フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2008/07/30 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 sironepapaさん
クチコミ投稿数:30件

MF10を購入して、8月2日に納車される予定の者です。
マフラーを購入したいと思っていますが、オプションのモリワキ製の他にどなたか「これはいい」というモノを取り付けている方はいらっしゃいませんか?
また、安くて性能の良いモノをご存じであれば教えてください。
 ショップで聞いたところによれば、MF10は変なモノを取り付けると出力低下やエンジンに悪影響が出るとのことですが本当でしょうか?

書込番号:8147865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2008/07/31 07:52(1年以上前)

メーカーはマフラーも含めトータル的に設計しているので、マフラーだけ交換しても性能をダウンさせるだけですよ・・・

書込番号:8149587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/31 10:42(1年以上前)

高ければいいって訳じゃありませんが、
安くて性能の良いモノ・・・ん〜難しいですね?

マフラー交換による性能ダウンはしょうがないでしょうね。
でも、いくら性能ダウンとはいえ感覚的にちょっと伸びが無いな〜って思うぐらいで、街中や高速を『普通』に走る分には全然影響ないと思います。

実際、雑誌やHPなどで気になる商品があったら、
「この○○が気になってます。付けてる方、感想お聞かせ下さい」
のような書き込みの方が良いアドバイスがもらえると思いますよ。

書込番号:8149944

ナイスクチコミ!0


スレ主 sironepapaさん
クチコミ投稿数:30件

2008/07/31 20:33(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。

性能ダウンですか、それはまずいですね。

しばらく、ノーマルマフラーで我慢して、様子を見た方が良いかもしれませんね。

書込番号:8151734

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:25件

2008/08/05 17:53(1年以上前)

MF10で、無限マフラーを付けています。
走りに関しては、確かに低速が少し悪くなった感じはしますね。
しかし、発進時の振動の低減と、高回転域での伸び(最高速が伸びるわけではありません)と、ドレスアップ効果、があります。

音は非常に静かなマフラーで、他人の迷惑も気にしなくていいマフラーですよ。
オーディオの邪魔にもなりませんし。

書込番号:8171791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/08/01 14:38(1年以上前)

私も納車後3週間程度の者ですが、やはり性能低下が心配で交換を躊躇っています。無限やモリワキの3Sなら純正のカスタマイズカタログにも載っているので交換しても問題ないかと考えていますが、特にモリワキを着けているかたの感想(性能面+音の大きさ、音質等)をお聞きしたいです。

書込番号:9938469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ありがとうございましたマ

2008/07/30 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:16件

皆様の的確なアドバイスでこの度フォルツァを購入する決意ができましたマありがとうございましたマそこで最後に貴重な意見をお聞きしたいのですが、ブラックとマジェンタで迷っています。くだらない質問かもしれませんが非常に悩んでいます。率直に好みを聞かせて下さいマ

書込番号:8147653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/07/30 22:46(1年以上前)

はじめまして。
私はオフホワイトを購入する予定なのですが、決定は妻が行いました(^_^;)
もしホワイトでなければブラックを購入するつもりでした。
理由はテール周りが黒だから、一体感出ると思ったからです。
それに中古として売る際もブラックの方が高値で売れると思ったからです。
ま、夏は暑いかも知れませんが・・・。
参考になったでしょうか?

書込番号:8148283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/07/30 23:12(1年以上前)

琉球原人さん、こんばんは。

フォルツァに決定しましたか!これで一つ悩み解決ですね(笑)

精悍なブラックか個性的なマジェンタか、色一つにしても悩みますよね?
どっちのバイク?って以上に、色ばっかりは本当に好みによりますからね・・・

私はブラックに乗ってますが、カスタム(エアロパーツなど)する上では非常に色が合わせやすい利点があります。
特殊な色だと微妙な違いが出る可能性がありますし・・・
また、飛び石などによるキズもタッチペンで補修しても、補修跡がそれほど目立ちません。
逆にホコリや雨降ったあとの汚れは目立ちますし、洗車の時も注意してやらないと磨き傷がかなり目立ちます。
(洗車して綺麗になった愛車を見るのも楽しみのひとつですけど)

まぁ、あれこれ考えるより第一印象が大事ですよ!

書込番号:8148447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5 ために成 

2008/07/31 01:02(1年以上前)

はじめまして。

この前の週末に契約して10日後に納車です。
私はマジェンタにしました。

理由は個性的なのと、
思ったより落ち着いた色なのと、
ノーマルで乗るつもりなので黒が寂しい色(色合いが少ない)
に感じたからです。
(黒以外は横からみたとき二色に見える)

でもこればっかは、第一印象な気がしますね。

むしろ、オーディオパッケージにすればよかったかなと
今更プチ後悔しており、
必死にオーディオがなくていい理由を探しているところです。

私の場合こんな感じです。

書込番号:8149019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/31 22:12(1年以上前)

私も、いろいろ悩みました。
ブラックが欲しかったのですが、なんせ青空駐車のためカバーを付けると擦り傷等考えてやめました。
結局悩んだ末に、限定のシルバーツートンにしました。
納車が待ち遠しいです。

書込番号:8152210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:11件 エミタクブログ 

バイク初心者+価格.comへの書き込みも初めてなので、失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

現在、ビックスクーター購入に向けて普通二輪免許取得中の社会人です。
ガソリン高の影響で普通二輪の免許取得者が急増し、なかなか教習の予約もままならず、スタンド教習もまだですが、免許取得後の購入車種を色々悩んで楽しい(!?)日々です。

ここから質問なんですが、近所にホンダ・ドリーム店があることもあり、MF10が第一候補です。
昔乗っていた原付の経験から雨の日でも安心そうなABS付がいいなと思っています。またカラーリングは黒がいいなと思っているんですが、あの黄土色のシート色や内装がどうも気に入りません。
カタログをもらってきて見ていたら、内装はそこそこ変えれそうです。(グローブボックスカバーセット、センターパネル、フロアサイドパネル装着でステップボード付近が黄土色が残るぐらい。ホイールの金色と相まってかっこいいかも)
しかし、シートはどうしようもなさそう・・・。
メッシュのカバーやアルカンターラはモコモコして好みではないですし、シート屋さんのカスタムシートもあまり好みではない。
できれば、Zのノーマル黒シートがベストなんですが、お店に頼んでシートを別注したらいくらぐらいなんでしょうか?(リアシートも含む)
同じようなことをしているかたがいらっしゃれば、よろしければ教えてください!
あと、カスタムスクーター8月号にシートの外し方など載っていて、自分でも出来そうですが、ドリームに頼んだらどれぐらい工賃とられるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8144851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 01:37(1年以上前)

ガソリン高はいろんなところに影響がでてるんですねぇ・・・

私は10に乗ってますがノーマルで乗るのが嫌でインナーなど塗装してもらい楽しんでおります

その中でシートも張り替えました
私が頼んだところでは 自分好みのデザインを受け付けてくれ
私は 無限仕様に張り替えてもらいましたよ

料金も2万円弱で格安だったと自分では思っていますし
仕上がりにも満足してます

質問の答えになっていなかったら申し訳ないです

早く免許取得できるといいですね

書込番号:8145079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 エミタクブログ 

2008/07/30 12:17(1年以上前)

森のくまさん2さん返信ありがとうございます。

>ガソリン高はいろんなところに影響がでてるんですねぇ・・・
そうですね。正直びっくりしました。今、通っている教習所は、通常、普通自動二輪はインターネットや携帯から教習を予約するみたいなのですが、激コミのため、一括でスケジューリングしてくれました。
でないと予約できないそうです。

>私は10に乗ってますがノーマルで乗るのが嫌でインナーなど塗装してもらい楽しんでおります
>その中でシートも張り替えました
>私が頼んだところでは 自分好みのデザインを受け付けてくれ
>私は 無限仕様に張り替えてもらいましたよ
>料金も2万円弱で格安だったと自分では思っていますし
>仕上がりにも満足してます
シート張替えが2万円弱ですか!
そちらのほうが安そうですね。
雑誌なんかを見ていたら3万5千円ぐらいかかるのかと思っていましたが
それぐらいでできるとなると、検討の価値がありますね。
ところでインナー塗装はどれぐらい費用がかかるのでしょうか?
カスタムパーツで内装を黒に変えると、カタログ値段で約3万5千円。
おそらくもうちょっと高めなのかなと思いますが。

>質問の答えになっていなかったら申し訳ないです
>早く免許取得できるといいですね
いえ、十分に参考になりました。
ありがとうございました。
免許かんばります!

書込番号:8146129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/30 23:28(1年以上前)

シートの張り替えですが 私が頼んだところは
『マルナオ』と言う専門のお店でした
ご検討ください
納期は約10日前後だったでしょうか

インナーの塗装ですが 知り合いの塗装店に頼みましたが
6万円強でした
08の時もお願いしたのですが その時は4万円                今は塗料がよくなってるとの事で少々割高なんだよね・・・って言ってました

それとインナーをはずすのに08の時より複雑になっているらしくその分も含んでいるのだとは思いますが・・・

因みに私の愛車は黒です
そこに無限仕様の赤でアクセントつけました

エミタクさんがインナー塗装もお考えであるのなら
先にシートの張替えをお勧めします

その方がバランスよく仕上がると思います





書込番号:8148533

ナイスクチコミ!1


ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/07/31 00:15(1年以上前)

MF10を購入するときに聞いたのですが、純正の黒のシートは
・フロントシート:¥31,000
・リヤーシート:¥10,200
とのことです。

書込番号:8148807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 エミタクブログ 

2008/08/03 00:49(1年以上前)

返信遅れてすいません。
返信したつもりができていなかったようです。

森のくまさん2、ぴぶさん、情報ありがとうございました。
まだまだ先になりますが、シート張替えで行こうと思います。
内装はもうちょっと考えてみます。

スペシャルエディションで黒がでればいいのですが、
そういう情報はどれぐらい前に分かるものなんでしょうか?
店員さんに聞けば分かるんですかね???

今回のSEっていつ頃、出ると分かったのですかね???

書込番号:8161106

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2008/08/05 20:35(1年以上前)

http://www.webike.net/cg/11102/

こんなのもありますよ。

上手くいけば6000円ぐらいで済みますね。
私はDIY派なので迷わずこっちを選びますね。

3万あればHID入れられますからね〜。


書込番号:8172372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 エミタクブログ 

2008/08/05 22:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。
おお!
便利そうですね。
耐久性もありそうですね。

http://imp.webike.net/articleList/C11102/

これはいいかも!

書込番号:8173077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

サスペンションの異音

2008/07/28 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 naokisさん
クチコミ投稿数:18件

昨年12月にリアショックをKITACO:キタコ : KITACO-SHOWA ショックアブソーバーに交換しました。(走行距離:4300km)
今年の入り、わき見をしていて河川敷にスピードダウンの凸凹を見落とし、約50km/hで走行し相当なショックを貰いました。
その後からだと思うのですが、ちょっとの凸凹でも前後分りませんが、ばねの伸び縮みするような音が聞こえるようになりました。
どこかひずんだんでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:8140354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2008/07/29 12:30(1年以上前)

残念ながら、文章だけではそんなの分かるわけ無いですよ。
原因に心当たりがあるんだから多分歪んだのか、リンクのブッシュ部分がおかしくなったかでしょう。
早く、プロのメカニックに見てもらったほうがいいですよ。
サスの故障は下手すると事故を招きますよ。

書込番号:8141998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/07/29 12:55(1年以上前)

サスは底打ちしたのでしようか? スクーターはリヤサスが弱点です。
バイクの場合はスイングアームにぶら下がるのはタイヤとホイールだけですが、
スクーターは重たい駆動系とエンジンも支えていますから・・・
気になる様でしたら早めに点検を受けられることをお勧めします。

書込番号:8142098

ナイスクチコミ!2


スレ主 naokisさん
クチコミ投稿数:18件

2008/08/04 23:18(1年以上前)

中年入門さん、カンバックさんアドバイス有難うございます。
赤男爵に点検を出したところ、特に悪いところは無いそうです。
音は、リアショックが沈むときにエアが抜けるような音がしています。ガス式は普通大小はあるようですが、するといわれました。

書込番号:8169217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

フォルツァの購入相談

2008/07/26 18:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

台湾での勤務を終え帰国予定の者です(仕事の都合で帰国が伸びるかも)。台湾では現地のバイク免許を取り,SYMのRV150に乗り,通勤・買い物・妻とのツーリングをしています。台湾に赴任し,初めてスクーターに乗ったのですが,荷物積載や雨天時の前輪からの水しぶき防止など,その便利さに驚きました。

 さて,帰国してからのことですが,帰省用に中古車を1台購入し,普段のアシにフォルツァ(新車購入)を考えています。免許は昔の中型二輪を持っています。
 用途としては以下のように考えています。
(A)通勤(片道約10km・舗装路・渋滞あり)
(B)買い物(スーパー・ショッピングセンター)
(C)時々,妻と二人乗りでツーリング。
(D)年なのでかっ飛ばすよりものんびりゆったり乗りたい。

(1)以上4点を考えた場合,フォルツァ選択はOKでしょうか?

 次に,フォルツァといっても何種類もあるので悩んでいます。
(2)ABS付きがよいか。年寄りですので,ABSに助けてもらった方がいい場面が多いのではと思うのですが,バイクの場合,車と違ってABS無しの方が断然多いので,必要性が低いのかなと思うところもあります。このあたり,どうなのでしょうか?

(3)XとZではモード選択のできるできないが大きな違いとなっているようですが,上記の用途の場合,Xで十分でしょうか。Zの方がよいでしょうか?

(4)オーディオ付きもあるようですが,風を切って走るバイクで音楽がちゃんと聞こえるものでしょうか?

(5)最後に販売店選びについて教えてください。自宅から10kmほど離れたところにホンダドリーム店があります。3年保障などもついてくるし安心でいいかなあと思いました。また,自宅から5kmほど離れたところにはホンダPRO'S店があります。メカに弱い私としては,販売店が近い方がいいのかなあと思いました。アドバイスいただければ嬉しいです。

 初歩的な内容ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:8130497

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/07/26 20:04(1年以上前)

1、ゆっくり乗る人なら問題なしです。

2、雨の日にもしかするとABSの恩恵をうけるかもしれませんが、普通に走ってる分にはロックしません。安全運転する人は必要ないのでは?

3、山登り、タンデムするのであればZのほうがいいとおもいます。

4、わかりません。

5、好みで好きな方に…

RVより取り回しは辛いとおもいます。

書込番号:8130733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/26 21:42(1年以上前)

日本はバイクが停められない状況なのはご存知ですか?
行った先に四輪の駐車場はあってもバイク駐車場は殆どありません。
全く邪魔にならない所に停めてもバイクから離れた瞬間に駐車違反として反則金が課せらる等、理不尽な取締りが横行しています。
そんなわけで日本では駐輪場にも停められる125cc以下のスクーターがよく乗られていて普段のアシとして人気があります。

書込番号:8131126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/07/26 22:38(1年以上前)

>日本はバイクが停められない状況なのはご存知ですか?

台湾があまりにも大らか,特にバイク天国のような大らかさなので日本の状況がわかっていませんでした。

>そんなわけで日本では駐輪場にも停められる125cc以下のスクーターがよく乗られていて普段のアシとして人気があります。

125cc以下の場合は駐輪場に自転車と並べて停めてもOKなのですね。こんなことも知らずに,なんとも恥ずかしい限りです。

書込番号:8131444

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/07/27 00:04(1年以上前)

>125cc以下の場合は駐輪場に自転車と並べて停めてもOKなのですね。こんなことも知らずに,なんとも恥ずかしい限りです。

場所によりなんで確認は必要です。

書込番号:8131947

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/07/27 01:13(1年以上前)

ご説明のように場所によるので確認していただくのが良いですね。

杓子定規な見解としては、125ccというのは特例です。
50ccは法律上OKな事が多いです。
「自転車法」というのがあり、不思議な事に、50ccは自転車法上では自転車に含まれるのです(笑)
ですので、自治体管理の自転車駐輪場は自転車法にのっとり50ccがOKな事が多いのです。
125ccまでは、実際、大きさ的に50ccとあまり変わらないのと、ナンバー管轄が地方自治体なので特例として認められていると考えたほうが良いでしょう。
くれぐれも、停められなかったからと喰ってかかりませぬよう…

ところでお住まいはどちらになるのでしょうか?
当方は東京の「市」部、バイクは価格comツーリングでしか乗りませんが、これと言って駐輪に不便した事はありません。
記憶にあるのは、神奈川は三浦半島ツーリングの帰りに、ソレイユの丘?の駐輪が、バイクにしては高いので、近くのコンビニに場を移した事でしょうか。
ソレイユの丘の売り上げが減ってコンビニの売り上げが増えただけで、こちらはどうでも良いのですが(笑)
スーパーなどもバイクを置くくらいのすきまはあります。
関東に帰国されるのでしたら、価格comツーリングにもお待ちしておりますね!

書込番号:8132258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/07/27 07:48(1年以上前)

>杓子定規な見解としては、125ccというのは特例です。50ccは法律上OKな事が多いです。「自転車法」というのがあり、不思議な事に、50ccは自転車法上では自転車に含まれるのです(笑)
なるほど! 自転車法など法律で区分されているのですね。勉強不足でした。

>ところでお住まいはどちらになるのでしょうか?
名古屋市周辺です。といっても都市部から外れた団地です。一応車庫があるので普段はそこに入れておきます。

>関東に帰国されるのでしたら、価格comツーリングにもお待ちしておりますね!
バイクの先輩方と親交を深めさせていただくことも楽しみです。機会があればよろしくお願いします。

書込番号:8132734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2008/07/27 10:32(1年以上前)

私はフォルツァに乗っていますが。

通勤と買い物位なら駐車に不自由することないんじゃないかな?
会社なら停める場所はあるだろうし、ショッピングセンターもバイク置場がありますよ。
よほど都心の真ん中に行く以外なら大体は停めることが出来ます。
ツーリングも行くのであればビッグスクーターが良いですよ。
125ccではキツいでしょう。

ABSや走行モードも必要ないです。
オーディオは恥ずかしくていりませんし・・
ショップは近ければ近いほど便利です。


書込番号:8133156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/07/27 12:06(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。
>会社なら停める場所はあるだろうし、ショッピングセンターもバイク置場がありますよ。よほど都心の真ん中に行く以外なら大体は停めることが出来ます。ツーリングも行くのであればビッグスクーターが良いですよ。125ccではキツいでしょう。
 都市部に行くときは,多分,公共交通機関か車になると思いますので,駐車場の件は何とかなりそうな気がします。妻とのツーリングも楽しみなので,250ccで考えたいと思います。

書込番号:8133474

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/07/27 15:28(1年以上前)

名古屋でしたか。
私も詳しくないのですが、名古屋や岐阜のメンバーは関西メンバーや関東メンバーと合流して参加されているようです。
名古屋でしたら私も東京から出かけようと思うのですが、関西にもなりますとさすがに軟弱な私には無理なものがあります。
日帰りまたは土日での東海ツーリングを依頼しているのですがなかなか実現しません(先週の3連休で行われたようです)
機会があったらこちらこそご一緒させてくださいね。

書込番号:8134122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/07/28 09:26(1年以上前)

取締りが厳しいのは東京23区で特に山手線内側は異常です。
要するに乗って来ないでくれ・・・と言う事だと思います。
その他の地域ではそこまで厳しくはないと思います。
わたくしは東京市部ですが、不自由を感じることは滅多に
ありません。

駐輪場は自転車のみの駐輪場と原付(50cc)と自転車共用の駐輪場。
原付(50cc)専用の駐輪場と125cc以下迄を対象とする駐輪場。
原付(50cc)専用の駐輪場でも125cc以下(50cc並みの車体なら)
黙認してくれる所とナンバーで判断してNGとする所があります。

書込番号:8137374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/28 21:34(1年以上前)

警察利権の街「新横浜」もひどいです。
駐車監視員の取り締まりは重点地区だけだったはずなのにエリアが広がってる気がします。

書込番号:8139675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/01 00:15(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。皆さんの情報のおかげでずいぶん日本の状況がわかってきました。日本の駐車場の状況,すごい変化ですね。
 台湾で生活していると,バイクは生活手段・移動手段の一つなので,Tシャツに半パン・ビーチサンダルなんて普通ですし,バイクは駐車し放題です。もし,日本のような取り締まりをしたら,とんでもないことになりそうです。でも,たまにバイク専用のレッカーで駐車違反のバイクが,20台30台とトラックで一気に運ばれています。
 

 

書込番号:8152976

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2008/08/05 21:04(1年以上前)

愛知県出身ですがつい名古屋出身と言ってしまう尾張小牧市民でした。
(1)いいんじゃないでしょうか(すり抜けは気を使います。)

(2)自分の能力は自覚している以上に落ちているものなので必要だと思います。
 安心してフルブレーキングできるABSは私には必須です。

(3)ABSをつければついてきますが私は一度も使ったことがありません。

(4)IPod等の携帯オーディオプレーヤーが必要ですがスピー カーの位置がよいためちゃんと聞こえます。
 ただヘルメットの差が大きくでます。風切り音が小さいものがよいです。私のフルフェイスは時速100Kでも楽しめます。
 タンデム側もよく聞こえるそうです。
 ヒマなタンデマーのことを考えたらつけてあげたいですね。
 スピードに合わせて音量が変わるので別に恥ずかしくありませんし、なにより運転の楽しみが増えました。
 タンデマー用にバックレストは忘れずに!

(5)よくわかりません。人を見ますので。

タンデムするならバックレストは必須です。
安心感がお互いに断然違います。

日帰りなら知多半島で「まるは食堂」でえびふりゃーを賞味ですなぁ。

書込番号:8172511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/08/06 09:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。バックレストはつけたいと思っています。
HONNDAのサイトを見ると
(1)バックレスト(小)
(2)バックレスト(大)
(3)トップボックス
の3つがあるようですが,(2)か(3)がいいかなあと思っています。ただ,(3)だと大きすぎて,後ろに乗る妻が乗り降りしにくくなるかもしれないと感じています。(1)(2)(3)をつけている方で後部座席の乗降の具合について教えていただける方お見えでしたら教えてください。
 今,妻はSYM150RVで,足を跳ね上げて乗り降りできています。妻の身長は160cmです。ただ,今後,年をとっていくと足が上がらなくなっていくと思います。

書込番号:8174653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 17:19(1年以上前)

バックレスト(小)を付けてます。
乗り降りは問題ないそうです。
バックレスト無しは怖いそうです。
パイプの両端にあるキャップがいずれ落ちそうな気がします。
購入の際はこのキャップが部品として取り寄せられるか質問してみると店員が焦ります。

以前ABSに助けられたことがあります。
当方がMF06ABSで直進中に右車線の車が合図を出さずに突然左折してきたので左に回避しながら急ブレーキをかけました。
ABS無しならフロントブレーキがロックして転倒していた場面でしたが、安全に車の左側面に衝突しました。
転倒しなかったので怪我もありませんでした。

書込番号:8175942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イグニッション

2008/07/26 14:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 sure2792さん
クチコミ投稿数:6件

MF10のイグニッション+線の場所を知りたいのですが、どなたか解る人がいれば、教えて下さい。

書込番号:8129756

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/07/26 17:12(1年以上前)

サービスマニュアル買って調べた方がいいですよ。

書込番号:8130179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング