フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 MF08 光軸調整

2009/03/08 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 taktzさん
クチコミ投稿数:1件

現在、MF08に乗ってます。
ライトがLOでも、HIに近い状態なので、光軸を直したいのですが、サイトで色々調べたのですが、よく分かりません。
丸いようなつまみか、プラスみたいなつまみ、どれを回せばやれば直りますか?

書込番号:9213926

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/03/08 21:23(1年以上前)




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

MF08下取価格

2009/03/03 21:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:41件

06年5月登録、MF08(7速)Z、走行2万7千キロ、白、ロングスクリーン付(ノーマル残)、タイヤ減っている、目立った傷はありません。
レッドバロンで21万円、ドリームで20万円でした。
これってどうでしょうか?。また、お勧めの買い取り店がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9187238

ナイスクチコミ!1


返信する
ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/03/04 00:26(1年以上前)

レッドバロンはほかの査定業者の査定より3万円高く買い取ってくれるみたいですけど、これを利用してみてはどうですか?

http://www.redbaron.co.jp/sell/direct.html

買い取り金額としては妥当だと思います。
もっと高く売りたいならオークションなどの個人売買ですかね。

書込番号:9188464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/03/04 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。
今週末は、買い取り店巡りをしてみます。

書込番号:9189263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/03/05 21:19(1年以上前)

しゃえきさん、こんばんはです
10ちゃんの場合は、

06年4月登録、MF08(7速)Z、走行2万5千キロ、白、ノーマルスクリーン
タイヤ1万9千キロで交換、目立った傷はありません。

レッドバロンで28万円、ドリームで20万円でした。
バイク王でも、20万円でした。

レッドバロンで乗り換えしました。
乗換えでなく、買取だけでしたら、
レッドバロンでもこの値段がでたかは、?です。

参考に乗り換え費用まとめたページ載せさせてもらいます。
http://www.geocities.jp/forza_golf/02.html

書込番号:9197684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/03/05 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。ホームページ、参考にさせていただきます。
25万円を目標に、今週末は頑張ります。
しかし、レッドバロンで4台目を、購入しようとしているのに、値引きは3万円強!。こちらもアップを要求してみます。

書込番号:9198041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/06 21:55(1年以上前)

10ちゃん♪さーん
レッドバロンでの、28万円って、一発で出た数字ですか?。もしくは、交渉などされたのでしょうか?。
もし良ければ教えてください。

書込番号:9202861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 12:29(1年以上前)

しゃえきさん、どもどもです〜

買う気まんまんでいって、
交渉なしで、だしていただきました。
中古買取なので、タイミングも難しいですよね。

乗り換えでしたら、新車を買う店で下取りしていただくほうが、
いろんな意味でメリットが大きいと思います。

書込番号:9205975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/07 17:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しかし、羨ましい下取価格ですね。もし良ければ、下取店の地区を教えてください。
今日、「バイク王」店舗に行くと、18万円と出た。おまけに、「新車を買って下取に出した方がいいよ」と、やる気がなさそう。
明日は、モトソニックの店舗に行って来ます。

書込番号:9207295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/03/08 13:52(1年以上前)

今日、モトソニックに、これまでの経緯を説明し、持ち込み査定依頼しました。
結果は、20万円とでて、25万円なら今すぐ売りますと持ち掛け、23万円と出た。
限界とみて売却しました。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9212123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/08 20:14(1年以上前)

しゃえきさん、どうもです〜

タイミングやいろんな条件を考慮して
ほんと、正解だとおもいます。

こちらこそ、なにかありましたら、おねがいいたします。

書込番号:9213879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

お勧めのタイヤってありますでしょうか?

2009/03/03 11:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:127件

皆さんこんにちは!

当方所有のMF08フォルツァですがリアタイヤのスリップサインが出たのをきっかけに前後タイヤ交換をしようと思っていますが
お勧めのタイヤってありますでしょうか?
もちろん過去ログも拝見しました。

以前からこの掲示板でハンドルのブレに対する書き込みを見ていましたが私のフォルツァはその時点ではハンドルのブレが無く”当り”だったのかなと思っていましたが距離が増えるごとにハンドルのブレが発生してきて一度バランスを取り直してもらいましたが収まりませんでした。
もともとハンドルのブレが無かった車体だけにブレ出すと余計に気になっていますので
タイヤ交換もハンドルのブレが直ればと願いを込めています。

ちなみにホンダディーラーでバランス取りをしてもらいましたがフォルツァの場合、
フロントのみのバランス取りでリアは行わなくても良いといわれましたが皆さん
リアはバランスって取ってませんでしょうか?
(所有のバランサーにリアが対応してないとも言われましたが)

フロントタイヤの溝はまだあるのですがブレが気になるのと12月の深夜タイヤが冷えてる状態で乗った際にフロントが簡単にロックして危険な目にあったので
05年のタイヤということもあり安心感のためにも一緒に交換しようと思っています。

使用用途は主にツーリングですが多少寿命が短くなってもハイグリップになるのは安全の為
うれしいことですが極端なサイクルのタイヤは選べません。
あと、ロードノイズ、ハンドルのブレへの影響もかなり気になっています。

現在はhoopがついていますが、バランスの良いタイヤってやはりhoopでしょうか?
お勧めのタイヤがあればアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9184598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/03/03 20:11(1年以上前)

検索してみるとHOOPからだとHOOP PROぐらいしか無いかも…

書込番号:9186600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/03 20:43(1年以上前)

このクラスにあまり選択肢はありませんが
お薦めは、

フロント HOOP PRO
リア HOOP

フロントに、PROを入れる事により急制動時に余裕が出来ます。
リアは急制動時に過重が少なくなるので
コーナーを攻めたりするのでなければPROを入れても恩恵は少ないと思います。

書込番号:9186842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/03 21:04(1年以上前)


>フロントのみのバランス取りでリアは行わなくても良いといわれましたが皆さん

250ccスクーターを、10年以上乗ってますが殆どリアタイヤは自分で交換してます。
もちろん、バランサーなど使ってませんが全然問題無いです。

フロントには、いつもハイグリップのタイヤを選択しているので、
タイヤのサイドウォール(横の部分)が硬く手作業での交換は大変なので
タイヤチェンジャーを使って交換してもらってます。(バランス込み)


>12月の深夜タイヤが冷えてる状態で乗った際にフロントが簡単にロックして危険な目にあったので

基本的に冷えている時のグリップ悪いです。
それを意識して運転した方が良いです。

HOOP PRO ならそんな事ないですが、車やバイクでもグリップ性能を追求したタイヤは
冷えている時に恐ろしいぐらいグリップしません。(雨の日もヤバイです)
地味ですが環境に左右されず安定した性能を発揮する普通のタイヤに関心させられます。

連続投稿すみません、

書込番号:9187000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/03/04 04:08(1年以上前)

nanoraisukeさん 

ハンドルのブレについてですが、250ccのスクーター全般に、
フロント・サスペンションの弱さに因るところが大きいと思います。

対策としては、左右のチューブを繋ぐスタビライザーが手に入れば、
付けてみる価値はあります。

もう一つは、PILOT SPORT SC のような、軽めのタイヤに替えて、
バネ下重量を減らし、サスペンションの負担を少なくしてみる事です。
さいわいFタイヤは、同じサイズがあります。

Rタイヤの140/70 -13はミシュランには無いので、150/70-13あたりを
選ぶしかありません。
フェンダー等に接触しないかどうかは、自己責任でお願いします。
一度、信用あるタイヤ専門店で、相談してみてください。

書込番号:9189105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/03/04 09:58(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

フロントをHOOP PROにするって選択もありですね。

やはり純正にも使われているHOOPが評判いいんでしょうか?

ダンロップやミシュランにも同サイズがありますのでそちらを使用されている方っていらっしゃらないでしょうか?
インプレを是非お聞きしてみたいです。

書込番号:9189739

ナイスクチコミ!0


gona130さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 02:40(1年以上前)

初めまして。。僕はダンロップのスクートラインに交換しました。HOOPに比べてグリップ力がある気がします。
ただ減りも気持ち早い感じですが、雨の日でもグリップが良いので次回もスクートラインで行こうと思っています。


書込番号:9199375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 MF10 燃費について

2009/03/02 21:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mgmg173さん
クチコミ投稿数:7件

こん○○わ。

納車されてから、やっともうすぐ1000kmのMF10ですが
燃費が思ったほどど伸びません。

Dモードで 平均23〜4km/l で
街中メインの通勤で、信号と曲がり角は多いです。

30km/l 〜 の方も多数いるようですが、どういった道を走っていますか?
あと、瞬間燃費系は常に30km/l 以上をキープしてるのでしょうか?

書込番号:9181475

ナイスクチコミ!1


返信する
tukka0604さん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/02 21:35(1年以上前)

自分も今日1000キロ迎えました。

自分の場合はタイプXですが、通勤使用で(23区内)で燃費は平均26キロです。
平均30キロ以上は田舎道かほぼ高速じゃないと、出ないんじゃないですか?
都会派は燃費のびませんよ。

それよりタイプXのトランク内にライト付いてないのって、あり得ないです。
いまどきここ削るかって・・・・。

書込番号:9181718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/03/02 22:39(1年以上前)

Zでしたら、オートシフトモードの方が燃費良くなりますよ。

Dモードで23〜24km/Lでしたら、オートシフトモードだと27〜28km/L位走るかも・・・

お試しあれ〜。

書込番号:9182277

ナイスクチコミ!0


スレ主 mgmg173さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/02 23:04(1年以上前)

まだ1000km 未満なので慣らしということもあり
Aモードは試してないのです・・・

皆さんの公開している燃費はAモードでの数字ですか?

書込番号:9182500

ナイスクチコミ!1


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2009/03/03 00:31(1年以上前)

普通に実走30kmですよ

燃費計は32kmぐらいです

だいたい実走31kmぐらいですね!!

主にDかAモードしかつかいませんし

多少は飛ばします!!

中には燃費計40kmいってる方もいらっしゃいますよ!!

書込番号:9183147

ナイスクチコミ!1


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/03/03 16:27(1年以上前)

mgmg173 さん、はじめまして。

納車は昨年の9月半ばで、契約はお盆前です。

ただいま走行は4300キロ強です。

最近雨が多く、朝方のヘルメットシールドが突然曇るので夜勤が車通勤で乗らなくなりました。

走行は伊豆の135号線を片道25キロ走行してます。
河津桜の時期の通勤渋滞でも32キロでした。

走行時はAモード走行です。平均32キロです。

Mモードを150キロ走って試しましたが燃費が若干良くなる程度でした。

書込番号:9185525

ナイスクチコミ!0


tukka0604さん
クチコミ投稿数:35件

2009/03/03 21:57(1年以上前)

やはり田舎道は燃費相当のびるんですね。

この点では田舎はうらやましい。
都心の下道ではとても考えられませんね。

相当道路がらがらなんでしょうね・・・。

書込番号:9187360

ナイスクチコミ!1


MuFasさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/03 23:25(1年以上前)

すり抜けできますから、混み具合より信号でしょう。
郊外・田舎とは信号の数・間隔が違いすぎますよ。。。

書込番号:9188031

ナイスクチコミ!0


湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2009/03/04 00:04(1年以上前)

田舎は燃費が伸びてもガソリン代が高いですよ。

セルフで本日安くても110円前後になってます。

ガソリンが高騰した時は196円になりました。

田舎はガソリンが高いので差引でどうかな?

書込番号:9188314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/04 16:25(1年以上前)

私のMF10も 3月20日で 1年迎えました ^^v

燃費データは 随時 調査しています

一番良かった 燃費で 40.3キロでした 高速を Dモードで 80キロ走行

一番悪かったのは 22.9キロでした Mモードで 慣らし走行の時

年間平均で Dモード 30.2キロですね

Aモードは 燃費がよくなるんですか?

私は Dモードのほうが いいと 思っていましたので ずっと Dモードでした

次回 Aモードで 走行してみます。

先日 ガソリン代が 非常に 高い時がありましたね そのときに アイドリングストップを 心がけるようにしました 習慣つけると 今でも 続いています

燃費は アイドリングストップを行うと リッターあたり5キロ のびました ^^

1年間の燃費表は↓こちらで見れます、すべてDモードです。

書込番号:9347758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/04 16:29(1年以上前)

ごめんなさい リンク 張るの忘れました

1年間の燃費表は↓こちらで見れます、すべてDモードです。
http://www66.tok2.com/home2/jf3ffp/qfoc/nenpi/nenpi.htm

書込番号:9347777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スクリーン他の手入れ

2009/02/26 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 ALヤ4さん
クチコミ投稿数:16件

以前ここのスレで、スクリーン等の手入れにはプレクサスが良い‥と言う書き込みを見ました。

ドン・キホーテで2500円位してましたが、価格に見合う効果はあるのでしょうか?

あと、ヘルメットのシールドにも使用可能でしょうか?

実際使用された方、効果の程教えて下さる様お願いいたします。



書込番号:9157121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 20:05(1年以上前)

いきなりスクリーンにプレクサスを使うと、表面に付着している砂等で細かい傷がつくことがあります。
なので、一度水で流すか、びちょびちょの雑巾で拭いてから使用することをお勧めします。

私はヘルメットのシールドを含め、メット全体に使用しています。
特に問題はありません。
スプレーした後、乾いた布で拭き拭きしてれば、綺麗に馴染みます。


効果は結構あります。
2、3週間位はツヤツヤですし、雨もはじきます。
それに何より、どこにでも使え、使用方法も簡単です。


書込番号:9160170

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/02/26 20:10(1年以上前)

プレクサス使ってますが、個人的には満足してます。
スクリーンに一拭きすると、かなりクリアな視界を確保できますよ。

ただ、HPの宣伝で謳ってるほど、ビッカビカになるかというと微妙な感じ。
過度な期待をするとガッカリするかもしれませんが、
普通の研磨剤に比べると優秀って感じですかね〜。

書込番号:9160195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/27 01:14(1年以上前)

自分も愛用しています。

かなり使いやすいし、効果もあると思います。
ただ、若干高いので定価で買うとコストパフォーマンスが高いとは言えないと思います。

バイク用品店では定価売りしか見たことが無いのですが、カー用品店では安売りも見たことが有ります。

書込番号:9162145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2009/02/27 07:51(1年以上前)

ニオイは気にならないですか?

書込番号:9162670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ALヤ4さん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/27 14:39(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。


マイナスの評価が無かったので、一度試してみようと思います。



においについては、使用経験が無いので何とも言えませんが、少々のにおいはへっちゃらなので大丈夫だと思います。


書込番号:9164004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

音源(ポータブルタイプ)について

2009/02/25 12:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:15件

オーディオ付きではない、MF10に乗っている、”さとandあや”と申します。

今回、ギャザーズの純正オーディオを取り付けてFMラジオを聞きたいと思っているのですが、
ポータブルラジオ、MP3、携帯電話(au)で、どれが良いのか悩んでいる状態です。

おすすめとか有りますでしょうか。

予算は1万円前後を予定しております。

後、自分なりに調べていて疑問点がありますので、ご存知の方ご教授御願い致します。

ポータブルMP3、携帯電話だと、イヤホンがアンテナ代わりになっていますが、接続の関係で、イヤホンは接続出来ないので、ギャザーズのピンジャックがついているケーブルがアンテナ代わりになるのでしょうか?

以上、宜しく御願い致します。

書込番号:9153125

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/25 14:01(1年以上前)

先ずはフォルツァのオーナーでない事を断っておきます。

FMチューナー機能を搭載したポータブルプレイヤーは、
おっしゃる通りイヤフォンのコードをアンテナとして受信します。
従ってイヤフォンと同様のステレオ用3極ミニプラグで接続出来る物なら何でも可と言う事になりますが、
実は受信感度はコードの長さが決め手になります。
長く張り巡らせる事で電波を受ける面積を稼げば、理論上受信感度は向上します。
但し、機器自体に搭載されているのチューナーの性能による差はカバー出来ないのでご承知置き下さい。

以上の様な事でご参考になりますでしょうか。

書込番号:9153379

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/02/25 14:08(1年以上前)

あ、もうひとつ。

FMアンテナはTの字型に張り巡らせる方がより電波を受け易くなると言う事も、
予備知識としてご考慮されるとより良い結果が得られる可能性があります。

書込番号:9153401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/25 20:31(1年以上前)

アンテナ(線)は長ければ長い程良いと言っても、最適な長さがあります。
受信する周波数÷300で電波の波長が分かります。
これの1/2長 または1/4長
FM放送帯は幅があるので、例えば真ん中付近の85MHzの1/2でおおよそ142cm
実際に使用する際は少し長いので、途中にコイルを使って電気的な長さを確保しながら機械的な長さを短くしても良いでしょう。

T型アンテナは600ΩのVHFテレビ用平行フィーダーを使うと容易に作る事ができます。

書込番号:9154982

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/25 21:05(1年以上前)

逆、逆(^^;;
300÷周波数です。

書込番号:9155193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/25 21:17(1年以上前)

これは失礼しました m(u_u)m

書込番号:9155279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/25 22:48(1年以上前)

halukouさん、そねっと21さん、かま_さん、ご教授ありがとうございます。

今まで、アンテナになるのは、ポータブル等に添付されているイヤホンのみ対応しているのだと思っていました。

今、携帯W41Hにて、イヤホンを差していない時は受信出来ませんでしたが、
携帯とは別に買ったイヤホンを指してみたら、受信出来ました。

ということは、ギャザーズには、ステレオミニジャック(φ3.5 3極)がついているので
ケーブルがアンテナ代わりになるということですね。

後、そねっと21さん、かま_さん、計算の単位は、幾つになるのでしょうか。

300÷85MHz=約3.5m → 約3.5÷2=1.75m となるのでしょうか。

度々の質問ですいませんが、宜しく御願い致します。

書込番号:9156005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/02/25 22:52(1年以上前)

はい その通りです。

書込番号:9156041

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/02/25 22:58(1年以上前)

あってますよ。
みぢかめのほうが現実的なので、1/4波長(300÷周波数[MHz]÷4 で[m]で出ます。)で計算してみてください。

書込番号:9156075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/02/25 23:15(1年以上前)

そねっと21さん、かま_さん、早速の御回答ありがとうございます。

明日にでも、通勤時に通る道の受信感度を携帯で試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:9156231

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/27 15:15(1年以上前)

自分もGathersM付いてますが、携帯電話のラジオはケーブルがBoX中に隠れてるせいか受信は悪いですね…
良い方法でラジオ聞けるのがあったら自分も知りたいです。

書込番号:9164124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/27 16:03(1年以上前)

irukuruさん、音源が携帯の場合の音質は、どのような感じでしょうか。音割れとかしていますか?

私は、まだギャザーズを、まだ取り付けておりませんので、昨日、左BOXを1段階開けて、
その中に携帯を入れスピーカーにて聞きましたが、それなりに聞こえたので大丈夫かな、
と思っていたのですがBOXを閉めるとまた違うんですね。

私が音源候補にしていたのが、iAUDIO U5にてFMを聞こうと思っていたのですが、
携帯で厳しいとなると、iAUDIO U5では、もっと厳しくなるかな。

irukuruさん、携帯以外で試されたこと有りますか。
宜しかったら、教えて下さい。

書込番号:9164293

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/27 17:00(1年以上前)

音割れする程の音量は出ないです。かなり音が小さくて受信出来ない局もありますよ。
イヤホンをアンテナにしてるプレイヤーでは受信感度は低くてBox内では無理じゃないかと思ってます。

書込番号:9164484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/27 18:43(1年以上前)

irukuruさん、ありがとうございます。

イヤホンジャックからだと出力が小さいから、アンプで増幅するにしても限度があるんですかね。

FM受信についても、BOX内では厳しいのですね。

ギャザーズは自分で取り付けるので、BOX内にピンジャックを持っていくのではなく、
延長ケーブル等を利用してハンドル周りに持っていった方が、良さそうですね。

書込番号:9164914

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/27 19:00(1年以上前)

出力より受信感度の問題だけですね。何故なら携帯のミュージックプレイヤーは、問題なく音量は出てましたから。工賃高かったんで、自分もギャザスは自分で取り付けましたけど結構、大変でした。
配線自体はカプラーに差し込むだけなんで簡単なんですが、カバー外すのが予想よりも、大変でした。
頑張って下さいね!

書込番号:9164989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/02/27 19:26(1年以上前)

irukuruさん、ありがとうございます。

カウル外しMF08の時より楽になっていると良いのですが・・・・、頑張ります。

取り付け後、結果報告も併せて、書き込み致します。

書込番号:9165093

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/02/27 19:34(1年以上前)

Fカウルは、楽に外せましたけど、ハンドル回りが、脱着に苦労しました…(-_-;)
では、報告御待ちしてますね。

書込番号:9165125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/08 17:02(1年以上前)

本日、無事取り付けられ、御教授頂いた方々の御陰でFMラジオも無事聞けました。
ありがとうございました。

irukuruさん、FMの受信ですが私の場合、BOXを閉めるとではなくヘッドライトのONで受信感度が悪くなりました。
当方、HIDにON/OFFスイッチを取り付けているのですが、ONの時は受信感度が悪く、OFFの時は受信感度は良好でした。

ご参考までに、下記接続にてHIDがONの時でも受信感度が良くなりました。

音源−−iPod用モバイルオーディオケーブル“IPC-ASシリーズ”−┬−−アンプ
                                         │
                                         └−−延長ケーブル(1m)を車体後方へ

延長ケーブルですが1mだと燃料タンク下、位までしかいきませんので
2m位有ればオーディオパッケージと同じ位の所まで持って行けそうです。

書込番号:9212919

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/08 19:13(1年以上前)

そうなんですか!!
ありがとうございます参考になりました。

オーディオ着いて、これでツーリングも楽しくなり良かったですね。

書込番号:9213560

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/21 18:10(1年以上前)

SONY SRF-R630の名刺型ラジオをBoxに入れて使ってみたら、思いの他、感度が良く、AMは、カーラジオ並みに聞けました。
FMは巻取式のイヤホンを伸ばさなければ聞けませんが十分、満足してます。
ご参考にどうぞ。

書込番号:9281681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/21 21:43(1年以上前)

irukuruさん、新たな情報ありがとうございます。

実際にFMラジオを聞いて、こらから野球、サッカー等も始まるので、AMも聞きたくなっていた所なので、参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:9282869

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/21 22:11(1年以上前)

私も野球など聞きたかったもので省電力で高感度ラジオを探してたら、これに行き着きました。ラジオにしては高価では有りましたが、新品をヤフオクで半額以下で落とせ幸いでした。SONYのこのシリーズは結構、種類があるのですが、まず、イヤホンジャックがステレオで、充電器(別売り)も使えて一発選曲チューナーでこの型に決めましたが、イヤホンジャックがモノなら別売りアダプターでステレオになるので、AMを主に聞きたいなら、このシリーズで他のモデルでも、いいかと思います。

書込番号:9283023

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2009/03/24 12:26(1年以上前)

AMラジオでノイズのりませんか?自分は08ですがAM/FMラジオをハンドルバーにつけてヘルメットの中にヘッドホーン付けて聞いているのですが、スパークプラグの放電ノイズと思われるものが「バチ、バチ」って入って聞けません。FMは問題なく聞けますが・・電池なので電源からのるわけでもないですし、どうしようもなくて困っています。あまりAMは聞きませんが地元の情報とか聞きたくてもエンジン止めないと聞けないので参ってます。良いお知恵を・・

書込番号:9296316

ナイスクチコミ!0


irukuruさん
クチコミ投稿数:22件

2009/03/24 15:40(1年以上前)

自分のラジオは、ノイズキャンセラーがあるせいか、ノイズは気になりませんね。

書込番号:9296845

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/24 17:25(1年以上前)

スパークプラグの放電により発生する空電(イグニションノイズと言います)ですね。
スパークプラグとプラグコード、イグニションコイル周辺にシールドを施す事で軽減出来ると思います。
エンジン付近の外装パネル裏側にアルミテープなどを貼るのはどうでしょうか。
金属は電磁波を反射する効果があるので、
そこでブロックすればアンテナで拾う確率が下がると言う訳です。
4輪車は板金製のボディがその役割を或る程度果たしていると考えられます。

でもこの方法を実際にやった事は無いので確証は持てません。
ご参考程度にて、悪しからずご諒承願います。

書込番号:9297139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング