新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月10日 16:06 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月14日 02:07 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月9日 23:34 |
![]() |
5 | 5 | 2008年8月7日 09:46 |
![]() |
0 | 9 | 2008年8月6日 05:07 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月1日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お邪魔します。現在マジェcからの乗り換え検討中です。マジェのりアシート位置にリアボックス装着してますがフォルツァでは可能なんでしょうか。二人乗りは不要でなるべくは本体の全長(車体バランス)お押さえたいのでリアシートの位置にリアボックスを装置したいのです。よろしくお願いします。
0点



レビューにも書き込みしましたが、こちらに質問させていただきます。
MF10の純正のメッシュシートカバーですが、ここ最近の集中豪雨でバイクが雨にさらされて、メッシュシートカバーから赤い液体が垂れてきたとゆう方いらっしゃいませんか?ボディーカラーがロスホワイトですのでかなり目立ちます。たぶんステッチで入っている赤い糸から流れ出たような感じに見えるのですが、、、
ワックスや、コンパウンドでこすっても全然とれません。
ドリームでメーカークレームにて処理していただきますが、はじめのうちは、カバーが原因ではないと言われ少々あせりました。納車のとき夕方とゆうこともあり、確認できなかった為あきらめていましたが、2回目の大雨のときに反対側の個所(FORZAエンブレムの上のほう)にも赤い液漏れが発見され、他から何かがかかったのではなく完全にボディーの内側にもれていた為、即ドリームに持っていき確認してもらい、クレーム処理となったわけです。
同じような事が起こっている方がいらっしゃいませんか?
0点

僕も メッシュシートをつけているのですが 車体が黒のため 確認できていませんが メッッシュカバーのメッシュでない部分が 茶色く変色しているので 色落ちしていると思います!
クレーム後 どのような処理をしたか 教えてください!
書込番号:8197352
0点

メッシュカバーをメーカーに返却してしまっているので、はっきりと覚えが無いのですが、メッッシュカバーのメッシュでない部分ではなく、赤いステッチのように入っている糸の色が落ちて赤い液体が垂れていたのと思います。カバーは返却し返金していただきました。クレームは、カウルの交換でした。コンパウンドや、ワックスを使っても取れませんでしたので、、、
書込番号:8198203
0点

僕のも 赤い糸からの脱色だと思います
ただ ボディーは グラスコートしてあるのとブラックのせいで 色落ちが ボディーについているか わかりません。
何度か 雨に降られて色落ちしているので もう色落ちは ないかと思います
その後 なにか ショップからお知らせが合ったら アップお願いします
書込番号:8204962
0点



スクリーンの交換を検討中なのですが、どなたかMF10に純正ミドルスクリーンをつけられた方はいらっしゃいませんか。
ロングスクリーンはデザイン的に野暮ったいのでミドル(バブルタイプ)にしようかと思っているのですが、メーカーHPには画像が局所的なものしかなく、イメージがつかみづらいです。
どなたか、画像をアップしていただけると助かります。
また、防風性能のインプレッションをいただけると助かります。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点

先週ミドルスクリーンをつけました。
(ロングスクリーンは使用しているカバーの形状等の問題で候補からはずれました)
カタログには標準のスクリーンから+10cmと書いてあり写真も一枚ありましたが、いまいち感覚がつかめませんですね。
私も購入前に、もう少しいろんな角度からの写真が欲しい、と思いました。
まだ取り付けてからロクに走っていないので、なんとなくの感想でしかありませんが
・走行中、胸元辺りまで当たっていた風が首から上ぐらいだけになった。
・小雨の時、スクリーンからの跳ね水があまり飛んでこなくなった。(形状の効果?)
・空気抵抗とか影響でるかと思ったが、その辺の一般道を走るだけなら全く影響なし。
・固定ねじ4本がむき出しになるのがちょっと心配。(簡単にとれます)
・なんとなく両端がたりないような感じがする。(実走行には全く関係ないですけど)
今のところ、私個人の感想としてはこんな所です。
書込番号:8188047
1点

シル衛星さんレスありがとうございます。
ひょっとして誰も興味の無いところで、レスが付かないかと諦めかけていました。
しかも、分かりやすい写真付きで非常に参考になりました。
胸元辺りまで当たっていた風が首から上ぐらいだけになった。と言う表現でジュウブン分かります。
冬がくる前に検討したいと思います。
夏はノーマル/冬はミドルで付け替えようかと検討中です。
書込番号:8188751
0点




シュアラスターのノーコンパウンドワックスです。
無塗装プラスチック部分(ハンドルスイッチなど)はアーマーオールやクレポリメイト使っています。
書込番号:8165729
1点

以前はワックスでしたが、現在はブリス(ガラスポリマー)を使用しています。
ブリスは値段は高め(本来の用途はクルマなので)ですが、仕上がりの輝きは目をみはるものがあります。
ブリス(ガラスポリマー)の利点はワックスよりも施工や拭き取りが簡単な点です★
一度、お試しを!
ちなみに、バイクならプチセット(ブリスのお試しセット。値段も比較的安めです。)がオススメですよ。
書込番号:8174147
1点

私も、ブリスです!
しかし、局所的に(マフラーやフロントスクリーン、マフラー)等には、プレクサスを使います。
ブリスは、ムラになりやすいという、弱点があります。
それに、洗車→ブリス施工→流すと言う工程が必要で、賃貸などにお住みの方で、水道が自由に使えない場合は、洗車場で一時停止をさせ、テキパキと行うので意外と大変です。
書込番号:8178603
1点



はじめまして!
価格コム初書き込みです。
みなさんよろしくお願いします。
私もフォルツァがかなり気になっており購入する気満々なのですが、今は夏真っ盛りということでやはり値引きに関してはあまり良い条件はのぞめないですか?
そうなるとオフシーズンの真冬(決算前?)までがんばって我慢しようと思うのですが。。。
ケチなお話で申し訳ありませんが、そのあたりのお話に詳しい方よろしくお願いします。
0点

初めまして、ただのおやじからの所見です。
たとえば冬まで待って2万円安かったとします。
今買って冬までに1000`走ったとします。
この1000`があなたにとって2万円の価値があるかどうかは未来の冬にいるあなたにしかわかりません。
私は乗りたいときが買い時だと思っておりますがいかがでしょうか?
バイク歴27年これで後悔したことはありません。
書込番号:8157156
0点

そうですね‥
時期をずらして五万も十万も下がるなら待ちますが、1〜2万程度なら買ってしまったほうがよいかも‥(^_-)
新車でお考えってことですよね?
自分なりに相場の値段をリサーチして納得できそうな値段なら買い。
やみくもに「下げろ下げろ」では下がるものも下がらなくなると思います。
今後の付き合いも考えて交渉しましょう♪
書込番号:8157436
0点

個人的には10万差でも今買うほうが価値がありますね。
夏のツーリングは楽しいですよ〜。
書込番号:8160973
0点

欲しいと思った時が買い時ですね。
冬になると来年のモデルが視野に入り、「あとx万円足せばこことここが改良された新型が買える…」なんて考えちゃったりします。
書込番号:8161967
0点

僕が聞いた話ですと、新車を購入するなら冬が良いそうです。
理由はエンジンなどの熱が発生する場所の負担が、少なく済むからだそうです。
真夏ですとエンジンへの負担が多いですもんねぇー。
真冬だと、少ないですから。
末長く乗るのなら、冬がベストだと思います。
書込番号:8162546
0点

私も「欲しい」と思ったときが購入時期だと思います。
先日MF10 フォルツァZを契約してきました。
色々見積もりした結果、Zの新車(MF10)が車体50万(税込み)乗り出し58万でした。
中古で探してたのですが、時期的に相場が高く中古の型落ちで乗り出しが40〜50ですが、現行型新車で10万くらいの差しかありませんでしたので、新型を購入しました。
恐らく、冬場の相場が下がる時期なら価格差は大きくなりますが、この時期だからこそ新車を買える良い時期だったと思ってます。
通勤の足代わりで購入しましたが、冬までの車通勤のガソリン代を考えたら、大分安くなりましたよ!
書込番号:8169453
0点

みなさん、お返事ありがとうございます!
たしかに良く考えてみると1〜2万の差ならガソリン代等で取り戻せますよね〜
早速見積を取りたいと思います!
ただ、最大の障害は如何に嫁を口説けるか。。。なのですが(笑)
書込番号:8170434
0点

>ただ、最大の障害は如何に嫁を口説けるか。。。なのですが(笑)
節約性をアピールするしかないですねw
車はリッター何キロ,バイクは43キロ走るよと・・・
後は一緒にツーリング行こうとかw
それでもダメなら小遣いで支払うからと言うしかないですね(笑)
書込番号:8173485
0点

私も最大の難関が妻でした。
節約性をアピールするしかない!と思ったので、
車通勤を続けた場合・・・
フォルツァで通勤した場合・・・
という具合でガソリン代+細かいコスト試算を作って話をしました。
私の場合は年間で、38万円のコスト差が出たので、それを説明して、さらに最後の決め手で、
「浮いたお金で旅行に行ってもお釣りが来るよん!」
これで落としました(笑
書込番号:8174300
0点



MF10の納車待ちをしていますが、ナビ用に防水のアクセサリーソケットを付けたいと思います。純正品・汎用等がありましたら教えてください。
設置位置はどこにしたらいいですか?お願いします。
0点

アゴスチィーニさん はじめまして。
私はMF08に乗っておりますが、下記のサイトの商品を付けました。
http://www.webike.net/sd/1398188//
ハンドルに固定しようと思いましたが、右側のポケット?の中に
アクセサリーから電源供給して取り付けましたよ。
ただ充電するとき扉が開けっ放しなってしまうので暇な時に
穴あけ加工を考えています。
書込番号:8150714
1点

mugen_forza_mf08 さん ありがとうございます。
現物(9月納車?)を見ていないので解らないのですが穴あけをしないと配線できないと言う事のようですね。
書込番号:8151425
0点

アゴスチィーニさん
取り付ける場所にもよりますが多少なりとも穴あけ等の加工は
必要かと思います。
新車から穴あけるのはつらいですよね。
ハンドル周りに取り付けされればホース等の通ってるとこから
配線できるのではないでしょうか?
一度購入されたお店で相談されてはどうでしょうか?
夢店で一度聞いたのですがパーツ持込で工賃2000円で
していただけると聞きましたが、結局サービスマニュアル見ながら自分で取り付けました。
書込番号:8154234
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





