅するツーリングでは問題ないです。
なので実働12時間は検証してないです、すみません。

液晶については反射型TFTなので日の光が当たっても見やすいです。
というより光が当たらないと見えないのですが、暗くなればスイッチ操作でバックライトがつきます。

最も重要な点を書いていませんでした。
GARMIN GPSmap 60CS だけでなく紙の地図が必要です。
あくまでもこの GARMIN GPSmap 60CS は地図を補完するものです。

他のナビゲーション機やGPS機では紙の地図を必要としないのでしょうか?
私が知りたい、と思いました。

書込番号:5722896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/06 22:41(1年以上前)

確かに迷WANの音声はそのままだと聞こえづらいです。
40km/h越えるともう聞こえません。

なので、私はヘルメットにステレオスピーカーを仕込んで対応してます。
これなら高速運転してても、音声案内はバッチリ聞こえますので。
普通にお勧め出来ますよ。
β3への自主バージョンアップが前提になりますが。

書込番号:5723379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seminoleさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/06 22:58(1年以上前)

GARMIN GPSmap 60CS チェックしてみましたよー。
うーーん

TAKAI!!

もっと貯金せねば手が出ない。。。

書込番号:5723491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 14:50(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

高い買い物なので慎重に選んだ方がいいのは確かですね。

書込番号:5729858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:915件

2006/12/08 14:52(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

わたしの場合は、ナビじゃなくても、地図さえ表示してくれればそれでもいいかな

地図帳代わりでいいよ。

書込番号:5729865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/12/18 00:21(1年以上前)

わたしも迷わん200使ってます。

5月中旬の納車後からすぐナビがほしくなったのですが、ホンダアクセス製のはとても手が届かなくて、7月上旬に某ネット販売で見つけて直感的に買っちゃいました。
日中とかは画面が見にくかったり、急な雨天のときはあわててはずしたりと結構大変だったりしますが、買って半年、それなりに役に立ってくれています。
後日車載バッテリーから電源が取れるよう、買ったバイク屋さんにお願いしてケーブルを取り付けてもらいました。なので、本体電源よりも画面が少し明るくなってます。(それでも見えにくいです)

普段遠出をしたりするとき以外は使わないので、行き先設定するときなど、停車中に音声が流れたときは今でもびっくりすることもあります。いつもボリュームは最大なので(^^;
それでも確かに走行中は聞こえなくてしょっちゅう指示を間違えちゃいます。
わたしはジェットタイプのヘルメットを着用していますが、フルフェイスだとますます聞こえないかもしれませんね。

某所のHさんのような「ステレオスピーカー」ってどんなの?だれでも簡単に取り付けできるんですか?

書込番号:5773065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/18 07:04(1年以上前)

>羽ありたまごさん
私が使用しているのとは形が違いますが、このような物をヘルメットに取り付けます。
http://www.webike.net/sd/533260/300031403141/

上記URLはデイトナ製ですが、私が使用しているのはタナックス製でスピーカーは一つだけです。
これをヘルメットの耳の部分(くぼんでいる所)にマジックテープでぺとっと貼るだけです。
簡単ですよ。

バイク用品店に行けば売っていると思います。
約4000円です。

Webだと引っかからないんですが…お近くの用品店に問い合わせてみるのが一番だと思います。

書込番号:5773677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/12/18 07:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:915件

2006/12/26 17:38(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

そのスピーカーはF650でも使えますか?

書込番号:5806245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

グリップヒーターについて

2006/12/05 13:26(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

フォルツアを今年の8月に買い快調?に乗っています、快調と言っても通勤でですが。それも往復10qもありません、それで買ったときにグリップヒーターを購入しました。それはフォーサイトについている安いやつです。ここのところ寒くなってきたので使っていますが、薄い、夏用の手袋だとグリップヒーターの暖かさが伝わってくるのですが、ユニクロで買った厚手の手袋を着けて昨日の朝運転したらあまり暖かさが伝わってきませんでした。まあしょうがないのでしょうが、グリップヒーターの恩恵を受けるには薄手の手袋がいいのでしょうかね。グリップヒーターの温かさ段階は5段階ありますが、最高にしていました、昨日の朝はほんとうに寒かったです、厚手の手袋をしてはあまり恩恵が感じられないものでしょうかね。また私は付けていませんがナックルガードなるものを付ければもっと暖かいのでしょうかね。皆様どうですか?

書込番号:5717402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2006/12/05 14:05(1年以上前)

ナックルガードは意外と効果的ですが、すり抜けなどがし難くなる事も。

個人的にはバイク専用のちょっと高価格帯のウインターグローブをお勧め。

※何故あえて“高価格帯”を指定するのかと言いますと、ウインターグローブは価格と性能がきっちり比例しているような気がするからです。



自分は4年ほど前に購入したゴールドウィンの革+ナイロンタイプを使っています。(シーズンオフのセールで¥12,000程だったような?)

ゴールドウィンのHPはこちら
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/


きちっとバイク用に考えられていて、暖かいのに操作感を損なわない造りがお気に入りです(外側は風を防ぎ、内側はしなやか。しかも親指部分はしっかり補強されているのでグリップずれにも強いです)

内側が厚すぎないので、グリップヒーターの熱も伝わるのではないでしょうか?
(この辺に関しましては、お店で試してみて下さい)




ちなみにスキー/スノーボード用のグローブを使うのは避けたほうが賢明

雪面に手を付く事を前提としているので、手のひら部分が厚くなっている物が多いです。

書込番号:5717474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/05 22:31(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

グリップヒーターって検索すれば出てくるですよ。
季節柄の質問だし。

書込番号:5719259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

カウル

2006/11/25 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

こんばんは!!突然なんですが、皆さんはどんなカウルつけていらっしゃいますか?私はDUGOUTのガーニッシュパネルなんですが最近変えようと思っています。是非良いものがあれば紹介していただきたいのですが・・・よろしくお願いします!!

書込番号:5675092

ナイスクチコミ!0


返信する
snow-waveさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/25 17:43(1年以上前)

こんばんわ。私はホンダから出してる無限のカウルを付けています。ちなみにセットで無限のマフラーも付けました。とても気に入っているのでぜひおすすめしたいです。

書込番号:5677411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:49(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

やっぱり無限ですよね。

書込番号:5689518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/11/28 23:12(1年以上前)

こんばんは。
私はbiteさんのスクリーンレスカウルを
つけています。かっこいいのですが
洗車、雨天時にはカウルのくぼみに水が溜まります。
今だと、多分カムストックさんのスクリーンレスカウルが
一番人気があるのではないかと思います。
あとはVERSUSさんのも上品でお勧めです。

書込番号:5690635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/04 22:27(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

VERSUSってウィルスって読んじゃいそうです。

書込番号:5715406

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング