新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ フォルツァのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年11月11日 12:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月1日 16:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月28日 17:58 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月1日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月25日 09:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月10日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前々からFORZAには発進時にガタガタという異音がするというのは聞いていましたが、わたしのはガタガタではなく、金属が細かい振動をするような異音が聞こえてきます。しかも、エンジンをかけて最初の発進時だけです。10分以上暖機しても異音がします。これってどこが悪いのでしょうか??音はだいたい左の方から聞こえます。ちなみにZ-ABSです。
0点

僕のZ ABSも同じ音がしていました。
購入店に確認したところ、よくナンバープレートが
振動して金属音がするとのことです。
ナンバープレートの下の真中辺りに、ボディーと接触する箇所が
有ります。僕はそこを両面テープ(2mm厚)で貼り付けたら
出なくなりましたよ。
書込番号:4570220
0点



まだ500kmを超えたとこなんですが、あさってから長旅にでるのでオイル交換をしに行こうかと考えています。そこで質問なんですが、オイル交換て時間どんくらいかかりますか?30分程度でしょうか?ドリーム店でするつもりなんですが皆さんお教え下さい!
0点

0.9リッターで空いてれば時間にして15分って感じすかね。
作業員の手際にもよるけど。
ツーリングお気をつけて。
書込番号:4542661
0点

500kmじゃ勿体無いから旅先で休憩がてらに、ご当地のバイク屋さんで交換してみてはいかがですか。
書込番号:4543368
0点

新車で500kmで長旅ですか! 僕と同じですね。僕は125ですが。
僕は自分で換えたので時間は参考になりません(^^;;
これから寒くなる中の長旅、お気を付けてくださいね〜
書込番号:4543925
0点

オイル交換してきました。15分くらいでした!店の人と話をしたら、最初のオイル交換は早めにやっておいた方がオイルがなじむからいいとのことでやってもらいました。次回から自分でしようと思うのですが、どのオイルを使ったらいいんですかね?
書込番号:4544400
0点

次回は長旅の最中だから、自分で交換は出来ないのでは? (^^;;
3000km、少なくとも5000kmでの交換を考えてください。
それと念のため、最初のうちはオイルの減りをしばらく確認したほうが安心です。
オイルの種類は好みもあるのでいろんな意見が出てきますが、僕的には、標準(純正)の粘度と同じであればあまりこだわりはなく、一応、○○合成(○○は、部分でも100%でもOK)で一番安いのを選んでます。
あ、バイクは違うけど、どんなバイクも一緒。
書込番号:4544421
0点



皆さんコンニチワ。先日フォルツァZのABSを注文してきました。
これでやっと最新型のユーザーになれる!
・・・と思ったら、この書き込みをする前にフォルツァがマイナーチェンジすることを知り、大変ショックを受けてます。モーターショーにも行ってきたのに全然気が付かなかった・・・。どーりで、今安くなってる訳だ。(涙)
私はABS車(約58万)とトップボックスセット+アラームキット併せて約65万円で購入しました。今、在庫一掃の投げ売りなんですね・・・。
さて、前置きが長くなってしまったのですが、ABS車にHIDが付かないと良く聞くのですが、何故なのでしょう?
過去ログでは、スペースの問題があると有りましたが、そんなに内部は狭いのでしょうか?
あと、ABS車でも装着できるHIDキットは無いのでしょうか?
お奨め等ありましたら是非ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
0点

私もZ−ABSを乗っています!HIDの件ですが、スペースの問題みたいですよ、HIDユニットを固定するスペースの確保が難しいみたいで…ABSユニットを固定している処がABS無し車ではHIDユニットを固定するスペースらしいのです!従いまして、そのスペースが確保出来れば可能ではないでしょうか?ちなみにABSユニット固定位置はメーターの下辺りで、丁度、ヘットライトの後ろ側ですよ、フロント周りを外すと確認できます。詳しくはバイク屋さんで確認してみてください。私は納車前にバイク屋で、アラームを付けるのに、フロント周りを外していた時に見たのですが、結構、狭く色々と詰まっていましたよ。
書込番号:4532369
0点

現行のフォルツァZに乗ってますが、
みなさんの話を聞いてると、かなりHIDっていいみたいですね。
前はトライアル車に乗ってたんすけどすごく暗かったんで、
ノーマルのライトでも最初「こんなに明るいのか!」と
感動したんですけど。(汗)すいません物知らずで。
私のはABSじゃないんで付けてみようかな?
書込番号:4533289
0点

あたしも取り付けたいと色々考えてみたのですが、狭すぎますよね。
ABSはないのでユニットは確保できますので時間かければ自分でも取り付けは可能ですね。
ABS付も取り付け位置変更と工夫でつきそうですが。
右のポケット使わない前提で加工すれば‥
純正のPIAAの物はHILOのユニットが車用と少し違うらしいですが、
フォルツアのためだけに形状かえるかどうかが疑問です。
なので確認したいのですが。
車用なら安いですし>
書込番号:4535248
0点



皆さんにお伺いしたいのですが、来週くらいにバイクでぶらーと一週間ほど旅に出ようと思ってます。そこで、多分海風(潮風)にふかれることがおおくなると思うのですが、バイクがさびちゃったりとかするもんですか?また、そういう場合はどういったメンテナンスをしたらよいのでしょうか?皆さんお教え下さいm(_ _)m
0点

たくティムさん、おはようございます!
>来週くらいにバイクでぶらーと一週間ほど旅に出ようと・・・
いいですね〜(=^_^=)
羨ましい限りです!
>多分海風(潮風)にふかれることがおおくなると思うのですが、・・・
潮風ぐらいなら1週間程度でさびるとは思いませんが、海岸線で風がきつければ、まともにかぶることもあるかと思います。
もし、かぶった場合はすぐに水洗いされたほうが良いと思います。
私の家は海のすぐ近くで、岸壁から80mぐらいのところにあります。
車のナンバープレートをとめているネジなどは、あっというまにさびてしまいますね。(T_T)
で、私もバイクがさびると悲しいので、自分なりに防衛作をとってます。(あくまで個人的な方法です。効果があるかどうかはわかりません。)
ひとつは、カバーをしてます。
カバーをすることで、バイクにあたる潮風を軽減させることができると思うのですが、カバーを外してみると、シートの上やボディーに砂埃があるので、完璧ではないようです。(^.^)ゝ
鉄の部分ボディーは塗装してあるので、まず傷でもない限りそこからさびることはないと思います。気をつけないといけないのはネジ類です。
ネジだけでなく、ボディー側もネジで傷ついていますのでそこからさびてくる可能性が高いと思います。
で、私の場合は、潤滑油(○○556)をネジのところに吹きつけ、乾いたタオルで綺麗にふき取ります。
さすがに、カウルを外してはやらないですけど、見える部分はこの方法でやってます。
最後に、ボディー全体にワックスをかけて終わりです。
うう、なんか、長々と書いた割にはあまり参考になってないかも。「(^^; )
ツーリング楽しんできてね!(^^)/~~~
書込番号:4532611
0点

塩対策で有効なのは、温水で流す事も良いと思います。
ただ、一週間ぐらいでひどいさびさびにはならない気もしますが。
洗車ガンで吹くのはだめですので、ホースで流すです。
書込番号:4535254
0点

洗車場での洗車ガンによる洗車ってやはり良くないのでしょうか。
洗車するところがないもので洗車場に行ってます。
でも雨の中走れば同じような気がしますし。
みなさんは洗車はどのようにされてますか?
書込番号:4541237
0点

>でゅらむせもりなさん、こんにちは!
>洗車場での洗車ガンによる洗車ってやはり良くないのでしょうか。
ということですが、あまり良くないと思います。(個人的見解ですが)
上から降る雨や、走行中を想定してフロントからの降水によるテストはしてると思いますが、あの水圧自体が想定外だと思います。
しかも、洗車となると想定外の方向から水を浴びせることになりますので、濡れてはいけないところに、水が入る可能性もあると思います。
私の場合は、ホームセンターなどにあるホースの先につけるシャワーを使ってます。
レバーの位置は「シャワー」であまりメーターやハンドル周りに水をかけないようにシールド辺りから流しています。
で、すかさず、洗剤をつけたスポンジでこすっています。
その後、またまた、流水で洗剤を綺麗に流します。
次にシート周りやハンドル・メーター周辺を軽くふき取ってから一度エンジンをかけ、低速で近くを走行してます。
このとき、車体を軽く揺さぶったり蛇行したりして内側の水がなるだけ出て行くようにしています。
で、帰ったら残りの水分を綺麗にふき取ってからワックスを掛けてます。
自論に基づき、上記のような方法でやってます。
でも、でゅらむせもりなさんは「洗車するところがない」んですよね。
うう、またまた、長々と書いた割にはあまり参考になってないかも。「(^^; )
書込番号:4542576
0点

>光影さん
レスありがとうございます〜
確かにそうですよねぇ。
比較的遠くからソフトモードでやってるんですが,やはりヤバイ。
カウル部分なら問題ないんでしょうけど,エンジン周りはあまりやらないほうがいいですよね。
うーん。どうしようか。
書込番号:4545310
0点



マグザムの書き込みにもしましたが、03年のDS400の車検切れの為、買え替えを考えているのですが、本日マグの試乗をしてきました。
正直がっかりしました。
DS400からの乗り換えですとつらいですよ!とここの掲示板にて忠告されていましたが、まさにそのとうりで、加速感、安定性、直進性、質感、なりよりもメットが1つしか収納できないシート下、後ろのトランクスペースはタイヤハウスが邪魔でほとんど飾りみたいなものでした。
ダンデムが多いので2つのメット収納は購入の条件でしたので、マグの掲示板で(実際、2つの車種を乗り比べて、フォルッァにしました)という書き込みをみつけ、浮上してきたのがフォルツァZスペシャルです。
試乗車がありませんでしたので乗れませんでしたが、お店の方も加速感、安定性、直進性、収納で、こちらを勧められたのですが、見た感じの形がまったく違うスクーターでしたのでまだ悩んでいます。フォルツァのオーナーの方ここが良い、悪いなどありましたらアドバイス願います。
ちなみに見積もりを作っていただきましたので、こちらも値段など高すぎなどありましたら宜しくお願い致します。
フォルツァZスペシャル
車体本体¥559000
登録手数料¥18000
下取り廃棄手数料¥10000
自賠責保険12ヶ月¥9570
重量税¥6300
合計¥632220(税込み)
下取り車(実走行距離7400キロ)¥412220 (YSPでも¥400000でした)
売却は買取専門店のほうがいいのでしょうか?
フォルツァの掲示板にマグザムの感想を書き込んでしまいましたが、フォルツァを購入したいと考えるまでの経路ですのでお許し下さい。
0点

私はアドレスV125(ノーマル)に乗っています。先日フォルツァの試乗をしてきたので感想をいいますと、
Dモード
街中の加速感(70〜80km/hくらいまでの加速)はあんまりアドレスV125に比べてそんなに違いを感じられなかった。
Sモード
Dモードに比べて加速フィーリングは向上している。
が、ミッション車ほどのダイレクトな加速感はないと思います。あくまでスクーターの加速としての加速フィールの向上という程度。
マニュアルモード
このモードではレッドゾーン手前まで引っ張ることができるので、アドレスV125のノーマルとはまったく違う加速感を感じました。
また、エンジンブレーキも適度にきくのでいいですね。ミッション車のようにクラッチがないので、エンジンブレーキのききかたがあまり強くないかもしれませんが(教習車以外にミッション車を乗った事がないためMT車のエンブレのきき具合がどれ程かはよく覚えていません)、シフトショックでバランスを崩さない程度になっているのでこのスクーターでは適切なきき具合ではないかと思います。
他の250スクーターは一定の変速で加速していきますので、兵站路で満足な加速、最高速があっても、坂道ではもっさりとした加速フィール(特に高速走行のタンデム、向かい風が吹く状態ならなおさらだと思います。)
書込番号:4526061
0点

みらいくんさん、こんにちわ。
こんなこと言うのもなんなのですが、DS400からの乗り換えだとフォルツァでもがっかりするかも・・・。(250ですからパワーはないですよ)
あくまでスクーターという、バイクとは別の乗り物であるという認識のもとで他のスクーターと比べるといいかもしれません。そういう意味では私はミッションモードのあるフォルツァを推薦します。結構面白いですよ。ただ来年あたりマイナーチェンジ?されるらしいので、それを待つのもいいかもです。東京モーターショウに出品されるらしいので。
書込番号:4526211
0点

先代フォルツァに乗っていますが、先日家の近くにドリーム店が新装オープンし、フォルツァの試乗車が在ると言うので冷やかしてきました。
雑誌等ではいろいろ書かれているようですが、私は自分のモデルと大して差を感じませんでした。
唯一違いを感じたのは、足付き性ですね。
現行モデルはトランク容量が大幅に増えましたが、そのせいかシート先端部付近のボリュームが大きく、太腿に当たるので足付きが悪くなっていました。
また、試乗車には純正のカーナビも付いていましたが、ディスプレーの取付角度が合わなかった為か非常に視認性が悪かったです。
変速モードを選択出来る事は面白そうな事と思いますが、ベルトの寿命は短くなりそうと感じています。
書込番号:4527569
0点

novieさん、さるえもんさん、本郷屋総兵衛さん、はじめまして。
貴重なご意見大変参考になりました。
タンデム重視ですので、そんなにパワーは望んでいませんが、
やはりもっさりとした加速はきになりますね。
まだ乗っていないので良くわかりませんが、足つきも悪いような感じもします。
ミッションモードは好評ですが、オートモードと比べかなりのアドバンテージがあるのでしょうか?
さるえもんさんの来年あたりマイナーチェンジ?も気になりますね!
書込番号:4528036
0点




今月号のオートバイに1月発売と書いてありました
メーカーのインタビュー等も載っていたのでそろそろ出そうですね
書込番号:4567531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





