フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新車購入について

2008/11/25 17:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初めての書き込みをします。
現在23歳で最近普通二輪の免許教習を始めました。
バイクのことは全くわからないのですが、来年春までにフォルツァZの新車を購入しようと思っているのですが、新車ならみんな同じなのでなるべく安い所をと思っていたのですが、安すぎるところだとその後の保障や、修理はやはりひどいものになるのでしょうか?
あと、ホンダドリーム店では車両は定価になるのですか?
埼玉、東京近辺でいいお店情報があったら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8689585

ナイスクチコミ!0


返信する
湯の国さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2008/11/25 18:43(1年以上前)

はじめまして。
私が思うのに小さいお店より大きいお店の方が値引き率はあると思います。

私の場合は小さいお店は3万の値引きでしたのでレッドバロンで見積り取ったら最初から7万円の値引きだったので私はレッドバロンで購入しました。
あとは交渉でもう少し値引きしそうな雰囲気でしたよ。
ちなみにオプションを購入の時に数点購入で20万を15万とか出来たと思います。
オプション購入は定価の2割引×消費税です。

故障や保証は普段付き合いあるお店や
ドリーム店の方が対応が早いかもしれませんね。
ドリーム店での購入時の値引きはあると思いますよ。

早い話が値引は交渉しだいです。
購入時は頑張って下さい。

あと、保証や対応はお店によって対応の悪い店もあるみたいですから気を付けて下さい。

書込番号:8689950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/25 20:39(1年以上前)

教習してるんでしたら、しょっちゅう顔を合わせて仲良くなったり
する人いませんか?
そういう人とも情報を共有しましょう^^
あと親兄弟や友人など、身の回りの人に評判のいいお店を紹介して
もらうのがいいと思います。
スタンドとかも情報が集まりやすいです。

店はできるだけ近くがいいです。
修理するにしても代車が出る可能性が非常に低いですし…

自分でお店を探す場合は、修理工場の様子を見るのもいいでしょうが
これは経験も必要になりますし…
やはり近所の人で、バイクに乗ってる人と仲良くなるのが一番
確実と思います。

書込番号:8690397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 13:44(1年以上前)

湯の国さん、Victoryさんありがとうございます。
お二人の意見をまとめると、教習所で知り合った人と情報を交換して、出来るだけ近くのお店で見積もり、値引き交渉を頑張る(笑)。
あとは、値段だけで決めずにその後の保障についても考えるべし!
って感じですかね?
免許取得までもう少し時間あるのでいろいろ考えてみたいと思います。

書込番号:8707462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

イリジウムプラグ&ハイオク

2008/11/22 12:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:8件

MF10に乗っているバイク初心者です。

MF10用のイリジウムプラグが発売されたら取り替てみようと思いますが、体感できる変化が得られるのでしょうか?

イリジウムにしたらハイオクを入れたほうが良いと言われたのですが本当でしょうか?

また MF10にハイオクを入れても問題はないのでしょうか?



書込番号:8674334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/22 14:02(1年以上前)

そんなデタラメ誰に聞いたの? プラグ変えただけじゃ何も体感出来ません ハイオクもです 別にハイオクは何に入れても大丈夫ですが ハイオク仕様のエンジンにレギュラー入れると本来の性能がちょっと出せない程度ですが、

書込番号:8674590

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/11/22 15:29(1年以上前)

イリジウムいいですよ〜        気分が(爆)
バイク買ったら、アドレスですが(^^; すぐにイリジウムに替えてます!
そして新品同様のノーマルプラグは↑の鼠ライダーさんに差し上げます。
そしてノーマルな鼠ライダーさんにぶち抜かれるワタクシ(^^;;;;

書込番号:8674864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/22 16:33(1年以上前)

「イリジウムにしたらハイオクを入れたほうが良いと言われたのですが本当でしょうか?」
「プラグ変えただけじゃ何も体感出来ません ハイオクもです」

どちらを信じるかは貴方次第!!
「体感」には大きな個人差があるのでスレ主には「体感」出来るかも。
但し決して数値的な結果を求めてはいけません。

書込番号:8675101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/22 18:19(1年以上前)

イリジウムプラグはより確実な着火を目指した物。
ハイオクは高負荷時の異常着火を防ぐ為のガソリン。
それぞれ使用目的を知る事も大事かと…
普通に走る程度では、ほぼ差が無いと言えると思います。

書込番号:8675520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/22 22:27(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。

ほとんど 体感出来ないものと理解しました。

ハイオクも問題ないとの事ですが、ハイオク入れたりレギュラー入れたりしたら、何か悪影響があるのでは? と、心配していました。

でも、今後もレギュラーにしておきます。 

書込番号:8676728

ナイスクチコミ!1


政.comさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/23 20:45(1年以上前)

やってみて、体感してください。

エンジン壊れることありません。

書込番号:8680777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/11/24 11:58(1年以上前)

FORZAではありませんが、2stバイクでイリジウムを入れています。
最初は、体感的に「んんっ?」と思いましたが、それに慣れてしまうと全然たいしたことないです。1年経過してプラグの焼け具合は、ちょうど良い感じですが、燃費も年間通じて殆ど全然変わっていないし、費用対効果に疑問符が付きます。

ハイオクについては、ヤルなら完全にガソリンを抜いて空の状態にしてください。少しでも残っていると意味がありません。ハイオクとレギュラーの混合ガソリンですからね。まぁ、エンジンに影響はありませんが。

ハイオクを入れるとエンジン内のススが取れるというのは、ハイオクに添加物が入っているだけです。

書込番号:8683671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/11/24 15:37(1年以上前)

ガソリンが安くなりましたねぇー!
寒い冬を迎えますがガソリン価格に対しては、懐は少しだけ暖かいかなw

書込番号:8684476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/24 16:47(1年以上前)

私は車もバイクもイリジウムを入れていますが、何度も交換する手間が省けるので入れています(爆)。

書込番号:8684753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 20:26(1年以上前)

レギュラーは格安ファミリーレストラン。ハイオクは普通のファミリーレストラン。

栄養価的には大差ないですね。食べる人の体調体質や好み次第。

そういう風に考えたら、どうだろ?

書込番号:8685796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/11/25 10:49(1年以上前)

車にはハイオク(メーカー指定)を使っていましたが、この半年余りの高さにレギュラーを使ったことも・・・
多少パワーダウン(15ps?)している筈゛ですが、始動性・ドライバビリティ・燃費など変化は何も感じ取れませんでした。
このままレギュラーで行こうかな・・・(280ps→265ps)なんて考えてます。
レギュラー仕様(オクタン価)のエンジンにハイオク入れても始動性が悪くなる(気づかない程度)だけで何も変わりません。
四輪の話で恐縮ですが、ホンダの偉いとこは高性能モデルについては他メーカーが例外なくハイオク仕様にするところ
唯一レギュラー仕様である事です(数値ではハイオク仕様に引けをとっていない)
同じホンダエンジンのフォルツァに態々ハイオク使う必要はないのではと思います(気持ちは判ります)
バイクはスクーターからリッターまで全てレギュラーを入れています。

書込番号:8688543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/25 11:18(1年以上前)

バイクから話逸れますが、AT軽自動車に乗ってます。

イリジウムに替えた(関係ないと思いますが)頃から、1速から2速へシフトアップされるとき変なノッキングを起こすようになりました。
ところが、長年給油していたK石油からE石油へガソリン(ずっとレギュラーです)を変えると、
(今のところ)ノッキングは起こらなくなりました。 

ブランドによってエンジンとの相性ってあるのでしょうかね・・・

書込番号:8688623

ナイスクチコミ!0


雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/25 17:20(1年以上前)

フォルツァMF10は純正のイリジウムプラグが入ってたような気が…
しませんか?

書込番号:8689630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/25 19:57(1年以上前)

>>ブランドによってエンジンとの相性ってあるのでしょうかね・・・

う〜ん…
これって、ちょっと微妙な問題でもあるんですよね…
出来れば出入りしてるローリーを見れば9割方解りますが
給油所によっては無印のローリーが入ってくる所もあり
そういう所は、系列以外の所のを仕入れてますから…
ちょっと前に、レギュラーだけですが日石(現エネオス)と
出光が相互で供給しあうという話も新聞で見ましたし…

軽油では系列会社のローリーでも信用出来ない場合もあり
ますしね…^^;

あと純正でのプラグは、車は白金が多くなってきてると
思いますので、バイクでも使われてる可能性は高いと思います。
でもイリジウムはどうでしょうか?

書込番号:8690221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/26 23:25(1年以上前)

>ブランドによってエンジンとの相性ってあるのでしょうかね・・・

昔、S13シルビアのライトチューンでノッキング限界までブーストを上げて走っていた頃
ハイオクガソリンの銘柄による耐ノック性に小さくは無い違いを体感しました。

この銘柄による違いは、原付バイクでレギュラーガソリンを使用していても最高速の違いとして現れます。
エンジンによっては、違いが出にくいものもありますが
軽いチューニングでもしていると違いが出やすくなります。

当時とは違ってくるかもしれませんがMyランキングです。

(No1) JOMO
(No2) ENEOS、コスモ石油

書込番号:8696251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

HONDA純正ナビについて

2008/11/11 07:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:34件

ナビ付けて2ヶ月ほど経ちますが、バッテリーが搭載されていないのが不便です(T_T)

それ以外は使い勝手もよく満足しているのですが・・・。

ガーミンのzumo550と同じモデルだと思うのですが、どなたかこのバッテリーをHONDA純正ナビに取り付けて使っていらっしゃいますか!?

メーカーに聞いたところ、動作確認したことないらしくお茶を濁されまして・・・( ̄Д ̄;)

書込番号:8625210

ナイスクチコミ!0


返信する
甲源1さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 02:02(1年以上前)

zumo550のバッテリーをつけて半年ほど使っています。
特にトラブルはありません。
ただ、純正ナビとzumo550では色が違うのでその点は妥協が必要かと。
付けている間は、裏側は見えませんから結局問題ないかもしれませんが・・・

以上、あくまで自己責任ということで

書込番号:8633619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/13 19:03(1年以上前)

甲源1さん、レスありがとうございます。

実際に使われているのですね (^∀^)

これで購入に踏み切れますよ!m(_ _)m

ちなみにバッテリー満充電で大体何時間くらい使用できますか?

書込番号:8635702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/18 02:23(1年以上前)

自分もホンダ純正ナビの購入を考えています。
値段は少々高いですけど、防水性能に惹かれています。
通勤で毎日使いますし、ツーリングにもよく出掛けるので、とっさの雨で濡れても壊れ難い物が欲しいです。
ルート案内は一つしか無いと聞きましたが、実際に使っている皆さんはどんな印象ですか?
今は携帯のナビを頼りにしていますが、走行中に見れないので不便です。

書込番号:8656298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/11/18 19:32(1年以上前)

よし1127さん、こんばんは。

ルート案内で不便に感じるところは、しいて言えば・・・。

有料道路を使うか、回避するかの設定にいきつくまでに数回ボタンを押してそのコマンドにたどり着くところかなぁ・・・。

あとはコンビニのマークが地図上に表記されないのが駄目ですね。
この点は改善してほしいです。

現在地から近くの情報が常にコマンド画面の先頭にくるので、走行中でも操作がし易いです。
どしゃぶりでも全く問題なかった防水性(^^; 
ハンドルへの装着感などはガッチリしていて凄くいい♪
取付、取り外しも簡単に出来ますし、もちろんロックも可能。

値段は高いですが、ツーリングへよく行かれるのであれば、ゆくゆくは十分元の取れる商品だと思います。

ちなみに自分はナビ付けてからというもの、ツーリング三昧です!
付けて良かった買い物のひとつですね(^_^)



書込番号:8658562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/26 21:56(1年以上前)

HONDA純正ナビ私も付けています。
防水性があり取り付けしやすく軌跡管理もできて大変便利に使ってます。
ただ一つ不満なのは検索機能がイマイチです。
フリーワードで入力した場合検索に時間がすごくかかり目的のものがなかなかでてきません。ほとんど使い物にならないですね。
電話番号で検索できるのはとても重宝してます。
行きたい場所の電話番号をインターネットで検索してナビで場所を探してます。たいていの物はヒットします。電話番号が登録されてない場合は住所で検索する手もありますよ。

書込番号:8695547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/02 00:09(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にさせてもらい、ナビを注文してきました。
取り寄せ〜取り付けで、まだ実際に使用するのは先ですが。
寒い時期でツーリングは近場だけですが、今から楽しみです。
SDカードをヤフオクで安く購入しようと思うのですが、容量は2Gで足りますか?
待ち乗りではあまり音楽を聴かないのですが、高速の時には周りに気兼ねなく大きい音で聞いてます。

書込番号:8720548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 もうすぐ教習が

2008/11/06 15:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

おわり、免許取得です(^^)
そしてすぐに念願のフォルツァを購入します。
白に乗りたいのでXにしましたが…Zが多いんですかねぇ?(^^;
とりあえずはシートとマフラーを変えようと考えていますが…白フォルツァくんにはどんなシートがおすすめでしょうか?

出来たら上品でゴージャスな感じに仕上げたいのです(笑)

カスタムする際のヒントなどあれば教えて頂けませんか?


はじめてバイクのオーナーになるドシロウトなのですが(^^;フォルツァならではの気をつけるポイントなどあれば教えて下さいませ。

書込番号:8603905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/06 22:22(1年以上前)

あまりいじるとがたがたになるよ。

ノーマルが一番壊れなくていいと思う。

書込番号:8605450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/06 22:30(1年以上前)

白フォルということで、シートは基本的にはどんな色でも合うかと思いますが、シートだけで考えるよりも、全体的なバランスが大切です。

>出来たら上品でゴージャスな感じに仕上げたいのです(笑)

エナメル系の物ですとゴ〜ジャスになるかと思いますよ^^

なんにせよ、雑誌やネットの画像などでカスタムされた白フォルをたくさん見るといいと思います。カスタムパーツ単品で見るより、フォルに実際に装着されているものを画像として確認して、その中から自分の好みに合ったものを見つけて下さい。

運転には十分気をつけて、楽しいフォルライフを送ってください〜。

書込番号:8605490

ナイスクチコミ!0


XJPさん
クチコミ投稿数:56件 XJP 

2008/11/07 11:46(1年以上前)

白のフォルツァだったらインナー白にして汚れは目立つと思いますが、シートはダイヤカットの白でボタンどめがカッコイィと思います!!

書込番号:8607439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/08 12:22(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございますm(__)m
やはりシートはツヤのある白のダイヤ柄ボタン止めですかねぇ(^^)
あまりローダウンは考えてませんがお坊さんっぽくなりたくないなあ(失礼!)と思ってます(^^;一応女性なので(笑)
女の子ならこんなふうなカスタムおすすめ!とかあったら引き続きアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:8612205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

スマートキーの点滅がクレーム修理に出しても未だ直りません。
点滅はいつも同じ所ではありません。
郊外の観光地を片道25キロの通勤に使ってます。
先日レッドバロンでホンダの回答で何故かプーリー横のレシオセンサーで黒いオームΩのような形をした物を交換しました。
でも今日も点滅しました。
工場長の話だと(センサー)がハンドル周りにもう一つあるらしいのですが工場長はそっちの方が怪しいがホンダが指摘した場所がレシオセンサーなので交換した。
と言うのですが実際センサー交換で直った方いらしゃいますか?
それともスマートキーのアッセンブリ交換でないと駄目でしょうか?

最近寒くなってきてスクリーンの購入を検討中ですが無限のスクリーンを検討してますが高さはノーマルに比べてアップ何センチ?かダウン何センチ?か実際に付けてる方いらっしゃいましたら感想も兼ねて教えて頂けますか?

宜しくお願いします。

書込番号:8577220

ナイスクチコミ!0


返信する
GLANZAさん
クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/11/01 00:59(1年以上前)

あまり参考になることは書けませんが…
当方の10Zもスマートランプの点滅が出ており、点検に出しましたが、
「再現せず」で戻ってきました。
今までズボンのポケットに入れていると点滅することがあったのですが、
最近はジャケットのサイドポケットに入れておくと、なぜか点滅しません。
場所的には同じ位置なのに…電波の強さの関係?衣類の素材も関係あるのでしょうか。
とりあえずこれで様子見していますが、フロントの引き出しに入れておいても
点滅する既往があるので、何が何だかよく分からなくなってきました。
何らかの対策か報告が、メーカーからあるといいんですがね。

無限スクリーンは当方装着しておりませんので、レポはできませんが…
以前カタログと睨めっこしてましたが、ボルトの装着位置や車両外観を見ると、
どうもミドルスクリーンと同等の100mmアップのようです。
ただし、無限スクリーンは少々両肩が張ったデザインになってますので、
防風効果は、ミドルスクリーンよりも多少良い程度だと思います。
値段はミドルスクリーンの2.5倍…自分はちょっと手が出ませんね(汗)
装着している方は必ずいるはずなので、気長にレポを期待して待ちましょうか…。

書込番号:8579481

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/01 09:31(1年以上前)

防風効果を期待してるなら、純正のロングスクリーンがいいのでは?
私はロングを付けましたが、以前乗ってたMF06のGIVIスクリーンに比べると、
ノーマル比+200oぐらいでも若干低いと感じます。
これが+100oだと、かなりの寒風が吹き込むんじゃないですかね〜。

あと、無限スクリーンを付けてるオーナーさんのブログには、
カーボーンパーツ部分をノーマルカウルの上に両面テープで固定するので、
微妙な隙間が出来て洗車時に気になるって書かれてましたよ。

書込番号:8580307

ナイスクチコミ!1


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2008/11/01 15:27(1年以上前)

昨晩から今朝まで仕事で返信不可でした。
GLANZA さん。
猛虎さん。
返信ありがとうございます。

昨日の夕方工場長から連絡が来てホンダと連絡とった結果はやはり電波状況との回答でした。
ですがレッドバロンはクレーム処置をしてくれるそうです。
そして数時間の仮眠後出勤で22時前に自宅を出ていつもの25キロの郊外の海岸線を走行中に30回ほど点滅して仕事帰りの夜明け前のトンネル内で点滅しました。
トンネルは500Mほどだったと思いますが入口手前の200M〜出て3〜400Mずっと点滅してました。
この間は他車両が1台も無く勿もちろん民家も送電線もありません。
ホンダの回答の電波状況とこれでも言えるのか疑問です。
以前にぷりん大臣さんの質問でkuma825 さんの回答でスマートキーを全て交換したみたいですがその後がどうなった事か知りたいですね。
何せ暗闇での黄色い点滅は目障りでなりません。

猛虎さん。
やはりロングですかね。
旧型のフェイスと一体化の方が好きですが社外品でも無いですかね?
防寒暴風対策なら同僚に車で通えば?って言われますがバイクが好きで雨の日は車ですが、この冬乗り切るつもりです。

書込番号:8581458

ナイスクチコミ!0


雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/02 11:06(1年以上前)

昨日燃料のフタが開かないのでバイク屋に持って行きました。燃料フタはステー部分の加工とコンソールボックス内のスイッチの調整でボタンを押しながらであれば開けれるように応急処置してもらいました。
燃料なかったんでかなり焦りました…

それとカードキーランプの点滅ですが08はシートを開けた所に受信機があるらしいのですが10はバッテリーの下でかなり奥まった所にあるらしく受信しにくいらしいです。
特に右ポケットに入れている方はなりやすいらしいです。

すべて゛らしい゛情報なのであしからずm(__)m

書込番号:8585287

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2008/11/02 21:44(1年以上前)

雅敏さん。
どうもです。

GSフタは私も以前納車後の第1回目の給油で開かなくなり焦りました。
ホンダで対策品が出てるのでクレーム交換しました。

サービスマニュアル無いから分かりませんがレッドバロンで納車時にシート内に鍵を入れると反応しない言ってたのでシート下じゃないと思いました。
何かシート下のボックスとの隙間に電波を遮断する物があるのでしょうか?
GIVIのボックスに鍵を付けたままだと反応しません。
カードキーはハンドル下の右のコンソールボックスに入れて走った方が良いと納車時にレッドバロンで言ってたので私は納車時から右のコンソールボックスにカードキー入れて走行してます。
実際レッドバロンでもスマートランプの症例が数件あるらしく工場長自らホンダに検討するように言ったらしいので対策品が出る事を(出てるのかな?)祈ってます。
とにかく夜間の点滅は目障りです。
そんなにHIビームにしませんが運転中のブルーのHIビームランプも明るすぎて目障りですね。
私だけかな?

書込番号:8587574

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/03 00:02(1年以上前)

>カードキーはハンドル下の右のコンソールボックスに入れて走った方が良い

私が買ったバイク屋さんは、キーを取り忘れる危険があるので、
コンソールボックスには入れず肌身離さず持って下さい、とのことでした。

で、ウエストバッグに財布・スマートキー・携帯電話を入れ、
バッグがお腹のど真ん中にくるように装着してます。
携帯電話は通信障害の原因になるそうですが、今のところエラーは出てません。
ちなみに、馴染みのバイク屋では、スマートキーのトラブル報告はないそうです。

とりあえず、今のところ対策パーツが出てないようなので、
気休めにしかなりませんが、スマートキーの位置を変えてみては?
マスターを右ポケット、スペアを左ポケットに入れてキー2本体制で走ってみるとか…。

書込番号:8588423

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2008/11/03 14:01(1年以上前)

猛虎さん。
どうもです。
馴染のバイク屋さんでは現象なしですか

本日の朝の通勤でまた点滅したのでカードキー本体をハンドルに取り付けたドリンクホルダーにカラビナで取り付けて外出しで走行して帰りに点滅するか試してみました。

結果は6回点滅が1回に28回点滅1回でした。

今度は胸のポケットに入れて走行してみます。

携帯は走行中バックに入れて何時もGIVIボックスの中です。
いちおう画像で走行前の鍵位置を撮りました。

書込番号:8590437

ナイスクチコミ!0


kuma825さん
クチコミ投稿数:16件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/04 22:55(1年以上前)

レポート遅くなり申し訳ありませんでした。
スマートキー本体側一式(受信部、送信部、配線にいたるところまですべて。もちろんカードキーもすべて交換)しました。あれから少しの間点滅はありませんでしたが、昨日になってまた点滅しだしました。回数はかなり減ってはいるのですが、点滅します、、、
私も通勤で使っていますので、帰りの暗いなか、あのオレンジの点滅はハッとします、、、
もう慣れっこになってしまいましたが、メーカー、ドリーム店に早く対応していただきたいと思います。

書込番号:8597259

ナイスクチコミ!1


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2008/11/05 16:25(1年以上前)

kuma825 さん。
交換後のレポどうもです。

また出ましたか・・・
私は画像にあるようにドリンクホルダーに取り付けて走行中に点滅したのですが周りが車とかトラックとかが走ってたので電波状況と言われてもその可能性が無きにしも非ずなので今晩の夜勤と早朝の帰宅時の通勤に再度点滅するか試してみます。

ちなみにkuma825 さんはカードキーは何処に携帯して走行しますか?


書込番号:8599879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 21:18(1年以上前)

自分は純正のスマートキーホルダーに入れてベルトに通して、常に外に出しています。
5千キロ位走りましたが走行中の点滅は1回だけです。
その1回はシート下にスマートキーを入れて発進した時でした。
毎日通勤で走っているのですが、田舎なので周りの環境のの影響が少ないのかもしれませんね。
都内とかを走ったら点滅するのかな?
もし走行中に点滅すればやはり気になりますので、メーカーさんに早く対応してもらいたいですよね。

書込番号:8600947

ナイスクチコミ!0


狂虎さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:19件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/05 21:43(1年以上前)

>都内とかを走ったら点滅するのかな?

私は都内在住ですが、今のところ点滅はありません。
まぁ、まだ納車されて1ヶ月も乗ってないので、
今後点滅する機会に遭遇するかもしませんけど。

ふと思ったのですが、四輪のスマートキーで不具合が多発し、
採用が見送られた事例(フィットだったかな?)がありましたよね。
二輪のスマートキーも、構造的にエラーが出やすいのかも?

他社製のビッグスクーターもスマートキーを採用してますが、
あちらもエラーが多発してるのか気になりますね〜。

書込番号:8601097

ナイスクチコミ!1


kuma825さん
クチコミ投稿数:16件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/05 21:56(1年以上前)

私の場合純正のキーホルダーに入れて、ブルゾンの右ポケットに入れています。
右のボックスに入れてみたときも同じでした。
ですが、交換後はかなり減っています。

今仕事が忙しくなかなかドリームまで行けませんので、
また少しひまになったら覗いてみようと思います。
なんだか、ドリームの人が、かわいそうなくらいです。
もうすこしメーカーさんのほうで何とかしてほしいものです、、、

書込番号:8601178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件 スライダーズおやじ 

2008/11/07 01:37(1年以上前)

無限スクリーンつきのZを置いているドリームがあったので試乗をしました。
座高にもよると思いますが、私は非常に快適でした。カタログなどで見るより、ずっとかっこよかったです。高価なだけあるなあという感じです。
私は自前ジェットヘルで、試乗の途中から運よく小雨が振ってきたのですが、少し前傾姿勢を取るだけでゴーグルなしでも苦になりませんでした。
立体成型になっていますが、スクリーンを通して前方を見ても、気になるゆがみは感じませんでした。

書込番号:8606493

ナイスクチコミ!0


スレ主 湯の国さん
クチコミ投稿数:143件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度2

2008/11/07 15:04(1年以上前)

よし1127さん。
猛虎さん。
kuma825さん。
ちゅかぴいさん。
どうもです。

自宅に帰り返信しようとしたらパソコン調子悪くてサーバーに繋がらず返信できませんでしたm(__)m

とりあえず夜勤の通勤と早朝の夜明け前の帰宅時は点滅しませんでした。

日中の点滅はアートトラックのダンプカーが前を走ってたのでパワーアンプ付きの無線も考えられるので点滅はメーカーの回答だと電波障害もありえます。
なので暫くドリンクホルダーにセットして通勤してみます。

よし1127さんの場合は私の購入したレッドバロンだとシート下だとカードキーの反応しない場合が有るとの事だったのでそれが原因かもしれませんね?

狂虎 さんの4輪の情報は知りませんでした。
親戚がホンダのディーラーに勤めてて私のマイカーもホンダでリコール通知が先日来て修理予約したのでフォルツァの件も言って聞かせます。

kuma825さんのブルゾンの右ポケットに入れて走行で交換後の点滅が少ないのは良いか悪いかレンタカーなら別ですが通勤で長い期間フォルツァに乗ると思うので交換後にまた1回でも点滅したならメーカー側で何らかの対応・対策をお願いしたいですね。
でも確かに私もそうですが販売店はこれだけ言われるとかわいそうですね。

ちゅかぴいさん。
無限スクリーンの試乗車に乗ったんですか?
羨ましいですね。
ちゅかぴいさんの回答だと思ったより効果あるみたいですね?
私のフォルツァはナックルガード付けてから気のせいか風が顔にあたる量が増えた気がしてヤフオクでロングスクリーンが中古が先日出たので新品の2割の消費税計算で購入出来るはずなのであきらめました。
洗車時の両面テープでカーボン止めてるのも気になりますが考えますね。
両面テープでの取り付け部分の鮮明な画像か是非実物を見たいですね。

皆さん。色々とありがとうございます。


書込番号:8607997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HIDについて

2008/10/31 13:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

HIDの55W取付している方いますか??

いらっしゃいましたら焼けなでど不具合の有無、感想などをきかせて下さい。

書込番号:8577037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/31 23:02(1年以上前)

まったく関係無いんで申し訳ありませんが、35Wではダメなんですか?
最近眩しい車やバイクが増えてます。
HIDを取り付ける場合は、出来れば35Wのを取り付け願えませんか?
これでも十分、明るいと思いますので…
もちろん軸線調整は自分でもドライバー目線での確認をお願いします。

書込番号:8578955

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2008/10/31 23:39(1年以上前)

当方は55Wが付けたいので、55Wの情報が欲しいのですが、35Wでもどうぞお話聞かせて下さい。

書込番号:8579134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/10/31 23:58(1年以上前)

とりあえず「HID」で検索した物です。
PCでないと見れないかもしれませんが…
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=HID&BBSTabNo=9999&PrdKey=76103110086&act=input

書込番号:8579209

ナイスクチコミ!0


GLANZAさん
クチコミ投稿数:15件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/11/01 00:34(1年以上前)

ハロゲンでもそこそこの光量、またHID35Wで皆が十分満足している状況です。
そんな中、55Wを取り付ける方自体、滅多に存在しないと思われます。
イベント等で、目立つことを目的に装着されることはあるかと思いますが、
稀なケースですので…ご自身が人柱となるしか無さそうです…ね。
バッテリーへの負担や樹脂レンズへの影響、他車への眩惑など、
デメリットが目立つ気もしますが…。
HONDA系ディーラーで装着可否の確認を取り、もし不可と判断されたら、
あとは自己責任で装着してみるしかないですね。

ちなみに、もしHIDを装着されるのでしたら…知っているかと思いますが、
バーナーは車両装着前にしばらく裸のまま点灯させておいてくださいね。
先に焼きを入れておかないと、レンズの曇り等の原因になりますから。

あくまで想像ですが、リフレクターへの熱害もありそうな気がします。
4輪での話ですが、35Wのバーナーでも、リフレクターのメッキが熱で剥げ落ちました…。

駄文失礼しました。

書込番号:8579382

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/02 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり自分でチャレンジするしかないですね ̄・ ̄

書込番号:8586278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/16 21:09(1年以上前)

こんばんは。
ヤマハ マジェスティ(SG03J)に35wのHIDを取り付けていた者ですが、正直言ってかなり明るいです。眩しすぎて直視なんてできたものではなかったです(例えですがw)。
HIDは明るく、車体の存在感がUPするところもメリットかと思いますが、信号待ちで前の車がよくルームミラーのレバー(?)を動かしていたのでかなり迷惑をかけていたのだと思いました(これがHIDを外した理由ですが)。
あと、バラストやバーナーの不良か私の車両の不良かわかりませんが、HIDがチラつくことがたまにありました。

色々と書かせて頂きましたが、街灯の少ない道を走る事が多いのであればHIDはかなりお勧めです。

書込番号:8650213

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/16 21:19(1年以上前)

お話しをきくと35Wでもかなり眩しいみたいですね!

書込番号:8650278

ナイスクチコミ!0


STEP-RF1さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:10件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/11/17 13:34(1年以上前)

 自分はMF08ですが先日HIDにしました。
35Wですが明るいですが照らしているところと、照らされていない部分との明暗の差がはっきりしていて照らしていない部分は極端に暗く感じます。ハロゲンのように光が拡散して周りを照らすのが少ないからだと思われますが・・
55wでも35wでも光軸を調整してきちんと照らせば迷惑になることはないと思います。後ろについた時にルームミラーまで照らすようであれば光軸が上向きすぎるように思われます。
点灯時に消費電流が大きいようでハロゲンの時のように信号で止まってヘッドライトを消す事も最近はやめました。
一番のデメリットは高いことですね

書込番号:8653035

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2008/11/17 16:50(1年以上前)

次はメーカーを何にするか悩みます…

書込番号:8653620

ナイスクチコミ!0


スレ主 雅敏さん
クチコミ投稿数:56件

2009/01/10 21:35(1年以上前)

ついに55Wいれました

書込番号:8915213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/01/11 01:10(1年以上前)

出来れば携帯カメラで照射光の具合を撮影して、比較画像で上げて
くれれば、今後の参考になると思いますが…

書込番号:8916625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング