新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年12月8日 14:20 |
![]() |
8 | 7 | 2008年12月8日 07:29 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2008年12月24日 07:27 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月17日 22:52 |
![]() |
6 | 11 | 2008年12月1日 07:28 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月28日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MF10のシート下収納は、カタログ数値上ではいいのですが・・・。
実際は、トランク内がひょうたんみたいな形状なので、ちとメットが入れにくいですね(^^;)
皆さんはメットを収納する際、前後どちら派ですか!?それともワイヤー派ですか?
ちなみに私は少々手間ですが、外のワイヤー引っ掛け派です(笑)(;^_^Å
2点

MF08ですが・・・
ヘルメットは、夏はARAIのRam3、冬はSHOEIのシンクロテック(両方ともXLサイズ)を使用
してます。
シート下、後ろは収納できない為、前に入れてます。
やっぱり、雨に降られたり、盗難の危険があるので、メットはシート内収納が良いと思われます。
書込番号:8745503
1点

フォルクマさん、レスどうも♪
自分もRam3使っています。
以前、フルフェイスを使用していた際に後ろ側に入れてシートを閉めたところ、メットの頭部に深い傷を付けた事があるので・・・(T_T)
それ以来、どうもメットをシート下へ収納するのに抵抗が・・・(;^_^Å
やっぱりフロント側の方が傷も付けにくいのかなぁ。
書込番号:8746705
0点

私は後ろにGIVIのBOXを取り付けてますので,BOXに入れてます。
ヘルメットホルダーを取り付けてはいかがでしょうか?
ヤフオクで検索するとありますよ(^^ゞ
書込番号:8747931
0点

ryo413さん、こんにちは。
自分もGIVIのボックスあるのですが、ロングツーリング時のみ装着しております。
ワンタッチで脱着出来るのがいいですよね♪
個人的にはもう少し、前に装着出来るといいのですが・・・
なんかお尻がえらい長〜くなってしまうので。
ゆくゆくはステーか何か加工して改善したいと思っています。
↑ちょっと話がそれてしまってすいません(^^;)
ホルダーですか・・・。
フォルツァの場合はハンドル周りにいろいろ付いているので邪魔になるかも(T_T)
フォーサイトみたいにヘルメットの金具を引っ掛けてすぐにシート閉じれる金具が付いてるともっと便利なんですけど・・・。
やっぱりワイヤーかなぁ。ヽ(´ー`)ノ
書込番号:8748029
0点

当方シンプソンのスーパーバンディト11ですが、まったくメットイン前後入りません!
仕方なくワイヤーです…
書込番号:8752782
0点



自分はMF10のZ・AUDIO・Pにのっています。オプションで純正のロングスクリーンとグリップヒーターを付けましたが、ロングスクリーンの手入れについてなんですが、材質がガラスじゃ無いので、ガラコとかレインXなんかで撥水処理しても大丈夫なんですかね?最近早朝によく霧が発生して前が見えにくくなるので、どうゆう手入れがいいのか詳しい方がおられましたら教えて下さい。
0点

自動車のガラス用のものは止めた方が良いと思います。
ヘルメットのシールド用撥水剤がお勧めです。
書込番号:8733261
1点

私もやめた方が良いと思います。
ヘルメットのシールドにガラコを塗ってだめにした話も聞きました。
スクリーンは、多分ポリカーボネイトやアクリルでできていると思いますが、表面のコーティング層を変質させてしまう恐れが、無きにしも非ずだと思います。
書込番号:8734165
2点

カンバックさん、エデシさん有難うございます。やっぱり自動車用の撥水材はやめた方がいいんですね。塗らなくて良かった。古いスクーターのスクリーンがスリガラスみたいになっているのをよく見かけますが、あれは単に、経年劣化でなるのかな?出来るだけ長く乗っていたいんで、ああなったら取替えるしかないですね。と言っても次の型が出たら替えたくなるかもしれないですが。
書込番号:8736356
0点

ガラスでないので表面に付着した埃が擦れて細かい傷が無数に出来たり経年変化して
しまうのは仕方がないと思います。
書込番号:8736570
1点

ブラックRBさん、カンバックさん おはようございます。
>ガラスでないので表面に付着した埃が擦れて細かい傷が無数に出来たり
>経年変化してしまうのは仕方がないと思います。
カンバックさんが言われるように細かな擦り傷がたくさん付くのは、汚れたときにそのまま雑巾などでゴシゴシ擦ってしまうことが大きな原因になると思います。
スクリーンを付けてしばらくすると、どうしてもいちいち水洗いしたり埃を払ったりするのが面倒になってしまいます。
無数の細かな擦り傷は、光の加減でかなり目立つこともありますが、そうなった場合は、ワセリンを摺り込むか、牛乳で拭くと結構目立たなくなりますよ。
書込番号:8741375
2点

フロントスクリーンの、細かい傷は「プレクサス」で磨くのが良いと思われます。
私は、ヘルメットのシールドも、「プレクサス」で手入れしてます。
書込番号:8745538
1点

カンバックさん、エデシさん色々教えて頂き有難うございます。そうですね、傷は仕方がないですね。確かにほとんど雑巾をたっぷり濡らして拭くぐらいしか手入れといえばしてないんで。 フォルクマさん初めまして。そうですか。ブレクサスさっそく試してみます。
書込番号:8751663
1点



納車してもうじき1ヶ月のロスホワイトのフォルツァXに乗っている者です。
Xなのでリアスカートが黒でちょっと気になりだしたのです。
そこで質問です。そこら辺に売っているスプレーなので塗装して、おかしくなりませんか?
また、替える以外方法はないのですか?他に何かいい方がありましたら教えて頂きたいです。
0点

始めまして。
友人が板金塗装屋してまして以前RS250の全塗装をする話をしてた時事ですが、プラスチック部分だか、FRP部分を塗装するなら確かFRP専用だかプラスチック専用の下地を塗ってからじゃないと必ず剥れるって言ってました。
混ぜてだったかもしれません。
その様な塗料が塗装問屋ならあるので
板金塗装屋かペンキの問屋で聞くと教えてくれます。
書込番号:8720527
0点

ありがとうございます。やっぱりそのままだと剥がれてしまうんですね。色々回って聞いてみます。
初めてのバイクで、雑誌でバイクの部品の高さにビックリして、出来るだけ自分で出来る所は自分でしたいと思っています。
他の箇所も素人でも、いじれる所がありましたらバイクの先輩方に教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:8720661
0点

スペシャルエディションのロスホワイトは、
ボディ同色のリアスカートを装備してるので、
そのパーツを注文してはどうでしょう。
過去スレにも似たような話題があったと思いますが、
パーツ代と工賃込みで5000円ぐらいだったような…。
書込番号:8721221
0点

5000円ぐらいなら安いですね。調べてみます。
私はドリームで買っていないのですが、以前グリップを持ち込みで交換してもらえるか聞いた時に、ダメだったので店でリアスカートを注文するんですよね?
社外のパーツでも店で注文でき、工賃を払えば付けてもらえるのですか?
素人でわからない事が多く、質問ばかりして申し訳ないです。これからも色々と、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:8722006
0点

>社外のパーツでも店で注文でき、工賃を払えば付けてもらえるのですか?
スペシャルエディションのリアスカートは純正パーツなので、
確実にショップで付けてもらえるはず。
社外パーツでも、その店で注文したパーツは、
工賃さえ払えばそのお店で付けてもらえるのが普通です。
バイク屋さんの常連になれば、
簡単な作業で済むパーツなら無料で付けてくれることもありますよ。
一応念のため、パーツを注文するときに工賃込みの値段を聞きましょう。
書込番号:8722880
0点

なるほど。丁寧に教えて頂きありがとうございます。
これからも色々質問すると思います。そのときは、またお世話になります。
書込番号:8722915
0点

自分のフォルツァも灰色塗装のZですが、バイク屋に塗装料金いくらかきいたら、外していないとバラ賃いると言われおまけに塗装の色代などそのたもろもろで7,8千円はいると言われました。
バイク屋に純正パーツで引っ張ってもらうと4,5千円ぐらいだと聞きました。
書込番号:8723119
0点

それは高いですね。意外と塗装ってお金かかるんですね。
ビックスクーターって、どうしてもいじりたくなってしまうのでお金かかるの仕方ないと、覚悟してたつもりなんですけどね。意外と高くてお金のやりくりが大変です。
関係ない話ですが、今さっき自分でグリップを変えたんですけど、全然入らなくて左はボンド+潤滑油で入ったのですが、右は潤滑油のみではめてしまったのですがびくともしません。ボンドしないでも運転中に外れたりしないですか?外したくてもびくともしないんです。
多少焦っています。
書込番号:8723185
0点

スペシャルエディションの白をみましたが、テールは、統一感があってとても格好いいですよ。
私は、グラファイトブラックですが、白のテールがうらやましかったです。
純正パーツなので、お店に行くと取り寄せてもらえます。
値段は消費税込みで4000円程度・・・・
取付は、ビス2本と数カ所で留まっているクリップを外すのみ。
非常に簡単です。
参考までに・・・・
書込番号:8724277
0点

ありがとうございます。参考にさせてもらいたいと思います。
やっぱり統一感が合っていいですよね。早く変えたいですね。
書込番号:8724325
0点

一週間前ぐらいにリアスカートを注文してもらうように言ったんですが、まだ連絡がありません。一週間ぐらいかかるものなのですか?
それより気になる事があります。皆さん色々な場所でバイクを買われてると思いますが、『フォルツァ10のリアスカート』と言って店員さんはどのパーツかわからないのですか?私はバイクの知識が全くないので雑誌やこの掲示板で色々教えて頂いた事を覚えてバイク屋に行き注文したんですが、30分ぐらいネットと向き合っていたので、私がこれじゃないんですか?と言うとそれは違う場所と言われました。私は一度リアスカートを外したので形は、はっきり覚えていたのに聞く耳を持たず『よく調べてから注文する』と言われ10日ぐらいたちます。ちゃんと注文されているんでしょうか?
書込番号:8793964
0点

>『フォルツァ10のリアスカート』と言って店員さんはどのパーツかわからないのですか?
普通のバイクにはリアスカート部分がありませんので、
その名称を言われてもピンと来ない店員さんもいるかもしれません。
交換頻度の高いパーツじゃないので、
その店員さんも初めてパーツをオーダーされたのかも?
パーツの入荷時期ですが、在庫がある場合は2〜3日で届きますよ。
欠品だった場合は1週間以上かかる場合もありますが、
念のためショップに入荷予定日を聞いておくべきでしょう。
書込番号:8796332
0点

ありがとうございます。わからない事もあるんですね。その店の中で偉そうな人だったので、少しビックリしたというか…
リアスカートと関係ないんですが、1週間前ぐらいから、水温計?(タコメータの右のやつ)がエンジンをかけても一番下の目盛りにもとどかないんです。ちょっと針先が見えるぐらいで、少し走るとだいたい4分の1〜3分の2ぐらいに上がるんですが、何か異常な箇所があるのでしょうか?教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:8798626
0点

水温計の挙動ですけど、特に変な様子ではないような?
私のフォルツァも似たような感じです。
エンジン始動直後は機械が冷えてるので、
そんなにすぐには水温計は上昇してこないし。
走行中に針がH方向に振り切ってないなら、
とくに異常を疑う点はなさそうですが…。
書込番号:8813448
0点

異常でなければいいんですけど。寒くなって来た以外に原因などは考えられないのですか?
気温が10℃ぐらい違っても水温計に変わりがないんですけど?そんなもんなんですか?
書込番号:8819014
0点

本日リアスカートを変えました。横から見てもいいんですが、後ろはとても統一感が出て満足しています。
色々と教えてくださった方々、ありがとうございました。
ちなみに4900円ぐらいでした。(工賃抜き)
書込番号:8828363
0点

工賃抜きで4900円は高いですね。よく覚えてませんが、3500円か、3800円か、いずれにしても4000円以下でしたよ。
書込番号:8831738
0点

店員がパソコンをいじってる時に見た値段が3900円ぐらいだったので、送料が1000円かかったのかと…
もし、高いなら違う場所で注文する事も考えないといけませんね。
書込番号:8831745
0点



現行フォルツァABSオーディオパッケージに乗っていますが、フロントがいまいち気に入らなくて、ウイルズウィンのフロントマスクの購入を検討していますが、不安があります。一つはランプカバーにマスクがかかるので、照度がどうなるか、特に雨の夜の時が心配です。もう一つは取付に関して、上部を両面テープで止めて、下部1カ所をタッピングビスで止めるそうですが、走行中にとれないか心配です。社外のフロントマスクをつけている方、ご教示ください。
0点

はじめまして
先日ウィルズウィンのフロントマスクを装着しました。
装着後まもないので多少曖昧になりますが感想を言います。
照度に関してですが、自分はマスク交換の際にバルブをソーラムハロゲンIR(ブルーホワイト)に交換してしまったので、ノーマル状態とは違う状態での感想です。
雨の夜はまだ経験していないのですが、バルブの上部のかなりの部分にマスクがかぶさってくるので自分が思っていた以上に照射できる距離が短くなってしまいます。また少ししゃがみこまないとバルブの中心部分が見えず、照射される高さも低くなります。車高の高いトラックやワゴン車、歩行者に直接光が届いていないためか認識されにくくなった気がします。(偶然かもしれませんが対向車線の強引な右折が以前より増えたように感じるため)
走行中に外れる心配ですが一応取扱説明書に「取り付け後、約100km毎に必ず商品のネジ等を増し締めしてください」との注意書きがあります。フロントマスク装着は今回が初めてですので、これくらいしかお答えできません。
ウィルズウィンのフロントマスクはある程度見た目と割り切った方がいいと思います。私自身もMF10用マスクの中で一番細目のラインにできるというのが動機ですので。見た目は想像以上にかっこよくなりました。ただ、個人的には対向車や歩行者からの認識度が下がった気がするのは少し不安です。雨の日も強引にバイクで出かけるには気が引けます。普段走る状況なども視野に入れておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:8790974
0点

ご回答ありがとうございます。ご回答いただく前に、すでにウィルズウィンのフロントマスク
を注文してしまい、納品まちですが、たぶん数日後には納品されてしまいます。私は、注文に際して、購入店の店長やサービスの人に相談してたぶんそんなに変わらないだろうといわれ、またウィルズウィンに電話した際にもそんなに影響がないだろうとのことで注文しました。私もMF10用マスクの中で一番かっこいいラインにできるというのが希望でしたので、KANSAI00さんの「見た目は想像以上にかっこよくなりました。」という意見はうれしいですが、対向車や歩行者からの認識度が下がった気がするという点は残念です。私も以前、車のライトのバルブをブルーホワイトに交換した経験がありますが、普段は明るいですが、雨の日は意外に見えないものでしたので、ノーマルバルブなので少しは照度に期待しています。もしかしたら照度によりますが、イエローのハロゲンバルブに交換してみるかもしれません。イエローは結構見えました。
書込番号:8800138
0点



最近MF10、Zのブラックをドリームで購入致しました。
最初はリアのサスペンションの異音でサスを交換しましたが
最近購入したのにも関わらず改良タイプのサスに変えて販売していない事に不信感!
もう一つはハンドルのブレが尋常じゃない事です。
何台か250CCのスクーターを乗りましたが、こんなにハンドルがブレるバイクは初めてです
スタート時のハンドルの振動も大きく、約60キロからエンジンブレーキで約40キロ位になるまで、握っているハンドルを放すのではなく、危ないのでグリップに触れないように握りこぶしを輪っかにしてグリップに手が触れない様にします(手放しと同じ条件をします)するとハンドルのブレが尋常じゃないのです。
ハンドルを握っていたら当然ブレは有りませんが振動は感じます
販売店の整備士に乗ってもらって確認してもらいましたが少しブレが大きいと思いますが問題ないとの事。リアボックスを装着しているのが影響しているかもと説明されました。
(リアボックスには荷物は入れてない状態です)
納得出来ないまま様子を見て下さいと言われそのまま帰って来ましたが
皆さんのフォルツァはどうでしょうか?こんなものなのでしょうか
信頼してドリームで購入しましたが残念です。
2点

いろいろな書き込みに「ハンドルのブレが尋常じゃない」とあるのですが、
そりゃ、ブレる力が働く一方なのですから、元々限度があるわけぢゃなく
#本当は限度はあるはずですが、タイヤの重量とハンドルの慣性モーメントの割合ですから、当然ひどい状態にバランス点があります。
ブレ出したら、それは尋常ぢゃない事になって当然なのです。
書込番号:8700392
0点

ちとズレてますね(^^;;
タイヤの重量と回転半径 と ハンドルの重量と長さ から来る慣性モーメントの割合 かな?
まぁ言わんとしている事はわかると思いますがm(_ _)m
書込番号:8700430
0点

私のフォルツァは今のところブレはないですね〜。
でも、タイヤが摩耗しバランスが崩れたら、
そのうちブレが発生すると思います。
過去に乗ってきたスクーターも、
手放しすると大なり小なりブレは発生しましたから。
ハンドル握った状態で問題なく走れるなら、
気にしないのが一番ですよ。
書込番号:8700571
0点

こんばんは。
またホンダ車ですか・・・。
そういえば以前、CB1300で、ケースを付けたらハンドルがブレるといったのがやってましたね。
私の前のバイクのCBR1000Fも、クラウザーのケースを付けると、中身の有無に関係なくブレました。ちなみにいまはヤマハ車ですが、全然ブレません。
当時のスレには、「これってホンダ車特有のものなのかなぁ〜」とレスしたのですが、やっぱ少しは当たっているのでしょうか?
書込番号:8703799
2点

私のカワサキもブレてますよ。
価格comツーリングに来ていただけばお見せ出来るのですが…
ただし、交換を考えていますので、お早めに。
書込番号:8703932
1点

>価格comツーリングに来ていただけばお見せ出来るのですが…
実は家内の目があるので、なかなかバイクで遠出できないのです(泣)。
もしも家内がバイク乗りでなかったら、「一日中バイクに乗らないと、バイクが悪くなってしまうから仕方なしに乗ってくる」という言い訳が出来るのですが、残念ながら筋金入りのバイク乗りですので、ディグリーについては、せいぜいキャブが腐らない程度なら乗れるのですが、FZ1はインジェクションですので、近づくことすら出来ません(大泣)。
すみません。横レス失礼致しました。
書込番号:8705388
0点

スレ主さんのリアサスの異音について、コメントが気になったので書かせてもらっています。リアサスの異音が気になり、交換してもらったとありますが、改良サスが出ているのでしょうか?自分のフォルツァもリアサスからカタカタと異音がしているので・・・。リコールやその他の情報があれば是非とも教えて下さい。
ちなみに・・・自分のフォルツァはハンドルのブレが気になった事はありません。
宜しくお願いします。
書込番号:8708637
0点

皆様、返信有難う御座います。
リアサスはリコールにはなってないと思いますが
納車後直ぐにカタカタ音が気になり
こちらのクチコミを見て不具合と分かりました。
改良品として交換して貰いましたが、音の頻度は少なくなりましたが
治ってはいません
高い買い物をしたわりにはハンドルのブレといいサスといい
納得いかない事ばかりです。
昔に比べて品質に問題が有ると思います。
給油口の蓋も横から見たら左端が隙間だらけです。
雨の日なんかは水滴が入りそうで心配です。
書込番号:8714921
0点

私のフォルツアは気になる程度では無いけどブレます。
一時的だと思うけどFホイールのバランスを取ってなかったらバランス取ってもらえばブレは解消すると思いますよ。
ちなみに私のフォルツアはウエストを付けましたが確か10グラムだったと思います。
過去にもブレが酷く20グラムのウエスト付けた方のスレもありましたよ。
13インチのバランスは機械的に無理の場合ありますが、それでも取れるはずです。
書込番号:8716068
0点

スクーターは構造的に(フロントが軽い・フロントサスの剛性が低い・・・アッパーブリッジが無い)ハンドルに振動が出やすいと思いますよ。前乗っていたシルバーウイングはもっとひどかったです。タイヤ替えたら多少直りましたけどね。あと、リアサスの異音についてですが、リアサスの音じゃなくて、他のとこからの音じゃないですかね?リアのグラブレールのカバーがカタカタ音がするのが気になりますけど。
書込番号:8716399
0点



先日質問したのですがロングスクリーンか悩んだ結果、無限スクリーンを購入してしました。
44000円の2割引×消費税でした。
皆さまの意見を元にしましたが以前の猛虎さんの回答にあるように防風対策は無理です。
確かにロングスクリーンがベストの気がします。
ノーマルと比べて中央で10センチほどアップ見たいです。
あと、本体とスクリーンの隙間は手の平がノーマルに比べて簡単に入るので掃除はラクみたいです。
購入検討の方は画像参照下さい。
取り付けにはカーボンが周りだけ等間隔の両面テープ止めと、下側のとがった部分まで両面テープが無いので製品のムラか本体との隙間が出来ます。
取り付けにはここにも両面テープが必要かもしれません。
それと上側のアールの部分がこれも本体のアールよりキツイので10分以上手で押さえたのですがテープが剥れる音がしたので100円ショップで以前購入した万力が有ったのを思い出し3個中央と両端に傷が付かないように台木にテープを巻いて挟んで1日置きました。
あと、ノーマルスクリーンが恥ずかしなが高さ調整が出来るのは知りませんでした。
それでは質問ですがオプションにあるスピーカーリングセットを取り付けたいのですが、スクリーン側のメーターの上の部分が取り付け出来るか少々心配です。
無限のカーボン部分がダブって邪魔になる気がしますがリングセットのスクリーン側は、前側に出ないのでしょうか?
何方かリングセット付けてる方いらっしったら画像参照で回答お願いします。
0点

私はそのオプションは付いてないけど4枚目の画像から重なると思うのでカタログの最後のページに電話番号載ってるから電話で聞いてみたらどうでしょうか?
お客様お問い合わせ窓口
03-3988-0834
です。
書込番号:8699337
0点

若潮さん、どうもです。
早速本日рオてみたら女性の方が出て直ぐに対応してくれました。
質問内容がまとまって無くとも物知りの部類で対応して、そのバイクに同じ物を付けて乗ってる雰囲気でした。
>無限のスクリーンを付けてるのですが下の部分ありますよね?
って言った直後に
>カーボンベースですね?
と答えました。
ふつうなら
>下の部分ですか?
と対応すると思いますが
窓口対応はこれが普通なのかな?
内容がそれましたが、結果はリングのみOKでスクリーンベースが邪魔になり取り付け不可の回答でした。
残念と言う結果になりました。
書込番号:8702580
0点

無限スクリーンの購入を考えています。
私がフォルツァを購入したドリーム店では「無限は純正パーツなので値引き不可」と言われました。
どこのお店で2割引にしてもらえるのですか?
書込番号:8712885
0点

くりざえもんさん、どうもです。
購入はレッドバロンです。
割引の理由として新車購入からトラブル続きで迷惑を掛けてるからと店長が言ってました。
そして今日も超トラブルで交差点で、だせいで右折しようとした瞬間購入後2度目のエンストで前から大型トラックが来て死ぬ!と思いました。
明日か明後日またクレーマー見たいですが店に行って来ます。
路線それましたが私的には2割引いても儲けは多分ですが有ると思います。
ドリーム店で値引き出来ないと言うのはドリーム店の儲けが減るからじゃないのかなぁ?
ちなみにGIVIのボックスも2割引きでしたよ。
値引きは交渉しだいと思います。
頑張って下さい。
書込番号:8714505
0点

>右折しようとした瞬間購入後2度目のエンストで前から大型トラックが来て死ぬ!と思いました。
即再スタートしたくても、ブレーキを握って完全停止しないとセルを回せないので、
こういう場面でエンストするとパニックですよね。
で、ちょっと小耳に挟んだ話なんですが、
配線をいじるとブレーキなしでもセルを回せるようになるんだそうです。
エンストと同時にセルを回せれば、失速せずに済むかも?
まぁ、本来ならエンストそのものを解決すべきでしょうが、
ホンダから正式な対応部品が出るまでは、
ノーブレーキセルで対処してみては?
あ、こういう改造は違法改造になっちゃうのかな…。
書込番号:8715963
0点

私もスクリーンではないけど無限マフラーを2割引で購入しましたよ。
同じくレッドバロンです。
初日はちょっと無理と言われ確か3〜4日後に何とかならないかなぁって言ったら何回か電卓とにらめっこしては打ち直してOK出ましたよ。
湯の国さんエンストは危なかったですね。
エンストのスレは過去に結構ありますよ。私はエンストした事ありませんが湯の国さんのスレで私も気になりますね!
FI系をチェックしてもらって早めになんらかの対処してもらった方がいいと思います。
三菱ふそうのハブの脱落じゃないけど何人か死なないとリコールにならないのかなぁ?
書込番号:8715989
0点

>ノーマルスクリーンが恥ずかしなが高さ調整が出来るのは知りませんでした。
ちょっと外してみたんですが確かにずらせるますけど、ワッシャー?みたいのが
はまらないので調整と言うよりタマタマずらせるって感じじゃないでしょうか?
書込番号:8849195
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





