新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2008年12月27日 15:26 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2009年1月14日 18:50 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月25日 20:36 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月25日 14:04 |
![]() |
1 | 1 | 2008年12月21日 22:34 |
![]() |
2 | 0 | 2008年12月14日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん、こんにちは。
12月あたまにFORZA MF10を購入して
楽しいバイクライフを送っています(^^)
しかし今日、はじめて走行中にスマートカードキーが
点滅しました。走行中は右側のコンソールボックスにカードキーを
入れていましたが一瞬落としたのかと思い焦りました(^^ゞ
前にも同じ書き込みがあったように思いますが
走行中、特に問題ないんですよね?
もうすぐグリップヒーターをつけてもらうので
バイク屋さんにも尋ねようと思います。
1点

特に問題ないと思います。
点滅した時に止まってエンジン再スタート出来るか試してませんが・・・
私のも右のコンソールだと点滅します。購入時に販売店で、そこに入れて下さいと言われ、別件で何回か行ってる時に、この点滅の件で諦めてる事を伝えたら、やや謝罪気味でした。
ウエストに付けるポシェットに入れて、走行中は前側にして所持するのが良いみたいです。
でも、最近また入れやすいので右側のコンソールに入れて走ってます。今日も点滅しましたが、気にしないようにしてます。気にし過ぎると事故の可能性もあるので注意してますが・・・
販売店には言っておいた方が良いですよ。
書込番号:8841538
1点

湯の国さん、はじめまして。
返信ありがとうございます!
そうですね、便利だからつい私も
コンソールボックスに入れてしまいます。
明るい時間帯なら点滅はさほど気になりませんが
夜に点滅されるとやっぱり気になりますね。
通勤でほぼ毎日乗っていますが
昨日初めて点滅しました。
今日は点滅はまったくありませんでした。
近々バイク屋さんに聞きに行こうと思います。
書込番号:8844413
0点

>そうですね、便利だからつい私も
>コンソールボックスに入れてしまいます。
乗り降りする度にキーを出し入れするのって、
逆に面倒じゃありませんか?
何より、万が一、鍵を入れっぱなしでバイクから離れてしまったら、
そのまま乗り逃げされちゃう可能性も…。
マニュアルにもライダーがキーを身につけるよう注意書きがあります。
私の場合は納車時の説明でも、
キーをボックス内に放り込むなって店長さんからも注意されましたよ。
書込番号:8845385
0点

狂虎さん、返信ありがとうございますm(__)m
私の場合、バイク屋さんにここに入れておけばいいのでは?と言われました。
確かに取り出し忘れの心配もありますので(鍵をかけた実感がないので(^^;)今後はブルゾンのファスナー付きのポケットにいれることにします。
書込番号:8846254
0点



いじりたい気持ちが溢れている者です。
身長が165センチで停止時に両足のつま先が付くぐらいで、雨の日など横断歩道の白い部分やマンホールなどに足を置いて交差点で転けそうになった事があります。
できれば両足がベタッと付くぐらいにしたいのですが、どこをどうする方法が良いですか?安くで済ませたいと思っているんですが…
ローダウンをすると運転がしにくいと聞きますがどの様な事がしずらくなるのですか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。お願いします。
0点

車体を倒す(傾ける)事が出来なくなります。
そうなると2輪車は曲がることが大変難しくなります。
ちょっとした段差やデコボコを乗り越える事が出来ません。
つまり、入れないガソリンスタンドやコンビニなど多数出てくるでしょう。
サスペンスの可動範囲がすくなくなるので、乗り心地が悪くなります。
足付きの為なら、ローダウンよりローシートやシート加工(通称アンコ抜き)をお勧めします。
書込番号:8838760
0点

そんな不便になってしまうんですか。そこまでヒドいと思いませんでした。
シートを変えるのがオススメなんですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
只今バイクの勉強中で質問ばかりですみません。アンコ抜き?と言うのは、今付いているシートで出来るものなんですか?又、座り心地が悪くなったりしませんか?出来るのであればある程度の値段も教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:8838838
1点

今あるシートの中身(クッション)を削ったり追加したりします。
専門の業者もあるようです。
書込番号:8839334
1点

>いじりたい気持ちが溢れている者です。
であればローダウンでしょう^^
両足がベタッと付くぐらいまでローダウンすると、もしかしたらそねっと21さんの仰るような弊害がでるかもしれませんが、前後4cmダウンならほとんど影響ありません。
シートについてはアンコ抜きの他、ローダウンシートというのもありますよ。
調べればいろいろあると思いますが、私が知っているのはキタコというメーカーでローダウンシートを作っています。『キタコ ローダウンシート』で検索してみてください。約3cmダウンだそうです。
前後4cmローダウン(2万円位〜数十万円+工賃)+ローダウンシート(2万円位+工賃)をあわせて行うと、7cmダウンする計算ですね。ベタッと付くかも!!!(付かないかもしれないので良く調べてくださいね^^;)
書込番号:8843515
0点

ローダウンはやはり値段が高くなりますね。宝くじでも当たらないと、なかなか手が出ないですね。
初めはシートを変えるのを候補に考えていきたいと思います。後は財布との相談ですかね…
書込番号:8849790
0点

ども
普通に乗るなら機能性には何も問題ないですよ
今時、峠攻めたりでもするんですか?
しかもスクーターで…
MF10ですがデイトナのフロントフォークスプリングと31のブラケットで前後4cm下げましたが困った事はありません
近所のバイク屋で20000円ぐらいでした
ローシートを制作するのはそれ以上かかってしまうのではないでしょうか
乗り心地も元々良くないので変わりませんし
ローシートの方が疲れやすくなるかもしれません
特にエナメルシートみたいなツルツルするのはオススメできません☆
書込番号:8851904
4点

最近フォルツァMF10リアローダウンしました。
フォルツァ専用ではなく違う車種のサスペンションを装着しました。
サスペンションはオーリンズフルアジャルタブルです。
感想は
見た目バッチグー
乗り心地は…
かなり振動きますね
それとノーマルセンタースタンドであげれない
サイドスタンドの加工または交換が必要です。
サスペンションを外す時MF10はエンジンにセンタースタンドがついてるので気をつけました!!
ジャッキとサイドスタンドに木をはさんで浮かしました!
それなりにリスクあるけどカッコイィですよねローダウン車(^^)
書込番号:8863855
1点

ども
サイドスタンドも変えなきゃダメでしたね
08用が流用できるので中古でオクでかなり安いかと
XJPさんリアだけ下げたらオーリンズとは言え振動増すの当たり前ですよ
フロントが軽いスクーターをよりフロントライトにしますからね
下げるときは前後同で下げないと
ノーマルのバランスが完全に狂いますから
4センチ下げただけではセンスタはMF08に比べてよりリア側に付いてるので10は全然上げ易いですし普通に女性でも上がります☆
書込番号:8863933
1点

フロントローダウンしましたよ!!
純正スプリングの上下から二巻づつきりました。
メッチャ乗り心地良くなりました。
やはりリアだけローダウンよりかは前後一緒にローダウンが良いですね!!!
書込番号:8903913
0点

ども
XJPさん
センスタは多分コツですかね
センスタに足を乗せた時に全体重をセンスタに乗っけて
グラブバーを手で持ち上げるときに
自分の体がテコのイメージで上げれば
過度なローダウンじゃないかぎり楽だと思いますよ
ワタクシも背が155しかなく体重も40キロあるかないかぐらいですが
普通に上がりますよ☆
書込番号:8906193
0点

質問なんですが、違う車種の部品をフォルツァにつけれるんですか?付けれても、部品の性能が100%発揮されないとかないのですか?
付けれる場合、フロントとリアのサスペンスで安くていい物がありましたら、是非教えて頂きたいです。
ちなみに、皆様が4センチのダウンならそんなに影響(運転、段差の)はないと言っていたんですが見た目もそんなに変わらないのでしょうか?
リアはデイトナさんのしか候補がなく、フロントに関しては候補がないです。是非皆様の意見を聞かせて頂けないでしょうか?
書込番号:8934609
0点



MF06からMF10に乗り換えを検討しています。 諸事情により2009年4月までには買い替えする事は決定しています。 毎年イヤーモデルなる物が出るようにも聞いていますが、2008年モデルと異なる2009年モデルが出るのか出ないのか? また出るのならいつごろ出るのか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? 来年1月末までのオプションサービスキャンペーン中に買い替えるか、2009年モデルが出てからにするかで迷っています。情報通の方々及びアドバイスをいただける方々よろしくお願いいたします。
0点

あくまでも信用性の薄い書き込みとしてお読みください。
先日、友人からMF08の復刻版が発売されるとの噂を聞きました。
情報の出所は、あるパーツメーカーの店員からだということです。
嘘か本当かわかりませんが、本当だとしたらそれが2009年モデルとして出たりするのかな?
なんて思いました。
本当に信用性が薄い情報なので、他に似たような情報をお持ちの方が居れば自分も興味があるので教えていただければと思います。m(__)m
書込番号:8828985
0点

排ガス規制に対応できなくて、MF10になったのにMF08の復刻が出ることはないと思いますけどね。。。
もしかしたら、海外ではデビュー?している新型シルバーウィングの画像がフォルツァと似ているから間違えたのかもしれませんね。
このまえちょっと早い1年点検に行った時はフォルツァの情報はまだ出てないと聞きましたよ
書込番号:8830196
0点

今現在2008年の排ガス規制はフォルツァMF08でも十分対応できるとフォルツァブックに書いていました。
書込番号:8830467
0点

私が聞いた情報だと、MF08フォルツァの復刻ではなく、
フォーサイトの後継機種をホンダが検討してるって話です。
なんでも、フォーサイトを通勤専用の足にしてる人にとって、
フォルツァは多機能・高価格で乗り換える気になれないらしいです。
そこでフォーサイトからの乗り換え需要を喚起するため、
スマートキーや変速機構を搭載しない、
安くてコンパクトなビグスクを出すとか出さないとか…。
まぁ、これもうわさ話なので、あまり信用なさらぬようお願いします。
あっ、09モデルのフォルツァですが、
今のところバイク屋さんには情報が入ってきてないそうです。
4月とか5月あたりなんじゃないかなぁ〜って、
アバウトな感じで店長さんが語ってました。
書込番号:8837757
0点

皆様書き込みありがとうございました。
来年早々の09モデル発売が期待できなければ、08モデルの値引きもほぼ底値の気がするし、
今の段階では来年1月末までに買い換えるのが一番良さそうですかね!?。
年が明けたら購入予定のバイク屋さんに足を運んで、話を煮詰めたいと思います。
書込番号:8838438
0点



納車からずっとこのHPを見ながら
ガマンしていたのですが
昨日、とうとうカスタムに手を出してしまった
MF08 forza Z乗りの40歳のオヤジです。
年齢や住宅地に住んでいるというのもあり、比較的静かそうな
MORIWAKIマフラーを取り付けました。 音量・音質共に大満足です^^
で・・・なんですが
いったん手を付けたら止まらない年頃〔笑〕
なので、次はハンドル交換・・・と考えているのですが
自分の技量との相談でノーマルホースで取り付けられるタイプで考えております。
デイトナのナローUかフラット
もしくはウイルズウィン スーパーナロー ハンドル
にしようと思っております。
イメージとしてはなるべく後方にポジションが取れて
絞りも多い方が良いかな?
と考えているのですが
この3タイプのうちでイメージに近いものはどれでしょうか?
他のメーカー等でもあるようでしたらお教えいただきたいのですが・・・・
1点

私もオヤジです。4フォァとKHを新車で乗った事もあります。従ってアイコンはサバよんでますけど (笑)
絞りがキツイと取り回しが・・・と聞きますが、実際交換すると確かに実感します。
私も交換しましたが、スレ主さんの希望の物ではなく、ハリケーンのナローUです。
10にノーマルのまま付けれましたがアクセルワイヤーが一番限界ギリみたいです。
腰が良い感じで後ろまで行き丁度良い感じです。欲言えばアップもしたいけど無理っぽいですね。
感じ的にハリケーンは、ノーマルを手前に拳1個分と内側に1個半寄せた感じです。
修理の代車がカスタムの08ですが、ハンドルのメーカーは分かりませんが全開にきると、脇腹付近にグリップが来て取り回しが最悪でした。普段の走行は良いのですが・・・
私的に好みもありますが、絞りは年齢的に、ハリケーンのナローUが限界かなって思ってます。
書込番号:8824167
0点

私はデイトナのアルミナローミディアムバーをMF08の時から付けています。
確か、記憶によると20mmほどきったらケーブル類がそのままでいけると言って売っていたと思います。今はどこにも書いていないですね…。06年の10月頃の話ですが、、、
下のアドレスに寸法が書いてあるので確認してください。
http://daytona-mc.jp/products/images/entry-sum/000258_2.jpg
なかなかいい感じです。取り回しは私はさほど感じませんでした。
書込番号:8824548
0点

貴重なご意見ありがとうございます
湯の国さん
年齢的腹の肉が成長中で
体の節々が硬くなる年齢の私のは絞りはキツすぎない方がいいかも・・・〔笑〕
大変リアルなご意見ありがとうございます。。
なおきちなおたろう。さん
ありがとうございます
2cmカットの作業となると
素人の私では戦えないかもしれませんが・・・
これを機会に、どっぷり漬かってみようかと
考え中です。
書込番号:8837096
0点



先日、ついに純正のグリップヒーターを付けました。やっぱりこの時期には有難いです♪
ただ右側グリップのコードが真上で、目立ちますね・・・。ちょいダサい(^^;)
どなたかアクセル側コードの取り回しを下側にされた方はいらっしゃいませんか?
その場合、ブレーキレバーやスイッチ類の押し具合などいかがなものでしょう?
0点

コンソメキックさん はじめまして
私は MF08 で 純正ではなく デイトナの物を付けています。
そして、アクセル側の配線ですが下向きにしてます。
やっぱり上だと目立つし邪魔なので下にしてみました。
特に干渉するところはないのですが、バイク仲間に指摘されたのが
配線が下だと万が一配線が引っ掛かった時にアクセル全開のまま引っ掛かるんです。。
と言うことは走行中にこんなことがおきると大変なことになりますね。
一度も引っ掛かったことはないですけどねぇ
ご自分で取り付けされるんでしたらやっぱり 自己責任 ってやつですねぇ
参考になりましたでしょうか
書込番号:8819900
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





