フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MF10 マフラー

2009/10/01 16:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 JAMES YUMAさん
クチコミ投稿数:19件

MF10を所有してるのですが、この度車高を4〜5cm程下げようと思っているのですが、その位のローダウンに対応しており90db以下 4万円以内のマフラーでいいのがありましたらご教授下さいますようよろしくお願いします。

書込番号:10241851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

重低音マフラーについて

2009/09/27 15:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:7件

MF10にギャザーMオーディオを搭載しました。オーディオに支障がないくらいでマフラーを交換したく、低音できれば重低音のマフラーを探しています。オーディオと重低音マフラーの両立は難しいとは思いますが、何かアドバイス頂けたら幸いです。候補としては、モリワキの3S、忠男のCTかS くらいを考えています。もっと安くて低音のがあればそれもおしえて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:10221707

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/27 18:01(1年以上前)

下のスレでも書いておりますが、オーディオに影響がないものを探すのであれば、最大で89dbくらいまでのマフラーがよいかと個人的には思います。

書込番号:10222307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/28 21:20(1年以上前)

MF08初期乗りです∩^ω^∩
私はデビル管つけてます★
爆音好きにはもの足りないかもしれませんが、個人的にかなりいい感じの重低音でオーディオの邪魔にもならず気に入ってます♪
デビル管てだけでうらやましがられますし,やっぱりマフラーだけでもいい音ですょ^^
ただデビル管の値段けっこう高めです…

書込番号:10228088

ナイスクチコミ!0


chanmarさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 12:30(1年以上前)

俺は、MF10のオーディオPに乗っています。

マフラーは、SP忠男のpure sports "s"です。

加速するときは、音大きいですが

スピードが安定してる時は、静かで

音楽も良く聞こえますよ!

初速の重低音は、気持ちいいですよ、

パワーも上がるし。

書込番号:10231009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 13:25(1年以上前)

chanmarさん、質問ですが、マフラーはチタンブルーですか?何デシベルでしょうか?忠男ならCTとSで悩みます。

書込番号:10231214

ナイスクチコミ!1


chanmarさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 13:54(1年以上前)

こんな感じです。

ttt56さんこんにちは

俺の付けてるのは、チタンブルーです。

音は、カタログ表記で88dBとなっていますが

実際には、もう少し大きいと思います。

でも、エキパイの延長も車体の下に隠れているし

見た目はカッコイイですよ。

書込番号:10231326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 20:33(1年以上前)

かっこいいですね!!!けど私は高すぎて買うならステンレスですかね。。大変参考なります。実は今日納車しました。私もマゼンダ色です。ギャザーズを搭載しました。マジ最高です。走りの軽さに感動です。マフラーかえるともっとよくなるんですかね。迷いますね!

書込番号:10232809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/30 12:42(1年以上前)

マフラー変えると加速感は落ちると思います。

わたしは「ヨシムラOval-ConeサイクロンSM」を付けてますが、加速はノーマルより劣ります。

たぶん、どのマフラーでも同じ?

でも、慣れれば気にならないしマフラー交換は自己満足できますものね(^_^)
ちなみにヨシムラ管はマイルドな重低音でとても気にいってます。

オーディオとの兼ね合いは、わたしの場合、マフラーの音よりもヘルメットの風切り音が大敵となってます。
(アライ・プロファイル)

書込番号:10236147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MF08後期 電圧が上がりません。

2009/09/23 10:02(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 HISHIMIさん
クチコミ投稿数:1件

MF08後期型 7速 13800kmに乗っています。

バッテリーの充電圧が上がりません。
バッテリー新品交換とレギュレータ新品交換を行いましたが、改善されません。
いろいろと調べていると、ヘッドライトが点灯すると、電圧が低下します。
エンジン始動中、ヘッドライトを点灯せずに、バッテリー電圧を測定すると、15V付近まで上昇します。
また、エンジン始動中、ヘッドライトを点灯させて、バッテリー電圧を測定すると、12Vを切ってしまいます。
このような状態なので、バッテリーがすぐに上がってしまいます。

ヘッドライトへつながっているメインハーネスを外すとバッテリー電圧は上昇するようなのですが、どこかの配線が断裂しているのでしょうか?
また、ほかの個所の故障なのでしょうか?

書込番号:10198442

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/23 10:31(1年以上前)

>バッテリーの充電圧が上がりません。

充電圧を上げて下さい。

>どこかの配線が断裂しているのでしょうか?

いやいや、配線が切れていたら、常に無負荷状態の出力電圧が得られるでしょう。充電中で無負荷ならば、充電圧が得られます。

>エンジン始動中、ヘッドライトを点灯せずに、バッテリー電圧を測定すると、15V付近まで上昇します。
また、エンジン始動中、ヘッドライトを点灯させて、バッテリー電圧を測定すると、12Vを切ってしまいます。

これは当然ですよね。バッテリーには出力電圧より高電圧であるはずの入力電圧が、発電機から入ってきます。そこに負荷をつなげたら、およそバッテリーの出力電圧であることは当然ですよね。また、負荷がかかっているので、バッテリーからの出力特性は、常にフラットになるようにどこかを設計してあげないと、小さなバッテリーでは出力が下がってしまっても不思議ではありません。

>このような状態なので、バッテリーがすぐに上がってしまいます。

上記の理由より、これは意味が分かりません。バッテリーをどのように使用していて、どのような症状であるかが明白ではないので「すぐに上がってしまう」では、「バイク屋に直接見てもらえば」としか言いようがありません。
とりあえず、以前までと同じ仕様・使用で、明らかに以前までと異なり短いスパンでバッテリーがあがってしまうと仮定しますと、@どこかで漏電AダメバッテリーB発電機不良 辺りが怪しいのではないかと思います。

書込番号:10198570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/09/23 14:27(1年以上前)

こんにちは。
> ヘッドライトを点灯させて、バッテリー電圧を測定すると、12Vを切ってしまいます。
リアタイヤを浮かせることができるなら、エンジンの回転数を上げて電圧を計ってみてください。 (もちろん新しいバッテリーで。)
それでもなお13Vを越えないなら発電能力が低下していると思います。

書込番号:10199568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2009/09/23 16:59(1年以上前)

レギュレーターに繋がっているカプラー たぶん黄色が3本それが発電コイルに繋がっているから 抵抗を測れば切れているのか地絡しているのかは判断できると思いますよ
まずはマニュアルを入手するのが速くて 確実だと思いますけど。

書込番号:10200232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

MF10の燃費

2009/09/18 12:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

ついこないだECUを対策品に交換しましたが、交換してから信号で停止している時や暖気運転していると、少しの間にもかかわらず燃費計が下がっていきます。
みなさんのバイクはどうなんでしょうか?
また、何かバイクに原因があるのでしょうか?

書込番号:10172378

ナイスクチコミ!0


返信する
pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/18 14:02(1年以上前)

燃費計ならば、エンジンかかっているのに停車していれば、下がって当然ではないでしょうか。

私はフォルツァには乗ったことありませんので、参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:10172709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/18 21:35(1年以上前)

そら〜走ってないので燃費は悪くなるでしょうね。
私のもアイドリングでは燃費は悪くなりますよ。

書込番号:10174451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/19 03:05(1年以上前)

停止中の1分くらいで、0.4リッターくらいもってかれますが、普通なのでしょうか?

書込番号:10176117

ナイスクチコミ!1


CONTENDERさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2009/09/19 03:50(1年以上前)

こんばんは。
私もMF10ですが、ECUを対策品に替えた後は確かに燃費は悪くなりました。発進時のエンスト症状を出さない為だと思います。
でも高速道路でトリップをリセットすると燃費計は40以上行くので、アイドリング、発進時が極端に悪くなってますね。

書込番号:10176178

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2009/09/19 11:31(1年以上前)

>停止中の1分くらいで、0.4リッターくらいもってかれますが、普通なのでしょうか?

アイドル1分で0.4l持っていかれたら異常です。しかし、燃費計ですよね。1分当たり0.4l効率が落ちたとしても、単純計算でも、私にはどこもおかしいようには思えません。一度ご自分で計算してみると、精神的にも安心して乗られるのではないでしょうか。

書込番号:10177224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/09/19 23:06(1年以上前)

>停止中の1分くらいで、0.4リッターくらいもってかれますが、普通なのでしょうか?
そうですねぇ・・・3500cc時代のV12のホンダのF1ならそんなもんかも・・・
アイドリングと言うより、吹かしてないとエンストしちゃうと思いますが(笑)
フォルツァってたかだかSOHCの250ccの単コロでしょ? リッターマルチどころか
4.5LのV8の高級車だってアイドリングなんてそんなに食わないよ。

書込番号:10180280

ナイスクチコミ!0


biscuit-tさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/20 22:47(1年以上前)

私はMF08ですが燃費計の単位がkm/lでした。表示数字がガソリン1Lで走る距離です。
したがって停車中は0と表示されます。
でMF10の取説を本田のHPで見たのですがMF10も同じ表示らしいです。
もし停車中に0.4と表示が出るのならメーターの不具合だと思います。

実際に0.4Lも停車中に減っているのなら10分のアイドリングで4L減る事に
なります。30分でタンクが空になる程消費しているのならプラグはかぶり
アイドリングは出来ないと思います。

書込番号:10185240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/20 22:51(1年以上前)

 確かに、ECU交換してすぐは、アイドリング時、高負荷時は燃費悪くなった気がしましたが、トータルで見ればそんなに変わんないと思いますよ。
 燃料次いでリセットしてすぐならそんなもんじゃないんですかね。
 走行すればするほど平均燃費は安定してくるんで。注いですぐだと一気に1km減る場合もあるでしょう。
 結局、次回燃料注ぐまで見てから判断した方がいいと思いますよ。そんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:10185272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2009/09/21 00:00(1年以上前)

そそ、ECUを対策品に交換した際のバグの一種だと思いますよ。
ホントにそんなに喰ったらそんなバイク即刻スクラップですよ。
と言うより 販売停止になっちやうと思います。

書込番号:10185735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/23 00:55(1年以上前)

はじめまして。

>停止中の1分くらいで、0.4リッターくらいもってかれますが、普通なのでしょうか?

あいみ.comさんは何を見て0.4リッター減ったとおっしゃっているのでしょうか?
メーターに表示されている数値は平均燃費ですから、何km/Lということですよね。

もしかしたら、0.4リッターではなく、表示されている平均燃費が0.4km/L下がったということではありませんか?

私はこのバイクを買って4日目で、1分間のアイドリングの変化を計測したわけではありませんが、確かにアイドリング中に表示されている燃費は徐々に下がることは確認しています。
まあこれは当然といえば当然ですよね。

昨日、250kmほど走って満タン法で燃費を算出した結果は、ほとんど燃費計の平均燃費に近いものでした。
まだ一回しか計測していないので、あまり参考にはならないかもしれませんが、私はこのメーターは結構いい線の数値を出しているように感じました。

書込番号:10197115

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

MF10 漏水??

2009/09/15 15:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ryu-pさん
クチコミ投稿数:2件

新車購入して1年ちょっとのMF10 Zで最近気が付いたのですが、ウォータポンプ付近のブリードホールってところを手で触るとクーラントがつきます。
エンジンがかかっているときや、エンジン切ってすぐとかは、つかないのですが
次の日の朝とかに触ると手につきます。おそらく、下に垂れるほどではないと思います。
サービスマニュアルを見ても、にじむ程度は正常と書いてありますが
たくさん出ているとメカニカルシールを交換らしいです。
そんなもんでしょうか?皆さんのMF10はどうですか?

書込番号:10157274

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/15 15:53(1年以上前)

その部分はホンダの弱点だと思います。
水冷のスペイシー125では冷却水漏れ、250のフリーウェイではオイル漏れを経験しています。
一軸でウォーターポンプとオイルポンプを駆動している仕組みなので、メカニカルシールやオイルシールが組み立て時に傷つけられているとすぐに漏れ出します。
2年保証ではないのでしょうか?

書込番号:10157450

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/09/15 18:54(1年以上前)

MF08で同じ症状が出て交換しました。

自分のはクーラントが地面に数滴垂れる程度でしたが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110086/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=69/ViewLimit=0/SortRule=1/#5882804

書込番号:10158042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu-pさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/19 10:44(1年以上前)

保証期間中なので何かあれば直してもらえると思うのですが・・・
今は、様子を見るしかないらしいです。
ちなみにこんな感じです。

書込番号:10177066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/09/19 11:12(1年以上前)

量は少なそうですが漏れてますね。
冷却水が漏れるということはここから空気も出入りします、リザーバータンクに冷却水が入っていてもラジエターとの行き来が阻害されるのでラジエターの冷却水が減っていくことになります。

ここは強硬に修理を要求した方が良いですよ。
私は中古車ばかり乗り継いでいますがオイル漏れや冷却水漏れは見つけるとすぐに修理依頼をします。
購入して半年以内なら部品代は小生もちで工賃無料にて話をつけます。
新車の保証だから当然要求して良いですよ、ただ手間の掛かるところなので喜んでしてくれるとは思いません。

書込番号:10177150

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

WirusWin バックホールドタンデムバー

2009/09/14 11:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:55件

MF10のZにWirusWinのタンデムバーを装着し、小学生(身長130cmぐらい)
の子供を乗せようと考えていますが、実際に付けられた方がいましたら
ご意見を聞かせて下さい。

例えば、
・バーの形状上、子供を乗せにくいと思ったことは?
・安心して乗せられる?
・他にこんなのも付けたほうが良い
・他のメーカーにも良いものがある
などです。

↓これです。
http://wiruswin.com/forza_mf10/sp_parts/sp_parts_forza_mf10_tandem_backhold_bry.html

よろしくお願いします。

書込番号:10151365

ナイスクチコミ!0


返信する
湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/09/14 13:39(1年以上前)

ブライト艦長 さん、どうも。

わたしはBOXですが同じく1年生の子供を乗せてます。
WirusWinのタンデムバーの子供が乗ってる画像を見ました。
 
感想は、うちの子の場合ですが、子供の股がもっと開いた状態で乗ってます。
以前、狭い場所を徐行以下?で通過する時、子供の足がポールに触れた時がありました。
勿論足がステップに届きませんのでちょうどフォルツァのエンブレム付近が足になります。

WirusWinのタンデムバーの場合は子供の外側太腿が内側になり良い感じですね!
これで○じゃないですか?

書込番号:10151808

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/09/14 13:47(1年以上前)

画像を再確認しましたが、メインパイプ上段と下段の間に足を入れた場合(入るか分かりませんが)ちょっと足が上がり危険な気がしますね!?
子供って何するか分かりませんから!

書込番号:10151833

ナイスクチコミ!0


ryo413さん
クチコミ投稿数:85件

2009/09/14 20:04(1年以上前)

私もボックス派です。

子供は寝るので気をつけて下さいね(汗)

書込番号:10153170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/09/16 00:43(1年以上前)

湯の国さん、ryo413さん、こんばんは。

ボックスも良さそうですね。
ちなみに、ボックス自体の取り外し・取り付けは簡単に
できるのでしょうか?
使わない時は外して、使う時にはカチッと装着みたいな。



書込番号:10160343

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/09/16 12:29(1年以上前)

 MF08ですがOPにあったタンデムバー、バックレストを付けました。
子供は当時中学生でしたが走っている最中寝ました。交差点でブレーキ掛けたらヘルメットぶつけてきました。子供は何するか本当に分かりません。落ちなくて良かったと思っていますが危ないです。気をつけてください。

書込番号:10161941

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/09/16 15:39(1年以上前)

GIVIボックスはワンタッチで取り外し可能です。ベースは残りますが・・・

ちょっと私の回答内容が変でした。
メインパイプの上段と下段の前側に足を入れたら、タンデムバーの下段がノーマルのウイング部より上側になってると思うので、足が広がり危険かな?と思います。
最終的には運転士の判断です。

うちの子の場合、親の体に摑まり勝手にカーブでリーンインをするので、WirusWinはホールド良さそうな感じでこれでも○ですね。


書込番号:10162607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 17:56(1年以上前)

購入時にOPのタンデムバーを着けました。が、小学生の息子は寝てしまい危険でした。ドリーム店にてBoxタイプにベルトを装着しツーリングに出かける親子を見かけましたが確りホールドされ安全でしたのでBoxタイプの方が安心です。知人がスカブ用のバックレストを購入しましたがステンレスの質が悪く他社の商品と比べると明らかに見劣りしますよ。ウィルズウィンは全般そうですが(笑)

書込番号:10178648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/09/20 01:53(1年以上前)

こんばんは。返事が遅くなりました。

う〜ん、悩みます。
BOXタイプにすべきかタンデムバーにすべきか。

近所に2つほどバイク用品のショップがあるので、
このシルバーウィーク中にそちらを覘いてみます。

あと、子供ってバイクの後ろに乗っている時でも
眠れちゃうものなんですね。
身近でそのような話を聞いた事が無かったので、
ちょっとびっくりです。
貴重な経験談、ありがとうございました。
子供を乗せた時には気を付けたいと思います。

書込番号:10181144

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5054件Goodアンサー獲得:372件

2009/09/21 10:52(1年以上前)

子供に限らず、後ろに乗ってる人は眠くなりますよ。
だって何もやることないんですもの。車の助手席で寝るのと同じです。
慣れてしまえば人肌は暖かいし、おんぶで寝るなって言われてもね。
後ろに乗ってみればわかります。

眠気防止にはタンデム用のマイクで話しながらが一番です。
タンデマーもライダーも楽しさが一気に増えますよ。

書込番号:10187331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング