フォルツァ のクチコミ掲示板

(10723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

作って無いnewフォルツァの不思議

2007/08/23 01:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:360件

最近新マジェを買ったんですが、今有るしかフォルツァは無くなるかも…
排ガス規制で既に現行タイプのフォルツァは生産終了して、新型の情報も営業担当にも降りて来ていない。
日本で売るのは厳しいから、日本向けに作るの止めるかも…
ってバイク屋さんが言ってたもんだから、サイト見たらnewって付いてるじゃないですか!
メールで問い合わせたら、もう作って無いとは言わず、規制の話しに…ごまかし?
新型についても、正式発表まで言えないと…
でも、今だにnew付いてるし…作って無いんですよね?
マジェは今年の5月31日発売だったけど、もうnew付いてないのに…
ゲームボーイアドバンスにnewって付けて売ってる様なもんでしょ?(違うか)
ホンダって不思議なメーカーですね〜

書込番号:6669071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/23 18:36(1年以上前)

私も確かに先月には8月で生産終了になることを公表しているのに、
なぜ新型の話が出てこないのか不思議でした。
迷った結果、いつ出るか解らない新型のフォルツァを諦めて、
スカイウェーブのMにしようと今日、近くのレットバロンに出向くと
新型が12月に発表されるとの事でした。
合わせて、オプション3万円のキャンペーンを現行車を早期処分するためか?
9月からまた行うとの事でした。
他に、新型フォルツァの情報を知っている方いませんか?
一度はスカイウェーブにしようと決めたものの、
また、新型フォルツァへ気持ちがグラグラです。

書込番号:6670999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2007/08/24 01:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分はマジェが新しくなるって話しを聞いて、ビクスクを視野に入れたのでバイク屋さんに置いてあったフォルツァも「なんか違うかなぁ〜」ってのが感想でした。
もしかしたら、新フォルツァが発表されるんじゃないかと思って、サイトをチェックしてたんですけど、八月入っても何にも無いので「ホントに売る気ないんじゃ…」
って早くビクスクに乗り換えたいのもあって、キツネリスみたいな新マジェを買いました。スカイウェブは「とがった」感じがどうも…他のビクスクにも乗り比べしてみたいもんです。
フォルツァが早くもフルモデルチェンジしてきたら、ホンダも本気でしょうね〜

書込番号:6672875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型08SPについて。

2007/08/17 21:25(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:13件

ご質問なのですがフォルツァSPモデルを購入しようと思います。
今はフォルツァ08初期型ABSなのですがAモードが気になって仕方ないので。ただ新型SPはホイールがブラックではなくゴールドでまた、サスの部分も黄色で何か嫌です。何か見た目が好きじゃありません・乗れば馴染むかもしれませんが・・他は特には気にならないのですが部品交換は出来ますでしょうか?工賃など考えると高いでしょうか?皆さんご指導下さい!

書込番号:6650906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:252件

2007/08/17 22:39(1年以上前)

ども


人間Bモードのほし〜の☆です


それならZかっちゃえばいいじゃん

Sパケは好みが別れるから
厚化粧な女が好きか
薄化粧な女が好きか

薄化粧な女を自分好みにするのはけっこう楽よ☆

書込番号:6651194

ナイスクチコミ!0


s3s3さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 09:40(1年以上前)

おはようございます。

確かにSパッケージは好みが分かれるところでしょうね。
もし、Sパッケージにしか設定のない、シルバーを
欲しいというのであれば、別ですが、ただのZの方が
いいかもしれませんね。ただし、Sパッケージは
スイッチカバーがシルバーであったり、シートが
ディンプル加工であったり、メーターデザインが
異なっていた利などしますから、総合的に判断
したほうがいいかもしれません。その上で、という
のなら、ここでZを買う方を募集して、サスと
ホイールの交換ということをしたらいかがでしょうか?
もし、1日早ければ私が名乗りをあげたところでした 笑

書込番号:6652453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

緊急時の対応

2007/08/16 19:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

みなさんの書き込みを見ていると、やはり
遠くの安い店よりも、近くの多少高い店という
感じですね。
微妙な距離(自宅から20キロほど56万円)に安い店が
あるのですが、男爵(60万円)が2キロほどのところに
あるのです。

でもやっぱり、安いに越したことは
無いとは思うのですけど、オートバイ屋さんって
自分のお店で買ったことがない客には冷たいもの
なのでしょうか?

不動ということでもない限り、買ったお店に
持ち込むつもりではあるのですけど
動かなくなってしまったときに、困るかなぁと
思ったり。

みなさんは、購入したのではないお店に
持ち込んで、いやな思いをされたこととか
困ったこととかってありますか?

書込番号:6647513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/17 03:04(1年以上前)

自分は引っ越しなどで他の店に持って行った事があり
それ以降、そこでお世話になってました^^;
それもホンダのVT-250FEをSBS(スズキ系)の店で…^^;;
バイクを盗難されて見つけた時にもトラックで取りに
行ってもくれました^^
ですので、そんな親切なショップもあるという事ですので
近くと言えども、それぐらい親身になってくれるショップが
見つからなければ、少し遠くても親身になってくれそうな
ショップを探すのもいいと思います。
一度、ショップに行って店内を見回して話を聞いて判断
するしかないと思います。
ちなみに自分がお世話になった店は京都市伏見区の京阪の
伏見桃山駅の近くです^^
まあ15年程前の事ですけど^^;;

書込番号:6648890

ナイスクチコミ!0


スレ主 s3s3さん
クチコミ投稿数:151件

2007/08/18 09:43(1年以上前)

Victoryさん、お返事ありがとうございました。

随分と迷いに迷って、即日納車ができるという
夢店での購入を決意しました。諸費用・1年自賠責込みで
乗り出し60万円でした。(Sパッケージ)
3年保証とかを考えると、まぁまぁなのかなと思って
います。

バイク歴は長いのですが、あのカウルに囲まれた
車体のメンテはどうにもおっくうなものですから…。

アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:6652460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

インジェクションの音?

2007/08/16 10:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 え-じぃさん
クチコミ投稿数:5件

先月フォルツァZの白を新車で購入しました。 
現在走行距離270キロでまだ慣らし中です。最近気がついたのですがエンジンをかけるとフロントタイヤの後ろホーンの付近からキィーンというような高い音がします。この音は周りが騒がしいと気がつかないですが静かな所でエンジンをかけて意識して聞くと気になります。タイヤ付近に耳をあてて聞くと普通にわかる音です。走行は何の異常もなく走ってくれます。
みなさんのフォルツァもこんな音しますか?

書込番号:6646202

ナイスクチコミ!1


返信する
Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/08/16 11:59(1年以上前)

えーじぃさんへ

おそらくそれはラジエターの電動ファンの音じゃないでしょうか?
私のフォルツァも停車中は走行風が当たらないので、水温が上がって電動ファンが作動してます。
心配されなくても平気ですよ〜

書込番号:6646409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/16 12:45(1年以上前)

いくら慣らし中でも愛車の電動ファンの音はご存じだと思います。 そうでないからスレを立てられたのてはありませんか?
インジェクションはキィーンと言うような金属的な音ではなく、ジィーと言うような鈍い音が多いと思います。

書込番号:6646534

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/08/16 13:05(1年以上前)

カムバックさんへ
そうかも知れません。<(_ _)>
早とちりしちゃったかしら?
エンジンかけてて停車中にのみ聞こえる小さな音・・・?
夕方自分のフォルで確認してみます。

書込番号:6646598

ナイスクチコミ!0


スレ主 え-じぃさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/16 14:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。 まだ初心者で知識がないのです…
停車中のみかは解りませんがメインスタンドをたてて静かなところでエンジンをかけるとよく聞こえます。走行中はあまり注意して聞いたことがないので確認してみます。
ホーンの付近燃料タンクらへんから聞こえるのですが…

書込番号:6646732

ナイスクチコミ!0


Toshidesuさん
クチコミ投稿数:210件

2007/08/16 22:37(1年以上前)

カンバックさんのお名前間違えておりました。<(_ _)>

我がフォル君は気になる様な音はしてません。私の耳が悪いだけかも?
その異音はエンジンかけてすぐに聞こえるんでしょうか?
それなら電動ファンじゃ無いですね。

書込番号:6648160

ナイスクチコミ!0


スレ主 え-じぃさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/17 00:48(1年以上前)

そうです。
エンジンをかけると同時に鳴りだします(>_<)
僕も昼間にのったのですが運転していると全然聞こえませんでした。
信号とかで停車しても解りませんでした…
やはりフロントタイヤ裏付近にしゃがんで耳を近づければ聞こえますが^^;

書込番号:6648653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

ウィンカーの発光色について☆

2007/08/13 17:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:252件

ども

いつもお世話になります
フォルツァでハングオンのほし〜の☆です


また ど〜しよ〜もない質問なのですが

ウィンカーやテールランプについてなのですが
やはりブレーキ灯は赤
ウィンカーはオレンジでなければ違法なのでしょうか

友人がフォルツァのウィンカーをクリアレンズにピンクのバルブにしています

これはダメですよね
自信をもってダメと言えないので
皆様のお力を頂ければと…


ボスコム?かなんかでポジション時には白とか青
ウィンカーを出すときだけオレンジに発光するユニットがあったと思うのですが
そうゆうのは違法では無いんですよね☆

書込番号:6637409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/08/13 18:11(1年以上前)

方向指示器の色は橙色と道路運送車両法で決められていると思います

書込番号:6637596

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/13 22:16(1年以上前)

車ですがカロッツェリア(パイオニア)の室内置きスピーカーが、普段は白だか青で、ブレーキ踏むと赤になるイルミネーションを出した時に、指導が入って切り替えイルミは無くなっちゃった(常に白だか青のまま)のですが、
赤く光のはいいけど、切り替わるのがグレーゾーン?で、疑わしきは販売せず?になったようです。
パイオニアの場合は大手企業ならではの結論かもしれませんね??

書込番号:6638303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/13 23:26(1年以上前)

昔はウインカーの発光色は黄色も良かったんだけれども、今ははダメかな?橙色が無難、デーライトは車ではポジション及びヘッドライト点灯で消灯するのは純正で有るとこをみるとオッケーなんだろうね?変色はどうなんだろう?

書込番号:6638630

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/08/13 23:44(1年以上前)

実は変色はダメなような気がしてきましたm(_ _)m
ちゃんと知ってるかた、バシッと指摘してください。

書込番号:6638706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/08/14 01:38(1年以上前)

昭和30年代の車って赤いテールレンズが光っていました。橙色か赤色ならokのはずですよ。
でもピンクや青や透明は完璧に違法です。
昔は流れるウインカーも合法でしたけど法改正で禁止になりました。
社外品は車検対応って書いてますけど殆どは車検は×ですよ。
ハロゲンランプの青いカバーの付いているタイプも車検で光量不足で落ちますよ。てか先ほど落ちました。

書込番号:6639136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/14 19:46(1年以上前)

ども リアルタイムにほし〜の☆です


レスありがとうございましたm(_ _)m

皆様のレスのお陰様で?
本日友人が捕まりました(笑)

お盆で道が空いていた事もあり?
スピード違反でまず捕まり
30キロオーバーで赤切符

で ウィンカーも突っ込まれ罰金8000円
減点1点の献上だそうです

しかも免停
( ^ _ ^)∠☆PAN!

お盆には気をつけましょう

ワタクシは暑いので久しぶりに4輪S2000でまったりクルージングでしたので大丈夫でしたが…f^_^;


いや〜バイクって本当に良いもんですね

さよなら さよなら さよなら…(・ω・;)☆

書込番号:6640958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/15 14:42(1年以上前)

どうもです。
ほし〜の☆さん お友達お気の毒さまでした。こう暑いとバイクに乗るのも楽じゃないですね(^^;
特におっきいバイクは余計に暑いので今は原二スクーターにしか乗っていません。
半キヤップ+半袖+半ズボンにサンダル+ノーグローブと何ともだらしない格好です。

追伸:先日ケロケロを6ケ月点検に出す為に自宅より2kmほどのR/Bへ転がして行く時に捕まりました・・・・・1点献上(情けなや〜)

書込番号:6643396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/15 14:46(1年以上前)

スピード違反じゃないです。2kmの移動なので原二スタイルのままで・・・・・(自爆)

書込番号:6643407

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/15 15:30(1年以上前)

車輌法の規定により、
尾燈/停止灯は「赤」、方向指示灯は「黄色もしくは橙色」、
標識灯(ナンバー灯)は「白色または淡黄色(電球色)」で、
後方の視認可能な位置に赤色の反射板を取付けるのが義務付けられています。

因みに前照灯の色は「白色または淡黄色」とされています。

余談ですが私は、
ヘッドライト以外の燈火類をLED(発光ダイオード)のバルブに交換しましたが、
かみさんと、帰省中の兄から口を揃えて「判り辛い」との指摘を受けてしまいました。
クリアレンズにオレンジのバルブなので車輌法には適合しているはずなのですが、
やはりこう言うのは事故や違反の際に取り沙汰されるのでしょうかね?

書込番号:6643497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/15 19:15(1年以上前)

halukouさん
レスありがとうございます

友人が身をもって呈してくれたので(笑)
LEDは見にくいですかね

バルブよりも持ちが良いですし

ワタクシはあの人工的な冷たい感じが好きです

うちのフォルはすべてLED化しています

カンバックさん

いつもありがとうございますo(^-^)o

お気の毒でしたね

でもサンダルで捕まったという事ですよね

実際に捕まったと聞いた事がないので参考になります(笑)

でもサンダルでシフトチェンジ!?

さすがですね(≧ω≦)b
友人は免停でバイクに乗れなくて
ひもじい思いしてるみたいです☆

書込番号:6644062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/15 20:10(1年以上前)

ほし〜の☆さん どうもです。
お恥ずかしい限りですが、1点の基は半キヤップです。
125cc以下の仕様なのでこれでリッターバイクに乗ると四輪のシートベルトと同じ扱いです。
反則金はなしですが、1点献上・・・・これで暫くは超まったりになってしまいますね(汗)

書込番号:6644201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/15 20:45(1年以上前)

カンバックさん!

半キャップきられるのですか!?

ビクスクなんかキラレホウダイじゃないですか

(°д°;;)ガクガクブルブル☆

書込番号:6644299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/15 22:08(1年以上前)

どうもです。ワタクシの半キャップ・・・125ccを越えるバイクには使えませんと書いてあります(笑)
まぁ、余りにもバイク乗りらしくない格好だったので(半袖、半ズボン、サンダルect)交差点にいた白いバイクの人もちよっと注意したくなったのでしょう。
信号待ちで目が合ったらのこのことこっちへ歩いて来て、暑いですねぇ〜 だと(爆)

書込番号:6644611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/08/16 02:39(1年以上前)

LEDは輝度はあっても指向性が強いから明るいだけで
普通のバルブみたいに広がりが無いですから、暗く
感じて見にくいという事になると思います。
自分は懐中電灯は1Wクラスの明るいのを使ってますが
カーショップなどで燈火類に使えるLEDを実際に点灯
させたりしましたが、「これ使えんわ…」と思って
見向きもしてません。
たまにスモールで点けてるのを見ますが、同車種と
比べると明らかに暗いです…
プリウスなどLEDを使ってるやつは信号みたいに複数の
LEDを入れてますから明るいですけど、バルブ交換の
一灯交換だと暗くてダメだと思います。

書込番号:6645622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/08/16 04:19(1年以上前)

ども

真夜中のスナック菓子
ほし〜の☆です


カンバックさん
確か半キャップは125以下と全てに書いてありましたが

逆に125以上オッケ〜な半キャップなんてあるんですか?

ワタクシ
アライのジェッペルなんですが
暑くて走行中に頭から溶けてしまいそうです

ビクトリーさん!

LEDはたくさん入れてます

ウィンカーで片側32発
かなり明るいのですがご指摘の通り
光の広がりは今一つですかね

ヘッドライトにエッチアイデ〜は良いのでしょうか

そもそも仕組みがわかりゃん☆


書込番号:6645723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2007/08/16 05:02(1年以上前)

>反則金はなしですが、1点献上・・・・これで暫くは超まったりになってしまいますね(汗)

カンバックさん ご愁傷さまです 私も気をつけます

書込番号:6645732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/08/16 07:43(1年以上前)

ヘッドライトの黄色バルブは、
06年の新規登録車(新車)から規制対象となってます。

現在は白のみ合法です。
05年登録までの車両は規制対象外なので車検OK!です。

書込番号:6645855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/16 09:10(1年以上前)

カンバックさんの半帽って○○工務店って書いてあるやつヾ(^▽^*おわはははっ!!

書込番号:6646020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/08/16 14:06(1年以上前)

>○○工務店って書いてあるやつ

ちがいますって! \3,980の高級品・・・・涼しさ最高
TVのジョン&パンチが被っていたのも耳当付きでも一応半帽ですよね。
合法かどうか、今度探してみようかな・・・

書込番号:6646723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/16 18:33(1年以上前)

半キャップ;確か耳当てがない物が125ccまで、
耳当てがある物が125ccを越える排気量OKだったと記憶しています。

書込番号:6647314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/20 00:37(1年以上前)

市販でステルスウィンカーって有りますよね?(オレンジバルブにシルバー塗装してあるヤツ)車検OK?見た目はウィンカー内はシルバー一色で指示するとちゃんとオレンジに発光するです。2個で2800円程で高いのでマネしてオレンジバルブを自作でシルバー塗装しました。車検NGなら車検時に取替えすればいいだけの話ですが走行中や不意の検問で整備不良切られる可能性有り??

書込番号:6658642

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/21 15:59(1年以上前)

発光ダイオード(LED)を用いた際と同じく、
光らせた時にちゃんとオレンジ色になっていれば無問題です。

以下ご参照。

http://e-rebirth.net/products/reguration/41.htm

2の(2)、赤字で書かれた部分にご注目。
「灯光の色は」とされているので点灯時のみの規定。
「消灯時の色は問わない」と言う解釈が出来ます。


先に書き込ませて頂いた方向指示灯の色は「橙色」のみでした。
訂正してお詫び申し上げます。

また、問題のLEDバルブは自分で見てもやはり
(特に直射日光下に於いて)「瞬間的な」点灯確認がし辛いと判断したので、
オレンジ色の電球に交換しました。

書込番号:6663712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 KLQT98さん
クチコミ投稿数:16件

モリワキは92dbと聞いてますが重低音でそんなにうるさくないと思うのですが(あくまで予想です)実際のところはどうでしょうか?高回転でも音質は低音のままでしょうか?あと、低速トルクはありますか?その他、何でもいいのでいろいろおしえてください!

書込番号:6636421

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/08/13 12:58(1年以上前)

KLQT98さん こんにちわ。
モリワキZEROマフラーつけてます。装着してから1年近く経つのですが、やはりモリワキということでパワー面では最高のマフラーだと思います。92dBはそれほどうるさくないですね。夜中の住宅街ではうるさいと思いますが、日中乗っていると物足りない音量に思えます。高回転まで回すと重低音というより、バリバリ音のほうが強いです。自分的には、武蔵改とか、デビルのこもった重低音が好きなので…。

書込番号:6636895

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLQT98さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/13 13:11(1年以上前)

フォル太でフォー!!さんありがとうございました。
高回転ではバタバタする感じなんですね。悩みます。私もこもった重低音が好みなんです。
他の候補が忠男ピュアスポーツONEカールもしくはサイレントバージョンです。後者はネットでも評判が高いのですが85dbと音量が物足りないかなと…。
忠男を付けている方おられましたら感想お願いします!

書込番号:6636921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2007/08/15 21:43(1年以上前)

KLQT98さん こんにちは
音の感じ方は人それぞれの感性によって変わるので、自分の耳で聞かれたほうが良いかと思いますよ。(休日の大型バイクパーツ店など‥)    しかしながら、個人的な感想を言わせてもらえば SP忠男は低音だけど静かです。又、低速からトルク感があり性能は良いと思います。

書込番号:6644506

ナイスクチコミ!0


スレ主 KLQT98さん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/16 13:23(1年以上前)

竜翔パパさん。返信ありがとうございました。
当方田舎なもので、大型バイク店等がなく、音を聞けません・・・。やはり忠男は低音で低いみたいですね。バイク屋を巡って聞けるところをもう少し探してみます。

書込番号:6646629

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フォルツァ」のクチコミ掲示板に
フォルツァを新規書き込みフォルツァをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

フォルツァ
ホンダ

フォルツァ

新車価格帯:691900691900

フォルツァをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング