フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらが

2015/10/30 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mt77777さん
クチコミ投稿数:59件

これとスズキのスカイウエーブ250それぞれ良さ悪さはなんですか。

書込番号:19272870

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2015/10/31 00:18(1年以上前)

二つの質問を見るとフォルかスカブかでまよってるところでしょうか。
私はフォルしか乗ってませんが、性能や扱いはどちらも同じと思います。
やはりデザインとフィールで選ぶことがよろしいかと。ただメットインの形状はフォルは今一ですね。ヘルメットですが、私のショウエイの、XLで厳しいです。ここはスカブのほうが良いです。
ただ高い買い物なので、自分の、所有欲を満たすものを選んでください。

書込番号:19273832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


novieさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/12 20:17(1年以上前)

mt77777さん こんばんは。
CJ45A スカイウェイブタイプM と
MF10 フォルツァZ
を試乗、代車として乗ってみましたが、

スカイウェイブは車重が重いので
mt77777さんの今までの乗車経験が
125ccクラス以下の場合は押し歩きが重く、人によってはキツいかもしれません。
また、タイプMの場合はセンタースタンドの角度の関係上、バンク角が浅すぎて、スタンドを擦りやすいです。
私の所有しているJF28PCX デイトナ ユニバーサルリアショック仕様の方がバンク角あります。

フォルツァZは発信加速から100km/hまでの加速は250スクーターの中ではなかなか速い方です。バンク角もスカブよりは深いです。
なので街乗りメインならフォルツァが良いかもです。少し車重が軽いのもありますし。

ただ、乗り心地はリンク式リアサスのせいか、スカブの方が良かったです。
また、トランクやフロントグローブボックスの使い勝手はシート裏に照明の付いてる等、個人的にスカイウェイブの方が良かったですね。


書込番号:19311332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カブト、XLサイズヘルメット

2015/10/30 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mt77777さん
クチコミ投稿数:59件

カブト、XLサイズヘルメット、シート下に積めますか。

書込番号:19272866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/11/08 19:19(1年以上前)

mt77777さん

フォルツァとフォルツァSiを検討していた時期があり(Siを購入)両方共カブトのジェットXLでしたらメットインを確認しています。

両車共にメットインスペースの使い勝手が良くないんでリアケースを取付けています。シートを開閉させるより余程使い勝手が良いです。

書込番号:19300031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:26件

教えて下さい。

今までオイル交換はバイク屋にまかせっきりでしたが今回から自分でオイル交換をやろうと思っています。
エンジンオイルは取説ではメーカー推奨ウルトラE1でしたが今回はウルトラS9 10W−30を使う予定です。
フォルツァMF10のオイル交換使用量はオイルフィルター交換をすると1.4リットル使うそうです。
残ったオイルをギアオイルに使う予定でしたが取説をよく読むと推奨オイル JASO T903規格がMAとなっていました。

下記取扱説明書URL P167参考
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/all/forza/2010/japanese/30KVZ6100.html?v=f126t400&m=forza&y=2010&l=japanese

ウルトラS9はJASO T903規格 MB となっています。
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_st4/

教えてほしいのが
@ウルトラS9 をファイナルギアオイルとして使っても問題ありませんか?
A他に良いファイナルギアオイルがあれば教えて下さい
Bエンジンオイルでおすすめ教えて下さい

宜しくお願いします。

書込番号:19197167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/04 06:30(1年以上前)

フェィズ乗りですが、今見たらMAになってました(汗

粘度の10w〜30wとSL級ってところだけ見て余ったエンジンオイルを交換してました。

まぁ厳密に言えばダメなんでしょうが、交換サイクル「初回5年目、あとは4年毎」って事なので自分は気にしてません。
1万キロ時に交換しましたが、かなり汚れてましたね。

書込番号:19197470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 takaizumiさん
クチコミ投稿数:11件

すいませんが、MF10後期オーディオパッケージの左側のBOX内にあるAUXコードの延長方法の詳しいやり方を教えて頂けませんでしょうか?希望はハンドルの中央の穴から出したいのですが、どなたか詳しいやり方を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:19178993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/27 18:24(1年以上前)

スマホかナビにつなぐの?

書込番号:19179109

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaizumiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/27 18:31(1年以上前)

スマホのナビに繋ぎたいのですが。

書込番号:19179132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/09/27 19:01(1年以上前)

配線を延長してハンドルあたりに持ってくることはできると思いますが、たぶんボックス内に穴を開ける事になるだろうと思います。

Bluetooth受信機を使ったらどうでしょうか?スマホで飛ばしてBluetooth受信機で受ける。
Bluetooth受信機にAUXコードをつないで再生。

書込番号:19179215

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaizumiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/27 21:58(1年以上前)

そちらの方法も検討したのですが、価格の方を考えて、延長コードの方が安く済むと思い、延長コードの方を伸ばしたいんですよ。

書込番号:19179858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 04:40(1年以上前)


私のMF10は前期型ですが。

針金を使って、AUX延長コード通しました。

その時のレポートが↓こちらです、参考になれば、いいかなと思います。
http://www.geocities.jp/qfoc_jp/2008/080322/080322_qfoc.htm

取り付けてから、7年が過ぎましたが、今のところ、トラブルは、ありません。

書込番号:19180660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 takaizumiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/28 06:22(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
教えて頂きありがとうございます。
穴のゴムは通した後、又、付け直したのでしょうか?
そのままだと、雨が入ってきそうな気がするのですが。

書込番号:19180706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/28 18:27(1年以上前)

>takaizumiさん

私は、ゴムをつけ忘れています。

今のところ、雨が入っている形跡はないです。

心配なら、ゴムをつけることを、お勧めします。

書込番号:19182006

ナイスクチコミ!1


スレ主 takaizumiさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/28 18:38(1年以上前)

>v(え^_^ふ)vちゃん♪さん
そうなんですか!
昨日教えて頂いた方法で無事に延長する事が出来ました。
ありがとうございます。又、シガーソケットをハンドルに付けたいと思っているのですが、付けていますでしょうか?

書込番号:19182026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/29 03:36(1年以上前)

>takaizumiさん

>昨日教えて頂いた方法で無事に延長する事が出来ました。
良かったです。

>シガーソケットをハンドルに付けたいと思っているのですが、付けていますでしょうか?
私は、ヒューズBOXから、電源(配線)を取っていますので、シガーソケットは、取り付けていません。

書込番号:19183527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:19件

先日連休を利用して1300kmあまりのロングツーリングしてきました。
天気も大変良くとても快適でしたがヘッドライトのロービームが初日に右側、2日目に左側が切れてしまい、応急処置で
上側3/2をガムテープで隠しハイビームで気を遣いながら走りました。
走行距離が25000kmだと切れる頃なのでしょうか?
帰宅後濡れタオルでキレイにしてやりエンジンを掛けようとすると、今までに1度もなかったのにブルル・・とかかりそうでかからないのです。
10分ほど置いて再度セルを7〜8回まわすとやっとかかってくれました。
ほんとにどうなることかと。30分アイドリングし、それ以降は異常ありません。
このような現象が起こった方ありませんでしょうか?

書込番号:19172388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/09/25 18:50(1年以上前)

早いときは1000kでも切れる事ある
原因は不良品・電気系統の質の悪さ

1万走ってたらいつ切れてもおかしくはない

その走行距離だと、プラグ交換、エアクリーナエレメント交換必須

書込番号:19172644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/09/25 19:08(1年以上前)

ヘッドライト球は切れる時はすぐ切れるし切れない時はなかなか切れない
でもバッテリーの寿命でレギュレータが死んでると過電流で切れる事も有りますよ
ま〜その時はテールとか他の球も切れて逝きますしセルも回らなくなりますがね

書込番号:19172699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2015/09/26 00:37(1年以上前)

はじめまして、MF10前期型に乗っております。

私のフォルツァは1万5千キロまでで跨って右側のバルブが2回切れておりますので
問題無いと思います。が、この右側のバルブ交換が非常〜にやりにくくて毎回
なんぎしております。

エンジン始動の件なんですが私のフォルツァも中途半端にセルを回してしまい
エンジン始動に失敗してしまった後などは、かかりにくい時がありますよ。

ですから、その件については問題無いのではと思います。

しかし1300キロツーリングとは凄いですねぇ〜!!話がそれてしまい
申し訳ないのですが、セナ55さんのツーリング談義やマシンの仕様など
すんごい興味あります。

書込番号:19173799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/09/26 11:19(1年以上前)

切れやすい で検索すると沢山ありますね
13273408 よりもかなりマシかと思います。

スタータースイッチをチョン押しして始動しなかった後は始動困難になる時があります。

今までのメンテナンス状況を書かれた方が、より良い回答が得られると思います。

書込番号:19174709

ナイスクチコミ!2


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2015/09/26 20:07(1年以上前)

ヘッドライトのバルブは私も2回5000km位で切れました。左側だけでした。
FORZAはレギュレターの電圧が高いとのことで、バルブに負担がかかるようです。
なんでもアクセサリーが色々付く事があるためそのようになっているとか・・
エンジンスタート時にIGN ONして、左ブレーキレバー強く握って、スターター回す・・と、ヘッドライトが点いて、消えて、また点きます。バルブに負担がかかるんですね。
自分はスターターSW押して、IGN ONして、ブレーキレバー強く握ります。そうすることでヘッドライトはエンジン掛かった後で点くようになります。すなわちバルブに負担が半分になります。
ハロゲンの時にはこうすることでバルブ切れが減ったのですが、それでもやはり切れるんですね。
でも何回も交換するのが面倒なので、HIDに換えました。
無論HIDでは切れることはありません。
今ならLEDでしょうかね。

それとバッテリー保護のためにも上記の始動しています。

書込番号:19176094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/26 21:39(1年以上前)

STEP-RF1さん

>自分はスターターSW押して、IGN ONして、ブレーキレバー強く握ります。そうすることでヘッドライトはエンジン掛かった後で点くようになります。すなわちバルブに負担が半分になります。

私はフォルツアSiに乗っていますが、最近標準の35wから55wのハロゲンに変えましたけど↑のエンジンスタートの方が良いのでしょうか?

書込番号:19176408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/09/26 21:54(1年以上前)

納車時からPIAA HID 6000Kを付けています。約2年 走行距離7000kmですが何ら問題ありません。しかし、AF68 DIOに乗っている時にスタータースイッチを回すと、よく電球切れを起こしていました。はっきりした原因が分からず手放しましたが、整流がうまくいかない場合、電球切れを起こすような話を聞きました。

エンジン起動不良は、バッテリー、スパークプラグ、エンジンレシオコントロールユニット等関係ある箇所として多数関係するものの、書き込みからみると、掛かっているようなので、クランクパルスジェネレーターが怪しいにかな?と推測されます。

不具合探求をしなければはっきりはわかりませんが…

書込番号:19176472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/09/30 23:57(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました。
結局、本日ショップにてLEDに交換しました。
長い目で見ると何度もバルブ交換するほうが手間と金額的にも高くつくと判断しました。

始動不良についてはあれ以降再発していませんが、とりあえず近日中にプラグ交換の予定です。

バイク歴はかなり長く中学生の時から(隠れて近所周りを乗っていました)オヤジのベンリィ125から始まり何台乗り継いだのか
数えたことはありません。

トライアルに5年ほど熱中していた時代がありましたが、近場に遊べる場所がだんだんなくなり、
ツーリングを楽しむようになりました。
BMW、GSXーR750、FZR1000等スピードも十分楽しみましたが、自分はスピード狂のようだと自覚しこれではそのうち命をなくすのではないかと初期マジェスティを発売後即購入しゆったりツーリングをそれ以降楽しむようになりました。

マジェスティ、スカイウェイブ、フォルツァMF08、そして現在のMF10です。

年に一度はロングツーリングし自分は近畿在住ですが北海道ツーリングは昨年で10回目になります。
 
 

書込番号:19188881

ナイスクチコミ!1


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2015/10/01 20:50(1年以上前)

湯〜迷人さんへ
どうするかは人それぞれだと思います。
でも、理論的に言ってハロゲンバルブがオンになる瞬間の突入電流は決してバルブに良いとは言えないでしょう。
少なければ少ないに越したことはない。そうした場合、エンジンが始動してオルタネータが発電しだした瞬間にバルブに通電するのと、通電して電圧が下がった時にバルブに通電するのでは電圧が下がった時に通電したほうがフィラメントには負担が少ないのは確かでしょう。もっと言えばその回数を少なくできればなお負担が少なくなるのは明白です。
 今車ではHIDが流行りですがうちの車のHIDはIGN ONしても電圧が落ちません。セル回しても点いたままです。多分回路的には切ることもできるのでしょうが、点けたままのほうがバッテリーの負担が少ないという事でしょう。
 HIDとかLEDにするのであればあまり気にならないのかもしれませんが、ハロゲンはしかも55w(自分も車用の55wバルブ使っていました)は通電した瞬間が一番負担になるし、バッテリーにも負担になります。いたわるのであれば出来ることはするべきでしょう。
スレ主さんの様にLEDなら別ですよ。ハロゲンは大体切れる方は決まってきます。回路的に流れ易いほうに電気が流れますから、片側だけがいつも切れるということですね。大切に使いましょう。

書込番号:19190797

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フォルッアmf10後期

2015/09/14 23:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:14件

フュージョンからの乗り変えです
これから色々カスタムするつもりです
よろしくお願いします。
リアにトップケース付けたいのですが?
純正は結構なお値段しますよね
お勧めの有りましたら情報お願いします
車体はブルーです

書込番号:19140788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/14 23:53(1年以上前)

池フクロウさん

ブルーではありませんけどこれ安くていいですよ。
私はフォルツァSiに白を載せています。
もしフタが走行中カタカタ音がする様でしたら自分で調整出来ます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/horidashi/743.html?ccode=ofv&pos=3&model=

書込番号:19140919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/09/15 10:23(1年以上前)

情報ありがとうございます
ちょい、ハーレーぽいですね
かっこいいですね

書込番号:19141680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/09/15 12:24(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:19141906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング