新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2010年2月23日 23:28 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年2月6日 23:04 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2010年8月15日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月27日 21:30 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年1月15日 18:52 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年1月17日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、2010モデルの見積もりに飛び込みで行って来ました。
ドリーム店で、フォルツァZ(標準タイプ:オプションなしです)
値引き76000円と言われましたが、これ位が限界なのでしょうか?
中古で、年式の新しい物、程度の良い物と選んでいると
差額が、20万しないくらいなので 新車にしようか中古にしようか
迷っているところです。
用途は、嫁さんとタンデムで、プチ旅行などを計画しています。
販売店の人によると、新型は振動など抑えられていて
長く乗るには、おすすめですよ というこのなのですが・・・。
40過ぎまで、バイクに興味がなく ここにきて気になり免許を取りました。
とりあえずは、中古で練習したほうが良いのでしょうか?
2点

練習なんて必要ないと思いますよ。
私もいままで400cc国産アメリカンに乗ってきましたが、このたび250ccビッグスクーターへ。
最初はアクセル回すだけで加速していくオートマのスクーターにオドオドしましたが、
数分もしないうちに慣れちゃいました。
すべてバイクが勝手にやってくれますから、楽チンです。
私はレッドバロンで新車を購入しましたが、フェイズで7万円強の値引きでした。
アフターサービスなども含めると、長い目で見て正解だったかなと。
オイルリザーブシステム・・・オイル30リットル分が1.2万円。ビッグスクーターなら
10万km分ぐらいかな。しかも余ったら払い戻し可。
ロードサービス・・・・これは他の保険会社のバイク保険とは桁違いのサービスですよ。
新車3年保障・・・・メーカー保障2年+レッドバロン保障1年(走行距離関係なし)
ただし、定期点検はやってね、と。
250ccといえど、維持費はそれなりにかかりますからね。
書込番号:10907699
1点

XJPさん>そうですね^^当初 中古のフォルツァを見にいったのですが展示してあった 2010モデルを見て心が動いてしまいました、長く付き合える物にしたいので新車で検討したいと思います。有難うございました。
書込番号:10907825
0点

+ハッピースナッパー+さん>アドバイス有難うございます。新車価格など、ネット検索したところ 118000円引きというのを見かけたのですが、遠方なので断念しました>< ドリーム店はメーカー系なので値引きが渋いなど聞きましたが、近場の安心を取った方が良いのかもしれませんね。
書込番号:10907836
0点

最近2010年モデルのABS付きを購入した者です。
購入するにあたり、新車か中古車か迷い、検討したのですが、
新車と希望に沿う程度のいい中古車で10万円ほどしか変わらず、
バイクは、車に比べて消耗(交換)部品が多いことから新車にしました。
程度にもよりますが、中古車買ってもすぐにタイヤ、ブレーキパッド、Vベルトなど
交換する必要がある場合、価格的なメリットはだいぶ薄れてしまいますのでご注意下さい。
書込番号:10910954
1点

Mountain_Westさん>レスありがとうございます。そうなんですよね
走行距離や色々考えてしまうと中古車は案外割高なんだなぁと
思いました。 友人にもフォルツァの様なバイクは若い子が
カスタムしていた可能性があるから気をつけろよと言われ
中古で探しても表記がブラックでも、「外装取替え済み」
など、なにやら怪しげな物まであったりして…
もう少し、価格交渉して 2010モデルを手に入れたいと思います
みなさま、ありがとうございました またお願い致します。
書込番号:10911484
0点

参考になるかわからないですけど
SBSさんはズバっと10万円値引きしてくれました(´ω`)
メールでの見積もり依頼だったので
「一瞬09モデルかな」っと思ったので
店頭に行って確認したら09でも10年ものでも
10万円値引きできますとのこと。
んで近所の馴染みのホンダウイングにて
値段あわせてもらいました。
※おっちゃん泣いてた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ちょうど1/28にモデルチェンジしたんで
あわせて免許も取ってきたんですけど
2/19の納車が待ち遠しい…
書込番号:10918996
1点

ぱんた360さん>コメントありがとうございます。
10万引きですか! 交渉に使わせて頂きます。
2月19日が楽しみですね 色とかは、何色にされました?
インプレッションなど、楽しみにしております
書込番号:10921335
1点

>>chocolat.daxさん
色は新色の赤と悩んだんですが
地元であまり走っていない白をチョイスしました(∩^ω^*)ノシ
MCしてマフラーが安っぽく感じたので
そのうちマフラーは換える予定です!
早く納車されないかな…
書込番号:10923567
1点

まだ 09モデルを在庫してる店もあるので、なんとしても10モデル!って事じゃなきゃ探してみるのも手なんじゃないかと思います。
S7が付く、フロントスクリーンが変わる、エンブレムがステッカーになる。
が違うくらいでしたっけ? 型式はMF10だし。
東京近郊にお住まいでしたら、ホンダドリーム西東京には在庫がありましたよ。
\549,000の値が付いてます。
書込番号:10934959
0点



初めて書き込みをさせていただきます。
MF10のZを1年ほど前に購入し、リヤタイヤの交換時期が来たのですが
純正サイズのタイヤがダンロップのSX01以外ありません。
ブリジストンのHOOPに興味があり、装着してみたいのですが
タイヤサイズが150/70-13ですので幅が太くなってしまいます。
ワンサイズでしたら純正ホイールでも装着可能でしょうか?
実際にサイズアップのタイヤをつけている方がおりましたら感想等をお聞かせ願います。
もしダンロップのSX01以外のお勧めのタイヤがありましたらアドバイスをお願いします。
0点

私のMF10には純正でHOOPが装着されてますんで、
サイズがないってことはないと思いますよ〜。
ブリヂストンのカタログを見ると、B02 PRO Rearには適正サイズがないようですが、
B02 Rearの方には用意されてるようです。
ハイグリップ仕様にこだわらないのなら、ノーマルを検討なされては?
書込番号:10891234
2点

ワタクシも、違うメーカーのビッグスクーターですが、乗り手がノーマルですのでノーマルのほうのHOOPをはかせています。
実は140km/h以上でちょっとおかしいのですが、バイク屋さんの検証では空力が主な原因で、さらにスクーターはリヤヘビーなので変になりやすいとの事で、タイヤのせいではないそうです。
100km/h以下では極めて安定しています。
ワタクシはまったり派ですので、そんなに飛ばしませんから大丈夫です。
東京でしたら一緒に走ってグリップ等確認されてもいいですよ。
あくまでまったりノーマルの走りですが(^^;;
書込番号:10891513
0点

返信ありがとうございます。
また、お礼が遅くなりごめんなさい。
狂虎さん
自分もカタログをチェックしていたつもりだったのですが見落としていたようです。
確かにHOOP Proではサイズは無買ったのですが、
通常のHOOPではサイズがありました。
ありがとうございました。
かま_さん
私は1年前に30過ぎでバイクの免許を取り、フォルツァを購入しましたので
超初心者です。ですのでハイグリップタイヤのProではなく通常のHOOPを購入したいと思います。
ありがとうございました。
本日 近所のバイクショップにてタイヤの安売りがやっていたので購入しました。
恥ずかしい話、新しいタイヤになり少しだけグリップが良くなったこと意外違いが分かりませんでした。
バイク初心者で分からない事だらけですので 再び質問をさせていただく事もあると思いますが、質問の際には今度も優しい回答をお願いします。
書込番号:10897880
0点

ご購入おめでとうございます!
ワタクシも超〜ヘタレなので、新しいタイヤには何度か替えた事があるのですが、グリップが!とか、わかった事がありません(^^;;
書込番号:10898066
0点



わが愛車は Z (MF−10)で、この2月の半ばで丁度1年目を向かえるごく、普通の街乗りライダーです。 去年の12月位から、フロントマスクの中から 「ウォーン」 とゆう様な 低い音? が聞こえて来る様になりました・・ 走行中等は、さほど気にはなりませんが、一時停止や信号待ちにはやはり気になります・・
ある程度、走っていると消えているときもあるのですが、今では朝、始動させると必ず異音はしています。
購入時にグリップ・ヒーター(ホンダ・アクセス社・3段階)を付けていますが、何か関係でもあるのでしょうか?
(去年はグリップ・ヒーターを付けていても異音はしなかったのですが・・・)
クレーム等の話しになれば補償等の扱いは可能なのでしょうか?
「カキコミするより、直ぐに持って行けば?」 と言う方も居るかも知れませんが、もしも丸め込まれたらと思うと・・・
個人的な感情で推測し、グリツプ・ヒーターとの因果関係は全く判りませんが、店との対応等が上手く出来るよう、良きアドバイスがあればと思い、投稿させて頂きました。
乱文、乱章 すいません・・・ 宜しくお願いします。
0点

グリップヒータの影響を疑うのであれば、
そこへの接続ラインを遮断して
グリップヒータが作動しない状態ではどうなのか?
と比較をやってみることです。
また、始動させた後、発生するわけですよね。
キーの位置で通電状態になっただけでは発生しない?
ことを考えるとグリップヒータは無関係?とも想えますが、。
その音の発生源がなんなのか?
原因を追究することになりますが、
フロントマスク部周辺にて何かが共振してるのでは?とも想えます。→あくまで想像ですが。
実際の音・状況が見れないので想像する他、できません・・
書込番号:10884429
2点

あめっぽさんの言うとおり、アイドリング辺りの共振か燃料ポンプの作動音では?
書込番号:10884730
1点

実際の音を聞いてみないとトラブルが原因の異音なのか、
気にしなくて良いレベルのメカニカルノイズなのか判断しにくいですね。
何だかんだでプロの判断を仰ぐのが良いと思います。
ちなみに、私も異音に悩まされてた時期がありましたが、
バイク屋さんに試乗してもらい、異音の発生源を特定し修理してもらいました。
リアスポカバーが原因で共振音が出ていたので、
対象パーツをクレーム処理で無料交換してもらいましたよ。
異音レベルのトラブルでも、誠意あるショップはキッチリ対応してくれるので、
保証が残ってるうちに診せた方が良いと思いますよ〜。
ちなみに、リアスポが原因で異音が発生してたけど、
乗ってる自分にはフロントマスク周辺から異音が聞こえてたから不思議。
書込番号:10885199
1点

はじめまして。
私のMF10も納車半年5000キロ走行後の去年の11月に異音がでていました。
「ウォーン」というよりも「クゥオーン」という感じです(笑)
スイッチをオン?にしたときに1秒〜2秒くらい鳴ってとまる、
たぶん燃料ポンプの作動音がありますよね?
そんな感じの音がずーっとなり続けているような音でした。
燃料ポンプの作動音は一度とまるんですが、
エンジン始動するとまたなり始める、みたいな感じです。
最初はそれほど頻繁ではなく気にしなかったんですが、
1ヶ月くらいの間に結構頻繁になってきました。
走っているときは、音はしているけれど他の音にかき消されてあまり気になりませんが、
信号待ちで止まるようなときは結構うるさい、というか耳につく音でした。
確実に常になり続けている音ではありませんでしたので、
なっている状態でバイクショップに駆け込みました。
エンジンも止めずにセンタースタンドでショップに相談。
その場で音を確認してもらったところ、燃料ポンプの異音とのこと。
音を聞いたとたんに「燃料ポンプを無償で交換します」となりました。
納車後1年たっていなかったからかどうかは不明ですが・・・
交換後は異音はありません。
出たり出なかったりという症状は、
「症状が出ている状態を確認してもらう」のが大変ですね。
異音を消さずにバイク屋さんに聞いてもらうのがスムーズだと思いますよ。
乱文失礼しました。同じ種類の音なら参考になるかと思いまして。
書込番号:10886031
1点

皆様、早速の返信 有り難うございました。
あめっぽ さん
>グリップ・ヒーターが作動しない状態ではどうなのか?
異音はします・・・
>キー位置の電通状態になっただけで発生しない?
発生は しません・・・
>フロントマスク部周辺に何かが共振しているのでは?
本当にスイマセン・・・
フロントマスクを外す行為はしていませんが、配線か何かが当たって 「共振」 とゆう様な音では無いと思われます・・・
以上を踏まえると、グリップ・ヒーターでは無いのは明らかの様な 気 がします。(恥・汗)
狂虎 さん
>リアスポイラーが原因でフロントマスク周辺から異音が・・・
そんな現象が本当にあるとは、ビックリ!しています。
実際に判例としてあるのならば、状況を踏まえた上で、店側の人と話しをしたいと思います。
tayone さん
ダッフィ〜 さん
>燃料ポンプの作動音では?
恥ずかしながら、ダッフィ〜さんの文面そのままの現象が起きているものと思われます・・・(笑)
ダッフィ〜 さんの言う通り、日に日に音が大きくなって来るのが分かります。
燃料ポンプの音がどんな物かは分からなかったのですが、勉強になりました。
仕事が休みなったら、草々に持って行こうと考えております。
(持ち込んだ時、異音が鳴っている事をいのりますが・・・(笑)) 勿論、皆様の意見を参考にさせて頂き、色々と聞いてこようと思います。
つたない文章内容ではありましたが、皆様のご理解、鋭い判断に感謝しております。
有り難うございました。
書込番号:10889008
0点

ちょっと表現が曖昧で誤解を与えてしまったようです。
リアスポカバーの共振音は実際には後方から鳴ってるけど、
バイクに乗ってる自分にはフロントマスク方面から聞こえているように感じた、
というのが正しい表現です。
恐らくフルフェイスを被っていて音が伝わりにくい、
走行中のロードノイズと共振音が混ざって音の発生源が分かりにくい、
など諸々の理由で聞き間違えたのだと思います。
私がバイク屋さんに車両を持ち込んだとき、
フロント周りから異音が聞こえるとフォルを渡したのですが、
バイク屋さんに後方から鳴ってると指摘され驚きました(笑)
確実に異音がフロントから聞こえてるのであれば、
リアスポカバーを疑う必要はないと思います。
書込番号:10891183
0点

私も先日、ドリームで燃料ポンプ交換してもらいました。
寒くなると音が鳴るみたいです。
書込番号:10899502
0点

フロントからの異音は同じですが、
ここでの話とはチョイ違う話を・・・。
私のマシンは道の凹凸を通過すると、
フロント部分から何かがビビるような音がしていました。
ボックスがビビっているのかと思い放置していました。
ある日、フロントを分解する機会に
スクリーンのねじが一つ効かなくなっていました。
確かに組み立て後にスクリーンを持ち上げると動きました・・・。
たぶん、購入時にミドルスクリーンに交換してもらったときに、
馬鹿になったのでしょう。
とりあえず、購入後1年は過ぎていましたが、
購入店でねじ切りなおしてもらって、
今は快調です。
書込番号:10973852
0点

もう解決されているとおもいますが、間違いなく燃料ポンプ作動音です。私も同じようになり、ディーラーに持ち込んで無償交換してもらいました。 交換後はしばらく変わらなかったのですが、いつの間にか音は消えて行きました。
書込番号:11591501
1点

Forzaはこういうことがおおいですよね。
大好きなんですが、このような不具合が多すぎるので、もう乗りたいとは思えません。。。
ホンダの対応もその場しのぎのユーザーのことをあまり考えないようなことが多いです。
大好きなのに、あまりにもひどすぎる!!
こうおもっているかた、たくさんおられると思います。敢えて書かせていただきました。
書込番号:11720543
0点

返信をして下さった皆様方、本当に、ホントに有り難う御座いました!
又、私も返信等が遅れた事に対して大変、反省をしています・・・
6月から出張で、今月に帰って来ました・・・ スイマセン・・
さてさて、まずは結果ですが・・・
燃料ポンプは、無償で交換の運びとなりました。
大変、喜ばしい事だったのですが、とっても気分の悪い出来事が・・・
あめっぽ さん
tayune さん
狂 虎 さん
ダッフィ〜さん
有り難う御座いました!
又、
くせ者さん
>寒くなると、鳴るみたいですね・・・
交換したものの、今年の冬は大丈夫なんでしょうかね?
hagi758 さん
>各個所も良く見てないといけませんね。
今の所は大丈夫みたいですが・・・
こうちん11 さん
交換後は、音は出ていません。 勿論、無償でした!
かすたむ さん
>クレーム対応もその場しのぎで・・・ ムカつきますよね!
実は、まさに「クレームもその場しのぎで・・」っと言うまるで絵に描いた様な事がありました。
カキコミしてから数日後、皆様の忌憚(きたん)の無い意見を参考に、行き揚揚いざ販売店へ
(割愛しておりますが、要所で・・・)
私「走行中や停止中にタンクの付近から異音がするのですが・・・」
店員:エンジン始動・アクセルを吹かす・単車の周りを1週・マフラー回りを確認。
店「これは、この単車特有の音であって、なんら問題はありません!」との事。
私「こういった症状のクレーム等は過去には無かったんですか?」
店「いえ、有りましたがお客様には、ちゃんと説明して納得して頂きました。」
私「納得?で、いままで過去に何名位クレームがあったのですか?」
店「いままでに4〜5名位ですかね・・・」
私「4・5人? で、クレームがあった全てのお客さんに解ってもらったのですか?」
店「はい。(即答) 解って頂きました。」
私「 ブチッ・・・ 」 切れた音です。
外見で判断されたのか、口調が大人しいからだったのか解りませんが、ほぼ文面の通りの内容でした。
かなり耳に付く大きな音なのに「問題無し」とは・・・ やり取りは3〜40分位ですが、問答中は水掛け論で、最後は皆様の意見が反映されたと思っています。
面倒臭いのも解りますが、メーカーや販売店等は売ってからが本当の客商売では無いのでしょうか?
売ってしまえばそれで良し。では無く、アフターも大事で、客が客を呼ぶと言う事をもっと解ってほしいものです。
点検等は、結果的には直してもらっているので、店に持って行ってますが、その店員とは喋っていません。
店側の方から普通に、無償の話しでもあればこんな嫌な気持ちには為らなかったのですが結局、無償にしてくれるならば気持ちよ くして貰いたかったですね・・・
いろいろと愚痴等を溢しましたが「クチコミ」に参加出来て良かったと思っています。
又、皆様の後押しが無ければ今も燃料ポンプが直っていなかったかも・・・ 感謝しております。
良い店は別にして、いろんな店や店員がいますが、せめて言いたい事は後悔の無い様、絶対に言よう!
最後になりましたが、乱文・乱章 すいません。 有り難う御座いました。
書込番号:11763770
0点



MF10にリアボックスを付けたいのですが、ベースキャリアをつけるのに、リアに穴あけ加工が必要らしいのです。
・穴をあけずに取り付ける商品はありますか?。リアシートが犠牲になってもかまいません。
・穴をあけると、下取り価格に影響ありそうでしょうか?
よろしくご伝授ねがいます。
0点

干大根さん
私も、リヤボックスを取り付けているためクラブレールに穴開け加工を行っています。
穴をあけるのには私も当初抵抗がありましたが、クラブレールのカバー自体を別に新しく部品購入しても8000円程度だったと思います。
それで私は割り切って、穴開け加工を行いました。
書込番号:10823021
0点

返信ありがとうございます。
少し前に、近くのDSでベースキャリアが格安だったので、検討してました。
今度行ってみて、残ってたら、付けます。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:10848840
0点



初めまして。
エセ江戸っ子と申します。
一昨年にMF10APを購入し、先月SP忠男のピュアスポーツSをナップスにて取付してもらいました。
店頭の表示で音量は88dBとありましたが、想像していたよりも、音量が大きいと感じるため、少し音を抑えたいです。
そこで、ご質問なのですが、このマフラーの形は非常に気に入っており、今後も使用したいので、汎用バッフル装着などで対応は可能でしょうか。
また、他に良い方法があればご教授頂ければと思います。
車両はマフラー以外はノーマルで走行距離は4000qほどです。
長々と乱筆で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
0点

回答が無いようなので・・・・・
当方、スクーターに全く興味が無く【原付除く】、SP忠男も形が判りません
『外観は変えずに』と云う事ですから、第一候補はインナーバッフルになると思います。
アウタ−バッフルでも同じですが、たくさんの種類が販売されています。
量販店の店員さんに相談されて、取り付け可能な製品の中から選択するのがベストかと・・・・・
音量・音質云々は、個人の感覚に左右され、且つ文章で伝える事は難しいので、あまり当てにされない方が良いと思います。
書込番号:10782274
0点

すみません、私もフォルツァ乗りじゃないんですが…(;^_^A
SP忠男に問合せるか、江戸っ子なら(笑)直接店に行ってみるのが良いんじゃないでしょうか?(^◇^)
自社製品購入したんだから、悪い顔はしないでしょ…。
他車種も含めてたくさん出回っているメーカーなので
…だからこそ直接直営店に顔出した方が、得する可能性高いと思います。
電話だとたくさんの客の内の一人…だからね。(^◇^)
書込番号:10783093
3点

VTR健人さん、年中無休ライダーさん早速のアドバイスありがとうございます!
やはり、自分でヘタにイジるよりも、忠男に問い合わせをした上で、用品店に行ってみます。
エセ江戸っ子と名乗ってますが、今は東京に住んでいないため、忠男の店舗に持ち込むのは難しいです。(泣)
のんびりといつも走っているため、マフラーを交換しての走りの変化は実感できていないのですが、車体が軽くなったので取り回しは楽になりました。
親切にご回答いただき、ありがとうございました。
書込番号:10784927
0点

はじめまして ニセ江戸っ子さん。
僕はMF10APでSP忠男のPURE SPORS "S"をはいています。
最初のうち僕も音が大きいなぁと思いましたが
今は、あまり気になりませんし、
アクセルを派手に回さなければ、そんなに大きい音には、なりませんよ。
オーディオにも影響は少ないです。
書込番号:10788829
0点



今年初めてバイクを購入したいと思い
シャドウ400とビックスクーターで迷った結果…
ビックスクーターを買おうと思い
その中でフォルツァが気になったんですが
マジェスティやスカイウェーブなどのの他の車種と比較しても違いがよく分からなく困っているのですが
よろしければ
車種によっての良い所、悪い所、個人的にオススメ車種や体験談など教えていただけないでしょうか
使用目的は
街乗り(上り下りの坂が多い)
月一回4泊5日での出張(中ぐらいのキャリーバック一つ分位の荷物)
です
ヨロシクお願いします
0点

現行型 フォルツァ 、マジェスティ、スカイウェーヴで 特に スタイルにこだわりがないのであれば…用途面で比較
「百聞は一見にしかず」
それぞれグローブボックスやメットイン(トランク)の形状等の違いを実車体をみて 自分のスタイルや用途に合うものを確めてみてください 。
>HONDAドリームやYSP、SUZUKIワールドなら今でも試乗車を置いてたりします。走行フィールなんかは 試乗しかないですね
>フォルツァ
には タイプX(スタンダード)とZ(マニュアルシフト)がありそれぞれ ABSやオーディオ仕様が選べます
マジェスティ
I-Sスイッチ
スカブ
タイプS(スタンダード)/SS(純正ストリートカスタム)/M(マニュアル)
タイプMについては年式によりスロットルシフト?が搭載されてないのもあります
>各仕様についてはここでは説明が長くなりすぎるため カタログや各メーカーサイトで確認してみてください 。
書込番号:10744778
0点

the Penguinさん、はじめまして
使用目的に、
>上り下りの坂が多い
とありますが、その3車種はSS450さんのおっしゃる通りタイプによりますが、いずれもパワーモード的なものがあるので、軽快に走れると思います。
>月一回4泊5日での出張
ここで思ったのですが、この出張に高速は利用しますか?
また、けっこうな遠出でしょうか??
もし、そうであれば400ccのスクーターも検討してみてはいかがでしょうか??
シルバーウィング、スカイウェイブ、Gマジェスティ等
>中ぐらいのキャリーバック一つ分位の荷物
シート下に入りますかね。。。
スカイウェイブなら入るかもしれません
タンデムシートにくくりつけるならどれでも問題ないですね。
書込番号:10745562
0点

フォルツァ=全てが平均以上。
スカブ=発進は遅いが高速ならこれ。収納スペースの広さと使い勝手はこれが一番。重さも一番。
マジェスティ=上の2台より軽い。スペックは一番低い。高速は若干苦手。
書込番号:10747492
0点

乗ったことも無い車種の、ネットや雑誌の受売りカキコあてにするよりまず、試乗する事です。
あと販売台数の多い信用のあるショップの話をよく聞くこと。プロの話が一番
使用者側の意見はどの程度の人間が乗ってるかわからんので、あらかじめ偏見に近いものがあると考えるべし。
参考情報
エンジンの故障台数一番少ないのがスズキ
ちゃんと曲がってくれるのがヤマハ(前モデルはエンジン修理多かった、現行型はパワフルで故障も今の所聞かん)
ホンダは標準・・ホイルベースの長さの割に曲がりにくい
ある意味国産250スク出来がいいのでどれ買っても普通に使う分そんなに不満はでない。
書込番号:10755198
1点

フォルツァはモデルチェンジが近いので、新型が出てから行動すべきでは?
新型の性能向上が著しいようなら新型を買えばいいし、
大差ない性能で外装のお色直し程度なら、旧型の在庫処分を狙って安く買うのも手かも?
個人的にはフォルツァに何ら不満はないけど、
強いて言うならメットインスペースの形状がイマイチかなぁ。
空間はそれなりに広いけど、凸部分が邪魔で荷物を詰め込みにくい!
書込番号:10757291
0点

イロイロな回答ありがとうございました
お店の人の話しや試乗してしっかり選んでみます
まぁ雪が溶けてからじゃないと試乗に行きたくないんですが
ホントに参考になりました
また何かあったらヨロシクお願いします
書込番号:10797369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





