新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 3 | 2020年4月22日 07:17 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年4月12日 21:42 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2020年6月19日 14:04 |
![]() |
34 | 8 | 2020年3月12日 19:28 |
![]() ![]() |
45 | 7 | 2020年4月11日 09:13 |
![]() |
15 | 5 | 2020年1月24日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フォルツァMF13です。バイクショップでオイル交換とエレメントの交換を済ませました。そのあとから油圧警告灯が点灯しました。暫くしたら消えると思いましたが消えません。MF12の時はリセットボタンと何かを押して消せることができました。MF13も何かあるのでしょうか?
書込番号:23347517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

作業したバイクショップに伝えるのが良いと思いますよ。
書込番号:23347574
7点

リセットの方法取り扱い説明書に書いてありますよ〜
書込番号:23352749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リセットの方法取り扱い説明書に書いてありますよ〜
オイルチェンジのことなんじゃないの?
質問は油圧警告灯のことだけどこれもリセットなんてできるの?
書込番号:23353007
7点



半年前に中型免許をとりフォルツァmf06に4ヶ月ほど前から乗っています。
1ヶ月ほど放置してしまい、昨日エンジンをかけたところエンジンは問題なくかかるのですが回転数が上がらず、スピードを出そうとアクセルを捻るとエンジンが切れてしまいます。低速でなら走行できました。エンジンが切れてしまったあとは少し経たないとエンジンがつかなくなります。
ガソリンは入っています。
オイル交換はまだ譲り受けてから一度もしていないです。なにか思い当たる原因が分かる方がいたら教えていただけたら助かります。
簡単なことなら自分で整備したいのですが難しそうならバイク屋さんにお願いしようと思うのですがおおよその費用も知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23327204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オートチョークじゃないですかね?
走れてたとき、パンパンとアフターファイヤーがうるさくなかったですか?
1万円は超えそうな気がしますが、
バイク屋で見積もりもらいましょう。
書込番号:23328494
2点

初代だとPTCとかいうワックスの膨張を利用したチョーク機構でしょう。フリーウェイと同じだと思う。
ヒーターで熱せられるとワックスが膨張して徐々に燃料増量通路が閉じられるのだが。
こうなるアクセルひねるとエンストでしょう。
プラグを外して濡れていたらオーバーチョーク状態で同定できます。
スペイシー125、フリーウェイ250の2台でこの部分が故障した。
燃料増量ができないという始動時の不具合でしたががんばれば始動できる、部品は高いので我慢して乗っていたよ。
ヒーターにつながる配線の断線かコネクターの不具合、これだと自分で直せる。
書込番号:23328936
1点

コメントありがとうございます。
たまにアフターファイヤーしてました。
外に出られるようになったらバイク屋さんに持っていってみます!学生なので10万円とかだったらどうしようと思ってたので予算も教えていただいて助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23335344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートチョークの部品がまだ供給されていて
その交換だけですめば1〜2万くらいじゃないかと思いますが、
それだけで済まない場合もあるかもしれませんよ。
まずは見積もりもらって、もっと費用がかかるなら
その場で判断せずじっくり考えるといのも手です。
費用の概算も教えてくれないバイク屋に頼むのは危険かな。
お店は選んだ方がいいです。
書込番号:23335896
0点



初歩的な質問でごめんなさい。
フォルツァMF13納車されたばかりです。
これミラー調整ってどうするんでしょうか??
力尽くでミラーの角度変えようとも思いましたが、壊れそうなのでやめました
書込番号:23303775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォルツァ納車おめでとうございます!
ミラー調整は鏡部分を押せばちょっと硬いですが、調整できます。
書込番号:23303785
4点

お返事有難うございます!
ミラーの部分を少し押しただけでは動かないのですが力いっぱい押せば動きますかね??笑
書込番号:23304117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイク屋に聞いたほうがいいよ。
故障ならバイク屋の責任だけど、壊したらあなたの責任になる。
書込番号:23304468
5点

>cosuke81さん
MF13はミラー壊すと交換するのに結構出費するらしいので、壊す前にマニュアル見るか、お店で聞いてください。
ちなみにそんなに可動角度が大きくないです。
書込番号:23478659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新車諸費用コミコミ(自賠責2年)
ホンダ純正グリップヒーター
ETC2.0
をつけて625.000円はどうなんでしょう。。
お安い方ですか。
書込番号:23279125 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

諸費用にオプション付けてその金額ならすごく安いのでは。
PCX150の購入時、ジェベル200の下取りが4万円自賠責保険はバイク屋の持ってるのを引き継ぎで登録費込み、32万円支払った。
特別安くはなかったがお店との付き合いが長いし、もう少し続けて欲しいという気持ちがある。
書込番号:23280018
6点

新車諸費用こみで625000円なら安いのではないでしょうか。
RBのある店では今フォルツァが税込店頭販売価格65800円でした。(諸費用別)
書込番号:23280024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
下取り後の差額購入だったんですね。。
提案された額は当初は637000円でして
悩んでいたら最終的に625000円にしてくれました。
購入検討しようと思います。
書込番号:23280118
4点

>手乗りPCXさん
ありがとうございます。
レッドバロン強気すぎますね!
提案された額は当初は637000円でして
悩んでいたら最終的に625000円にしてくれました。
自宅から電車で30分程度の場所で悩んだのですが
グーバイクではここが現在は乗り出し価格が安かったので
お店に話を聞きにいって提示されました。
今はETC2.0の助成で10000円クオカードがもらえて
この店はバイク台をカード払いができて5%キャッシュレス還元も
してくれると言っていたのでこの店で買おうと思います。
何かお店のチェックポイントなど値段以外でありますかね。。
書込番号:23280123
3点

RBの特長?といえば盗難保険や古い年式のバイクでも部品の調達が可能などありますが、自分がRBを利用する一番の理由は「24時間ロードサービス」ですかね。
出先での不意のトラブルでバイクが動かなくなってもRB営業時間内なら最寄りのRBまで、RB営業時間外なら工場まで無料でレッカー移動してくれます。
無料引き上げは任意保険加入が条件ですが 任意保険未加入の場合はRB営業時間内限定だと思いますが1`あたり約300円でレッカーしてくれます。
普段親しくお世話になっているお店だと引き上げに来てもらうのに気をつかうと思いますが、RBだと電話すれば当たり前のように来てくれます。
でも安くて親身にお世話してくれるお店ならもちろんRBでなくともいいと思いますよ。
書込番号:23280155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>手乗りPCXさん
ロードサービスはチューリッヒのバイク保険に加入で十分と思っていました。RBは全国にあるのでロードサービスは心強いですね。
私の購入予定のバイク屋さんは街のバイク店といった感じでメールのやり取りもでしたが、店舗で見積もり時も丁寧で対応がよさそうでした。個人商店の方がいい面もあるかなと思いましたので、バイクセンターは外しました。。
アドバイスいただいたおかげで購入の背中を押されて助かりました、週末に契約してきます。
書込番号:23280205
0点

先ほどのレス内容でRBでのフォルツァの販売価格を誤って記載していました。お詫びして訂正します。
>65800円
でなく、正しくは658900円でした、すいません。
書込番号:23280435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>手乗りPCXさん
まさに、写真のカラーを買う予定です。
もう一つのブラックのくすんだ感じよかったのですが、グレー部分がかなりチープ感を感じました。
本当はホワイトだけならホワイトにしたのですが、なぜにブルーを入れたのかな。。
お店の方はホワイトとブルーのツートンが1番人気と言ってましたよ。
私はガンダムに見えちゃってダメでした。。
書込番号:23280526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ホンダフォルツァmf13の購入を検討しています。
試乗しましたが足つき性が悪い以外とてもいいバイクだったので、購入後ローダウンを考えています。私が調べた限りWirusWinとRevolution のローダウンブラケットがあり、装着した際の操作の変化(振動など)、耐久、フロントの調整の有無を教えてほしいです。
また、その他のローダウン方法があれば教えてほしいです。お願いします。
書込番号:23268373 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>monhoさん、夜中に失礼します。
フォルツァMF13のローダウンブラケットの件ですが、自分の意見としてはやめておいたほうが良いと思います。
前に乗っていたコマジェに同じウイルズウインのローダウンブラケットを着けたことがありますが、とにかく固くて乗り心地が悪くなったため間もなく外しました。
参考のためローダウンブラケットを装着したフォルツァMF13とXーMAX250のYouTube動画もみましたが両方のライダーとも言っているのが
〇足着き性は多少良くなる。
〇サスが固くなり乗り心地が悪くなる。
〇アイドリング中の振動が増える。
そしてローダウンブラケットをやめておいたほうがいい一番の理由は「サス付け根の破損の危険性」です。
ウイルズウインの商品紹介ページにはたしかに
「材質はアルミ削り出しで肉厚も多く取っていますので安心して使用頂けます。」
と書いてありますが、このローダウンブラケット自体が丈夫でも車体側の付け根がバキッと折れない保証はなく、実際折れたという実例も以前きいたこともあります。
もし車体側が破損したときの修理費用は自己負担。
ローダウン リア ショックを付けて良くなるのは足着き性だけで足着き性以外は悪くなりますが、ローダウンブラケットを付けるとそれに「車体破損の危険性」がプラスされます。
自分もこの掲示板でローダウン リア ショックの商品紹介をしたりしますがローダウンブラケットに関してはオススメできません。
MF13用のローダウン リア ショックもいろいろさがしてみたのですがみつかりませんでした。
結論としては純正のサスを柔らかくして乗る、となります。
書込番号:23268442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

靴底の厚みを増すのはダメですかね?
車体側をいじらずに済めば、少なくとも強度や操安性に対する不安は減ります。
ワイルドウイングとかの厚底を履いてツーリングしている人を、何度か見かけたことがあります。
https://winglove.co.jp/smartphone/list.html?search_key=%B8%FC%C4%
私はこの手の靴を履いたことが無いので分かりませんが、MT車だとペダルタッチがいつもとは違ってくると思います。が、「足がつく!」という安心感は大きいと思います。
書込番号:23268654
4点

フォルツァMF08の足つきが悪くローダウン付けて乗ってますが、私もあまりオススメはしません。
理由として、車体が低く重くなり、センタースタンドが使えない。
路肩走行では歩道のブロックに車体を擦る可能性があり、バランスを崩すと転倒の危険性がある。
という事です。
確かに足つきの安定性は増しますので、どちらを取るかの判断になります。
書込番号:23268807 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>手乗りPCXさん
>Cross Chamberさん
ご意見ありがとうございます。足つき性のメリットよりその他のデメリットが大きいのですね。本体の破損は避けたいです。ノーマルのまま靴底を厚くしたり、座る位置を調整したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:23268811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>彩梨さん
やはりトータルのバランスが崩れてしまって足つき以外に失われるものが多いのですね。ご意見ありがとうございます。参考にします。
書込番号:23268819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして、私はMF13フォルツァでローダウンブラケット、ローダウンフォークスプリング、バイク屋さんにてシートの角を削ってもらいました。センタースタンドは、タンデムでも擦った事ないです。同じMF13フォルツァを持つ友人が乗っても、乗りやすいといいます。参考まで。
書込番号:23332228
5点

>BOLT.さん
初めまして。後ろだけでなく、フロントも下げることでバランスが良くなる感じですかね。フォークスプリングは自分で取り付けるのは難しそうですね。バイク屋さんに相談してみます。ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:23332385 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



こんにちは。フォルツァMF13を新車で購入し納車待ちです。
色々とオプション部品を自分で取り付けようと揃え始めましたが、一点、盗難防止アラームについて不明点があります。
純正の盗難防止アラームは、一度振動を検知したら鍵を持って現地でキーオンの状態にしないと無限に鳴動し続けるのでしょうか。
学校での駐輪時の盗難防止のために取り付けますが、興味のある学生に触られたり自転車の駐輪を隣で乱雑にされることで頻繁に鳴ってしまいそうな気がしています。
駐輪場から離れた場所に普段いるため、鳴っても気づくことはできません。
止めるまで無限に鳴る仕様であれば、朝から夕方まで鳴りっぱなし、バッテリーも上がりかねないなと。
情報お持ちの方、お知恵をお貸しください。
書込番号:23185311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PCXに純正アラームつけてます 軽い振動でアラームがなったら5秒くらいで一旦とまります さらに振動があるとまた警告アラームが5秒ほどなります 繰り返しです インジケーターランプはずっと点滅しており、見た目にも効果はありますよ
書込番号:23185438
2点

>kumakumamonさん
回答ありがとうございます。
5秒なら程よい威嚇になって良さそうですね。
ちなみに取り付けられたアラームの型番など教えていただけると助かります。フォルツァと共通のものか気になります。
書込番号:23187127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イモビアラーム 08E70-HAC-J20 です 説明書によると 一週間放置したらアラームの点滅は消える 振動があったときは警告アラームが鳴る だったと思います(振動のレベル+ブザー音の調整できます) 3年乗ってますがまだバッテリーはOKです
書込番号:23187491
2点

>kumakumamonさん
フォルツァとは型番が違うようですね。
でも参考にさせていただきます。
もう少し調べてわからなそうだったら、販売店に聞くしかないですね。。
書込番号:23188021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウェブ上には情報を見つけることができなかったため、本日メーカーに問合せを行いましたので結果を報告します。
軽微な振動を検知した場合、10秒間アラーム動作するそうです。その後も同様に繰り返し。
また、バイクを押して移動するなど大きな振動を検知した場合は60秒アラーム動作するそうです。
この仕様であれば私の使用においては問題なさそうです。
書込番号:23188494 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





