フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

燃費について

2006/11/24 08:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

フォルツアの燃費についてですが私のフォルツアは今年7月に買ってマフラーをSP忠男のスーパーコンバットマフラーサイレンとバージョンに変えています。確かにDモードでの加速、トルクはアップしたようですが、燃費がよくないというわけではないのですが、遠乗りでこの前箱根へ行った時なんかリッター29キロほど走っていました。しかし近場で、私は横浜市の住んでいますが通勤のゴーストップで計ったら21、21キロぐらいしか走りません。冬場なのでそんなものでしょうか?まあアクセルをよくあけるというわけではそれほどないのですが。
 皆様のフォルツアはどうですか?

書込番号:5671964

ナイスクチコミ!0


返信する
chonmaruさん
クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/11/24 12:02(1年以上前)

やっぱりアドレスさん
おはようございます☆

僕のフォルツァはマフラーノーマルで大体22〜23ってとこでしょうか…大阪に住んでいて通勤メインで毎日15キロほどの往復です。
やっぱり街乗りは信号が多いので燃費が悪いですね><
燃費走行を心掛けて走った時は街乗りでも25くらいは走りましたよ☆
やっぱり22くらいが平均的な燃費じゃないでしょうか?

書込番号:5672363

ナイスクチコミ!0


volantさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/24 13:49(1年以上前)

私は通勤で毎日往復90km弱(そのうち50km弱は高速および自動車専用道路)
走行してますが、概ね25キロ台ですね。
モードは走り出したら常にAモードのみで、ロングスクリーン以外はノーマルです。

ちなみに納車から半年で1.1万キロ程走行しましたが
 最高 29キロ(ならし中の一度のみ)
 最低 23キロ
でした。

アクセルに気をつければ28キロくらいは行きますが、面倒なので
してません。
どうせ3日に一度の給油は変わらないので。
トランクのサイズが減っても良いのでオプションで大容量タンクか
大容量バージョンを作って欲しいと思っています(^^;。
満タンで一週間(500km弱)走行できる容量のものを・・・。

書込番号:5672649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/24 16:00(1年以上前)

わたしは、通勤で往復70Km走っていますが、ショートスクリーンで28〜29Km/L ロングスクリーンで29〜30Km/Lです。渋滞もそこそこありますが、どんな走り方をしてもその程度です。1度だけ30.5Km/Lいきましたが、最近は29〜30Km/Lに落ち着いています。
25Km/Lとは信じられな〜い。

書込番号:5672915

ナイスクチコミ!1


bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/24 18:38(1年以上前)

やっぱりアドレスさんこんばんは!
私も同じマフラーを装着していますが、
最近分かったことがあります。
街中で特にゴーストップが多い場合は。
DよりSモードで走った方が燃費が良いようです。
ノーマルマフラーではそういったことはなかったのですが、
交換してからそういう傾向にあります。
瞬間的な燃費が表示される燃費計(数字的には参考程度)ですが、
私のでは表示される燃費はSモードの方が良いです。
もっとも、最近の私の場合はAモードを主に使っていますので、
参考にならないと思いますが、
燃費は28km/L位です。

書込番号:5673368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/11/24 21:59(1年以上前)

ほぼ同じエンジンのフリーウェイですが、いつも全開、フル加速フルブレーキングで20qです。
250tのスクーターて125tや400tと比べて一番燃費が悪い排気量におもいます。
(4サイクル125tや400tだとここの書き込み見るとたいていが35〜40位なので)

書込番号:5674209

ナイスクチコミ!1


snow-waveさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/25 17:49(1年以上前)

私のは何も気にしないで走り23くらいでした。主にAモードで急加速が多かったです。気をつければ30もいくんですね。これからはジェントルに走ろう・・・

書込番号:5677423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 19:59(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

燃費など気にせずに
乗ることを単純に楽しもうではないですか

書込番号:5689573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2006/12/01 17:24(1年以上前)

自分もフォルツァZの赤を7月に購入して、
フォルツァオーナー歴5ヶ月のフォル104と申します。

9月にSP忠男のスーパーコンバットマフラーサイレントに
変えてますので、やっぱりアドレスさんと似たような状況に
ありますのでご報告を!

自分の使用範囲はほぼ通勤のみ!
 片道約18kmで信号の数は6コのみ!
 高低差は結構あるかな?
 車の流れは気にならない程度ですね。
 早くもなく遅くもなくって感じです。

要するに田舎の山道って感じですね・・・。

・・・で燃費は

最高も最低もなく ほぼ 30km/L   です!
 
マフラー変えても燃費は変わりません!・・・たぶん・・・


そういうことなんで 21〜25km/L っていうのは
シンジラレナ〜ィ!です。


ヤッパリ、周囲の環境や状況等にかなり影響受けるんですね。

書込番号:5701104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

こんばんわ、青メタです。

この前、バイクショップで
サンヨーのゴリラというナビ(モニター一体型DVDナビ)を(ビッグスクーターの)ハンドルの中間に専用取り付け金具で固定する装備を目にしました。(@。@;)
(アレって、おまわりさんに捕まらないんですかね?)

このナビ、
車に付けている方が主流で結構メジャーな商品だと思いますが、
(あのジャパネットたかたのTV通販でいつもやってますね)
画面が大きいので見やすく、私としてはフォルツァに取り付けてみたいと思っています。

そこでなのですが、フォルツァ又はビッグスクーター(バイクなら何でも。。。)にサンヨーのゴリラナビを装着して使っておられる方、
ぜひ状況を教えて下さい。

書込番号:5670832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2006/11/24 13:08(1年以上前)

振動で壊れるんじゃないか?

その場合保証は効くのかな


戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:5672556

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2006/11/24 13:42(1年以上前)

ここが参考になると思います。

ttp://silverwing.xrea.jp/03_custum_04_denki/003_navi/00_navi_index.htm
かってな引用失礼します。

でも、自分で調べようとしてないから別にどうでもいいが。

書込番号:5672638

ナイスクチコミ!1


bobytomさん
クチコミ投稿数:39件

2006/11/24 18:43(1年以上前)

こんはんは。
ここはいかがでしょうか?
参考にしてみてください!

http://home.catv-yokohama.ne.jp/cc/asahiku/index.htm

書込番号:5673391

ナイスクチコミ!0


genki??48さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/25 00:07(1年以上前)

こんばんわ、青メタさん

フォルツァにサンヨーのゴリラNV-HD551を自分でボックスを作り
取り付けて半年になります。
HDDナビですが、少々のショックでも止まることなく快適に働いてくれます もちろん今まで故障もありません。

ナビの機種選定の時HDDとDVDタイプどちらが振動に強いかを迷ったので、サンヨーのお客様相談に電話で質問したところ、DVDよりもHDDの方が振動に強いと言う事でした。

ただ自動車用で使用することを前提に作られているので、
バイクに取り付けて使用すには情報が有りませんので自己責任で御願いします という回答でした。

バックレストをメインに撮った写真を2枚UPして有ります
26日までにナビの写真をUPしますので参考までにどうぞ


書込番号:5674947

ナイスクチコミ!0


スレ主 青メタさん
クチコミ投稿数:30件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/11/25 00:50(1年以上前)

フレンドV3さん Cafe_59さん bobytomさん genki??48さん
こんばんわ。
書き込みありがとうございました。
非常に参考になりました。(^^;)(@o@)

>genki??48さん
 早速、画像拝見しました。
 自作ですか!?あれ!?すごいですね。
 イタズラや盗難対策までカバーされてそうな感じですね。
 ボディカラーともマッチしてて、ナイスジョブですね(^^)

私が2りんかんで見た物は、ゴリラにマッチする取り付けステーで、
ゴリラナビはハンドル中央にむき出しになってました。


 

書込番号:5675166

ナイスクチコミ!0


genki??48さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 22:43(1年以上前)

こんばんは、genki??48です。

ナビの写真を新たに撮り直してUPする予定でしたが撮れなっかたのでナビが大きく写った以前の写真を1枚UPしました。
ごめんなさい (-_-;)

3枚目の写真ではバイクのメーターがナビに隠れて見えないみたいですが、シートに座り運転する姿勢ではメーター類は見えています。

青メタさんが心配されている盗難対策は、私も気に成っていました。なにしろロックした自動車に後付けされたナビが盗難されるというニュースを聞くものですから。

写真でナビのボックスに鍵は見えませんが、ボックス本体と上部蓋内部の所で鍵が掛かるように加工して有ります。

防振対策としては、防振ゴム、スポンジ等でナビ本体を浮かしてありボックスに固定していません。

<(アレって、おまわりさんに捕まらないんですかね?)
配線を取説どうり完全にすれば、サイドブレーキを掛けなければナビの操作は出来ないので、問題無いのでは??

書込番号:5682745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 20:05(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

モンキーにゴリラ
ゴリラにゴリラ

書込番号:5689602

ナイスクチコミ!1


LibraBDKさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/01 14:10(1年以上前)

TANAXのナビゲーション取り付けキット「MV-101」を使って
ゴリラナビ「NV-HD820」を付けて走ってます。
多分、青メタさんが見たキットもコレじゃないでしょうか。


>>壊れる?
ちょっと怖いんで、緩衝材を多めに挟んでます。
某ハンズで買ったソルボセインを両面テープでペタペタと。

>>捕まる?
片耳イヤホンで音声を聞いてますが、
今のところ捕まったコトはないです。

>>盗難?
ナビは10円玉でネジを回して取り外しできるので、
バイクを離れる時は外してメットインスペースにしまってます。
A4ノートPC用のキャリングバッグに収まってくれます。

プラプラするコード先は、それを収納する
マジックテープつき革袋が付属してます。

>>操作
ナビのパーキングブレーキにつなげる線を、
電源を取る線のマイナス側に繋ぐという荒技(!)が
取り付けキットの説明書に堂々と載ってたりします。
なので、停車中だろうが走行中だろうがいつでも操作可能です(笑)

>>むき出し
突然の雨のために、ナビ本体をすっぽり覆うレインカバーも付属してます。

書込番号:5700522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/12/01 16:08(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

A4ノートPC用のキャリングバッグとは
そんなに大きいものだったのですね。

テレビショッピングではもっと小さく見えました。

書込番号:5700846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ローダウン

2006/11/23 22:13(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:67件

足付きを良くするためにリアだけローダウンにしようと思うんですが、変でしょうか?ローダウンアダプターを使おうと思うのですが、やっている方インプレお願いします。

書込番号:5670591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/24 12:48(1年以上前)

変です。止めた方がいいと思います。

書込番号:5672503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2006/11/24 13:10(1年以上前)

自分が変だと思わなければ
他人がなんと思おうと
気にしない気にしない。

戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:5672559

ナイスクチコミ!0


risemanさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/24 14:31(1年以上前)

近所でやってる人いますよ。
詳しくは聞いてないのですが。。

その方はシートの中身も減らして(?)いて更に足つきよくしています。

私も足長くないですが(笑)信号待ちの時は座りなおして足ベッタリ付いて少しでも見栄張って生きてます。。

書込番号:5672724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/25 00:47(1年以上前)

アダプターは止めた方が良いらしいです。
ショックの角度が傾くためショックに無理な
負担がかかってしまい寿命が短くなるようです。
どうせ下げるならショックを交換した方が良いと思います。
それと前後どちらかのみのローダウンの場合
エンジンの角度が変わってしまいオイルが片寄るため
エンジンにも良くないということです。
まぁ極端なローダウンでなければ大丈夫だと思いますが。

書込番号:5675156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/11/27 08:28(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございました。足が短いわけでもなく、結局ノーマルが一番かな^_^;。

書込番号:5683904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2006/11/28 20:07(1年以上前)

いつもお世話になります。m(__)m

ノーマルな人間でいいんですよ。
アブを求めてはいけません。

書込番号:5689609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

冬用のグローブについて・・・

2006/11/12 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:13件

冬も近づきますます寒くなってきましたが、みなさん冬用のグローブってどうされてますか?自分の住んでいる地域は10度を下回りはじめまして、今使用している「ホンダBold'olレーシングショートグローブ」ではこの冬をとても乗り切れる気がしません。暖かくてデザインがレーシンググローブっぽい物をご存知の方、あるいは使用されている方、レーシンググローブ関係なく冬にはこんなんおすすめという方、ぜひ教えて下さい☆みなさんお願いします。

書込番号:5631184

ナイスクチコミ!0


返信する
ろんゆさん
クチコミ投稿数:18件

2006/11/12 22:54(1年以上前)

グリップヒーターがあれば、冬用グローブが無くても全然関係ないです。
私はOFF車に乗っていてナックルガードがあるので、風が避けられる分、効果もあるのですが、冬用グローブを使うことはほとんどないです。
フォルツァならホンダのアクセサリーでグリップヒーターがありますし、専用のビレットグリップヒーターもあります。少々値は張りますが、あれば重宝しますよ。

書込番号:5631340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/11/12 22:56(1年以上前)

私は冬用には薄手のスノーボード用(5本指)を使っています。
防水性に優れているので、雨の日でも重宝しています。

書込番号:5631358

ナイスクチコミ!0


snow-waveさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/13 00:55(1年以上前)

私はホンダのゴアテックス®ロング ヒートグローブ
をネットで買いましたよ。
ミニカイロも入れられるので寒さしらずです。
ホンダ製品がいいならドリーム店に見に行かれるのもいい
と思いますよ。
私の使った感想としてはかなり良いと思います。
暖かいし、防水加工も施してありますしね。
毎日通勤に使っています。

書込番号:5631845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/11/13 09:08(1年以上前)

横入りすみません。

ウェットスーツ素材のグローブが気になっているのですが、インプレお願いします。

書込番号:5632347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2006/11/13 10:51(1年以上前)

スレ主さんが仰っているようなやつならば、RSタイチから色々出てますよ。

http://www.rs-taichi.co.jp/website/item_rst557.html
http://www.rs-taichi.co.jp/website/item_rst553.html
http://www.rs-taichi.co.jp/website/item_rst559.html

書込番号:5632518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/11/13 11:37(1年以上前)

防寒防水ではウインタースポーツ用が価格も安くて優れていると思います。
ワタシは学生時代よりのスキーをやっていますが、確かにスノボ用の方がスキー用より安価で手の平側が薄いのでバイクの操作は行い易いですね。(これは使わぬ手は無いと思います)
勿論、流行遅れで着なくなったスキーウェアも防寒・防水能力は侮れないのでバイクに使います。

書込番号:5632609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/13 23:59(1年以上前)

僕も今は会社への通勤には昔のスキーウエア上下とスノーボード用5本指手袋です。普通にウエアは暖かいし中にも着込めるので重宝しますよー。パンツは背中部分まであるのでバイクに乗っているときの背中から腰にかけての寒さはなくてとてもよいですよー

書込番号:5634965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/11/14 01:00(1年以上前)

ウェットスーツ素材のグローブなど完全防寒防水素材だと手が蒸れてしまうので長時間してると中が汗でかなり湿っちゃいます。
だからウェットスーツ素材のグローブを買いましたが数度使用しただけで今はしてません。

多少防寒が落ちても有る程度通気性が必要だと感じました。
だから雨の日以外は水に濡れて浸み込むような素材の方がお勧めです。

書込番号:5635209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/16 02:11(1年以上前)

しばらく見ない間に…みなさん本当に回答ありがとうございます。

>ろんゆさん
グリップヒーターですか。盲点でした。値段とデザインを見て検討してみます。冬用グローブいらずなんて…魅力です。

>インプとエボのFCさん、カンバックさん、 森の熊吉さんさん
スノボ用、あったかそうですね。防水も当然しっかりしてそうですし。バイク用にこだわらなくてもいい気がしてきました。安くて性能いい…言うことなしですね。

>snow-waveさん
ホンダのゴアテックス®ロング ヒートグローブ、一度生で見てみたい。カタログでは何度も見ているんですが…やっぱり実物が見たいです。でもあたたかさは◎みたいですね。

>某所のHさん
そうです、こんなんです。こんなんあったんですね。RSタイチ今度バイク用品店で見てきます。

たくさん返答して頂いて大変参考になりました。ただ、少し選択肢が増えて余計に悩みそうです(笑)とりあえず現物を見にいってみます。みなさんありがとうございます。




書込番号:5642300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

フットブレーキ

2006/11/12 01:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。現在、FTRに乗っているんですが、フォルツァの購入を検討していて、相談したいことがあるので、よろしくお願いします。

題名に「フットブレーキ」と書いてありますが、まずはフォルツァに惹かれている理由を簡単にもうします。

・積載性能
・キーレス
・スタイル
・雨風が少し防げそう・・

以上が主な理由ですが、一つだけ不満がありまして、それがブレーキが前後ともハンドブレーキであることなんです。フットブレーキのほうが慣れているのと左手が空くような気がするので好きなんです。

そこで、考えたのが、

・フットブレーキに改造
・フュージョンの購入

です。フュージョンは積載性で劣ることとキーレスでないことがひっかかります。改造はそもそもできるのかわかりませんし、できたとしてきちんと制動性があるのかも不安です。

そこで、みなさんの意見をいただきたいです。改造のこととか、そもそもフットブレーキは駄目だみたいな意見でもかまいません。ブレーキに関する知識が全くないので、いろいろ教えていただけるとたいへん嬉しいです。どうか、よろしくお願いします。

新参者が突然書き込んでしまい、不快に感じたりお見苦しいてんもあったとおもいますが、どうぞお許しください。また、これからお世話になると思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:5627904

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/12 02:34(1年以上前)

スクーターってニーグリップが出来ないので、片手運転でブレーキすると振られる(体重で片方のハンドルを押してしまう)と思うので、
両手で持っていたほうがいいと思いますが、、、

相反するのですが、軽微なブレーキなら片輪のみで行えるので、片手を離す事が出来ると思います。
価格comツーリングにおいて、良いか悪いかは別として片手をぶらぶらさせていたり、車や自転車にお礼をするのに片手になってる姿は、価格comメンバーに見られているんぢゃないかな??<ワタクシ

結論は、フットブレーキにこだわる必要なし。

書込番号:5628001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2006/11/12 16:50(1年以上前)

利休居士さん こんにちは。
私もホーネットからの乗り換えでしたが、両手ブレーキには全く問題なく慣れました。
また、フュージョンのフットブレーキですが「フット」が同じだけで、ステップから足を離さなくてすむバイクのものとは使用感覚がことなると思います。
こだわりがそこだけなら、FORZAの方がいいかなと思います。
いいスクータですよ、ほんと。

書込番号:5629787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 18:05(1年以上前)

結論的には”まんまのフォルツァ”で良いと思います。
僅かの時間で慣れてしまい、何も問題なくFTRから乗り換え出来るはずです。

フォルツァのフットブレーキ化は現実的ではないですし、
デザインが好き、特別足つき性にこだわるという以外にフュージョンはお勧めしません。

フュージョンは基本設計が古く、フットブレーキ仕様は、酷な言い方をすれば、
従来のMT車の思想から脱却できずに”残ってしまった”もののように感じます。

たしかに坂道での停車時に簡単に両手を空けることが出来ますが、
フォルにもパーキングブレーキがあり、扱いもすぐに慣れます。

これは個人的感覚ですが、バイク(MT車)とスクーターは別物と思っています。
フットブレーキペダルの存在は、スクーターの長所である足元の自由度を
制限してしまい、窮屈感があります。バイクの感覚とは切り離してもいいかなと。

余談ですが、Zに搭載のMモード、正真正銘のMT車に慣れている者にとっては
操作感や変速感に乏しく、ほとんどオモチャです。無いよりはいいですけど・・・

で、実は自分はフォルツァは持っていません。
知人から借りて300キロほど走っただけでの感想です。
中途半端な意見で申し訳ない、話半分程度に聞いといて下さい。

書込番号:5630029

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/12 18:40(1年以上前)

>フュージョンは基本設計が古く、フットブレーキ仕様は、酷な言い方をすれば、
>従来のMT車の思想から脱却できずに”残ってしまった”もののように感じます。

定かでない記憶で申し訳ないのですが、
フュージョンなどがフットブレーキになっているのって、輸出先のどこかの国が、フットブレーキしか認めてくれなくて、やむを得ず?フットブレーキにしたんぢゃなかったでしたっけ?

スペイシー125ストライカーがフットブレーキで、設計時は(その国に?)輸出を考えてフットブレーキにしたけど、
その後輸出されない事になって、
モデルチェンジを機に左手ブレーキに変更したかと、、、

要するに

>フットブレーキペダルの存在は、スクーターの長所である足元の自由度を
>制限してしまい、窮屈感があります。

のように、左手ブレーキの方が良いと、思われます、、、

書込番号:5630164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/12 19:35(1年以上前)

>フュージョンなどがフットブレーキになっているのって、輸出先のどこかの国が、
>フットブレーキしか認めてくれなくて、やむを得ず?
>フットブレーキにしたんぢゃなかったでしたっけ?

なるほど、それは知りませんでした。

単純に250がMT車主流の時代に、MTからなるべく違和感無く乗り替えられるように
MT車の方式を踏襲した程度にしか考えてませんでした。

書込番号:5630340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/14 00:02(1年以上前)

フュージョンはフットブレーキですが、車体も古いのであまりお勧めはできません。(エンジンも昔のまま)
ハンドブレーキはすぐに慣れますよ!
あと油圧式なのでフットじゃなくてもちゃんと制動しますよ、

ビックスクーターは新しいものを買ったほうが失敗は少ないと思います、

書込番号:5634982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/11/14 13:54(1年以上前)

フォルツァはハイドロ・コンビ・ブレーキなので左のブレーキレバーで前後輪ともブレーキが掛かります。
フットブレーキへの改造は現実的ではないと考えます。どうしても足踏み式に拘るのであればフュージョンしかありませんが、それだけの理由で旧型のスクーターに乗っても満足は得られないのでは?

書込番号:5636401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/11/16 12:27(1年以上前)

あんまり考えたことなかったですが、確かにフットブレーキでブレーキターンしたり、コーナリング中「チョン」と当てて体勢を起したい誘惑はありますね。。(前XR400R)

MF08のZに最近乗り換えたばかりですが、FORZAってDモードでもエンブレがかなり効いてます。こっちの方がすごく違和感があります。

未だ慣らし中なので、左手を強く使うことはあまり無いですが、右利きの人にとって左握力はかなり落ちるはず。なのに未だ当たりが出てないせいもありますが、ちょっと使い難いくらいの握力がいるのも違和感ありますね。油圧なのに。ロックさせられないようにわざとそうしてるのかな!?

書込番号:5642941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロングスクリーンについて

2006/11/08 10:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

こんにちは、9月にフォルツァを購入して毎日、通勤で使用しているものです。
最近、めっきり寒くなりロングスクリーンがほしくなりました。
マフラーを変えて、カスタムしているのですが純正のロングスクリーンを付けた時のスタイリングがいまいちなので、ノーマルとロングスクリーンの間ぐらいの長さのスクリーンを探しています。
カスタム系(鮫みたいなやつ…)のはノーマルより風防効果はあまり期待できなそうなので
ノーマルとロングスクリーンの長さの間ぐらいのはどこかで売っていないでしょうか?

書込番号:5615179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/12 19:59(1年以上前)

スクリーンについての情報は持っていませんが、
冬場の寒さ対策ならサイドバイザーも検討してみて下さい。
特に気温が低い時、劇的に体感温度が違います。

書込番号:5630414

ナイスクチコミ!0


スレ主 mentamaさん
クチコミ投稿数:76件

2006/11/13 13:12(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
ミディアムスクリーンは前までHONDAのカタログにのっていましたが
カタログ落ちしたそうです、サイドスクリーンも検討したいと」思います。

書込番号:5632826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング